自民党外交部会と外交調査会が3日の役員会で、中国による「香港国家安全維持法」制定に反発し、中国の習近平国家主席の国賓来日中止を求める決議案をまとめたことに対し、二階俊博幹事長サイドが猛反発している。
今後、中国との太いパイプを持つ二階氏が「待った」をかける可能性もある
これに対して、自民党内では緊張感が高まっている
二階氏は、独自の中国人脈を築き、2016年の幹事長就任以降は習氏ら要人との会談を重ねて日中関係の改善を後押ししてきた。
しかし、決議案については事前に二階氏に報告がなく、二階派関係者は「中国と摩擦を起こしても仕方がない。勝手なことはさせない」と述べているという。
一方、これに対して党内の保守系議員で構成する「保守団結の会」(代表世話人・高鳥修一筆頭副幹事長)は3日、決議案の内容を後退させるべきではないとしている
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ab395d85daf439dc1b019bb257b21dd020135b7b
かつてじゃなくて、勝手にの間違い?と思う程。
田中角栄元総理の時は周恩来首相がおり、後世に語り継がれる名宰相がいたが、今の中国にはそういった公平性のある政治家はいないだろう。
何より習近平を国賓で呼んだら諸外国からの反感を買い、国際的に日本は二俣膏薬、中国の属国か?
と信用を失い孤立してしまうのではないか。
韓国のサマを見てそれくらい分からないのか…
返信134
返信54
返信57
自民党も、二階やこの派閥を切り捨てることしないと、下野するよ。
人権無視の中国の肩を持つとは。
そもそも、昨今の二階の動きっぷりは、自民党にとってマイナスしかない。
返信39
親中派が抜けて新政党を作った方が二大政党が出来て良いかもしれません。
二階氏は地元では神なので落選しそうもないので派閥の河合案里議員に1.5億円出したということで逮捕されるよう検察に頑張って欲しいと思います。
返信34
それと親中議員のリストを公開してもらいたい。
次回の選挙は、与党・野党関係なく、世界で日本の進むべき姿を、示してもらえる選挙にしてもらいたい。非常に重要な選挙になる。
返信21
>決議案については事前に報告がなく、二階派関係者は「中国と摩擦を起こしても仕方がない。勝手なことはさせない」と述べた
→事前報告したら確実に潰されるからだろう。二階派は民主主義よりも中国利権を重要視することがあらためて良く分かった。
返信8
返信11
日本のマスコミ、評論界に非難の大きな声が起きないのは、もうかなり、中国に忖度している連中が多い事が伺えます。
桜井よしこ女史ですら、安倍支持の余り、習近平の来日には反対しなかった様で全くがっかりしました。
日本は同盟国と結束して、最悪の場合の中国の侵略に備えねばなりません。
尖閣にも、自衛のための基地を設営すべきで、中国が何か言ってきたら、「日本の内政問題に干渉するな」と言い返せば良いし、南沙諸島等の中国基地を撤収すれば、日本の尖閣の基地を撤収すると言えば良いだけです。
そして、かって中国と争ったベトナムに学び、勝てなくても負けない本土自衛策も構築するべきです。
そのためにも、日本の軍事科学は一層発展させる必要があると考えます。
返信9
返信11
返信7
返信2
返信0
返信0
時代は常に流れているのです。
そして国と国との利害関係や情勢は大きく昔とは違ってきているのです。
いつまでも昔の考えに凝り固まった悪しき風習や利害関係は捨てて若い頭脳と行動力で日本の国益になる行動をとって欲しい。
国民は議員の一挙手一投足を結構見ているのです。
社会においても政治においても家庭内においても年寄りは一歩引いて黙って次世代を見守るくらいで丁度良い。
年寄りは出しゃばってもろくなことは無い。
返信2
危ないから国会に来るな。
怒鳴るな。
日本に助けを求めた香港を
見殺しにするなんて出来るわけない。
デモして逮捕される国なんてない。
おまけに日本にいる日本人まで逮捕できる
法律になってる。
こんな国許せるわけがない。
返信3
中国はもはや経済的にも敵。本気で競争しても勝てない相手になってしまった。
隣国と関係を維持する必要はあっても、お人好しになる理由は一切無い。
返信1
これらは紛れもなくファシズムの特徴です。ファシズム独裁一派の頭目を宮中晩餐会で接待するつもりでしょうか??
不敬、大逆の極みではありませんか?
国民が許すはずがない。
返信0
米中新冷戦の緊張が高まっているこの状況下で、石破氏を次期総理にするのは世界の中における日本の立場を考えると極めて危険。
単なる好き嫌いや人気投票ではなく、日本の国内政治は世界情勢に大きな影響を与えるということを考えたうえで、安部後継を慎重に考えるべきです。
今は超大国同士の対決モードの世界情勢なのですから、日本が間に入って宥和しようとか、うまく立ち回って利益を得ようなどと考えると、米中の板挟みで苦しむ韓国のような状況になると思われます。
返信0
この流れのこのタイミングで、
"勝手なこと"……は、
果たしてどちらなのだろうか。
それほど拘りがあるならば、予め党内での多くの同意を得ておくべき。
それこそ"身勝手な横やり"と見える。
返信2
親中派が何でも反対し足を引っ張ってきた。
返信0
返信0
返信0
ネットの声
本家の小沢は静岡の知事を使って、リニアの開通を遅らせて中国のアシストをし、あなたは国賓来日を強引にしようとする。
安倍がどうするか不明だが、もし国賓来日を反故にしたら、二階は石破につくのかな?
