元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が7日、自身のツイッターを更新し、緊急事態宣言を発令した政権を痛烈に批判した。
東京都では理髪店を「基本的に休止を要請する施設」としていることに対し、特別措置法担当の西村康稔経済再生相が「理容室、散髪屋さんは制限の対象とすることは考えていない」と述べたことなどに対して、橋下氏は「国会議員は法に則って行動してくれ。住民への措置は都道府県知事の権限だ。国会で議論することではない。こういうことをやられると住民は大混乱する。だから法に基づくことが必要だった。政府と都道府県の不一致は指揮命令系統の混乱の典型例。国会議員は法をよく読むように」とつづった。
さらに東京都が、休業を求める業種を公表する予定だったことを先送りしたことに対しても「『政府との調整が必要で先送り』って、いったい日本の統治機構はどうなってるんだ?こんな調整をやらなくてもいいように特措法があるんだろ?住民への措置は都道府県知事の権限だ。調整、調整って今は緊急事態だろ!各組織が法の権限・責任に則って行動せよ!」と、怒り心頭の様子だった。
「緊急事態のときほど、各組織の権限・責任の明確化、指揮命令系統の明確化が重要だ。だから法の適用が必要」と強調した橋下氏は「東京都も大阪府も、知事の権限・責任の範囲において国との調整など不要だ。緊急事態なのだから。各々権限と責任の範囲で行動すべき」として、「やっぱり特措法の構造が大欠陥」などとも批判していた。
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000220-spnannex-soci
挙句に2月末まで中国からの渡航客を延々と受け入れておいて
その責任には一言も言及せず、
海外旅行した日本人の感染者ばかりをやり玉に挙げて叩く。
さらには休業補償すらろくにせず、
今更、国民一人一人が自覚を持って会社を休んで自宅にいろ
国民一致で、給料や売り上げが下がっても自粛をがんばろうとか、
政府の失敗のケツ拭きを一般市民が払うようなことを
総理が言ったところでまったく国民の心には響かない。
まずはこんな事態になった政府の無策についての謝罪と慰謝料が先だろう。
返信2
進めよう、決めようと言う気はどうやら全くないようだ。世論や世間の反応をを見ながら、どうすれば一番反発がないかを選んでいる感じ。彼ら自身に「こうしたい、こうすればうまく行く」という考えやリーダーシップは、ない。
返信0
返信0
言いながら自分の家族だけを避難させていた大臣がいたが
、、パニックになっているのは政府の貴方方ですよ、、
一度くらい情報を全てさらして国民に問え、、
北海道や大阪の知事さんを見習って欲しいです、、!!
返信0
特攻隊や住民が巻き込まれた沖縄戦、海外に取り残された軍人や国民の悲劇、そして北方領土問題や拉致問題…いずれも国家権力に国民が巻き込まれ、国民の命と安全が国のために奪われた悲劇。
指揮系統がバラバラで、そのために最前線にいる国民が犠牲になった歴史があるのに、なぜ日本人は最前線にいる国民を国の犠牲にして平気なのだろう?…今も法律は、最前線で対応する国民と窮地にいる国民を救っていない。
国民は大きな反省をして、選挙参加すべき。
政治家に求める政策は、まず全ての国民が誰一人として命と安全を脅かされないようにするための法整備だと思う。
「国民のためにある国家とは何か」
「国民のために必要な国家権力と法律とは何か」
コロナが終息したら、必ず経済政策と並行して後回しにさせずに法整備するよう訴えるべき。
返信0
しかし、これが日本なんですよね。
良くも悪くも。
今回の緊急事態宣言も、極めて日本らしいと思います。
それが今の日本なんです。今は、過去からの連続。
少し、話はそれますが、三島由紀夫もそれらを含めて丸ごと日本文化だと話していたと思います。
性善説で行動する日本人。
政治は、結果が全てです。この事態を乗り切り、収束ができた時に判断すべきだと思います。
返信0
皆さん、助けて下さい!こんなんじゃコロナになれ!と言われているようなもの。仕事があるのは良いのかもしれないけど、大切な人の命は守れない。
返信4
「何も変わらない」を強調していて酷く不快なものだった
東京都で感染者数が急増した事は明らかで、それを止めようと
自治体、都民、更には周辺の県民で一体となり
協力しなければなければならない時に
「国は何も制限しません。したくありません。今まで通り暮らしてほしい」
と受け止められるような事を発信してどうすると言うのか?
