東京都で28日も新たに60人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。
東京都では27日までの3日間、40人台の感染者が確認されていたが、これまで一日で感染が確認された人数としては28日が最も多くなった。
【関連記事】志村けん(70)が新型コロナ感染の疑いで入院【ネットの声:だいじょーぶかな?心配だな】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200328-00000215-nnn-soci
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200328-00000215-nnn-soci
名無しさん
今の感染者数は半月前の罹患者です。先週末の連休による自粛ムードの緩み、閉鎖していた施設の再開、ヨーロッパからの制限前の駆け込み帰国、K-1のような大規模イベントの開催など、拡散する多数の要素がありました。これらの影響による罹患者が発症、検査して陽性かがわかる来週末まで、感染者数は今の数字よりもさらに右肩上がりに伸びていくと思われます
返信98
返信98
pinkyukidaruma
東京が封鎖される前に脱出して地元に戻るため
高速バスに人が殺到しているとニュースを見ましたが......
こんな状況の東京から無症状や潜伏期間中かもしれない人達が全国に散らばるなんて本当にどうしようもなく怖いです。
日本全国感染待った無しじゃないですか....
返信75
高速バスに人が殺到しているとニュースを見ましたが......
こんな状況の東京から無症状や潜伏期間中かもしれない人達が全国に散らばるなんて本当にどうしようもなく怖いです。
日本全国感染待った無しじゃないですか....
返信75
名無しさん
まだまだ増える。
都市封鎖する可能性が高そうだ。
返信33
都市封鎖する可能性が高そうだ。
返信33
名無しさん
今までの数が信じられなかったから、別に驚かない。
自粛をちゃんとしてる側から言わせれば、それに安心し切って緩みまくってる輩のせいで来週はもっと増えるでしょうね。
返信15
自粛をちゃんとしてる側から言わせれば、それに安心し切って緩みまくってる輩のせいで来週はもっと増えるでしょうね。
返信15
名無しさん
若者の危機感が無さすぎる。
自分たちは軽症で済んでも、大事な両親や祖父母等家族に感染させる危険があるというのに。
医療従事者や外せない仕事なら仕方ないが、外出を避けたい。
インタビューで「興味ないんで…」とか「関係ない」とか笑いながら。のん気に花見やデートしようとしてる若者が腹立たしい。
あと、メディアも警戒してる割には、ゲスト同士との距離も近いし、大声で喋り、マスクもしていない。
テレビに出てる人が大げさなくらいにマスクや手袋をしたり、人との距離を取ったりしたほうが危機感が伝わる気がする。専門家の言ってる側からいつも通りじゃ、全然危機感湧かない。
いま現在育休中だから家にこもってるし、夫も在宅勤務だから我が家は実感してるはずなのに、テレビの出演者が通常通りだと、大したことないんだなって錯覚を起こしてしまいます。
そろそろやらないと。誰かが陽性になったらテレビ番組も収録できないでしょ?
返信52
自分たちは軽症で済んでも、大事な両親や祖父母等家族に感染させる危険があるというのに。
医療従事者や外せない仕事なら仕方ないが、外出を避けたい。
インタビューで「興味ないんで…」とか「関係ない」とか笑いながら。のん気に花見やデートしようとしてる若者が腹立たしい。
あと、メディアも警戒してる割には、ゲスト同士との距離も近いし、大声で喋り、マスクもしていない。
テレビに出てる人が大げさなくらいにマスクや手袋をしたり、人との距離を取ったりしたほうが危機感が伝わる気がする。専門家の言ってる側からいつも通りじゃ、全然危機感湧かない。
いま現在育休中だから家にこもってるし、夫も在宅勤務だから我が家は実感してるはずなのに、テレビの出演者が通常通りだと、大したことないんだなって錯覚を起こしてしまいます。
そろそろやらないと。誰かが陽性になったらテレビ番組も収録できないでしょ?
返信52
名無しさん
このまま子供たちを学校に通わせるのが心配です。
休校にするなら早めに連絡して欲しいです。
返信13
休校にするなら早めに連絡して欲しいです。
返信13
名無しさん
今日の18時からの首相の会見は緊急事態宣言になるという話が…
これは確実かもね
返信15
これは確実かもね
返信15
名無しさん
多いね。あくまで確認数、だけど。
これはやはり先週の花見効果、K−1効果ですかね?
返信36
これはやはり先週の花見効果、K−1効果ですかね?
返信36
ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑⸌᷄̑˒ɜ
考えたくないけど、これからもっともっと増えていくと思う。
返信2
返信2
匿名
日本でも罹患すると家族は面会できず、亡くなると遺族は対面できないままそのまま火葬場行きで火葬だそうです。
動き回ったら大事な家族や友人に移す可能性が高いことやこんな悲しい末路が待ってることも想像出来ないんでしょうか。
今は遊び歩いてる時じゃありません。
最近の日本人、本当に残念です。
返信2
動き回ったら大事な家族や友人に移す可能性が高いことやこんな悲しい末路が待ってることも想像出来ないんでしょうか。
今は遊び歩いてる時じゃありません。
最近の日本人、本当に残念です。
返信2
通りすがり*
これからまだまだ増えると思います。
この週末だけではなく、早くロックダウンしないと外国と同じようになります。もう手遅れかもしれないですが。。。
返信2
この週末だけではなく、早くロックダウンしないと外国と同じようになります。もう手遅れかもしれないですが。。。
返信2
名無しさん
16:00現在60人の感染者の確認と速報が流れた。このままの数字が倍々となれば、どうなるのか?
国立がんセンターや台東区の中核総合病院の院内感染。
医療崩壊を起こせば更なる混乱は避けられない。同僚も都内病院での勤務が少し怖いと昨日話をしてました。
返信3
国立がんセンターや台東区の中核総合病院の院内感染。
医療崩壊を起こせば更なる混乱は避けられない。同僚も都内病院での勤務が少し怖いと昨日話をしてました。
返信3
名無しさん
もう、「コロナを封じ込めている」ではなく、「コロナを封じ込めていた」と考えて行動するべき。
決して感染者が少ないとは言えなくなってきた。
返信3
決して感染者が少ないとは言えなくなってきた。
返信3
名無しさん
オリンピック延期後、急に感染者が急増している現状に政府に対して何か操作したかなと言うぐらい疑問を感じる。飲み屋の感染が現実化した中、風俗やパチンコ屋等人が密接、密着する商売は強制的に閉鎖するぐらいの指示出さないと厳しいんじゃないでしょうか?日本人は危機意識に対して欠如しているとアメリカから名指しで言われても仕方ないですね。
返信0
返信0
名無しさん
何か雪だるま式に感染者が爆発的に増えている様な気がしてならない。
これは、近々東京封鎖も視野に入れておく必要があるかもしれない。
返信4
これは、近々東京封鎖も視野に入れておく必要があるかもしれない。
返信4
Torynail
これは
名無しさん
今日感染が判明したということは少し前に感染したということだから、今はもうこれ以上のペースで感染が広まっているのだろう。これ以上状況が手に負えなくなる前に、命を守るために首都封鎖が必要だと思う。
返信3
返信3
名無しさん
日本も重症化を避け命を守る対策が急務だと思います。ロックダウンが難しいなら、まずは重症化しやすい高齢者や基礎疾患をお持ちの人の外出禁止など、現行の自粛対策から一歩踏み出した対策が必要なのではないでしょうか?そうした方への対策として、在宅医療対策、薬や生活必需品の宅配対策、休職者対策として新たに発生するサービス業務への転換支援などの雇用対策、ロックダウンに備えた災害用非常食の各戸配布など、商品券配布より必要な対策がないですか?
返信5
返信5
bingono.5
都知事にお願いしたい。
会見では皆に分かりやすく危機意識を植え付けて欲しい。
決してパニックを誘発するようなことはしないでください。
返信8
会見では皆に分かりやすく危機意識を植え付けて欲しい。
決してパニックを誘発するようなことはしないでください。
返信8
名無しさん
今のうちに外出自粛より外出禁止にしないと取り返しのつかない事になるのでは!決断は早い方がいい!