石破が総裁なりたさに、毒饅頭を食べるのか、食べると益々自民党支持者を敵に回す可能性もあるし、ちょっと見ものだな。
返信3
二階氏のは猿真似に過ぎず、人脈というよりは中国に利用されているだけ。小沢氏も政権取ったときは田中氏の猿真似に過ぎなかった。小沢氏と比べても小者である二階氏が田中氏に師事しと書くのは、田中氏に対する侮辱に近いものを感じる。
返信0
二階派がどれだけ抵抗しても、世界的な対中包囲路線は変えられません。
中国側か、自由主義陣営側のどちらに組するのか。
世界は二分化へと向かって行く。
これを機に、中国の機嫌を取って国益を損ない、自分だけは利益を享受するという政治家の悪しき慣例を終わらせてほしいです。
返信1
現下の決定を、裏表なく激怒されているかと思うけど、
残念ながらこの御仁にも、ご退場頂く日が来た。
火道覇道にひた走る中共の御用伺いに徹すれば、
国民の安全、財産を損ねるのは明白。
返信0
仮に日本に中国要人が歓迎されて迎えることになれば、認めたことに繋がり、民主主義国家としての敗北だ。
返信0
→2Fも終わりです、、、
返信1
独自の中国人脈を築かれた事には、敬意を表したいが、これに引きずられて、言うべきことを言わないのが、過去の日本。
結果として、中韓に甘く見られ、言われるままになってしまった。
あるべき日本に進みたいときに、一見慎重だが、結論は、勝手なことはさせないと、反対して踏みとめようとするのは、イージスショアの時と同様、国益に反する言動が核心。
終身皇帝に習氏がなれば、その交流窓口は、必要だが、李首相の存在もあり、対中国も簡単ではない。
これに対して、香港、一帯一路の悪行などに対して、旧態の見方に拘束されない対応が必要であり、韓国のように忖度しすぎて、グローバルな視点を持てないような日本にはならない覚悟が必要。よって、中国の窓口の経験は、助言としてはいいが、主役として振る舞うことは不利益。
返信0
台湾を見捨てたことだと思う。
1972年の日中国交回復の際、
日本政府は、中国政府の顔色を伺い
一方的に台湾との国交を断絶してしまったが、
これは信義にもとる行為でした。
何故なら、先の戦争では、
多くの台湾人が、日本人の立場で
戦争に参加し亡くなられているからで、
靖国神社に祀られている方々も大勢います。
そうした人々を
一方的に見捨てるというのは
人倫にもとるというか…武士道に反します。
…それ以降、日中関係を深め、
ある意味、飢えた狼である中国に
せっせと餌を運んで肥え太らせた結果、
現在、日本を含む国際社会は
全体主義国家・中国の脅威に晒されている
田中角栄が遺した「負の遺産」を
未だに継承しているのが二階氏であるならば、
自民党は、これまでの罪を償うべく、
中国との関係を見直し
二階俊博を除名するのが道理だと思います。
返信0
返信0
二階のやろうとしている事は選挙のウグイス嬢に金渡したとか言うそう言うレベルでは無く日本の独立の根幹に関わる重大問題
今、日本は中国からの侵略を受けている、その最中にその侵略国家の最高司令官となる人物を国賓として迎えるなどと言う人物が日本政府の中枢にいる事自体緊急事態だと思う
返信1
返信0
返信0
たぶん、向こうからしたら使い勝手の良いただの手駒としかみてないのでしょうね。
国益の為にも「保守団結の会」のメンバーには是非とも頑張っていただきたいですね。
返信0
中共の甘い蜜の罠を受け入れた哀れな二階幹事長は、
習を国賓来日に反対できる訳がない。
一度でも甘い蜜の罠を受け入れた人物は、
中共に反対する事は死を意味するからだ。
生きるためには中共に絶対服従するしかない。
返信0
返信0
香港で民主主義を壊し、毎日、日本の領海侵犯してくる中国のトップを国賓で迎えられるか?
コロナ感染の件も謝罪もせず、マスクを10倍の値段で日本に売りつける。。。
中国と商売も対話もするが、拒否する事はハッキリ拒否すべき!!
