北海道帯広市で、ベトナム人技能実習生の男が同僚をハンマーで殴ってけがをさせ、逃走していた事件で、ベトナム人の男が13日朝、帯広市内で逮捕されました。逃げていた男は、帯広駅前のバスターミナルの中で見つかりました。
13日午前7時30分ごろ、旭川市行きの乗車券を求めましたが、対応した職員が男に気づき、警察に通報。9時32分に男は逮捕されました。対応した職員に話を聴きました。
「顔は半分隠し"アサヒカワ"と」
逮捕されたのはベトナム国籍の技能実習生・ダン・ティエン・フォン容疑者(37)です。
ダン容疑者は10日、帯広市内のアパートで一緒に住む同僚のベトナム人男性の頭をハンマーの柄で殴るなどしてけがをさせ、逃げていました。
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元:ヤフーニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000002-hokkaibunv-hok
名無しさん
こういう外人を受け入れる法案が通ったばかりだが……
名無しさん
仲良くしろとまでは言わないけど揉め事は起こさないでほしい
名無しさん
ただの出稼ぎで済むハズない
待遇権利を主張し
それに乗っかる野党の姿が今から見えますね
待遇権利を主張し
それに乗っかる野党の姿が今から見えますね
名無しさん
国籍問わず、合わない人っているよね。
プライベートな空間も必要だと思うけど、外国人なら一人で生活するのも大変だと思う。
実習生達が一つ屋根の下で暮らすにしても、シェアハウスみたいに個室用意するとか、逃げ場があるといいよね。
実習生を受け入れる企業も、犯罪に結びつかないように工夫していかないといけないと思う。
これからじゃんじゃん外国人受け入れるつもりなら。
私は個人的に、経済界からの要請もあって、安倍政権が法案成立を急いだんだと思ってる。
議論し尽くさずに法律が成立してしまうのだとしたら、その歪みが生じたら責任を取ってほしい。
プライベートな空間も必要だと思うけど、外国人なら一人で生活するのも大変だと思う。
実習生達が一つ屋根の下で暮らすにしても、シェアハウスみたいに個室用意するとか、逃げ場があるといいよね。
実習生を受け入れる企業も、犯罪に結びつかないように工夫していかないといけないと思う。
これからじゃんじゃん外国人受け入れるつもりなら。
私は個人的に、経済界からの要請もあって、安倍政権が法案成立を急いだんだと思ってる。
議論し尽くさずに法律が成立してしまうのだとしたら、その歪みが生じたら責任を取ってほしい。
名無しさん
これから益々増えますよ。
刑務所施設の定員オーバーも気になるが、
犯罪を犯せば、税金が投入される、
一つの事件で公判請求をした場合の費用は
ハンパな金額にならないですからね…
刑務所施設の定員オーバーも気になるが、
犯罪を犯せば、税金が投入される、
一つの事件で公判請求をした場合の費用は
ハンパな金額にならないですからね…
名無しさん
動機や状況が報道されていないので踏み込んだ意見を言うつもりはないが、どういう経緯であれ暴力は許されることではない。
しかも、積極的にこういう方々を日本は受け入れようとしている。
母国を離れストレスも大きいのも原因の一つであり、文化や言葉も違う。今回はベトナム人同士のトラブルであるが次に殴られるのは自分や自分の周りの人かもしれないというのには不安がある。
しかも、積極的にこういう方々を日本は受け入れようとしている。
母国を離れストレスも大きいのも原因の一つであり、文化や言葉も違う。今回はベトナム人同士のトラブルであるが次に殴られるのは自分や自分の周りの人かもしれないというのには不安がある。
名無しさん
別に国籍がどうと言う問題では無く日本人同士もしょっちゅう事件は起こしているが、
人が増えるという事はそれだけ諍いも増えるという事。
しかも異国の地で生活も風習も変わればそれだけストレスも増え些細な事でも諍いに発展する危険性を孕んでいる。
だから外国人や余所者が増えると治安が悪くなると言われるのだ。
しかも、以前は日本にやってくる実習生や留学生はその国のエリートや富裕層が多かったが、今は貧困層に近い層が増えているのだから
自国でさえもモラルが高いとは言えないだろうに他国であれば更に・・・。
