中印両国は4000キロ以上に及ぶ未画定の国境線を抱え、年に数回は小競り合いを起こすが、インドのメディアによると、死者が出たのは45年ぶり。
中印両政府とも事態の悪化を避けたい考えだが、現場で緊張が高まり、偶発的衝突が続く恐れもある。
中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報の胡錫進編集長は16日、ツイッターに「中国側にも死傷者が出た」と投稿した。AFP通信はインド軍当局者の話として「発砲はなかった」と報道。両軍の衝突は、投石や殴り合いになるケースが多く、今回もこうした応酬の結果、死者が出たとみられる。
中印両軍は先月もラダックなどで複数回衝突したものの、今月6日に現場指揮官同士が会談するなどし、緊張緩和を目指していた。インド軍は16日の声明で「事態の深刻化を回避するプロセスの途上で暴力的対立が起きた」と中国側を非難した。 中国外務省の趙立堅副報道局長も16日の記者会見で、インド側に「強い抗議」を申し入れたと表明。趙氏は、インド軍部隊が2度にわたり国境線を越えて違法な活動を行い、中国側に挑発行為や攻撃を仕掛け、重大な衝突に至ったと主張した。
中印両政府とも事態の悪化を避けたい考えだが、現場で緊張が高まり、偶発的衝突が続く恐れもある。
中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報の胡錫進編集長は16日、ツイッターに「中国側にも死傷者が出た」と投稿した。AFP通信はインド軍当局者の話として「発砲はなかった」と報道。両軍の衝突は、投石や殴り合いになるケースが多く、今回もこうした応酬の結果、死者が出たとみられる。
中印両軍は先月もラダックなどで複数回衝突したものの、今月6日に現場指揮官同士が会談するなどし、緊張緩和を目指していた。インド軍は16日の声明で「事態の深刻化を回避するプロセスの途上で暴力的対立が起きた」と中国側を非難した。 中国外務省の趙立堅副報道局長も16日の記者会見で、インド側に「強い抗議」を申し入れたと表明。趙氏は、インド軍部隊が2度にわたり国境線を越えて違法な活動を行い、中国側に挑発行為や攻撃を仕掛け、重大な衝突に至ったと主張した。
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/483164346d6c3c6800f341163ca1946072af01aa
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/483164346d6c3c6800f341163ca1946072af01aa
abcd
中国は多忙だね。尖閣で日本と、南シナ海でベトナム、フィリピン、インドネシアと、ブータンと、インドと・・・一体いくつ国境紛争を抱えているのかね?いづれも中国側に原因がある。
返信210
返信210
名無しさん
どちらも引きそうにないですね
最近の中国の横暴をみていると印を応援したい
しかし中国は問題ばかり起こしますね‥
返信86
最近の中国の横暴をみていると印を応援したい
しかし中国は問題ばかり起こしますね‥
返信86
DDD
今のモディ政権はムスリムの多いカシミール州全土を昨年事実上の戒厳令下においてますから、当然ラダック周辺もこれまで以上にピリピリしてるんでしょう。パキスタンの名前が出てきて無いですが、その辺の絡みもあるかと。
返信14
返信14
名無しさん
最近の中国は酷すぎる、どこの国がコロナの発生源だ、世界中に最悪のウイルスを拡散して自分たち回復したから今度は弱ってる他国に進撃するなんて、全世界で中国に賠償を求めるべきだ。
返信25
返信25
名無しさん
国境紛争なので介入は良くないが、中国の軍事拡張は日本にとって危険。
味方するならインドだね。
返信24
味方するならインドだね。
返信24
名無しさん
インドもコロナで大変だから。
で、そういう時には必ず、どれぐらい反撃してくるか見極めるためギリギリのことをするのが中国。
東日本大震災とかでも、すぐに領空侵犯領海侵犯してきたし。
相手が弱ってるときに手出しするのは中国とロシアの常識。
返信16
で、そういう時には必ず、どれぐらい反撃してくるか見極めるためギリギリのことをするのが中国。
東日本大震災とかでも、すぐに領空侵犯領海侵犯してきたし。
相手が弱ってるときに手出しするのは中国とロシアの常識。
返信16
grigio
力は正義とでも言わんばかりの中国の動きには怒りを覚える。
平和的解決は望めないかもしれない。
返信21
平和的解決は望めないかもしれない。
返信21
名無しさん
インド、がんばれ!中国は自国内の領土すら十分活用できていないのに海外侵略しすぎ!それも共産党政権維持のため?
返信12
返信12
5時前5分
何が恐ろしいって、どちらも核保有国だからな。そしてその隣にはパキスタンも居るしな。この辺りも火薬庫だよな。
返信15
返信15
名無しさん
インドに頑張ってもらって少し中国を黙らせて欲しいね
これをきっかけとした大規模な戦争に発展すれば、他の国もインドに加勢するのでは
アメリカが黙ってないかも、良いチャンス
返信39
これをきっかけとした大規模な戦争に発展すれば、他の国もインドに加勢するのでは
アメリカが黙ってないかも、良いチャンス
返信39
名無しさん
皆さん中国と言う国は恐ろしい!ここで多くの皆さんに知って頂きたいと思い書きました!
私は北九州市に住んでいますが近くのひびきのと言う学園都市に早稲田大学の大学院があり最先端の研究をしています。それはそれで良いんですが高度な情報処理工学やロボット工学など研究しておりそこの学生の大半が中国人なのです!私はこの人たちが帰省して人民解放軍に技術を提供してるのではないかと疑っています!
凄く危機感を感じます!共産国の人間に軍事転用可能な技術を教えて良いのでしょうか?日本はお人好し過ぎます!
返信27
私は北九州市に住んでいますが近くのひびきのと言う学園都市に早稲田大学の大学院があり最先端の研究をしています。それはそれで良いんですが高度な情報処理工学やロボット工学など研究しておりそこの学生の大半が中国人なのです!私はこの人たちが帰省して人民解放軍に技術を提供してるのではないかと疑っています!
凄く危機感を感じます!共産国の人間に軍事転用可能な技術を教えて良いのでしょうか?日本はお人好し過ぎます!
返信27
名無しさん
インドがんばれ!とにかくインドがんばれ!
全力でインド支持します!
色々と中国は領土、領海で揉め事を起こすが
全部中国が悪い。
返信6
全力でインド支持します!
色々と中国は領土、領海で揉め事を起こすが
全部中国が悪い。
返信6
独立独歩
中国がいよいよインドと紛争を起こしました。アメリカが弱っている今をチャンスと捉えているようです。中国のやり方は許せません。
返信3
返信3
名無しさん
和解したところで、中共が尖閣と同じような徘徊したんだろう。
元々、インド北部カシミール地方なんだから、
領土欲しさに入ってきた中共が退散すべき
返信1
元々、インド北部カシミール地方なんだから、
領土欲しさに入ってきた中共が退散すべき
返信1
名無しさん
他人事ではないニュース。これ尖閣に当てはめてみて。自衛隊とあちらの漁船、潜水艦が衝突。自衛隊に少数だが死者が出る。このとき日本と日本人はどうするか??一発だけなら誤射かもしれないと叫び書きなぐる日本の新聞社やテレビが出現するかもしれません。。
返信7
返信7
p1qo5wn3dbg0tz
尖閣諸島にも近々侵攻してくる可能性大。日本政府は即応できるようにしておくべき。官邸で長々と協議しているうちに、占拠されてしまわないようにしてもらいたい。
返信4
返信4
名無しさん
西からインド、東から日本が軍事圧力を掛けることが出来たら最高なんだけどな。
とりあえず、憲法改正しないとだけど、今の議院内閣制を改正する方が先だな。何も決められない。
返信1
とりあえず、憲法改正しないとだけど、今の議院内閣制を改正する方が先だな。何も決められない。
返信1
名無しさん
中国は世界中を敵に回してるのに気づかないかな?