香港と尖閣諸島の件は厳重抗議をする必要がある。
返信0
自民党内で若手議員がベテラン議員と意見が対立することはよいこと それがあまりにも少ない
理由の一つとして世襲議員が多い
親の地盤を受け継いだバカ息子が当選
ポリシーもなにもないサンセイギインが多すぎる
返信1
返信0
返信0
ちなみに二階俊博は一度自民党を飛び出した出戻りの裏切り者だ
さらに大阪では自民党の地方組織である大阪自民に必死に自らの影響力を高める事に固執し自民党の選挙カーの上に普段はあれだけ敵対してる辻元清美や共産党の面々を官邸に何の断りもなく上げてしまう始末
安倍総理も日陰者を懐柔する目的もあって二階氏を幹事長にしてるのであろうが安倍総理の心中察するに余りある
ちなみにただの共闘ではなく過去に自民党の選挙カーの上に共産党の面々が上がった事は大阪以外にあるのだろうか?
少し調べた事があるがわからなかった
大阪の中年層・若年層の保守派はやっぱりこれはどう考えてもおかしいと思うために大阪維新に票が流れているという現実がある
二階俊博は石破茂と共に新党を結成した方がすっきりする
和歌山県民と大阪自民は恥を知るべし!
返信0
よく、「野党は考えがバラバラだからダメ」と言われたりするが、自民党だってこの有り様。
野党のほうが良いとは言わないが、五十歩百歩。
自民党に任せておけば国は安泰なんて、ただの盲信に過ぎないんだよね。
返信0
自由と民主主義を保証しないどころか迫害する共産主義から
離れるのが本来の姿だと思います。
返信0
間違ったことをしてしまったら、それをきちんと注意できる関係である。
そうでないなら、ただの利害関係でしかない
返信0
返信0
これが、国民の前で化けの皮を剥がされる「仕掛け」であることに気付かないのは気の毒。
残念ながら、偏向報道に嫌気がさしている国民の前で、話を聞いてくれるのは、赤組のひと、忠誠心なく帰化したひとくらい。
返信0
安倍政権の コンチュウ『今後とも注意して』情勢を見守る もこれでかいな。そんなの日本だけやん。
対外的姿勢って日本は右も左もダメね。韓国挺対協の堕落なんて支援してきた日本側団体が厳しく諫め、関係を断ってもよいのに黙して語らず。
具体的対抗措置は慎重にならざるを得ないけど、言うべきことを控えていては何の進展もない。
返信0
政策を打ち出してる国に
便乗してどうなるの?
一帯一路でなく中国に忖度して
武漢ウィルスと言った政府はいないのかい
歴史問題でことなかれ主義を
貫き通すのはわかるが、
今回ばかりは国賓扱いはやめてほいし
時代は加速度をまして
早くなるばかりだが
日本も防衛に力をつけるべき
法律で国内の防御力、領土、経済、国籍制定
軍事だけでなく国内の防御力を
あらたに作った上で
国賓に迎えるなら
賛成だが、ただ経済発展のみの
防衛のない日本人の文化や歴史を損なう
発展には反対するべき
返信0
国民はあなたにカンカンです。
返信0
二階サイドだけでなくあわせて野党もおお願いします
返信0
返信0
二階さんは昨今の中国の言動を歓迎しているんですね
二階派がカンカンと言う事は頭の音、じゃ貴方方は我が国領土と国民を確り守ってますか、高い議員報酬を貰い手を拱いて見ているだけ、これでは税金泥棒です
尖閣諸島にこれだけ領海侵犯を繰返し漁船を追い回し、南シナ海でもインドとの国境での衝突も香港への国家安全法制も人権弾圧も二階さんは許しどうしてそんなにまでして国賓として習近平を招きたいのか理由が知りたい
習近平は中国共産党の独裁国家を築き上げ、国内の貧困や環境整備には目もくれず軍備増強に力を注ぎ整ったとみるや世界に向け好き勝手している
二階派には尖閣に常駐して貰い、習近平を尖閣に国賓として二階さんが招くと良いでしょう
これでは次の選挙は自民党は大敗、然し今の野党じゃ心細くて国を任す事は出来ないし、国会議員も満80歳定年制を設け自民党も若返り改革して欲しい
返信0
返信0
返信0
返信0
もちろん、今の中国に正面切って異を唱える事にはデメリットもあるが、経済的な損失があったとしても国際社会の一員として、自由で民主的な社会で暮らす一員として、大切にしなければならないものはある筈だ。
返信0
返信0
返信0
返信0
一部人の利権で正義を乱す人には権力を与えてはいけません。
選挙区の皆さん。
地元の利だけで判断しないで下さい。
返信0
老人は時の変革についていけないのだから、もう若者に道を譲りましょう。携帯の時代は終わり、スマホの時代になってるんですよ。
返信0
ネットの声
勿論返せない、ならば空港をつくらせろ、港を使わせろ とても日本に国賓として呼べるような人柄ではない。もし習を日本に呼べば世界から笑われ相手にされなくなる、国賓待遇で呼べば今後日本の招待を受ける国、人はいないだろう。旅行客もなくなる。日本人に対し見る目が変化する。香港のケースなど、平気で国際間の約束を破り、力でねじ伏せ発言させないのだからドイツのヒトラー並みか場合によってはそれよりも悪い。来日中止ではない禁止だ。しかも天皇陛下と晩餐会とは、世界がぶっ飛ぶぞ!中国は知らないが米は日米安全保障条約を破棄するぞ!それで日本はパーになるぞ。二階さん冗談だとは思うがこれは日本国家の命取りになる。