返信2
返信2
名無しさん
このペースだと、来週あたりには1日100人を超えることが予想されます。
早々にロックダウンするべきではないでしょうか・・
「やりすぎ」ってことはないと思います。
返信0
早々にロックダウンするべきではないでしょうか・・
「やりすぎ」ってことはないと思います。
返信0
名無しさん
緊急事態宣言を今出さなくてどうする!!人権がどうとか言ってる間に一般市民までコロナに感染したらそれこそ自由を奪われてしまう!頼むから医療崩壊等起こさない前に阿保な若者とかを法的に取り締まって制御してくれ。。
返信2
返信2
名無しさん
人は多いし、マスクはないし、他の地域に比べたら仕方ない部分もある。
経済ダメージは大きいが、都内一斉休業くらいしないと止まらないと思う。
返信0
経済ダメージは大きいが、都内一斉休業くらいしないと止まらないと思う。
返信0
名無しさん
あれ?検査数増やしたのかな?
って事だよね。本当はもっといると思うよ。
オリンピックも延期決まったから、やっと来たかな感満載。早く、封鎖する勇気を!
返信1
って事だよね。本当はもっといると思うよ。
オリンピックも延期決まったから、やっと来たかな感満載。早く、封鎖する勇気を!
返信1
名無しさん
これが約
Dr.x
検査体制が整いつつあるから数字で現れるのは仕方ないが、現在のように全て入院措置をしていると、必ず医療崩壊が起きる。軽症者は自宅待機命令を出せる法的準備が必要。
返信0
返信0
名無しさん
ついに恐れていたことが起こってしまった。
要請じゃ駄目だ。法を変えるなりして強制的に外出禁止などやるしかない。
返信0
要請じゃ駄目だ。法を変えるなりして強制的に外出禁止などやるしかない。
返信0
名無しさん
それだけ検査回すようにもなってきたということなんだろうが…
感染者でも軽症なら自宅で厳重監視にでもしないとまずい状況になってきたね。
院内感染が疑われる例も取手市で出てるし。
返信0
感染者でも軽症なら自宅で厳重監視にでもしないとまずい状況になってきたね。
院内感染が疑われる例も取手市で出てるし。
返信0
ptw
東京事変のライブ観客や、k1の観客は報道されてませんが、感染してないんですかね?
なぜ、感染した人のルートなどはっきり言わないのでしょうか。
返信0
なぜ、感染した人のルートなどはっきり言わないのでしょうか。
返信0
名無しさん
いよいよ日本も欧州や米国のような事態になる可能性がある。都市の大きさから言えばロンドンやニューヨークだろう。ソウルは危機的だったが何とか封じ込めに成功したようで韓国に方法を聞いておくべきだ。感染は比例では無く指数的に増えて行くのでこの1週間が真に正念場と言っていい。
返信2
返信2
名無しさん
どこでいつ感染したかわからない人が多いだろうから新学期から学校再開は無理でしょうね。
残念ながら都市封鎖も現実味を帯びてきましたね。
返信0
残念ながら都市封鎖も現実味を帯びてきましたね。
返信0
名無しさん
東京が怖いからって、今まさに地方に帰省してる若者が多いんでしょ…。
2週間後には地方で感染が増える。
やめて欲しい。
返信1
2週間後には地方で感染が増える。
やめて欲しい。
返信1
名無しさん
もう緊急事態宣言、ロックダウンやるしかないね。個々の意識は変わらず自粛では効果がない。未だに外にはたくさん人はいるし、かけ込み里帰りをするバカもいる。
そして…日本人の危機感のなさと正しい損得勘定がわかってないね。
不要不急の外出はしないでくれやイベント等の自粛に従わないで仕事だからとかでやってると痛い目みるのは自分たちだってわからかいのかな?感染はもちろん、緊急事態宣言されロックダウンになったら法的に処置され、また長期に渡るんだよ?また、緊急事態宣言の場合は国や自治体が補填しなきゃいけない義務もない。だから飲食店とかも今は苦しいかもしれないが店を閉めることが自粛レベルで済むかもしれないということ。このままでは強制的に閉店に追いやられる可能性があるんだよ。
返信1
そして…日本人の危機感のなさと正しい損得勘定がわかってないね。
不要不急の外出はしないでくれやイベント等の自粛に従わないで仕事だからとかでやってると痛い目みるのは自分たちだってわからかいのかな?感染はもちろん、緊急事態宣言されロックダウンになったら法的に処置され、また長期に渡るんだよ?また、緊急事態宣言の場合は国や自治体が補填しなきゃいけない義務もない。だから飲食店とかも今は苦しいかもしれないが店を閉めることが自粛レベルで済むかもしれないということ。このままでは強制的に閉店に追いやられる可能性があるんだよ。
返信1
名無しさん
ダメだ。これ以上は手遅れになる。2~3日以内に確実に3桁行く。
そもそも、検査数が1日80件程度なのに、この感染者率は高すぎる。
すでに実際の感染者数は最低5桁かもしれない。
しかも、封鎖が怖いからといって地方に逃げている若者までいる。
無症状感染者だったら、地方にウイルスを拡散してしまう。
決断の遅れが大惨事を招くぞ!
返信0
そもそも、検査数が1日80件程度なのに、この感染者率は高すぎる。
すでに実際の感染者数は最低5桁かもしれない。
しかも、封鎖が怖いからといって地方に逃げている若者までいる。
無症状感染者だったら、地方にウイルスを拡散してしまう。
決断の遅れが大惨事を招くぞ!
返信0
*****
私は熱も咳もありコロナだと思うが、病院に行っても保健所に電話しても、検査してもらえない。そんな人が星の数ほどいる。60人のはずないでしょう。
返信0
返信0
名無しさん
陽性の数だけではなく、陰性の数、すなわち検査数も教えて欲しい。23区内全ての人が検査をすればどれほどの陽性者が出ることか、、、
返信1
返信1
名無しさん
今の感染者数は少し前に感染した人の症状が顕在化しているということ。
今週から取り組んでる外出や往来自粛が少し先にどう結果がでてくるか、でしょうか。。。
不安になりますが落ち着かないといけませんね。。。
返信1
今週から取り組んでる外出や往来自粛が少し先にどう結果がでてくるか、でしょうか。。。
不安になりますが落ち着かないといけませんね。。。
返信1
名無しさん
都市閉鎖の時期ではないでしょうか。
通勤が怖すぎます。政府が動いてくれないと、通勤せざるを得ません。
人が動かない事が今は一番肝心でしょう。
返信0
通勤が怖すぎます。政府が動いてくれないと、通勤せざるを得ません。
人が動かない事が今は一番肝心でしょう。
返信0
名無しさん
本格的に蔓延がはじまったというより、オリンピック延期で本格的に発表しだしたという感じを受ける…
しかしこれだけの数が都心部で数週間ウロウロしてたと考えるともはやロックダウンもやむなしと思う…
返信1
しかしこれだけの数が都心部で数週間ウロウロしてたと考えるともはやロックダウンもやむなしと思う…
返信1
名無しさん
仕事で新宿にいます。
マスクもせずに、神社やお寺の桜を見ている危機感の全くない人が多い。
たしかに人出は少ないが、こういう人たちがいるだけで自粛の意味をなさない。
ってか、自分もわざわざ仕事のために新宿に来たくない。
返信1
マスクもせずに、神社やお寺の桜を見ている危機感の全くない人が多い。
たしかに人出は少ないが、こういう人たちがいるだけで自粛の意味をなさない。
ってか、自分もわざわざ仕事のために新宿に来たくない。
返信1
名無しさん
企業も危機感ゼロです。
小池知事が平日は家で仕事するよう言っても、テレワーク可能な会社でも影響は軽微、業務継続、て言って普通に満員電車で出勤させてます。罰則規定設けるべき。
返信1
小池知事が平日は家で仕事するよう言っても、テレワーク可能な会社でも影響は軽微、業務継続、て言って普通に満員電車で出勤させてます。罰則規定設けるべき。
返信1
名無しさん
本当に怖いです…
三連休での感染者がそろそろ爆発するのを考えると、さらに増えていくばかり…
ロックダウンも緊急事態宣言もないのは何で?
