6月22日、北海道登別市の中学1年の男子生徒が自宅アパートの敷地内で死亡しました。
工藤虎太郎さん、13歳。登別市立鷲別中学校の1年生で、サッカー部に所属していました。
工藤さんは22日午前8時ごろ登校のため自宅の道営住宅を出ましたが、約30分後敷地内で倒れているところを発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。
遺書はなく、当初は理由も分かりませんでした。しかし警察から手渡された虎太郎さんのスマートフォンに、ゆき美さんがいままで知らなかった事実が残されていました。
工藤虎太郎さんの母親 ゆき美さん:「部活を休むのであれば筋トレを30分やれ、それを動画で送れと…」
スマートフォンにサッカー部員から筋トレを強要されるやりとりなどがあり、ゆき美さんはいじめがあったと受けとめています。
登別市教委は「母親の主張は承知している。事実かどうか慎重に見極める」とし、全校生徒約270人に記名式でアンケート調査をしています。
【関連記事】イジメ解決 経験談 いじめに負けるな! イジメの対処方法のネットの声 ~皆さんの解決策の手助けになるものを集めました~
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6560f1a45272321334758c0d2ddcaf1d94bf02dd
虐めをした加害者の罪を重くしないと、これからも若者の自殺者は増えるばかりだと思う。
人1人の命を奪ったのだから、殺人者と何も変わらない。
返信45
男の子は弱いところを見せたくない傾向があるので親が気がついてあげるのが難しい部分もある。亡くなってから気がつくなど、親の気持ちを考えると本当につらいのだが。
年頃のお子さんのこのような事件を聞くたび自分の子供が加害者、被害者どちらにでもなり得る可能性に恐怖を感じる。
返信9
ご冥福をお祈りします。
返信1
優しい子程心配かけないように振舞う。
13歳の子が飛び降りる決心をするなんてどれだけの恐怖だったでしょう。でもそれよりも登校の方が嫌だった。
月曜日の朝なんですね。本当に辛かったんですね。
返信6
返信7
その記憶はいつまでも消えない。
悔しかった、なんで私が、私が何をしたのと。
親に心配かけたくなく言わないから
余計ためこんで辛かった。
虐めた側 傷ついてもいないし なんなら
優越感に浸っていたかもしれない。
虐めたつもりもないから
忘れる 忘れてる。
返信15
お母さんに心配かけないように。
いじめた側は覚えてないんだろうね。
私は祖母に虐待されたし、いじめにもあって、後々両者に言動を問いただしたことがあるけど、言ってない、やってないだった。
自分を擁護するために嘘をついているというより、ホントに記憶がなさそうだった。
きっと加害者側は息するみたいに当たり前なことで、悪いことをしたという良心の呵責なんてかけらもないし、記憶にすら残らないんだろうね。
加害者には厳罰を。
返信2
涙出るわ…。
子供が学校で虐められてるって親は気づかないもんかな?
うちも子供3人おるけど、もし自分の子供が虐められたりしたら虐めたやつ呼び出して二度とやらんように泣かすくらいボロカス怒鳴って切れたるけどな。
過保護とか相手の親とか関係あるか!って感じで。
まず学校の先生も多少はあの子がからかわれたり虐められてるって分かってるやろ?
自分の生徒が少しでもいじめられてる可能性があるって気づいたらその保護者にまず伝えたほうがいいね。
返信14
今みたいに当時は若い子の自殺とかいじめのニュースとかもあまり取り上げられなかったけど今当時と同じ状況だったら自分も自殺しちゃってたかもしれない。
返信5
思いきって親に伝え転校を希望したが、転校してどうするとかそんなやつらに負けるなとか、学校を休むことさえ許してもらえなかった。
人に嫌なことをして楽しいとか平気でいられる人間て本当に悪だと思う。
返信3
学校は、加害者側の1人だったのにウチに教えてくれませんでした。たまたま 人づてにこういうことがあって数人が職員室に呼ばれて絞られたらしいよと聞いて、まさかと思いながらも息子に確認したところ、自分も一味だったと。
即、担任に連絡を入れて、その子のご両親に許可をいただき、お詫びの電話をまず入れて、その後 自宅までもう一度お詫びに行きました。
中学生の男の子が、大勢の前で泣いてしまう程の苦しさを考えると、本当に申し訳なく、息子も お詫びする私の姿を見て 少しは解ってくれますようにと願いました。
この子も、どんなに苦しかったか。
返信2
証拠はないから、諦めるしかないですが、きっとみんな何かしらの罰があたってほしいです。
何で、日本の教育会は、腐ってるんでしょうか。
返信3
返信0
ところが今はSNS等を通じて家にいても24時間、虐められて逃げ場がないよな。親も気付きにくいし難しい時代だ。
学校に持っていくなじゃなくて、家では見るなの方がいいかもしれない。
返信1
中学生も学校に携帯を持ち込んでも良いことになるみたいですが、メリットよりデメリットのが多い気がします。交通機関を使う私立に通う子ならまだしも普通の公立なら必要ないような。
メールだと、どんなテンションで筋トレを強要し、動画を送れと言ったのか分からない。多感な時期の子供は些細な言葉で心を傷つけてしまう。
返信2
中高の頃って毎日色んな出来事があって、ときめいたり傷ついたり繊細だったと自分も感じてる。
広く調査して真実を見つけてあげて欲しい
返信0
ハラスメントには間違いないな。
それにしても、たった1ヶ月でここまで追い込まれるのはよっぽどやね。