ちょっと真面目に考えてくださいよ。
返信0
次の内閣改造で二階幹事長の続投は終わらせること。それで自民党は割れるだろうけど、二階さんが担ごうとしている石破さんをマスコミや国民が推すようなら、日本の国防は終了だね。そんな危機感でいっぱいです。
返信0
いつまでも同じやり方に固執するのが古い政治家の感覚、状況に応じて機能する方法を柔軟に探すのが民間の起業家の普通の感覚ということでしょう。
返信0
我が国は米中の中間に位置し、どちらに一方的に組しても良くないだろうが、きちんと我が国の方針を示すべき。中国にも米国にも言うことは言うべき。
中国の香港政策、領土領海拡張政策は最悪であるし、米国のトランプの政策も最悪である。我が国は両国の言いぶりに唯々諾々とならず、きちんと国益を主張すべきである。
本件に関して、二階サイドに言いたいことは、習近平を来日させたいのであらば、きちんと我が国にとって何のメリットがあるのか説明してもらいたい。例えば、尖閣を我が国の領土と認めるなら習の来日を歓迎しよう。香港の政策を是とするようなら習を相手にする必要は感じない。
返信0
二階さんは勝手なことをしないで欲しい。
そもそも人権を無視する中国相手に通用しないことぐらい
分からないのですかね。
二階さんの言いなりになれば自民党は落選する覚悟するべき
と思います。
返信0
国家もどきとして成立した当初から、まったく信用なぞ出来るはずもない集団だと考える。人民解放軍が国軍では無く共産党の私兵に過ぎない点一つだけでも明白だ。
まぁ、何が言いたいかと言えば、ヒトラーの尻尾ならぬ角栄の尻尾は黙ってろと言う事だ。
※今回わざと、左向いたヒトが大好きなヒトラーを喩えに使ってみた。
返信0
人間は性格や考えている事が顔に表れますが、皆さん、今一度テレビで顔を見て欲しいものです。
返信0
その刺客達は当選し小泉チルドレンとして名を馳せましたね、安倍さんも次期選挙では親中族に刺客を送ってみては?
返信0
会社でも威張る上司が居ますが、別にこの人でなくても誰でも替わりは居るのに、自分が世の中の中心で回しているような鬱陶しさがあります。
替わりはいくらでもいるので、仕事の邪魔ですから退職して下さい。
返信0
本当の意味で人脈なんかない証拠。
返信0
それが出来ないなら、単なるコケオドシ。
老害だけなので、さっさと引退してもらいたい。ついでに、石破も媚中派。決して、総理にしてはならない、国賊。日本は日米安保に安全保障の記事句わ置いているが、この男、米中どちらにも加担しないたは、韓国の蝙蝠大統領=文と同じことを言う。これでは信用ならない。
返信0
秋にあるかもしれない解散総選挙に備えようって腹でしょ。
結局は、日本は米国のポチ・属州か、度量の狭い人達ってなんじゃん?
習近平はどう見ても相性は合わないオバマを国賓で招いてるね。
昔の自民党の良さは二階みたいなパイプで調整ができたこと。
対香港を過激にやれば経済封鎖だし、中国支持国はビンボーだし。
折角の弱みがある状況なんだから、仲裁役を買うとかやってみたら?
二階の親分は、日中国交正常化したかもしれん。
メインのつもりではなかったと思うけどね。
安倍の派閥の元祖、鳩山一郎は今のロシアと仲良くするって出かけてる。
安倍も一時期秋波送ってたね。でも、憲法改正でそっぽ向かれたね。
当時のソ連はバリバリの共産だが?
今どき、米国ですら赤化くらいなら死をなんて言わない。
サンダースもパージされない。考え方が古すぎないか?
返信0
田中角栄に師事と言うが,一員に過ぎないし,彼は来るものは拒まず,面倒を最後までみた。
後の裏切りの竹下にだけは,裸足で逃げるほど激怒したが,それほど信念があったし,責任はとった。
雲泥の差の違いがある。
返信0
返信0
寝言は寝てから言え。
摩擦を起こす行動取ってるのは他ならぬ中国の方だろ。
この流れで習近平を国賓来日させたいのが自民党全体や与党全体、ましてや日本政府や安倍個人の意思では無く二階が元凶なのが良く分かった。
総理大臣でも無いのに日本をキサマの私情で好き勝手にするのはやめろ。
イージス・アショアの件で河野大臣の段取りが100%間違い無かったのがハッキリしたな。コイツを通すと絶対こういうメンドくさい事になる。
もう二階なんか近所の迷惑ジジイみたいな扱いで完全スルーでいいよ、コイツがいない方が仕事が捗る。
返信0
返信0
返信0
二階は自派閥の拡大しか頭にない、少々ボケが入った爺さんに過ぎない。
広島の河井事件の黒幕でしかない。党費を使って自派閥の拡大を図っているだけ。
最近岸田氏や石破氏などと盛んに会っているみたいだけど、要するに応援して欲しければ自分の幹事長在任をそのまま認めろって圧力を掛けているだけ。セコイ田舎の爺さん的発想でしかない。
こんな自民党歴代最低の幹事長なんかはサッサと引退して欲しい。
でないと、その内自民党がおかしくなってしまう。
返信0
解決の暁には世界から称賛され国賓として呼ぶ事も理解されるだろう
しかし反対する以上「出来ない」という選択肢はない。
国民、特に和歌山3区の方々は世界から非難をあびない様しっかりと見届けなくてはならない。
返信0
この人がいる限り親中派はいなくならないですよね?
