13日、愛知県警中村署は、名古屋市中村区の14歳の男子中学生が担任の女性教諭を暴行して負傷させたとして傷害容疑で逮捕しました。
警察によると、11日午後0時40分頃、この男子生徒は中学校の廊下で、男子トイレの鍵を壊したことを担任の37歳の女性教諭に注意されたことに腹を立て、女性教諭の頭をカバンで殴るなどして頸椎(けいつい)捻挫などのけがを負わせたというものです。
この女性教諭は、同日午後5時頃に警察に被害届を出してこの事件が発覚しました。
【関連記事】男女数人が男性を殴っていると通報から不法監禁で逮捕 埼玉 草加【ネットの声:アパートの一室… 無職の女と少年少女… 誰が家賃払ってるの?】
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00050156-yom-soci
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00050156-yom-soci
名無しさん
普段の生活態度が見える様な記事。やたら子供の権利を主張する親にも保護者責任を科してもいいんじゃないかな?
返信21
返信21
名無しさん
福祉職ですが、施設内で行われたことに対して「認知症だから、知的障害だから」と、一般社会の中で行えば犯罪である行為を事なかれにするのはいかがなものかと疑問に感じてます。学校も同じだと思います。
さらに「いじめ」も。大小関係なくケガをした、お金を取られた、こういう事案はもう「いじめ」ではなく「犯罪」です。
返信15
さらに「いじめ」も。大小関係なくケガをした、お金を取られた、こういう事案はもう「いじめ」ではなく「犯罪」です。
返信15
名無しさん
さて、どういう懲戒を与えますか?
体罰はもちろんダメですが、ここまでした中学生に対してそれなりの処分をしなければ、多くの人は納得しないし、この中学生もロクに反省しないでしょうね。
返信18
体罰はもちろんダメですが、ここまでした中学生に対してそれなりの処分をしなければ、多くの人は納得しないし、この中学生もロクに反省しないでしょうね。
返信18
名無しさん
「女性教諭が同日午後5時頃、同署に被害届を出した。」
これでいいです。
よく出しました。
先生だからと、学生の暴力に我慢することはないんです。
この事件は、色々な学校で教訓として伝えてほしい。
返信7
これでいいです。
よく出しました。
先生だからと、学生の暴力に我慢することはないんです。
この事件は、色々な学校で教訓として伝えてほしい。
返信7
名無しさん
教師の「愛のムチ」は一切許されない世の中。
それなら、学校のルールに違反する生徒はどんどん退学、暴力をふるうガキはどんどん通報でいいのでは?
世知辛いとは思うが、仕方がない。
返信6
それなら、学校のルールに違反する生徒はどんどん退学、暴力をふるうガキはどんどん通報でいいのでは?
世知辛いとは思うが、仕方がない。
返信6
名無しさん
偉い!
学校の体裁を考え泣き寝入りするところを、よくぞ被害届を出しました。
返信4
学校の体裁を考え泣き寝入りするところを、よくぞ被害届を出しました。
返信4
名無しさん
刑事だけでなく、きっちり民事でも訴えて損害賠償をさせないとね。
返信1
返信1
名無しさん
先生からの体罰も厳しいご時世なのだから、生徒といえど傷害事件として厳しく扱い、大人同様に実刑等、バンバン課せばいい。
未成年でも、ある程度の年齢であれば成人と同様の刑で良いのでは。更生が期待できる案件は実名報道しない程度の差でいいと思う。
返信1
未成年でも、ある程度の年齢であれば成人と同様の刑で良いのでは。更生が期待できる案件は実名報道しない程度の差でいいと思う。
返信1
ariko
生徒はいくら悪さをしても、先生に暴力を振るってはいけない。
ケガを負わされてしまった先生が、きのどくです。
先生を先生とも思わない生徒、親を親とも思わない生徒なのだろう。
返信1
ケガを負わされてしまった先生が、きのどくです。
先生を先生とも思わない生徒、親を親とも思わない生徒なのだろう。
返信1
名無しさん
今の時代、子供もワル知恵働いて大人をナメてる。
未成年だからと法律が守ってくれると思ってる。
被害にあったら大人はどんどん、被害届けだせば良い。