無論、
「生活必需の要素については『今まで通り機能している』から
安心して欲しい」と言うメッセージは必要だが
西村再生相のメッセージからはそういう意味合いよりも
とにかく事なかれ批判逃れ、責任逃れ体質を強く感じた
既に都の要請に応じて、今までは全く休業等行っていなかった
各種施設や業種も、明日からの1か月間の休業を発表しているのに
西村再生相があんな事を言い放って、対策のムードを緩めるのは
理解に苦しむとしか言いようがない 最悪だ
返信0
返信0
返信0
安倍首相「私だけが責任を取れば良いと言う訳ではない」みたいな事言ってた。
政治生命を掛けてこの国難を乗り切ろうという本気度は無いと見えた。
首相が責任を取るのは大前提で、その他にも及ぶんだと思うのだが…。
ここは例え嘘でも、「私が責任を負います」と言えないんだな…やはり責任は誰が取るんだと言い合う政治家たちの根本が腐っている。
原発の事だって、結局誰も責任を取っていないし。
責任が誰にも発生しないって有り得ない。
返信1
返信0
小池さんは世論や医療関係者を味方に、嫌がる総理大臣宣言を引っ張りだしたが、それは五輪でケチがついた都知事再選に向けてのアピール。スピード優先と言いながら自身に関しての都民へのリスクヘッジは国に被せる。これをやるから霞ヶ関の政治屋とあまり変わらない
政策に精通し、知も徳もあり、国民や日本を成長させてまた守り世界と渡り合う政治家の出現は、もはや夢のまた夢
返信2
法だ何だ言ってるうちは、完全に「通常時」の頭でやっている。東北の震災の時、せっせと立法してる暇などあったか?新型コロナははっきりいって「世界規模の自然災害」だよ。「災害時」の頭にスイッチ切り替えないと対応できない。緊急事態宣言なんてのは、条例など越えて各知事が発令すればいい。国は大規模な移動制限とか、国費の支出とかでそれらをサポートすればいい。
国も自治体も、トップを務めるなら「覚悟」が必要だよ。
返信0
すべて周りに責任を押しつけ手柄は自分で巻き上げてきた…本気で生きてきた橋下さんのような人がリーダーになるべきだろう
返信0
国の緊急事態でも、政治屋さんは常に、商人(銭勘定)農家(票田耕し)に勤しみます。
橋下さんのように、政治を辞めても食べ行ける方は、責任ある潔い行動をとれますが、数多の政治屋さんは橋下さん見たいにはなれないのです。
そこが日本のヤバいところなんですがね。
返信0
橋下さんみたいなのがトップなら早いんだろうね。
批判は少なからずあるだろうけど今は感染者を減らすって明確な目標があるならもっとリーダーシップを出して欲しかった。
理髪店どころか飲食店も各知事で見解が違うし
学校、保育園も休園か自粛かが区ですら統一出来ていない。
取り敢えず宣言だけしとけば感染者が減るって言う浅知恵にしか思えん。
返信0
非常時は何を優先するか明確にするのはトラブルシューティングにおいても同じ事。
官僚の皆さんは頭脳明晰で優秀だと思うが、その能力を活かすには判断力と決断力をもつ政治家が必要。
非常時には普段からトラブルへの対応をしてきた民間で働いて結果を出している人がリーダーになると強いと思う。
橋下さんなら法律についても専門なので非常時において法律を理解した上で何をすれば同じ結果に導けるかも判断出来たと思う。
非常事態宣言で強制力が無い事は分かっている。
それなら非常事態宣言を出さなくても遊び歩く人が家にいるのか考えれば、休業補償で営業自粛してもらう方法にたどり着いたはず。店が閉まってれば行きたくても行けないのだから。
通勤の混雑もどうすれば最小限の通勤客に出来るか答えはあったはず。
早い段階で東京と大阪を抑え込めばこんな事になってないと思う。
返信0
緊急事態なんです!
で、国が緊急事態宣言しても実際何も変わらない!
国民の行動を制限させる(80%の接触を回避)為には、国家権力を行使して取り締まるか、金(休業補償)で外出させない方法しかない!
で、何時まで続くか期限が切れない以上、国に補償を承諾させるしかなく、緊急事態関連の法律は穴が開きまくってることが判明!
野党の言うことを全部取り入れれば国が潰れるから無視するとしても、穴を修復し、緊急事態に指揮命令系統が確立し、都道府県知事の要請を国がバックアップする法律に変える必要がある。
橋下が国会議員になるかならないかは知らんが、理想の形が構築されているなら、与党に提言してほしい!
少なくとも、現行の状態では・・・。ある意味、トランプの破天荒な行動とある程度の権力の行使は羨ましい!