しっかり調査してほしい。
部活の顧問、先輩、同期、どんな接し方していたのか。
いじめって、そもそも定義があいまいな言葉やから、
今回はいじめかどうかって議論にしない方がいいかもしれない。
耐え難いパワーハラスメントがあったかどうか。
中学生なんて、厳しくすることとハラスメントの違いなんてわからないからね。
先輩も、めちゃくちゃまじめにした結果が最悪な結果に繋がった可能性もある。
難しい調査になるね。
亡くなった子、死にたくなかったんだと思うよ。
本当に自殺だったならね。
そんな気がするわ。
でも、もう少し強くあって欲しかったな。
見ず知らずやけどおっちゃんはそう思うよ。
若い子が自ら命を絶つのはかなんわ。泣きそうになる。
返信0
元気なふりをしていた、日曜の夜が嫌で嫌で仕方なかった。
この子はどんな気持ちで、、耐えていだだろうか、命を断つほどに。胸が張り裂けそうだ。
いじめているやつらは悪いなんて思ってない。
中学生とはいえ1人の人間を死に追いやった罪は一生消えない。
加害者が守られるのが許せない。
返信0
部活を休んだ理由が、体調不良だとしたら。
筋トレ30分動画送れというのは、つらいですね。
ラインやSNS、人に伝わるように、正しい文章を送れているのでしょうか?
子供達のやり取りみると、ひどい言葉遣いだったりしますよね。
送る方、受け取る方で、行き違いもあったりしますよね。
送った方はそんなつもりじゃ無かったとしても、受け取る側が、悪意を感じる事もあるでしょう。
大人でも、ちゃんと伝わらない事があります。
学校でも、携帯の使い方を指導しますが、子供達はどれくらい理解しているのでしょうか?
携帯を親に見せない子供達もたくさんいます。
誰でも、些細な事で、被害者、加害者になる可能性があると思います。
色々な手段を考えて、携帯の使い方、チェックを考えないといけない気がします。
返信0
部活して無いけど、熱心な所やと【善意で筋トレしろ!】ってのあるんやない?
基礎体力は必要。
そこいらの関係性が分からないと・・・。
ただの【嫌がらせ?】
それとも【真面目な筋トレの誘い?】
部活って【学校生活をより密度を濃くした場所】
だから独自のルールもあったりする。
嫌なら部活なんて辞めれば良い。
返信4
そんな中、その子は頑張って学校に行っていた。
ある日社会の授業の時、先生にノートを破られてしまってノートがありませんと言った。その先生は普段の授業でノートの取り方に要求が多い先生だった。その先生の返事は、「お前自分でやったんじゃないの?」と。
その子はその後自殺を考えたとうちの子に話してくれた。親には言わなかったらしい。
うちの子がその話を聞いたのは、その出来事からすでに数ヶ月経っていたけれども、ムカついた私は、教育委員会にそういうことがあったことを連絡した。その先生は翌年は担任は外された。
でもその先生は今年から別の中学の教頭に昇進してる。
そんな先生がいじめられている子に寄り添うことなんてできるのだろうか。
返信0
普通の良心を持ってたら、加害者側をなんとか罰したいと思うと思うんだけども。
返信0
農家の子だから農薬を飲んで、発見された時には口から泡を吹いてたらしい
その子の遺書にはお父さん、お母さんそしてクラスのみんなごめんなさいと書いてあった
この自殺した子もどれだけ悲しくて辛く、寂しい思いをしたことか
学校ははこの事実をしっかりと受け止め、二度とこういう悲劇を繰り返さないようにして欲しい
未来ある子供の命を大切にして欲しい
返信0
やられた方はプライドが高ければ高いほど精神的にやられる。
子供は学校や友達が全てで逃げ場がない。
大人は転職や関わりたくない友人がいれば切る事もできる。
本当に辛かったと思う...
返信0
成人とつながるツールにもなっているし、
いじめにしろ何にしろ、
更に大人の目の届かないところで行われる
個人情報流出等、結構重たい内容を、誤操作や
未成年の未熟な誤判断で簡単に行える可能性もあるのに、
社会的責任も取れない。
企業との利害関係だけを優先にするのでなく、
未成年を守るべく国としてちゃんと整備してほしい
中年の男は未成年の女の子と繋がりたいだろうから、
その世代の男が国の中心のほとんどの日本では
難しいのかもしれないが。
本当どうにかしてほしい
返信0
原因や理由など関係なく、その時は突然やってくる
それを前提に、虐められた時に親としてどうしてあげれるか、どうやって守ってやるかを子供にきちんと伝えておいた方がいい
もしそうなったとき、行きたくなければ学校なんて行かなくてもいいと、言ってあげるだけで子供は救われると思う
虐められることより、虐める方が100%悪くて恥ずかしい事なんだと伝えて欲しい
そうなる前のシュミレーションが大事
返信0
いじめに限定すると、逆に本質からずれて原因究明の努力が空回りしてしまうような気がする。
返信0
私の子供が今年から小学生になりました。コロナの影響で今月からの登校で今は楽しく登校してますがいずれイジメられるかもしれない、逆に誰かを意図的に傷つけてしまうかもしれないといった心配は尽きません。
大人の世界でもイジメや嫌がらせ、善意より悪意が満ちている事もしばしば見受けられるしされてきた。逆に自分が発した言葉で悪気がなくても傷つけてしまった事もある。
返信0
返信0
時代が違うと思うけど、私が若いころは普通にそういうことありましたね。
そういう感覚が抜けない人がいるんですね。
でもそういう時に体罰みたいな経験受けた人の中には、あの頃の経験があるから今の私がある。とか言う人もいるからね。
愛があるかないかなのかな?