まあ、加害生徒とその親、弁護士はおかしな態度とると思うけど。
返信0
未成年だからと法律が守ってくれると思ってる。
被害にあったら大人はどんどん、被害届けだせば良い。
まあ、加害生徒とその親、弁護士はおかしな態度とると思うけど。
返信0
名無しさん
教育に体罰を禁止するのであれば、犯罪を犯した時は、学校内や家庭内でも警察が積極的に介入し拘束、13歳以上であれば成人同様の刑罰を科して行かなければならない。
返信0
返信0
Adg
鍵は壊しちゃダメだし反抗期でイライラしてても人を傷つけたらダメなんだよ。
カバンて中学生のあの大きなリュックみたいなやつかな。だとしたら相当衝撃がありそう。
返信0
カバンて中学生のあの大きなリュックみたいなやつかな。だとしたら相当衝撃がありそう。
返信0
名無しさん
最近のお子様はズル賢い子が増えたような気がするなー。考えないでも答えがスマホですぐ出てくるし。先生は手を出さない出したらSNSみたいな感じで完全になめてるからね。先生が手を出すニュースも少しわかる
返信0
返信0
名無しさん
体罰を解禁しないから、こういう事件が生まれる。
殴られる痛みをわからないからね。
体罰を解禁しないなら、今回のように、警察権をバンバン介入させるしかないね。教師側も遠慮なく通報しましょう!
返信1
殴られる痛みをわからないからね。
体罰を解禁しないなら、今回のように、警察権をバンバン介入させるしかないね。教師側も遠慮なく通報しましょう!
返信1
名無しさん
こういう事件が起きても、
結局悪いのは先生になる。
色々生徒のことや、指導に問題なかったか、
聞かれることになるでしょう。
こういう状況が続くと、先生のなり手もいなくなるのは当然でしょう。
返信0
結局悪いのは先生になる。
色々生徒のことや、指導に問題なかったか、
聞かれることになるでしょう。
こういう状況が続くと、先生のなり手もいなくなるのは当然でしょう。
返信0
pekopokopoko
保護者の今までの家庭でのしつけや教育がなってなかったと思います。
学校での道徳教育も、このような生徒には入っていかない状況だったと思います。先生のそこまでしなければならなかった今までの苦労がよくわかる。最近の親はもっとしっかり子どもを厳しく育てるべき。甘やかしていると、こうなる。
返信0
学校での道徳教育も、このような生徒には入っていかない状況だったと思います。先生のそこまでしなければならなかった今までの苦労がよくわかる。最近の親はもっとしっかり子どもを厳しく育てるべき。甘やかしていると、こうなる。
返信0
名無しさん
犯罪は犯罪。
年齢に関係無く厳しく処分して欲しい。
返信0
年齢に関係無く厳しく処分して欲しい。
返信0
名無しさん
早く回復してまた仕事頑張ってほしいです。
返信0
返信0
名無しさん
今は完全に生徒が強くなってしまってるからね…。昔はカバンで先生を殴るなんて事は有り得なかった!!生徒の親は、ああだ、こうだと言ってくると思います。。
昔はたまに口応えする程度の奴はいたけど、先生への暴力はなかった。むしろ、平気で生徒を殴る先生はたくさんいましたね。それでも問題にならなかった事は今考えると恐ろしい…。
返信2
昔はたまに口応えする程度の奴はいたけど、先生への暴力はなかった。むしろ、平気で生徒を殴る先生はたくさんいましたね。それでも問題にならなかった事は今考えると恐ろしい…。
返信2
名無しさん
14歳なら物事の善悪の判断は出来る年齢。いくら反抗期と言えど、調子に乗りすぎではないか?後悔だけで済む話と後悔だけでは済まない事案がある。起きてしまってから学ぶことと、起きてしまってからでは手遅れなこともある。そこに至るまでに女性教師側に何か問題があったかもしれないが、事実関係を明確にして、しっかりと指導してほしい。
返信0
返信0
名無しさん
被害届け出されて良かったと思います。
そのままにしていたら、益々手がつけられない人になるでしょう。
返信0
そのままにしていたら、益々手がつけられない人になるでしょう。
返信0
名無しさん
頸椎捻挫はキツイよ
2か月ぐらい痛みが取れなかった
厳格な処分をしてもらいたい
返信0
2か月ぐらい痛みが取れなかった
厳格な処分をしてもらいたい
返信0
名無しさん
正しい処置だと思います。
最近の子は子供だから許されると甘えすぎ!
