[ジュネーブ 11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルス感染症(COVID─19)の治療後に陰性となった韓国の患者が、退院前の検査で再び陽性反応を示したとの報告について調査していると明らかにした。
韓国の疾病予防対策センター(KCDC)は10日、退院を予定していた91人の患者が再び陽性となったと報告。患者らは再度感染したのではなく、新型ウイルスが「再活性化」した可能性があるとの見方を示した。
WHOはロイターの取材に応じ、新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるPCR検査で「陰性となった数日後、再び陽性となった患者に関する報告があったことを認識している」と回答。
「医療専門家と緊密に連絡を取り合い、個々の症例についてより多くの情報を得るために努力している。感染の疑いのある患者の検査でサンプルを採取する際には、適切な手順を踏むことが重要だ」と述べた。
さらに「COVID─19は新しい病気であり、新型コロナウイルスが収まったと判断するには、より多くの疫学的データが必要だ」とした。
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
返信98
日本でもクルーズ船乗客の検査で散々苦しめられたのは記憶に新しい
現行の検査の精度がそもそもコロナに対して適切に対応できているのかどうか
まずそこから疑ってみる必要があるかもしれない
返信149
PCRの精度自体も30〜80%程度。検査後の検体を調べるにも非常に熟練が必要と聞く。
検査を急ぐあまり、彼らの実質的な精度は30%程度だったと見るべきだ。ならば陽性者を陰性判断、またその逆が起きても全く不思議ではない。
それだけの事だと思う。
返信129
そもそもPCR検査とはそういうもの。
WHOが調査するといっても、肺から直接検体をとるのでない限り、
検査手法の改善で劇的に状況が変わるとは思えないなあ。
返信23
検査自体を否定しませんが無暗矢鱈に検査したり
お得意の検査のはずなのに米国からの入国者を
検査せずに自主隔離しているとの事なので
この国の感染者数についてはまだまだ予断を許しません。
返信25
二週間の観察後なんて言うのは意味をなさなくなる。
一度感染したら宿主の身体を借りてどんどん進化するなんて、どんな設計をしたんだろ。
中国で終息したとして国中を走り回ってる連中が今度は、大爆発の原因になるかもしれないって事だよね。
考えれば考えるほど恐ろしくなってきた!!
返信31
返信13
返信19
また、陽性になるんですね。
時間が結構経っても免疫がなかなかつかないってことかな。
今年の冬からもインフルエンザのように変異した別の型で免疫全てリセットされると、来年も思いやられる。
返信14
どのくらい再活性するのか知らないが、完治して帰宅したと思ったら、再発していた。といたったことが、起きないとも限らないのか。
返信6
日本と圧倒的に検査数が違う韓国と日本は同じ検査方法
なのかと?
ただでさえ正確ではないと言われてる検査だし。
もうこうなると検査してもあまり意味ない気がする。
結局は重症者をケアし死亡者を減らす事の方が重要では。
返信3
それを持って、完治したとか再発したとか判断するのが間違え。
再発の検査が間違っているかもしれないし、
完治の検査が間違っていたかもしれないし、
そもそも最初の検査が間違っていて、感染していなかったかもしれない。
本当のことは誰にもわからない。
特に韓国は検査の量が圧倒的に多いので、
ミスの発生量も多くなるのは仕方がないし、
それを前提に議論しないと間違った結論を導き出す結果となる。
返信2
返信0
政府も、身近な家族に感染者が出なければ、死にもの狂いの戦いに成るとは、感じないだろう。
返信4
PCR検査は良くて感度(陽性を陽性と判断する割合)70%程度、特異度(陰性を陰性と判断する割合)99%以上とされている
全国民の1%の100万人が感染していると仮定すると、
感度70%だと全国民の1億人が検査受けたら真の感染者100万人×30%=30万人が偽陰性と判定される
一方特異度は99.9%とすると9900万人×0.1%=9.9万人が偽陽性と判定される
30万人の感染患者が町中を徘徊し、一方で9.9万人の健常人が病院のベットを埋めることで、真の感染者の治療が出来なくなる
だからPCR検査が受けられるのは感染疑いの症状が出ているか、感染者との接触が疑われる人間の確定診断のみに絞ってきたのだ
日本を滅ぼしたいマスコミがなぜ一貫して全国民PCR検査しろ!と言っているのかご理解いただけただろうか?
返信8
時間経過で検出できるギリギリくらいのウイルス量だったのに加え、検査の感度が低く、感染しているのに偽陰性になったのが原因ですね。
そうしてるうちにもう1度ウイルス量が増えてきたのでしょう。
未知のウイルスなので、獲得免疫を得るにも人によってそれなりの時間がかかるということでしょうか。
返信1
再陽性というからには「新規感染者」には入らないのですよね。
もちろん「完治者」のカウントも減るのでは?