戦時中の日本がやってたのと同じ、これを繰り返せばどうなるかは歴史がたびたび証明してるのにね。
返信9
戦時中の日本がやってたのと同じ、これを繰り返せばどうなるかは歴史がたびたび証明してるのにね。
返信9
さくら牛乳
どちらも核保有国である以上、何処かが仲裁に入らなくては、特に中国は力ずくで自国に有利な解決策に持っていきそう。
しかし、欧米はコロナで国内がズタズタ、他国に構っていられないような雰囲気。
あ、国連には期待してません。
返信2
しかし、欧米はコロナで国内がズタズタ、他国に構っていられないような雰囲気。
あ、国連には期待してません。
返信2
名無しさん
もう親中派なんて、中国からうまい汁吸わされてる輩としか思えないな。
次期衆院選では、極力親中派の候補者は落とすべきだ!
日本は、中国との紛争を抱える諸国や自由主義諸国との連携を強化し、対中国網を張るべきだ。
返信1
次期衆院選では、極力親中派の候補者は落とすべきだ!
日本は、中国との紛争を抱える諸国や自由主義諸国との連携を強化し、対中国網を張るべきだ。
返信1
名無しさん
死者はまずいですよ。
インドと中国は日本と中国以上に深刻だし、一歩の間違いで核戦争になり兼ねない。
これで即戦争になることはないと思うけど、中国
が隣人を怒らせることに対して、そろそろ真剣に考えるべき。今のままだと第三次世界大戦は中国が原因で引き起こされる可能性があるよ。
返信0
インドと中国は日本と中国以上に深刻だし、一歩の間違いで核戦争になり兼ねない。
これで即戦争になることはないと思うけど、中国
が隣人を怒らせることに対して、そろそろ真剣に考えるべき。今のままだと第三次世界大戦は中国が原因で引き起こされる可能性があるよ。
返信0
mine
カシミールは長年の紛争地帯で中印間の衝突が絶えない。
コロナ禍で両政府とも忙しい一方で、互いに国民に緊張感を持たせている。
核保有国間で直接武力を交えるのは危険極まりないので止めて欲しいのはやまやまだが、核の傘の下にある日本が何をも言えないのが虚しい。
返信0
コロナ禍で両政府とも忙しい一方で、互いに国民に緊張感を持たせている。
核保有国間で直接武力を交えるのは危険極まりないので止めて欲しいのはやまやまだが、核の傘の下にある日本が何をも言えないのが虚しい。
返信0
名無しさん
インドに死者が出たのはまずいですね。必ず報復するでしょうね。普通にミサイル撃ち込む国なんで、腰抜けな日本を相手にしているのとは訳が違う。インド、フィリピン、東南アジア連合あたりがきな臭くなって来ましたね。インドは今、経済的に伸びているので、中国としては面白くないのでしょうね。
返信2
返信2
DoktorAllwissend
パキスタンとのカシミール領域だね。中国にパキスタンが譲ったんだよね。
100%中国が悪いのに、まず最初にインドに文句言う中国の外交に草。
返信1
100%中国が悪いのに、まず最初にインドに文句言う中国の外交に草。
返信1
MUHA
日本は一刻も早く親中派議員ならびに親中財界人を粛清し、米軍に頼らずとも自衛できるよう軍備を強化すべき!
返信0
返信0
名無しさん
インドが中国に攻め入るなら同時に台湾、フイリピン、ベトナム、タイ、日本も同攻(同時侵攻)するのもありですね。それくらい中国共産党は危険な存在だと思います。周辺国にこれまでやってきた事をしっかりお返しする良い機会かと思うので。さすがに一国だけではもう厳しいので、集団的自衛権の発動の一つとしてやるのも手だと思います。
返信2
返信2
harenochikumori
中国も計画的ではなく 偶然ミスでばら撒いたコロナ攻撃でチャンスだと思い、ここぞとばかりに多方面に軍を展開していたけど遂に始めたか、インドも今はコロナ過とイナゴでダメージ受けいるから大変だ。
これが第三次世界大戦の引き金にならないといいけど。
返信2
これが第三次世界大戦の引き金にならないといいけど。
返信2
名無しさん
中国共産党の無を国際社会が結んで政権と認めなければ明日にでも解体できる。
香港や台湾に関する干渉を国連決議違反とし、中国共産党自体を無視すれば良い。
全方位から外交閉ざされれば成り立たない。
もちろん中国保有の各国債と通貨は無効とし、完全に孤立させれば良い
返信1
香港や台湾に関する干渉を国連決議違反とし、中国共産党自体を無視すれば良い。
全方位から外交閉ざされれば成り立たない。
もちろん中国保有の各国債と通貨は無効とし、完全に孤立させれば良い
返信1
名無しさん
以前もこの関連記事にコメントを書き込みましたが、この問題に関して、一度合意をお互いが行ったとして、中国側は今のコロナ禍を利用して国土を広げようとしているのはあきら。
印、豪・比・台湾・日等々中国による開発や侵攻にも近い行為・嫌がらせを受けています。
ここは世界共通の問題としてとり組み今後に有効に活かしましょう。
返信0
印、豪・比・台湾・日等々中国による開発や侵攻にも近い行為・嫌がらせを受けています。
ここは世界共通の問題としてとり組み今後に有効に活かしましょう。
返信0
名無しさん
私個人、何故か以前から中国の味方をする日本人が多数いらっしゃる事に疑問を持っています。
経済大国に成長した中国と良好な関係を築きたいと言うのも理解出来ますが、
尖閣諸島処か沖縄にさえ侵略を狙い琉球時代にまで話を遡り中国圏を主張する様な国に味方しようとする感覚が理解出来ません。
事実上、一党独裁の独裁国家です。
平和に浸り過ぎた日本人の多さに強い不安を感じます。
経済的交流の必然性は理解しますが、
信頼する相手では無いのは確実です。
海外進出した知人のシェフは海外で出会った中国人に共同事業をと資金援助を受けてNYでパティスリーを開業し大成功しましたが開店後三年程で店ごと奪われました。
知人に限らず中国人のこういった行為は世界中で行われています。
アフリカのチャイナタウンなどアフリカの資源を盗掘する為の街でしか有りません。
中国人を信用し過ぎると後悔しますよ。
返信2
経済大国に成長した中国と良好な関係を築きたいと言うのも理解出来ますが、
尖閣諸島処か沖縄にさえ侵略を狙い琉球時代にまで話を遡り中国圏を主張する様な国に味方しようとする感覚が理解出来ません。
事実上、一党独裁の独裁国家です。
平和に浸り過ぎた日本人の多さに強い不安を感じます。
経済的交流の必然性は理解しますが、
信頼する相手では無いのは確実です。
海外進出した知人のシェフは海外で出会った中国人に共同事業をと資金援助を受けてNYでパティスリーを開業し大成功しましたが開店後三年程で店ごと奪われました。
知人に限らず中国人のこういった行為は世界中で行われています。
アフリカのチャイナタウンなどアフリカの資源を盗掘する為の街でしか有りません。
中国人を信用し過ぎると後悔しますよ。
返信2
名無しさん
平和が一番なのは確かだが、現実、各国の国民が政府に求めるのは貧困からの脱却!貧困=悪の構図なんですよ。世界的にもグローバル化により情報も結果も経過より早さを求めてるから、ある種の限界値に来てるのでは?中国はコロナで報道でしか知らないが一億人の失業者がコロナで出てると言うし、台湾や香港の事もあるし、世論なんて気にしていられないくらい中国はヤバいのだと思う。日本からすれば尖閣諸島は大きな問題でも中国からすれば大した事ではない。韓国に占拠された独島?ももはや何も出来ない日本。東南アジアでの小競合いが戦争に発展しそうで怖い。もちろん、まともに戦争する気がないだろうが、きっかけは単純だから!コロナだってそうでしょう?まさか!がまさかで無くなる時代の突入に思えます。
返信2
返信2
名無しさん
最近の中共の好戦的な態度を見ていると
本気でどこかと一戦交えたくて
ウズウズしてるとしか思えない。
コロナ禍以降、世界の各国々で
世論が揺れるような問題が起きているのも気になる。
今日、北朝鮮が韓国を挑発するような
行為に打って出た。
その背後にも中国の影が見えて仕方ない。
返信1
本気でどこかと一戦交えたくて
ウズウズしてるとしか思えない。
コロナ禍以降、世界の各国々で
世論が揺れるような問題が起きているのも気になる。
今日、北朝鮮が韓国を挑発するような
行為に打って出た。
その背後にも中国の影が見えて仕方ない。
返信1
名無しさん
自国のコロナ禍対策が成功していると豪語するだけあって、中共はちゃっかりと周辺国との領土問題に優位性を持とうとしています。こうした行動を昔から火事場泥棒と言います。コロナウィルスの感染源、更に全世界への感染拡大の張本人であることを一切認めることなく夜郎自大に振る舞う中共の持つ恐ろしい本性を決して見過ごしてはならない。
返信0
返信0
名無しさん
中国は完全に四面楚歌なのに、強気一辺倒なのはやっぱり核があるから
核さえなけりゃ中国も大人しくしていたはず
日本は、アメリカから高価な武器を買わず自衛隊装備もこれ以上一切増やさず、他国の核システムを無能化する次世代電磁波を開発するのが一番!