指導って難しいですよね。
厳しくやらないと強いチームになれないって人もいるし。
でも今の時代は本人が辛い。体罰だ。と感じたらそうなんでしょうね。
返信2
病気や怪我で休むのに筋トレの動画を強要だと虐めになると思うけど…
いずれにせよ、誰かに相談して欲しかった。
返信0
正直、筋トレ30分自体は過剰とは思わない。
校庭100周は罰だが、10周はリカバリーの範囲であり、筋トレ30分もリカバリーの範囲だと思う。
とはいえ命を落とすほどだから、調査は必要だろう。
返信0
返信0
それを先生や親に知られる事も更なる屈辱になる。
彼は何が正解か分からずに、死んじゃった方が楽だっていう思いに至ったのでしょうね。
今もそのギリギリで悩んでる子たちがどこかにいるでしょう。
どうか命を経つことはしないでほしいです。高校に上がれば、大人になれば違う世界も見えるから。
身近な大人に相談する勇気がなければ匿名でどこかに電話したり、何か伝える手段を考えてみてほしい。
学生でいる間は世界は狭いです。だからこそツライと思うから、もっと他の世界を探して欲しい。
返信0
セクハラと一緒で受け手が嫌な思いしたら、いじめなのかもしれないけど。。。
返信0
学校や加害者に対して訴訟を起こして、やったことの重さを教員や加害者親子に知らしめるべきです!最近の裁判官は、加害者側の責任を認めた判決が出ています。被害者の親子さんは辛いと思いますが、亡くなれた子供さんの無念を晴らしていただきたいです。
返信0
平気でそんなことを口にする。そして親もそれに便乗する。
我が子もいじめを受けた。そして、いじめを訴えた被害者が加害者のようにされて、その学校では語り継がれる。「あそこの子、勝手に勘違いしていじめられたって言ってるわ。親も親で、鵜呑みにして」と。
なぜ真剣に対応してくれないのか、なぜ、被害者をいじめをでっち上げたという加害者にしようとするのか。
たまたまうちは子供が表現してくれた。だから学校に行かなくていいよって言えた。それが、表現できない子もいる。必死で親に心配かけないようにする子もいる。
それをわかってくれよ。
先生たち!
もし、今回のこともいじめならば、加害者は一生この子のことを忘れず、一生自分が殺したという気持ちを持ち続けろ!
加害者も将来があるのだから、、、、というならば、被害者の人生はどうなるのだろう。これが親の気持ちだ
返信0
最後に何を思いながら、旅立ったのだろうか。
辛い、辛すぎる。
ありきたりの言葉だけど、またまだこれから楽しいこともあっただろうに。
私も小5で田舎から都会に転校してそれから5年いじめられ続けた。
髪の毛切られたり物壊されたり。
お金まきあげられたり。
友達もいない、相談する相手もいない。
違ったのは私には死ぬ勇気がなかったこと。
でもあれから数十年、結婚して子供も大きくなってなんとか生きています。
今でもいじめの事を考えるだけで
泣けてくるけど、
本当にこんな思いする人がいる世の中が
早くなくなればいい。
ただただそう思う。
返信0
返信0
特に、子供世界では、形を変えて残酷に繰り返される。
スマホがある前提で、考えられる「いじめ」のやり方を、
できないよう対策を取っておかないと、
結局、今後もずっと繰り返される。
例えば、歯止めになる方法の一つとして、考えたのか次の仕組み。
スマホに、「悪意のメール」等を感知する機能を付ける。
感知した場合には、送信機能が停止され、特定のサーバーに繋がる。
サーバーに蓄えられた、「悪意のメール」等を相手方に送信する場合には、
一定の監視機関に、送信理由を送信し、納得させなければならない。
余り良い仕組みでないか。
もっと良い仕組みを誰か考えてください。
返信0
成長の過程で馬鹿にしたりされたり、集団の中でのちょっとした力関係を意識するようになったりすると思います。
大人になって振り返るとなんてことない些細なこと、どうでもいいことだったりするのですが当時はそれが全てだと思って必死になったりしました。
だけど人を死ぬまで追い込むような行為は許されません。成長の過程とは違います。子供だからで許されることではない。
加害者のためにも真相を明らかにして然るべき罰を与えるべきだと思います。
自分の子供を被害者にもしたくありませんが、加害者にもしたくない。
学校に丸投げではなく家庭での指導をしっかりしたい。
返信0
…とは思うけど、実際、高校受験に向けての内申点稼ぎでは部活頑張ったら有利みたいだし、学校も休み続くと評定不利なのは本人も感じてしまうんだろうなと思う。
つらかったらまず相談してほしい。
小学生の子供の親だけど、自分の子供がそういう目にあってしまったら、とこういう記事を見るたびに苦しくなる。
返信0
ただ、小太郎くんが自ら命をたったことは事実。
まだ12.3年しか生きてきていないのに…いじめがあったとしてもまだまだ、何かできることがあったはずなのに。。。本当に悲しいです。