返信0
三連休での感染者がそろそろ爆発するのを考えると、さらに増えていくばかり…
ロックダウンも緊急事態宣言もないのは何で?
返信0
cha
始業式はどうなるのでしょう。
わたしの自治体では、4/6が小学校の始業式で、あと1週間ちょっとで再開が決まっています。
「急に再開は難しいから、一応再開する方向でスケジュールを立てて、結局は休校にするつもり」
とかであればいいなと思っていますが、本当に再開になったらどうしよう、、。特に子供の小学校はマンモス校なので、感染爆発する可能性大です。
「子供とずっと一緒にいるのはつらいから早く休校解除してほしい」
と言う親御さんも多く、うかつに「休校にしてほしい」と言うのも憚られて辛いです。
でも長い小学校生活のうち、たった数ヶ月。
少なくともGWまでは休校にしてほしいです。
返信0
わたしの自治体では、4/6が小学校の始業式で、あと1週間ちょっとで再開が決まっています。
「急に再開は難しいから、一応再開する方向でスケジュールを立てて、結局は休校にするつもり」
とかであればいいなと思っていますが、本当に再開になったらどうしよう、、。特に子供の小学校はマンモス校なので、感染爆発する可能性大です。
「子供とずっと一緒にいるのはつらいから早く休校解除してほしい」
と言う親御さんも多く、うかつに「休校にしてほしい」と言うのも憚られて辛いです。
でも長い小学校生活のうち、たった数ヶ月。
少なくともGWまでは休校にしてほしいです。
返信0
S86T923
そんな中、学校再開なんて無理でしょ。間隔開けろっていっても、休み時間はどうする?グラウンドはよいだろうけど、体育館での遊びはダメ?あと、教室で友達と話したり、将棋やオセロをしたりするのも向かい合わせになるからアウト?なにより先生が子どもの近くまで行って指導することもできないのでは?もう滅茶苦茶だな。小学校なら、国・算の2教科だけで十分なんじゃない?そのくらいなら分散登校で対応できる。他教科は自主学習でも基礎基本の学力がしっかり身につくようなプリントや動画を、各学校に任せるのではなく、国が専門家に早急に用意させ、WEBで配布・公開すればいいよ。新学習指導要領への対応は、今年度は可能な限り取り組むとでもしておけば?一斉教授型になってしまうのは仕方がないけど、どうせ音楽や体育、班での活動など、全て制限を受けるのだから、まあ、仕方がないでしょう。未曽有の事態なんだから、このくらいやらないと。
返信0
返信0
名無しさん
ここまで来ても、まだ自分だけは大丈夫だとインタビューに答える若い人達を見ると腹立たしく思います。危機感を覚えない、なんだかイベントみたいに他人事のように考えてる若年層をまず封じ込めてほしい。
中高年の罹患発症確率を考えると恐ろしくてたまりません。
親も自分の子供のことくらいちゃんと管理してください!
返信1
中高年の罹患発症確率を考えると恐ろしくてたまりません。
親も自分の子供のことくらいちゃんと管理してください!
返信1
名無しさん
この感染者数は分子であって、分母には検査数がある。
感染者数に合わせて検査数を公表しないと、感染者が増加ペースにあるのか、それとも検査数が増えたことで増えたのか、正確なところが分からない。
パニックを避けつつロックダウンに向かうための世論誘導で、五輪延期まで検査数を増やさなかったために今急激に増えてるように見せるための世論誘導なのではないかと勘ぐってしまう。
検査数を押さえてきただけで、とっくの昔にオーバーシュートは起きていたんではないだろうか。
検査数の公表を望む。
返信1
感染者数に合わせて検査数を公表しないと、感染者が増加ペースにあるのか、それとも検査数が増えたことで増えたのか、正確なところが分からない。
パニックを避けつつロックダウンに向かうための世論誘導で、五輪延期まで検査数を増やさなかったために今急激に増えてるように見せるための世論誘導なのではないかと勘ぐってしまう。
検査数を押さえてきただけで、とっくの昔にオーバーシュートは起きていたんではないだろうか。
検査数の公表を望む。
返信1
名無しさん
先週の三連休、都民は緩み過ぎでした
先週のタイミングで外出自粛をすべきでした。首都封鎖へ一歩一歩進んでる
外出自粛要請でてるのに、意味なく外出してる若者。自分は大丈夫、ではなくて
貴方が感染源になるんですよ!
もっと危機感を持たないとイタリヤやアメリカのようになりますよ。
いいんですか?私権が制限されても
返信0
先週のタイミングで外出自粛をすべきでした。首都封鎖へ一歩一歩進んでる
外出自粛要請でてるのに、意味なく外出してる若者。自分は大丈夫、ではなくて
貴方が感染源になるんですよ!
もっと危機感を持たないとイタリヤやアメリカのようになりますよ。
いいんですか?私権が制限されても
返信0
名無しさん
一番人口多く一番密集してる地域で感染者一番多いのは当然の結果で、世界の状況考えると日本での流行も避けがたい流れだとは思います。
ただそれでも、先週末連休の緩みは一体何だったのかとは思いますが。
返信0
ただそれでも、先週末連休の緩みは一体何だったのかとは思いますが。
返信0
名無しさん
こんなに、感染広まっているのに、海外からの渡航で、戻ってきた人とかもちゃんと二週間、きちんとしたところで、滞在してもらって感染をより増やさないようにするように、すべきだと、適当に済ませていては、感染者が増えていくだけで、医療機関がパンクしてもおかしくないし、重症患者の人工呼吸きとかも足りなくなったり、技術者がいないと使えないとかいってて、どうこれから対処していくつもりなんだかと、政府にはほんと、一歩、二歩やることが遅いと思う。日本も、アメリカや、イタリアみたいになってもおかしくない。前例があるのだからもう少ししっかりとしてほしい
返信0
返信0
名無しさん
週末だけの自粛要請だけで大丈夫なのだろうか?
月曜日から通常通り⁇
4月からの新年度だからこそ
抑えているのではないのでしょうか。
近いうちに決断が迫られますが。
政治家さん。マスク無しで会合してますが
大丈夫なのだろうか?
PCR検査してるなだろうか?
政治家の感染者聞いてないような気がするけど
外国なら検査してるし,感染しましたと言ってるが日本の政治家さん感染者いないから
焦らないのかな
返信0
月曜日から通常通り⁇
4月からの新年度だからこそ
抑えているのではないのでしょうか。
近いうちに決断が迫られますが。
政治家さん。マスク無しで会合してますが
大丈夫なのだろうか?
PCR検査してるなだろうか?
政治家の感染者聞いてないような気がするけど
外国なら検査してるし,感染しましたと言ってるが日本の政治家さん感染者いないから
焦らないのかな
返信0
名無しさん
感染者が増えた訳ではなく、検査が受けやすくなって判明した人が多くなっただけです。新型コロナウィルスは少なくとも年始には日本にきていて、すでに抗体をもっている人もたくさんいるはずです。大切なのは数ではなくて、高齢者等、重篤になる可能性の高い人の罹患を防ぐことです。ほとんどの人は大した症状も出ず、人によっては無症状のまま終わります。とにかく、感染イコール死ぬみたいな報道ではなく、多くの感染者が回復し、すでに元気に暮らしていることなど、ポジティブな事実も報道してほしいです。
返信0
返信0
名無しさん
週末だけの自粛要請だけで大丈夫なのだろうか?
月曜日から通常通り⁇
4月からの新年度だからこそ
抑えているのではないのでしょうか。
近いうちに決断が迫られますが。
政治家さん。マスク無しで会合してますが
大丈夫なのだろうか?
PCR検査してるなだろうか?
政治家の感染者聞いてないような気がするけど
外国なら検査してるし,感染しましたと言ってるが日本の政治家さん感染者いないから
焦らないのかな
返信0
月曜日から通常通り⁇
4月からの新年度だからこそ
抑えているのではないのでしょうか。
近いうちに決断が迫られますが。
政治家さん。マスク無しで会合してますが
大丈夫なのだろうか?
PCR検査してるなだろうか?
