県によると、県警や県教委の職員も含む約2万5000人が対象で、全員が受け取れば計算上、総額25億円に上る。県の財政調整基金の残高は、2018年7月の西日本豪雨からの復旧などで取り崩しが続き、20年度末の残高は33億円の見込み。湯崎知事は「感染拡大防止のためにやらなければいけないことはたくさんあるが、圧倒的に財源が足りない」と理解を求めた。
一方、県職員からは不満の声が漏れる。男性職員の一人は「事前に説明があっても良かったのでは。強制でなくても、『右にならえ』で出さざるを得なくなると思う」と戸惑っていた。
総務省特別定額給付金室は「あくまで家計の支援を目的とした個人への給付で、公務員から寄付を募って事業の財源とすることは想定していない」としている。
【関連記事】杉村太蔵が10万円一律給付に大反対「5人家族で50万円、派遣切りの独り暮らしは10万円では不公平【ネットの声:反論だけする人って多い】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00050256-yom-soci
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00050256-yom-soci
名無しさん
職員が反対の声を上げにくいことを承知の上で、世論におもねるパフォーマンスで人気を上げようとする魂胆が見え見え。どうしよもない。リーダーの資質のカケラもない。職員の士気も激減だろう。組織の行動力は、リーダーの下での士気と団結に大きく左右されることをこの県知事閣下様は知らないのだろう。
返信212
返信212
マージ
貯蓄せずに積極的に県内で使う様に!とか言うならまだしも人事権や任命権がある人が言う事ではない。
ましてや首長だよ。人気取りにも程がある。
返信65
ましてや首長だよ。人気取りにも程がある。
返信65
名無しさん
財源不足なら、まず自分の給与を財源に回せばよいのでは?職員が地域でお金を使うことで助かる人もいるはずだし、それが給付金の別の目的でもあるでしょう?自分の仕事のことだけしか考えていないのだなあ。
返信57
返信57
kome
北海道知事は、自らの給料をカットを表明した。
その時、記者が一般職の給料はどう考えているか質問が出た。
知事は、「職員は寝る暇もないほど必死で働いている。その点についてはご理解いただきたいと。私はある意味で経営者ですから、給与カットを検討するが、職員は、現状を道民の皆さまにもご理解いただきたいと思っています。」と発言していた。
これぞリーダーです!
返信53
その時、記者が一般職の給料はどう考えているか質問が出た。
知事は、「職員は寝る暇もないほど必死で働いている。その点についてはご理解いただきたいと。私はある意味で経営者ですから、給与カットを検討するが、職員は、現状を道民の皆さまにもご理解いただきたいと思っています。」と発言していた。
これぞリーダーです!
返信53
名無しさん
その10万円は県職員のものであって、県のものでもないし、ましてや県知事のものでもない。本人が自発的に寄付するなら別だが、この知事は何を根拠に言っているのだろうか。
返信37
返信37
名無しさん
国は、全国民に配布すると言ってるのに、なんでこんなことできるんだ。一旦、支給されたら10万円は貰った人の物なんだから、外野が徴収することは、できないだろ。これが出来たら、商店街組合や会社内でも真似するとこでてくるだろ。即刻、撤回及び謝罪をしてもらいたい。
返信28
返信28
名無しさん
国が国民1人1人に配ると言ってるお金をなんの根拠があって拠出しろって言うの。任意っていったって、出したか出さなかったかを知事に知られるかもと思ったら、職員は出すしかないかと思ってしまうでしょう。人事権を持ってる者のパワハラだわ。
広島県には職員組合があるかどうかは知りませんが、こういう時こそ組合の出番ではないですか。とにかくこんな上司をもってしまった広島県職員に同情します。
返信16
広島県には職員組合があるかどうかは知りませんが、こういう時こそ組合の出番ではないですか。とにかくこんな上司をもってしまった広島県職員に同情します。
返信16
名無しさん
こんなことそもそも実現できない。県職労は全力で反抗して、寄付はするな!と叫ぶだろうし。法的には全く根拠がない。
職員の士気は下がり、サビ残してでも仕事してくれてた人たちが愛想を尽かすぞ。
県庁がこういうことすると、県内企業も追従するところが出てくるかもしれない。そうすると、本来市場で消費されるはずだったお金が止まる。それが巡り巡って自分の首を締めるんだぞ?
なんだか、本当に筋が悪い。今が自分の名を全国に広めるチャンスだとでも思ったのかな?だとすれば浅はかだ・・・。
返信20
職員の士気は下がり、サビ残してでも仕事してくれてた人たちが愛想を尽かすぞ。
県庁がこういうことすると、県内企業も追従するところが出てくるかもしれない。そうすると、本来市場で消費されるはずだったお金が止まる。それが巡り巡って自分の首を締めるんだぞ?
なんだか、本当に筋が悪い。今が自分の名を全国に広めるチャンスだとでも思ったのかな?だとすれば浅はかだ・・・。
返信20
名無しさん
これはちょっとやり過ぎではないかい。
こういうとき、給料が変わらず支給される公務員は嫉妬の的になりやすいが、それを計算しての強制ではないか。
任意にしたとしても、このニュースが流れた後では拒否しづらい。
返信18
こういうとき、給料が変わらず支給される公務員は嫉妬の的になりやすいが、それを計算しての強制ではないか。
任意にしたとしても、このニュースが流れた後では拒否しづらい。
返信18
名無しさん
そもそも土砂が流れたり、崩れたりするような土地を大金かけてダムのように壁を作っても大自然には太刀打ちできないんだから、補助金で引っ越しを則すべきだったと思う。未だに山に防土壁を作っているのを見るととことん思うね。策を間違って大金使っておいて、職員に負担を回すなんて愚の骨頂。叩きやすい公務員からお金巻き上げるのは万策つきた証拠だね。知事をやめるべきだ。
返信8
返信8
名無しさん
これは酷い!本当に酷い!
独裁的思想…この知事は恐ろしい…
広島県だけ共産主義国家?
県職員の全家庭環境が平等で裕福であるという判断?
その前に認められると思っているのか?
知事の周囲に有識者っていないの?
独自理論の発言なら知事として歴史に残る独裁者ですね。
今後調整って…どう調整するの?
強いて言うなら知事の資産、不動産全てを売却寄付して給与賞与も95%カット知事自ら市営住宅に引っ越してから言えよ。
まずそこの調整しなさいよ。
日本でこんな独裁的発想って初めて聞きました。
衝動的な発言だったとしてもあまりに独裁的すぎる。
先の北村地方創生担当相の発表はあなたに向けての発表かもよ!
県職員を馬鹿にするなよ!
早めの撤回をお勧めします。
返信8
独裁的思想…この知事は恐ろしい…
広島県だけ共産主義国家?
県職員の全家庭環境が平等で裕福であるという判断?
その前に認められると思っているのか?
知事の周囲に有識者っていないの?
独自理論の発言なら知事として歴史に残る独裁者ですね。
今後調整って…どう調整するの?
強いて言うなら知事の資産、不動産全てを売却寄付して給与賞与も95%カット知事自ら市営住宅に引っ越してから言えよ。
まずそこの調整しなさいよ。
日本でこんな独裁的発想って初めて聞きました。
衝動的な発言だったとしてもあまりに独裁的すぎる。
先の北村地方創生担当相の発表はあなたに向けての発表かもよ!
県職員を馬鹿にするなよ!
早めの撤回をお勧めします。
返信8
名無しさん
公務員でも一生懸命働いている人たちからしたら、
やる気が失せる行為ですね。
行政サービスがいい加減になりますと宣言したかの如く、
こんなことを平然と会見で語ってしまう知事に、
ちょっとビックリします。
返信9
やる気が失せる行為ですね。
行政サービスがいい加減になりますと宣言したかの如く、
こんなことを平然と会見で語ってしまう知事に、
ちょっとビックリします。
返信9
名無しさん
県職員、公務員も生活があります。
警察、消防、教員、市役所…色々な所で色々な対応をされてる方が沢山いると思います。
知事も大変な仕事だとは思いますが、まず現場を見て発言してほしいです。
10万円を受け取ることが悪い事のような雰囲気も自分は違和感があります。
自分は貰った上で、寄付するなり支援するなりしたらいいと思っています。むしろそういう窓口を広げる方が大事では?ふるさと納税でもなんでも今あるものを上手に使う方法を考えるべきではないでしょうか。
知事が自分の給与を削減し、財源にするとかであれば何も言いません。
士気を下げるような知事にリーダーの素質はないように感じます。
この発言で他県も同じような事を言い始めたら、公務員が気の毒でたまりません。
返信12
警察、消防、教員、市役所…色々な所で色々な対応をされてる方が沢山いると思います。
知事も大変な仕事だとは思いますが、まず現場を見て発言してほしいです。
10万円を受け取ることが悪い事のような雰囲気も自分は違和感があります。
自分は貰った上で、寄付するなり支援するなりしたらいいと思っています。むしろそういう窓口を広げる方が大事では?ふるさと納税でもなんでも今あるものを上手に使う方法を考えるべきではないでしょうか。
知事が自分の給与を削減し、財源にするとかであれば何も言いません。
士気を下げるような知事にリーダーの素質はないように感じます。
この発言で他県も同じような事を言い始めたら、公務員が気の毒でたまりません。
返信12
名無しさん
これって個人の財産権の侵害じゃない。湯崎の再選のために、県職員の財産が没収されるのはおかしくないか。県職員の組合は、湯崎を訴えるべきだね。
返信5
返信5
名無しさん
身の丈に合った政策をしないと。
東京都のような財源はないのに、どうするの?
県職員だって県民の為、知事の為に日々頑張って仕事してるんでしょ?
コロナ対策で頑張っている職員からよく巻き上げられるよね。
信じられない。
返信0
東京都のような財源はないのに、どうするの?
県職員だって県民の為、知事の為に日々頑張って仕事してるんでしょ?
コロナ対策で頑張っている職員からよく巻き上げられるよね。
信じられない。
返信0
名無しさん
メディアで10万円貰わないのが美徳みたいな報道しているが、そんな報道いらない。10万円ハラスメント!
広島県議会議の方は、給料返上とかしているのかな?それの方がよっぽど説得感がある。
返信1
広島県議会議の方は、給料返上とかしているのかな?それの方がよっぽど説得感がある。
返信1
常越ともひろ
一番酷い知事だな、
自分の懐は対して痛まず部下を犠牲にして手柄は独り占めってが…
実施しようがしまいが次の当選は無いでしょう。
返信0
自分の懐は対して痛まず部下を犠牲にして手柄は独り占めってが…
実施しようがしまいが次の当選は無いでしょう。
返信0
abcted
私は都民ですがこれはアウトです
夏冬ボーナスや県会議員報酬などから手順を踏んで手をつけるべきで、10万を巻き上げるような行為は許されない
返信4
夏冬ボーナスや県会議員報酬などから手順を踏んで手をつけるべきで、10万を巻き上げるような行為は許されない
返信4
名無しさん
働かない公務員もいるし、非効率的な仕事は役所でまだまだ蔓延してる。しかし、それとこれとは別だ。一国民の財産権を奪う権利は知事にある訳ないし、権利義務の話を考えないとしても全くもってセンスの無い話。コロナの中頑張っている公務員は沢山いる。
しかし、他のみんなのコメント欄をみて安心した。
返信4
しかし、他のみんなのコメント欄をみて安心した。
返信4
脅迫歌合戦
知事が自分の報酬を他の都道府県のコロナ対策に全額寄付(広島県内の自治体への寄付だと公職選挙法違反に問われる)してから、職員に負担を求めるべきですね。まず、自らが範を示すべきです。
返信3
返信3
名無しさん
身内が県の医療機関で働いてます。コロナの最前線で!精神的にも肉体的にも大変辛い思いをしています。知事の勝手な判断でこれ以上モチベーションを下げるような事はしないで下さい。
返信5
返信5
名無しさん
これは一般企業が休業する中、危険を犯して現場で働いている職員とその家族に失礼極まりない。
コロナで公務員の給料が減らないのは危険を犯して現場で働いている対価を給料としてもらっているからであり、その中から納税もちゃんとしているのです。
職員はボランティアではありません。生活のために仕事をしているのです。
この有事の際に、現場で死に物狂いで働いている職員のモチベーションを低下させて、法律に触れない範囲でのストライキ(年休全消化、定時退社)などをされた日には知事はどう責任をとるのでしょうか。
返信1
コロナで公務員の給料が減らないのは危険を犯して現場で働いている対価を給料としてもらっているからであり、その中から納税もちゃんとしているのです。
職員はボランティアではありません。生活のために仕事をしているのです。
この有事の際に、現場で死に物狂いで働いている職員のモチベーションを低下させて、法律に触れない範囲でのストライキ(年休全消化、定時退社)などをされた日には知事はどう責任をとるのでしょうか。
返信1
名無しさん
私は広島県とは縁もゆかりもないし、公務員ではないが、これにはいくらなんでも怒りが湧いた。
人として許せない。
返信2
人として許せない。
返信2
名無しさん
酷すぎて怒りも起きない。呆れるばかり。公務員の家庭でも公立の病院やライフライン、インフラを支えるために普段より頑張っている人は沢山おられる。こんな事唐突に言い出して世間がどういう反応するか見極められないのが政治をやっているとは呆れ返る。一日2時間ぐらいヤフコメ見て学んだらいい。
返信0
返信0
※a※(・_・)※a※
この知事おかしいね。県職員に10万もらう権利あるし、知事が決める権利ある?収入なんてピンキリ。
一般人の私からしたら、政治家は要らないだろ!って思うし、この知事の給料を県の財源に当て、手本を見せてほしいもんだ
返信0
一般人の私からしたら、政治家は要らないだろ!って思うし、この知事の給料を県の財源に当て、手本を見せてほしいもんだ
返信0
名無しさん
組長なんだから公務員の給料について知ってますよね?人事院の勧告知ってますよね?震災の時もそうでしたが今後公務員は数年以上の単位で給料何割減ってのが続くんですよ。今回の10万なんか比べ物にならん比で固定で減らされるんです。危険手当もろくに出ずに必死に業務に励んでいる公務員の事を少しは考えてほしいです。自分は公務員ではないですがとりあえず公務員叩くのやめにしませんか?給付カットするならきちんと危険手当について示してください。
返信2
返信2
名無しさん
そもそもが、10万円は県のお金ではなく、国のお金。なんで、さも自分のお金のように話しているのかよくわからん。
県知事は、子分から金を巻き上げるのが仕事なのではなく、国と調整して、何らかの援助を受けられるようにすることなのでは。県知事として努力が足りない。
返信2
県知事は、子分から金を巻き上げるのが仕事なのではなく、国と調整して、何らかの援助を受けられるようにすることなのでは。県知事として努力が足りない。
返信2
名無しさん
個人に支給されたものをどうするかは個人が考える事のはず。知事から言われたら県職員は寄付せざるをえなくなるのが、解っていての発言でしょう。これはいくらなんでもひどいです。
返信0
返信0
名無しさん
「強制」でなくても「右にならえ」で「出さざるを得ない」ではなく、出さないことです。それで困る人、迷惑被る人なんていない。むしろ、各人が受け取り、消費に回すことこそが、地域を動かすことなのです。
返信2
返信2
名無しさん
職員が自分に忠誠を誓ってるとでも思ってるのかな。
あまり公になってないけど、広島県の管理職って扶養手当が出ないんだよ。
で、その分をインセンティブと称して、評価の高い職員の給与増額の原資にしてる。
モチベーションアップのためらしいけど、そのことがさらにモチベーションを下げまくってる。
管理職にも子だくさんから独身までいろんな家庭状況の人がいるが、扶養手当って、養うべき人がいるから支給されるものであって、そういう人から金を巻き上げて、そうじゃない独身者からは取り上げないんだよ?