返信0
自粛要請のときは政府は放任、宣言してからお互いに顔を見合わせ。
特措法では知事の権限なんだから各知事が決めるべきことだが、コロナの特性などを踏まえて統一した対処が必要なら特措法で政府がガイドラインを定めるべきだった。こんなグダグタな政権に一国を任せられるのか…と情けなく思う。
かと言って今の野党は。。。絶望的。
返信0
大欠陥なのは、日本人の国民性だろう。これまで、そのきれい好きで人間同士の距離が遠いという国民性故か、BCG接種の偶然に助けられたか・・・感染拡大のテンポが遅かったが、余り保身にばかり捉われていい加減な事をやっていると、その内大変な事になるぞ~~;
返信0
パチンコ族議員の圧力です。銀玉議員と言えば、まっ先に浮かぶのが、岩屋毅元防衛相。また、岩屋か。パチンコでは応援できません。不要不急の最たるものでしょう。
返信1
ただ、総理大臣という権限を持ってしまうと、自分がしなければと長々と説明してしまうのだろう。以前の大阪府知事も、権限を府に集中するために、多くの予算と職員を投入していましたね
返信0
返信0
もうその数字は避けられないから国民のせいにする責任回避の種まき
都道府県に独自に動かれて自粛しても最悪の数字になったら言い逃れできない
だから知事の権限を出来るだけ骨抜きにしようとしている
数々の愚策で国民の士気は下がり行動自粛も結果形骸化する
指示に従っていればこうはならなかったと逃げるつもりなのだろう
オリンピック延期が決まってから
政府の動きは責任逃れが最優先になってる
返信0
返信0
都知事が首相に緊急事態宣言お願いしますとか。一般人かよ。権限ないのかよ。
緊急事態宣言が出た後も、すり合わせ。結局何かあったとき、あれは政府の責任でとかの、あれは都がやったから。
で、責任がうやむやになる。全ては国民が被る。東京マラソンがその1例。
返信0
返信1
でも今回のって、政府が緊急事態宣言出しました→大阪府で制限内容
等の会議します は違うんじゃないの?
もちろん形式は大事だから、手続き踏む的な意味合いでそういう作業
を踏むのはいいけど、大阪維新には出されたらこうなりますよって
事前通知→政府の宣言→形式だけの手続き→施行ってやってほしかった。
不安を煽るか知らんけど事前通知は事業者も消費者も欲しかったよ。
発信があったのかなかったのか不勉強なので調べつくしてはいない
けど、少なくとも僕の周りはじゃぁどうしたらえぇの?って感じに
なってたから。
発信してたとしても、周知が足りてなかったんじゃないかな?
色々調整が大変な自民と違い維新に期待するのってそういうとこ
だからね。
東京都は知らん。小池さんは政治的に終わってるようにしか見えん。
だから期待もせん。
返信0
だけど実際のところ、日本は憲法でそれができない。
一番良いのは各知事が強い勧告をすることだけど、それも出来ない(それをしたら憲法違反だと裁判を起こす構えを共産党系弁護士が言っていた)。
政権をドケチと言っていたが、補償というのは全て税金。今後どれだけ掛かるか分からない治療に伴う健康保険への補填や諸費用。補償を先に立ててしまったら治療に伴う費用の負担を充分に出来なくなる可能性も出てくる。
日本は健康保険制度があるだけマシ。
返信0
どうあっても1ヶ月、中央政府を「中共」として機能させたいのなら、知事総員を自衛隊にて身柄拘束した上で、自衛隊の高級指揮官を据え、直接、命令することだ。
政治将校を据える「旧ソ連に習った」方法でもいい。
早い話、独裁だ。
しかし知事や自治体の議員は民間から選ばれた存在だ。
幾ら緊急時とは言え、各自治体に協力を要請することは出来ても大臣の指揮下に知事を置くことは出来ない。
ま、憲法に定められていることであり、早々、日数を必要とする話ではない。
とりあえず「緊急事態宣言を発令できたことを」評価しよう。
中途半端な堤防であれば、早晩、すぐに決壊して、罹患者は増加し続ける。
結果が全てだ。
返信0
今回の件で露呈したと言っていいと思います。
それだけでも日本は半歩でも前進したと
前向きに考えましょう。
今は主要都市だけではなく日本人が
一丸となって頑張る時期です。
乗り越えた後、色々変わる事を期待します。
返信0
とりあえず今回のコロナで日本は異常事態における決まり事や法整備が全くできてないのが露わになったと思う
これでよく五輪やろうと思ったもんだ
その点諸外国は民主主義から少し外れたとしても
緊急事態には深い所までしっかり整備されてるし
本当の有事の際は国民が従うんだなとはっきり思わされた
返信0
各人の責任の範囲が明確になっていない。
>政府との調整が必要で先送り
結局、横並びにしたいんだよねみんな。
知事の判断で決めて他の自治体とズレた、みたいなのが嫌なんでしょ。
橋下さんの発言は最もだけど、残念ながら権限を与えられても決断・行使できない責任者が多い。「お上」のお言葉を待って、それに従うということ。
やっぱり、トラブルのときこそ管理職の能力が試されますね。
返信0
確かに、そのために法律に明るい官僚がバックに付いていると言えばそれまでだが、それでは判断が出来ない。人任せ、つまり官僚の言いなりに事は進んでしまう。それは大問題だ。