これこそが本当の防衛であるし、戦争自体を抑えこむことができる
日本は世界一の精密機械製造能力があるわけだし、今までの常識を覆す電磁波システムを作ることは可能なはず
日本の技術者達にしかできないと思う
政府は早くこのことに気づいて実行に移すべき
返信0
核さえなけりゃ中国も大人しくしていたはず
日本は、アメリカから高価な武器を買わず自衛隊装備もこれ以上一切増やさず、他国の核システムを無能化する次世代電磁波を開発するのが一番!
これこそが本当の防衛であるし、戦争自体を抑えこむことができる
日本は世界一の精密機械製造能力があるわけだし、今までの常識を覆す電磁波システムを作ることは可能なはず
日本の技術者達にしかできないと思う
政府は早くこのことに気づいて実行に移すべき
返信0
平凡な生活を望む人の会
中国の嫌がらせは尖閣だけでは無かったのか……
40数年前私は県の使節団として中国に渡航した。その時はとても質素でみんな同じ服を着ていた。病院も粗末でトイレは最悪だった。
物価は当時の日本の物価の10分の1位だった。
それが今では世界第2位と日本を抜いて経済大国にのし上がった。
仏教はインドから中国に渡り、日本に伝来した。文化の最初はインド。
少林寺の壁画にはインド人達との練習風景がある。
インドとは緊密だと思っていたが、どうやらそうでもないみたいだ。
やはり共産党は凶人の集まりなのかも知れない。
返信0
40数年前私は県の使節団として中国に渡航した。その時はとても質素でみんな同じ服を着ていた。病院も粗末でトイレは最悪だった。
物価は当時の日本の物価の10分の1位だった。
それが今では世界第2位と日本を抜いて経済大国にのし上がった。
仏教はインドから中国に渡り、日本に伝来した。文化の最初はインド。
少林寺の壁画にはインド人達との練習風景がある。
インドとは緊密だと思っていたが、どうやらそうでもないみたいだ。
やはり共産党は凶人の集まりなのかも知れない。
返信0
名無しさん
中国はまるで、戦前の日本みたいだな!軍部の力が強すぎでシビリアンコントロールなんて夢物語に!確か、当事のマスコミ、国民は後押ししたり、提灯行列等して喜んでたな?!今や、平和ボケの我々は、慎重に選挙の一票を大切にしないと、殆んどが昔からの付き合いとか新聞読んで等で投票され気が付いたら、ウイグル、チベット化なんて他人事ではなくなる!特に期日前投票等には高齢者が多く組織的な動き感じる!若い世代は、しまった!では、遅いのですよ!政治、選挙に関心を持ちましょうよ!
返信1
返信1
名無しさん
中共もインドも核保有国で、両国ともこれ以上のエスカレートを許すほど愚かでは無いでしょうが、賢明な対処を望みます。
印中国境は、パキスタンとも接しており、三国はいずれも核保有国です。
ここでは以前から帰属をめぐる国境紛争が絶えず、注視する必要があります。
返信1
印中国境は、パキスタンとも接しており、三国はいずれも核保有国です。
ここでは以前から帰属をめぐる国境紛争が絶えず、注視する必要があります。
返信1
名無しさん
どうせ原因は中国だろうけど。
今だぞ日本。
米豪印と中国が現実に衝突している今こそきっちり尖閣へ人を派遣し、絶対に退く事の無い日本固有の領土であるという覚悟を見せる時。
米豪印と衝突している今なら平時に比べリスクは低くなっているはず。
仮に何かあったとしても他を巻き込み強力な反撃ができる。
返信0
今だぞ日本。
米豪印と中国が現実に衝突している今こそきっちり尖閣へ人を派遣し、絶対に退く事の無い日本固有の領土であるという覚悟を見せる時。
米豪印と衝突している今なら平時に比べリスクは低くなっているはず。
仮に何かあったとしても他を巻き込み強力な反撃ができる。
返信0
名無しさん
中印とも核兵器保有国。紛争するなら通常兵器でお願いしたい。ただし、印パ紛争では使用直前まで行きそうだったとも聞く。こうなれば中国包囲網構築が本気で考えなければならないな。
返信0
返信0
名無しさん
>インドは「深刻化を回避する途上で暴力的対立が起きた」
>中国もインドに「強い抗議」を申し入れた。
「米国VS中国」 ですね。
正確には米国グループ対中国。
米国げ中国包囲網の中で、ちょこちょこ突っついている。
それに不満をもつ中国が時々強きで牽制(今回の件のように)する。
本音は、どちらも戦争まではしたくない、経済的に割に合わない。
戦争で景気が良くなる、戦争特需の時代じゃないしね。
様々な外交交渉上のギリギリの駆け引き。
返信0
>中国もインドに「強い抗議」を申し入れた。
「米国VS中国」 ですね。
正確には米国グループ対中国。
米国げ中国包囲網の中で、ちょこちょこ突っついている。
それに不満をもつ中国が時々強きで牽制(今回の件のように)する。
本音は、どちらも戦争まではしたくない、経済的に割に合わない。
戦争で景気が良くなる、戦争特需の時代じゃないしね。
様々な外交交渉上のギリギリの駆け引き。
返信0
名無しさん
今回も現状変更を試みて、既成事実化という南沙諸島のパターンをしようとしているところをインド軍に見つかって逆ギレして殺したのだろう。
そして、相手を殺しておいて抗議するという野蛮国家。
こんなのが隣にいると思うと不安でならない。
アメリカも次期大統領が民主党になれば、中国と和解され日米安保の発動を議会が認めない恐れがある。
そうなれば、中国はやりたい放題、日本は孤立無援状態だ。
恫喝されて抵抗すれば武力で侵略、それを避けるため無抵抗で中国の言いなりの属国になるか。
どちらの選択も嫌なら、すぐにでも安全保障の確立のために核武装の準備をしなくてはと思う。
返信0
そして、相手を殺しておいて抗議するという野蛮国家。
こんなのが隣にいると思うと不安でならない。
アメリカも次期大統領が民主党になれば、中国と和解され日米安保の発動を議会が認めない恐れがある。
そうなれば、中国はやりたい放題、日本は孤立無援状態だ。
恫喝されて抵抗すれば武力で侵略、それを避けるため無抵抗で中国の言いなりの属国になるか。
どちらの選択も嫌なら、すぐにでも安全保障の確立のために核武装の準備をしなくてはと思う。
返信0
名無しさん
これまでの行動を見る限り 中国が勝手に定めた国境線 を超えてなにかの作業をおこなっていただけのように感じる。 この場合 勝手に仕掛けたのは中国ではないかと思う。報道も 不幸な事故という放送ではなかったため このように思わ
れる。
尖閣も勝手に国境線を描いて侵略と、いうことも考えられるため、島を実効支配しているように、常駐以前に建物を建て、自動的に何らかの信号や 中継拠点とし
て使用すればいい。その最中に 爆撃機や軍艦がきたら 堂々と迎撃してください。
陸上イージスをやめたのであれば、予算をその分使用できるはず。。
返信0
れる。
尖閣も勝手に国境線を描いて侵略と、いうことも考えられるため、島を実効支配しているように、常駐以前に建物を建て、自動的に何らかの信号や 中継拠点とし
て使用すればいい。その最中に 爆撃機や軍艦がきたら 堂々と迎撃してください。
陸上イージスをやめたのであれば、予算をその分使用できるはず。。
返信0
名無しさん