それなら、管理職の給与ベースを一律で下げて、そのうえで差を付けるべき。
こういう、削っちゃいけない生活の部分に平気で手をつけるのが広島県知事の実態。
さらには自分の側近や女性職員を異例の若さで昇格させまくってて、望まない管理職は増え、そろそろ昇格かと思ってた職員をガッカリさせてる。
うーん、これはアウト!
返信7
あまり公になってないけど、広島県の管理職って扶養手当が出ないんだよ。
で、その分をインセンティブと称して、評価の高い職員の給与増額の原資にしてる。
モチベーションアップのためらしいけど、そのことがさらにモチベーションを下げまくってる。
管理職にも子だくさんから独身までいろんな家庭状況の人がいるが、扶養手当って、養うべき人がいるから支給されるものであって、そういう人から金を巻き上げて、そうじゃない独身者からは取り上げないんだよ?
それなら、管理職の給与ベースを一律で下げて、そのうえで差を付けるべき。
こういう、削っちゃいけない生活の部分に平気で手をつけるのが広島県知事の実態。
さらには自分の側近や女性職員を異例の若さで昇格させまくってて、望まない管理職は増え、そろそろ昇格かと思ってた職員をガッカリさせてる。
うーん、これはアウト!
返信7
名無しさん
広島県民です
この記事よんで、絶句しました
公務員ではないけど、公務員だっていくら給料が下がらないって言っても、ほとんどの人がたくさんもらえてるわけではないと思うんですけど…
ましてや、どちらかがお給料がもらえないとか今はパートも入れてもらえないとかいう人もいるのに…
とりあえず県民に何に使うか教えてほしいです
本当にそのお金がちゃんとした所に使われるのか不安
こんな考えの人を当選させてしまっている事が恥ずかしいです…
返信0
この記事よんで、絶句しました
公務員ではないけど、公務員だっていくら給料が下がらないって言っても、ほとんどの人がたくさんもらえてるわけではないと思うんですけど…
ましてや、どちらかがお給料がもらえないとか今はパートも入れてもらえないとかいう人もいるのに…
とりあえず県民に何に使うか教えてほしいです
本当にそのお金がちゃんとした所に使われるのか不安
こんな考えの人を当選させてしまっている事が恥ずかしいです…
返信0
名無しさん
明日から県職員がストライキ起こして、行政サービスが滞っても私は県職員の方々に文句は言いません。それによって人が亡くなったりしても責められるべきは知事です。
圧倒的に財源が足りないのなら何故、国に国債発行による休業補償の為の財源確保をお願いしないのか!お金がないから国民からお金奪うって悪魔の所業。ほぼ全ての県が財源なくて困窮している状況で、何故、全国の知事が一丸となって国にお金を出せと言わず、この期に及んで財務省の顔色を伺って国民からお金を搾り取ろうとするのか!
返信3
圧倒的に財源が足りないのなら何故、国に国債発行による休業補償の為の財源確保をお願いしないのか!お金がないから国民からお金奪うって悪魔の所業。ほぼ全ての県が財源なくて困窮している状況で、何故、全国の知事が一丸となって国にお金を出せと言わず、この期に及んで財務省の顔色を伺って国民からお金を搾り取ろうとするのか!
返信3
名無しさん
一言でいえばメディアを利用した大規模なパワハラと言える。
事前に説明なく市の財源として職員の給付金を利用するって事を知事が公の場で言ってしまう事の危うさを理解できているのかな?と思う。
財源についての経緯はあるだろうが、「それはそれ」。
職員の皆さんも一市民や一県民でしょうに、それを半ば強制的なやりかたで給付金徴収ならストライキが起きても止むを得ずだと思いますよ。
返信0
事前に説明なく市の財源として職員の給付金を利用するって事を知事が公の場で言ってしまう事の危うさを理解できているのかな?と思う。
財源についての経緯はあるだろうが、「それはそれ」。
職員の皆さんも一市民や一県民でしょうに、それを半ば強制的なやりかたで給付金徴収ならストライキが起きても止むを得ずだと思いますよ。
返信0
名無しさん
広島県知事の人気取りに県職員が使われる。
知事からのハラスメントである。精神的苦痛で訴えれば良い。
返信0
知事からのハラスメントである。精神的苦痛で訴えれば良い。
返信0
名無しさん
いやいや、こんな理をわきまえないパワハラ野郎が知事をやっていていいのか?
条例制定でできるとでも思っているのだろうか。
現業の県職員はたまったもんじゃない。
公務員の付加は増えているはずだし、なんでアンタに言われないといけない?
緊急事態時に指揮権を持ってはいけない人
返信0
条例制定でできるとでも思っているのだろうか。
現業の県職員はたまったもんじゃない。
公務員の付加は増えているはずだし、なんでアンタに言われないといけない?
緊急事態時に指揮権を持ってはいけない人
返信0
名無しさん
公務員も労働者だからな。知事は、県民の代表だけど一方では、県庁の社長、雇い主だから。最近は、採用試験してもいい人材は、民間に行く人が多いらしい。昔みたいに仕事は楽ではないし、成功しても褒められないし、失敗したら責められるし。
これで広島県庁辞退する人いるかもね。
返信0
これで広島県庁辞退する人いるかもね。
返信0
名無しさん
この非常事態に県職員の士気を下げてどうするのでしょうか。
正直、知事や議員がいなくとも県職員の方たちで県の運営はできますが、
県職員がいなかったら県の機能が停止しますよ。
返信2
正直、知事や議員がいなくとも県職員の方たちで県の運営はできますが、
県職員がいなかったら県の機能が停止しますよ。
返信2
超セイヤ人ゴット超セイヤ人・進化
自らの意思ならまだしも強制的に徴収するのはダメでしょ。
給付金を受け取るのは職員個人の権利。県や知事にそんな権限は無い。
返信0
給付金を受け取るのは職員個人の権利。県や知事にそんな権限は無い。
返信0
名無しさん
そもそも、この給付金ってあくまで「世帯や個人」であって企業や広島県じゃないよね?あくまで生活に困ってる人用のひとまずの財源だから、仮に県がマイナンバーや郵送応募から県職員割り出して給付金抑えたとしたらそれはそれで横領とかプライバシー侵害で大問題になるのはわかってるのかな。やるならやるで法的根拠示して条例通さないといけないがさすがに通さないよな?広島県議会
返信0
返信0
名無しさん
当然知事は給与も賞与も全てカットするんですよね?じゃなきゃ職員は納得しませんよ。
知事だからって国が支給したお金を巻き上げる権利なんてあるんですかね。
返信0
知事だからって国が支給したお金を巻き上げる権利なんてあるんですかね。
返信0
名無しさん
公務員として20年働いています。
休校の子供二人は仕事の間ほったらかし、コロナ関係で仕事は増えるばかりですが、なんとかワンオペで生活を回しています。
これから数年は財源捻出のため、給与カットがあるでしょう。
今回の給付金のことは、湯崎知事や橋下元府知事さんの発言に、やっぱり悲しくなります。
真面目に勤めてきたつもりですが、私の公僕としての覚悟が足りないのでしょうか。
納税者として国民のみなさまと同じ扱いを望むのは、そんなに許されないことでしょうか?
返信7
休校の子供二人は仕事の間ほったらかし、コロナ関係で仕事は増えるばかりですが、なんとかワンオペで生活を回しています。
これから数年は財源捻出のため、給与カットがあるでしょう。
今回の給付金のことは、湯崎知事や橋下元府知事さんの発言に、やっぱり悲しくなります。
真面目に勤めてきたつもりですが、私の公僕としての覚悟が足りないのでしょうか。
納税者として国民のみなさまと同じ扱いを望むのは、そんなに許されないことでしょうか?
返信7
名無しさん
まさに暴君。ま、これだけ盛大に叩かれたことによって他の自治体の長で同じようなことする人は出てこないだろうから他自治体の職員は安心ですね。広島県職員には気の毒だけど。
返信0
返信0
名無しさん
こんな非常時に頑張って働いている公務員の職員さんだって大変でしょう。
ただでさえ貰ってるようで貰ってない給料で、景気がよくても上がらない、景気が悪かったら給料下がるのに、こんな仕打ちは無いと思う。
こんなことばかりしてたら、公務員なんてメリットのない仕事選ぶ有能な人材は集まらないんじゃないでしょうか。
そもそも、個人が給付された現金を上司が無理やり集めて、他の人への補償なんて法律違反でしょ。
頑張ってる職員のモチベーションを下げるんじゃなくて、もっと違う方法があるはず!
明日苦情の電話を入れてやろう。
返信4
ただでさえ貰ってるようで貰ってない給料で、景気がよくても上がらない、景気が悪かったら給料下がるのに、こんな仕打ちは無いと思う。
こんなことばかりしてたら、公務員なんてメリットのない仕事選ぶ有能な人材は集まらないんじゃないでしょうか。
そもそも、個人が給付された現金を上司が無理やり集めて、他の人への補償なんて法律違反でしょ。
頑張ってる職員のモチベーションを下げるんじゃなくて、もっと違う方法があるはず!
明日苦情の電話を入れてやろう。
返信4
名無しさん
財源が足りないもなにも、何を根拠にこんなことができるの??
強制徴収は違法ですから、任意での徴収になりますよね。給料からの天引きも勿論できません。
広島の県議会が大反対するでしょう!!
国の財源が足りないから、全国64万人の国家公務員から徴収するのと同じ論理ですから、こんな発想を知事の側近はどう聞いてたんでしょう??
職員の前に、県議会議員からの徴収は考えなかったのでしょうか??
この発想は大変危ない考えですよね~。!!
返信0
強制徴収は違法ですから、任意での徴収になりますよね。給料からの天引きも勿論できません。
広島の県議会が大反対するでしょう!!
国の財源が足りないから、全国64万人の国家公務員から徴収するのと同じ論理ですから、こんな発想を知事の側近はどう聞いてたんでしょう??
職員の前に、県議会議員からの徴収は考えなかったのでしょうか??
この発想は大変危ない考えですよね~。!!
返信0
名無しさん
公務員は給料が減らない訳ではありません。手続き上、遅れて減るだけです。
震災時は復興財源として月2万、ボーナス10万カットでした。年収50万近く下がりました。毎日10時間以上の労働で額面335万円。生活に余裕はありませんでした。今回はそれ以上の減給を覚悟しています。
今、マスク支給されません。高額でも購入しないと仕事ができません。子供たちは家で留守番させています。光熱費、食費、勉強や遊びの道具、出費が増えています。資材が止まり、自営業の両親は収入が0に近くなりました。夫の仕事もジリ貧です。90半ばの祖父母もいます。感染させたら死んでしまうのではないかと毎日不安です。消毒用品の出費もかさみます。
支給される10万円。生活を守るために受け取りたいです。公務員も立場や状況は色々です。同じ国民として扱って欲しいです。
返信0
震災時は復興財源として月2万、ボーナス10万カットでした。年収50万近く下がりました。毎日10時間以上の労働で額面335万円。生活に余裕はありませんでした。今回はそれ以上の減給を覚悟しています。
今、マスク支給されません。高額でも購入しないと仕事ができません。子供たちは家で留守番させています。光熱費、食費、勉強や遊びの道具、出費が増えています。資材が止まり、自営業の両親は収入が0に近くなりました。夫の仕事もジリ貧です。90半ばの祖父母もいます。感染させたら死んでしまうのではないかと毎日不安です。消毒用品の出費もかさみます。
支給される10万円。生活を守るために受け取りたいです。公務員も立場や状況は色々です。同じ国民として扱って欲しいです。
返信0
名無しさん
これは個人に交付されるもので、その管理は個人の自由です。
それを取り上げるのは問題だと思います。
返信0
それを取り上げるのは問題だと思います。
返信0
名無しさん
首長の県知事の一声で10万円が供出出来たら、会社や組織のトップが真似をする。
そもそも10万円は個人に支給されるべきお金。
トップの判断じゃ徴収が出来ないと思う。
返信1
そもそも10万円は個人に支給されるべきお金。
トップの判断じゃ徴収が出来ないと思う。
返信1
ウィルスの手先は排除せよ
これは酷い。
よりにもよって手本となるべき県がこんなことをやっていたら、民間企業が赤字補填の名目で職員個人に支給された10万円を寄付するよう要求しても良い雰囲気になってしまう。
前例を作らないためにも、絶対に阻止すべき。
返信1
よりにもよって手本となるべき県がこんなことをやっていたら、民間企業が赤字補填の名目で職員個人に支給された10万円を寄付するよう要求しても良い雰囲気になってしまう。
前例を作らないためにも、絶対に阻止すべき。
返信1
名無しさん
電子メールを職員に一斉送信する事は可能でしょうから、せめて事前に職員に協力依頼をしてから公表すれば、多くの職員は協力すると思います。
しかし、知事の4選に向けたパフォーマンスの為と思う職員が多ければ、今後の県政運営に影響が出そうですね。
返信1
しかし、知事の4選に向けたパフォーマンスの為と思う職員が多ければ、今後の県政運営に影響が出そうですね。
返信1
名無しさん
これはひどい。
県職員の給付を財源なんて
・自分の人気取り
・パワハラ
ではないか。
まずは知事自ら国会に乗り込んで「役立たずの国会議員さん、あなたがたの給与をすべて返納してください。それを財源にあててください」
って言うのが先では?
同時に知事給与も全額返納してから言えよ。
返信1
県職員の給付を財源なんて
・自分の人気取り
・パワハラ
ではないか。
まずは知事自ら国会に乗り込んで「役立たずの国会議員さん、あなたがたの給与をすべて返納してください。それを財源にあててください」
って言うのが先では?
同時に知事給与も全額返納してから言えよ。
返信1
nn
県職員だって、税金は払っています。また県立の病院や消防、警察など手当なくコロナの対応をしている人は少なくないはず。
いくらなんでもと思いますが、まずは県知事が聖域なく給与を全額財源に回してからお願いされたらいかがですか?
返信1
いくらなんでもと思いますが、まずは県知事が聖域なく給与を全額財源に回してからお願いされたらいかがですか?
