
名古屋市は新たに市内に住む60代の男性が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。
感染が確認されたのは、名古屋市に住む60代の男性で、27日に38度の熱を出し、市内の医療機関を受診。28日に市の衛生研究所が行った遺伝子検査の結果、陽性と判明しました。
男性は27日に陽性と判明した60代の女性の夫で、この女性から感染したとみられています。
容体は安定していますが、愛知県内の医療機関に入院する予定です。愛知県の感染者はこれで28人目で、夫婦での感染は3組目です。
【これまでに判明した愛知県の感染者】
・1月26日(日)武漢市から愛知を訪れた40代男性
・1月28日(火)武漢市から愛知を訪れた40代男性
・2月14日(金)ハワイ旅行から帰国した名古屋市在住の60代男性
・2月15日(土)ハワイ旅行から帰国した60代女性で14日に判明した60代男性の妻
・2月16日(日)愛知県在住の60代男性で、15日に判明した60代女性の知人
・2月17日(月)愛知県在住の60代男性で、16日に判明した60代男性の知人
・2月18日(火)愛知県在住の60代男性で、16日と17日に判明した60代男性2人の知人
・2月19日(水)名古屋市在住の50代女性でハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用
・2月20日(木)名古屋市在住の80代男性でハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用
・2月21日(金)名古屋市在住の20代女性と70代男性の2人 2人ともハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用
・2月22日(土)名古屋市在住の40代女性、60代男性2人、60代女性のあわせて4人 このうち3人はハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 60代の男性1人は19日に感染が確認された50代の女性が訪れた別の施設を利用
・2月23日(日)名古屋市在住の70代男性と70代女性の2人 2人ともハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用
・2月25日(火)名古屋市在住の40代女性、70代女性2人のあわせて3人 3人ともハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用
・2月26日(水)名古屋市在住の50代男性、60代男性、70代男性2人、70代女性のあわせて5人 50代男性と60代男性はハワイ旅行から帰国した60代女性と同じ施設を利用 70代男性2人は22日に陽性が判明した60代男性が利用していた別の施設で感染 70代女性は20日に感染が確認された80代男性の妻 ※このうち1人が25日の午前7時台と午後5時台に地下鉄の名城線と名港線、午前7時台から8時台にかけてと午後5時台に名鉄犬山線を利用
・2月27日(木)名古屋市在住の60代男性と60代女性の2人 男性は22日に陽性が判明した名古屋高速の男性職員(60代)の同僚 女性は22日に陽性が判明した60代の男性とこれまでに3人が感染したとみられる市内の屋内施設で接触
・2月28日(金)名古屋市在住の60代男性 27日に陽性が判明した60代女性の妻
【関連記事】北海道の「緊急事態宣言」に住民に驚きや戸惑いの声【ネットの声:鈴木知事の必死さが伝わってきて頼もしい!!】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00027027-tokaiv-soci
返信33
うつされない為だけでなくうつさない為の制限でもあると思うのですがね…
返信14
返信23
旦那さんが具合悪くて入院中、奥さんがパワフルに活動した結果がこれ。
スーパースプレッダーってこういう人のことを言うんだろうな。
名古屋はコロナウイルスの脅威に晒されているが、マスク不足。早い時期に市長が大量のマスクを中国に寄付してしまっていた。名古屋に世界のどこかからマスクが送られてくると良いですね…。
返信18
返信17
ジムなんか転々としてバイオテロ扱いされてもおかしくないレベルだと思いますが。
車にしろ、今回のコロナウイルスにしろ何故大事をとってと言う発想にならないのか。
熱あるのに旅行ツアー参加してみたり、感染リスクあるのにジムを転々としてみたりw
こういうタイプが免許返納せず私は大丈夫とか言って事故起こして、まだ大丈夫だと思ったとか言い訳するのかな。
頼むから暇だろうけど家で大人しくしててくれ。
一部の良識のないご年配よ…。
返信9
この図を見ると、同じジムにいた濃厚接触者は感染しているのに、家族で感染しているのは旦那だけ。他にも家族や親戚が感染している可能性があります。
返信8
返信7
返信3
このクラスターがいくつもぽこぽこと出てきてしまうと非常に良くない
学校は長時間同じ室内で過ごす為にリスクが高くてクラスターが起きやすいってよくわかります。
電車も心配…。ライフラインに関わる仕事以外は休業要請を思い切ってかけるべきなのかもしれませんね
返信3
だけど軽率すぎるこの人は。
本当に迷惑でしたよ!