返信0
この事態は欧州の少し前を見ていれば用意に起こる事態は想像するに容易い。感染拡大までの貴重な時間を全く有効に出来ていない。前もって想定、準備する時間があったはず。
当時の民主党政権の事を現政権は過去の失敗として取り上げるが同じ話にならない事だけ祈る。
返信0
返信0
返信0
その上で、その法律の内容を改革する必要性があると言う事ですね。
結局は国会議員は勉強不足で法律も知らず仕事をしている事を怒っているんでしょうね。
重要な事はより良い法律に即時改革していく事が必要ですね。 今の国会議員と官僚組織では、力不足でダメだと考えると、地方分権して行く必要性も感じます。
ただ、地方もクソ議員が居ますからね、心配な道のりがありますね。
返信0
罰金や罰則は無くてももう少し厳しくしなければ駄目じゃないのかな、結局は日本人の国民性に賭けたのかな?是だけ言えば、皆きっと分かってくれる筈だと、その後のニュースでは、東京から離れていく人たちが駅に溢れていましたが、地方への脱出かな? コロナ感染列島になるようで恐怖感じましたけど、私の勘違いであって欲しい。
返信0
自分も含め、インターネットで情報交換出来ている事は少なくとも餓死する様な状況にいない人間です。それであれば、せめて自己の力では生きる事が困難な人がいる事を想像して、自己都合で発言、行動しない事を心がけたいと思います。自分の本性は自己の防衛の塊だと認識した上で、それでも尚、他者を思いやる気持ちを作ろうと努力する事が今の自分には必要だと感じました。
返信0
疫病流行という地域特殊性のある課題に対して都道府県が主体的に行動するのは、建前としては合理的なのだが、実際にはその執行能力には47自治体でかなりのバラツキがあるだろう。
しかも、中央強権ありきの政府や官邸は、法律上の建前は介入出来ないのが面白くないし、補償の分担をしたくない理由もソコにある。
都道府県が勝手に決めた尻拭いを財務省が、黙って素直にカネを出す訳がないし、プライドが許さないのだろうな。何しろ、お上意識が強いからね。民主自治度が低いツケがこういうところで露見するから、国民の政治関心が低いのを改善していかなければいけないと思います。
返信0
返信0
緊急事態宣言を発令しても、国民には何も変わらないと言われるが、意識の問題として、国がこうした要請、指示を言えば、その背景に強権が見え隠れしているという、不安があるんです。
交通整理を例にとれば、警察は排除命令できるが、民間警備員の「お願い」と何ら変わりません。
さらに安倍政権を支持しない最大は「人柄が信用できない」です。政治家と国民の信頼感が無ければ、為政者が発する言葉は戯言に過ぎないということです。
国家として非常事態宣言を発言するならば、すべての責任は「首相である私です」などと言われれば納得はできるのですが、国民は言葉自体を信じられていない。これが実情です。
返信0
どのような調整が必要か経緯等は後世のためにも文書記録はもちろん調整のためのメモ等すべて永久保存で願います
すみませんが宣言の出た地域から各地へ移動された方は2週間の外出等の自粛も必要かと思います何卒ご協力願います
又この時期に転勤を伴う人事異動を行った官民の機関の危機管理意識のなさにこれからの日本国を憂います
いざ難事が発生した場合他の難事が複合的に発生することを常に想定しておくことが必要だと教えられてきました
大阪府知事北海道知事はじめ各宣言地域の皆さん本当に大変でしょう
何卒御身ご自愛ください
返信0
先ずは投票いきましょう。
返信0
業種別の感染リスクは科学的な知見も必要だから専門家の判断が大事だし、基本的にエリアで差異があるのも問題だ
業種選別のの判断は原則全国一律であるべき
ここはすり合わせが必要
返信0
とは言え世界中で感染が拡大している状態だし、こればかりは国のトップが決めないといけないかと。
感染力が強いから、都道府県によってバラバラだといつまで経っても収束しないし。
海外から来た人は2週間の隔離をしているし、後は大人しくしていれば収束するはず。
島国の利点を活かして、早く収束させて欲しい。
返信0
突然全権を負わされてもそれでも上司の了解を取る。法的に権限があっても単独の決断は避けるのが日本の文化!!
返信0
「政治家一家に生まれたから政治家になりました。」
っていう人を総理大臣にするのは辞めて欲しい。
ちゃんと勉強して、政治というものが何かを知っている人に総理になってもらいたい。
返信0
なにが正しいか、難しい。
吉村さんに小池さんは、様々決断もできるが、他の首長はそうもいかないだろうし。
国としても、理・美容でクラスター事例がなければ、休業する必要ない。と考える。
また大元なんだから、ある程度、都道府県と一致してないと保障の問題がでてくるじゃん。
だって、国は、理・美容までその範囲と思ってなくて、勝手に知事たちがそこも入れたら、その分の保障まで言われる。
それは、国?都道府県?てなるよね。
だいたい、理・美容だけでも、あの7県だけでもすっごい数あるよ。
どうするんだろ?
ただ、それ以上に、そのクラスターの基準の中には、カラオケ、ボーリング、卓球とあるのに、パチンコは?