もしかしたらこの人がいるから親中派の振りしてる人もいるかも!
81歳のGGに何忖度してんの?
返信0
返信0
2Fなど親中派にこれ以上勝手なことをさせないように
自民党有志の皆さんには頑張ってもらいたいものです。
一般国民からすれば「たかが幹事長如き」なんです。
返信0
尖閣の領海侵犯、北海道の侵略だけでなく、香港問題、オーストラリアへの主権の侵食、チベット、ウイグル問題などもある中
少なくとも中国と対立する米国とも同盟関係でありながら中国に媚びるなら、日本の未来もチベット、ウイグル、香港などと同じですよ。
むしろ政治家には、中国依存の経済界を軌道修正して欲しいくらいです。
返信0
今の国際関係や国民感情からして国賓として呼ぶに足り得るだろうか?
幹事長は、安倍総理には党を仕切る人物として必要かもしれないが国賓を強行すれば安倍内閣は国民の不信を買い崩壊へ進むのでは?
返信0
親中・媚中の二階俊博の 本領発揮といったところか?
今の米中対立は 民主主義vsファシズム の闘いだから
「悠久の歴史 引越しできない隣同士は 仲良く」
という 浪花節的な歴史観・国家観は完全にずれている
ウィグル・チベットの併合でも 融和派が利用された
結局 二階氏は勉強不足なのだ
もはや二階氏の時代ではない
彼が活躍すればするほど 日本の命運は危うくなる
返信0
もう時代が変わったとしか言いようがない。
角栄時代は利害関係において利しか見ずに害の部分は未来に託し棚上げした。
その害の部分は習時代に凶暴に露見し世界中で暴走している。
一帯一路、中国製造2025、千人計画。これらの非軍事的侵略も国民に危険性を覆い隠し、利しか見せない。
莫大な私費を投じてまで妄信しているのだから。中立的な視点、日本への軸足を失っている。
こうした内部侵略者に追従しない勢力が動きを見せるのは希望の持てる展開。
多選議員や超高齢の政治家が居座り続けることは害でしかない。
返信0
ましてや、侵略されていると自覚する石垣市民と、尖閣攻めを知る日本本土の人も願い下げである。こちらを滅ぼしに来た敵と見なしているためである。
相手から泣きすがって来た訳でもないのに、敵の頭を国賓として招くとなれば、「敵に対して臣下の礼をとるつもりだ」と洞察し、反発したくなるというもの。
この決議を、中華秩序の外にいる者は皆歓迎するであろう。むろん私もその一人であり、日本国民の大半も同様であると願っている。
二階氏は残念ながら取り込まれたようである。その点で同じ今井氏あたりとでも同士討ちして力を擂り潰してくれれば、面白いのだが。
返信0
そもそも母体である創価学会が高齢化していて以前ほどの勢いがなく、特に都市部での衰退は顕著です。従って公明党は必死に政権にしがみつくしか方法がないのは明らかで、そんな党に政権は忖度する必要はありません。これからも安倍さんが憲法改正を本気で目指すなら、これを機に改憲に消極的な公明と連立を解消して、新たな改憲勢力(維新、国民民主)に協力を求めるべきだと思います。
返信0
こういう話では、二階氏は中国よりすぎるという印象になるんじゃないの。
返信0
返信0
しかも日本の漁船を追い回して、敵国だと示してる国の統領を迎賓として訪日させる、二階の気持ちが分からない。
まるで、トランプ氏が習近平を訪米要請するような感覚ではないか。
小沢のように、昔、無理を通して、天皇に合わせたようなことをする、国民の総意に反する、売国行為だ。
習近平としては、迎賓として強い要請をすれば、日本は中共が強く言えば靡き、言う事を聞く弱い国だと思わせる行為だ。
絶対に、訪日は中止すべきだ。
二階が強く言ってるのは、自己利益だけで、政治家としての名声を得るためで、日本にとって利益はない。
返信0
今度のコロナ禍で、習近平政権の独裁、隠蔽、人権無視、約束破棄、尖閣領海侵犯が露わになった。