中国は放置したらダメ、世界の覇権を握らすのもあとあとまずい事になるでしょう。
まずは世界各国協力して経済を衰退ささる事が先、その後は中国で生産させていたり会社を置いている日本企業が1番に撤退しないとね、日本の技術盗ませるな。そして決して領土侵略を許してはならない、日本は軍隊を作り配備、間違いなく勝つんだから戦争覚悟で韓国が不法占拠している竹島を即奪還しないと。いつまでも中国、ロシア、北朝鮮になめられるだけ。戦争反対だが、日本を守るための戦争なら仕方ないのではないのかな、対話出来ない奴らなら守るために軍を作ることも仕方のない事だと思うね。というのは日本という国に生まれ誇りを持っている人の話だが、国を引っ張る人達をみていると、どうでもいいと国民を思わせるのか、一致団結して政治家が国民の先頭に立ち韓国、中国、北朝鮮、ロシア、その他日本に敵対心持っている国家に立ち向かうのか。まあ現状は前者だね。
返信0
まずは世界各国協力して経済を衰退ささる事が先、その後は中国で生産させていたり会社を置いている日本企業が1番に撤退しないとね、日本の技術盗ませるな。そして決して領土侵略を許してはならない、日本は軍隊を作り配備、間違いなく勝つんだから戦争覚悟で韓国が不法占拠している竹島を即奪還しないと。いつまでも中国、ロシア、北朝鮮になめられるだけ。戦争反対だが、日本を守るための戦争なら仕方ないのではないのかな、対話出来ない奴らなら守るために軍を作ることも仕方のない事だと思うね。というのは日本という国に生まれ誇りを持っている人の話だが、国を引っ張る人達をみていると、どうでもいいと国民を思わせるのか、一致団結して政治家が国民の先頭に立ち韓国、中国、北朝鮮、ロシア、その他日本に敵対心持っている国家に立ち向かうのか。まあ現状は前者だね。
返信0
名無しさん
中国よ。国際社会からこれほど嫌気熱受けてるのに
遂に微妙な関係で成り立ってたインドに死者を出させたか。しかも今のこの御時世のタイミングで。本気で世界と渡り合おうという覚悟が出来たんだな。国際社会よ、この無法者にワンクッション置く必要はもうない。とことん人類社会の秩序というものを徹底的に身に刻まさせるべし。中国は強いぞ、大きな結束を組む必要がある。
正義は勝たなければいけない。
返信0
遂に微妙な関係で成り立ってたインドに死者を出させたか。しかも今のこの御時世のタイミングで。本気で世界と渡り合おうという覚悟が出来たんだな。国際社会よ、この無法者にワンクッション置く必要はもうない。とことん人類社会の秩序というものを徹底的に身に刻まさせるべし。中国は強いぞ、大きな結束を組む必要がある。
正義は勝たなければいけない。
返信0
名無しさん
実際、ラダック地域はチベット族の国。中国も本当はインドも違う。形状国境ではあるが、この辺り一帯をチベット国にするべき地域。記事にあるように頻繁に争っているなら、国連なりがチベット国として保護すべき。だが、国連は中国忖度だし、手は出さない。本気で国連という組織は無意味な組織。
返信1
返信1
名無しさん
74年前(第二次世界大戦終了時)、日本が負けて満州で捕虜になった一部の日本兵の特務機関の情報で第三次世界大戦は中国が強くなった時、中国から起きると噂されていた。その時は毛沢東と蒋介石が未だドンパチ戦争をしている時だ。情報と世界の情勢は怖い。当時の人達は亡くなっているが中国の今の動きを見ていたらその情報と噂は真実に近い!
返信0
返信0
名無しさん
これは他人事ではないですね。
東シナ海の油田開発問題、
尖閣問題、
漁船・巡視船への威嚇行為、
こういった問題を今まさに抱えている
沖縄県知事のコメントを伺いたいです。
マス五味も何かに忖度せずに、
今すぐ沖縄県知事のコメントをもらいに直行してくださいね。
他人事ではなく、
国家主権に関わる重大事件ですので。
マス五味は、報道者としての矜持がおありなら、
今すぐ沖縄県知事のもとへ駆けつけてください。
返信0
東シナ海の油田開発問題、
尖閣問題、
漁船・巡視船への威嚇行為、
こういった問題を今まさに抱えている
沖縄県知事のコメントを伺いたいです。
マス五味も何かに忖度せずに、
今すぐ沖縄県知事のコメントをもらいに直行してくださいね。
他人事ではなく、
国家主権に関わる重大事件ですので。
マス五味は、報道者としての矜持がおありなら、
今すぐ沖縄県知事のもとへ駆けつけてください。
返信0
名無しさん
ピリピリしてきたね。
中国はいつの日か自国のメンツのために、抑止力という思考を超えてどこかの国と心中する覚悟で核を使うと思う。
日本の特攻もそうだが、アジアにはアジアの、欧米とは違う価値観があるから。
気になるのは、もしも中国が日本に核を打った時、アメリカが自国への報復を顧みずに核のスイッチを押せるかどうかだ。
自分は無理だと思うな。
もしも日本が核を持ってたとしての話、さらにもしも中国がアメリカに核を使った時、日本で核を使って代理報復だ、とはならないだろう。
それはアメリカでも同じだろうから。
返信0
中国はいつの日か自国のメンツのために、抑止力という思考を超えてどこかの国と心中する覚悟で核を使うと思う。
日本の特攻もそうだが、アジアにはアジアの、欧米とは違う価値観があるから。
気になるのは、もしも中国が日本に核を打った時、アメリカが自国への報復を顧みずに核のスイッチを押せるかどうかだ。
自分は無理だと思うな。
もしも日本が核を持ってたとしての話、さらにもしも中国がアメリカに核を使った時、日本で核を使って代理報復だ、とはならないだろう。
それはアメリカでも同じだろうから。
返信0
名無しさん
どっちの肩持つわけではないが、イマドキなのでせめて客観的証拠となる映像は24時間あらゆる場所で記録し続ける必要があると思う。IoT云々言われて久しく、そんなにコストかからないだろう。紛争の場合、どっちのいうことも全く信用できないので、決定的証拠をいかに残していくかがその後の交渉や国際世論を味方につけるうえで最も重要で、その努力すらしていないのなら、申し訳ないがいくら人が死んだところで何とも言えない。これが最貧国が被害者になるようなケースなら別だが。
返信0
返信0
名無しさん
中国は領土侵略ばかり考えないで欲しい。それよりも今ある広大な土地や資源、人材を育てて、マネ事ばかりではなく、国をゆっくり豊かな方向に発展させる方が未来が明るいでしょ。まだまだ、貧しい人はたくさんいます。その人達の為にも頑張って、その可能性を秘めてる国である事は日本から見たら羨ましい限りです。そしたら他国はみんな応援するはずです。
返信0
返信0
名無しさん
中国は領土侵略ばかり考えないで欲しい。それよりも今ある広大な土地や資源、人材を育てて、マネ事ばかりではなく、国をゆっくり豊かな方向に発展させる方が未来が明るいでしょ。まだまだ、貧しい人はたくさんいます。その人達の為にも頑張って、その可能性を秘めてる国である事は日本から見たら羨ましい限りです。そしたら他国はみんな応援するはずです。
返信0
返信0
名無しさん