パチンコは謎だらけだよ。
返信0
返信0
国民の協力で成り立つ程度の自粛要請しか出せない緊急事態宣言だし、足を引っ張る野党しかいない状況では法律を作るのに数ヶ月から数年はかかる。
立民の枝野代表も「2月から緊急事態宣言を出せと言ってきた」と言いながら3月に「まだ早い」とツイートするという様な嘘をつくぐらいだし。
自粛要請する施設の選択も自治体の権限ではあるが、ある程度不公平を無くす為に国がある程度の決めるのは仕方がないだろう。
返信0
返信0
それでもあえて言うと、どこの現場でも思い通りに行かない事がある。評論家(外野)は批判できるから良いけど、政府は誰にも文句を言えないし反論できない。だから何でも政府が悪いといえばそうなってしまう。政府の後ろには何もないし誰もいないから。
最終ラインで戦う医療現場にエールを送ってほしいとニュースゼロでは言ってたけど、政府だって同じく最終ライン。こんな状況で政府はよくやってると、あえて私は言いたいな。
返信0
返信0
返信0
罰則や拘束力に裏付けされたものなら強制的にできるわい。
あまり外野から責任のないコメントするな。こんな情けない国にしたのは自分たち法曹界だろ?なんでも権利、、平等だのとそのたびにゆるゆるの法律になった。だから憲法改正は喫緊の課題だ。マイナンバーカード一つ作らないのに所得が不明で給付が不平等だ、経費がもったいないなどという。まずは自分たちが義務を果たしてから言え。
返信0
現政権の重鎮はプライドが高いのか?
必死になってるのを見られるのが恥ずかしいのか。
全く真剣さが伝わらないし、現場に即した動きができていない。
今までの経験が通用しない事が露呈した。
スピード感が無く 時代遅れの感は否めない。
返信0
返信0
橋下さんの言っていることは、まあ普通のことだが、
そこから「住民が大混乱する」「今は緊急事態だろ」とだけを切り取った見出しは、国民に誤解や政府に対する悪い印象を与えるだけ。
報道機関としては、良くない見出しの付け方だ。
ーーー
特措法に欠陥があるのは確かだ。だが現実問題として、
知事に権限を付与しても、政府と協力しなければ政治は進められないよ。
知事や都府県によっても対応能力に差もあるからね。
政府のサポートは、当然必要なんだよな。
ーーー
橋下さんは、政治を投げ出した人だからね。
あまり偉そうに建前ばかりで批判されても困るよ。
返信0
「道州制は僕が一番やりたかったことだし、今の日本に絶対必要なことだ」
「安倍政権、自民党は中央を強くするという考え方だから、道州制を導入すると国が弱くなると言って反対する。だけど逆で、道州制をやった方が国は強くなる。」
↑これは去年の別記事での発言だが、自分も道州制の導入には賛成だ。
返信1
本来は海外の先進国のように国が罰則のある強制権を発せれるべきだが、日本の法律上政府に権限がない。
安倍政権を批判する前に国民は日本の法律の欠陥だらけで戦後政治が成されていることを知るときです。
本当に海外からの侵略が起きたときに自衛隊の隊員だけが命懸けで国防するような国が日本で良いのか?
返信0
返信0
返信0
東京では理髪店ダメだけど神奈川は大丈夫なら神奈川に行こうとかなるだろうしね。
どこまでと言う線引きは難しいけどある程度やらないとね。
風俗店とかを補償すると莫大な金額になるから厳しいのは分かるわ。
普段稼いでるんだから、こんな時は我慢しろと言いたいけど。
ホストクラブなんて補償しだしたら国はどれだけ金出さないとならなくなるの?
返信0
内閣は行政
特措法の欠陥と指摘するなら、国会を批判するべき。
特に野党は国の権限が強くなる事を警戒して、こんな非常時でさえ邪魔ばかりする。
国民が目的と意味を理解して、政府要請に冷静に従う事が重要。
早く沈静化する方が、経済のダメージも小さくすむ。
返信0
とにかく、早く解散してくれ。
悪夢の民主党政権の方がましだ。
あ、鳩山は宇宙人で韓国籍だから駄目だったけど枝野あたりならまだましかな。
返信0
何でもかんでも国会が口を出し過ぎて速度感のある行政判断が出来ない
橋下の言う通りだと思う(彼個人については好きになれない部分もあるがね)
そういう意味では、今回の国会と総理の動きは間抜けすぎる
国会野党も非常事態宣言が遅すぎると後で批判しているが、中国で隠ぺいしていた新型肺炎が隠し切れなくなった1月
吉村氏はあなたよりマシだがね。ここ最近だと北海道の知事が良いことをしているしバランスも良い。
前からページ右側にこの人の記事が出ているけど、
大抵よく見てもこれをやったら別の問題が発生したりするようなものが多くやっぱり弁護士上がりでは首長は務まらないことがよく分かっていたのでコメントすることを避けていました。
今回の場合は東京都も大阪府も、知事の権限・責任の範囲において国との調整など不要だとのことですが、東京や大阪ならまだしも知事によってはその人自体が無能で却って状況を悪くする可能性もあることは考えてはいないようですね?(学校再開を直前までしようとしていた関西の某知事など)
東京都が休業を求める業種を公表する予定だったことを先送り
とあるがこれの場合はむしろ国が税で負担するので国が決めたほうが都道府県によってばらつくより不公平になりにくいと思う。
返信1
大阪府(北海道もですが)だけはトリアージ体制や兵庫県との往来自粛はじめ吉村知事が情報公開の上、呼び掛けてくれる。
ほんと大阪府民で良かったです。
首長によって対応の違いすぎにびっくりしてます。
返信0
ま、地方分権だから、中央は、細かいことは地方信頼して、時間勿体ないから、中央の出来るコトに集中して!って話でしょ?