この期に及んでなおも習近平氏を国賓とすべく主張する二階氏は共産主義、独裁思想の持主であるとしか思えず、また、清廉さ、潔さのかけらも感じられない。自民党幹事長として不適格なのではなかろうか。
返信0
二階のメンツなんてこれっぽっちも顧慮していない。せいぜい日本旅行の代理店くらいにしか思ってないよ。
だからキャンセルしてまったくOK。崩れるべき信頼関係などもともとないし、日本も意外とお人好し(馬鹿)ばかりじゃないのだなと認識を改めさせる契機になるかもしれない。
だいたい国賓で招いたりしたら日本は自由主義陣営に顔向けできなくなる。香港やウイグルで行われている人権蹂躙を半ば認めることになる。あり得ない。
返信0
返信0
二階が中国との人脈があるのなら、当然に日本のために役割を果たす議員であるべきではないか。日本の国会議員である以上は。
二階は、日本人が納得できるように中国に対して言うべきことは言う役割を果たせ。「尖閣は日本の領土だ。領海侵犯をすることは許されない」と。
中国が諸外国に対して勝手なことを繰り返しても、見て見ぬふりのお友達では友達とは言えない。むしろ、中国と喧嘩をしてでも日本を守れ。
返信0
日本の未来を占う上で相容れない方向性の議員が同じ党にいると国民も投票しづらい。
二階氏を落選させたくとも比例代表で潜り込んでくるのだから。新自民党を立ち上げて同じ志を持つ他の野党と連立を組んだ方がいい。
返信0
返信0
日本を属国か自治区化したいのか。
日本国民による内需拡大し供給.生産能力
が国力に繋がるんだから。企業の生産拠点を自国に取り戻し、国を活性化させるうえでも日本がちゃんと自立しないとです。自国で食料やエネルギーなど賄えるように。緊縮、新自由主義、平成の悪政から決別を。
返信0
これを言った人間の名前をだすべきだね
公人なのだから名前をだされてもいいはずだ
そして、この(勝手なことはさせない)
これこそ中共そのものの思想だと思う
民主主義というのはマイノリテイ(少数派であっても)自由な意見と提議ができるはず
それを(勝手なことはさせない)と押しつぶすパワハラにも等しい言動こそ言論統制であって中共の得意とする力による政治ではないのか?
正直、寒気しか覚えないのだが
こういう人間が議員や議員の側にいること自体が
(角栄時代から築き上げた人脈)
そんなものは日本の国民(総意)からは関係すらない
ご自分の利権というだけとしか有権者は認識しないと思う
無用な摩擦)ではない、世界がいま中国と対峙姿勢をしている
民主国家などがだ
何をいっているんだ二階氏は
どこの国の政治家か自覚してほしい
返信0
明らかに売国奴です。
今、自民党が率先して考えないとダメなのは、尖閣列島に自衛隊を
常駐させるとか、灯台を建設するとか、韓国がしたような竹島への
強制的な建設、常駐対応を中国にされてしまうと、もう奪還は難しくなる。
もっと自民党は、中国に対して厳しく対応すべき。。。。
このままだと、沖縄まで奪われてしまいます。
返信0
上記の事について、懸念はあった
そこに岸田政調会長も絡んできた
中国に対し、軋轢を生むべきではないということには同意できるが、上記の部分に対しては、中国に隷従するというニュアンスを感じるのです
特に岸田さんはその匂いがプンプンする
二階さんの場合、その匂いは感じなかったが、逆にその親玉だった可能性も浮上
これじゃ安倍総理が仮に退陣すれば、中国隷従路線が強まる可能性大
やはり安倍総理4選を実現して、自主独立路線を復活してほしい
返信0
頭が狂っている と見られても仕方ないです。
唯一 元をドルに変換できる香港の金融センターが亡くなったら中国で稼いでも日本に持って帰れなくなるので日経に騙されて中国に足を突っ込んだ人達は可哀相です。
返信0
それは、日本国民の生命財産と幸せのために命がけで仕事をしなければならない。それが、政治家だ!!!!!!