どんどん広がるじゃないですか。
悔いてほしい。自分の行動を。
返信3
卒業式もまともに出来ずに泣いてる子供達がたくさんいるの知ってますか?
お客さんが来なくて困ってる職場があるの知ってますか?
仕事がなくなり生活が大変な人がいるのを知ってますか?
あなた1人の軽率な行動でどれだけの人が困ってると思いますか?
返信13
返信0
返信1
いて、クラスター感染進行中の
図という訳だな。
多数感染者の出た屋内施設が
ジムだというのは、
ジムが公表したから
誠意を感じるが、
気になるのは、飛沫感染も
マシン使用系(バーに付着した手汗や
マシンをふく雑巾で拡散、
ランニングで荒く呼吸等)
なのか
スタジオ系(ヨガで深呼吸、
ダンスで汗をたくさんかく等)
なのか
面と向かって会話したとか
なのか知りたい。
返信1
今でもその傾向にある。すべての海外からの入国に規制をかけるべき。
返信1
国交省とJRの共同シュミレーションによれば、満員電車に感染者が一人いると、10日後には数万人が感染している事になると。
どこの地上波も報道しないが。
返信0
返信2
蔓延したと考えるべき。発症するのは高齢者が多い様だが・・・
返信1
返信2
コロナが中国で騒ぎ出し、旧正月シーズンの観光客、武漢在住者帰宅者などをキチンと政府が管理、制限、拒否出来ていればね。
返信1
返信1
ということはもうすでにたどれない感染者が多数市中におり、自分だけは大丈夫という根拠のない自信だけで、さまざまな施設に赴き、自覚のないまま人にうつしまくっているのだろう。
今さらながら新型コロナの爆発的な感染力に恐怖を感じる。
返信0
その上で、
不特定多数の人間が同じモノを介する環境は、超危険ということで…
スポーツジムのマシーンとか、銭湯の桶とか、パチンコ台のレバーとか、立食パーティーのトングとか、あげればきりがないです…
病院の待合室の椅子なんかも、かなりやばいですよね。
逆に見れば、このコロナ、接触させなければ、かなり予防になるということです。徹底的に手洗いするのみ。
返信0
返信0
ウイルス拡散の下船から一週間、2月26日から感染者が爆発的に増えるのでは。
一斉休校は英断。交通機関の閉鎖は厳しいかもしれないので、国民一人一人なるべく移動しなで、感染しない、させないようにするべき。
2週間程耐えて、治療法確立に期待したい。
返信0
返信3
中国人の渡航制限をしていないのだから、いろんな場所でクラスターは発生している。
検査をしないから、あるいはしてもらえないから見つかっていないだけ。
検査してどうするんだ、治療薬もないから安静にして治すしかないのだからという意見もあるが、検査して陽性だとならなければ休めないのが今の日本社会。
体調が悪いから一週間ほど会社を休もうなんて中小企業のサラリーマンには到底できない。
返信1
人生が変わるような威力を持っている
侮った結果人間の生活に厳しい影響が出ている
今日もどこかでコンサートを決行した所もあったようだが、気にせずやればいいってものでもない。大丈夫かそうでないかは結果論だから。体動かしたいかも知れないが家族が体調悪いならもう少し慎重になるべきだったかなと残念だ
返信0
施設Aと施設Bを繋いだ女性ってインストラクターだよね。
15日に、施設Aでの感染が発覚した時、夫婦とかで話さなかったのかな?施設Aのジムで感染があったって情報があったのに、ジムに通っていたなら、うかつ過ぎて同情する気になれない。
旦那さんも奥さんのジム通い止めろよとか思う。
休校もそうだけど、これだけ感染経路までしっかりわかっているのだから、学校と同じく、ジムに営業中止の要請を政府はしないのかな?