なんだろう。。
お母様、悲しみというよりかは凄く淡々とされてる…ような受け答えですね…
返信2
返信0
クラスという制度をなくす。
部活は百パーセント自由参加。
部活動においての先輩、後輩の上下関係の禁止。
掃除や雑用は全員が交代でやる。
顧問教師はその競技の経験者で実績があり、
尚且つコーチングを学んだ人がやる。
学校に何らかの理由で来れない生徒は、
自宅でパソコンを使って学習する。
これぐらいやらないといじめはなくならないと思う。
返信0
返信0
でなければ、泣きながら死んでいくことはないでしょう…
しかし、記名式のアンケートだと、本当のことを書きづらいと思うので教育委員会のやり方は疑問だ。
教育委員会側は、記名式にして「いじめがあった」という事実が出てこないことを期待しているんじゃないかと思う。
ただ、無記名だとウソを書く奴もいるので、無記名だけでも真実が分からない。
なので記名式をやった後で無記名でもアンケートをしたらどうでしょう
両方の結果を見て判断した方がいいと思います。
返信0
いじめた側がのうのうと生きていくなんて絶対に許せない。
痛い目に合わないと人の感情を察することが出来ないのか。
いじめで苦しんでいる人たちは、今目の前にある世界が全てだと思わないで欲しいです。
人の痛みが分かるぶん、貴方はきっと素晴らしい人になるから。
耐えなくて良いんだよ。
思い切って今いる環境から離れても良いんです。
相田みつをさんの詩で、
「感動が人を動かし、出逢いが人を変えていくんだなぁ」とあります。
もっともっと違う世界が広がっているから。
実感する時が来るから。
返信0
親子関係にもよるのかなぁ
自分は弟贔屓な母を頼るなど考えもしていなかったな
亡くなった子はきっと心配かけたくなかったとか、
親が学校に言った後どうなるかなど
色々考えてしまったのかも
でもきっと、この日と決めていたのではなく
学校に向かいながら苦しくなって
突発的に行動を起こしてしまったんじゃないかな…
悩んで辛くて、泣きながら…なんて本当に可哀想で胸が痛みます
お母さんも辛いだろうな…
返信0
筋トレは確かにいじめだ、自分の身体をいじめぬかないと鍛えたことにはならんからな
これを命じたのは彼に少しでも成長してほしい表れであり気分を害する行為には当たらない
したがって彼が自決したのには他の理由があるであろう
警察は面倒だから直ぐイジメに繋げようとする
返信0
先日、うちもいじめ被害が発覚したのですが、目撃していると大人たちは「ふざけてただけに見えた。そんなに深刻とは思わなかった」と見て見ぬ振り。加害者の親は被害者のこっちに対して「子供のすることだから」とか言う始末。確かにそう言う部分もあるだろうが、加害者から被害者に言って良い言葉ではない。
返信0
返信0
毎年何人も自殺が起こっている現状、日本の「いじめ」対策は明らかに間違っている。
まず第一に相談者が先生しか用意されていない点が一番の問題。
「いじめ」専門の相談窓口の機関を用意して先生が取り合ってくれない場合はそちらから市(県)の教育委員への連絡、対応をしていく必要がある。学校は隠ぺい体質があるから第3者機関は絶対必要。
これができなければいつまで経っても自殺者は減らない
返信0
返信0
言い方はどうであれ、人の命が絶たれてる事を重く受け止めて欲しい。嫌な事がなく自殺する人がどれだけいる?
耐えられないから死を選んだのであって、決して周りの人達が無関係ではないはず。
いじめは殺人と同じぐらい重く考えて欲しいと思う。
返信0
でも、死んではいけない。そして、死ぬことを肯定してはいけない。死にたくなるほど苦しくても、生きることを伝えなければいけない。何より、死なせてはいけない。
ご冥福をお祈りします。そして同じことが起こらないことを切に願います。
返信0
遺書も何も残さずに自ら命を絶つ選択しか出来なかった事は本人も凄く無念だったろうに。
親に心配掛けたくない、虎太朗君に酷い仕打ちをしたであろう輩にも最後の最後まで告発するような事もせず誰の正にもせず、ただただツラい現状をスマホにだけしたためていた彼の心情を思うと悲し過ぎる。
心からご冥福をお祈り致します。
返信0
教育委員会にいじめがあったかなかったかを調査を求めても隠されるだけなので、自分で動くのが一番だと思いますよ
返信0
でも、そんなことを理解し切った子どもがいるのは僕ら大人にとっては寂しい気がする。
純真無垢な天使のような子どもってこの世の中は酷なのかな。
ものすごく考えさせられるニュースでした。
追い詰められたこの子の気持ちに寄り添うまで自分の想像が追いつかない…
よっぽどだったんだな。悲しいな。
ご冥福をお祈りします。
返信0
返信0
イジメの訴えがあった時や先生から見てイジメがあると思った時に相談できる弁護士が各自治体に配置出来ないのだろうか?
