大阪府ではきょう、66人の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認された。
また東大阪市のバーで12人が感染していたことがわかり、府はクラスターが発生したと認定した。
15日の61人を上回り、緊急事態宣言が解除された後としては最も多い人数となる。
このうち、20代から50代の男女7人は、今月4日か5日に、東大阪市にあるバーを訪れていてそこで感染が拡大したとみられる。
このバーではすでに5人の感染を確認。あわせて12人となり、府はクラスターが発生したと認定。
バーは現在、自主的に休業しており、府は濃厚接触者の特定を進める。
15日の61人を上回り、緊急事態宣言が解除された後としては最も多い人数となる。
このうち、20代から50代の男女7人は、今月4日か5日に、東大阪市にあるバーを訪れていてそこで感染が拡大したとみられる。
このバーではすでに5人の感染を確認。あわせて12人となり、府はクラスターが発生したと認定。
バーは現在、自主的に休業しており、府は濃厚接触者の特定を進める。
【関連記事】ススキノ「キャバクラ」でクラスター発生後も営業 600人程度接客か【ネットの声:店名を公表すべし!】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/03441c3852e0307c468e2a8be4dc27dff197e556
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/03441c3852e0307c468e2a8be4dc27dff197e556
名無しさん
だから、行政がバーやキャバクラ、ホストクラブ、ライブハウス等の密閉空間型店舗を直接指導しろって言うの。府の衛生管理基準をクリアしないと営業停止。基準をクリアしたら営業許可。
食中毒出した飲食店と同じ様な扱いにしないと永遠に収まらないぞ。
返信3
食中毒出した飲食店と同じ様な扱いにしないと永遠に収まらないぞ。
返信3