従えるか抑え込むか争うかしか外交の方法はないのか?というくらいすごいぞ中国。生物学的にも行動の記憶とかはDNAに書き込まれてその人の行動に影響を与えるとするならば、その国がどういう歴史を刻んできたのか、というのは十分今後の国家の動きの予測になるのではないでしょうか。国というのは、別に山や河が事を起こすのではなく、最終的に誰か個人の意思が集団の意思になるわけです。ということは、DNAに書き込まれてきた過去の経験値が、未来への影響になるって考えると…中華思想ってやつですかね。
返信0
返信0
名無しさん
最近の中国は、対外的な対応が過激になりすぎています。
国内での批判を避けるために、国外に敵を作る手法は、どこの独裁者でもやってはいますが、尖閣諸島やフィリピン周辺、ベトナム西沙諸島にも支配を強めようとしているし、香港や台湾にも民主化反対の強硬政策をし、アメリカのトランプ大統領とは非常に険悪な仲となってしまい、このままでは世界中を敵にまわしてしまうのではないかと感じます。
返信0
国内での批判を避けるために、国外に敵を作る手法は、どこの独裁者でもやってはいますが、尖閣諸島やフィリピン周辺、ベトナム西沙諸島にも支配を強めようとしているし、香港や台湾にも民主化反対の強硬政策をし、アメリカのトランプ大統領とは非常に険悪な仲となってしまい、このままでは世界中を敵にまわしてしまうのではないかと感じます。
返信0
日本をtorimorosu
中国との紛争を抱えてる東亜の国々で軍事同盟を結び各方面でゲリラ戦を展開してみるのも良いかも
そして日本もこの波に乗り遅れないように憲法改正を急がねば
友好的外交も大事だけど軍事的外交も時には必要ですから
返信0
そして日本もこの波に乗り遅れないように憲法改正を急がねば
友好的外交も大事だけど軍事的外交も時には必要ですから
返信0
名無しさん
前回の小競り合いは投石で行われたという報道でした。これって実はアインシュタインの言っていた戦争、未来の戦争だ!と勝手に興奮していた。
そんな話で終わるはずもなく、死者まででた。
そもそもこの二カ国は核保有国である。両者に理性があるうちはいいが、現場の暴走で引っ込みがつかないことが起こりうるかもしれない。どうにかしてガス抜きが出来たらいいのだが。
見守ることしかできない。
返信0
そんな話で終わるはずもなく、死者まででた。
そもそもこの二カ国は核保有国である。両者に理性があるうちはいいが、現場の暴走で引っ込みがつかないことが起こりうるかもしれない。どうにかしてガス抜きが出来たらいいのだが。
見守ることしかできない。
返信0
99
最近たまたま、数人の昔の預言者達の都市伝説的な?預言を観る機会が有って、観てたら、最近の中国、北朝鮮の行為と合致するような事が言及されている様な記載が有って、その行為に対する天からの報いが、新コロナウイルス感染拡大等々、もっともっとエグい事に今後なりそうである。
中国等はもう少し自重した方が良いかもね!?
返信0
中国等はもう少し自重した方が良いかもね!?
返信0
名無しさん
ラダック地方は、チベット自治区と並ぶ、ラマ教の熱心な地域。中国は、生まれ変わりで知られるラマ教の聖者の関係で介入が増えているのだろう。
中国は、東北部でのロシアとの国境問題を解決し、力を注いでいるのだろう。インド東部でも国境問題を抱えている。
メコン川では、下流諸国との水量を巡る紛争もある。
返信0
中国は、東北部でのロシアとの国境問題を解決し、力を注いでいるのだろう。インド東部でも国境問題を抱えている。
メコン川では、下流諸国との水量を巡る紛争もある。
返信0
名無しさん
もはや、中国は世界中で問題を起こす厄介者となった。世界一の人口と、世界一に迫る経済力と武力を持つ無法者に。
経済力に目がくらみ、自国のことを考えない政治家がどこの国にもいるものだが、目先の利益のみでなく将来のことを考えねばならないことを選挙権の与えられた人間一人ひとりが伝えねばならない。
返信0
経済力に目がくらみ、自国のことを考えない政治家がどこの国にもいるものだが、目先の利益のみでなく将来のことを考えねばならないことを選挙権の与えられた人間一人ひとりが伝えねばならない。
返信0
名無しさん
直接この記事とは関係ないけど、日本の土地を中国人に売るのは法で禁止できないですかね?
日本人でも金に目が眩んで売国する輩が少なからずいるので。将来の子供たちの為に綺麗な日本を譲り渡すのが今の大人に与えられた義務だと思う。
今でさえ日本の観光地は中国人に占領されてしまった。非常に残念に思う。
返信0
日本人でも金に目が眩んで売国する輩が少なからずいるので。将来の子供たちの為に綺麗な日本を譲り渡すのが今の大人に与えられた義務だと思う。
今でさえ日本の観光地は中国人に占領されてしまった。非常に残念に思う。
返信0
名無しさん
アフガンもシリアも撤退すべきと前からトランプは主張していた。周りの反対に惑わされずに初志貫徹したのは素直に偉いと認めるべきではないか。戦前の日本が満州や中国でやったことを見てもわかるように泥沼から足を引き出すのは本当に大変なことなのだからな。
返信0
返信0
KarlKarpin
中国も、第二次世界大戦以後、勝利国側になったため日本には賠償と再軍事化の懸念と言っては散々干渉するけれども、自国は自国外で軍事衝突。
ロシアも油断ならない国と言って有名だったのに、まんまと勝利国側へ転がり込み。
いい加減、第二次世界大戦勝利国で牛耳る世界構図は一旦解体しましょうよ。
返信0
ロシアも油断ならない国と言って有名だったのに、まんまと勝利国側へ転がり込み。
いい加減、第二次世界大戦勝利国で牛耳る世界構図は一旦解体しましょうよ。
返信0
名無しさん
G7+4ではなく、日米豪印の「インド太平洋戦略」首脳会談を速やかに開催すべきと思う。4か国共に中国のリアルな脅威に直面しており、中印紛争をはじめ尖閣、香港、台湾、コロナなどで、中国に対して厳しいメッセージを共同で出すべきです。各国の個別対応では中国に立ち向かえない。中国VS日米豪印、もしくは中国VS自由民主主義国家の構図を目に見える形で示すことが、中国に対する牽制になると思う。そのためには日本、安倍首相のリーダーシップが必要です。中印紛争は日本にとって他人事ではありません。
返信0
返信0
名無しさん
つい先日もインドに侵入して中国兵がインド側に捕まっていた動画がアップされていたがインド側は軍ではなく警察が対処していたし周囲が興奮して中国兵に危害が加えられないように事態の収拾してたのが印象的だった。中国兵だったら一兵卒でも何して大丈夫と勘違いしているからインド兵はボコるだろうなと思った。
返信0
返信0
名無しさん
特に誰も興味の無い国境にわざわざその様な強行を示す理由は何なのだろう。亡くなった守衛はルーティーンで顔見知りだった可能性もあるか分からないが酷い話。戦線布告とも取れる。黒人人種差別の話題が集中しているがこの話はどうなのだろうか。
返信0
返信0
名無しさん
こんなにあっちこち言いがかりや侵犯繰り返してそれがまかり通る国なんて恐ろしいにも程があるけど良く世界の生産工場を担ってるのか不思議。他国が国内回帰していくかもとは思わないのかな?どれだけ大国になっても暴力のみは限界あるのは自国の歴史でも分かってるはずなのに。
返信0
返信0
名無しさん
周り全てと敵対して,どうするつもり?