政治家の感染者聞いてないような気がするけど
外国なら検査してるし,感染しましたと言ってるが日本の政治家さん感染者いないから
焦らないのかな
返信0
名無しさん
東京でこれだけ出てて、これからの季節、入学、入社、異動で地方から東京へ、東京から地方へ人が移動する。全国に広まるのも止められなくなるな…
返信0
返信0
名無しさん
感染者が増えても日本には最高の医療体制がある。これは世界最高水準だから安心するべきだ。この医療体制をパンクさせないために、感染者の増加のカーブををとにかく抑えなければならない。もうそれしかない。いまだにカフェとかがにぎわっているなんて考えられない。飲食店は全店舗を営業停止にして、感染者が増えても医療体制がパンクしない状況にすべき。
返信0
返信0
名無しさん
オリンピックが中止になった途端の、感染者数の急激な上昇。
北海道が1番多かったのも、マラソンを札幌開催にされたからかなと疑う。
そんなことよりも、この2~3日の感染者は、先週の3連休中に感染した可能性が非常に高いと思われる。
自粛とか生ぬるい、個人任せの判断ではなく、禁止するべきレベル。
そして、今までの未曾有災害と同様に、感染者のトリアージをし、軽症や無症状の方は自宅待機。医療行為が必要な感染者は入院など感染者のレベルによって仕分けしないと、何でもかんでも入院だと医療現場が持たなくなる。
返信0
北海道が1番多かったのも、マラソンを札幌開催にされたからかなと疑う。
そんなことよりも、この2~3日の感染者は、先週の3連休中に感染した可能性が非常に高いと思われる。
自粛とか生ぬるい、個人任せの判断ではなく、禁止するべきレベル。
そして、今までの未曾有災害と同様に、感染者のトリアージをし、軽症や無症状の方は自宅待機。医療行為が必要な感染者は入院など感染者のレベルによって仕分けしないと、何でもかんでも入院だと医療現場が持たなくなる。
返信0
名無しさん
太平洋戦争以後に戦争が無い日本人は平和ボケしている。
他国のように、封鎖しないと日本は取り返しのつかない状況になると思う。
政府も危機感をもって、お願いではなくて、強制力のある対応をして欲しい。
人権も大切だけど、命あっての人権ですらね。
人の命を上回るものは無い。
返信0
他国のように、封鎖しないと日本は取り返しのつかない状況になると思う。
政府も危機感をもって、お願いではなくて、強制力のある対応をして欲しい。
人権も大切だけど、命あっての人権ですらね。
人の命を上回るものは無い。
返信0
名無しさん
今更感染者のこの数字は驚きもしない
もともと政府等が把握していたと思うし、オリンピックが中止になり隠す事なく出した数字
ここまで感染者が増えても、何故ロックダウンしないのか?
ロックダウンになれば、色々な意味で困る人達はいると思うが、一定期間外出禁止にすれば、感染者はこれ以上増えないと思う
思い切りの決断は必要だと思う
返信0
もともと政府等が把握していたと思うし、オリンピックが中止になり隠す事なく出した数字
ここまで感染者が増えても、何故ロックダウンしないのか?
ロックダウンになれば、色々な意味で困る人達はいると思うが、一定期間外出禁止にすれば、感染者はこれ以上増えないと思う
思い切りの決断は必要だと思う
返信0
名無しさん
オリンピック延期前に39度の熱が続き大学病院へ行きましたが「保健所は死にそうな人しかコロナ検査しません」と言われました、「オリンピック延期になったらコロナ検査をやりだすから爆発的にコロナ患者は増えますよ」とある人に陰謀説の様に言われたが正にその通りになった。オリンピック開催にこだわらなければ、まだ防ぎようもあったのに、国が今までいかに隠蔽していたかわかります。
返信0
返信0
名無しさん
60人以上ですか…
また一段と増えましたね。
数もそうですが、感染経路不明な感染者が増えているのが本当に危機的だと思います。
水曜日の都知事会見を受けて弊社でも一段と制限が厳しくなりましたが、政府および都はこれ以上の対応を指示するのでしょうか。
返信0
また一段と増えましたね。
数もそうですが、感染経路不明な感染者が増えているのが本当に危機的だと思います。
水曜日の都知事会見を受けて弊社でも一段と制限が厳しくなりましたが、政府および都はこれ以上の対応を指示するのでしょうか。
返信0
名無しさん
遅かれ早かれロックダウンしなきゃならん状況が来るでしょ。
オリンピックが延期になったから、しっかりと真剣にウイルスと戦わなければいけないよ。国も国民も。
ただ、数字以上の感染者がいる事は間違いない。
返信0
オリンピックが延期になったから、しっかりと真剣にウイルスと戦わなければいけないよ。国も国民も。
ただ、数字以上の感染者がいる事は間違いない。
返信0
名無しさん
感染者が増えても日本には最高の医療体制がある。これは世界最高水準だから安心するべきだ。この医療体制をパンクさせないために、感染者の増加のカーブををとにかく抑えなければならない。もうそれしかない。いまだにカフェとかがにぎわっているなんて考えられない。飲食店は全店舗を営業停止にして、感染者が増えても医療体制がパンクしない状況にすべき。
返信0
返信0
名無しさん
60人以上ですか…
また一段と増えましたね。
数もそうですが、感染経路不明な感染者が増えているのが本当に危機的だと思います。
水曜日の都知事会見を受けて弊社でも一段と制限が厳しくなりましたが、政府および都はこれ以上の対応を指示するのでしょうか。
返信0
また一段と増えましたね。
数もそうですが、感染経路不明な感染者が増えているのが本当に危機的だと思います。
水曜日の都知事会見を受けて弊社でも一段と制限が厳しくなりましたが、政府および都はこれ以上の対応を指示するのでしょうか。
返信0
dankan
テレビなどで今陽性になっている人は2週間前に感染した人だと言われているけど、確かにその通りだと思う反面、もっと前から検査数を増やしていれば同程度の感染者はいたんじゃないかと思ってしまう。五輪延期になった途端にこの増加数は明らかにおかしいというか、ようやく実際の感染者数に近づいてきたというべきか。
返信0
返信0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
日本は圧倒的に検査数が少ないから
どこにコロナ感染者がいるか分からない状況です。
高齢者など重症化が懸念される人や医療従事者、
施設職員などは、積極的に検査を受けるべきです。1週間で7万人の感染者確認数が増えたアメリカ
1週間の新規の検査人数が1万人以下の日本
アメリカの人口は3.3億人だから、
直接比較できませんが
アメリカでは月500万人を目標に
検査を進めています。
ドイツでは1週間に50万件のPCR検査が
実施されていることが一昨日報道されました。
(ドイツの人口8000万人)
返信0
どこにコロナ感染者がいるか分からない状況です。
高齢者など重症化が懸念される人や医療従事者、
施設職員などは、積極的に検査を受けるべきです。1週間で7万人の感染者確認数が増えたアメリカ
1週間の新規の検査人数が1万人以下の日本
アメリカの人口は3.3億人だから、
直接比較できませんが
アメリカでは月500万人を目標に
検査を進めています。
ドイツでは1週間に50万件のPCR検査が
実施されていることが一昨日報道されました。
(ドイツの人口8000万人)
返信0
名無しさん
どんどん増えていくと思います。
外出自粛では、緩すぎる。
大雨特別警報発令時と同じく「重大な危機が差し迫っています」とアナウンスでもしなければ、心に響かないような気がします。
大袈裟なくらいに伝えてほしい。
返信0
外出自粛では、緩すぎる。
大雨特別警報発令時と同じく「重大な危機が差し迫っています」とアナウンスでもしなければ、心に響かないような気がします。
大袈裟なくらいに伝えてほしい。
返信0
名無しさん
感染者が多くなるのは判っていたこと。中国主席の来日があるので中国からの旅行客を止められなかった。それが原因だ。アメリカが中国からの旅行客をストップした時に日本もストップしとけば、今日のように増えなかった。さらに、日本は感染の病状が出たら検査ができる。だから、病状がでない感染者がうようよいる。忘れてはいけない。この1ヶ月で死亡が少ないと見余った思いが間違い。三次感染、四次感染の感染者はたくさんいる。
返信0
返信0
名無しさん
陽性の数だけ毎日公表しているが重傷者.軽症者の割合も出してほしい。藤浪選手みたいに嗅覚異常だけの場合もあるだろう。陽性の数だけ挙げれば国民は恐怖しか感じないだろう。軽症者の数も示せば少しは安心感も出るのでは?だからと言って自由に出歩くのは違うが。
返信1
返信1
名無しさん
別に驚かない。来週は更に増えるだろうし。
スーパーに並ぶのが悪いとは言わないが、完全にクラスター状態になっているのでは?