この担任の先生が、職場で追い込まれないことを祈ります。
学校は校内でどれだけ事件が起きても、警察に通報しません。指導不足と自分が責められると思っています。しかもそう思うのは管理職で、被害者ではありません。
いじめもそうです。
誰かが死ぬほどのことにならない限り、警察介入を拒みます。
外ならば法律に触れることをしたときには通報して、それ相応の処罰があることをきちんと教育して欲しいと思います。
返信0
最近の子は子供だから許されると甘えすぎ!
この担任の先生が、職場で追い込まれないことを祈ります。
学校は校内でどれだけ事件が起きても、警察に通報しません。指導不足と自分が責められると思っています。しかもそう思うのは管理職で、被害者ではありません。
いじめもそうです。
誰かが死ぬほどのことにならない限り、警察介入を拒みます。
外ならば法律に触れることをしたときには通報して、それ相応の処罰があることをきちんと教育して欲しいと思います。
返信0
名無しさん
中学生ぐらいから、暴力などに対しては罰を重くしていいと思う。
社会にでてから、半グレとかになるぐらいなら、若いうちから社会の厳しさを知るべきだと思う。
返信0
社会にでてから、半グレとかになるぐらいなら、若いうちから社会の厳しさを知るべきだと思う。
返信0
名無しさん
普通なら内々で終わらせてしまう話なのだろうけど被害届の提出は当然と思う。子供だからと反論はされるだろうが暴力は暴力。大きな夢を持って教師になっている先生もいるのだから教師という職業を保護すべき、しなければ志す人が減ってしまう。
返信0
返信0
名無しさん
学校内に関しての、生徒教員両方の暴力は
いかなる理由があっても厳罰を原則としたほうがよい
公立中学であっても転校や問題のある生徒をあつめる施設への移行
罰金制度もあってよいと思います
この場合なら罰金で300万円くらいとっても良いかと
返信0
いかなる理由があっても厳罰を原則としたほうがよい
公立中学であっても転校や問題のある生徒をあつめる施設への移行
罰金制度もあってよいと思います
この場合なら罰金で300万円くらいとっても良いかと
返信0
名無しさん
教師などが叱れば、パワハラだ何だと言って問題化するのだから、教師にこれだけの怪我を負わせた生徒は厳正に罰してほしいですね。
少年法がに守られ、少年法が足かせになるのかもしれませんが、きちんと処罰してもらいたいものです。
後遺症が残ったりすれば、この生徒の親はどうするのでしょう?
お決まりのように、パワハラがあったと反論するのかな?
返信0
少年法がに守られ、少年法が足かせになるのかもしれませんが、きちんと処罰してもらいたいものです。
後遺症が残ったりすれば、この生徒の親はどうするのでしょう?
お決まりのように、パワハラがあったと反論するのかな?
