東京都豊島区東池袋4丁目の都道で19日午後0時25分ごろ、男性(87)が運転する乗用車が約150メートルにわたって暴走し、次々と歩行者をはねる事故について、運転していた男性は警察に大して「アクセルが戻らなくなった」と説明しており、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで、当時の状況を詳しく調べているが、高齢ドライバーによる事故はこれまでも発生しており、17年3月に施行された改正道交法では、75歳以上の高齢運転者に対する検査や講習の強化などが盛り込まれている。また、東京都では警視庁などと連携して、高齢者の運転免許の返納も呼び掛けている。
しかし、最近の高齢者事故は、16年10月28日に横浜市港南区の市道で87歳男性の軽トラックが集団登校中の児童の列に突っ込み小学1年男児が死亡し6人が負傷した事故など、多数あり今度の制度の見直しが必要になってくると思われる。
関連記事:池袋 87歳事故 運転やめる と言っていた 最近は杖で歩行【ネットの声:高齢者運転免許制度を見直すべき!!】
関連記事:池袋 87歳事故 現場にブレーキ痕なし 車の不具合もなし【ネットの声:アクセルが戻らないならブレーキを踏め!!】
関連記事:池袋 87歳事故 事故を起こした運転手をメディアが「容疑者」と報じない理由とは?【ネットの声:こんな事故起こしたら、普通は逮捕されるだろう》
関連記事:池袋 87歳事故 免許更新で「認知機能低下恐れなし」と判定されていた【ネットの声:認知機能の低下を測る方法は精度に課題がある】
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:ヤフーニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000083-spnannex-soci
一番許せないのは、高齢を理由にして
執行猶予や不起訴になることが多い事。
認知症だのを理由にね。
留置所に収監されないこともある。
それなら、免許は一定の年齢で
一律、強制返納させるべき。
インフラが整っていないから
返納はさせないほうがいいとかは
理由にならない。
加害者の事を考えるよりも
被害者が出てしまうかもしれない事を
先に考えるべきだと思う。
このか方は、足が不自由と言うのもあったかもしれませんが、普通にアクセルを踏み続けただけだと思います。
車の便利さを知っちゃってるから、公共の乗り物を利用するという概念もなければ、乗り方も知らない。そもそもバスが少ないし地域だし。タクシー代が高いよ、この国は。
そんな毎日出歩くわけじゃなし、タクシーやバスの方が案外安くつくし、運動にもなるのになと、我が家の親に関しては感じる。
載せていくから言いなよ、と言っても、聞く耳持たない。
国の制度でどうにか変えてください。
お願いします。
しかし、一概に免許を取り上げるわけにはいかない。都会の人には想像出来ない田舎ではお年寄りが軽トラも運転し農業を支えてくれたりする。バスが1時間一本あるかないかの場所も。
インフラ整備は進むどころか後退さえある。都会に人が流出しすぎると、採算が取れなくなり、列車もバスも廃線し始める。
そういう場所は車社会で、歩行者は少なく、人口が少ないから事故自体少ない。
それでも自治体や地区によっては、寄り合いバスをボランティアで持ち寄ったり出来る範囲で工夫している。
地方からみたら東京などの大都市はインフラ整備が桁違いだ。それでも高齢者や運転に不安がある人が車に乗る必要があるのか疑問で仕方ない。
だけど、とっさにそういった判断行動が出来ないんだったら車に乗っちゃいけないと思うんだけど。
もしくは足が動かなくなったとか。
どちらにしても1年前から返納すると周囲には言っておいて返納しなかったのは、足が不自由でバスや電車に乗るのが億劫だったからでは?