返信1
名無しさん
県民全体に寄付を呼びかけた方が、たくさん集まりそうだし、もらう側も使いやすそう。公務員も寄付する人はそれなりにいると思います。
公務員から無理やり徴収したお金は、もらってもあまりうれしくないな。
返信1
公務員から無理やり徴収したお金は、もらってもあまりうれしくないな。
返信1
名無しさん
たとえどんな大義を立てたところで許されることではない。その辺りの感覚、法的知識、人権意識、一般家庭の状況の認識すべてを欠いた人間性。大昔から時の権力者が無茶苦茶な大義を立てて人民を圧迫することが多々あった。この知事は何も学んでない。政治的イデオロギーが右だろうが左だろうが、そんな狭い了見の話ではない。僕だって人権派でもないし、「立派な」人間でもない。でも、今、この人がやろうとしていることが物事の根幹を揺るがす暴挙であることぐらいは即座にわかった。
返信0
返信0
名無しさん
コロナに命がけで対応していらっしゃる、保健所の職員や県立病院他、ライフラインを維持されている方々は県職員に分類されると思いますが。
返上させるというなら、ご自身のポケットマネーから各職員に倍額の20万円支給されてはいかがかな。
部下の財布を使おうとするあさましい人間を首長に選ぶ県民もどうかと思う。
返信0
返上させるというなら、ご自身のポケットマネーから各職員に倍額の20万円支給されてはいかがかな。
部下の財布を使おうとするあさましい人間を首長に選ぶ県民もどうかと思う。
返信0
名無しさん
これは単なる橋本某の真似でしょう。公務員叩いておけば大衆受けすると安易に考えている。知事は民間の社長のようなもの。会社が苦しいからと言って社員への給付金を巻き上げるなんぞ、ブラック以外の何者でもない。
返信0
返信0
名無しさん
議員の歳費はどれだけ削減したのかを公表して、それで足りないから頭を下げて職員に頼めば良かったのに、このご時世傲慢な政治家は受け入れられない。
返信0
返信0
匿名
こういう公務員には何だって厳しくして良いという発想はいかんと思う。広島県は知らんが、東京都や山形県の職員が言うことを聞いてくれない人相手に一生懸命自粛を呼び掛けている報道を見るし、保健所の人とかマジで大変だと思う。
その一方で、批判とか平気でするんだろ。そんなんじゃ、稼げる奴がどんどん離れていく。働いてもらう代わりに、出すものは出さないと。
ちなみに、俺も給料は今のところ減ってないから、寄付するかは考えていたけど、会社から何か言われても絶対会社なんかに出さんよ。
返信1
その一方で、批判とか平気でするんだろ。そんなんじゃ、稼げる奴がどんどん離れていく。働いてもらう代わりに、出すものは出さないと。
ちなみに、俺も給料は今のところ減ってないから、寄付するかは考えていたけど、会社から何か言われても絶対会社なんかに出さんよ。
返信1
名無しさん
給付金は、国が国民に向けて給付したものであることは疑いようもない。何の権利があってそれを取り上げるのか。
広島県では、私有財産の概念がないのだろうか。公務員相手なら何を言っても許されると思ってのパフォーマンスなのか。まともな神経した人間なら、「明日は我が身」と警戒するだろう。この人権侵害発言は、正気を疑うレベルと言っても過言ではない。たとえ条例を作ったところで、条例は憲法に劣る以上、強制など不可能だ。軽々しい発言は、そもそも謹まれるべきものだが、人権の絡む問題に対しては尚のことだ。広島県の信用を貶めるだけの結果になるだろう。なぜ、「給付金は全て県内で使って欲しい」程度に留めなかったのか。1日も早い発言の撤回が望ましい。
日本は「法の支配」を諸外国に訴える立場上、自らの行いにも常に注意を払わなければならない。「地方だから、資金不足だから」などという理由は、理由にならない。
返信0
広島県では、私有財産の概念がないのだろうか。公務員相手なら何を言っても許されると思ってのパフォーマンスなのか。まともな神経した人間なら、「明日は我が身」と警戒するだろう。この人権侵害発言は、正気を疑うレベルと言っても過言ではない。たとえ条例を作ったところで、条例は憲法に劣る以上、強制など不可能だ。軽々しい発言は、そもそも謹まれるべきものだが、人権の絡む問題に対しては尚のことだ。広島県の信用を貶めるだけの結果になるだろう。なぜ、「給付金は全て県内で使って欲しい」程度に留めなかったのか。1日も早い発言の撤回が望ましい。
日本は「法の支配」を諸外国に訴える立場上、自らの行いにも常に注意を払わなければならない。「地方だから、資金不足だから」などという理由は、理由にならない。
返信0
名無しさん
それで広島県知事自身は「報酬」は今どの程度返上しているのですか??これから議会に「条例提案」するとこなのかな・・・
返信0
返信0
名無しさん
これをやると絶対に民間に悪影響を及ぼします。
いわゆる、その地域の名士と言われる方が経営するような会社とか、ワンマン社長さんとか…
強制では無い、とは言っても断り難いでしょうし。
返信2
いわゆる、その地域の名士と言われる方が経営するような会社とか、ワンマン社長さんとか…
強制では無い、とは言っても断り難いでしょうし。
返信2
名無しさん
これが通ったら、会社、事業所単位でやり始めますがな。
経営が傾く、解雇せざるを得なくなる、だから10万円を会社のために使えと言われたら、事実上の強制力で雇用者は嫌でも従わざるを得なくなるよ。
公務員から徴収と言えば人気取りになるが、その影響は一般市民にまで悪影響が及ぶことが、簡単に予想される。
この知事はダメだね。
深く考えもなしに、ポッと出の案に飛びついてるだけ。
返信0
経営が傾く、解雇せざるを得なくなる、だから10万円を会社のために使えと言われたら、事実上の強制力で雇用者は嫌でも従わざるを得なくなるよ。
公務員から徴収と言えば人気取りになるが、その影響は一般市民にまで悪影響が及ぶことが、簡単に予想される。
この知事はダメだね。
深く考えもなしに、ポッと出の案に飛びついてるだけ。
返信0
名無しさん
一公務員としてコメントします。
公務員はこの苦境の中、完全にテレワーク化や自宅待機できる仕事ではありません。
なぜなら、人が生きているからです。インフラは動いているからです。
公務員の仕事は社会の根底の根底を支えることだからです。多くの公務員が感染に怯えながら、それでも仕事しています。日本は自分は家族はどうなるんだろうと思いながら、それでも電車に乗っています。
公務員というだけで今までさんざん嫌な思いをしたこともありますが、それでも働くのは生活の為でもありますが、どこかに社会のために、人のためにと思う気持ちがあるからです。正直精神的にはぎりぎりの状態ですが、そんなプライドでかろうじて保たれているんです。
その中でこの仕打ちですか。
私が広島に住んでいた頃に初当選したあなたは輝いていました。長期政権となりあなたも慢心してしまったんですね。とても残念です。
返信0
公務員はこの苦境の中、完全にテレワーク化や自宅待機できる仕事ではありません。
なぜなら、人が生きているからです。インフラは動いているからです。
公務員の仕事は社会の根底の根底を支えることだからです。多くの公務員が感染に怯えながら、それでも仕事しています。日本は自分は家族はどうなるんだろうと思いながら、それでも電車に乗っています。
公務員というだけで今までさんざん嫌な思いをしたこともありますが、それでも働くのは生活の為でもありますが、どこかに社会のために、人のためにと思う気持ちがあるからです。正直精神的にはぎりぎりの状態ですが、そんなプライドでかろうじて保たれているんです。
その中でこの仕打ちですか。
私が広島に住んでいた頃に初当選したあなたは輝いていました。長期政権となりあなたも慢心してしまったんですね。とても残念です。
返信0
名無しさん
こういう「公務員なら何してもいいや」という考えが当たり前のようになっている世の中を象徴してると思う。知事もそうだけど世間にも言いたい。公務員もサラリーマンや事業主と同じ人間ですよ?給料が税金から払われてようが、お客からの支払いで払われてようが、同じですよ。普通の労働者です。
返信0
返信0
名無しさん
これは許せない。何のための給付なのか。
公務員だってコロナ禍の被害者であり、給与が減っているのかは知りませんが給付金は生活のために使うべきであって、強制搾取は到底許されるものではない。
あくまで任意と言うが、他の人がやらされれば渋々差し出さざるを得ない状況になってしまう。
財源が足りないと言うが、必要なら首長が政府なりへ要請して勝ち取るものでは。
状況が悪いのはどこも同じ。それを棚に上げて、しかも首長が職員から搾取してどうする。職員を何だと思っている?
これでは今後協力しようという気も起きなくなるし、付いていく気もなくなって当然。
返信1
公務員だってコロナ禍の被害者であり、給与が減っているのかは知りませんが給付金は生活のために使うべきであって、強制搾取は到底許されるものではない。
あくまで任意と言うが、他の人がやらされれば渋々差し出さざるを得ない状況になってしまう。
財源が足りないと言うが、必要なら首長が政府なりへ要請して勝ち取るものでは。
状況が悪いのはどこも同じ。それを棚に上げて、しかも首長が職員から搾取してどうする。職員を何だと思っている?
これでは今後協力しようという気も起きなくなるし、付いていく気もなくなって当然。
返信1
名無しさん
広島県民じゃないけど、公務員です。
一律10万円は、(私は)公務員には必要ないから、その分他に回してもいいんじゃないかな、とは思ってましたが、県知事にハナっから取り上げられて、勝手に使われるのは違うのではないかと。
過労死レベルのサービス残業してきた人(私も)のモチベーションはだだ下がりですね……。
公務員は恵まれてるだの何だの言われますが、ほとんどの人が、(世間の景気が良くなっても)全く上がらない給料で(むしろ下がっている)、サービス残業もして一生懸命働いてることもちゃんとわかってほしい。
今回の発言は、それを足蹴にするような発言だと思う。
そんなことして、今後誰がそんな県のために尽くすというのでしょうか。
返信1
一律10万円は、(私は)公務員には必要ないから、その分他に回してもいいんじゃないかな、とは思ってましたが、県知事にハナっから取り上げられて、勝手に使われるのは違うのではないかと。
過労死レベルのサービス残業してきた人(私も)のモチベーションはだだ下がりですね……。
公務員は恵まれてるだの何だの言われますが、ほとんどの人が、(世間の景気が良くなっても)全く上がらない給料で(むしろ下がっている)、サービス残業もして一生懸命働いてることもちゃんとわかってほしい。
今回の発言は、それを足蹴にするような発言だと思う。
そんなことして、今後誰がそんな県のために尽くすというのでしょうか。
返信1
名無しさん
これはあってはならない事ですね。知事の独断で、国民へと配られるお金を搾取するわけですから。
公務員も1国民だという事をかんがえていない。財源が足りないからといって、自分の県職員のお金を巻き上げるなんて言語道断です。
今後、広島県の職員になろうと希望する人減りますよ。私なら集団訴訟にでもしたいですし、こんな希望もない職場で働くのはごめんです。
仕事の質も下がってしまいますよ。
広島県の知事は、首長失格ですね。
返信0
公務員も1国民だという事をかんがえていない。財源が足りないからといって、自分の県職員のお金を巻き上げるなんて言語道断です。
今後、広島県の職員になろうと希望する人減りますよ。私なら集団訴訟にでもしたいですし、こんな希望もない職場で働くのはごめんです。
仕事の質も下がってしまいますよ。
広島県の知事は、首長失格ですね。
返信0
ベトナムでは戦犯旗!
これは意味が分からない。給料やボーナスの減額なら分かるけど給付金の没収じゃないか。やってる事が共産主義の独裁者と変わらない。普通の思想回路じゃない事はもちろん権力を酷使し過ぎ。今から想像つかない反発が起きると思う。
返信0
返信0
名無しさん
県職員の同意を得ないで、突然の発表は非常識にもほどがある。この状況にあって、このような発言を突然したら現場の士気にも関わるということを理解していないのだろうか。職員それぞれにも、それぞれの家庭環境がある。そうしたいなら、まず自分自身の給与を削ればいい。
返信0
返信0
名無しさん
広島県知事の人気取りでしかない。まるで、橋下の言動を再現を見ているよう。こんなことまでして、広島県民のためにという言葉を使って職員から給付金を取り上げてもらいたくない。広島県知事の10万円と最低給料の職員の10万円とでは、重みが違う。どうせなら、知事自身の月にもらう金を100として、あとは割合に応じて捻出するとかのことを提案して、あくまでも匿名のまま寄付させるとか。広島県知事が、ファッショ的になってしまった。
返信1
返信1
名無しさん
広島県民です。10万円は個人に給付されるもので、当然ながら個々人にその使い道を決める権利があります。懸命に仕事をしている県職員に拠出を求めるなど言語道断です。このような同調圧力がどんな団体内にも起こらないことを祈ります。
返信0
返信0
名無しさん
世間の機嫌取りにしか思わん
こういう人には、公務員でもある救急隊員になってもらって救急車内の密室空間で咳き込んでいる多くのコロナ患者の対応してみてほしい。
一般企業ならスト起こってるよ。
10万もらってもやりたがる人いないと思うよ。
返信0
こういう人には、公務員でもある救急隊員になってもらって救急車内の密室空間で咳き込んでいる多くのコロナ患者の対応してみてほしい。
一般企業ならスト起こってるよ。
10万もらってもやりたがる人いないと思うよ。
返信0
名無しさん
県の職員限らず、
『善意の寄付ができる、基金をつくりました、お気持ちのある方はお願いします』的な受け皿を準備する位ならまだしも、
これは、職権濫用では?一度は個人の口座に入るものを徴収するのか。。
緊急事態宣言の知事権利を濫用している。
政府の支給目的を考えれば、公務員であっても国民の権利だと思う。公務員はもらえないというのであれば、政府の発令で全ての公務員に実施されるべき。
広島県だけ知事の権限で実施するのは法に合っていない。
返信0
『善意の寄付ができる、基金をつくりました、お気持ちのある方はお願いします』的な受け皿を準備する位ならまだしも、
これは、職権濫用では?一度は個人の口座に入るものを徴収するのか。。
緊急事態宣言の知事権利を濫用している。
政府の支給目的を考えれば、公務員であっても国民の権利だと思う。公務員はもらえないというのであれば、政府の発令で全ての公務員に実施されるべき。
広島県だけ知事の権限で実施するのは法に合っていない。
返信0
名無しさん
公務員の給与は民間の状況に連動するから、職員の給与も大幅に下がるだろう。
どこの職員も前線に立ってコロナ対応している中で、更にこの仕打ちは、あまりにもひどいのでは。
職員は知事のように高給ではないはず。
返信0
どこの職員も前線に立ってコロナ対応している中で、更にこの仕打ちは、あまりにもひどいのでは。
職員は知事のように高給ではないはず。
返信0
名無しさん
一般の公務員にそんな偉そうな命令を下すのならば、まずはリーダーである知事が給料を半分カットするとか退職金を前借りして基金に宛てるとか言ってみろよ!