人が増えるという事はそれだけ諍いも増えるという事。
しかも異国の地で生活も風習も変わればそれだけストレスも増え些細な事でも諍いに発展する危険性を孕んでいる。
だから外国人や余所者が増えると治安が悪くなると言われるのだ。
しかも、以前は日本にやってくる実習生や留学生はその国のエリートや富裕層が多かったが、今は貧困層に近い層が増えているのだから
自国でさえもモラルが高いとは言えないだろうに他国であれば更に・・・。
より良い社会
生活保護者の激増が日本に大きな損害を与えている。まずは生活保護者対策を進めなければならない。朝からパチンコに並んでいるのを見かけるが、元気で働かない人は打ち切るべきだ。外国人には生活保護を適用しないことだ。議員も生活保護者に強く言えないのは、有権者だからなので、生活保護者には選挙権を与えないことだ。このままでは外国人が日本を支配し、治安がかなり悪くなり、警察官の希望者がいなくなることが心配だ。
名無しさん
昨今の外国人犯罪はブラジルや中国よりベトナムが多い気がする
名無しさん
日本人が暴力事件を起こさないわけではないし、真面目に働いてる海外実習生もたくさんいるのだろうから、これだけで外人受け入れ反対とは言えないけど近頃外国人犯罪の記事がやけに多いのも事実なので比率を出してほしいね
その上でこういったリスクも承知で外国人材を受け入れることが本当に日本のためになるのかよく議論してほしい
国会議員はそういう気持ちはありませんか?
その上でこういったリスクも承知で外国人材を受け入れることが本当に日本のためになるのかよく議論してほしい
国会議員はそういう気持ちはありませんか?
名無しさん
殴る個人が悪いのですが、職場環境や同僚との問題に起因する事件も多くあると考えます。
法案で外国人を招聘するのであれば、入国後の環境、管理についても県、市町村、企業に任せずに国が音頭をとって行ってもらいたいです。
法案で外国人を招聘するのであれば、入国後の環境、管理についても県、市町村、企業に任せずに国が音頭をとって行ってもらいたいです。
名無しさん
こういう事件、ガンガン増えますよね。
更に人数が増えれば、組織的な事案が発生する事は目に見えています。
民主主義ですが、国民は何も出来ません。これがこの国の政治です。
選挙は人を選ぶだけ、選ばれたのは人間ですから、容易に心変わりします。今はもう、亡国の二文字を真剣に受け入れ、衰退を見届けるしか
ありません。
更に人数が増えれば、組織的な事案が発生する事は目に見えています。
民主主義ですが、国民は何も出来ません。これがこの国の政治です。
選挙は人を選ぶだけ、選ばれたのは人間ですから、容易に心変わりします。今はもう、亡国の二文字を真剣に受け入れ、衰退を見届けるしか
ありません。
モグモグ
タイトルはハンマーで殴打、記事中はハンマーの柄(手で持つ木の部分)でと書いているがタイトルだったら酷いが後者は殺意はなく明らかに手加減してるでしょうに。受け入れた環境にも問題はあるでしょうし勿論本人にも問題は大きくある。
名無しさん
警察の情報公開や、各機関への伝達ルールを見直すべき。前日夜の犯行とはいえ、翌日の昼頃に教育委員会へ連絡。お陰で、犯人が凶器を持って逃走してるかもしれない中を子供達は何も知らずに登校していた。何かあったら誰が責任を取るつもりだったのか?厳しく追及されるべき。
名無しさん
被害を受けた同僚の方がいじめてたのかと想像してしまいます。
労働条件が酷いところが多いので、その辺を改善しないとこういう事件はこれからもなくならないと思います。
国も外国人実習生の最低賃金や労働時間を日本人と変わらないような法律にしないと恨みを買うのも当然ですよ。
労働条件が酷いところが多いので、その辺を改善しないとこういう事件はこれからもなくならないと思います。
国も外国人実習生の最低賃金や労働時間を日本人と変わらないような法律にしないと恨みを買うのも当然ですよ。
名無しさん
国会で問題になったからこういうニュースが出るようになったんだろうけど、既に何十万人といる実習生の内の1件というだけ。日々(日本人もそうだが)起きている外国人による事件は何百件とあるはず。
名無しさん
今からこういったことが増えていくんですけど、
政府はフォローとかしてあげれる体制整えてるんですよね?