まぁ、都がいちいち、どうか?どうか?と聞いて中央に責任移譲している様に見えなくもなかったけど。
他の自治体が「大丈夫だから、集中して」って声を上げるのは良いコトだと。
「宣言出なきゃ何も出来ない」とか、一般人みたいに無責任に宣ってた自治体の方々も、右習えでお願いしたいですね。
国民に向け繰り出される対策が、丁寧かつ最大限のスピードだと、それはありがたいコトです。
返信0
自粛要請などについては知事が法的根拠を持って行う事になる。
国会議員は、自分たちが作った法律の運用方法を知らない。
もっとも、ついこの間まで法的根拠を持たない自粛要請を
政府が出していたわけで、様々な面から法治国家の体をなしていない。
そんな人達だから、支離滅裂な法解釈を平気で行う。
憲法改正 ← チャンチャラ、おかしいですよ。
返信0
地方にボールを放り投げる形になる特措法もどうかと思うが、かといって中央政府に権限を集めたくない人々が多数いると思うので、なんとも。
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
信頼できそうなイメージ作りには成功してますね。
有能なのは間違いありません。
政界に復帰してほしいという意見があるのもうなずけます。
ただちょっと危険な部分も見え隠れするので、今くらいのポジションで、
正論をガンガン発言してもらうのが日本という国にとってはちょうどいいような気がします。
彼は最終的に何を目指してるんでしょうね?
返信0
春節の中国人受け入れから今まであんたの行動は、普通じゃない。
あんたは緊急事態宣言の強制力がないことを承知の上で
あえて発動し
国民に
「我々は本当はもっとしっかり統率したいんんだけどこれが限界なんでです。国民の皆さん、きっちり統制してほしくば憲法改正に賛成してくださいね~」
ってことだろう!
大先生は一体何企んでる?
国民に我慢の限界まで踏ん張らせ強い強制力を行使してくれという
国民自らの意思による法律改正の追い風を待っているのですか?
こんな状況下でも大先生が憲法改正を忘れているとは到底思えない。
国民の意識を強いリーダーシップに頼っていく流れを作ろうとしていませんか?
スペイン風邪をヒントにね
返信0
殆どの、都府県知事はこの期に及んでも「責任」から
逃げ腰になってるから慎重すぎて時機を逸してるね。
国民はそういうのが透けて不安になってしまうし混乱するね
もう今からでも改めてほしい・・。
返信0
「橋本=正しい。政府=無能。」と断じていることに一言!
これって、おかしくないか?そんなに単純に、どっちが正しくて、どっちが間違ってるかなんて線引きできるもんじゃない。
政府と知事が、意見交換をし、相談して、法律的には知事が最終的に決断するってことでしょ?これのどこが問題なんだ?
橋本さんが政府の側だったら、知事に一切を任せるのか?彼の日頃の言動をからすれば、それはあり得ないでしょ!
結局、人間はみな、自分の立場でしか物事を考えていないってことじゃないのか?
私は、普段、安倍政権を批判的にみている人間だが、今回の記者会見において、彼の言ったことはそれなりに納得できた。クソミソに言うほどのもんじゃない。
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
俺たち国民がいくら訴えかけても蟻と同じように思ってるような奴らです。政府というものは。
私たちは収入に影響しないとか安倍さんは言ってましたが国会議員こそが収入半分返してこそ痛み分けだと思うですがねぇ
橋下さんのようにメディアで発信できる人はどんどん発信してほしいです
返信0
返信0
政府は本来守るべき国民を守らず此の期に及んでまだ経済のことばかり気にしてすべきところへの補償を渋っている
都のダラダラ自粛をしていても仕方がないという考えに同感
幅広く企業に自粛してもらってその補償を国がするべきでは?
補償して貰えたら国民だって安心して自粛する
本当に安倍は正しい取捨選択が出来ない残念なリーダー…
今何が必要で求められているか
一週間後を見れば火を見るよりも明らか
返信0
日本は対応が遅かった。既に隠れ感染者が
現在感染者の5倍は最低でもいると思う。未検査が相当いるので。下手すると1万人感染している。
返信0
橋下さんも偉そうなこと言ってるけど、都構想でも負けてるし、如何に組織を動かすのが難しいかわかってるはずです。
返信0
返信0
専門家会議、橋下さん、愛知県知事、神戸市長など政治家を中心に、
過去のインフルエンザや風邪と並べる集団免疫論者が多い。
彼らの主張は、
1.子供にまず感染させ集団で免疫をもとう
2.PCR検査を遅らせれば、感染速度も遅くなる
免疫系は、病原体に対し必ず構築されるものではない。
HIV、肝炎、がんなど免疫不全に依り死に至る病気も多い。
抗体が出来ないければ発熱せず増殖し、他人に感染する。
発熱を感染基準にすれば、感染を広げるだけ。
医師の判断で検査が受けられるようにしないと、
医者と病院がダウンし始めてる。
マスク2枚も1世帯30万円も安倍首相の発案ではない。
マスコミが安倍下ろしを加速させてるが、
勝手に休校させ、抵抗してるのは今安倍さんひとりかも。
彼は反対を押し切って緊急事態宣言を出した。
反対してる勢力こそが大問題。
返信1
発言だけ聞いてる人は、あの理屈にいつも騙されて応援する・・・聞こえがいいだけで、発言と行動、行ないがいつも一致しない典型的な人です。
返信0
自分さえ良ければ良いと思っているように感じる。。。
日本を引っ張っている、皆に託されているという責任感、一生懸命さが感じられない。
もしかしたら気持ちはあっても決断力が乏しいだけなのかもしれないけど、それはもう首相というポストに向いていないよ。。。。
しかしながら誰がこの難局を打破できるのかとなるとまた難しい問題だけど。。。
国会議員は自分のことしか考えてない馬鹿者ばかりなのだろうか。
誰か議員の年収を減らして有事に備えようとする人はいないのだろうか??