自分は高額な報酬得てるから十万くらい何とも思わないかも知れないけど、一般の公務員に無理やり差し出させるなんて厚かましいにも程がある。
善意で募るなら寄付を県民全体に呼び掛けるべきだと思う。
金持ちとかが出してくれるかも知れないし。
返信0
自分は高額な報酬得てるから十万くらい何とも思わないかも知れないけど、一般の公務員に無理やり差し出させるなんて厚かましいにも程がある。
善意で募るなら寄付を県民全体に呼び掛けるべきだと思う。
金持ちとかが出してくれるかも知れないし。
返信0
名無しさん
この人、本当に県知事?
ここで、県職員の指揮下げてどうする。
公務員叩けば良いと思ってる。
広島の職員の方々、遠慮なく給付受けるべき。
恥ずかしい事は、何もない。
何かあれば、己の家庭より、職務を優先しなければならない。分かっている人は、分かっている。
無能な上司と、言わざるを得ない。
公務員叩くなら、一般人になってからやれば良い。
橋下さんが言うのと、県知事が言うのは全く違う。
まずは、県職員を労うべき。
返信0
ここで、県職員の指揮下げてどうする。
公務員叩けば良いと思ってる。
広島の職員の方々、遠慮なく給付受けるべき。
恥ずかしい事は、何もない。
何かあれば、己の家庭より、職務を優先しなければならない。分かっている人は、分かっている。
無能な上司と、言わざるを得ない。
公務員叩くなら、一般人になってからやれば良い。
橋下さんが言うのと、県知事が言うのは全く違う。
まずは、県職員を労うべき。
返信0
名無しさん
まだ10万もらったら、全額広島県内の店などで使い、県民を助けろ!という協力要請はわかるが、財源が足りないから出せという政治のやり方はおかしい職員は機械じゃない、家族もいる児童クラブや保育所の利用できないことも考えた方がよいのでは?
返信0
返信0
名無しさん
公務員は民間に準拠した給料なのでもうすぐ下がります 仕事量は増えて給料は下がります 民間は仕事が増えて給料が上がります 最近は公務員になりたての若者もすぐに転職しています 楽ではないです ちなみに世界的にも数は少ないです みんなこんな時こそ分断しない方がいいと思うよ
返信3
返信3
名無しさん
大阪の様に基金を作って、任意の寄付を募った方が良いよ。財源足りないのは分かるけど、県職員だって納税者だからね。
しっかり説明した上で、任意希望者のみにしてあげてください。
返信0
しっかり説明した上で、任意希望者のみにしてあげてください。
返信0
名無しさん
公務員だってボーナスは下がるはずです。
地方公務員であれば、安定はしているが、年収は高くはない。年収2000~3000万の国会議員やVIPと一緒にするのは良くないです。
県外の大学で帰省できない子供に仕送りする方や配偶者の収入が減ってしまった方と事情は個人個人違いのに、了解も得ず、独裁で決めてしまうなんてただええかっこしいのパフォーマンスでしかありません。これは誰にも賛同されない失敗だな。
返信0
地方公務員であれば、安定はしているが、年収は高くはない。年収2000~3000万の国会議員やVIPと一緒にするのは良くないです。
県外の大学で帰省できない子供に仕送りする方や配偶者の収入が減ってしまった方と事情は個人個人違いのに、了解も得ず、独裁で決めてしまうなんてただええかっこしいのパフォーマンスでしかありません。これは誰にも賛同されない失敗だな。
返信0
kas
財源が苦しいのは分かるが、やろうとしているのは結局のところ個人資産の「自発的」な徴用。公務員に私有財産が認められていないわけがないのだから、民間企業の社長が従業員にこれを強要するのであれば違法で済むが、地方自治体としてやる場合は違法どころではなく違憲。
県知事自らが育児休暇とってアピールしたり以前はある程度評価されていたようですが、残念でしたね。
返信0
県知事自らが育児休暇とってアピールしたり以前はある程度評価されていたようですが、残念でしたね。
返信0
名無しさん
公僕と表現されるとは言え、今回の件は筋違いなのでは無いでしょうか。
寄付扱いで責任回避のつもりしょうが、本来の寄付とは全く違うでしょう。
以前、市外在住者にふるさと納税を求めて、クレームあった自治体もあったが、ふるさと納税であれば、返礼品、税控除もある訳で、今回のケースは、県職員が非常に可哀想な気がします。
聖域なしと言う言葉は格好良いが、ちょっと如何なものかと思います
返信0
寄付扱いで責任回避のつもりしょうが、本来の寄付とは全く違うでしょう。
以前、市外在住者にふるさと納税を求めて、クレームあった自治体もあったが、ふるさと納税であれば、返礼品、税控除もある訳で、今回のケースは、県職員が非常に可哀想な気がします。
聖域なしと言う言葉は格好良いが、ちょっと如何なものかと思います
返信0
名無しさん
湯崎知事、コロナ対策で心身ともにお疲れのようですね。だから今回の発言も無意識に出たのでしょうね。
一時、副知事に交代し、広島第一病院で診察と投薬を受けてしっかり休養し本来の湯崎知事に戻ってください。
このままの状態では、先行きが不安です。
返信3
一時、副知事に交代し、広島第一病院で診察と投薬を受けてしっかり休養し本来の湯崎知事に戻ってください。
このままの状態では、先行きが不安です。
返信3
名無しさん
別に公務員の名札つけて受け取るわけではないんだし、一国民として、政府が受け取る権利をちゃんと認めたものに頼っちゃマズいよ。
独創的な案をと思って思いついたものが、あまりに短絡的な思いつき愚策になっちゃったね。
思慮を巡らせないタイプで、法令解釈とかにも疎いんだろうな。
返信0
独創的な案をと思って思いついたものが、あまりに短絡的な思いつき愚策になっちゃったね。
思慮を巡らせないタイプで、法令解釈とかにも疎いんだろうな。
返信0
名無しさん
県職員には、保健師も、保育士さんもいますよ?最前線ですよ?長期化する休校でDVから救うソーシャルワーカーさんもいます。その人達みんなから勝手に取り上げるんですか?
役所の人達は、休めてますか?
いえ、休めてません。
住民票や介護の手続きに来る住民の為に登庁してます。
ソーシャルディスタンシングさえ出来てない所もあります。
いくら公務員だからって、長が勝手に予算編入宣言なんて、酷い!
返信0
役所の人達は、休めてますか?
いえ、休めてません。
住民票や介護の手続きに来る住民の為に登庁してます。
ソーシャルディスタンシングさえ出来てない所もあります。
いくら公務員だからって、長が勝手に予算編入宣言なんて、酷い!
返信0
名無しさん
流石にこれはおかしい。自分は公務員ではないけど公務員だって国民なんだからもらう権利はある。地方自治体に拠出しても有効に活用できるとは限らない。それができるなら、最初から自治体に交付してるよ。各人がもらった給付金を、それぞれ思うように使うほうが有効。
返信0
返信0
名無しさん
県職員ということは公務員、今回の10万円の出所は税金だし、税金で給料が支払われている公務員にとっては臨時ボーナス扱いなのでそれは個人の懐に入れず県の財源にしよう、ということか。本来なら無い10万円だけれど、感染リスクの高い部署の人や共働きとかの家庭とか休業して収入減な職員もいるだろうから、問答無用で取り上げるような真似はやめてあげてほしい。
返信0
返信0
名無しさん
公務員の方々は、目先では給与等の減額は起きてないとは思いますが、この緊急時に休みも無く コロナ感染リスクも高いのでは?
社会が機能するために必要な業務を担ってもらっていると思います。
政治家は、軽はずみの発言が多すぎると思います。
返信0
社会が機能するために必要な業務を担ってもらっていると思います。
政治家は、軽はずみの発言が多すぎると思います。
返信0
名無しさん
そもそも休業要請に補償は必要ない
企業は社会的責任の一環で行うべきだし
協力しない企業を従わせたいなら
金融機関に貸し剥がしをしてもらうなど
アメよりムチで対応すれば良い
ない袖振ろうとすること自体が間違っている
返信2
企業は社会的責任の一環で行うべきだし
協力しない企業を従わせたいなら
金融機関に貸し剥がしをしてもらうなど
アメよりムチで対応すれば良い
ない袖振ろうとすること自体が間違っている
返信2
名無しさん
これはやり過ぎのパフォーマンスにしか見えません
完全な職権乱用で場合によっては強要にもなりますね
どうも支援の趣旨が解っていない気がします
知事や市長などが全額寄付というなら分かりますがそれを職員に強要するとは・・
そもそも本来国が先頭に立って国民、事業者への支援、補償を行うべきものです
人気取りかは分かりませんがとにかくやるなら収入の多い御自身がやれば良い事です
返信0
完全な職権乱用で場合によっては強要にもなりますね
どうも支援の趣旨が解っていない気がします
知事や市長などが全額寄付というなら分かりますがそれを職員に強要するとは・・
そもそも本来国が先頭に立って国民、事業者への支援、補償を行うべきものです
人気取りかは分かりませんがとにかくやるなら収入の多い御自身がやれば良い事です
返信0
名無しさん
コロナ禍に在っては所得減だけでなく支出増や心身の過重ストレスという「負担」が全国民に広がっている。だからこその「一律給付」なのに「税を財源とする給与は減ってないんだから公務員は辞退すべき」とか、ましてや「県の財政にする」なんてのは間違い。将来的には議員を含む「税財源所得者」は国民平均所得並みに落とすべきだろうが、今は気付薬として「一律」に受け取り、必要に応じて用いるべき。
返信0
返信0
名無しさん
聖域なき云々て、昔それ言ったのは日本の雇用を破壊したやつやないか!この言葉を発するやつは信用ならん。
しかしながら、少しは共感できるところもあるので、一部のみ、責任持って対応して貰いたい。
県職員に寄付を強要するのは聖域ではなくて人権侵害だと思うので、即刻お取り下げ願いたいのですが。
知事ご自身の財産について聖域は要らないでしょうから、それこそ自宅等の私有財産をすべて売り払って県政に全額寄付して県民のために役立ててください。おねがいしゃす!
返信0
しかしながら、少しは共感できるところもあるので、一部のみ、責任持って対応して貰いたい。
県職員に寄付を強要するのは聖域ではなくて人権侵害だと思うので、即刻お取り下げ願いたいのですが。
知事ご自身の財産について聖域は要らないでしょうから、それこそ自宅等の私有財産をすべて売り払って県政に全額寄付して県民のために役立ててください。おねがいしゃす!
返信0
名無しさん
財源を確保する方法論が違うと思う。
私は公務員ではないが、貰ったお金を上司に巻き上げられるのはいかがなものかと思う。
一種のパワハラに近い。
地方自治を預かる身ならば、まずは国に交渉すべきではないかと思う。
一自治体がこういった事を公表してしまうと、他の自治体も少なからず影響を受けると思うので、今回は広島県で起きている問題ではなく、世界中で起きている事象に対する対応なのだから、自分達の県はこうするといった内容は、よく精査、吟味して公表した方がいいと思う。
県知事は民間企業と違って、職員が知事に対して何の感情も持っていない人が多いと思うので、あまり民間企業のワンマン経営者の様な言動は謹んだ方がいいと思います。でないと次の選挙落ちちゃいませんか?
返信0
私は公務員ではないが、貰ったお金を上司に巻き上げられるのはいかがなものかと思う。
一種のパワハラに近い。
地方自治を預かる身ならば、まずは国に交渉すべきではないかと思う。
一自治体がこういった事を公表してしまうと、他の自治体も少なからず影響を受けると思うので、今回は広島県で起きている問題ではなく、世界中で起きている事象に対する対応なのだから、自分達の県はこうするといった内容は、よく精査、吟味して公表した方がいいと思う。
県知事は民間企業と違って、職員が知事に対して何の感情も持っていない人が多いと思うので、あまり民間企業のワンマン経営者の様な言動は謹んだ方がいいと思います。でないと次の選挙落ちちゃいませんか?
返信0
名無しさん
だけどさ、一般市民と公務員と収入の格差がどれだけあると思うの?公務員というだけで何とかと市民から好き勝手言われ、更に今、公務員は10万円受け取るなという暗黙の威圧感には納得いかない。これまで公務と割り切り我慢し続けてきた公務員は納得出来るだろうか?その家族も沢山いることを考えた良識ある発言が欲しい。
返信0
返信0
名無しさん
これは、おかしいでしょ
確かに、公務員なので収入が下がってはいないと思いますが
副業を禁止されているので、共働きの家庭もあると、思います。
職員が自分と同じと思わないで欲しいと思うのでは?
返信0
確かに、公務員なので収入が下がってはいないと思いますが
副業を禁止されているので、共働きの家庭もあると、思います。
職員が自分と同じと思わないで欲しいと思うのでは?
返信0
名無しさん
個人の懐に入るものを、会社の上司が巻き上げたらどうなりますか?公務員といえども、そこは同じだと思います。横暴にも程がある。弱者救済以外にも景気浮揚の狙いもあるわけだから、地域に住む公務員が地域に落とす金という見方もしても良いはずだ。職員がかわいそう。
返信0
返信0
名無しさん
嫌なものはイヤと皆で声をあげれば良い。強制じゃなく協力する人だけにする。怖がってないで、一致団結して、堂々と10万円もらって下さい。後ろ指を指されるのを、怖がっていたら、何も変わりませんよ。お金が不要な人なんてごくわずかです。誰だって欲しい。まして、公務員とは言え政治家とは違って一般人ですから。今を変えるには、広島を変えるにはみんなで声を上げて、はっきり伝えて下さい。良い方向に向くことを祈ります。
返信0
返信0
名無しさん
公務員は給料減らんやろ!の声に対応しました!って感じで出てきたんですね。
方向性間違えたな。知事が給与や十万円を返上するのは勝手やけど、部下達はそれぞれで考えたらいいし、巷ではコロナ基金とか作ってる動きもあるのに、何でそうなるかなぁー。
まったく生活に困ってないのは、子供も独立して部下に仕事押し付けてる管理職レベルでは?
子育て世代なら、それなりに出費あるでしょ。
返信1
方向性間違えたな。知事が給与や十万円を返上するのは勝手やけど、部下達はそれぞれで考えたらいいし、巷ではコロナ基金とか作ってる動きもあるのに、何でそうなるかなぁー。
まったく生活に困ってないのは、子供も独立して部下に仕事押し付けてる管理職レベルでは?