返信0
ベンジャミン
普通の傷害事件。少年法なんて要らない。
頚椎捻挫で済んでよかったが、後遺症が残るレベルでも「少年」を守るんだろうなこの国の司法は。
もうそんなの時代が違うんだよ。
返信0
頚椎捻挫で済んでよかったが、後遺症が残るレベルでも「少年」を守るんだろうなこの国の司法は。
もうそんなの時代が違うんだよ。
返信0
名無しさん
暴力は犯罪。逮捕は当然。
あくまでもこの中学生個人の問題だと思う。
親の躾だけでは、どうにもならない部分もある。
親や先生の言うことを全て聞き、他人に絶対迷惑をかけず、成績も優秀。
そんな子供に育てることは無理でしょう。
返信0
あくまでもこの中学生個人の問題だと思う。
親の躾だけでは、どうにもならない部分もある。
親や先生の言うことを全て聞き、他人に絶対迷惑をかけず、成績も優秀。
そんな子供に育てることは無理でしょう。
返信0
名無しさん
子供に叩かれたり殴られたり、所有しているものを傷つけられたり(洋服や車など)してる先生も潜在的にいっぱいいると思う。静かに我慢しているんだろうけど、
それでも我慢ならず手をあげた相手がクレーマーやモンペで、ニュースになってしまったりするのだろう。
もちろん暴力はいけないことだが。
返信0
それでも我慢ならず手をあげた相手がクレーマーやモンペで、ニュースになってしまったりするのだろう。
もちろん暴力はいけないことだが。
返信0
名無しさん
昔、妊娠してお腹が大きくなってた女性の先生の、まさにお腹を蹴った不良生徒がいました。それを見ていた女生徒は「流産すればいいのに」と暴言。
体罰がダメとかいう風潮は理解できるが、教師側に自分の身を守る権力を与えないといけないと思う。
この件は、後で法的措置をとる形にしてはいるが、当たりどころや流れによっては、この方は亡くなってたかもしれない。死んでしまった後では生徒に罰が与えられても意味がない。
警官に銃や警棒を与えられてるように、指導困難校の教員には、なんらかの自衛手段を与えて欲しい。
返信0
体罰がダメとかいう風潮は理解できるが、教師側に自分の身を守る権力を与えないといけないと思う。
この件は、後で法的措置をとる形にしてはいるが、当たりどころや流れによっては、この方は亡くなってたかもしれない。死んでしまった後では生徒に罰が与えられても意味がない。
警官に銃や警棒を与えられてるように、指導困難校の教員には、なんらかの自衛手段を与えて欲しい。
返信0
名無しさん
私も20代の頃に中学校に勤めていましたが、指導した男子生徒に柔道の絞め技をかけられたことがあります。教員をやめて久しいですが、この記事を見てあの時の恐怖が蘇りました………被害を受けた方の早い回復を祈っています。
返信0
返信0
名無しさん
ちゃんと教育をしていかなければ…
道徳教育をしっかりして子供達を育成してほしいものです。
最近のニュースを見ていると、ほんの一握りかもしれないけど生徒も先生も質が低下しているのではと思う。
教育委員会も事なかれではなく職務を遂行してほしいものです。
日本社会全体がぐらついているように見えて仕方がない。
返信2
道徳教育をしっかりして子供達を育成してほしいものです。
最近のニュースを見ていると、ほんの一握りかもしれないけど生徒も先生も質が低下しているのではと思う。
教育委員会も事なかれではなく職務を遂行してほしいものです。
日本社会全体がぐらついているように見えて仕方がない。
返信2
名無しさん
こういう奴が、卒業してすぐに暴行事件を起こして逮捕されるんだろうな。
退学させても、学校に残しても、こいつの行き先は変わらない。
返信0
退学させても、学校に残しても、こいつの行き先は変わらない。
返信0
名無しさん
先生が生徒に手を出したら体罰、でも生徒は先生に手を出しても先生が怪我しましたで終わる…先生になりたいって思う人が居なくなるな
返信0
返信0
platinum
学校自治が適正でないのは今に始まった事ではない、今までイジメでも教師の暴力でも内々に揉み消したりしていただけ、
これからの時代は即通報して強制的に第三者を介入させていかないとな。
返信0
これからの時代は即通報して強制的に第三者を介入させていかないとな。
返信0