地方ならともかく東京で交通の便もよく、体が不自由だからこそ、
運転をする考えが理解できない。
自分だけは、大丈夫と思っているのか知らないが、事故を起こしてからでは遅い。
亡くなられた方のご冥福を祈ります。
気が動転していたのは想像できるけど、どんなドライバーでもこの場合は反射的にブレーキ踏むと思う。
高齢者は自分が思っている以上に反射神経が鈍くなっていることは様々な実験で証明されているのだから、免許返納は視野に入れるべき。
タクシー券の発行など税金を使ってもして欲しいと思う。
超高齢者社会なのに、免許を手放せない環境に問題があると思う。
免許は上限の年齢制度を設けた方が良いと思う。
もうすぐ寿命を迎えるであろう加害者が生き残り、まだまだ未来のある親子が命を失う。
自分はこの亡くなった母親とかわらない年齢。しかも同じ年齢の子を持つ状況。だからこそこのニュースを見た時絶句した。死亡と聞いて涙が出た。いつもの日常が、とある非常識な運転手によって一瞬で失われる。許せない。
同じような事故が多すぎて、スーパーの駐車場に高齢運転手が乗った車を見つけたら、その近くを子供つれて歩くことでさえ、最近は本当にに怖い。明日は自分達が犠牲になる可能性が高いこの世の中が本当に恐ろしい。
仮にアクセルが戻らなくなっても、ブレーキを踏めば車は止まる。
咄嗟の判断もそれを行動に移す反射神経も日々鈍くなる現実を受け入れられず、「自分は大丈夫」と過信して事故を起こす高齢者ドライバーの多いこと。
免許書き換えの際の高齢者教習で“認知症の疑いあり”とされても、免許の更新は本人が望めば拒否できない。
今の制度を何とかしないと、こういう事故は後を絶たない。
勲章まで貰って、人生十分いい思いばかりしてきたでしょう。今まで権力行使で沢山の人を好き勝手蹴落として沈めてきたでしょう。まだ足りないのか!勲章も免許も、過去の栄誉も、家族の将来も全部捨ててくれ!
アクセルが戻らないと言っているが、アクセルが戻らなくても、ブレーキを力一杯踏み込めば、加速せず減速し比較的短距離で停止するはずです。
やはり運転操作の誤りだったのではないかと思います。
自分はプリウス運転したことないし、いい加減なことは言えないけど、もしアクセルとブレーキ踏み間違いやすい位置や形状だったら車の方の改善も必要かと!
高齢の親戚が田舎で車がないと生活成り立たないため運転しているので複雑な気持ちですが、やはり一定の年齢での返納、定期的な能力テストをクリアできなければ返納、必要だと思う。
先日、免許の更新へ行くと、明らかに、
運転が心配な高齢者がかなり多いのに
更新は、流れ作業でゆるい傾向である。
せめて、75歳以上の後期高齢者の免許の更新は
別枠で、国が法律を改正してほしい。
認知症や持病や手足の動きを医師の診断や
試験も厳しく。さらに、更新は家族の承諾書や
連帯保証人など、、、。厳しく。
返納した場合は、タクシー割引チケットなど
特典を、、、。もう、本当に厳しくしてほしい。未来ある尊い命を奪わないでほしい。
そうすれば事前の準備もできる。タブレットなどを普及して買い物を通販にするなど暮らし方を変化させなければまた同じことを繰り返してしまう。
足が不自由なのを自覚していながら、運転行為を継続して死亡事故を発生させたのだから「過失」ではなく「危険運転行為」に該当すべき事案だよ。
地方では車は足だからか、フラフラ運転のお年寄りなどたまに見かけるが、東京では車に乗ってないからかあまり見ない。都会の歩行者の警戒心も薄い。「車が止まってくれる」と思わない方がいい。渡る時は、左右の確認、車が止まっていることを確認して、可能であれば運転手さんとアイコンタクトが取れればベスト。曲がって来る車とか、迷ったら車を先に通すようにしている。交通ルールは確かに歩行者が優先なんだけどね。それでも、交通事故がなくなる事は難しい。
つまり「高齢者化社会」とは、
「多数の票を持つ高齢者様の言い分が、合法的に通る社会」
ということです。
「シルバー民主主義」という言い方もできます。
政府や政治家は、多数の票を持つ高齢者様が不利益を被る政策や法律は制定しません。
もしそのようなことをすれば、高齢者様の怒りを買って選挙で落とされ、政権が代わることになるからです。
だから今後も、どのような悲惨な事故が起きても、高齢者から免許を取り上げるような法律が制定されることは、決してありません。
私たちに出来ることは、高齢者様が運転するお車の邪魔をして轢かれることがないようにして、自分たちの身を守ることしか出来ないのが現状です。
足の不自由な高齢者の踏み間違いでは、右でアクセル、左でブレーキを踏んだりしてる人もいるんじゃないの?
余談だが、ヨーロッパはMT車が多いから!認知症が少ないらしいとの噂。本当なら、ますますMT車の再普及を。衝突防止の最新機能がついたMT車がよい。衝突防止機能かつAT車って、人間はどんどんアホなドライバーになりそう。
と加害者を知っている方がコメントしておられたが、板橋区なら他に移動手段は見つけられると思いますね。
足が不自由だとしても。
ブレーキ痕が全く無かったんでしょ?
普通ならブレーキ踏むでしょ。
アクセルがと言うか、とっさの判断が出来なくなっていたのでは?
パニック状態と言うよりは認知機能の問題では?