スーパーの店員さんが感染したら、買い物が出来なくなる。
先進国でしょ、日本は。
食料が完全に無くなる訳ではない。
兎に角外出控えて、免疫高めて、冷静になる事が大事では。
勿論自分もそうします。
返信0
スーパーに並ぶのが悪いとは言わないが、完全にクラスター状態になっているのでは?
スーパーの店員さんが感染したら、買い物が出来なくなる。
先進国でしょ、日本は。
食料が完全に無くなる訳ではない。
兎に角外出控えて、免疫高めて、冷静になる事が大事では。
勿論自分もそうします。
返信0
名無しさん
とにかく症状ない人も一旦検査して、無症状の感染者じゃないかどうかだけでも調べたほうが良いんじゃないかな。
症状がなんとなくある人は多分家から出ない・・・はず。
症状ない人が知らずに広めてる可能性がある。
渡航歴とか接触の有無で受ける受けないきめるんじゃなくて、無症状の感染者や疑わしい人を早期に見つけて隔離するためにも、とりあえず一旦検査をしたらダメなのかな。
返信0
症状がなんとなくある人は多分家から出ない・・・はず。
症状ない人が知らずに広めてる可能性がある。
渡航歴とか接触の有無で受ける受けないきめるんじゃなくて、無症状の感染者や疑わしい人を早期に見つけて隔離するためにも、とりあえず一旦検査をしたらダメなのかな。
返信0
frig5lwmtyntm
ようやく検査手順が慣れてきて準備も整って検査がスムーズに行くようになったからこの数字になっただけで、もっとスムーズに進めば1日100人以上だなっていう検査結果が出てくるんじゃないの?
今更びっくりしてないよニューヨークと同じぐらいになるって言う覚悟するようになるんじゃない。これで関東地方に最大級の地震が来たら東京都なんて一発で終わりだよ
返信0
今更びっくりしてないよニューヨークと同じぐらいになるって言う覚悟するようになるんじゃない。これで関東地方に最大級の地震が来たら東京都なんて一発で終わりだよ
返信0
名無しさん
とにかく症状ない人も一旦検査して、無症状の感染者じゃないかどうかだけでも調べたほうが良いんじゃないかな。
症状がなんとなくある人は多分家から出ない・・・はず。
症状ない人が知らずに広めてる可能性がある。
渡航歴とか接触の有無で受ける受けないきめるんじゃなくて、無症状の感染者や疑わしい人を早期に見つけて隔離するためにも、とりあえず一旦検査をしたらダメなのかな。
返信0
症状がなんとなくある人は多分家から出ない・・・はず。
症状ない人が知らずに広めてる可能性がある。
渡航歴とか接触の有無で受ける受けないきめるんじゃなくて、無症状の感染者や疑わしい人を早期に見つけて隔離するためにも、とりあえず一旦検査をしたらダメなのかな。
返信0
名無しさん
人数の多さに愕然としたけど…いつか来ると思ってた。
それが今なだけ。
経済への影響が大きいからロックダウンはしずらいかもしれないけど、経済への影響もう大きく出てるよ。
これ以上拡大させないために、先に手を打たないと行けないんじゃ?
他国のリーダーはロックダウンを早々に決めてるってのに。
返信0
それが今なだけ。
経済への影響が大きいからロックダウンはしずらいかもしれないけど、経済への影響もう大きく出てるよ。
これ以上拡大させないために、先に手を打たないと行けないんじゃ?
他国のリーダーはロックダウンを早々に決めてるってのに。
返信0
名無しさん
危機感が人によって大きく違うと感じる。
多数の人が拡大防止に努力しても、危険意識の低い人の行動が更なる拡大を招くのでは?
皆が心を合わせる為にメディアの力は大きい、もっともっと頑張って欲しい。アイドルの呼びかけは若者層に影響力があると思うんだけどなぁ、芸能人も協力宜しくです。
返信0
多数の人が拡大防止に努力しても、危険意識の低い人の行動が更なる拡大を招くのでは?
皆が心を合わせる為にメディアの力は大きい、もっともっと頑張って欲しい。アイドルの呼びかけは若者層に影響力があると思うんだけどなぁ、芸能人も協力宜しくです。
返信0
名無しさん
早めに中止になって良かった。
自分が4月から入社する東京の会社は4/1入社式の予定だったけど2月中に中止を決定してくれて、半年バイト生活になるけど新社会人は秋入社になりました。地方から上京する身としてはちょうど今の時期に引越しを予定していたので、とても安心しました。
でも、ネット上では内定取消なども見受けるので、いち早くコロナが収束してくれることを願うばかりです。
返信0
自分が4月から入社する東京の会社は4/1入社式の予定だったけど2月中に中止を決定してくれて、半年バイト生活になるけど新社会人は秋入社になりました。地方から上京する身としてはちょうど今の時期に引越しを予定していたので、とても安心しました。
でも、ネット上では内定取消なども見受けるので、いち早くコロナが収束してくれることを願うばかりです。
返信0
名無しさん
いよいよ、実感としてヤバくなってきた感じがしますね
これまでは、他国と比べて感染者、死者が少ないこともあり、政府や自治体の対応にも単なるどこか第三者的でしたが
命を守る行動を自分の意思でやるしかない
学校再開は慎重に判断してほしい
返信0
これまでは、他国と比べて感染者、死者が少ないこともあり、政府や自治体の対応にも単なるどこか第三者的でしたが
命を守る行動を自分の意思でやるしかない
学校再開は慎重に判断してほしい
返信0
名無しさん
都内の病院勤務の看護師です。
連日多数の疑い患者さんが受診に来ます。
「3月初めにに欧州の卒業旅行に行きました」
「送別会があったので都内で飲み会をしました」「3連休に渋谷と原宿に遊びに行きました」
自粛なんてなんのそのという方々が大半を占めます…
抑止力が何もない現状、ある意味「当たり前の結果」だと思います。
ただそれでも私たちは最高と感染リスクを背負いながら戦っていかなければなりません。
大切な家族を巻き込みながら…
返信0
連日多数の疑い患者さんが受診に来ます。
「3月初めにに欧州の卒業旅行に行きました」
「送別会があったので都内で飲み会をしました」「3連休に渋谷と原宿に遊びに行きました」
自粛なんてなんのそのという方々が大半を占めます…
抑止力が何もない現状、ある意味「当たり前の結果」だと思います。
ただそれでも私たちは最高と感染リスクを背負いながら戦っていかなければなりません。
大切な家族を巻き込みながら…
返信0
GanaOfficial
本当に各自危機管理能力の強化をしてください。3日連続で、オーバーシュートに既になっています。東京都として自粛要請ではなく、人命を優先にしてください。緊急事態宣言を出して下さい。東京都への不要な都内へ行く事が減っても、都内から出ていると更に酷くなります。このままだと、1年後の延期のオリンピックも信頼なくなりますよ。
出来る防衛対策と、他県も一人一人が自覚を高めて感染対策を心がけましょう。
返信0
出来る防衛対策と、他県も一人一人が自覚を高めて感染対策を心がけましょう。
返信0
名無しさん
このまま日々感染者の人数が増えるのは止まらないだろう。
先週末の3連休の人の動きが多かったことや海外から帰ってきた人達が検疫をすり抜けて、公共交通機関を使い多くの人と接触。
また、週末の自粛と言われていても守らず外出している人達。
こういう人達が変わらなければ増えていくばかり。
自粛期間をもっと長くして、海外のように薬局やスーパーなど食や薬と必要な店舗のみ営業して公共交通機関をストップさせることで外出を防ぐしかない。
有権者の顔色を伺っての中途半端に規制をしても何も変わらないと思う。
返信0
先週末の3連休の人の動きが多かったことや海外から帰ってきた人達が検疫をすり抜けて、公共交通機関を使い多くの人と接触。
また、週末の自粛と言われていても守らず外出している人達。
こういう人達が変わらなければ増えていくばかり。
自粛期間をもっと長くして、海外のように薬局やスーパーなど食や薬と必要な店舗のみ営業して公共交通機関をストップさせることで外出を防ぐしかない。
有権者の顔色を伺っての中途半端に規制をしても何も変わらないと思う。
返信0
app....