要請して損害賠償が~とか思っているなら、即辞任して欲しいし、ジムの経営者も自主的に営業自粛して欲しい。
路線バスや電車は通勤があるので、自粛は難しいと思うけど、観光バスも自粛して!
返信4
蛇口を開けたまま床を拭いても意味がないです。
返信0
アメリカでインフルエンザが流行っていると何かの記事で見たけど、もしコロナの場合、検査に35万位費用がかかるようだから、金持ち以外、誰も受けれない。感染拡大のルートは中国だけではなさそうな気がします。
返信0
これだけの感染者をうんでしまったら自分だったらショックだし申し訳ないし人間関係も壊れてしまうと震えます。
悪気があってやったことではないし、あまり責めたくないけど。
返信2
検査して陽性確定しないと仕事休めないとか今でも言ってる人もいるようだしね。熱あったら検査とか言う前に休まないと。
返信0
返信0
2/15辺りだとまだ国民も政府も他人事みたいなところがあった。
まさかと思いながら過ごしている。
誰も悪意があって感染を広げているわけではない。大事なのは政府が感染したかもしれない場合の対策をきちんと確立して国民にアナウンスする事。
今はそれが一番の安心材料。
不安を煽る報道はもう辞めて欲しい。
感染した人のその後が知りたい。
返信0
返信0
保健所の検査拒否はもうやめて欲しい。
軽症でも重篤化しやすいコロナと診断されて出歩く人はいないでしょう。
感染を広めないために検査拒否はしないで欲しい。
返信1
返信0
返信1
旦那が発病していて自分も感染している可能性がある。
ジムに出掛けて他人に感染させる恐れがある事は理解できる年齢だ!
いま、近くの病院には多数の人が入院している。
高齢者の場合、家族の方は余計な心配事が増えて来ている。
返信0
これが活動的な人が発端だった場合、大変な事になる
いくら自分が気を付けていても、身勝手な人が1人いるだけで予防もクソの役に立たない
返信1
政府も他国に知られたく無いからね
返信0
学校閉鎖しないと宣言している市長もいるようですが、学校では感染が確認された時には「クラスター」が発生していると認識すべきでしょう。
或る意味隔離された離島は別ですが、地続きの地での拒否は自殺行為。
市長は責任とれるのか、夫々の学校長の判断に期待したい。
返信0
やはり2次3次感染が。
他の地域も発症者の行動を探る事でこのような図が出来上がるのでしょうか?
北海道ではイベントが原因の感染経路が発表されていましたが、その会場を訪れていた700人くらいの方々は濃厚接触者として外出せずにいてくれてるのでしょうか?
他にも学校絡みの兄弟、配膳員、教師が絡む学校の濃厚接触者が発症したりした人が居ないのかも気になります。学校の先生や生徒に発症者が居なければ、発症した方々が通勤や日頃の行動している何処かで拾ってきた事になります。
北海道は田舎から都会へ週末に移動したり、都会から田舎に仕事で行ったりが多いのでしょうか?全道に発症者が散らばっている。
菌を運んだ方が無症状で、移された方が重篤にもなりますからね。
週末の外出自粛で多少でも効果が出る事を祈ります。
返信0
返信0
もちろん今回のは拡めようとして拡めたワケじゃない
感染力が強いのは狙ってそう作ったのだろう
致死率が高くないのは狙ったのかまだ研究の過程だったのか分からない
狙ったとしたならそれはまさに今回のような混乱を引き起こす為のウイルスとして想定していたのだろうね
しかし、今回の騒動でこの路線は兵器たり得ないと理解した事だろう
個別の国だけを狙うには既に世界中が密に繋がり過ぎている
いずれにしてもだ
中国にとっては経済の落ち込みをある程度カバーできるような良い実験結果が得られているはず
そして実は世界各国にも良いデータは蓄積されていくだろう