名無しさん
教師が生徒を軽い気持ちで殴ったり体罰を与えるのは勿論いけませんが、手を出さないし、問題提議をしないのを知ってる生徒は調子に乗って悪態をついたり、暴力を振るう。こう言う生徒には厳罰を与え、少年だからと甘くしてはならない。
返信0
返信0
名無しさん
教員が訴えたのは正しく素晴らしい判断。
校内や教委、保護者で話しても無理矢理折り合いをつけられて終了だからね。
こういう事柄を教員側は積極的に訴えるべき。
過保護だろうとモンペだろうと法の下での判断に物を言いたいなら検察や裁判所で好きなだけ言えば良い。
自分の言い分が通用するかが分かるだろう。
返信0
校内や教委、保護者で話しても無理矢理折り合いをつけられて終了だからね。
こういう事柄を教員側は積極的に訴えるべき。
過保護だろうとモンペだろうと法の下での判断に物を言いたいなら検察や裁判所で好きなだけ言えば良い。
自分の言い分が通用するかが分かるだろう。
返信0
名無しさん
犯罪は犯罪
法治国家である以上、それに見合う罰は受けさせるべき
犯罪被害を受けたなら、学校・教委の意向なんて関係無し(何か言ってきても)
被害を訴える個人の権利を侵害してはならないし、評価に影響させてはならない
返信0
法治国家である以上、それに見合う罰は受けさせるべき
犯罪被害を受けたなら、学校・教委の意向なんて関係無し(何か言ってきても)
被害を訴える個人の権利を侵害してはならないし、評価に影響させてはならない
返信0
名無しさん
未成年だから、まだ子供だから…て社会が犯罪者作るんだろうな。
悪さしたら教えてあげれる社会が1番じゃないかな。
教師の方、怪我が早く治りますように。
返信0
悪さしたら教えてあげれる社会が1番じゃないかな。
教師の方、怪我が早く治りますように。
返信0
名無しさん
校内暴力については傷害事件としてすべて警察が入るべき。「教員の指導力不足」とか「体罰」とか「いじめ」といった扱いで内々で片付けてはいけない。
生徒の奮った暴力の責任は本人と親が追うべきであって、教員の責任にすべきではない。教員が奮った暴力は本人が全責任を追うべきで、校長が責任を追うべきではない。責任問題がややこしいことになっているから、教員は生徒の暴力を、校長は生徒・教員の暴力を隠そうとする。
返信0
生徒の奮った暴力の責任は本人と親が追うべきであって、教員の責任にすべきではない。教員が奮った暴力は本人が全責任を追うべきで、校長が責任を追うべきではない。責任問題がややこしいことになっているから、教員は生徒の暴力を、校長は生徒・教員の暴力を隠そうとする。
返信0
名無しさん
学校の中だからと聖域扱いするのはもう時代に合わない。
体罰禁止とか言われて久しいけど、当然子供にも社会のルールを守ってもらわないと。
この先生に変な圧力掛からなければ良いけど。
返信0
体罰禁止とか言われて久しいけど、当然子供にも社会のルールを守ってもらわないと。
この先生に変な圧力掛からなければ良いけど。
返信0
名無しさん
今も昔も先生に反抗する生徒がいるのは同じです。ただ、先生にケガをさせる事はなかった。先生に手や足を出したものなら、それ以上のものが自分に返ってくる。先生は絶対的な立場にあって、どんだけヤンチャをしていても同窓会では先生に照れてしまうほど。どれだけコワい先生でも、お前あの時…と思い出話に変えてくれる優しさ。先生からきつく怒られ手を上げられる事もあったが、親には怒られるお前が悪い!と言われ反省した時もあったな。
けれど、今は保護者が必要以上に口出しをし、先生は少しでも何かあれば叩かれる。今も昔も先生は絶対的な地位であるのは変わらない、変えてはならない。先生方は、今の教育現場に大変なご苦労をされていると思いますが、決して萎縮せず今回のような暴行の事案に対しては、今の時代的にも早い内に被害届を出すという形を取らざるを得ないと思います。
返信0
けれど、今は保護者が必要以上に口出しをし、先生は少しでも何かあれば叩かれる。今も昔も先生は絶対的な地位であるのは変わらない、変えてはならない。先生方は、今の教育現場に大変なご苦労をされていると思いますが、決して萎縮せず今回のような暴行の事案に対しては、今の時代的にも早い内に被害届を出すという形を取らざるを得ないと思います。