私も子どもを乗せてよく自転車乗りますが怖いなぁと
事故は自分がどれだけ気を付けていても
防げるものではないですもんね、、、
高齢を理由に減刑される可能性もあるだけに被害者遺族の気持ちに寄り添った取り組みも必要
残されたご主人の今のお気持ちを思うとつらくなります。
まず第一に人様を殺したり傷つけたりしないように、殺人者から凶器を取り上げるべきです。そして同等の罰を与えるべき。
しかし、実際のところは車ぶつけて足ピーンとなり加速していったのでしょう。
アクセルから足を離しブレーキを適切にかけ、最悪スタートボタンを押せばエンジンは止まるはず。
それをせずに何百メートルも走行しゴミ収集車がくの字に曲がっている。
ほんとうにそもそもアクセルから足を離すことができたのか、ブレーキをかけたのか。
離して戻らないのになぜ加速したのか。
プリウスは勝手にアクセルが踏まれるのか?
何年も前から、こうして巻き込まれて死んでしまう人がいるのに。
返納考えてくださいねーなんて言ってるだけじゃ、全く関係のない人がこうやって亡くなってしまう。
田舎暮らしだと車がないと困ることもあるが、人の命には変えられない。
自分が高齢者になった時には、国の決まりも良い方に変わっているのかな…
画像は荒めだったけれど、ニュース映像のあのヘルメットをかぶっているお子さんが前に乗っていて、その後はぼかされてたけど、跳ねられた人や物が横断歩道を転がって手前に戻ってくるのも写ってた。
意味ないのは分かってるんだけど、それでも心の中で自転車のお母さんに「今漕ぎだしたらダメなんだよ」と思ってしまった。
私でさえそうなんだから、おそらくこれを見なければいけない旦那さんの心中は察するに余りある。
車のせいにするな!
足が不自由な高齢者に免許を与えてはいけないとつくづく思う。今更遅いけど、、、
残された旦那さんは...突然すぎるだろ!
国が本腰入れて法整備しないと免許返納なんて進まないし、同じ様な事故が繰り返される。
80歳で運転禁止にするべきだ。
政治家は高齢者が選挙権を持っているので重宝している。今選挙権のないこどもは二の次。
全ては選挙のため。
老い先短い高齢者が、これからの若い女性と娘を轢き殺す…。
死刑なんて声も聞かれるが、老い先短い命では割りが合わないし、被害者遺族の怒りも収まらない。
全資産没収して、被害者の補償に充てるくらいしか思い浮かびません。
高齢者には悪いが、自動ブレーキと室内外のドライブレコーダー、80歳で免許返納が最低条件。
地方でどうしてもクルマが必要なら、原付2種免許迄は認めれば良い。
足の不自由な高齢者にクルマを運転させるなんて、テロ行為と全く同じ。
一刻も早い法整備が必要だ。
他の記事に右足が悪いってありましたが、87歳で右足が悪くて車の運転するなんて全く理解できない。
右足が動かなかったのでしょう。
同乗してた奥さん、家族にも罪がある。
国は早く年齢制限設けるべきです。
こんな事で亡くなられた方が気の毒すぎる!
その前に、「運転をやめる」と話していたのだから、車を乗らなければ良かった。
被害者のご冥福をお祈りいたします。
これからの未来のある大切な命を、90近いおじいちゃんがどう償っていくのか。
一生かけて償うなんていう歳ではない。
言い訳でアクセル…云々言ってるが、足が上がらなくなったのだろう。普段から杖を使ってる足の悪い人がアクセルを踏み続けるとどうなるか…誰にでもわかる。なぜ家族は止めなかったのか!?加害者の実名報道せず被害者の方は報道するのはおかしい
というか、アクセルが戻らないなんて事が事実ならば車メーカーにも問題がある事になるよね。
年寄りとプリウスの組み合わせは要注意。
残り短い人生、死ぬまで罪を償って貰いたい。
アクセルが戻らないと何故分かったのか。。
アクセルに足を置いていなければ分からないのでは?
どういう事情でしょうか?
命の価値は同じだと言いたいけど、やっぱり違うと思う。3歳の子がこんな事で死んでいいはずが無い。
高齢者による事故が多発しているのに何もしない国も、加害者擁護も、おかしいと思ってほしい。
欠陥があるような物言いだけど、
てめぇの欠陥を棚に上げてよく言うなと
思う。高齢者なんてこの世の害悪
でしかない。
普段の足に車がないと困ると言うなら原付でいいし原付なら車みたいな殺傷力はないから暴走しても自分のダメージは大きいけどまわりに与えるダメージが少ない
加害者家族も可哀想。
この2人の介護を、
この後するのかと思うと
どう接していけばいいんだろう。
バスやタクシー乗っていてくれれば、
苦しまなくて済んだのに。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
足が動かなくなっただけでしょ
将来ある幼い命を奪って言い訳か!