ウイルス自体も大事なデータだし、このようなパニック時の諸々のデータが蓄積され、そういう時に取るべき対応策も蓄積され、事後の反省で更に良いものになっていく
麻生にはつまらない事でしかないようだが
返信0
返信0
ほぼ感染の可能性がある、と言うことだろう。
陽性結果は「潜伏期間」のようなものだ。
無症状者もいるし、健康保菌のような人もいる。
やはり、そういう人は、いち早く検査をしないと
感染拡大防止には無理があるだろう。
検査判定も100%近いならいいが、
60%くらいらしいから、信用はできないことが言える。
検査は2,3回やらないと安心感はないだろう。
ただ、巡り巡っての再感染も可能性があるから
終わりはなかなか見えて来ない。
治療法もワクチンもない。
それまでは「耐え忍ぶ」しかないかもしれない。
返信0
今となっては国内で何とか感染を拡大させないように時間稼ぐしかない。特効薬、ワクチンが早く完成することを願う。
返信0
返信0
返信0
ここまで来たらお互い様。
犯人探しでなくて、さらなる拡大を防ぐために、自覚ある行動を取ることに尽きる。
返信0
返信0
金のある高齢者も自粛させるべき
ほんと中途半端
学校は休みでも塾は行けるんでしょ
学童も行けるっておかしいでしょ
卒業式に向けて色々準備してきた先生や子供たちが可哀想です
中国からの渡航を阻止しなかった総理の責任を各学校に丸投げしないでほしかった
結局は学校側へ責任転換しただけ
子供への感染防げたと感心するのは関係のない家庭のみ
実際に子供のいる家庭や先生方からしたらものすごく大変なことになってる麻生も他人事のような対応
発言するなら責任もてって感じですね
日本の経済がた落ちや
返信0
あたかも「コロナはこうやって感染が拡大しているんだ危ない」というように見えるけど、コロナに限らず他の風邪だって、ウイルスを特定して濃厚接触者をしらみ潰しに検査すれば同じような図になる。
致死率が高いともいえないことはもう分かったんだから、風邪のひとつでしかない"コンナウイルス"にいちいち過敏に反応してたら日本経済終わるよ。
返信0
ネットで調べれば、スポーツジム、しかも施設名までわかってるのに。
なんて言っている自分も、自分が通勤している区に問題の4つのジムのうち、2つがあり、しかもそのうちの一つが10人患者を出していると、
一昨日ようやく知って区内での店舗への立ち寄りを一切やめたわけで、それまでは平気でコンビニで飲食とかしてた。
情弱の人達は、まだこれからも気がつかなわけで。
せめて区名だけでも発表できないか。
返信0
ーまず身近で出来る事を考え行動したくないですか?
ズボラ政府情報に頼るより
都道府県単位、もしくは
(都内在住なので)区単位での
地域の細やかな情報発信、クイックレスポンスの力を信じて
行動したいと思い始めています
大手メディアに振り回され不安になるより
地区ごとで情報交換できるとしたら
早く、適切な行動ができる気がしています。
特に、東京都の手腕に期待します。
返信0
学校を休校にしたけれど、高齢者が街を闊歩していたら意味がない。
むしろ、高齢者が働く人や子どもたちに迷惑をかけないために出歩かないことが必要では?
返信0
たまたま、どこかで移った方がその施設にいた可能性の方が高いです。個人を特定したところで、すでに遅いです
これから?すでに?医療現場で起こるコロナ肺炎を対応する医療従事者も同じように隔離して行かなくてはいけなくなります。そんなことあっていいのでしょうか。
返信0
返信0
出歩いたおばちゃんもそうだけど、もらった人も危機感なさすぎじゃない?
手洗いうがいしてないの?
お年寄りの施設かと思ったらトレーニングジムらしいじゃないか。。。
そもそもこの時期に行くなよ!
行ったら手洗いうがいしろよ!
でも、トレーニングジムにも色んな年の人いると思うんだけど、やっぱり高齢者だからうつりやすいの?発症しやすいの?すぐ検査してくれるの?