議員の給料はなぜ減らさないのか?
議員の人数をなぜ減らさないのか?
国民も疑問を感じないのだろうか???
本当に自分の国を良くしていきたいという人間はいないのか???
返信0
返信0
内の人と外の人が意見を出し会えば、より良い国民…有権者が賛同する方法が出来上がるのではないのかな?
返信0
返信0
返信0
返信0
本来ならば、緊急事態なんだから、企業や個人に対しての補償なんてする必要はないと思います。
今日もニュースみてたら、飲食店のオーナーがコロナ騒動で客足がめっきり途絶えて収入がいつもの二割にも満たない。
政府に200万補償してもらっても全然足りないわって文句を言ってました。
でもね、そういう個人事業者とか企業って、儲かってる時には自分達だけでその利益の恩恵を受けてる訳です。
なんで儲かってる時は利益は自分だけのもので、客がこなきゃ政府からお金をもらおうとするの。
商売なんだから、最初からお客が来ないリスク考えて自分で責任もって経営しようよ。
返信1
頭の回転に体力が伴うのは35歳〜60歳まで。
安倍さんもしんどそうな顔をしている時もあり、答弁なんかでは官僚の作った原稿を棒読み。
さらに高齢の麻生さん、さらに高齢の二階さん、他にも高齢の政治家が沢山いる。
高齢者が多いから高齢の政治家が沢山いる。国としては最悪のパターン。
高齢者に優しすぎる我が国。
橋下さんならどんな政策を進めてくれるかな?
返信0
返信0
しかし、三連休前に、コロナとは共存して経済を回すべきといっておきながら、急に緊急事態宣言を今すぐ出すべきだと掌返して批判するのはいかがなものか。
自身の影響力を自覚し、考えが変わったならそれをしっかりと示してから発言すべき。
返信0
安倍さんもよくやってると思ってましたが、やっぱり政治家の家庭で育ったぼんぼんやな
前例の有ることは、しっかりやれるのにいまは、違うって事が分かってない前例のないこは、麻保生の意見をそのまま喋ってるし思いきった施策もようしない️情けない️
コロナで死ぬ人より生活苦で孤独死が増えてくる事が心配です️
返信0
返信0
国会議員の担当大臣ですら自分たちが決めた法律を守れないのでは話にならない。
国民に自粛を求めても無理だろそれじゃ。
返信0
返信0
返信0
返信0
返信64
岸田がなっても麻生に逆らえないから意味がない
返信143
要は政府も東京都も{緊急事態宣言」で自粛要請して
業種を指定すると閉店補償もセットにしないといけない可能性が有るので、
その補償を政府が持つか東京都が持つかなすり合いしているのでは、
国民は新型コロナの蔓延とと無能でドケチでミスリード連発の安倍政権や政府の
2つの国難に遭遇していると思う、
返信20
議員さんは毎月200万円以上貰っているから危機感なんてないでしょう
国民の皆さん嫌になりますね!
返信12
緊急事態宣言を出した以上は国が介入して混乱させるべきではない。
返信9
責任を取れない?取りたくない?リーダーが少なすぎる
国民にとって、有事の際のいい部分は、ダメなリーダーがよく分かる事だな
各地域で次の選挙にぜひ活かしていきたいですね
返信8
そういう星のもとに生まれている。
都構想で1回否決されたぐらいで終わっては、国民が不幸せだ!復帰して大暴れしてくれ
返信13
返信1
返信4
先に非常事態宣言ありきで煽っておきながら、具体的な中身は宣言の後に検討か?
強制力のない宣言にどれだけの効果があるの?