経済的な繋がりがあればこそ,我慢もするが全ての国が中国と交流を止めれば,孤立するだけ。
しかも、今回のコロナで中国に依存し過ぎた品のマイナスも先進国は認識し,最低限は他でまかなう方策を模索したり国産化に舵をきりだした。
その意味でも,発展途上のインドには日米はじめ諸国は関心示している。
昔の中国の国交回復当時と同じ事がおきる可能性が高い。
アジア、アフリカ、南米等は,中国も重要なはずも,閉め出されかねない。
返信0
経済的な繋がりがあればこそ,我慢もするが全ての国が中国と交流を止めれば,孤立するだけ。
しかも、今回のコロナで中国に依存し過ぎた品のマイナスも先進国は認識し,最低限は他でまかなう方策を模索したり国産化に舵をきりだした。
その意味でも,発展途上のインドには日米はじめ諸国は関心示している。
昔の中国の国交回復当時と同じ事がおきる可能性が高い。
アジア、アフリカ、南米等は,中国も重要なはずも,閉め出されかねない。
返信0
名無しさん
悪いのは中国ではなく、国土や人民を支配し国政を牛耳る中国共産党だ。摩擦や問題が起こると中国非難となるが、対象が中国だと中国国民の反発を招き、ナショナリズムが高まるだけだ。国際社会が非難すべき真の対象は中国共産党であり、非難の呼称を中国共産党に統一するのが妥当だろう。そうすれば、自由や人権を抑圧されている最大の被害者である中国国民の矛先も自ずと中国共産党に向かうだろう。
返信0
返信0
名無しさん
インド映画でみた記憶ですと、印度の軍人は国内的には崇拝される一種のエリート集団のようです。紛争で45年ぶりに死者が出たとなると、国際政治的には危険な因子になりますね。今後は習近平は少しは自重すべきでしょう。このままでは単なる愚かな指導者だと感じます。
返信0
返信0
名無しさん
何とか中国の暴挙を止めないといけない。
世界にウイルスをまき散らし、その合間に各国に戦いを挑む卑劣な中国にすごい怒りを持つ。
今、日本もターゲットに紛争を企てているのも事実。
今までの平和主義は、この国には通用しないこと明白です。
日本の防衛も真剣に考えないといけない。
返信0
世界にウイルスをまき散らし、その合間に各国に戦いを挑む卑劣な中国にすごい怒りを持つ。
今、日本もターゲットに紛争を企てているのも事実。
今までの平和主義は、この国には通用しないこと明白です。
日本の防衛も真剣に考えないといけない。
返信0
名無しさん
日本は他人事と思ってはいけない。いつ洋上で中国と衝突するかわからない。中国は非常に好戦的になっている。それはコロナ以来、中国を一つにまとめる為に必要だからだろう。その為には衝突だってしかねない。一番狙われやすいのは台湾だろう。日本も危機感をもって軍備に専念しなければならない。南シナ海基地は、台湾攻撃の布石なんじゃないだろうか。
返信0
返信0
名無しさん
中国は国土が大きすぎて、且つ統率しきれていない。
海に面している部分については、セキュリティーも万全な
近代国家ができているが、内陸部には宗教や言葉も異なる人々が
生活しており、それらを無理やり漢民族の思想を入れ込んでいる。
このような、隣接国のとの争いの原因は、恐らく中国側にあると思われる。少数民族や異宗教の地域については、中国から切り離したほうが良いと思うが、そこにはレアアースなどの天然資源があるため、できなかでしょう。この地域が万が一、独立国家あるいは、他国による侵略により中国から奪われたら、即中国は干からびるでしょう。
返信0
海に面している部分については、セキュリティーも万全な
近代国家ができているが、内陸部には宗教や言葉も異なる人々が
生活しており、それらを無理やり漢民族の思想を入れ込んでいる。
このような、隣接国のとの争いの原因は、恐らく中国側にあると思われる。少数民族や異宗教の地域については、中国から切り離したほうが良いと思うが、そこにはレアアースなどの天然資源があるため、できなかでしょう。この地域が万が一、独立国家あるいは、他国による侵略により中国から奪われたら、即中国は干からびるでしょう。
返信0
名無しさん
こ、これはインドに期待したい。
以前から中国に対抗できるのは中国の次に人口の多いインドだけだと思っていました。
中国と違い英国の民主主義が行き届いているインドは日本にとってとても有益な国だと思う。中国なんかに進出せずインドにもっと投資して欲しいです。
返信0
以前から中国に対抗できるのは中国の次に人口の多いインドだけだと思っていました。
中国と違い英国の民主主義が行き届いているインドは日本にとってとても有益な国だと思う。中国なんかに進出せずインドにもっと投資して欲しいです。
返信0
名無しさん
色んな面で中共の横暴化目立ちますね。世界が協力して中共にストップをかけないと。常識のない、ならず者国家のやりたい放題になる。
中共も国として内部統制取れてなく、ガバナンスが緩くなって崩壊寸前と思われる。
返信0
中共も国として内部統制取れてなく、ガバナンスが緩くなって崩壊寸前と思われる。
返信0
名無しさん
ロシアと北朝鮮は無理だろうけど、何とか中国から支援や借金しているアフリカ大陸の国々などを救い、全世界で中国包囲網を作らないと大変なことになります。
このままでは、2040年とか2050年には中国が世界の覇権を握ってしまいます。
各国首脳は未来のことまで考えて、いつまでも第二次世界大戦の戦勝国を中心に成り立っている国連改革、あるいは解体をして、新たな世界機関を作る覚悟を持ってほしい。
返信0
このままでは、2040年とか2050年には中国が世界の覇権を握ってしまいます。
各国首脳は未来のことまで考えて、いつまでも第二次世界大戦の戦勝国を中心に成り立っている国連改革、あるいは解体をして、新たな世界機関を作る覚悟を持ってほしい。
返信0
名無しさん
Chinaはこの先どうしたいのか?
このままでは廻はみんな反中になるんでは
元々印度とは領土問題あったのは知ってたけど
だいたい他の国でこんなに領土問題起こしてる国は聞いた事ないが
一昔前の覇権主義が現在も通用すると本気でおもってるのか?
万が一戦争になってもこの領土問題でもめてる国はまず中国側にはつかんだろ!
何かCHINA共産党最後に核を使いそうで怖い!
返信0
このままでは廻はみんな反中になるんでは
元々印度とは領土問題あったのは知ってたけど
だいたい他の国でこんなに領土問題起こしてる国は聞いた事ないが
一昔前の覇権主義が現在も通用すると本気でおもってるのか?
万が一戦争になってもこの領土問題でもめてる国はまず中国側にはつかんだろ!
何かCHINA共産党最後に核を使いそうで怖い!