20~40代の感染をあまり耳にしないのは、予防ができてるのか、免疫力あるからうつらないのか、検査してもらえてないのか、どれなんだろう。
返信0
時期が時期なだけに、公共の交通機関を避け車での移動でしたが
吉備のPAで夕食のレストランに立ち寄った時
そばに座っていた年配のご夫婦、奥さんは何度も大きな咳を
くりかえしていて一緒の空間に居るのが苦痛でした。
各々、事情がありこんな時期でも出かけなくちゃならない都合も
あるとは思うけど、咳をしながらレストランに入れる神経は理解
出来なかった。
人の振り見て我が振り直せ。
周りの様子に気配りの出来る人になりたいものです。
返信0
人にうつして皆が風邪をひいたら結局自分や自分の家族へ戻って来るのにと思った。
実際風邪は自分の身体から出ると微妙に変化をする。だから再び自分も罹ってしまう。
新型コロナは変異はしないかもしれないが、感染者が増えて生活が悪い方へ向くのは事実。現にイベントは中止になり、マスクも手に入らず、これからどれだけ日常が不便になるか分からない。
誰かの為に、そして自分の為にも我慢をして感染を広げてはいけないのだ。
返信0
あの時WHOが非常事態宣言、渡航禁止を進言していてくれたらなぁ。
返信0
観光地の方が、どこを回るか分からないし、近い距離で話をする。
目先だけではなく、見えないところにも目を向けて欲しい。
ペットにも感染の記事を見たが、動物園、鹿などに感染したらもっと増える。
学校を休校しただけで防げるのか?
返信0
ただ、情報も中途半端なので、感染者は、同じスタジオにいたのか、感染者同士でトレーニングエリアやロビーで会話をしていたのか、とか、どれくらいの広さで接触していたとか、具体的に説明してもらいたいです。
それにしても、ハワイ帰りの奥様と、インストラクターがなぜここまでのスーパースプレッダーになってしまったのか、いつか原因がわかると思いますが、特異な何かを持っていたのか、恐ろしい事態です。
返信0
感染したら仕方ないと…あなたが感染してもいいけれど、そのウィルスをばら蒔くよと注意したのに自分の楽しみが優先らしい。若い子ですが
倫理観がないというか呆れて言葉が出ない
今回の事がキッカケで知り合いが少し減りそうでも本当に神経疑います。
返信0
インフルエンザも家族が保菌していても発症しないことがあるし、新型肺炎も健康な身体であれば発症しない可能性もあるのかもしれない…憶測だけど。
返信0
素早く行い、利用者を2週間の自宅待機させる等すべきだったこの期に及んでまだ情報を小出しにする(施設名の名古屋市からの発表は無し)
備蓄マスクは中国に送付
小学校の卒業式で配布等すべきだったのでは
返信0
知事さん、北海道の知事さん見習ったらどうですか?
大した政策もせずに、蔓延は致し方ないですか?
大都市の知事なら知事らしく早くなんとかして下さい。
返信0
返信0
返信0
ただ自覚症状なくとも自分から移す可能性もあるんだよな…と考えたらちょっとスーパーへ…とかでも行動するのが怖くなりました。
返信0
階段昇降時に手すりを利用する人は多い。
愛知県内の施設階段上下にアルボナースを設置して欲しい。
洗面所の手洗いや目的地出入り口設置のポンプ利用の前に目を
こすりそうだ。
先月インフルエンザが目の粘膜から感染したであろうと言われた
自分は花粉症持ちでゴーグルを買いに行ったら女性サイズは
売り切れて無かった。
眼科で出してもらった抗菌目薬で対処している。
昨日、パン屋に行ったらレジで回収のトングを熱湯消毒し店内に
戻していた。
でもいつも夕方にはほぼ無くなるのに商品が結構あった。
最後は『燃やしても害は出ません』素材で出来た薄手のビニール製
手袋をかさ袋みたいに街中設置したらどうかと思った。
返信0
動き回ってウイルスをばらまく感染高齢者だという事がよく分かる
学校だけでなく60代以上を自宅待機にした方が
良いんじゃないの?