子育て世代なら、それなりに出費あるでしょ。
返信1
brocc
公務員叩きのコメントが多いが、公務員は今すぐ給与がカットされなくても、今後、コロナから回復すると人事院勧告や地方独自の判断で給与カットは確実にされるんだよ。
その上、景気が回復してもすぐには、かつ、なかなか給与は上がらない、長期間の給与カットが続くんだよ。
そのあたりの事情もわかってないヤツがバッシングするのは、ちょっと筋違いじゃないのか。
公的病院、救急などでは防護服がない、マスクも足りない中で命顧みず働いてんだよ。
自分も感染する可能性が十分ある中で死に物狂いで働いた後は、給与カットだよ。
それでバッシングかよ、やってられんわ。
返信0
その上、景気が回復してもすぐには、かつ、なかなか給与は上がらない、長期間の給与カットが続くんだよ。
そのあたりの事情もわかってないヤツがバッシングするのは、ちょっと筋違いじゃないのか。
公的病院、救急などでは防護服がない、マスクも足りない中で命顧みず働いてんだよ。
自分も感染する可能性が十分ある中で死に物狂いで働いた後は、給与カットだよ。
それでバッシングかよ、やってられんわ。
返信0
名無しさん
自発性を促すならまだしも、これはなんかモラル的によくないと感じる。許されるのかな?公僕という言葉があるけれど、公務員といえど一国民なのだから…
危機的情況だからこそ、公僕として今奮起していただきたいタイミングなので、受け取る権利を奪うことは出来ないと思う。
国民、市民から選ばれた議員およびご家族は別かなとは思う。
返信0
危機的情況だからこそ、公僕として今奮起していただきたいタイミングなので、受け取る権利を奪うことは出来ないと思う。
国民、市民から選ばれた議員およびご家族は別かなとは思う。
返信0
名無しさん
これは酷すぎるね。
広島県職員から出すとなると、政令指定都市である広島市職員からもお金を出す流れになる。これから10万円の申請等で役所に人が集まり、一部の公務員や会計年度職員の疲弊が予想されるときに、なぜ人気取りとも思えることを平気でできるのか?
同じ中国地方の岡山県、鳥取県、島根県、山口県の知事には、広島県を前例にして、このような事態を招くことがないようにしてもらいたい。
返信0
広島県職員から出すとなると、政令指定都市である広島市職員からもお金を出す流れになる。これから10万円の申請等で役所に人が集まり、一部の公務員や会計年度職員の疲弊が予想されるときに、なぜ人気取りとも思えることを平気でできるのか?
同じ中国地方の岡山県、鳥取県、島根県、山口県の知事には、広島県を前例にして、このような事態を招くことがないようにしてもらいたい。
返信0
名無しさん
地方自治体は、首長が誰なのかによって、今後の生活が明るくなるのか?ますます暗くなるのか?を暗示させる話ですね。民間ほどではないかもしれないが、公務員も色々と大変な目にあっているのでは?と思う。先の豪雨被害からの復旧に予算を注ぎこんでいる事情は理解できても、半ば強制させるような事はすべきではないと思いますけどね。
返信0
返信0
名無しさん
酷すぎる。
職員は、奴隷ではない。
人件費削減で職員の人数も減っているなか、いつもいつも、災害があれば自分の家や家族の事はおいて、夜中でも災害の中でも駆けつけて仕事をしている。
コロナ禍の中、感染のリスクも顧みず仕事しているのは、公務員も同じです。
それでも世間では、公務員は給与が下がらないだの、安定しているだの言われて。
財源が足りないなら、議員のリストラをすれば良いんですよ。
職員の人数減らすよりずーっと経費削減になります。
議員の給与一人分で何人の職員を雇えると思っているのか?
返信0
職員は、奴隷ではない。
人件費削減で職員の人数も減っているなか、いつもいつも、災害があれば自分の家や家族の事はおいて、夜中でも災害の中でも駆けつけて仕事をしている。
コロナ禍の中、感染のリスクも顧みず仕事しているのは、公務員も同じです。
それでも世間では、公務員は給与が下がらないだの、安定しているだの言われて。
財源が足りないなら、議員のリストラをすれば良いんですよ。
職員の人数減らすよりずーっと経費削減になります。
議員の給与一人分で何人の職員を雇えると思っているのか?
返信0
名無しさん
そもそもマイナンバーで各個人・各家庭の状況を把握できて、収入源をきちんと補足できるのがベスト。それができないので収入減少した家庭に30万円上限で補填となった。まあここまでは良い。そもそも、国にカネがない。
そこでマスコミがガンガン不満を煽って、一律ひとり10万円になる。一律はおかしい。10万円なら小銭だからいらない、という人もいる。そんな人にあべるべきではない。国の財源も限られている。無い袖をふってるんだから。それを「金持ちもみんな10万円受け取って国民の一体感を」て。なんだそれは。頭腐ってる。「いらない人は、NPOに寄付しよう」結局そっちか。腐りきってる。これが褒められるなんておかしい。ちっとは国の財源のことを考えるべき。ここでもらい過ぎたら、あとで税金増えるだけだぞ。
ただ、それの斜め上をいく広島県知事発言。これはどうすればいいんだ。
返信0
そこでマスコミがガンガン不満を煽って、一律ひとり10万円になる。一律はおかしい。10万円なら小銭だからいらない、という人もいる。そんな人にあべるべきではない。国の財源も限られている。無い袖をふってるんだから。それを「金持ちもみんな10万円受け取って国民の一体感を」て。なんだそれは。頭腐ってる。「いらない人は、NPOに寄付しよう」結局そっちか。腐りきってる。これが褒められるなんておかしい。ちっとは国の財源のことを考えるべき。ここでもらい過ぎたら、あとで税金増えるだけだぞ。
ただ、それの斜め上をいく広島県知事発言。これはどうすればいいんだ。
返信0
名無しさん
全職員の意見を聞かずに、知事が勝手に決めたらあかんと思います。知事や県会議員、市議会議員、本採用職員は、高給かもしれないけれど、臨時職員や非常勤の職員は、少ない給料で、次年度の更新契約もかかっている弱い立場なのに、その人の分まで取り上げる権利が知事にあるのか?1種のパワハラでは?給付を取り上げる前に、知事や議員の給料や交通費、歳費をカットする方が先だと思いますが・・・。
返信0
返信0
名無しさん
果たして広島の県職員はどうお考えなのでしょうか?
これだけ全国的に県の職員さん目線での批判をしてくれてるんですよ
でも批判する私も含めて意見は言えるけどそれ以上何もできないんです
県職の方々が知事の号令に従うのか否か全国民が注目してます
あなた方が公僕であると同時に国民の1人であることを訴えるなら世論はあなた方を擁護するでしょう
あなた方が諦めて自分の権利を放棄して無言を貫くなら他県の職員だけでなく全国の市町村の職員の国民としての権利までもを危うくしてしまいます
こんなことくらい理解されてますよね広島県の職員さん!
返信0
これだけ全国的に県の職員さん目線での批判をしてくれてるんですよ
でも批判する私も含めて意見は言えるけどそれ以上何もできないんです
県職の方々が知事の号令に従うのか否か全国民が注目してます
あなた方が公僕であると同時に国民の1人であることを訴えるなら世論はあなた方を擁護するでしょう
あなた方が諦めて自分の権利を放棄して無言を貫くなら他県の職員だけでなく全国の市町村の職員の国民としての権利までもを危うくしてしまいます
こんなことくらい理解されてますよね広島県の職員さん!
返信0
名無しさん
聖域なく検討するなら、まずはご本人の給与を100%返上したらいかがでしょうか。
コロナの流行拡大に公務員は何の責任もない、むしろ平時はヒマだろうけど一生懸命対応してくれている。首長がバッシングで人気取りに走るとはどうかしてる。
返信0
コロナの流行拡大に公務員は何の責任もない、むしろ平時はヒマだろうけど一生懸命対応してくれている。首長がバッシングで人気取りに走るとはどうかしてる。
返信0
名無しさん
法的根拠に基づかない 独善的で威圧的発言
民主主義国家の選挙で選出された首長がやる事では無い
今こんな発言すれば賛否ある中でも 市民から批判され職員が断れない事態になる上 声も揚げられない事になる
少数を弾圧して多数の利益に当て 自らの地盤を盤石にする
独裁者が初期に行う手法だ
職員もコロナの中 大層増えた仕事をこなしてる
そもそも国民全員に平等に給付すると言う趣旨を無視している
資金の不足は分かるが その資金を一般人である職員から巻き上げるのは違うのでは無いか
こんな事で部下の信頼失えぱ今の難曲を乗り切れない
こんな上司の言う事なんて聞いてられないだろうからな
パワハラで訴えたら勝てそうな気がする
返信0
民主主義国家の選挙で選出された首長がやる事では無い
今こんな発言すれば賛否ある中でも 市民から批判され職員が断れない事態になる上 声も揚げられない事になる
少数を弾圧して多数の利益に当て 自らの地盤を盤石にする
独裁者が初期に行う手法だ
職員もコロナの中 大層増えた仕事をこなしてる
そもそも国民全員に平等に給付すると言う趣旨を無視している
資金の不足は分かるが その資金を一般人である職員から巻き上げるのは違うのでは無いか
こんな事で部下の信頼失えぱ今の難曲を乗り切れない
こんな上司の言う事なんて聞いてられないだろうからな
パワハラで訴えたら勝てそうな気がする
返信0
名無しさん
それほどの思いがあるなら、知事は公僕として私財を投げ売って基金に投じると良い。と言いたいところだが・・・
。
その前に、知事が給与を返納したりして基金に投じるなど身をもって熱意を示すとかしないと。
また、知事ならば地方行政の首長としての政治家らしく対策費を国と交渉して引き出させるくらいの結果を示してほしい。
子分から巻き上げる悪い親分みたいだ。
返信0
。
その前に、知事が給与を返納したりして基金に投じるなど身をもって熱意を示すとかしないと。
また、知事ならば地方行政の首長としての政治家らしく対策費を国と交渉して引き出させるくらいの結果を示してほしい。
子分から巻き上げる悪い親分みたいだ。
返信0
名無しさん
たぶん、大阪の橋下さんや吉村知事、北海道の鈴木知事を
見て、『私も、イッチョ、指導力を発揮してみるか!』
と思われたのだろうけど、
経営者としては、失格だね。
今回のコロナ騒動は別にして、会社経営が傾いたり、
思いがけない出費があったりした場合、率先して
従業員の給与や待遇に手を付けるのは誤りだと
思う。
まず、経営者自ら、身を切る態度(給与削減等)を
示し、それこそ『不急不要』の出費を抑えるなど、
まず、経営者として努力してから、、それから
どうしようもない時に、従業員の給与に手を付ける
べき。
確かに一般公務員か今回の騒動で給与は下がらない
かもしれないが、ほとんどの人は、感染に気を使い
仕事量も増えているだろう。
まあ、地雷を踏んだね!!
返信0
見て、『私も、イッチョ、指導力を発揮してみるか!』
と思われたのだろうけど、
経営者としては、失格だね。
今回のコロナ騒動は別にして、会社経営が傾いたり、
思いがけない出費があったりした場合、率先して
従業員の給与や待遇に手を付けるのは誤りだと
思う。
まず、経営者自ら、身を切る態度(給与削減等)を
示し、それこそ『不急不要』の出費を抑えるなど、
まず、経営者として努力してから、、それから
どうしようもない時に、従業員の給与に手を付ける
べき。
確かに一般公務員か今回の騒動で給与は下がらない
かもしれないが、ほとんどの人は、感染に気を使い
仕事量も増えているだろう。
まあ、地雷を踏んだね!!
返信0
名無しさん
知事をはじめ、大阪の維新も毎度同じことを言います。
元維新の橋下氏もいつも同様の発言をします。
首長には今のような危機の時こそしっかりと地に足をすえて働いていただきたい。
どこの首長は良いとか悪いとか、比較すること自体に疑問をいだきます。
それをあおるマスコミにも…。
ある意味首長の職務であるので、やって当たり前。
今、眠れない人々は多数います。これからも…。
次の選挙等への人気取りや近い未来の国会議員への忖度ではなく、首長やマスコミはしっかりとそれぞれの仕事をしていただきたい。また、それを強く望みます。
返信0
元維新の橋下氏もいつも同様の発言をします。
首長には今のような危機の時こそしっかりと地に足をすえて働いていただきたい。
どこの首長は良いとか悪いとか、比較すること自体に疑問をいだきます。
それをあおるマスコミにも…。
ある意味首長の職務であるので、やって当たり前。
今、眠れない人々は多数います。これからも…。
次の選挙等への人気取りや近い未来の国会議員への忖度ではなく、首長やマスコミはしっかりとそれぞれの仕事をしていただきたい。また、それを強く望みます。
返信0
名無しさん
知事をはじめ、大阪の維新も毎度同じことを言います。
元維新の橋下氏もいつも同様の発言をします。
首長には今のような危機の時こそしっかりと地に足をすえて働いていただきたい。
どこの首長は良いとか悪いとか、比較すること自体に疑問をいだきます。
それをあおるマスコミにも…。
ある意味首長の職務であるので、やって当たり前。
今、眠れない人々は多数います。これからも…。
次の選挙等への人気取りや近い未来の国会議員への忖度ではなく、首長やマスコミはしっかりとそれぞれの仕事をしていただきたい。また、それを強く望みます。
返信0
元維新の橋下氏もいつも同様の発言をします。
首長には今のような危機の時こそしっかりと地に足をすえて働いていただきたい。
どこの首長は良いとか悪いとか、比較すること自体に疑問をいだきます。
それをあおるマスコミにも…。
ある意味首長の職務であるので、やって当たり前。
今、眠れない人々は多数います。これからも…。
次の選挙等への人気取りや近い未来の国会議員への忖度ではなく、首長やマスコミはしっかりとそれぞれの仕事をしていただきたい。また、それを強く望みます。
返信0
名無しさん
総理大臣のトンチンカンなパフォーマンスを知事さんまでが真似をしちゃだめです。
「全国民を挙げて新型コロナと闘う為の証としての給付金」という以上、受け取る/受け取らないは本人が決めればよいこと。
また、もし寄付するにしても、10万円全額である必要もない。
たとえ1、000円でも、その人の気持ちが込もっていれば十分。
尚、「寄付する場合、どういう先があるか」について、国・自治体も大阪府のように知恵を絞り、国民・住民に提案して欲しい。
もちろん、民間からのアイデアも大いに活用すべき。
返信0
「全国民を挙げて新型コロナと闘う為の証としての給付金」という以上、受け取る/受け取らないは本人が決めればよいこと。
また、もし寄付するにしても、10万円全額である必要もない。
たとえ1、000円でも、その人の気持ちが込もっていれば十分。
尚、「寄付する場合、どういう先があるか」について、国・自治体も大阪府のように知恵を絞り、国民・住民に提案して欲しい。
もちろん、民間からのアイデアも大いに活用すべき。
返信0
Masa
公務員は収入が確保されているとはいえ、感染が拡大しても自身や家族の感染リスクを抱えた中最後まで働かなければならない方々です。また、配偶者の収入が激減する一方で扶養親族がおり生活に困窮する方もいるかもしれない。
そしてこのような通知が出た際には、寄付という名目ではあるが、幹部職員は強制徴収であり、その部下もまた拒否する機会は得られずほぼ強制徴収となる。
事前に職員全員に通知して協議をおこなうことは言うまでもなく、その協議の土俵に立つためには、まず知事自身が少なくとも過去1年間および未来1年間の給与と退職金程度は全額寄付をおこなうことで姿勢を示さなければならない。
しかし本質はいかに職員の納得を得るかではない。政府に対して自身の政治生命を失う覚悟で援助の交渉をおこなうことこそが地方リーダーのあるべき姿であり、職員を犠牲にする安易な発想は保身でしかない。
返信0
そしてこのような通知が出た際には、寄付という名目ではあるが、幹部職員は強制徴収であり、その部下もまた拒否する機会は得られずほぼ強制徴収となる。
事前に職員全員に通知して協議をおこなうことは言うまでもなく、その協議の土俵に立つためには、まず知事自身が少なくとも過去1年間および未来1年間の給与と退職金程度は全額寄付をおこなうことで姿勢を示さなければならない。
しかし本質はいかに職員の納得を得るかではない。政府に対して自身の政治生命を失う覚悟で援助の交渉をおこなうことこそが地方リーダーのあるべき姿であり、職員を犠牲にする安易な発想は保身でしかない。
返信0
nan
復興などの費用にあてる、と言うが、職種関係なく国民一人ひとりに支払われるものを県の費用として当て込むなど、リーダーとしてやることか。
県として足りない費用について、ちょうど良く支給される10万円を職員から強制的に徴収しようなんてヤクザ。
そもそも、そんな使い方のためのものではない。
広島県職員は渡してはいけないし、国からも指摘するべき。
復興のための費用が県で賄う事ができないならば、国に援助を再三要請するなり、企業やSNSを活用して募金をお願いするなり県知事が努力するべきではないか。
返信0
県として足りない費用について、ちょうど良く支給される10万円を職員から強制的に徴収しようなんてヤクザ。
そもそも、そんな使い方のためのものではない。
広島県職員は渡してはいけないし、国からも指摘するべき。
復興のための費用が県で賄う事ができないならば、国に援助を再三要請するなり、企業やSNSを活用して募金をお願いするなり県知事が努力するべきではないか。
返信0
名無しさん
上の立場の者による下の立場の者に対するむしり取りだ。県の財政難の状況があるにせよ、弱みにつけこむようなやり方に思えて違和感しかない。「給付」である以上、その使途は当人に委ねられるべきものだ。たとえ公務員であっても、給付の対象としてその権利が与えられている訳であり、その権利を組織のトップが剥奪するようなやり方はさすがにどうかと思う。
返信0
返信0
名無しさん
「先に根回しすれば、反対されて実施できないから、まず発表して様子を見る」と考えて、突然発表したのかもしれません。
しかし、個人への給付金ですから、使い道の決定権は受け取った個人にあります。つまり、県職員の方々にあります。
いくら県組織のトップでも、個人の財産権を侵害することは問題ある行為です。しかも、使い方まで考えているとは、トップの自分が言ったから職員は従って突然とお考えでしょうか?