返信0
名無しさん
中国は昔、技術も軍事力も乏しかったが、今では世界トップレベルまでにのし上がってしまった。
人口も多い。
戦争すると昔の様にはいかず、各国はしのぎをけずらなくてはいけない。
だから今では中国に何も言えない国が多い。
アメリカでさえ中国に権勢はするものの、実際には行動に移れないくらいになってる。
中国は自分の領土を増やしたい、各国に散らばっている中国人は何気ない顔して土地買収をしているらしい。
本当に注意が必要だ。
このままじゃ日本も中国の思うつぼ・・・。
中国共産党の信念は怖いな。
返信0
人口も多い。
戦争すると昔の様にはいかず、各国はしのぎをけずらなくてはいけない。
だから今では中国に何も言えない国が多い。
アメリカでさえ中国に権勢はするものの、実際には行動に移れないくらいになってる。
中国は自分の領土を増やしたい、各国に散らばっている中国人は何気ない顔して土地買収をしているらしい。
本当に注意が必要だ。
このままじゃ日本も中国の思うつぼ・・・。
中国共産党の信念は怖いな。
返信0
名無しさん
中華の歴史から見て、何度も国家繁栄期を迎えて侵略による領土拡大をし最後には内部崩壊を繰り返しています。
現在では経済で覇権を握るのかと思えば、やっぱり領土紛争が絶えないようですね。
しかし、歴史ではこの後に滅亡するんですけど・・・
歴史を繰り返すことほど愚かなことは無いですね
返信0
現在では経済で覇権を握るのかと思えば、やっぱり領土紛争が絶えないようですね。
しかし、歴史ではこの後に滅亡するんですけど・・・
歴史を繰り返すことほど愚かなことは無いですね
返信0
名無しさん
責任問題的な面は難しいですが、武漢のような大きな都市ですら、徐々に感染者の数が増えていった中で、3600人もの方がいたあのような小さなクルーズ船に収まり、更に感染者がいたとなったなら、その3600人はほぼ感染者として経過観察を見なければならない中で、その3600人もの感染者を受け入れる病院など横浜のどこにも無いですし、決して最悪の対応だったとは言えないと思いますし、とても難しい状況を耐えてたと判断しても良いと思いますけどね。むしろチャーター便を用意して自国の国民くらい各自の国でもっと早く救うべきだったと思います。東京都内に3600人の感染の疑いのある人がいるのではなく、あの小さなクルーズ船内に3600人もの感染の疑いのある人がいたわけです。日本政府頑張りましたよ。
返信0
返信0
nnn
中国はここのところやたらと好戦的ですねぇ。
軍内部で強硬派が台頭しているとかあるのかな?
伝統的に対外戦は弱い中国ですが、国力の高まりにつれて自信の肥大化も始まってそうですね。
尖閣武力占拠もあり得るなぁ。
不幸にも有事となれば、相手にも大出血を強いる戦いをせねばなりませんね。
でなければ、相手の軍事圧力をエスカレートさせるだけですから。
返信0
軍内部で強硬派が台頭しているとかあるのかな?
伝統的に対外戦は弱い中国ですが、国力の高まりにつれて自信の肥大化も始まってそうですね。
尖閣武力占拠もあり得るなぁ。
不幸にも有事となれば、相手にも大出血を強いる戦いをせねばなりませんね。
でなければ、相手の軍事圧力をエスカレートさせるだけですから。
返信0
名無しさん
ビールの銘柄の選択基準がこの程度だという事ですね。よく考えてから購入するのではなく、なんとなく購入してるわけ。だからテレビCMを派手にやると売り上げが上がる。中身は同じでいいからワクチンビールを出すとか、コロナビールを飲んでコロナウイルスの抗体をつけるんだとか、そういうばかばかしい話をSNSで流して盛り上げれば逆に売り上げが伸びるかもしれないよ。
返信0
返信0
中田氏
中国ってすげーな!
全方位同時に喧嘩ふっかけてる!
アメリカだけに喧嘩ふっかけるなら、ロシアも味方になってくれただろうが、アメリカ、日本、台湾、オーストラリアに、西欧にインドと同時に喧嘩売ってるしなぁ…
敵だらけで流石に負け戦になるから、ロシアも味方しないだろうし。
返信3
全方位同時に喧嘩ふっかけてる!
アメリカだけに喧嘩ふっかけるなら、ロシアも味方になってくれただろうが、アメリカ、日本、台湾、オーストラリアに、西欧にインドと同時に喧嘩売ってるしなぁ…
敵だらけで流石に負け戦になるから、ロシアも味方しないだろうし。
返信3
名無しさん
歴史的に多方面で紛争を抱えて覇権を達成した国はあったかな?
これだけ周辺国と摩擦を起こして、無傷では済まないと思うのだが。
しかも国内はコロナで経済は最悪、国民の中の不満は共産国だから表に出てこないだけで相当溜まっているはず。
そのガス抜きにしては多方面すぎると思うが、軍部が勝手に行ってて、習近平はコントロールできてないのだったら怖いな。
返信0
これだけ周辺国と摩擦を起こして、無傷では済まないと思うのだが。
しかも国内はコロナで経済は最悪、国民の中の不満は共産国だから表に出てこないだけで相当溜まっているはず。
そのガス抜きにしては多方面すぎると思うが、軍部が勝手に行ってて、習近平はコントロールできてないのだったら怖いな。
返信0
名無しさん
最初は数十人同士の小さな取っ組み合いから、とうとう小競り合いまでに発展し両軍の衝突にまで発展した、そしてとうとうインド軍の方(ほう)に死者が出てこれからの展開いかんでは本格的な戦争へと発展しかねない、何故テレビやメディアや新聞はこの事を大きく報道しないのだろうか、とても解せない。
返信0
返信0
名無しさん
今キンペーはアチコチからコロナ問題で袋叩きに有っている
余計なネットの外部からの中傷(ほぼ正論のはずだが中国には耳の痛い話か国民には聞かせたくない話ばかり)は全て削除すると聞いたがコレだけ世界中に旅行した国民はまだまだ14億人もの超巨大国から言えば極一部?かもだが
民衆国家と自国との違い
天安門事件など自国内では決して調べられない自国情報が自由にいつでも検索でき政府やその中の人物批判などが自由にできる国が有る事実を知ってしまった
香港や台湾には同胞が住むのに
本国にはその自由が無い事実
民主主義国家から見た時国民にはほぼ罪が無い
問題は中国共産党
選挙制度も含め何かが国に有った際の情報の扱いが極めて可笑しい
今の世界コロナで苦悩し本来の姿を見せられないがその元凶の根っこは中国に有る
コロナ初期の対処の仕方が余りにも杜撰で世界中に伝播した事実を国民は知っている
キンペーは俎板の鯉だ
返信0
余計なネットの外部からの中傷(ほぼ正論のはずだが中国には耳の痛い話か国民には聞かせたくない話ばかり)は全て削除すると聞いたがコレだけ世界中に旅行した国民はまだまだ14億人もの超巨大国から言えば極一部?かもだが
民衆国家と自国との違い
天安門事件など自国内では決して調べられない自国情報が自由にいつでも検索でき政府やその中の人物批判などが自由にできる国が有る事実を知ってしまった
香港や台湾には同胞が住むのに
本国にはその自由が無い事実
民主主義国家から見た時国民にはほぼ罪が無い
問題は中国共産党
選挙制度も含め何かが国に有った際の情報の扱いが極めて可笑しい
今の世界コロナで苦悩し本来の姿を見せられないがその元凶の根っこは中国に有る
コロナ初期の対処の仕方が余りにも杜撰で世界中に伝播した事実を国民は知っている
キンペーは俎板の鯉だ
返信0
名無しさん
中国の”終わりの始まり”ですね。ナチスドイツは世界恐慌をバックに国際秩序を次々に変更しました。連戦連勝、ロイド・ジョージの融和策もあり、領土を広げました。米大統領はバイデンが就任し、融和策で、向かうところ敵なしでしょう。しかしどっかで世界が反転するはずです。
返信0
返信0
いちもつ
中印の紛争で、死者まで出たら国内のコロナで支持率が下がっているモディー首相も簡単には引き下がれない。
経済の甘い水で、世界の欲望を引き付けていた中国だが、その拙速な高慢さゆえ、少しづつ危機が露見してきた。
習近平の失脚か強権か、選ぶ時期が近づいてきたような気がする。
返信0
経済の甘い水で、世界の欲望を引き付けていた中国だが、その拙速な高慢さゆえ、少しづつ危機が露見してきた。
習近平の失脚か強権か、選ぶ時期が近づいてきたような気がする。
返信0
Ascension2020
世界中にケンカを売る中共をこの機会に完全消滅しなければならない。
他のコメントにもあるようにインドを舐めてると痛い目に遭うだろう。
いずれにしてもコロナ終息後は戦争になることは間違いなし! 米中他、水面下で戦争の準備を進めている。
しかし、今度こそ神はリセットボタンを押すかもしれない。度重なる戦争破壊行為を許さないと思う。WWⅢでは最先端の核兵器が使用されるが、恐らく現代文明最後の戦いとなり、人類は終末を迎えることになるだろう。
返信0
他のコメントにもあるようにインドを舐めてると痛い目に遭うだろう。
いずれにしてもコロナ終息後は戦争になることは間違いなし! 米中他、水面下で戦争の準備を進めている。
しかし、今度こそ神はリセットボタンを押すかもしれない。度重なる戦争破壊行為を許さないと思う。WWⅢでは最先端の核兵器が使用されるが、恐らく現代文明最後の戦いとなり、人類は終末を迎えることになるだろう。
返信0
猫端会議
中国全方位戦闘態勢だね。
インドネシアに続いてインドもそろそろコロナ死亡率が日本を越える。
58年ぶりの大規模衝突の先駆けなんでしょうけれど、中国以外の全世界が疲弊その最中に仕掛けてくるなんて、あまりにも中国にとって都合が良すぎるよね。
日本も警戒強めなきゃ。
この時期にイージスアショア計画停止ししたとか、どんな圧力があったんだとか思わされるし。
返信0
インドネシアに続いてインドもそろそろコロナ死亡率が日本を越える。
58年ぶりの大規模衝突の先駆けなんでしょうけれど、中国以外の全世界が疲弊その最中に仕掛けてくるなんて、あまりにも中国にとって都合が良すぎるよね。
日本も警戒強めなきゃ。
この時期にイージスアショア計画停止ししたとか、どんな圧力があったんだとか思わされるし。
返信0
名無しさん
現政権はインドと経済軍事面で拠力関係を築き上げようとしているのは事実。あくまでも現政権だけどね。もし次の首相が親中派だったとしたら、可能性はゼロではない。
返信0
返信0
名無しさん
あれ?この国境未確定領域って、もともとインド領だったところに部隊送り込んで紛争起こしたから未確定なんかになっちゃったんじゃ?