イタリアのように医療崩壊だけは避けないといけません。
医療崩壊とは、病院がない状態です。
インフルやただの風邪と比較して、楽観的になっていいはずないというのは、今の世界の状態を見れば、誰にでもわかるはず。
日本はその国民性と、真面目に自粛する人のほうが多かった結果(そうではない人達もいたけど)、時間は稼げたと思います。
今、日本でも、自分も感染のリスクにさらされながら、懸命にお仕事をされている医療関係者の方々がいます。
一人一人が世界で起こってることを見て考え、工夫するときだと思います。
返信0
医療崩壊とは、病院がない状態です。
インフルやただの風邪と比較して、楽観的になっていいはずないというのは、今の世界の状態を見れば、誰にでもわかるはず。
日本はその国民性と、真面目に自粛する人のほうが多かった結果(そうではない人達もいたけど)、時間は稼げたと思います。
今、日本でも、自分も感染のリスクにさらされながら、懸命にお仕事をされている医療関係者の方々がいます。
一人一人が世界で起こってることを見て考え、工夫するときだと思います。
返信0
名無しさん
他国の人に「やっぱり日本は隠していたのか」と思われてしまいそう…。実際のところはどうなのだろうか?
週末や連休に自粛要請が出ていなかったから、その可能性は大ですよね。
症状が出ていないから自分は大丈夫って思ってしまって出歩く…。知らぬ間に感染させている…というパターンなのでしょうか?
そうならぬよう、やはりマスクは必要ですよね。移さないために。
いつになったら普通に買えるのでしょうか?
ウイルスは、マスクを通過してしまうのでしょうか?だとしても、付けないよりは良いですよね。
返信0
週末や連休に自粛要請が出ていなかったから、その可能性は大ですよね。
症状が出ていないから自分は大丈夫って思ってしまって出歩く…。知らぬ間に感染させている…というパターンなのでしょうか?
そうならぬよう、やはりマスクは必要ですよね。移さないために。
いつになったら普通に買えるのでしょうか?
ウイルスは、マスクを通過してしまうのでしょうか?だとしても、付けないよりは良いですよね。
返信0
名無しさん
日々ここまで増え続けても政府の判断の遅さと発言の緩さが変わって来ないのは何故なんだ
高齢者外出禁止や飲食店の時間帯などのしっかりした制限を決めないとアメリカやヨーロッパのように大変なことになるぞ
先進国の中ではここまで被害者が少なかったせいか、ちゃんとした対策をせて来なかった
しっかりした強い決断も必要です
返信0
高齢者外出禁止や飲食店の時間帯などのしっかりした制限を決めないとアメリカやヨーロッパのように大変なことになるぞ
先進国の中ではここまで被害者が少なかったせいか、ちゃんとした対策をせて来なかった
しっかりした強い決断も必要です
返信0
名無しさん
報道で「若者は無症状が多い」とか「若者は感染しづらい」とか「若者は軽くすむ」とか発信するから、余計に若者の危機感をなくすんですよね。若者にも危機感をもってもらいたいなら、実際若い人でも亡くなってる例や無症状でも肺にダメージが起きてる場合もある事とか後遺症の事とかも報道すべきだと思います。
返信0
返信0
sowhat
三連休出歩いて感染した人が数値となって表れてきたのでしょうか?
たらればですが、首都圏外出自粛要請を三連休前に出していたら少しは違っていたかもしれませんね。
三連休、たまたま車で前を通りかかったのですが、若者達は昼間から至近距離で大声を出して酒盛りをしていて「あれじゃあ、誰か一人でも感染していたらかなりの人が感染してしまう」と思いましたよ。
無症状の若者から経路不明で色々な人に感染している恐れがありますね。K1で6500人も集まって肩が触れ合うような空間での観戦からも感染者は出ているのでは?
今週末の自粛は感染をこれ以上拡めないためには有効かと思います。できたら平日も人が集まりそうな場所はなるべく封鎖して欲しい。封鎖すれば誰も行かなくなるでしょうから。
返信0
たらればですが、首都圏外出自粛要請を三連休前に出していたら少しは違っていたかもしれませんね。
三連休、たまたま車で前を通りかかったのですが、若者達は昼間から至近距離で大声を出して酒盛りをしていて「あれじゃあ、誰か一人でも感染していたらかなりの人が感染してしまう」と思いましたよ。
無症状の若者から経路不明で色々な人に感染している恐れがありますね。K1で6500人も集まって肩が触れ合うような空間での観戦からも感染者は出ているのでは?
今週末の自粛は感染をこれ以上拡めないためには有効かと思います。できたら平日も人が集まりそうな場所はなるべく封鎖して欲しい。封鎖すれば誰も行かなくなるでしょうから。
返信0
名無しさん
北海道民です。はっきりいって東京の人は我慢が足りない。三連休に浮かれて出歩くなんて、北海道では考えられない、信じられない光景でした。
自粛だけでは感染拡大は止められない。もっと強制力のあるものでなければ!緊急に法改正を行い、法的権限のある対処をしなければオーバーシュートは必須。ロックダウンも必要だと思う。
返信0
自粛だけでは感染拡大は止められない。もっと強制力のあるものでなければ!緊急に法改正を行い、法的権限のある対処をしなければオーバーシュートは必須。ロックダウンも必要だと思う。
返信0
ninw
神奈川県在住です。
私や夫、息子は万が一発症してしまっても軽症で済むかもしれないですが、近くにある実家には、前に脳梗塞を患った母と高齢の祖母がいます。夫は仕事があったので毎日出掛けましたが(その仕事もついに強制的に休みになり、今度は収入面でも不安で仕方ないですが)私と息子は2月から電車には乗っていません。万が一、母や祖母にうつしてしまったりしたらと思うと怖くて。極力、買い物も私が代わりに行ったりしてあまり外出はしないで貰っています。でも、安易な気持ちで人混みや都会に行く人と出くわしてしまったら、それも全て無意味。
どうか若い皆さん、元気な年配の方々、いま一度よく考えて行動して下さい。辛いのはみんな同じです。お願いします。
返信0
私や夫、息子は万が一発症してしまっても軽症で済むかもしれないですが、近くにある実家には、前に脳梗塞を患った母と高齢の祖母がいます。夫は仕事があったので毎日出掛けましたが(その仕事もついに強制的に休みになり、今度は収入面でも不安で仕方ないですが)私と息子は2月から電車には乗っていません。万が一、母や祖母にうつしてしまったりしたらと思うと怖くて。極力、買い物も私が代わりに行ったりしてあまり外出はしないで貰っています。でも、安易な気持ちで人混みや都会に行く人と出くわしてしまったら、それも全て無意味。
どうか若い皆さん、元気な年配の方々、いま一度よく考えて行動して下さい。辛いのはみんな同じです。お願いします。
返信0
名無しさん
私は医療従事者です。実際の現場で検査を出来る医療機関は限られていることもあり(私の職場は出来ません)どこまで対処し切れるのか…疑問に思っています。Drの見解でも、そこら辺にコロナ肺炎の人たくさんいると思うよ。と言われており、検査していないだけで感染者はかなりの人数がいると思っています。熱発で病院に行っても自分の感染源を増やしているだけですよね。マスクの効果もそこまであるとは思えません。私達が感染源になる可能性もかなり高いと思っています。新型インフルの時も同じような状態でした。今後は共存する道を選ぶしかないのでは?早くワクチンが出来ることを願うばかりです。
返信0
返信0
名無しさん
感染者数よりも感染経路が大切。