大丈夫ですかね?
政府はフォローとかしてあげれる体制整えてるんですよね?
大丈夫ですかね?
名無しさん
何が原因か分からないが、外国人材枠拡大に比例して、犯罪も多くなります。
19世紀から移民国フランスは貧富の差が2極化して、デモが暴徒化した政権や経済は、日本と類似していると学者が論じていました。
日本はもっと「危機感」をもって、真剣に取り組んでほしい。
19世紀から移民国フランスは貧富の差が2極化して、デモが暴徒化した政権や経済は、日本と類似していると学者が論じていました。
日本はもっと「危機感」をもって、真剣に取り組んでほしい。
名無しさん
外国人は日本人とは全く性質が違う
毛嫌いする必要は全くないが
そういう人達だという覚悟は常に必要
そこら辺に置いといたら盗まれるかもとか
薄着でいたら襲われるかもとか
そういう危機感を持っておかなければならない
時代になってしまった
毛嫌いする必要は全くないが
そういう人達だという覚悟は常に必要
そこら辺に置いといたら盗まれるかもとか
薄着でいたら襲われるかもとか
そういう危機感を持っておかなければならない
時代になってしまった
ねんねー
外国労働者を受け入れるとこれからもっと増えるでしょう。私の住んでる地区も受け入れた会社有りましたが、社長と揉めて刺し殺したという事件が有り。これから治安維持が課題に成るのでは?
名無しさん
外国人をやすやすと受け入れると、この手の事件が後を絶たないと思う。
労働力不足を補うにしても、かなり厳しい審査が必要だろね。
労働力不足を補うにしても、かなり厳しい審査が必要だろね。
名無しさん
今後、続々とこんなのがやって来るのかと思うと…未来は明るくないですね…。
名無しさん
人で不足なのでなんでも良い。だれでも良い。
なんていう調子で雇うからこうなるんでしょ。
僕の例だけど無犯罪証明ととって海外で職見つけたよ。
その国で職がないから日本に職を求めていると思う。
そういうやつらは絶対自分の国で性格的な問題や
トラブルメーカーなので職にありつけないと思う。
だから日本にきてもすぐトラブルを起こす。
同じ国同士の人の殺傷事件ならまだしも日本人が
巻き込まれたらたまったもんじゃない。
無犯罪証明とるべし。これでも偽造証明が多いと
おもうけどね。
なんていう調子で雇うからこうなるんでしょ。
僕の例だけど無犯罪証明ととって海外で職見つけたよ。
その国で職がないから日本に職を求めていると思う。
そういうやつらは絶対自分の国で性格的な問題や
トラブルメーカーなので職にありつけないと思う。
だから日本にきてもすぐトラブルを起こす。
同じ国同士の人の殺傷事件ならまだしも日本人が
巻き込まれたらたまったもんじゃない。
無犯罪証明とるべし。これでも偽造証明が多いと
おもうけどね。
名無しさん
何千年と単一民族で過ごしてきたから、急激な異民族の流入は難しいと思う。お互いに無理と思う、
名無しさん
日本人であれば報道もされないようなニュースが外国人であるから報道されるケースが増えると思う。
それが「ご時世」だから。
アクセス数が増えそうなネタを流すのはニュース配信や取材することが仕事だから。
この事件を正当化するわけでも被疑者を擁護するわけでもないことは併記しておく。
それが「ご時世」だから。
アクセス数が増えそうなネタを流すのはニュース配信や取材することが仕事だから。
この事件を正当化するわけでも被疑者を擁護するわけでもないことは併記しておく。
名無しさん
これから外国人のこういう事件は激増します。夜は外出できないレベルまで治安は悪くなります。ギャングのような組織も日本全国各地にできます。移民を受け入れるとはこういう事です。
名無しさん
これは背景をよく調べた方が良い。一方的にこの実習生が悪かったのか?同僚を殴るほど追い詰められるような原因が無かったのか?
