11日、北海道知事選(3月21日告示、4月7日投開票)をめぐり、自民党道連や道内経済界などに、政治・経済評論家で、徳川宗家19代目の徳川家広氏(53)の擁立を目指す動きがあることが分かった。
自民党道連の関係者が白羽の矢を立て、1週間前から東京を中心に、擁立に向けた調整作業が進められている。
徳川氏本人は意思を明らかにしていないが、政治・経済に常に関心が深く、次期都知事選の候補にも名前が挙がる人物と目されていた。旧民進系の関係者ともパイプを持っている。
徳川氏は1965年、東京都生まれ。小学1年から3年までは米国で過ごした。慶応義塾大学経済学部卒、米ミシガン大学大学院で経済学修士号を取得。現在は政治・経済評論家、翻訳家として活動している。
まだ現知事の後任ということで茨城県の方が良いと思う。縁も所縁もない北海道なんかするもんじゃない。
力を入れるべき。
見識ある方なので、政治ゲームに利用されないといいですが。
家格とか血筋を軽視してはいけません。
徳川宗家は国家の大事があるときのみに出るべき家柄で、一地方選挙に出る家ではありません。
政治に本当に必要とされるときでなければ文化事業をすべき家柄です。
皇室、摂関家、将軍家とはそういうものです。
庶民の小さな利害に乗ってはいけないのですよ。
北海道のことは、北海道のことをよく知る御人にお任せすべきかと。
かように存じます。
こんないかにも家柄だけでおいしい人生を過ごしてきた典型的なお坊っちゃんを知事にしてどうすんの。
よくある話なのは承知してますけど。
いい加減にしてほしい。
道議会の意見もちゃんと聞かずに、勝手に鈴木氏の擁立進めたり、自分の息子2人を強引に次の道議会議員の選挙で党公認候補にさせようとしたりで。
北海道民の為に、何を・いつまでに・どの様にするのかを明確に表明し、その実行力があるかどうかが評価されるべきだと思います。
日本のマスコミは、くだらない情報を誇張して報道する事が好きなんですね。
レベルの低さが伺い知れます。
徳川家の方なら血筋大事にして、日本文化の発展と発信に努力してほしいと思いました。
政権を担っている政党に投票するのか、野党に投票するのか。
明日の北海道の為には何れにしても賢い選択をしてほしいと思う。
まあ、不況とか先行きが不安な時代には良くあることだと思うけれど、革新的な進歩は期待できない。
まあ歴史的価値はあるものだけど、イコール能力が高いとは限らない。
政治のプロフェッショナルがやるべき。
このひとが凄い指導者なら徳川家でもいいきがするけどね。
徳川ゆかりの静岡や愛知、北関東の人は悲しむのではないでしょうか。
家広氏は一体何がしたいのでしょうか。もっともっとお金がほしいのですか? Kゴーン容疑者のように、日本国の天皇になる野望でもあるのでしょうか。
この先の北海道には、世界的視野を持つ人材が必要なのは確かだ。
TPPに伍す農業のポテンシャルを持つ地域なのだからね。
いつまでも左翼の牙城としてじり貧をやってる場合じゃないのだ。
有名人だからとか、家系がとか、それだけで選んでいるなら、勘弁して欲しい。
推薦人の目利きは問えないから、有権者の目利きが問われる。
ま、だからといって落選させる必要も無いが。
ん?これはどういう意味か? 私には「北海道を首都(東京都)の補完自治体とする」という意味にとれるが?
主張の良し悪しは別として、「東京都と北海道が対等の立場に立ち、どちらかに強い地震等の災害があれば相互に連携を強化しながら対処する」という意味ならスンナリ意味が理解されるでしょうに。。。。
野党側の迷走については立憲北海道の佐々木代表が悪い。
国民とか連合をチラチラ見つつ説明判断するのではなく、責任を持って自分が選び、知事選で負けたら代表を降りる姿勢を見せていただきたい。
鉢呂議員の出馬は10年遅い。もしメディアの人間を担ぐなら4、50代の著名アナや記者を一本釣りして欲しい。
組織は他の都府県連より盤石なのに中堅の候補すらいないのはお話にならない。
当然ですが、北海道知事には年齢とか家柄は関係なく、北海道が繁栄出来るような手腕の方になっていただきたいです。
まだまだ観光コンテンツには伸びしろがあります。
何となく嫌な予感が・・
今北海道に必要なのは、首都補完の役割ではなく
災害復興、経済再生、北方領土問題だと思うし、
経済、行政、インフラ、安全保障などの基盤がしっかりして初めて首都云々の話になるのだと思う。
農林水産省を北海道に移転するとかならわからなくもないけど(北海道産のカボチャ、ジャガイモ、バター、牛乳などは、やはり美味しい)
個人的には鈴木宗男議員に立候補してもらいたい。
政治生命をかけて、北海道の復興と発展に尽力していただきたい。そして、大泉洋氏や安住アナなど文化人に協力してもらいプロジェクトチームをつくり、北海道発展のための策を練ってもらうなど、他職種合同で北海道を盛り立てていくのはどうか。
今の北海道には「活気」も必要だと思う。
女知事が何をした?