返信0
陽性再確定事例が相次いでいることを受け、大邱市など一部自治体は、完治判定を受けて退院した人について全数調査を行っている。大邱市は9日のブリーフィングで「今月7日現在の完治者5001人を対象に電話モニタリングを行った結果、316人(6.6%)が発熱・せきなど疑わしい症状があると回答した」として「316人を対象に診断検査を行いたい」と発表した。
316人は発熱・咳が実際症状として出ています。暖かくなってきたこの時期にコロナ後にただの風邪を引いている可能性がある人が316人か、、?
今後【ちゃんと調査されれば】増えるはずなんですが。。
返信0
再陽性が91人多すぎ、日本は数人ですよ
WHOもサンプル採取に疑問をもったのでしょう
ドライブスルー方式の数字だけ見て称賛するメディア、専門家、
WHOの見解は否定できませんよ。
返信2
自慢の検査試薬(検査キットと呼称)の実力が試される。
韓国では3月中頃から、RT-PCR法の検査以外に別な検査方法も模索していた。
五本木クリニックHP引用
RT-PCR検査は感度と特異度も考えないとダメ。
4月6日頃、完治した感染者の内、51人が再発症したことにより、自慢の検査キットの信頼性に綻びが出た。
そこで、抗体検査と併用することになったんでは?
wow!korea4/6(月)配信記事引用
完治後再び“陽性”患者51人…“再感染”ではなく“再活性化”=韓国
wow!korea3/16(月)配信記事引用
抗体検査法の導入推進…「既存のRT-PCR法のほかに必要」=韓国政府
返信0
返信4
普通に考えれば、嘘を発表しただけなのでは?少しでも感染者数を少なく見せたい時期だからね。91人?その程度ではないと思うがね。こんな事にWHOも悪のりしすぎでは?あなた達の信頼度も北と同程度だからね。
返信0
返信0
PCR検査を早くから実施して、感染者数が減ってきたと世界に豪語してきたが、これでまた振り出しに戻った感じですね。
返信0
返信0
返信0
良く言うわな、WHOも。再活性化ではなく、それ以前の陰性判断が「疑似陰性」だったんじゃないかな。本当はコロナ菌が消滅したのではなく、体内にあるのに、検査結果は「陰性」となってしまう現象。そもそもPCR_検査法の信頼性は30~良くて70%らしい。ましてや、欧州主要国が返品すると言っている中国製検査キットではその信頼性すらそもそも医療器具として出荷してよかったのか、と言うレベルのようだ。
韓国が伝統的宗主国様からお譲り頂いた検査キット。その結果をもってWHO経由、世界のまともな国民を欺いてはならない。中も韓も、たとえ虚偽であっても世界の人から頭を撫でられたがっている、精神的にはイビツな精神面を濃厚に持っている。虚偽でなく、ある素晴らしいことがあって「結果として」称賛されるのなら言うことはないが。
返信0
信頼性を上げる方法として、(有効かどうかは別として)一人に対する検査を何度も実施し、何回か続けて同じ結果が出ない限り、感染有無を確定しないのであれば、新規の確定感染者数は減り、感染疑義者が増える。
最近の韓国発表の感染者数が検査の運用を見直した結果の「確定感染者」だと考えれば、いろんな疑問点にそれなりの答えが見つかる。
選挙が終われば、「投票日が近いから運用を変えたんじゃなくて、再陽性が多いから止む無く運用を変えた」という説明が出てくるかも。
返信0
誰かれ構わず検査をすればこうなるのは自明の理
日本の場合は医師の判断、CT検査を経た上でPCR検査という流れ
最前線の医療従事者による血の滲む努力によって死亡者数を低く抑えている日本は成功しているといえる
返信0
返信0
さらに、使用した薬の効力が不十分で耐性をもち、新たに変異して3種目、4種目の存在も。
韓だとそもそも、検査鑑定が技術的に不十分という可能性もある。
あらゆる面で疑っていかないと見落とししたら、韓ウィルスが誕生するかもしれない。
返信0
このくらいの再感染リスクや、検査精度(偽陰性、偽陽性)による問題など解決済みなのでしょう。
解決していなくても、何日かすれば想定内とか問題ないとか言い出すでしょうから、韓国のことはもう記事にしないていいです。
対岸から見物してればよいでしょう。
返信0
感染しても、検査で陽性にならない。
陽性患者が完治して陰性になっても、再陽性になる。
検査自体の精度と検査方法が難しいんだろうな。
検査を過信しすぎるとと言う話か。
「陽性患者が完治して陰性になっても、
しばらくは自宅待機」だよね。
特に完治したと思った人からの感染拡大が心配。
返信0
日本は退院前に2度の検査陰性を定義にしているからまだ少しは安心できるのかな。