60人でも院内感染など経路が判明している場合と経路不明では大きく状況が変わる。
全てのメディアに対してその辺りも報道して欲しいし、国民は数だけで大騒ぎしないようにしなければならないと思う。
返信0
60人でも院内感染など経路が判明している場合と経路不明では大きく状況が変わる。
全てのメディアに対してその辺りも報道して欲しいし、国民は数だけで大騒ぎしないようにしなければならないと思う。
返信0
名無しさん
コロナウイルスの猛威は、まだこれから露呈するのですが、飛行機で帰国時に検疫を受けていない方々と、満員電車で通勤通学していた方々が、発症して行くのでしょうね。
早く、ワクチンや特効薬が出来てくれると良いです。
一番困るのは、輸入品のコンテナ船が荷卸が出来ないので流通が滞っていることで、せめて検疫が必要無いものは、陸揚げの許可を出してもらいたいと願います。
建築・不動産業界では、トイレ・洗面・キッチン・UBにはじめり、現在は、ドアや建材、木材の不足が始まっています。 まもなく、釘やビスも無くなると、向こう2ヶ月は仕事が出来なくなります。
ロックダウン・都市封鎖しなくても体力のない会社は、収入が無くなり倒産を間逃れない状況です。 政府は早急に対策を講じてほしいものです。
返信0
早く、ワクチンや特効薬が出来てくれると良いです。
一番困るのは、輸入品のコンテナ船が荷卸が出来ないので流通が滞っていることで、せめて検疫が必要無いものは、陸揚げの許可を出してもらいたいと願います。
建築・不動産業界では、トイレ・洗面・キッチン・UBにはじめり、現在は、ドアや建材、木材の不足が始まっています。 まもなく、釘やビスも無くなると、向こう2ヶ月は仕事が出来なくなります。
ロックダウン・都市封鎖しなくても体力のない会社は、収入が無くなり倒産を間逃れない状況です。 政府は早急に対策を講じてほしいものです。
返信0
xyz
この状況で、今日からの自粛前に帰省や疎開で地方へと多くの人が抜け出しました
封鎖となればそれこそまたその前に抜け出す人達も出てくるでしょう
その中に感染者が居た場合、地方で今度は感染拡大が起きます
4月に入ってからは全国的に市中感染者が増加するでしょうね
東京には悪いが、周りに最近東京に行ってきたと言う人が居るだけで戦々恐々の日々
その日から2週間位は自分も感染していないか気が気では無い
返信0
封鎖となればそれこそまたその前に抜け出す人達も出てくるでしょう
その中に感染者が居た場合、地方で今度は感染拡大が起きます
4月に入ってからは全国的に市中感染者が増加するでしょうね
東京には悪いが、周りに最近東京に行ってきたと言う人が居るだけで戦々恐々の日々
その日から2週間位は自分も感染していないか気が気では無い
返信0
名無しさん
今日も街中や近所のスーパーには人がいっぱい。流石に昨日よりも少なくはなっているけど。
週明け以降、会社が動きだす前にある程度強制力のある施策を打たないと、また満員電車とかで加速度的に壊滅的な状況に突入してしまうと思う。
「自分はテレワークじゃ仕事にならないんで」と言う人、世の中沢山いるので。
もしくは「会社が強制的に休みにしてくれないと休めないんで」って人も沢山。
机上論ではなく実効性のある政策を!
返信0
週明け以降、会社が動きだす前にある程度強制力のある施策を打たないと、また満員電車とかで加速度的に壊滅的な状況に突入してしまうと思う。
「自分はテレワークじゃ仕事にならないんで」と言う人、世の中沢山いるので。
もしくは「会社が強制的に休みにしてくれないと休めないんで」って人も沢山。
机上論ではなく実効性のある政策を!
返信0
名無しさん
コロナウイルスの猛威は、まだこれから露呈するのですが、飛行機で帰国時に検疫を受けていない方々と、満員電車で通勤通学していた方々が、発症して行くのでしょうね。
早く、ワクチンや特効薬が出来てくれると良いです。
一番困るのは、輸入品のコンテナ船が荷卸が出来ないので流通が滞っていることで、せめて検疫が必要無いものは、陸揚げの許可を出してもらいたいと願います。
建築・不動産業界では、トイレ・洗面・キッチン・UBにはじめり、現在は、ドアや建材、木材の不足が始まっています。 まもなく、釘やビスも無くなると、向こう2ヶ月は仕事が出来なくなります。
ロックダウン・都市封鎖しなくても体力のない会社は、収入が無くなり倒産を間逃れない状況です。 政府は早急に対策を講じてほしいものです。
返信0
早く、ワクチンや特効薬が出来てくれると良いです。
一番困るのは、輸入品のコンテナ船が荷卸が出来ないので流通が滞っていることで、せめて検疫が必要無いものは、陸揚げの許可を出してもらいたいと願います。
建築・不動産業界では、トイレ・洗面・キッチン・UBにはじめり、現在は、ドアや建材、木材の不足が始まっています。 まもなく、釘やビスも無くなると、向こう2ヶ月は仕事が出来なくなります。
ロックダウン・都市封鎖しなくても体力のない会社は、収入が無くなり倒産を間逃れない状況です。 政府は早急に対策を講じてほしいものです。
返信0
xyz
この状況で、今日からの自粛前に帰省や疎開で地方へと多くの人が抜け出しました
封鎖となればそれこそまたその前に抜け出す人達も出てくるでしょう
その中に感染者が居た場合、地方で今度は感染拡大が起きます
4月に入ってからは全国的に市中感染者が増加するでしょうね
東京には悪いが、周りに最近東京に行ってきたと言う人が居るだけで戦々恐々の日々
その日から2週間位は自分も感染していないか気が気では無い
返信0
封鎖となればそれこそまたその前に抜け出す人達も出てくるでしょう
その中に感染者が居た場合、地方で今度は感染拡大が起きます
4月に入ってからは全国的に市中感染者が増加するでしょうね
東京には悪いが、周りに最近東京に行ってきたと言う人が居るだけで戦々恐々の日々
その日から2週間位は自分も感染していないか気が気では無い
返信0
名無しさん
本当に感染を止めたいなら戒厳令を出し全ての行動を一時的に止める。これは自然界のしっぺ返し地球温暖化による干ばつ、砂漠化、ウイルスの蔓延、バッタの大発生、二酸化炭素の排出による高温化、大型台風の襲来、高齢化による年金問題、全て人間の仕業。人口減少すれば全て解決する。医療の向上により人間が生かされている。自然界は、淘汰されている。
返信0
返信0
名無しさん
ロックダウンも致し方ないのではないのではないのでしょうかそれで失業売上の問題が出てくるのならそこに国が保障してあげると良いのではないのでしょうか色々な意見はあると思いますが、大変な方に国がきちんと考えてあげて欲しいです
返信0
返信0
名無しさん
やはり増加しましたね……
悪化の方には向かって欲しくなかったですが。
三連休の余波なのか。
もう感染経路をたどるには難しい人数になった。
病床をどうするか、米国のように船を使うか、感染者の
治療確保の場所をもうあらかじめ政府は確保しているのか。
こういう事が焦点に置かれてくる。
これでも花見に行きますか?
日本国民も真剣にこのウィルスと対抗していくのか考え行動する必要性がある。
スーパーの買いだめによる感染者も今後出てくるでしょうね。
嫌な感じになってきた。
返信0
悪化の方には向かって欲しくなかったですが。
三連休の余波なのか。
もう感染経路をたどるには難しい人数になった。
病床をどうするか、米国のように船を使うか、感染者の
治療確保の場所をもうあらかじめ政府は確保しているのか。
こういう事が焦点に置かれてくる。
これでも花見に行きますか?