返信0
YTS
さすがにこれに関しては、生徒の肩を持つ人はいないでしょう。
もし生徒の味方をする人がいるならば、どういう点に味方をするのか知りたいです。
もしそういう方がいらしたら、是非教えてください。
「なるほどそういう見方もあるのか」と自分自身のいい勉強になると思います。
返信0
もし生徒の味方をする人がいるならば、どういう点に味方をするのか知りたいです。
もしそういう方がいらしたら、是非教えてください。
「なるほどそういう見方もあるのか」と自分自身のいい勉強になると思います。
返信0
ーーーーー
校内でも警察が介入すべき
体罰やイジメって表現が悪い
怪我したらそれは傷害だと思う
返信0
体罰やイジメって表現が悪い
怪我したらそれは傷害だと思う
返信0
名無しさん
人は怒るとリスクを恐れなくなる。
逆に恐怖を感じるとリスクを回避するようになる。
この中学生へのナッジは、恐怖心を植え付けるものにしないと機能しないと思います。
まず事の重大さを認識しているか?というところから司法にはボトルネックを探って貰いたいです。
せっかく賢い人が司法にはたくさんいらっしゃるのだから、そろそろ設計図を変えて頂きたい。
返信0
逆に恐怖を感じるとリスクを回避するようになる。
この中学生へのナッジは、恐怖心を植え付けるものにしないと機能しないと思います。
まず事の重大さを認識しているか?というところから司法にはボトルネックを探って貰いたいです。
せっかく賢い人が司法にはたくさんいらっしゃるのだから、そろそろ設計図を変えて頂きたい。
返信0
名無しさん
体罰が禁止されている社会で、注意したら逆ギレして凶器で暴力を振るう生徒。
で、この暴力を振るう生徒を取り押さえるとき、乱暴に扱ったらそれはそれでまた問題になるのでしょうね。
そこまで未発達な人間を保護する必要があるのでしょうか。
返信0
で、この暴力を振るう生徒を取り押さえるとき、乱暴に扱ったらそれはそれでまた問題になるのでしょうね。
そこまで未発達な人間を保護する必要があるのでしょうか。
返信0
名無しさん
児童・生徒への教育的配慮なるものが優先され、明るみにでていない教師への暴行や暴言は、たくさんある。暴力を加えることを制限されることは当然だが、暴力を加えられることを我慢しなきゃいけないのって本当におかしいと思いませんか?この事案の事件化は正しいと思います。
返信0
返信0
名無しさん
しっかり調査していただきたいものですね。
今後は医師の診断を基に、民事賠償訴訟を考えておりますので、
賠償の方もよろしくお願いしますよ。
転校しても在学中はどこへ行ってもすぐ判りますから、対応宜しく。
返信0
今後は医師の診断を基に、民事賠償訴訟を考えておりますので、
賠償の方もよろしくお願いしますよ。
転校しても在学中はどこへ行ってもすぐ判りますから、対応宜しく。
返信0
名無しさん
子供に対する体罰禁止は、教師のみならず、親にも課されました。サテ、このような子供には、体罰なしに、どのような躾をするのでしょうね?小さい頃は、親や先生に暴力をふるっても、ケガに至らないだろうけど、このくらいになればケガします。また、このくらいまで、言うこと訊かないヒトに成長したら、矯正も難しくなるでしょう?小さい頃は、子供が暴力振るわれたと警察に駆け込み、子供が大きくなったら親や教師が警察に駆け込むってことなのか? 家庭内も、学校も、言うこと訊かない、暴力的な子供は警察に通報するってことなんでしょうか? 言葉で諭しても、聞かない子供、いや、小さいウチはソレが普通なんだが、、、躾が行き届かないと、こうなるよな、、、
返信0
返信0
名無しさん
手を出さなかった先生は偉い。変な言い方ですが、
被害届出した事だし絶対に示談には応じず、治療費や精神的苦痛代請求しましょう。
すぐ、暴力を振るう生徒の未来はどうでもいい。
返信0
被害届出した事だし絶対に示談には応じず、治療費や精神的苦痛代請求しましょう。
すぐ、暴力を振るう生徒の未来はどうでもいい。
返信0
名無しさん
教職員の苦労が垣間見れる事案。
今回は頚椎捻挫でしたが、頚椎骨折などの
もっと大事が起こる可能性があった場合はどうするの?