返信0
返信0
後手後手のあげくに、突然の全国の学校休校要請…しかも「いまは子供たちの感染拡大はないが、子供をまもるためにー」と、だれもが異論をとなえられない「子供の命」をだしにした手法で…。
本当に、日本の政治家は、こんなにレベルが低いのですかね…。
いまでは、感染源の中国から「日本人は中国にくるな。感染をひろめるから…」と言われる始末です…。
有能な官僚をつぶすだけの、政治家…無駄な存在ですね。
返信0
返信0
とても明らかで・・しかもコロナについて、結構な騒ぎになっているときに・・と思えてしまいます。また、自分がこの図の感染源にならないよう、今後も常に危機感を持ちたいと思います。
返信0
抵抗力の弱い高齢者に染したらどうするんだ!というのは風邪もインフルエンザも同じこと。
インフルエンザの患者は何十万人もいるんだが。
返信0
秘密なのでしょうか?
当事者が買い物に行った店の人とかは、大丈夫なんでしょうか?
知らずにレジを打ったり、レジの列に一緒に並んだくらいならうつらないってことなんでしょうか?
高速道路の方もお金の受け渡しくらいで、スーパーのレジ程度の接触と思うけど感染してるし
毎日レジを打ってるので不安です、お金も触るし
返信0
確かに、ランニングマシーンなど、必要以上に有酸素運動するんだから、室内へのウイルスばらまきは半端じゃないんでしょうね
他の場所でも対策をしないと、わーっと、増えますね
返信0
返信0
返信1
逆に10代の子供 20代の若者はいない
子供や若いい人には感染しにくい事が一目瞭然
ということは小中高を休校にすることがいかに
稚拙な判断かが分かる 卒業式を中止にするのは
家族も来るので中止も理解できるが
返信0
医療機関に行ってちゃんとインフルみたいに検査できるなら
そらすぐに自宅待機するよせめて
判明すれば
出来たら隔離してほしいが
現状軽い症状だと自分でコロナか風邪か判断する材料ないから
正直こまるでしょその辺
返信0
返信0
愛知県内は、10の病院しか(感染症)対応は出来無いので、空き病室を考えたら、キャパオーバーは目に見えてる。
その前に、通常の病人を一般病院へ転院させなければならない。
それを、日本中で発生することも視野に入れなければならないのかも…
返信0
発生した都道府県では熱が出ても診てもらえないから
発生していないとされる隣の県の医療機関に行く人がいるらしいけどこれは
絶対にやめて欲しい。
返信0
試しに諫めてみたが
中国人観光客が来てなかったから大丈夫。
中国人とかそういう輩が来るようなホテルには泊まってないからとケロッとしてた。
普段は賢い人だったのに残念。
ジム行ってた女性の話も伝えても全く響かない。
自分は外出控えて警戒しても家族が通勤通学で持ち帰る可能性あるから知らずにキャリアになってばら撒かないように またまた外出控えてると一応お伝えしたが高笑い。
60代女性ジム行ってた人も自覚がないのでしょう。まずは その人が叩かれたら世の中の緊迫感の無い人が気付くのではないか。
返信0
返信0
昨日も電車で爺が急に立ち上がって何かと思ったらマスクを外して首を周囲に振りながら豪快にくしゃみを連発してたよ。
本当に気持ちが悪かった。
返信0
そうなると感染自体も怖いが医療費も怖い
返信0
返信0
返信0
いつもの時なら、アクティブで行動範囲広いって感じけど、結果ウィルスが拡がってしまった。学校だけでなく大人も少し休んだ方が安全だけど、生活がなー
返信0
プラスチックとか金属とかウィルスが長く活性化してると言うけど、電車もこんな感じだろうか。
別にスーパーなんかのカートやカゴなんかでも拡散しそうに感じてる。想像だけど。
返信0
発覚日と年齢からして江南の銀行員。
地下鉄から上がってJR前のごった返し通って名鉄の各線経由のターミナルから遠く江南まで…
こっちの方をもっと喧伝して欲しいわ。
返信0
元凶は、政府の危機感が無かったからゆえでしょう。
政府が厳密に危機感を持って対応していれば、
この夫婦も危機感を持ってたかもしれない。