スポーツ保険みたいに小額負担する形でもいいから。PTA費を回収してるんだから出来るとおもうのですが。
返信0
返信0
イジメ加害者のみ重罪の判定をして慰謝料がっぽりもらうようにするため
学校側を責めるのではなく学校と協力してイジメ側を捜査する
何しろイジメ側は、教師や学校の大人たちの目を盗みイジメする
学校に責任を追ってる場合ではないんですよね
速やかにイジメ側を見つけて断罪に処すために学校側と協力したほうが良いと思う
返信0
子供は、親に迷惑かけたくない、必死に辛い思いを隠して、でも誰にも言えずひとりで抱え込んで、出口が見つからなくなってしまう。
なんとか避ける方法ないでしょうか。
うちの子も誰にも言わないタイプ、というのがわかっています。性格です。誰かを悪く責めるより、自分に向けるので、小学校のときは、子供から周囲の悪口など一度も聞いたことないのでうまくいっていると思い込んでましたが、周りの子供たちにひどいことをされているのをを私自身で目の当たりしました。学校の先生にも話を聞いて、学校内でもあるとのことで、親御さんに話してもらいました。
絶対に相談してね!!と繰り返し子供に伝えてます
返信0
返信0
ホントは何があったか解らないけど
何らかの集団に属してて
団体行動から外れる時になにか代償を求められるって
良くあることだよね。
自分もやったことがあるかもしれない
こういったこともかなり注意して生きなきゃならないな
集団に属さないことが吉かもしれない
返信0
原因ときっかけは違うでしょうし、きっかけは部活かもしれませんが、原因は全く違うところにあると思うのが自然です。
返信0
生きてるうちに助けられなくてもせめて事実は真摯に調査して世間に公開してあげようよ。
本当にいじめがあったなら見つけて欲しかっただろうし助けも求めたかったはず。もしかすると先生方の信用が足りず助けも求められなかったかもしれない。
仕事は増えるかもしれない。でも自分だけで手が回らなかったら外部に一部委託できるようになる流れとかも出来るかもしれない。
動かなければ何も変わらない。特に上役の先生、子供に向き合えないならポジションから退いてください。その仕事は国の将来を決める大事なものです。隠蔽なんてするような人間は就かないでください。
返信0
返信0
返信0
部の顧問もグルだったんじゃないかと、疑ってしまう、見て見ぬ振りか、顧問が日頃からこの子に
指摘が多ければ、周りは俺たちもとなるしね
挙げ句誰も信じられなくなりませんか、言いたいのは、この泣きながら命を捨てる選択をしたこの子に関わっていた全ての人達、この子からしたら
皆さん誰一人として信用出来ない烙印押されたとも思った方がいい、逃げろだの相談しろだの、なんで傷つけられた方がそれらを、しないから悪いんだみたいに聞こえて違和感しかない、身も蓋も無い事を平気な顔で言ってのける、社会だ
ちーっとも進歩しない、いつになったら無くなるんだろう。
返信0
同校のアンケート、皆正直に書いてほしい。
特に、関わった。見た。人は今正直に言わないと一生後悔する。
教育委員会や、学校は生徒の心のケア。などと曖昧にする傾向にあるが、悪い事をしたら、認める。悔いる。それこそが、大事。
うちも、中学生の親だが、もし自殺者が出て同じ部活、同じグラスだったら、徹底的に話し合う。
返信0
先輩後輩の上下も厳しいし それを中学生の間に教え込まれるし
それも厳しい事言う先輩もいて なんだろ なんでそんなことで そんな風になるのだろう
家族の接しかたがどんなふうなのか そこが疑義
返信0
返信0
返信0
本人に悪気はなかった。
そんなつもりじゃなかった。
そちらにも問題があった。
色んなこと言ってうやむやにされるのでは?
人が亡くなってる、しっかり受け止めて、しっかり調査して欲しい。
自分には関係ないではない、見て見ぬふりをした人も同罪。ましてや残された家族に、大袈裟だの勘違いだのと的外れなことは言わないで欲しい。
返信0
いじめをなくす事は不可能。そうじゃなく、いじめにあったらどうするか、というテーマで教育を受けさせる必要があるのではないか?
みんなで話しあい、逃げ道や改善策など、多くの情報を子供たちで共有する。そうする事で、実際にいじめにあってしまった時、死ぬ以外の逃げ道、改善策に沿って、行動できるようになるのではないか?