教師は暴力振るえないもんな〜と舐められっぱなしでもいいものか
「正当防衛」と言えるようにしないと
いずれ近い将来重大事件が生じるよ。
返信0
今回は頚椎捻挫でしたが、頚椎骨折などの
もっと大事が起こる可能性があった場合はどうするの?
教師は暴力振るえないもんな〜と舐められっぱなしでもいいものか
「正当防衛」と言えるようにしないと
いずれ近い将来重大事件が生じるよ。
返信0
名無しさん
監督責任は親にある。親も同罪。ひとに手を出したらこうなるという刑罰を親子ともに科すべき。
返信0
返信0
一言言わせて
高校は退学処分があるけど小中学校は義務教育で退学処分がないが、こういう暴力事件や自死に繋がる苛め等に対しては退学処分を認めても良いと思います。
返信1
返信1
tokuko
先生、本当にお辛かったですね。大事に至りませんように。そして中学生には天罰がくだりますように。こうしてまた教職を目指す人が少なくなるのでしょうか。
返信0
返信0
名無しさん
体罰が禁止になったら、すべては、警察におまかせするしかないし、損害賠償請求していくしかない。個人ではなく、学校や市町村として、教諭をバックアップしていく体制が必要。
返信0
返信0
名無しさん
注意したら殴られたっていうのは一方的に子どもが悪いのだろうか?2学期も終わりに近づくこの時期に担任から注意されたらいきなり暴力を振るうってのは関係性の問題だね。悪いことは悪いで注意するべきだけど、担任は子どもをどれだけ理解していたの?
規則が厳しいのが、昔から西の愛知東の千葉って言われるけど、規則で子どもをコントロールするのではなく、教員と子どものつながりを先に作らないとね。
返信0
規則が厳しいのが、昔から西の愛知東の千葉って言われるけど、規則で子どもをコントロールするのではなく、教員と子どものつながりを先に作らないとね。
返信0
名無しさん
学校の中で起きた事件だからといって内々に納めなかった、きっちり声を上げた先生に賞賛を送りたいです。
未成年者でも駄目なものは駄目ときっちり教えてあげないとみんなが不幸になります。
返信0
未成年者でも駄目なものは駄目ときっちり教えてあげないとみんなが不幸になります。
返信0
known
中学生でも、大人並の体格の子供もいるからね。先生に注意されて、歯止めがきかない生徒に先生がどう対応するか難しいね。
返信0
返信0
名無しさん
注意したら殴られたっていうのは一方的に子どもが悪いのだろうか?2学期も終わりに近づくこの時期に担任から注意されたらいきなり暴力を振るうってのは関係性の問題だね。悪いことは悪いで注意するべきだけど、担任は子どもをどれだけ理解していたの?
規則が厳しいのが、昔から西の愛知東の千葉って言われるけど、規則で子どもをコントロールするのではなく、教員と子どものつながりを先に作らないとね。
返信0
規則が厳しいのが、昔から西の愛知東の千葉って言われるけど、規則で子どもをコントロールするのではなく、教員と子どものつながりを先に作らないとね。
返信0
おばちゃん
署に被害届けを出されたようなので、学校内の暴力が表に出るようになり良いことだと思う。警察に頼んだほうが先生の無駄な仕事も減って良い。
返信1
返信1
名無しさん
「ケーキの切れない非行少年」という本がありますが、脳の能力が著しく低くて反省以前の問題なのだと思います。
返信0
返信0
FZS1000YAMAHA
家庭内での躾け、道徳心が教えられて無い結果だ。自己責任が判らない様では駄目だ。何をするのもやるのも、結果が悪ければ責任が課せられる事を判らせないと駄目。其れが家庭内での教育だ。
返信0
返信0
名無しさん
先生達は遠慮なく殴りつけるぐらいやらないとダメだよ!毒親達には強気でかかっていきましょう!