これは「寄付の強制」にあたるのではないでしょうか?
広島県の現状から、「寄付の強制」に不満を持った方々がいても、まさか裁判まではしない。
こう考えたかもしれませんが、新型コロナの影響で経済的に厳しい方もいると思います。
「窮鼠猫を噛む」で裁判起こされて、これ以上の騒ぎになる前に、撤回された方が無難かと思います。
返信0
しかし、個人への給付金ですから、使い道の決定権は受け取った個人にあります。つまり、県職員の方々にあります。
いくら県組織のトップでも、個人の財産権を侵害することは問題ある行為です。しかも、使い方まで考えているとは、トップの自分が言ったから職員は従って突然とお考えでしょうか?
これは「寄付の強制」にあたるのではないでしょうか?
広島県の現状から、「寄付の強制」に不満を持った方々がいても、まさか裁判まではしない。
こう考えたかもしれませんが、新型コロナの影響で経済的に厳しい方もいると思います。
「窮鼠猫を噛む」で裁判起こされて、これ以上の騒ぎになる前に、撤回された方が無難かと思います。
返信0
名無しさん
他県で働く県職員です。この記事を見て涙がでました。事務職ですが、今は日中PCR検査の応援業務をし、夜に通常業務をしています。対策本部業務に付いている同僚、コールセンター業務に付いて毎日苦情対応をしている同僚、保健所にいる同僚に比べたらまだ楽ですが、広島の知事は現場で職員が働いている姿を見てないんでしょうか?
民間の給与が下がれば、人事委員会勧告で我々の給料も下がります。当然です。テレ朝やTBSが政府や自治体の対応の批判報道を繰り広げても、県民のために頑張ります。
でも、この知事のためには働きたくない。
返信0
民間の給与が下がれば、人事委員会勧告で我々の給料も下がります。当然です。テレ朝やTBSが政府や自治体の対応の批判報道を繰り広げても、県民のために頑張ります。
でも、この知事のためには働きたくない。
返信0
名無しさん
「感染拡大防止対策で圧倒的に財源が足りない」って
自然災害が続いて拠出金がそれだけ多かったんだろうけど
今このコロナの影響の緊急時に
経済的にも医療面でも心配だな
残金33億しかなくて休業支援対策だけで25億必要とか
まだまだコロナの影響は続きそうだし
医療資材不足がもっと深刻になって
十分な感染防止対策を講じれず集団院内感染があちこちで起こり病院が閉鎖に追い込まれて死者数が数万単位で増大する事態や、軽症者に滞在してもらえる宿泊先を手配できなかったり等で感染者隔離すらできなくなったりとか
命を危機に晒す最悪な事態に追い込まれないよう
なんとか対策を講じてほしい。
又次々中小零細が経営が困難で事業を止めるしかなくなったり、雇い止めにあったり、内定取消に遭ったりして、
人として最低限の生活が営めなくなるような、明日の飯も食べれないような状態の人にも救済の手が差し伸べられるようにしてほしい。
返信0
自然災害が続いて拠出金がそれだけ多かったんだろうけど
今このコロナの影響の緊急時に
経済的にも医療面でも心配だな
残金33億しかなくて休業支援対策だけで25億必要とか
まだまだコロナの影響は続きそうだし
医療資材不足がもっと深刻になって
十分な感染防止対策を講じれず集団院内感染があちこちで起こり病院が閉鎖に追い込まれて死者数が数万単位で増大する事態や、軽症者に滞在してもらえる宿泊先を手配できなかったり等で感染者隔離すらできなくなったりとか
命を危機に晒す最悪な事態に追い込まれないよう
なんとか対策を講じてほしい。
又次々中小零細が経営が困難で事業を止めるしかなくなったり、雇い止めにあったり、内定取消に遭ったりして、
人として最低限の生活が営めなくなるような、明日の飯も食べれないような状態の人にも救済の手が差し伸べられるようにしてほしい。
返信0
名無しさん
職員は声上げづらいと思います
彼らも、私たちと同じ国民で、もしかしたら生活に厳しい方もいるかもしれないと思います、強制じゃないなんて言っても、反強制で取り上げることになるでしょうね。(怒)
その取り上げたお金財源にしても、いったい何に使うのか
最初は強制的徴収的な言い方だったのが、今では本人の意思で徴収する意見に変わってませんか?
恐らくこの県知事、この件こんな事になるなんて想定してなかったんでしょう
というかこんな県知事以外にも、国民からのお金を搾取する人増えそうで怖いです。
もちろん、働いてる人たち給料良い人もいるかもしれないです、でも中にはそんな人ばかりじゃないと思います。
こういう問題、ほかの県知事や企業のTOPが同じような事をして、国からの給付を半強制的に搾取しないよう、どんどん国民が声をあげて行きましょう
県知事だけじゃなくて、企業のTOPも同じような事したら怖いです。
返信0
彼らも、私たちと同じ国民で、もしかしたら生活に厳しい方もいるかもしれないと思います、強制じゃないなんて言っても、反強制で取り上げることになるでしょうね。(怒)
その取り上げたお金財源にしても、いったい何に使うのか
最初は強制的徴収的な言い方だったのが、今では本人の意思で徴収する意見に変わってませんか?
恐らくこの県知事、この件こんな事になるなんて想定してなかったんでしょう
というかこんな県知事以外にも、国民からのお金を搾取する人増えそうで怖いです。
もちろん、働いてる人たち給料良い人もいるかもしれないです、でも中にはそんな人ばかりじゃないと思います。
こういう問題、ほかの県知事や企業のTOPが同じような事をして、国からの給付を半強制的に搾取しないよう、どんどん国民が声をあげて行きましょう
県知事だけじゃなくて、企業のTOPも同じような事したら怖いです。
返信0
名無しさん
強制ではないけど、『わかるよな?』みたいな、ちょっと脅迫的なやり方に近いのでは?
これは、ある意味罪に値いするのではないでしょうか?
知事の言ってる内容はわかりますが、私が職員だったら、まず仕事へのやる気は無くなりますね。
例えば募金型式なら、1万円ならいれようかなぁとは考えられても、半ば強制の10万を出せとなると・・
トップを信用出来なくなりますね。
もう少し考えた発言をされた方が良かったと思います。
とんでもない事態を、引き起こしかねませんから・・
返信0
これは、ある意味罪に値いするのではないでしょうか?
知事の言ってる内容はわかりますが、私が職員だったら、まず仕事へのやる気は無くなりますね。
例えば募金型式なら、1万円ならいれようかなぁとは考えられても、半ば強制の10万を出せとなると・・
トップを信用出来なくなりますね。
もう少し考えた発言をされた方が良かったと思います。
とんでもない事態を、引き起こしかねませんから・・
返信0
名無しさん
職員は、職員の前に国民の一人だ。
どう使おうが職員の自由だ。
その国民がもらえる10万円を公務員だからと搾取するのはおかしすぎる。
10万を地元で使えば庶民は潤う。
「寄付した職員を優遇するかもしれない」
「寄付しないと左遷、流刑になるかも。出世に関わるかも」
上司から「うちの課の返納が少ないのだが、返納していない人は誰??」とかのパワハラもありえる。
ほとんど脅しだよ、この件は。
やっちゃいけない事をやってしまったね。
どう使おうが職員の自由だ。
その国民がもらえる10万円を公務員だからと搾取するのはおかしすぎる。
10万を地元で使えば庶民は潤う。
「寄付した職員を優遇するかもしれない」
「寄付しないと左遷、流刑になるかも。出世に関わるかも」
上司から「うちの課の返納が少ないのだが、返納していない人は誰??」とかのパワハラもありえる。
ほとんど脅しだよ、この件は。
やっちゃいけない事をやってしまったね。
辞したほうがいい。
返信0
名無しさん
非常事態に頑張っている人達への余りにもひどい仕打ち。県職員の方々のやる気をそぐパフォーマンス。県職員だって納税者。恩恵にあずかるべき。
返信0
返信0
Tobermory
これは、あまりにもひどいな。
一律10万給付というやり方がよいかどうかは別にして、
決まった以上、それは当然一律に認められた物事だ。
それに対して上の権限にあるものが供出を求めるなんてのは、
体の良い(いや大して体も良くない)ゆすりでしかない。
こんなゆすり行為を、人々が拍手喝采すると思っているかと。
なんという衆愚主義か。
不効率な一律主義を立派なひとが後押しすることには、
「貧しい誰かにだけ給付すれば、
彼らが周りから蔑視やお荷物という視線を向けられ傷つく」
と考え、その「スティグマ」を回避する、
ある意味極端に善良な発想が背景にあるのだが・・・・・・
一律には一律で、「富めるものに対するスティグマ」が起きる。
これを思いつかない善良な人々の善良ぶりには困ったものだが、
そのスティグマを利用して歓心を買おうとする政治家の醜悪ぶりには、
恐怖と強い嫌悪を感じる。
返信0
一律10万給付というやり方がよいかどうかは別にして、
決まった以上、それは当然一律に認められた物事だ。
それに対して上の権限にあるものが供出を求めるなんてのは、
体の良い(いや大して体も良くない)ゆすりでしかない。
こんなゆすり行為を、人々が拍手喝采すると思っているかと。
なんという衆愚主義か。
不効率な一律主義を立派なひとが後押しすることには、
「貧しい誰かにだけ給付すれば、
彼らが周りから蔑視やお荷物という視線を向けられ傷つく」
と考え、その「スティグマ」を回避する、
ある意味極端に善良な発想が背景にあるのだが・・・・・・
一律には一律で、「富めるものに対するスティグマ」が起きる。
これを思いつかない善良な人々の善良ぶりには困ったものだが、
そのスティグマを利用して歓心を買おうとする政治家の醜悪ぶりには、
恐怖と強い嫌悪を感じる。
返信0
名無しさん
完全に県民のウケ狙いではないでしょうか。次の選挙にも出る予定なのでは?県民の批判を避けるためとか。どこかの元知事さんも庶民のウケ狙いなのか「公務員・議員・県職員」とかひとくくりにしたり、政府批判をして国民に心地よいことばかり言っておられます。騙されてはいけません。公務員にも様々な職種・職場の方がいるのです。県職員も最前線(裏方でも)で連日連夜頑張っているはずです。「収入」だけでみるなら知事は職員よりはるかに多額の収入を得られていることでしょう。公務員とか県職員とか批判対象になりやすいわかりやすい職種を上げることで批判を避けたいのかもしれませんが・・・。ある芸人さんの発言のように基金を立ち上げるなりして寄付を募るとかすればよいのでは?(例:大阪がいち早く反応しています)もちろん広島県知事にも率先して寄付を。県民は次の選挙の時本当にこの知事でよいのかをよく考えなくてはいけないと思います。
返信0
返信0
名無しさん
これ絶対にやっちゃいけないことでしょう
給付金や感染対策、休業要請や休校などで
ただでさえ自治体の仕事は増えているし煩雑化しているはず
保健所の職員等の目立つ部署だけでなく
私たち一般市民の知らない気付かない仕事で
地域を支えている公務員の人たちが大勢いる
ネットや市井には公務員には給付金配るな、給料減らせといった
無知と無理解による嫉妬まみれの暴言が目立つが
それを市民と同調して公務員を締めつけたらダメでしょう
市民に選ばれた代表として、
また公務員を率いる立場の首長として、そうした声には
「それは違う、小銭をかき集めるために頑張っている職員を
痛めつけるのは間違いだ、公務員だって市民です」
くらい反論してもらいたい
そして市民も国民も、公務員や官僚議員の給与削減なんて
ただの市民の憂さ晴らし&ガス抜きになるだけで
必要財源の足しになどまるでならないことを
理解してほしい
返信0
給付金や感染対策、休業要請や休校などで
ただでさえ自治体の仕事は増えているし煩雑化しているはず
保健所の職員等の目立つ部署だけでなく
私たち一般市民の知らない気付かない仕事で
地域を支えている公務員の人たちが大勢いる
ネットや市井には公務員には給付金配るな、給料減らせといった
無知と無理解による嫉妬まみれの暴言が目立つが
それを市民と同調して公務員を締めつけたらダメでしょう
市民に選ばれた代表として、
また公務員を率いる立場の首長として、そうした声には
「それは違う、小銭をかき集めるために頑張っている職員を
痛めつけるのは間違いだ、公務員だって市民です」
くらい反論してもらいたい
そして市民も国民も、公務員や官僚議員の給与削減なんて
ただの市民の憂さ晴らし&ガス抜きになるだけで
必要財源の足しになどまるでならないことを
理解してほしい
返信0
名無しさん
まずは自らの給与を全額返上することから始めるべき。
コロナ対策に頑張っている職員から巻き上げるのではなく、給付金は景気の底割れを防ぐという目的もあるのだから、「地元の商店で買い物をしよう」「地場産品を購入しよう」「賛同するNPOに寄付しよう」と呼びかけるのが知事の役目ではないでしょうか。
返信0
コロナ対策に頑張っている職員から巻き上げるのではなく、給付金は景気の底割れを防ぐという目的もあるのだから、「地元の商店で買い物をしよう」「地場産品を購入しよう」「賛同するNPOに寄付しよう」と呼びかけるのが知事の役目ではないでしょうか。
返信0
名無しさん
県知事が、個人宛の国からの現金給付に対して、供出するように表明すること事態が変だと思う
いくら国からの支給で、県職員で有っても個人に対しての給付金なのだから、個人の手元に入れば個人財産に成る・・・寄付等は、強制するもので有っては成らないと思う