返信9
返信1
こういう緊急の時に
指導者の鼎の軽重が問われるんだよな。
無能な指導者がいるという日本の不幸。
返信0
返信0
今まで、日本の公衆衛生の良さや生活習慣のお陰で踏ん張って来られただけ。
こんなに決められない日本政府にはがっかりだ。
返信1
今回のコロナ対策で本気を感じる。
吉村知事が府民の命を守るのは知事の責任だってはっきり言っていた。
安倍総理の会見、一律の現金普及は時間がかかるからって言っていたけど、当初はやれ商品券だ、お肉券だ言ってたけどあれこそ時間とお金がかかるだろ。
もう本当に嫌。私はまだ大阪府民で吉村知事が頑張ってくれているからいいけど、これ知事も残念な人なら本当に日本嫌になってくるわ。
返信1
でも補償はなし。
まあ所詮水商売ですから。
居酒屋はダメで飲食店はイイ。
その線引き、飲食関係者でも難しいよ。
私は居酒屋だとハッキリ言うけど。
だから補償なんかいらない。期待しない。
もうこの商売、続ける意欲が失せてしまった。
凄い狭い店でランチやってて、めちゃくちゃぎゅうぎゅう。なぜランチはよくて夜はダメ?
滞在時間短いから?
30分はセーフで1時間はアウトの根拠は?
答えられないなら、一律で禁止にしてくれ
返信11
返信1
政界から身を引いたあと、
この国を変えなければと思ったら、政界に戻る
と発言した。
今その時ではないか!
この国をまともに改革するには、橋下の様な、突破型でないと変えられない。
調整などしてたら、いつまで立っても変えることはできない。
大阪は、劇的に変化し、あとに続く吉村松井コンビが、橋本路線を走っているから、大阪は沈没しない。
返信3
返信0
返信2
知事に美味しいところを持っていかれると自分が引き立たないからね。でも安倍さんはもう信じられません。
橋下さんのように上の者にもグイグイ意見を言える人が国会議員にいればね。
蓮舫みたいに揚げ足ばかり取り中身のない人はいりません。
返信4
地方自治体の権限について理解してないのに国の長になるのはおかしい
返信1
3/11の民主党政権と何が違うんだ?
こんな国で本当に国民を守れるのか?この国に未来はあるのか?
税金払うのが馬鹿らしくなる。
返信3
アメリカ等大統領は元弁護士が多い。実力者会のアメリカで有能な弁護士はやはり頭の回転が違う。日本の今の政治家は2世3世が多く、素質も能力もないのに知名度や親のコネで政治家になれる。政治以外でもあまり揉まれず、庶民とかけ離れた生活してるからヘンテコな案が出るんだよね、マスク2枚とか、子供手当1万とか、ハードル上げて30万給付とか。周りがそんなんばっかだから誰も異を唱えない。聞く耳もないらしい
返信5
返信0
小池さんは常に国に要請してると発言するが、東京都知事の権限で決定できることはあるのに、金がないのか?常に国に頼るばかり。
遅いってことも認めない政府に、期待してない。給付金だって国民全員にという話から、所得制限がかけられた。
全てに後手後手。
はぁ〜こんな時こそ、決断力のあるリーダーを希望するね!
返信2
返信1
感染症と言うリスクに対して専門家に丸投げで政治の意思が全く無くて責任放棄の有様で推移して来た。
リスクに対する危機管理が希薄だから命令系統もバラバラで時間の浪費を許した。
危機管理宣言は何を今更ながら国民皆が協力しなければ更に深い危機が待っている。
橋下さん、国政に出てください。
返信0
橋下さんの言うとうり緊急事態の下では知事に権限がある。
政府もそれをわかっておきながら場を荒らすような発言を繰り返す。
この国のトップの組織がこんな調子では国民の士気も高まらない。
返信0
一度自治州制度のように地方分権の集合体に戻した方がいいんじゃないですか?
そうすれば国を憂うる有能な先導者が自然と国策と外交をまとめていくことになるだろうし。
返信0
この人が大阪にした政治と結果はもっと評価されるべきだと思う。
返信1
返信1
この宣言で唯一効果的なのは都道府県知事に権限が移る部分。知事たちは宣言に伴い効果的な対策をうとうとしている中、国が横やり的なことをするのは本当に大迷惑。この件はもっと声を大にしていただくようお願いします。
返信0
返信0
戦後の日本を復興させた次の世代だったりバブルを満喫した世代だったり
自分も昭和生まれですが、悪い意味で無駄なプライドや自分の保身しか考えない
昭和世代で埋め尽くされていると思う。
吉村知事や鈴木知事のように自分の首をかけて思い切ったことができるリーダーが必要と思う。
ただ、どんなに世代が変わっていっても、戦争の惨劇を忘れない日本であってほしいと思う。
返信0
あの大阪の税制を大きく改革した人だし、
実績もある。都知事でも当選するでしょう。
ぜひ立候補を期待したい。大阪人の方が
逆境に強いのは間違いない!
返信0
事だと思いますが、今回の緊急事態宣言の
あり様はまるで違う国の政府が行なって
いるのではないか?と思うくらいズレて
ます。
やっと宣言はしたけど、だから何?今更
って感じだし、補償関係も不安払拭には
程遠くやっぱり遅い。
不平不満を言うだけじゃ解決しないのは
わかっているが、国民の方を向いていない
政府に対して前向きな気持ちになれない。
今こそ自民党をぶっ壊してくれる
存在が現れる事を望む。
返信0
反対派も多かったと思いますが、立派な政治家だったと思います。
返信0
返信1
返信0