検査を多くするのは賛成だけど、人員不足で精度が落ちたり結果が遅くなってしまったら意味がない。
やりすぎも良くないということだろう。
新型コロナについても実体がつかめていないし、油断は禁物なんだろうね。
韓国も中国もあせって収束をアピールしたがってるのが非常に怖い。
日本は両国の発言を鵜呑みにせず、入国禁止を続けてほしい。
そして日本も決して油断せず、新型コロナ感染拡大防止に官民全てで臨んでほしいものです。
返信0
大量に検査を行えば熟練の検査技師は手がまわらず
検査機器も使用頻度が高くなり信頼性が落ちる。
PCR検査を大量に行えば検査精度が落ちるということは
初めから言われていたことだった。
返信0
返信1
日本はPCR検査2回陰性になったら回復としてるけど
イギリスは7日間症状がなければ回復としてるし
PCR検査の精度や「回復」の定義が国によって違いすぎるのも気になる
返信0
返信0
返信0
ただし、発熱と悪寒を繰り返しました。インフルエンザは陰性でした。
発熱も悪寒も治まり職場復帰しましたが、発熱はないのに頭痛や悪寒がたまにありました。
今は在宅勤務で身体を動かすこともほぼなく、そのような症状はなぜかないに等しいです。このウイルスは、抗体が出来ない気がしています。一度かかれば体内からいなくなる事がなく、この記事のように身を潜め、何らかの状態において再発するような気がします。とても怖いです。再発した際に人に移すかもしれないことも怖いですし、再発した際には変異したウイルスになっていたら…と思うと、ゾッとします。
自粛疲れで気持ちが滅入りますが、みなさまもどうか本当にお気を付けください。
返信3
中国、もっと言えば中国共産党です。
一番最初に発覚して、検査人数も感染者も恐らく世界で一番(中国は隠している可能性も考えれば)多いと思います。
最悪の事態にしたのは中国共産党の隠ぺい体質です。
世界各国はできる手段をとるしかないと思います。
そのうえでせめて調査結果だけでも全世界に中国の調査結果を伝達する責任が中国共産党にはあると思うのです。
返信1
しかも韓国では日本より早く結果の出る簡易バージョンで検査してたと聞きましたので、精度はそれよりも落ちるでしょう。当然の結果です。
更に再症状のある方は300人以上とのニュースも見ました。
検査の中身そのものが各国違う場合もあるなら、安易に他国と数字を比べることは無意味です。報道も、精査しないままの情報を垂れ流すのは
本当に止めてもらいたい。
新たにわかったなら、きちんと訂正・追加をしてもらいたい。
PCRより短時間で精度の高い検査キットができてきてますので、早く普及するよう期待したいと思います。
返信0
集団免疫ってよく言ってるけど、一度なって治ったらもう安心、とはならないのなら集団免疫のゴールが遠くて遠くて。
早くこのウイルス自体の分析、詳細を明らかにして欲しいです。他のウイルスや過去の伝染病と比較しても時間の無駄な気がする。そもそも、もっと精度の高い検査方法はないのだろうか。本当に難しい。世界中の人達が協力しあって早く解決を目指したいですね。
返信0
300人以上が再陽性の疑いとも報じられている。
ここまでの人数となると、検査キットの精度について、再検証する必要がある。
日本のようにCT検査と併用しないと、陽性判断も難しいのではないか。現状の検査キットでは、精度が低い。
日本では、島津製作所の検査キットに期待。
返信0
返信0
初期感染者で、二度の陰性により退院した患者でも、再発があり、偽陰性だけの問題でなく、再燃は少なくないことはすでに分かっている。
免疫の落ちている人が発症した分けだから、回復して退院後も、正常の自己免疫力があるとは言えないはずである。
再燃せず二週間ほど経過した退院感染者は、人にうつすような保菌量ではなくなるとの報告があるので、あまり心配する必要は無い。
生き残ったならば、ちゃんと、自己免疫ができてくる。
返信1
いまだにPCR、PCRって上げた拳を下げられない輩が多いけど、そもそも、反対派は検査が嫌だって言っているんじゃなくて、装置を揃えれば何とかなるものではなくて、その低い精度も問題だし、検査員の育成も現実的に難しいと言っている。
ひょっとすると、PCR検査しようがしまいが、結果は変わらない現象なのかも知れない。
とにかくマスクで飛沫感染防止、手洗いで接触感染防止。
一定数、三密の意味がわからなかったり、事の重大性が分からずに外出したり風俗とかキャバクラ行って感染するバカが出てくるのは仕方ない。あとはその国の公衆衛生力と国民性に頼るしかないのではないか?
