29日、旭川医大(吉田晃敏学長)の40代の男性教授が、講演会の講師謝礼の報酬を自分が役員を務める企業へ振り込ませていたことで、同大学から停職12月の懲戒処分を受けた問題で、このような報酬が3年間の累計で約1億円となることが判明しました。
同男性教授は兼業が許可されていないにもかかわらず、妻が代表者の役員として、製薬会社へは大学から許可を受けていると虚偽の説明をして、教授の肩書で行った講演会の謝礼金や原稿執筆料などを同企業へ支払わせていたという。
また、同男性教授はこのような講演を全国各地で実施したため、教授会などの学内会議をたびたび欠席していたほか、大学病院の診療業務を交代させるなど、教授としての職責を果たしていなかったほか、今回の懲戒処分に関する大学の調査で、役員を務める企業の決算書の開示を拒否するなど妨害を画策していたという。
【関連記事】毎日キセル乗車 4年間 その手口は?【ネットの声:無人駅ではけっこうキセル人見るで!】
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00010000-doshin-hok
教授は兼業を許可されていないのに、妻が代表取締役を務める企業の役員に就任・・・教授の肩書で行った講演会の謝礼金や原稿執筆料などをこの企業へ支払わせていた
別記事 旭川医大教授が不正報酬受領 医師派遣巡り架空名目 懲戒解雇
教授は医師の派遣を望む医療機関に対し、派遣に関わる「確認作業」など架空の名目で報酬を要求し、関係者によると2011年以降、月に計数十万~100万円近くを得ていたという
両者とも旭川医大の40代の教授ですね
同一人物かと思いましたよ
返信0
大学や役職、研究費獲得の有無にもよるのだろうが出張旅費や学会参加費、年会費、宿泊費は全て自腹だし。
一般企業じゃあり得ないでしょ・・・
アメリカなら教授ともなれば年収1億なんてざらにいるだろうに。
だからといって不正が良いことではなくて、不正なんてしなくてもそれなりの地位の人にそれなりの収入を与えるべき。
返信2
返信0
無茶苦茶な奴だな。
金の亡者か。
このケースは悪質で懲戒解雇は当然です。
やっぱり、氷山の一角だった。
徹底調査すれば他のも、色々出てくるのではないか。
返信0
返信0
返信0
幸せになるのです!捕まったのは…誤算ですね!
大概の医者など…こんなもんでしょうね!
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
3年間も大学に黙って兼業してたんだから悪質だし
許可が必要だと理解してての行動なんだし
返信0
返信0
返信0