返信1
返信1
名無しさん
生徒が権利を訴えてきてる風潮がある以上、先生も何かあれば訴えて行く必要はあるね
返信0
返信0
名無しさん
今後は校長や教育委員会からの風当たりも強くなるから、常にレコーダーを持って録音しておく方が良いと思います。
そしておかしいと思ったら即公表ですね。
返信0
そしておかしいと思ったら即公表ですね。
返信0
名無しさん
男子生徒が男子トイレのカギを壊したら、自分が用を足したいときに困るだろうに...
何がしたかったのだろう。
自分もいろいろな構造のものの仕組みが知りたくて、いろいろ分解して戻せなくなった経験があるのだけど、それ?
返信1
何がしたかったのだろう。
自分もいろいろな構造のものの仕組みが知りたくて、いろいろ分解して戻せなくなった経験があるのだけど、それ?
返信1
名無しさん
100%、親の責任!!
悪いことしたら、まず、何をすべきか小さなころから教えていないから。
誰かに何かを言われたら、手が出る。
これ、親も同じようにしてるからでしょう!
返信1
悪いことしたら、まず、何をすべきか小さなころから教えていないから。
誰かに何かを言われたら、手が出る。
これ、親も同じようにしてるからでしょう!
返信1
one
どういう注意の仕方したか?も知りたいけど、注意された程度で教師をカバンで殴るとは・・それも「頚椎捻挫」するほど・・親の程度もさほど高くなさそう。
カバンになにが入ってたんだろう?
返信0
カバンになにが入ってたんだろう?
返信0
名無しさん
よかったよかった、いつまでも子供扱いしてちゃいけない。
教諭がPTSDを発症されないように祈ります。
返信0
教諭がPTSDを発症されないように祈ります。
返信0
名無しさん
自分のことしか考えられない奴
親や兄弟、学校や地域、にまで影響を及ばすことも学ばなきゃ
返信0
親や兄弟、学校や地域、にまで影響を及ばすことも学ばなきゃ
返信0
名無しさん
もはや刑事事件。
校則ではなく、刑事事件として処理すればいいよ。
保護者とか生徒だからとか関係なく。
返信0
校則ではなく、刑事事件として処理すればいいよ。
保護者とか生徒だからとか関係なく。
返信0
名無しさん
中学校では珍しくない事象ですね。
まだまだ、表沙汰にしたくない教育委員会、校長、教員、いっぱいいますよ。
こういう人たちは口をそろえて言うんです「警察に言ったら、教育の負けです!」とね。いったい何が負けなのか解らないです。
返信0
まだまだ、表沙汰にしたくない教育委員会、校長、教員、いっぱいいますよ。
こういう人たちは口をそろえて言うんです「警察に言ったら、教育の負けです!」とね。いったい何が負けなのか解らないです。
返信0
名無しさん
学校は「警察官立寄所」にしてほしい。単位面積あたり、または人口あたりの犯罪率が、目立って高い地区だから。
返信0
返信0
名無しさん
鍵を壊したのはどういう理由だったのかな?・・・ただ単にモノを壊して人を困らそうとするクセ?・・・それとも誰か入ったときに開けてイジメてやろうと思ってのこと?・・・ハタマタ老朽化していて動きが悪くなって自分が閉じ込まれそうになったからミンナも困ったことにならないように?・・・
返信0
返信0
ベースケ
学校の指導の範疇を超える生徒や保護者については、警察、弁護士ですね。
返信0
返信0
名無しさん
氷山の一角。記事にならない教師の泣き寝入り事案はいくらでもある。
どんどん事件化していくべき。
返信0
どんどん事件化していくべき。
返信0
名無しさん
頚椎捻挫するほどですがね。
こんなの女性教員一人の手に負えないでしょう。
被害届提出も仕方なかったのではないでしょうか?
返信0
こんなの女性教員一人の手に負えないでしょう。
被害届提出も仕方なかったのではないでしょうか?
返信0
名無しさん
ツラいですね…
日本のどこかで、このような現場で闘っている教員が常にいるのですね。
通報するとき断腸の思いがあったのではないでしょうか?
けがの回復をお祈りします。
日本のどこかで、このような現場で闘っている教員が常にいるのですね。
通報するとき断腸の思いがあったのではないでしょうか?
けがの回復をお祈りします。