名無しさん
安倍さん。入管法改正通して本当に大丈夫ですか?こういう事件どんどん増えると同時にこういう事件が増えたところで、安倍さんあなた何も対策も取らないでしょうね。働く人が少なくなったっていう単純に目先の数字だけに捉われてしまってこんな外国犯罪者が増えるような法律作ってどうするの。
名無しさん
事情が分からないと何ともね、レタス奴隷村みたいなところで相互監視のような仕組みがあって脱走するために同僚を倒していったのかも知れないし・・・ただムカついて殴っただけかも知れないし・・・
名無しさん
同僚を殴るのはダメ。ただ、なぜそうなったのかよく調べるべき。
単に彼だけの問題なのかどうか。近時、外国人を取り巻く劣悪な環境が取り沙汰されている。表面だけとらまえて外国人はダメってするのが正しい対処なのか。よく考えてほしい。
単に彼だけの問題なのかどうか。近時、外国人を取り巻く劣悪な環境が取り沙汰されている。表面だけとらまえて外国人はダメってするのが正しい対処なのか。よく考えてほしい。
名無しさん
家の近くの企業団地でも色々な会社が外国人を使っている。
仕事の日に関しては良いのですが、土日の休みになれば集団で出かける。
男の僕でもその集団は不気味に感じる…
休みの日の管理まで会社はしない。
仕事の日に関しては良いのですが、土日の休みになれば集団で出かける。
男の僕でもその集団は不気味に感じる…
休みの日の管理まで会社はしない。
名無しさん
ベトナム、タイなどの人は必ずしも優しだけじゃなくプライド高くよく喧嘩や殺人とかになることも多いのですがそのような心構えは日本にあるのでしょうか?日本の文化とは違い理解しあえないと考えないと。
名無しさん
しばらくは外国人技能実習生の起こした事件は、大きく取り上げられるね。
外国人受入れ反対の声がわりと多いようだが、それなら皆こどもを作って日本人を増やそう。
外国人受入れ反対の声がわりと多いようだが、それなら皆こどもを作って日本人を増やそう。
名無しさん
外国人に対しての在留資格にも沢山の問題があるのにね。
これから色んな問題、時間が起こるはずだけど、ほとんど審議せず改正した入管法、安倍さんの責任は重いですよ。
これから色んな問題、時間が起こるはずだけど、ほとんど審議せず改正した入管法、安倍さんの責任は重いですよ。
ポチョ
技能を学ぶため期待に胸を膨らませハツラツと海を渡った好青年がハンマー片手に暴れ狂うようになる国、それが現代の日本。
バット
これからは、こんな事件ばかりになるだろうから、慣れとかなきゃだぜ(笑)。
昨日の「相棒」でもやってたけど、あそこまで大袈裟ではなくとも、今後は治安が極端に悪化する可能性はある。
昨日の「相棒」でもやってたけど、あそこまで大袈裟ではなくとも、今後は治安が極端に悪化する可能性はある。
名無しさん
こういった事件での外国人労働者の逮捕は、現時点では小数かも知れませんが、検挙されていない、万引き等の窃盗犯の潜在数は増加しているのではないでしょうか?
そして、店舗で係員が現行犯で発見した時、犯行の発覚、プラス不法滞在が有ったら強硬に出る可能性はないでしょうか?
そして、店舗で係員が現行犯で発見した時、犯行の発覚、プラス不法滞在が有ったら強硬に出る可能性はないでしょうか?