高い給料払って
北海道の活気を失わせただけじゃ無いか
自分の目でしっかりとした人に一票いれよう。
北海道は中国人、韓国人に侵食され始めている。
北海道民を考えた行動力のある人間が
一人もいないが北海道をよくできる人を探そう!
何やら新党の結成が噂されてますが、変なサヨク系でないことは確かなようです。
宗家の跡継ぎがベトナム人女性と婚姻という事で騒ぎになった人。
自分もある武将の一族で、結婚にも血筋に煩いことを知っているので、かなり驚いた。
お子さんはいないのね・・・。
あえて、つくらなかったのか、それが両親が結婚を許す条件だったのかも知れない。
今の北海道は地震からの復興が課題。
風評被害の防止も含めた内容をしっかりと実行していく事が必要。
その他の政策もあわせて「やるべき政治がきちんと出来る人」であれば
正直誰がなっても構わない。誰がなるかではなく、なった人が何をやるか。
そっちの方が重要。
実績ある夕張市長ももちろん良いと思うが、
グローバルな視点があって
話題性もある徳川氏もありなんじゃ
ないかとは思う。
徳川氏の人柄がわからないので
なんとも言えないが。。。
とりあえず記事とコメント見て
自民党の浅はかさと
今の北海道の変化を受け入れない
空気だけは伝わってきた。
蝦夷共和国が残ってたら日本史は
どう変わっていたのだろう
地元でない等否定的な意見多いが
バックアップできる人材を確保
本人の姿勢である程度カバー可能では
外からきたから改革できる事内から見えない
事もある
金やセクハラ不祥事を起こす議員よりかはましでは
全国一の面積の大自然を有する北海道をどう料理するかグローバルの中で考えられる人と期待したい。
徳川宗家の方々は有給休暇が先祖供養に明け暮れて大変だとお伺いしてます 日本人の未来が変わるときになってからでもよいのでは立身出世
今だと帰化した朝鮮議員に巻き込まれ氏を利用されるだけではないか
鈴木さんのように火中の栗を拾ってくれたならまた違うけどね。
こんな辺境の地。領土として食糧自給率などで大事な土地なのは間違いないが誰がそれを守ってくかという重要な任務には誰も魅力を感じないのだろう。
雪がしんしんと降り積もる時期、この大地が見捨てられていいのだろうかと土地や水源などの問題があるだけに何年かあとはとんでもないことになってないことを願うが?
よっぽどの覚悟が無いと
失敗すると思う
誰かに勧められたレベルでの出馬では危ないかもね
候補になりたいなら
言われなくても自発的に手を挙げろよ
5
pri*****
最近はやたらに徳川と言うが、徳川で評価が高いのは。家康とはほとんど血筋が最小ともいえる、水戸の一橋慶喜一人であって、他はドングリの背比べというところ。
15代の一橋慶喜は特別に優秀で、他方、徳川家康の血を継いでいるのは「ぼんくら」がおおかったようだ。 しかし、14代の家茂は若くして他界したが、評判がよかったようだ。!