日本国民も真剣にこのウィルスと対抗していくのか考え行動する必要性がある。
スーパーの買いだめによる感染者も今後出てくるでしょうね。
嫌な感じになってきた。
返信0
名無しさん
週末の外出自粛要請が発表されての週末。月曜までに感染者が増え続けるようでは、次なる対策を講じる必要が出てくるでしょうね。
自粛要請が出てからとは、その時点から外出自粛をすることが必要だったのでしょうが、スーパー等へ買出しに行く人が大勢いたでしょうから、そこが混雑し人が集まってしまう場所となってしまい効果は期待できないのではないかと。
返信0
自粛要請が出てからとは、その時点から外出自粛をすることが必要だったのでしょうが、スーパー等へ買出しに行く人が大勢いたでしょうから、そこが混雑し人が集まってしまう場所となってしまい効果は期待できないのではないかと。
返信0
bob
オリンピックの為に今まで日本は大丈夫ですよーって感じにしたいから検査をしてなかったとかに思ってしまうゎ。もっと検査できたらこれ以上に絶対出てると思うし、お隣韓国ですらすごい数出てるのに、今まで外出自粛にしてなかった分韓国と同様にコロナの数出てると思う。
返信0
返信0
頑固オヤジ
今、発症している人は自粛要請期間中に移った可能性のある人達ですよね。自粛をしていなかったか、無症状の人達から移されたか・・・
自粛要請をしていても、無症状や軽症の人達が出歩いていたら、感染も広がるよね。
いかに自粛要請中に無症状や軽症の人達を他人に移さないようにするかの問題でしたが、上野公園等で、宴会はしないが集まっている人達を見ると、本当に自分勝手というか危機管理が無い人達ですね。
返信0
自粛要請をしていても、無症状や軽症の人達が出歩いていたら、感染も広がるよね。
いかに自粛要請中に無症状や軽症の人達を他人に移さないようにするかの問題でしたが、上野公園等で、宴会はしないが集まっている人達を見ると、本当に自分勝手というか危機管理が無い人達ですね。
返信0
名無しさん
この自粛の効果が出るのは速くても2週間後の事なので今から2週間はこの推移が続く可能性はありますよね。あと自粛は今週だけではなく少なくとも3週間くらいはしないと全く意味は無いでしょうね。でも患者数が多いので移動制限とかする方が効果的とは思いますがなかなか簡単では無いですよね。
返信0
返信0
名無しさん
イタリアでは初期感染地から事態が悪くなる前にと若者が次々に帰省したのを一因として感染が全国に広がりました。私が現在いる国では他国に比べて患者が出ていませんが、街ではスーパーと薬局しか開いておらず、3人以上の集会も禁止で、基本的に皆が自宅にいる状態です。今このコメントを見ている方だけでも人に移さないよう、出歩かず、自宅待機をしてくださることを願います。最終的に最小の被害で日本が元どおりになりますように。海外留学中の学生より。
返信0
返信0
名無しさん
週末の外出自粛要請が発表されての週末。月曜までに感染者が増え続けるようでは、次なる対策を講じる必要が出てくるでしょうね。
自粛要請が出てからとは、その時点から外出自粛をすることが必要だったのでしょうが、スーパー等へ買出しに行く人が大勢いたでしょうから、そこが混雑し人が集まってしまう場所となってしまい効果は期待できないのではないかと。
返信0
自粛要請が出てからとは、その時点から外出自粛をすることが必要だったのでしょうが、スーパー等へ買出しに行く人が大勢いたでしょうから、そこが混雑し人が集まってしまう場所となってしまい効果は期待できないのではないかと。
返信0
名無しさん
速報で人数だけ流されてもあまり意味が無い
東京都からの詳細発表後に、海外経由、濃厚接触者、経路不明者などの内訳が判明してからしっかり報道してほしい
これは他府県の感染者数報道にも言えるが、しっかり内訳と日々の推移のグラフ等で詳細に報道しないとイマイチ実態が見えず、
少し前の東京のように油断を生んで感染が拡大してしまう
返信0
東京都からの詳細発表後に、海外経由、濃厚接触者、経路不明者などの内訳が判明してからしっかり報道してほしい
これは他府県の感染者数報道にも言えるが、しっかり内訳と日々の推移のグラフ等で詳細に報道しないとイマイチ実態が見えず、
少し前の東京のように油断を生んで感染が拡大してしまう
返信0
名無しさん
きっと東京都は、これからの爆発的に感染者が増える事を知っているのでしょう...。
今日の60人以上感染という数字も、
今日の60人以上感染という数字も、
名無しさん
感染者がどこに行って何をしていたのか、
ヒアリング調査を徹底すべき。
結果はテレビで報道して傾向が分かれば、
自粛の中でもあるべき行動パターンが見えて
くるはず。
このままでは、どこまでどう予防したら
いいのか分からず感染が拡大するばかり。
返信0
ヒアリング調査を徹底すべき。
結果はテレビで報道して傾向が分かれば、
自粛の中でもあるべき行動パターンが見えて
くるはず。
このままでは、どこまでどう予防したら
いいのか分からず感染が拡大するばかり。
返信0
名無しさん
地方もこれからじゃないかな?
東京と往来があるんだし、人の多い東京が大丈夫なんだから大丈夫、みたいな認識の人も多そうだし…。
市民に外出自粛要請をしていても、まだまだ外国人観光客がいる京都大阪辺り、こんな感染者数で済むとは思えない。
他の観光地、その近隣都市だって…。
もう防ぐのは無理だとして、感染したときの対処を考える時期なのかも。
重症度によってどこかの施設を借り上げて隔離するとか。
返信0
東京と往来があるんだし、人の多い東京が大丈夫なんだから大丈夫、みたいな認識の人も多そうだし…。
市民に外出自粛要請をしていても、まだまだ外国人観光客がいる京都大阪辺り、こんな感染者数で済むとは思えない。
他の観光地、その近隣都市だって…。
もう防ぐのは無理だとして、感染したときの対処を考える時期なのかも。
重症度によってどこかの施設を借り上げて隔離するとか。
返信0
名無しさん
外出先のお店やレジャー先が開いているのだから出かける若者を叩くのはどうかと思います。出掛けても遊べないようにすれば老若男女出ませんよ。もちろん休業保証は立てた上で商業施設は封鎖するべきです。特にパチンコ店は今日も満員です。感染が減少していく要素がないのだから増えていくのは誰もが予測しているでしょう。ウイルス対策を変化させていく時ではないでしょうか。
返信0
返信0
名無しさん
これって、オリンピックを延期することにしたから、今まで検査拒否してたのを検査するようにしたから感染の数が増えてるだけでは?
検査してもらいたくてもしてもらえなかった人がたくさんいたんでしょ?その人たちが(もちろん最近症状出た人も)今更になって検査したから数が伸びてる…気がするけど違う?
返信0
検査してもらいたくてもしてもらえなかった人がたくさんいたんでしょ?その人たちが(もちろん最近症状出た人も)今更になって検査したから数が伸びてる…気がするけど違う?
返信0
名無しさん
ここから指数関数的に出てくると思います。
先週、気のゆるみか中だるみからか人出が多かった気がしますが。映画のシナリオのように一旦落ち着いたように見せかけて、終盤にかけて悲劇になるような気がしていました。
潜伏期間が長いことが分かっているんだから、安易に動くべきではない、かと。この2週間、じっとしているか否かで変わってくると思います。
東京の若者、渋谷原宿とか出かけている場合ではないのでは。自制してください。他人事ではないはずですけど。
返信0
先週、気のゆるみか中だるみからか人出が多かった気がしますが。映画のシナリオのように一旦落ち着いたように見せかけて、終盤にかけて悲劇になるような気がしていました。
潜伏期間が長いことが分かっているんだから、安易に動くべきではない、かと。この2週間、じっとしているか否かで変わってくると思います。
東京の若者、渋谷原宿とか出かけている場合ではないのでは。自制してください。他人事ではないはずですけど。
返信0
名無しさん
ここ1週間でも1日の検査件数は高々100件程度なのに4日間で200件近い感染者が公表されているってことは陽性率が5割近いってことですね。発症者の疑い例も検査する様になって陽性率が上がっているってことですかね。まだまだ見落としが多くて発症者を検査して行くとさらに増えることになりますね。待たされている人重症化していないこと祈るばかりです。オーバーシュートに備えた医療体制への転換準備も急いでいただきたいです。
返信0
返信0
koppet
症状が出ないだけで自分も陽性かも、と思って周りへ配慮した行動をとらないと本当に大変なことになると思います。
重症化しやすい人と関わることが多い仕事なので常に気を付けていますが、このままだと国民半分が陽性になってもおかしくないと思います。
重症化しやすい人と関わることが多い仕事なので常に気を付けていますが、このままだと国民半分が陽性になってもおかしくないと思います。