名無しさん
逃げた人、日本に来たことで性格変わったと思う。
母国へ送金しようと意気込んできたけれど
現実は自身の生活も困窮する薄給で
仕方なく同居人がいる環境に追い込まれた。
想像だけれど大差はないと思う。
母国へ送金しようと意気込んできたけれど
現実は自身の生活も困窮する薄給で
仕方なく同居人がいる環境に追い込まれた。
想像だけれど大差はないと思う。
名無しさん
駅員さん、いい仕事しましたね。
犯人は技能実習生だから、世相を反映して大きく取り扱われてしまうような。。。
犯人は技能実習生だから、世相を反映して大きく取り扱われてしまうような。。。
名無しさん
法案通ったばかりなのに、何かあればすぐに海外逃亡すれば勝ちと考えて犯罪に走る外国人をどうやって管理するんだか。
Σ( ̄□ ̄;)!!!
この手の事案は日本人の間でも当然起こることではあるけど、
ことさら外国人実習生のことが取り上げられると
風当たりは強くなるだろうな。
やだなぁ。未来に、あまり良いイメージがわかない。
ことさら外国人実習生のことが取り上げられると
風当たりは強くなるだろうな。
やだなぁ。未来に、あまり良いイメージがわかない。
名無しさん
今後この様な外人の事件が多くなるし、問題だらけの法案で治安が悪く
なるのは間違いない。
なるのは間違いない。
名無しさん
外国人実習生だから起きたの?日本人だってもっとむごい事件をおこしてる。
同等だから、厚生年金はしっかり企業も実習生の納税してる事実がクローズアップされない方が変だと思う。
同等だから、厚生年金はしっかり企業も実習生の納税してる事実がクローズアップされない方が変だと思う。
名無しさん
ベトナム人は現地に行ってみるとわかりますが、非常に攻撃的です。義理人情にも厚いのですが、けんかっ早いし、ヤクザも多い。街中では女性同士がちょっとした理由でつかみ合い、怒鳴り合いのケンカやってました。日本でこの種の事件を起こすことはじゅうぶん、考えられることです。
ガルベス
これから日本が唯一誇れる治安の良さが悪化する。
名無しさん
明らかに、これから増えるでしょうね。外国人労働者入管法。これから、日本も危険な国に変貌でしょうか。これも安倍政権が押し通した法案です。指示者には、深く反省して貰いたい。
名無しさん
記事の見出しでは、”同僚をハンマーで殴打”・・・だけど、最後まで読むと、”ハンマーの柄で殴打”になっている。
暴力は良くないが、このベトナム人の男はちゃんと手加減している。
恐らく実習生同士の揉め事だと思うが、何が原因か丁寧に調べた方が良いだろう。
もう帯広は寒い・・・そんな地域にまでベトナム人が実習(出稼ぎ?)に来ていることが気掛かりだ。
みんな、ヒステリックにならずに訳を聴いてあげようよ。
暴力は良くないが、このベトナム人の男はちゃんと手加減している。
恐らく実習生同士の揉め事だと思うが、何が原因か丁寧に調べた方が良いだろう。
もう帯広は寒い・・・そんな地域にまでベトナム人が実習(出稼ぎ?)に来ていることが気掛かりだ。
みんな、ヒステリックにならずに訳を聴いてあげようよ。
名無しさん
工具で人を殴るなんて、ホンダの創業者みたいですね。政府が外国人労働者の受け入れを拡大するのは、こういう将来性のある人材を求めているのでしょう。ですから、入国審査の時は、ハンマーを振り回して暴れると好印象を持たれますね。
名無しさん
凶器を持ってるということで心配だったが、いずれ寒さでギブアップするか凍死するだろうと思ってた
名無しさん
彼が犯行に及んだ背景が知りたい。
単純に同僚との諍いなのか、従事していた仕事、環境なども要因なのか…
単純に同僚との諍いなのか、従事していた仕事、環境なども要因なのか…