尖閣と一緒で実効支配の既成事実を作ろうとしたけどインド軍が抵抗したから併呑できなかったような話だと記憶しているが…
日本も9条変えて核武装しないと南西諸島領域守れないよ?
返信0
尖閣と一緒で実効支配の既成事実を作ろうとしたけどインド軍が抵抗したから併呑できなかったような話だと記憶しているが…
日本も9条変えて核武装しないと南西諸島領域守れないよ?
返信0
名無しさん
現政権はインドと経済軍事面で拠力関係を築き上げようとしているのは事実。あくまでも現政権だけどね。もし次の首相が親中派だったとしたら、可能性はゼロではない。
返信0
返信0
名無しさん
中国の野望はわかります。
しかし、現状で満足する感謝の心を忘れたら
ただの強欲共産主義国でしかありません。
国民が国に信頼を寄せられるか、はたまた表向き従ってるか、いざとなれば暴発するか、本当に頭が良いならば今とは違う国民性になると思います
中国の友達沢山いますが、政府を心からは信頼してる人は一部だと思いますが⁈
返信0
しかし、現状で満足する感謝の心を忘れたら
ただの強欲共産主義国でしかありません。
国民が国に信頼を寄せられるか、はたまた表向き従ってるか、いざとなれば暴発するか、本当に頭が良いならば今とは違う国民性になると思います
中国の友達沢山いますが、政府を心からは信頼してる人は一部だと思いますが⁈
返信0
yukyunotaigi
過去の対戦は経済的な動機を発端としている。コロナによる経済停滞も世界大戦の入り口なのかもしれない。日本は新たな戦争に巻き込まれる前に先の大戦の総括をするべきでしょう。先人たちは日本の独立を守るために戦ったのであり、アジアを侵略したわけではない。
返信0
返信0
(*≧▽≦)bb六道輪廻
≫趙氏は、インド軍部隊が2度にわたり国境線を越えて違法な活動を行い、中国側に挑発行為や攻撃を仕掛け、重大な衝突に至ったと主張した。
本当は逆なんでしょ。
想像でしかありませんが、普段の行動からそうとしか思えないんです。
尖閣諸島周辺の領海侵入増えてますよね。日本漁船追い回してますよね。
返信0
本当は逆なんでしょ。
想像でしかありませんが、普段の行動からそうとしか思えないんです。
尖閣諸島周辺の領海侵入増えてますよね。日本漁船追い回してますよね。
返信0
名無しさん
領土を巡る争いってのはこういう事が起きてもなんら不思議ではないという事。
判別つかない中国共産党相手だと尚更です。尖閣諸島を巡る問題も中国共産党が相手、憲法改定反対なんて騒いでる平和ボケした日本人もいい加減自己防衛力を強化しないとこういう事になる可能性はかなり高い状況だという事に気付いて貰いたい。
返信0
判別つかない中国共産党相手だと尚更です。尖閣諸島を巡る問題も中国共産党が相手、憲法改定反対なんて騒いでる平和ボケした日本人もいい加減自己防衛力を強化しないとこういう事になる可能性はかなり高い状況だという事に気付いて貰いたい。
返信0
名無しさん
こんな反社な国が経済的な力を蓄えてきたのは、
利益を優先する節操のない国や輩が存在していると言う事。
もう私的な利益の追求はするべき時期では無いと思う。
返信0
利益を優先する節操のない国や輩が存在していると言う事。
もう私的な利益の追求はするべき時期では無いと思う。
返信0
名無しさん
中国は周辺国と仲良くできないのかな。日本と尖閣諸島でのトラブルよく起こしているけど、日本との武力衝突起きるのも時間の問題。国連もどちらかといえば中国寄りであるため、相談しても解決には至らないと思います。中国を国連から脱退させるよう仕向けるか、又はアメリカやロシア、ヨーロッパ諸国や東南アジア、中東、アフリカ諸国、オセアニア諸国などと連携して新しい国連に替わる組織作りしなければならなくなってきたような気がします。平和が一番であり、二度と戦争が起きてはならないし、戦争が起きないようにしなければならない。
返信0
返信0
名無しさん
9条改憲反対派の日本人はこのニュースをしっかり覚えておくべきだ
何処の国でも自国の領土・領空・領海を犯せば死亡者が出、国家間対立が強烈に激しくなる
日本も領空・領海侵犯でロシア・韓国・中国と小競り合いが度々起きるが、真剣に「領土を守る」意思表示をしなければ、国際社会は認めてくれず、領土は相手国に略奪されてしまう
話し合いで解決出来なかった経緯も見れば当然分かるだろう
北方領土・竹島・尖閣諸島問題、政府は今後実力行使し、実効支配されている日本の領土を奪還せねばならない
返信0
何処の国でも自国の領土・領空・領海を犯せば死亡者が出、国家間対立が強烈に激しくなる
日本も領空・領海侵犯でロシア・韓国・中国と小競り合いが度々起きるが、真剣に「領土を守る」意思表示をしなければ、国際社会は認めてくれず、領土は相手国に略奪されてしまう
話し合いで解決出来なかった経緯も見れば当然分かるだろう
北方領土・竹島・尖閣諸島問題、政府は今後実力行使し、実効支配されている日本の領土を奪還せねばならない
返信0
kaho
露中国境を確定させた時から、露は中東、小アジア、バルト、東欧州へ、中共はインド、東南アジア、太平洋へ。中央アジアは共同戦線かな。
役割分担済の規定路線でしょう。
ただし、欲に目が眩んだ中共は露に難しい地域ばかり押し付けられてるように見える。
手玉に取るのは、やはり露が上手だ。
返信0
役割分担済の規定路線でしょう。
ただし、欲に目が眩んだ中共は露に難しい地域ばかり押し付けられてるように見える。
手玉に取るのは、やはり露が上手だ。
返信0
名無しさん
中国は敵が多いね中国製品不買い運動をしたら良いと思います。それに違反にはならないでしょう消費者の自由ですから。国を潰すのに戦争は一つの手段であって良い選択方法ではないだけです。ただし武器を売って儲けている人がいるから戦争が無くならないだけでです。