新型コロナウイルスは、中国政府や中国国民が仕掛けた、世界覇権を取るための戦争だ!!!各国が、生き残れるか生き残れないか、そのレベルの話と思った方がよい。現に中国は、他国に対してマスク外交や消毒液でぼろ儲けし、財力が弱った国家や弱っている政権を持つ国に対して脅しの外交政策を取っている。
近隣諸国に対して、軍事力を使い領土領海を犯し自国のものとしようとしている。
この先、50年以内にはいくつかの国家が無くなるだろう。
今回の出来事は、歴史的転換と新しい戦争の仕組として歴史に残る。日本国民自身も考え方を変えなければならない。
もう、中国が仕掛けた戦争に世界が飲み込まれたのだから・・・・・
返信0
国内世論の突き上げに何かしらの賛同の声を上げねばならないから若手議員を中心に国賓訪日反対の声を上げさせ一方 国賓招請した官邸サイドから見れば、コロナが原因で訪日延期の理由をつけたのだから、終息後の再訪日断れば礼儀に失するとでも考えているのだろう。トランプに対し国賓招請し習にたいしても同等の扱いをしようとして歓心を買う二股外交は今の日本の経済状態では仕方なかったのかもしれないが、世界的なコロナ禍の中では凶と出たのだ。 昔の周恩来の時とは日本も中国も国力が違う。
当時中国の国力は低かったから牙を隠していただけ。
そもそも習体制になって日本との友好意識が薄くお互いビジネス上での付き合いしかないのに国賓招請したのが安倍外交の間違いなのだ。自由や人権を重視する西側民主国家としての矜持より貿易を優先させた姿は、韓国のそれと大して変わらないのが悲しい。
返信0
親中議員、親韓議員、帰化した議員、主要なポストにいついている国益の為に動けない民間人、追い出してほしい。
インフラは純国産で整備してください。
日本の不動産は日本人しか買えないように法律を変えてください。
日本を守る為に憲法改正もお願いします。
与党野党関係なく日本の為に動いてほしいです。
先生方にも日本の未来を託したいお子さん、お孫さんいるでしょう。
返信0
返信0
香港市民が自由に国籍変更、移住出来るようにする事、イギリスにも責任がある。
どの国も領土は譲らない。
日本も核兵器をもって抑止力に使うべき。
日本もアメリカの植民地だけどね(横田の管制)が良い例。
アメリカいなきゃ中国がどんどん入ってくる。
アメリカのおかげで平和な日本がある。
返信0
ネットの声
老人総活躍の時代かもしれませんが、国を引っ張る立場の人は責任が違う。80歳だとバスの運転手も難しいはず。
何十人の人の命を預かるバスの運転手ほどは責任がないかもしれませんが引退したほうがいい。
返信0
返信0
返信1
コロナ禍で、発生国の中国、中共に対する国民の意識が高まり、ネットでも親中派議員に対する異論が増え、その結果が親中二階派の意向と異なる決議案をもたらしたのであれば、ある意味正常に近づいてきたと言えるのでは。
半中感情を煽るようなことは良くないが、領有権を脅かされてまで、親中派の意向を受け入れることには反対です。
返信0
しかし、残念なことに、いまの日本の国力では中国と露骨に敵対しても武力も経済も勝てない。米国の覇権も弱くなっており頼れない。対抗するための日本の法整備も遅れている、と思う。
保守系議員が反対とのことだが、無用な刺激を避けるために外務省との文言調整はあった方が望ましいと思う。
現実的な路線で持ちこたえつつ、領土維持と経済成長する狡猾さのある路線が必要かと。
返信0
返信0
返信0
基本的に中国は技術を国外に出さない。他の他のところから取るばっかりですね。そういった不均衡やっぱり是正されるべきだと思います。土地についても同じですね。そういった基本的なところですよ。
また、中国サイドの議員さん達のパフォーマンスが低いから、尖閣諸島にいっぱい中国船が来てるんじゃないですか。そんなところの調整もできてないんじゃないですか。なめられてるだけなんじゃないですか。
返信0
二階は、反日教育を徹底させた江沢民に心酔していることで有名。地元和歌山に江沢民の書による友好碑を建立しようとし、地元市議会の猛反発で頓挫している。
二階は、習近平に始めて会った際も平身低頭、涙ながらに頭を垂れている写真が中国の新聞に掲載され、日本の従属的な姿勢を印象付けている。
二階は、日本の新幹線技術をほぼ無償で中国に譲り渡した張本人である。その時の発言は以下の通り。「日本は中国から文化を教わり、その延長線上に今の繁栄がある。新幹線技術が中国の発展に役立つならどうぞお使いください。積極的に協力します」。新幹線開発の苦労を全く分かっていない。
また二階は、東シナ海ガス田の中国による不法掘削を許した張本人でもある。当時、中国のガス田開発に猛抗議した麻生太郎を批判し、中国を擁護。のちに経産大臣として中国の開発を黙認した。
返信0
中国との太いパイプって純水が流れるクリーンなパイプなら良いですが、ヘドロだらけのドロドロのパイプの可能性がある(高い?)
しかし、首相経験者ではない二階さんが自民党内で一番影響力の強い重鎮とは・・・。
本当に派閥は勿論の事、政党なんか無くしてしまえば良いのに。
すぐに徒党を組みたがるのは日本人らしいのかも知れませんが、議員さんくらいは個人の信念に則って活動して欲しい。
返信0
中国との太いパイプって純水が流れるクリーンなパイプなら良いですが、ヘドロだらけのドロドロのパイプの可能性がある(高い?)
しかし、首相経験者ではない二階さんが自民党内で一番影響力の強い重鎮とは・・・。
本当に派閥は勿論の事、政党なんか無くしてしまえば良いのに。
すぐに徒党を組みたがるのは日本人らしいのかも知れませんが、議員さんくらいは個人の信念に則って活動して欲しい。
返信0
とあるが、自民党は中国の覇権に対し、
従うべきだと言っているのと同じ。
まともな国を守る考えならば、
香港危機、チベット、ウィグル人虐殺を暗黙すると言う事になる。
これは、本当に恐ろしい事で、わが国でも尖閣対応や、
領空侵犯(中国・ロシア外交上、国民公開していない)を見ても、
危機的状況で、とんでもない事である。
日本が仮に核保有国になったとしても
今の中国覇権の勢いを考えれば、
阻止する手立ては無いが、戦わずあっさり取られる事は
国家として避けるべき。
戦争すれば、大多数の国民に死傷者を生み出すが、
戦わずしても民族粛清を中国は平然と行う事から、
その芽となるべき事前の事柄に対しては、
物凄く敏感に反対するべきだと思う。
少し先の生きている者、将来の子供がかわいそうだ。
返信0
招待するのは、最低でも尖閣問題を解決した後であって、解決するために呼ぶなど有り得ない。北方領土もこれまで、膨大な時間とコストをかけた。闇に消えた機密費がどのように生かされてきたのか、その検証が先だ。
返信0
なっている中国にとって日本は外交封鎖を
打破する貴重な皇室外交をカードとして
持っている。
活路を見出そうとしている中国にとっては
是が非でも既成事実を作って中国は外交孤立
をしていないアピールに使いたいはず。
西側各国が中国を外交封鎖するならば
日本も邪魔してはいけない。
返信0
二階氏は中国からお金を貰ってませんかね?