県職員も、新型コロナで自粛要請されている中窓口業務と言った感染の恐れや危険性が有りながら県民のために業務を行っている訳だから、辞退や供出を強制する考えが変だと思う
返信0
いくら国からの支給で、県職員で有っても個人に対しての給付金なのだから、個人の手元に入れば個人財産に成る・・・寄付等は、強制するもので有っては成らないと思う
県職員も、新型コロナで自粛要請されている中窓口業務と言った感染の恐れや危険性が有りながら県民のために業務を行っている訳だから、辞退や供出を強制する考えが変だと思う
返信0
rqqu
職員としては説明はほしかったと思う。
休業要請に対して協力金の支給を決定した、と、さっきニュースで聞いた。広島県はすごいね、と思ったけど、感染者数が結構多いことを知って、ああそういうことなのかと。
たぶん県としては今、何がなんでも感染者数を押さえたいと必死なんだと思う。
137名の感染者がいる。保有しているベッド数は200しかない。急遽協力金の支給をしてまで休業してもらいたい…
だからこその知事のこの発言だったのかな、と。
東京みたいに財源が桁違いにある所とは違う。
それはどの地方も同じだね。
返信0
休業要請に対して協力金の支給を決定した、と、さっきニュースで聞いた。広島県はすごいね、と思ったけど、感染者数が結構多いことを知って、ああそういうことなのかと。
たぶん県としては今、何がなんでも感染者数を押さえたいと必死なんだと思う。
137名の感染者がいる。保有しているベッド数は200しかない。急遽協力金の支給をしてまで休業してもらいたい…
だからこその知事のこの発言だったのかな、と。
東京みたいに財源が桁違いにある所とは違う。
それはどの地方も同じだね。
返信0
名無しさん
こんな発表をするのなら、地元のテレビ放送にでも協力してもらって
頻繁に放送に出演して、県の財政が苦しい事を、県民に訴えて、100円づつでも、寄付をつのれば良い。広島県民は、いままで、みんなの寄付で助け合ってきた実績がある。
支給される10万から、みんなの為に100円づつ、助けて下さいと
苦しい内情を説明すれば、それ以上の寄付金は集まるはず。
知事なのに、自分の部下や県民と心を共にしていない。
組織はリーダーの力量以上には、力を発揮できない。
本当に困った時、その人の本質が暴かれる、広島は地形的に、今後、ますます、災害が発生する可能性がある、次の知事選では、県民のみんなに寄り添ってくれる有能な人を選ぶべきです。
返信0
頻繁に放送に出演して、県の財政が苦しい事を、県民に訴えて、100円づつでも、寄付をつのれば良い。広島県民は、いままで、みんなの寄付で助け合ってきた実績がある。
支給される10万から、みんなの為に100円づつ、助けて下さいと
苦しい内情を説明すれば、それ以上の寄付金は集まるはず。
知事なのに、自分の部下や県民と心を共にしていない。
組織はリーダーの力量以上には、力を発揮できない。
本当に困った時、その人の本質が暴かれる、広島は地形的に、今後、ますます、災害が発生する可能性がある、次の知事選では、県民のみんなに寄り添ってくれる有能な人を選ぶべきです。
返信0
名無しさん
この制度は目前の生活困窮者向け支援ですので公務員が申請できることはそもそもおかしな制度設計です。頑張っている公務員を労うのは別な褒賞であるべきです。ただ知事は県職員の代表ではなく、ましてや世帯単位での申請という中で職員家族にまで影響する対応を勝手に声明することもこれまたおかしな対応です。国も県知事もおかしい中で最も大切でなければならない国民県民はどうしろというのでしょうか?少し考えればわかることを誰も助言できない組織。故に有事対応ができない組織。都道府県は金も人事も民ではなく国ばかり見ている不要な組織だと思います。
返信0
返信0
名無しさん
大本営発表のような有無を言わさないやり方で驚いた。
首長の県民を守りたい気持ちは分からぬでもないが、県職員も県民である。
そもそも、「給料の減らない公務員や(厚生)年金受給者は受け取るべきではない」と言った世論があったが間違っている事がこれでよく分かる。
そういう意見を持った人がこの立場に置かれたとき「ハイ分かりました」と2つ返事出来るのだろうか。
返信0
首長の県民を守りたい気持ちは分からぬでもないが、県職員も県民である。
そもそも、「給料の減らない公務員や(厚生)年金受給者は受け取るべきではない」と言った世論があったが間違っている事がこれでよく分かる。
そういう意見を持った人がこの立場に置かれたとき「ハイ分かりました」と2つ返事出来るのだろうか。
返信0
名無しさん
何故そういう考えになるのか理解出来ない。国会議員が受け取らないとかから始まってこういう事を思い付いたんだろうけど公務員の方達も国民の為に働いているのだから給付されたお金はその土地で消費してもらえばいいこと。県の財源に充てる考えは考え直した方がご自身の為になると思います。あなたがやろうとしている事は反社のやり方に似てますよ。
返信0
返信0
名無しさん
事前に何の話も無く決定では納得がいかないのでは?
好感度アップのパフォーマンスなら、
先ずは自らが模範を見せるべきなのでは?
返信0
好感度アップのパフォーマンスなら、
先ずは自らが模範を見せるべきなのでは?
返信0
名無しさん
これはひどい。
政治家や公務員や年金受給者や生活保護受給者や富裕層や給料の減らない大企業社員などが給付金を受けとることに賛否両論はあるが、「職員は給付金を受け取ってそれを県に寄付しろ」は絶対におかしい。
しかもネット民が一意見としてそれを言うのなら分かるが、自治体のトップが半ば強制でそんなこと言うなんて。。
受け取るも受け取らないも自由だし、受け取ってからの使い方も自由なはずだ。
返信0
政治家や公務員や年金受給者や生活保護受給者や富裕層や給料の減らない大企業社員などが給付金を受けとることに賛否両論はあるが、「職員は給付金を受け取ってそれを県に寄付しろ」は絶対におかしい。
しかもネット民が一意見としてそれを言うのなら分かるが、自治体のトップが半ば強制でそんなこと言うなんて。。
受け取るも受け取らないも自由だし、受け取ってからの使い方も自由なはずだ。
返信0
名無しさん
この事態は、コロナ戦争とも言える訳で知事の発想は理解するが、国の方針に反する。民間に対する受けは良いかも知れないが、全国民公平の原則に反する。
コロナ事態に対する特別の予算が必要なことは理解する。この予算は、一時的な思考ではなく、向こう10~20年間を掛けて取り組む案で対処するのが望ましい。
予算組みが難しいとなれば、安易に助成予算を組むことは出来ない。県当局も県会議員も知恵を出すべき時であろう。
広島県保有の遊休資産があれば、先ずはその処分から始めてはどうか。
返信0
コロナ事態に対する特別の予算が必要なことは理解する。この予算は、一時的な思考ではなく、向こう10~20年間を掛けて取り組む案で対処するのが望ましい。
予算組みが難しいとなれば、安易に助成予算を組むことは出来ない。県当局も県会議員も知恵を出すべき時であろう。
広島県保有の遊休資産があれば、先ずはその処分から始めてはどうか。
返信0
名無しさん
この手の話で、公務員なんだから当たり前だろっていう感情論が巻き起こるわけだけど、冷静になりましょう。
民間だって、公務員だって、みんな頑張ってます。
そこに違いはありません。
先にもコメントされているように、個人への給付を公共の財産に充てがうなど、知事は仕事をする職員のモチベーションなどかんがえていないのですね。
やるにしても、基本給1%を二年間削減とか、そういったことで財源を確保していくべきではと思う。
返信0
民間だって、公務員だって、みんな頑張ってます。
そこに違いはありません。
先にもコメントされているように、個人への給付を公共の財産に充てがうなど、知事は仕事をする職員のモチベーションなどかんがえていないのですね。
やるにしても、基本給1%を二年間削減とか、そういったことで財源を確保していくべきではと思う。
返信0
名無しさん
とんでもない、馬鹿な、知事だと思います。
公務員については、確かに議論がありましたが、いったん給付された以上、それは個人の財産です。知事が人の財布の金を勝手に云々するのは如何なものでしょうか。
制度的な実施には職員給与の減額という条例形式になると思いますが、趣旨が表明されてしまった以上、憲法違反が強く疑われます。
また、寄付については職員に相談もなく一方的に発表したようで、理解はされにくいでしょう。任意といっても、大抵暗黙の強制になりがちです。ちなみに、財政難を大儀にした給与削減も、現憲法、人勧体制下、違憲の疑いがあるのです。(このため、まず首長等特別職や議員の報酬減額をセットにして職員の理解を求めるのが普通です。)
コロナ対策で、保健婦さん等はもとより多くの部署で相当厳しい仕事を強いられていると思います。
この知事は、今、職員を鼓舞すべき時にとんでもないことを言いますね。
返信0
公務員については、確かに議論がありましたが、いったん給付された以上、それは個人の財産です。知事が人の財布の金を勝手に云々するのは如何なものでしょうか。
制度的な実施には職員給与の減額という条例形式になると思いますが、趣旨が表明されてしまった以上、憲法違反が強く疑われます。
また、寄付については職員に相談もなく一方的に発表したようで、理解はされにくいでしょう。任意といっても、大抵暗黙の強制になりがちです。ちなみに、財政難を大儀にした給与削減も、現憲法、人勧体制下、違憲の疑いがあるのです。(このため、まず首長等特別職や議員の報酬減額をセットにして職員の理解を求めるのが普通です。)
コロナ対策で、保健婦さん等はもとより多くの部署で相当厳しい仕事を強いられていると思います。
この知事は、今、職員を鼓舞すべき時にとんでもないことを言いますね。
返信0
名無しさん
これを是とし、理想とするなら、全国の県や市区町村職員、国家公務員、警察官、公立小中学校教職員、公立幼・保育園職員、公立病院医師・看護師、保健所職員は、同じ流れを受ける可能性があるね。
更に、コロナの影響がそれほどではない企業等も同じ流れで、社員一丸となって寄付することが理想であるとして経営者が発声するかもしれない。
会社名で寄付すれば、会社のお株も上がる。
そんな流れだね。いや〜、良くないね。
返信0
更に、コロナの影響がそれほどではない企業等も同じ流れで、社員一丸となって寄付することが理想であるとして経営者が発声するかもしれない。
会社名で寄付すれば、会社のお株も上がる。
そんな流れだね。いや〜、良くないね。
返信0
名無しさん
絶句しました。
これってハラスメント?
知事は、職員には何しても、何言ってもいいの!?
おかしいでしょ!!
公務員はいい。何かあれば公務員って言いますが、公務員だって人間です!!
通常業務の他、コロナの対応。職員だってコロナに感染するリスクは高いと思いますよ!
災害対応もそうですが、我が身、わが家を省みず、住民のためのサービスを提供しているんですよ!
恐らく、近々公務員の給料も下がるでしょう。民間の水準を越えてはならないという理由でしょうから(官僚は別。何らかの理由を付けて、地域手当など官僚はものすごい高い)
今は、お金も大事だし、感染拡大の阻止も大事。首長や上の方はくれぐれも発言は精査してから発して下さい!
まぁ、そうゆう方がふさわしい方だと。
返信0
これってハラスメント?
知事は、職員には何しても、何言ってもいいの!?
おかしいでしょ!!
公務員はいい。何かあれば公務員って言いますが、公務員だって人間です!!
通常業務の他、コロナの対応。職員だってコロナに感染するリスクは高いと思いますよ!
災害対応もそうですが、我が身、わが家を省みず、住民のためのサービスを提供しているんですよ!
恐らく、近々公務員の給料も下がるでしょう。民間の水準を越えてはならないという理由でしょうから(官僚は別。何らかの理由を付けて、地域手当など官僚はものすごい高い)
今は、お金も大事だし、感染拡大の阻止も大事。首長や上の方はくれぐれも発言は精査してから発して下さい!
まぁ、そうゆう方がふさわしい方だと。
返信0
名無しさん
気持ちは分かるが、言い方が悪かった。「財源不足なので寄付という形で同意いただけたらお願いします。公務員だけではなく全ての県民の皆様、広島の為にご協力ください」とかだったら、まだ理解は得られたと思う。広島も豪雨災害等で財政が厳しいのは周知の上。10万円全額でなくても、その何割か県の為に寄付したいと思っている県民はたくさんいると思う。
返信0
返信0
Metrott
下らないアピールに他人を巻き込むのはやめてあげて。
寄付とか誰かの役に立つんだからむしろどんどんアピールした方がいいって風潮だけど、まあそれはそうなんだろうけど
まずは半径を狭くして身近な人にちゃんと感謝して幸せにしようと行動できる人が、次のステップとして社会を分かち合う他者に対しても行動するのがステップの基本では。
寄付したり地元に金を落とすとか燃えてる人たち、その前にまずは周囲の感謝すべき人にちゃんと感謝して行動してますか?
返信0
寄付とか誰かの役に立つんだからむしろどんどんアピールした方がいいって風潮だけど、まあそれはそうなんだろうけど
まずは半径を狭くして身近な人にちゃんと感謝して幸せにしようと行動できる人が、次のステップとして社会を分かち合う他者に対しても行動するのがステップの基本では。
寄付したり地元に金を落とすとか燃えてる人たち、その前にまずは周囲の感謝すべき人にちゃんと感謝して行動してますか?