事故起こして、初めてどうしようと狼狽える
巻き込まれた被害者が気の毒です
年齢
自分もアクセルがカーフロアマットに引っ掛かり戻らない時があったがとっさにサイドブレーキで回避できた
やはりとっさの判断が80代では難しい
そろそろ年齢制限しますか?
親子が最悪な現状になりましたからね
完全自動運転ができたらまた改定すれば…
与党、野党議員頼むぞ!
今の免許更新は酷いもんだ、視力検査も何度間違ってもやり直しさせたりしてる、それを優しさと勘違いしてる人間が多くて困る。
それよりもプリウス乗ってる人ってへんや運転する人多過ぎだよ
あの時は当初から実名、容疑者然として報道されたのに対し、今回は加害者をオブラートに包むような報道の仕方。やはりその経歴が影響しているのかね?
どんなに頑張っても60km/hしか出ないし、多少は荷物も載るし、二輪ではないからコケる心配もないし。
事故を起こしても、「今までと変わらぬ生活をおくれる」とね。
もっと高齢者にショックを与えないとだめだ。
いっそ高木ブーを高齢者の免許返納運動の大使にしてどんどんとメリットを発信した方がいいな。
87歳、家族の方は免許返納を
強く言えなかったのだろうか。
杖をついてるとニュースでやってたし、杖をつかなきゃいけないくらいでは車の運転はもう無理だろう。
家族がもっと強く免許返納させていれば起きなかった事故。
タクシーで通院、買い物ができると思います。
都内では駐車が面倒なのでタクシーのほうが楽です。
70歳で免許取り上げ
車がないと生活できない地域があるのは理解できるが、なくなったらなくなったでどうすればいいか考えるはず。
起こした事故の責任は重すぎる。
運転者自身も含めて……
マニュアル乗れなくなったら免許返却の約束付きで。車は緊張感ないと危険。凶器ですから。
でバンバン殺人するんですね。。。この世代は。。。
まだまだ人数も結構多いですからね・・・。
高度成長期バリバリでパソコンも使えるプライド高い人多いから自分からやめないですよね・・・。
自損事故でお願いしたいですね・・・。
横浜の88歳認知症小1殺人事件が不起訴という悪い事例を作ったから誰もやめませんよね・・・。
今回なんか無差別殺人事件なのに・・・。
もしそうだったらお粗末すぎる。
耐えららない。
家に帰っても誰もいないし、
それまでの生活感、出かける前までここに居たのに…って。
妻が干していった洗濯物、子供が遊んでたおもちゃ。何もかも。
考えただけでも震える。
返納しなかったが為に若い母子を犠牲に…パワステにAT
車が玩具みたいに運転が簡単になり過ぎてしまった
賠償能力は無いでしょうから、被害者は泣き寝入りに・・・
賠償能力は無いでしょうから、被害者は泣き寝入りに・・・
アクセルが戻らなかったなんて、そんなことあるの?
調べれば分かりますけどね
悔やまれます。
本人に自覚が無いのなら周りが止めてよ。いくら脚が悪くても都内はタクシー走ってんじゃん!
天下りで、おいしい思いをし、87歳まで長生きし、さぞかし順調だったじじいが犯した犯罪。
運転を止めなかった家族に問題がある。
この型のプリウスは自動ブレーキ無いけど自動ブレーキ搭載車なら自動ブレーキが作動した履歴回数までわかりますから
まあ、車が原因で暴走するなんて200%無いけど。
暴走車も増える一方だな
若い人は海外に脱出した方がいい
誰でも運転できるオートマチックの悪いところが出ている
ブレーキのつもりでアクセルを
踏んだんでしょう・・・。
最悪サイドブレーキかければ、
犠牲者は運転手と同乗者で済んだだろ
サイドブレーキかけるのが怖いなら、
エンジンブレーキ使って少しでも減速するなど手はあったはず。
人が倒れているのにスマホで動画や写真を撮る無神経な人達は何なんだ?
一定の年齢になったら積極的な医療はやめてほしい。無駄な薬を飲むな。そこまでして長生きして世間に迷惑かけたいか?
そのうちドラレコにペダル操作も記録されるようになるかと
普段どんなにいい人間でも、一瞬で
これまで積み上げてきた人生が無に帰す
んだから車って怖いよなあ