社会に出てからもいじめはある。精神的に病んで病院に行ったような話も聞く。
いじめを受けたらどうするのか。悩んで死ぬ、という最悪の答えに行き着かないために、様々な対処法を子供の内から身につけておく必要がある。
返信0
幸い、私には部活に逃げ場がありました。担任の先生が2年生になるときに私を呼び出し、虐めていた子達とクラスを離すと言ってくれました。そのときに初めて、私は虐められていたんだと認識しました。ホッとしたのと、恥ずかしい気持ちでぐちゃぐちゃでした。
でも、親には言えなかった。何でも話せるような関係だろうと言えないものです。
救いの手が1つでもあれば、生き延びられる。
親となった今、眠る小さな我が子の未来を案じるばかりです。
返信0
被害者に逃げ場をとよく聞きますが、
むしろ加害者が精神的な病気なのではと
思います。
加害者側に逃げる場所、隔離する場所、
メンタルをケアする場所を提供できる
世の中になっていただきたい。
誰しもが少なからず被害者、加害者に
なり得ることではありますが、
私は被害者側の気持ちがよくわかります。
加害者の子はいつまで経っても誰かを
陥れたり虐めたりしていました。
彼女は何かしらの病気だったと思います。
早く加害者に重い罰則や、メンタルケアが
できる世の中になることを祈ります。
返信0
何で気付いてあげられなかったのかとの後悔や、虐めてた相手への怒り。
何より、息子にもう会うことのできない悲しみ。
息子さんも相当辛かったんだろうと思う。可哀想すぎる。
こんな事が起きないように、人々は思いやりを学んで欲しい。
個人的には加害者の罪を重くしても思いやりは学べないし止められないと思います。
返信0
返信1
死ぬなんてよほどだから、あったに違いないとか考えない方がいい。また、いじめとしても中1が速攻死ぬとなると小学校からあった可能性もある。慎重にならないと取り返しのつかないことになる。大勢いる(イジメと無関係な子も含めて)同級生は同じ学校でこれから3年間生活するわけだし。
返信0
返信0
子どもだと逃げ場がないと思ってしまうの
だろうか・・
今はいろんな選択肢がある時代
ひとりで悩まず相談が大事
安直に今の場所でいじめをなくしたくて
親から学校へ話してもらっても解決しないことが多い
死ぬほどつらいなら他へ移ることも選択肢の一つ
返信0
黙って耐える気持ちがわからない。
私も虐められた経験があり母は他の親から嫌われていて、私が虐められたところで何も出来ない事くらいわかってても
母に虐められた事を打ち明けた。
記憶にないくらい思った通り何もしてくれなかったけど、
私のように甘えて簡単に打ち明ける人間は失敗し
彼のように親の事も考えて
打ち明けない人間がここぞとばかり打ち明けてみたら虐め防衛を成功するのかもしれないと思った
返信0
学校側は加害者の内申に記載する制度を希望します。今も平気で学校に行ってるのが親としては許せない。
返信0
私も中、高虐められていました。「お前が自殺したら俺らが困るから死ぬなよ」と言われた事は未だに記憶から消えません。
虐めた側が虐めたと自覚がないのであれば、何か厳罰化しないと事の重大さに気づかない人が多いのかもしれません。
返信0
それが度々重なれば気持ちが落ち込み、目の前の希望も無くなる。
ただただ、、負担になる。
負担に追い詰められて、とうとう自分の命さえ感じ無くなる。
ここから落ちたらもう何も考えないで楽になる、、、
そう、思ったのでしょうか。
心が、殺される。
いじめは、いじめてる人のストレス発散。
それを受ける人は、心が殺される。
返信0
クラスで苛められていたのか
仲良しグループの中で苛められていたのか
部活の中で苛められていたのか
いろいろなパターンがありますが
部活の中だけの問題であったら親が出ていけば部活を辞める事は可能です。
顧問の先生は『辞めさせんぞ!絶対に辞める事は許さない』みたいな事を言いますが親が
出ていって強気で言えば粘れば辞めさせる事は出来る。子供がやりたくないのに無理にやらせなくても良いと思うから。うちはそう。
返信0
無視されたことがあり、毎日学校に行くのが辛かったです。
その当時、イジメに合いながらもイジメである事実を受け止めたくない自分がいました。
だから家では親にイジメがあった事は言えず、イジメられている自分がかっこ悪いと思う自分もあったのです。
亡くなられたお子さんもイジメられている自分がかっこ悪くて惨めに感じたのではないか?
返信0
そもそも学校に来ないとマトモじゃないという発想というか、みんなでやらないとダメみたいな発想は無くなってもいいと思う。
学校に特に馴染まないけど勉強は出来るといった子にしてみれば、苦痛だし疲れるし。
学校に行くのが楽しくてしょうがない!みたいな子に10年以上付き合って我慢してる子もいるってそろそろ気付こうよって思う。
単位とかにしてリモートで一般の何処の学校も受けれるようになると良いな。
返信0
やはり、まだLINEのチェックなどはしてしまいますね…いつも通りに学校へ送り出して、こんな結果になってしまうなんて…辛いですね。
返信0
少年の人格を否定するような発言や、暴力があったのなら別ですが、これだけのやり取りでは、いじめがあったとはちょっと判断しづらいと思う。
返信0
30分の筋トレ以外にも色々あったのかな。
いじめ問題はデリケートなので慎重に調べてほしい。
まだ中学一年生、切ないなぁ。
返信0
某TV局では少し前までいじめを推奨するような番組を延々と垂れ流していたうえ、面白いとみんな言っていたじゃないですか(夏になるとその番組関連で毎年イベントもやってますし)
実際にやられないと感覚が判らないんですよ。
なので殆どの人は環境次第で加害者として彼を虐めていた事でしょう。
助け?ある訳が無い。
居るのは加害者と善意の傍観者だけです。(経験談
返信0
学校側もしっかり虐めを調査してから退学を言い渡しています。そんな学園だからか、懇談などで学校を訪問したとき、生徒はイキイキしており、まるで学園ドラマに出てくる学校のようです。虐めの生徒やその保護者なんか無視して、強制退学で良いと思います!