返信0
名無しさん
これが認められたら全国で次々と公務員からの巻き上げが実施されそう…
この知事も1週間で良いから役所の窓口で職場体験をしてみたら良いのに。
下で働く人たちは日々感染の恐怖を感じながらも出勤し、公務員相手だからと強気に理不尽なことを言ってくる市民に必死に対応しているのに。
返信0
この知事も1週間で良いから役所の窓口で職場体験をしてみたら良いのに。
下で働く人たちは日々感染の恐怖を感じながらも出勤し、公務員相手だからと強気に理不尽なことを言ってくる市民に必死に対応しているのに。
返信0
名無しさん
これはそうとうズレているように感じます。
10万円は公の費用だが、その所有権は、国から職員へ直接移るという認識に乏しいのでは? この人は、移る途中でいったん県に権利が生じるかのように錯覚してしまい、こういう発想になってるのでは??
なぜ県職員が自分の財布から県の財源を守らなくてはならないのでしょうか。それなら、他の県民も、「勤め先から給料が継続支給されて困らない人は供出せよ」と求められるべきですよね?
返信0
10万円は公の費用だが、その所有権は、国から職員へ直接移るという認識に乏しいのでは? この人は、移る途中でいったん県に権利が生じるかのように錯覚してしまい、こういう発想になってるのでは??
なぜ県職員が自分の財布から県の財源を守らなくてはならないのでしょうか。それなら、他の県民も、「勤め先から給料が継続支給されて困らない人は供出せよ」と求められるべきですよね?
返信0
名無しさん
強制的に10万を徴収をせずに、財源に協力したいと賛同する職員の人が募金箱のようなものに投入する形がいいのではないだろうか。実際行政職員は給料はカットされてはいないし、10万の給付はその職員の家庭にとっては臨時収入になる。ただ、誰がどれだけのお金を入れたのかを分からないようにして集めることは大事だと思う。一般の自営業の人は、一人10万でも食べていけなくなる可能性がある。この財源確保という言葉と強制的に徴収は反発してしまうが、助け合いの精神をもって呼び掛けるべきだったとは思う。
返信0
返信0
名無しさん
これ、知事の単なる押し付けであり自己満足な為ですよね。個人経営、一般企業で勤めてる国民からすると税金で給与が支払われてる公務員の方たち対象なのだから良いと考える人もいるかもしれないが、一律と決めた以上は個に対しての生活費として工面されるわけで、知事がどうこうして良いお金ではない。傲慢であり悪意ある善意としか思えない。仮にその10万円、募金等で気持ちよく集められたお金ではなく「なんで10万円取られなきゃならんの?」という蟠った思いのある10万円であるので県のために使っても良い結果にならないと思います。
今回は知事の発言ですが、これが会社の社長であった場合、「会社を建て直すので社員は給付された10万円会社のために使いましょう。」と言ったら暴動起きますよ。そんな話のように聞こえました。
返信0
今回は知事の発言ですが、これが会社の社長であった場合、「会社を建て直すので社員は給付された10万円会社のために使いましょう。」と言ったら暴動起きますよ。そんな話のように聞こえました。
返信0
国家の番犬
公務員だって家庭もあるし、奥さんがパートの家庭は年収が明らかに減少している。
くだらない政策にお金を使うくらいなら、一律給付して、地元に還元した方がいい気がします。
まずは知事や市長の財産を差し押さえる方が先ではないでしょうか?
現場の士気が下がるし、サボタージュが起きます。
返信0
くだらない政策にお金を使うくらいなら、一律給付して、地元に還元した方がいい気がします。
まずは知事や市長の財産を差し押さえる方が先ではないでしょうか?
現場の士気が下がるし、サボタージュが起きます。
返信0
名無しさん
職員は知事より給料を貰っているのでしょうか?多くの職員は10万円の重みが知事よりも重いはず。それを勝手に召し上げるのは流石におかしい。
うちの会社もボランティアと言う名の強制時間外労働で地域の掃除とかやらせるから、職員の気持ちが少なからず分かる。
この知事は上に立つ人ではない。
返信0
うちの会社もボランティアと言う名の強制時間外労働で地域の掃除とかやらせるから、職員の気持ちが少なからず分かる。
この知事は上に立つ人ではない。
返信0
名無しさん
血迷ったか、湯崎知事?無い袖は振れないと云いたいのかも知れないが、そこに手を突っ込んじゃ駄目でしょ。資金不足なのは最初から判りきってた事なんだから、企業協力金の拠出なんて言い出したりしなければ良かったんだよ。他の都府県の首長と肩を並べようなんて思うから、短絡的な行動に走ってしまったんだろうな。自治労だって黙っていないだろうし、今後の県政運営にも支障をきたすに違いない。今すぐ撤回して、改めて、県民が納得できる施策を講じてくれ。
返信0
返信0
名無しさん
どうしようもない広島県知事!
最近、知事どもが、下らんことをやる傾向が顕著だ。人権蹂躙にに値する。
備蓄のマスクや防護服を他国へ寄付、これは、住民に諮ったのだろうか。これこそ、独裁だろう。この広島県知事、人事権を持っているから、県職員は、否応なく従うだろう。
それから、このアンケート結果には驚いた、他人の事だろうと、賛成が不思議に多い。仮に、自分の懐の手を突っ込まれても賛成するのだろうか?最近、国民もわがままが目立ちすぎる。
しかし、これも広島県民の民意、その選択で、下らんことをやる知事もそのレベルだということだ。
返信0
最近、知事どもが、下らんことをやる傾向が顕著だ。人権蹂躙にに値する。
備蓄のマスクや防護服を他国へ寄付、これは、住民に諮ったのだろうか。これこそ、独裁だろう。この広島県知事、人事権を持っているから、県職員は、否応なく従うだろう。
それから、このアンケート結果には驚いた、他人の事だろうと、賛成が不思議に多い。仮に、自分の懐の手を突っ込まれても賛成するのだろうか?最近、国民もわがままが目立ちすぎる。
しかし、これも広島県民の民意、その選択で、下らんことをやる知事もそのレベルだということだ。
返信0
名無しさん
給付の趣旨に反している。
県のTOPの言うことではないし、職員の上司としても論外(部下の財布に手を突っ込もうとするとか恥知らずにもほどがある)。
本来そういう時は地方債を発行するのが先だろう。
もし買い手が見つからないときは国に地方債を引き受けてもらうよう要請することで資金調達するものだ。(本来は釈迦に説法のはずなのだが・・・)
また、財政破綻を防ぐために手順を踏んで職員の給与を減額するという話ならわかるが、それは手続き等が困難だから、法の隙間を狙って給付金を狙ったのだろう。
しかし県のTOPがこんなことをすれば職員だけでなく、県民もこのTOPを信用できなくなる。(TOPからして脱法行為をしたらどのように県民に法を守るように言うつもりなのか?)
返信0
県のTOPの言うことではないし、職員の上司としても論外(部下の財布に手を突っ込もうとするとか恥知らずにもほどがある)。
本来そういう時は地方債を発行するのが先だろう。
もし買い手が見つからないときは国に地方債を引き受けてもらうよう要請することで資金調達するものだ。(本来は釈迦に説法のはずなのだが・・・)
また、財政破綻を防ぐために手順を踏んで職員の給与を減額するという話ならわかるが、それは手続き等が困難だから、法の隙間を狙って給付金を狙ったのだろう。
しかし県のTOPがこんなことをすれば職員だけでなく、県民もこのTOPを信用できなくなる。(TOPからして脱法行為をしたらどのように県民に法を守るように言うつもりなのか?)
返信0
名無しさん
仮にこれがまかり通ると
民間企業でも
これがまかり通りますよ。
嫌なら辞めろになりますよ?
辞められます?
この先どうなるかも分からない状況で。
公務員の給与も
民間給与を参考に毎年改定されています。
人員も削減されている自治体もかなり多いでしょう。
他人の仕事はいい部分が見えないもの。
非常時にこそ仕事を回すのが公務員で
実際これからたくさんの国民が
行政によって
生き延びられるのでは?
公務員の給与を参考に
給与を見直しかける企業も多いのです。
どこかで必ず自分に回ってついてくることを
教育されていないから
セーフティネットに投資できず
あっという間に経営の逼迫している企業の
なんと多いことか。
学校でもっと経済と経営を学ぶべき。
地方自治も。
返信0
民間企業でも
これがまかり通りますよ。
嫌なら辞めろになりますよ?
辞められます?
この先どうなるかも分からない状況で。
公務員の給与も
民間給与を参考に毎年改定されています。
人員も削減されている自治体もかなり多いでしょう。
他人の仕事はいい部分が見えないもの。
非常時にこそ仕事を回すのが公務員で
実際これからたくさんの国民が
行政によって
生き延びられるのでは?
公務員の給与を参考に
給与を見直しかける企業も多いのです。
どこかで必ず自分に回ってついてくることを
教育されていないから
セーフティネットに投資できず
あっという間に経営の逼迫している企業の
なんと多いことか。
学校でもっと経済と経営を学ぶべき。
地方自治も。
返信0
名無しさん
公務員でも何でもない身として言わせていただけばこれはおかしいです、県職員は対策に追われて身を粉にして働いていますよね、言わば全員が最前線、そりゃこういう事ぶち上げられても反対の声は上げにくいですよこのご時世「給料満額貰えるじゃないか!」と言われますからね、ただね問題はそこじゃない、コロナを抑え込むべき旗手たちがこれによって著しくやる気を失ってしまうことを恐れます、愛媛県は中村知事が自身の給与の全額返納(1月)しましたよね、広島県との海を挟んで隣県での対比が浮き彫りにされましたね
返信0
返信0
名無しさん
私の知り合いにコロナの影響で、給料が0円になった人がいます。仕事がなくなった人もいます。中小企業を助けるために考えた苦肉の策ではないでしょうか?しかしながら、公務員の方でも共稼ぎのパートナーや家族の給料が減った家庭もあるかもしれませんね。事前に相談の上か、賛同者のみにすべきですね。他に財源の少ない広島県の、中小企業を救う方法はないものでしょうか?
返信1
返信1
名無しさん
ヒーローになる自分に酔ってだんだね。実際は辞職もの。
人の財産に手をつけて、聖域なきとはマジやばいよ。
しかも、これ、国が経済活性化と困窮の一次避難用に行う政策であって、効果は多岐にわたる分野で広く国に影響しなきゃいけないはず。勝手に用途を区切り、県の対策につかつまちまったら政策の効果がなくなっちゃうよ。
返信0
人の財産に手をつけて、聖域なきとはマジやばいよ。
しかも、これ、国が経済活性化と困窮の一次避難用に行う政策であって、効果は多岐にわたる分野で広く国に影響しなきゃいけないはず。勝手に用途を区切り、県の対策につかつまちまったら政策の効果がなくなっちゃうよ。
返信0
名無しさん
私は東京都民ですがこの意見には反対です。財源化を検討、決定、そこからお金を使うとなると人件費などがかかる。
それなら一人一人が地元でお金を消費した方が明らかに効率的。
公務員だってお金に困っている人はいる。
まずは国会議員と広島県議会委員の給料をカットすれば良い。
返信0
それなら一人一人が地元でお金を消費した方が明らかに効率的。
公務員だってお金に困っている人はいる。
まずは国会議員と広島県議会委員の給料をカットすれば良い。
返信0
名無しさん
上下関係がある部下の財産を寄付という名で強要するのではなく、
広く一般から寄付を募るという形をするべきでした
これが許されるのなら、社長が部下に寄付という形で強要するということが可能になります
しかし、これは国が補償をろくにしないから、東京都のように巨額の税収が何もしなくても入ってくる自治体が独自補償をすることになり
財政力のない自治体までそれをしなければならない事態に追い込まれているのです
国が果たすべき役割を放棄したらそのひずみがどこかに生まれる典型です
返信0
広く一般から寄付を募るという形をするべきでした
これが許されるのなら、社長が部下に寄付という形で強要するということが可能になります
しかし、これは国が補償をろくにしないから、東京都のように巨額の税収が何もしなくても入ってくる自治体が独自補償をすることになり
財政力のない自治体までそれをしなければならない事態に追い込まれているのです
国が果たすべき役割を放棄したらそのひずみがどこかに生まれる典型です
返信0
名無しさん
公務員なので県民のために奉仕する義務はあるだろうけど、それは仕事の内容の話であって一律の現金を県に支払う義務はない。これは絶対に間違っている。
知事はこの10万円を臨時収入と考えているのだろう。
いくら県の予算が足りなくても国が予算つけて国民に配布したお金を県が強制的に回収するなんてとんでもない事ですよ。
国がこれを許すわけがない。と願いたい。
返信0
知事はこの10万円を臨時収入と考えているのだろう。
いくら県の予算が足りなくても国が予算つけて国民に配布したお金を県が強制的に回収するなんてとんでもない事ですよ。
国がこれを許すわけがない。と願いたい。
返信0
名無しさん
この知事さんは少し誤解されているのでしょうね。「公務員は減収とはなっていないから全国一律の交付金の対象から除外すべき」という主張なら、筋は通っていますが。
因みに、私は年金生活者です。年金が減額されるとは聞いていないので、申請はしないつもりです。子供や孫への借金を少しでも減らしたいからです。但し、公言せず、秘かに実行します。
返信0
因みに、私は年金生活者です。年金が減額されるとは聞いていないので、申請はしないつもりです。子供や孫への借金を少しでも減らしたいからです。但し、公言せず、秘かに実行します。
返信0
自転車は車両の一種です(ご安全に)
かなりの無茶振りと思うがどうなることか? 隣県から見ていて気になるのは、被爆者関連の支出が多いせいか広島市も県も二言目にはカネがないと言うばかりで指導力を発揮しているのをなかなか見ないこと。基本的には当事者と県民市民の判断にお任せするしかないことではありますが個人的には恐ろしいと思うし、今後の推移を注視していきたいところです。
返信0
返信0
名無しさん
今回の一律10万円給付というのは、国民一人一人の個人(謂わば私人としての個人)に給付されるものであり、公的立場の人(個人)になされるものではない。
それから考えれば、個人に対して給付されるお金を、公的な面に於いて~公的立場にある人だからと言って~寄付を強要するような知事の発言は、マサに公私混同である。
これは『公務員はいい給料を貰っているからいいじゃないか』などと感情的意見を言うべきではない事案である。
この知事の思考回路で行くと、10万円給付がなかっとしても県職員に寄付を強要しそうだな。
それから考えれば、個人に対して給付されるお金を、公的な面に於いて~公的立場にある人だからと言って~寄付を強要するような知事の発言は、マサに公私混同である。
これは『公務員はいい給料を貰っているからいいじゃないか』などと感情的意見を言うべきではない事案である。
この知事の思考回路で行くと、10万円給付がなかっとしても県職員に寄付を強要しそうだな。