二階氏は売国では?
老兵は潔く議員辞職をして世代交代を進めるべきで73歳定年制を廃止しようとしている老兵の権力と金に汚い醜い姿勢と私利私欲・しがらみ・利権を守ろうとしている老兵は潔く去るべきだと思います。
恐らく7/4熊本・鹿児島等での大雨で甚大な被害が出て復興にコロナと合わせて莫大な費用がかかるでしょう。
更に借金が増え、政治家と官僚等も相変わらずの税金の無駄遣いをし借金を増やしての国民に増税をして押付け更に年金の受給開始年齢を引き上げ
年金受給額を減らして国民を苦しめて笑っている様な政治家・官僚等はいらない!
無駄遣いをする金が有るなら老朽化したインフラ整備や尖閣諸島等を守る為に使うべきだと思います。
自分達を守る為の権力争いをしている政治家はいらない!
返信0
今更ながらですが、
・ウイルス蔓延の原因は何だったのか。
・尖閣海域、空域に対して挑発を繰り返しているのはどこの国か。
・奄美大島沖を正体を見せずに潜航していたのはどこの国の潜水艦だったか。
・何故、沖縄県知事は必死になって中国を擁護しているのか。
摩擦を起こしてきたのはいつでも中国だと思いますが、批判された事ありましたか。
中国は同盟国ではなく、ただ近くにある攻撃的で人権問題を孕み、事あるごとに日本に対して内政干渉をおこない、技術を窃盗しようとする言わば敵国ですよ。
返信0
返信0
これでは、安部さんと変わりませんね!残念です。もっと、どんどん言える人だと思っていました。もっと、若い政治家を育ててほしいものですね!でも、自民以外の、小沢さんが頑張ってくれると良くなるかも?
政治家を決めているのは私たち自身です。次回の選挙はみんな参加しましょう。お願いします。
返信0
今回の決議案が党内で決議できるか見ものですね。
これだけ世界の民主主義国家の間で中国が非難されている中で日本の立ち位置を世界に示すためにも決議は必要だと思いますね。
その上で次のステップとしてコロナ後の世界観の中で中国との関係を再構築すれば良いと思います。
返信0
返信0
これで、わかることは、国民の思うことと二階さんの思うこととは、かなりの乖離があるということ!!
こんな方が議員をしているのはおかしいことです。
和歌山県民の恥です。
返信0
昔、企業でリストラの嵐が吹き荒れた時、ある人物をリストラ担当部長に抜擢してリストラを進め、最後に担当部長をリストラしてお終いというケースがあった。中国に騙されるのは、二階さん一人だけでお願いしますね。日本は西側でありレッドチームではない。あなたに私の命は預けられませんね。
返信0
返信0
公明党の山口委員長から選挙協力をたてに横槍が入り、
留任を飲まざるを得なくなったという経緯から考えると、
二階サイドはかなり強気なんだろうと思う。
返信0
予想された結果と言えるが、幹事長の立場を最大限利用して党内で訪日の実現に奔走してくる。
石破は米中どちらにも組しないと言っている、ということは実質中国への黙認である。石破にとって共産独裁主義と民主主義や自由主義と同列である。
まともな日本人なら、人権を無視している独裁の習近平の訪日延期そして取り止めさせなければならない。
そもそも安倍がハッキリしない、何にも言わない。自民の大半は中国の内政問題として訪日の賛成或いは黙認派だろう。
ここで次の選挙で落とさなければのが、判かってくる。
返信0
昭和の田中角栄時代の中国と令和時代の中国は雲泥の違いですよ!外交辞礼も何もなってない今の中国だよ!何時までも過去にこだわっていては、内容次第では将来に汚点を残しますよ!
返信0
全体を俯瞰しての政策立案とか実行力等は望めない政治家の一人
顔だけで仕事している。
今は中国の横暴を阻止するため
他国と協力して脱中国化を強力に押し進めるべき時ではないかな?
地元では利益誘導こそが正解で得票に繋がっているんだろうけど
日本全体の事ももう少し考えて欲しいですね。
返信0
返信0
日米安保条約だって盲信が許される代物ではない。トランプみたいな対中強硬政権がいつまで続くかの保証もないのだからね。
返信0
返信0