返信1
ケンカして顔が腫れてても[なんでもない]っていうし、突き止めようとしても[ほっといて]という。
親の前では強がりたいものだ。
反抗期がひどく親にあたったりする事が多いときは、学校でのストレスがあるだろう。
自殺する人達をどうしたら助けてあげられるのか。
返信0
返信0
学校の先生は薄々気が付いてたけど何かしてくれる訳でもなく
マンションから良く下を見て死ぬことを考えてた
私には逃げる場所があったから良かったけど
なかったら死んでたかも
死んだ方が楽になれるそれしか無いって精神的に追い詰められたんだろうな
返信0
学校の先生は薄々気が付いてたけど何かしてくれる訳でもなく
マンションから良く下を見て死ぬことを考えてた
私には逃げる場所があったから良かったけど
なかったら死んでたかも
死んだ方が楽になれるそれしか無いって精神的に追い詰められたんだろうな
返信0
返信0
学校でのいじめは集団でやる事が多いから罪の意識が低くなるんでしょうね。
いじめという言葉を定着させず、暴行や障害や脅迫といったきちんとした犯罪名をあげなけければいけないと思います。
いじめにより自殺ではなく、脅迫により追い詰められて自殺等。
言い回しで印象もかなりかわるので、いじめという言葉で片付けないでほしいです。
返信0
返信0
返信0
大好きなサッカーにだけは嘘はつきたくなかったし、裏切りたくなかった!
何年か前の同窓会で俺に嫌がらせをしてきた同級生が謝ってきた『あの時はゴメン』と…それだけであの時学校休まなくて良かったって思えた瞬間だった
虎太郎さんの周りには手を差し伸べてくれる人はいなかったのだろうか…
返信0
返信0
返信0
我が子と同じ歳なのに、胸が締め付けられる思いです。辛かった怖かったでしょうね。
いじめた子たちは、どんな育ち方をしたの?
とても、悲しい動画ニュースで辛いです。
返信0
しっかり遺族には伝えて欲しいと思う
返信0
しっかり遺族には伝えて欲しいと思う
返信0
もっと詳しく調べてひとつひとつ公表してほしい。世の中の未熟な子どもが、または、大人になりきれない大人が、こういうことが人をしに追いやるほどのいじめなんだと気づけるように。
返信0
加害者が何人いようとも、必ず罪を認めさせ
二度と弱い立場の人をいじめられないよう後悔と反省をさせてください。
返信0
返信0
返信0
辛すぎる。
親として、もっと早く気づいてあげられなかったかと自分を責めるだろうな。
この男児も、親に心配かけまいと踏ん張ってたんだろう…
ご冥福をお祈りします。
返信0
返信0
話してる親がどれだけいる?
ウチは一人親家庭。
で、小学生高学年の子の溜まり場。
「ウチはダメ」「行く所が無い」
だそうです。
子供達は私には敬語を使い挨拶もするけど形だけ。
目を合わさない子もいる。
集まってもゲームや漫画、特にタブレットに夢中。
子供達が真っ当に喋るとは思えないし、大人は面倒臭いから正直には対応しないでしょう。
返信0
筋トレ30分の動画を送れというのを
この記事に載せていいものなのか?
叩かれたり、虫を食べろなどとの明らかなイジメなら書いてもいいだろうが、筋トレ30分は
調査する前に載せるべきではないと思う。
返信0
亡くなられた中学生、本当に辛かったんだろうね。ご冥福をお祈りします。
返信0
亡くなられた中学生、本当に辛かったんだろうね。ご冥福をお祈りします。
返信0
正式に決められていても問題だが、生徒がなにも権利がないのに強要していることで犯罪の領域に入ってる。スマホなんて証拠が残ることでしているのだからぼろぼろ出てくるんじゃないの?
これ事件発生は昨日だと思うけど、一日でここまで進んでる
返信0
息子さんを助けられなかった事の後悔もあるだろうし本当に辛いと思います。
いじめがなくなりますように
返信0
返信0
返信0
いじめた当事者をはっきりさせないと、お母さんもくやしいでしょう。
飛び降りるのに泣くなんて、死ぬのも怖かったのでしょう。でも、学校がもっと怖かった。
こんな子達には学校は行かなくていいんだよと言ってあげたい。
返信0
脅迫、強請、傷害、殺人として扱うべき!