260年の平穏はいいが、家康ほど嫌われれた武将もすくないのでは。
選ぶのは道民の皆さんですからよく動向をみて大切な1票をいれてください。
現職の周囲も再出馬を要請していたようですが。
あまりごたつくと、またぞろ鳩山のぼっちゃま辺りが色気を出すかもしれないので。
なんでみんな高橋はるみ?に入れるのか分からない
なぜ4期もやったのか
徳川の19代とやらはわざわざ北海道外から呼んでまで北海道に活力を与える力を持ってる人なの?この人に白羽の矢を立てたのが誰だか知らないけど、知名度とか話題性だけ持ってればいいわけじゃないと思うんですが…。
もう少し真剣に考えて欲しい。
そういえば、現職知事が初当選した時、選挙公報が全て手書きで、ハートマークなんかも付けた謎の候補者がいたけど、あの人は一体何だったんだろう…。
この人とか佐藤のりゆきさんとかじゃなくて北海道での政治の経験があって、若くて勢いのある人が良い。
こういう人には、組織の長としての実務も指導力も責任感も期待できない。本当に政治に参加したければ、ワンオブゼムで責任が済む、参議院議員にでもなるべき。。
やめといた方がいいと思う
頑張ってほしいです。何か見えない力に後押しされているのかもしれない。
負の側面も、自らの主導は要する時では?
徳川家初代家康公は、鳴くまで待とう時鳥で有名だが、議論条件問題も、どうであろうか?
あるいは、(家康公家臣団のやり方として有名と思うが…)ソソウ当てなど、どうであろうか?
近世、旧讃岐藩で強制労働、(薩摩藩~長州藩等)外様大名へ強制労働なども… どうであろうか?
実施目標としては、(ソソウ当ても含め)忙しくさせて、疑問を言わせない(禁じ手の)対策だが、どうであろうか?
(ゴーン氏問題から注目中か?)警察内部問題~逮捕拘留中の自殺も関連は予想すべきでは。
先月も、海上自衛隊の輸送艦で、自殺者が発生したが、(さわぎり事件同様)艦長以下加担者など、防衛大学校も有名だし、要議論では?
最近、世知辛い世相で、近世の負の側面の復古と云われないよう、家広氏から改革議論へ挑むべきでは?
ただ、ここまで来ると知事選に出ていいのかなって気もするね。将軍家当主というと歴史の軸が少しずれたら天皇家は別格として、総理大臣の上くらいにいてもおかしくない訳だしね。
徳川の名前を傷つけないほうが良いのでは
これって国政から発言しなければ実現できない案件じゃないですか?
国政から道政を取り込んでやるのが筋でしょ。じゃなきゃ無理。
中途半端に出馬も良くない。
中途半端に関心は持たないで政界ではないほうに尽力をお願いいたします。
今さら知事選に出たとしたら相当おかしい人
北海道でキャリアを積んでとかならわかるけど
経済評論家だかをしていた素人なんでしょ?
それが徳川の名前を使って
なぜか北海道の知事選に出るかも?
常軌を逸しているのでは?
しかしこの地を多分知り尽くしているであろう鈴木氏になっていただきたい
本当に日本のバックアップ地としてとかなら多少なりとも魅力はあるとは
思うが、どうなんだろう?米国還りの人に移民等での成長ではない未来を
描けるのだろうか?
立派な方ならいいかもしれないけれど、
個人的には、
若くして、夕張の市長を引き受け北海道の為に人生を捧げている
鈴木直道さんが最適なのでは無いでしょうか?
北海道も地震が多いし、大規模停電も発生してますよね。
良くも悪くも北海道のことはよく知っていると思う
ただ知事になっても道議会が反対勢力化しそうですけど
それなら、この方がなってもそれほど問題ないのでは??
首都補完機能は面白そうだし、政財界とパイプがあるなら……
やってみてダメなら替えれば良いし。
徳川さんの事なんてあんま考えてくれないと思うし
止めておいた方がいいと思うな
自民のやり方は、当選する人間を擁立し、政策は自民の引いたレールに。
きっと、念書か契約書にサインさせて、自由を奪うやり方なんでしょうね
こんな人に、北海道の未来を任されませんね。
絶対に投票しないので出ない方がいいよ。
そういう意味では佐藤のりゆき氏が当選ちゃう
可能性があるのが一番の心配。
あれだけ長い間レギュラー番組やってても
この人大好きという人に会ったことがない。
知事ではなく、ご意見番として関わるのがよろしいかと思います。
家広さんの奥さまはベトナム人。
まだ田舎だった江戸を、大きな都市にして、今の東京の原型を作られたご先祖様も、今生きていらしたら、案外人種にはこだわらなかったかもしれないですね。
アイヌを利用する外国勢力の加担で分断化が
進めばトンデモ事態発生する。イヤ発生中かも
都を捨てて夕張のために尽くしている。
名ばかりの人には地域の声は届かない