虐められた側は未来が途絶えた。
虐めた側も未来を規制する必要がある。
返信0
返信0
部活をしょっちゅうズル休みするやついたら、休むなら筋トレしろよくらい言われても不思議じゃないけど
真相を知らずに一方を完全に正義で他方を完全に悪と決めるのはおかしい
返信0
今は、先生の威厳が全然ない
親が、モンペアになりすぎた。殴られた生徒の親は、先生にお礼言を言いに行ってた
そんな時代に戻れば、いじめは減るのに
返信0
今は、先生の威厳が全然ない
親が、モンペアになりすぎた。殴られた生徒の親は、先生にお礼言を言いに行ってた
そんな時代に戻れば、いじめは減るのに
返信0
学校は尊い命を失ったということに責任を感じろ。教育者は自分の関わっている子供たちが命を落としたら、どんな場合でも対応に落ち度があったと反省すべきだろう。「いじめはなかった」、「認識できなかった」教育者からはこんな言葉が出てくるのが目に見える。このようなニュースを聞くたびに心が痛む。いつになったらいじめによる自殺者がなくなるのか、本気で取り組まなければ、まだまだ犠牲はでるぞ。
返信0
ご本人の葛藤、苦しみ、それも毎日続く終わりのない日々
一体どんな気持ちでいたのかと思うと
とても悲しくなります。
日本中いじめだらけだな。
大人も子供もいじめで憂さ晴らし。
あるいはゲーム感覚でお笑いを模倣していじめを楽しむ。
こういう社会で生きていたいと思わないから
親を看取った後逝くつもりです。
返信0
小学生の1年の時には、たまたま買い物に出かけた途中で遊んでいたので[母親に伝えたら。] 直接その子に言ってくれたり。
なかには、男のから。噛まれて帰ってくるので
歯がたをみつけては、自宅まで乗り込んでくれたりもしたよ。
たいがいの母親は、自分の子供はしないと言い張るけど
昔の父親は、子供に叱ってしたのか、してないのかをハッキリさせたらしいけど
今の人は違うらしいね。[自分の子に限ってと言い張るらしいから]大変だね。
私の両親は、学校なんかは当てにならないから。
両親とも、相手と偶然あったなら。[相手に言ってくれていたな] 小学3年の時には、自宅まで男の子たちが悪口を言いに来たので
それを聞いていた。母親が15分かけた場所まで追いかけてくれたこともあったよ。
そのなかの[1人が遠足なのかは、覚えていないけど] 返信1
返信0
いじめという言葉に置き換える必要はなく、犯罪行為として警察が調査すべきです。
犯罪者は、年齢に関係なく、罪の重さにふさわしい罰を与えるべきです。
返信0
確かにいじめたほうが悪いと言えばそれまでかもしれません。でも案外いじめられるほうにも原因がある場合もあります。
殺人犯とまで言い切ってしまうのはいかがなものでしょうか。
返信0
本当にいじめられていたのなら、休むなら・・・なんて条件はつけないと思うんだよ。しかもその条件が単に筋トレでしょ?100キロ走れ!的な不可能な事や理不尽な事を言ってるわけでもない。
お前なんか来なくて良いよ、みたいな完全否定ならイジメだなとは思うけど。
単にキツくて練習したくないなって感情がおかしな方向に・・・ってだけじゃないの?
それとも、このニュースでは触れてない何かがあったからイジメの調査をしてるのか?
返信0
返信0
いじめられたこともある経験者からすると、虐める側が一番悪いですが、いじめられる側の対応で無くせるいじめがあるのも事実です。
親御さんは息子さんの変化に気付けなかったことが一番悔しいと思います。いじめがあったなら、それに応じた対処が必要です。でも、すぐいじめというのも違うと思います。いじめたでしょ?と言われた方の人生もあります。難しいでしょうが、まずは冷静に事実を分析した上で判断してほしいです。
返信0
いじめられたこともある経験者からすると、虐める側が一番悪いですが、いじめられる側の対応で無くせるいじめがあるのも事実です。
親御さんは息子さんの変化に気付けなかったことが一番悔しいと思います。いじめがあったなら、それに応じた対処が必要です。でも、すぐいじめというのも違うと思います。いじめたでしょ?と言われた方の人生もあります。難しいでしょうが、まずは冷静に事実を分析した上で判断してほしいです。
返信0
返信0
返信0
教育委員会の評価ばかりを気にするだけで何もできない。
昔からいじめ問題はあるが、結局なくならない。
返信0
先生が気付かない、ってのは立場上
言い訳にしか過ぎない。
ちなみに、この子が亡くなった際の
顔の描写。衝撃ですわ。いじめに加担した
生徒の実名を保護者、マスコミ参加型の
全校朝礼や集会で公表し、この文書のくだりを
ゆっくりした口調と低音の声で淡々とスピーチするべきだね。どれだけの事態か、その重大さをきちんと、生徒たちの心と記憶に刻み込まねば、こういう殺人事件は後を絶たないだろ?
返信0
返信0
いじめも誹謗中傷も社会問題なのだから、実名を公表すべき。
返信0
夕方6時以降は見なくても良いとか、
メールの内容を読んでなくても、怒ってはいけないとか。
真夜中に平気でメールを送りつける人がいるが、
デリカシーがないなと思います。
返信0
泣きながら飛び降りたこの子の気持ちを絶対に無駄にしてはいけない。
返信0
どんな思いでいたかと思うと
胸が引き裂かれそうです
中学生は学校が世界の全てになってしまいがちですが。
そんなことはない。
学校生活なんて本当に小さな世界なんだ。
イヤなら逃げればいい。
逃げることは悪いことでもなんでもない!
本当に。
心からご冥福をお祈りします。