返信0
日本は症状のある人は先に問診や診察で肺炎かどうか診て、CTで肺炎の症状を確認、ウイルス性のものならPCR検査って流れでしょうか?アナウンサーも先に肺炎症状があるから検査になったようですし。
感染者が増えてきているので、医師から要検査になった人はすぐに検査できるように検査数はもっと増やす必要はあるし、院内感染を防ぐ上でもドライブスルー検査や院外のテント等で検査はする必要があると思う。
でも他の国のように無闇に検査を拡大する必要はないと思う。誰もが無症状感染しているかもしれないと思い、マスクや手洗い消毒の徹底、不要な外出は避ける、三密は厳禁、少しでも気になる症状があるなら自宅に籠る。その方法が1番なのかもしれない。
返信0
逆にPCR陰性だったからコロナじゃないとお墨付きをもらったと勘違いして、知らずにあちこちで感染拡大させている人間がかなりいそうです怖い。
返信0
精度が高いとは言えない検査ですから、
最初の判定が擬陽性ならば、退院時の検査は当然ですが陰性になります。
そして、もともと感染して居なかったと云う事になる訳ですから、
再度陽性になる可能性も在るのです。
これがPCRでスクリーニングをする事が危険だと云う論拠だと思うのですが?
返信0
精度が高いとは言えない検査ですから、
最初の判定が擬陽性ならば、退院時の検査は当然ですが陰性になります。
そして、もともと感染して居なかったと云う事になる訳ですから、
再度陽性になる可能性も在るのです。
これがPCRでスクリーニングをする事が危険だと云う論拠だと思うのですが?
返信0
返信0
そんな事とで医療や知識がかなり経験不足で不足をしています。
軍隊時代にそんな事は数年間ありませんでしたし。
とにかく韓国は医療技術とかは、先進国とは言えません。
北朝鮮か韓国と言った関係で戦争があって、人のの命とかは政治の二の次の感じがします。
韓国は小さな国ですがまだまだ感染者が増えるだけでは無しに、病院のレベルも低いのでこれから大変な事になると思います。
日本の東京都でも政治家の判断の悪さで大変な事になっています。
国際的になっていますので、各国が政治家の都合の判断をしていますけど、国連とかが、ちゃんと国際ルールでこうしなくてはならないと指揮をする人が必要では無いでしょうか。
何の為に各国から莫大なお金を受け取っている国連があるの。
返信0
返信0
返信0
新型コロナも、免疫が効かずに再感染したと言うなら、まだ分かりますが。再陽性と言うのは、単に陰性の検査結果が間違っていたのでは。
返信0
韓国をバカにしていれば済む。
もし、完治までの期間とプロセスに大きな個人差があって、一定率の人々は症状が収まった後、現在の想定より長期の様子見が必要だとすると、入院期間の延長や経過観察手順の見直しをすべしとなり、大変な事になるな。
軽症者向け施設数も想定以上に必要になる。医療負荷も増す。自粛期間も伸びる事になる。
早く調査をし、結果を公表して欲しい。
返信0
本当に怖いのは【彼らの検査が正しかった場合】です
「彼らの検査が杜撰だった」なら
→「再発・再感染・再罹患の危険性は一旦様子見に戻る」のですが、
彼らの検査が【正確だった】場合、
「2~4週間隔離すれば一旦収まる」
「<集団免疫>付けて経済回そう!」
どちらの主張も同時に成り立たないという一番怖い事態になります
それでも、伝染病の性質上では【まだ隔離や封鎖で時間稼ぎが最適解】なので
自粛等は【現時点では正しい】のですが、今後
「ワクチン量産体制になるまで感染・回復・再発/再感染再罹患ループ」
&「発症毎に肺に被害を与え、最終的には死亡させるまで再発」
なんてことになる恐れもあります
その場合は「今まで通りに経済回す」は不可能です
ゆえに検討すべきは「今までとは違う形で経済を形成し、それを回す」
ですが…誤報を祈るのみです。
返信0
返信0
返信0
>感染の疑いのある患者の検査でサンプルを採取する際には、適切な手順を>踏むことが重要だ」と述べた。
意訳)韓国のこの結果は、検査の手順に瑕疵があったせいである可能性がある。
>さらに「COVID─19は新しい病気であり、新型コロナウイルスが収>まったと判断するには、より多くの疫学的データが必要だ」とした。
意訳)PCR検査は擬陰性が多く出るしくみであり、WHO推奨の通り、退院判定には十分な時間を空けて2回陰性判定が続く必要がある。韓国のように2回を1回に減らしたり、検査をせずに症状のみで退院させてはいけない。
返信0
だから再検査で陽性になるのは想定内。
確かに複雑でまだまだ分からない事が多いウィルスだから、なんら不思議では無い。
韓国の方法が評価されているが、日本は調べるならしっかりやりたいとの考えで、それはそれで確率も上がり、遅れているわけでないと思う。
返信0
返信0
例えば、初期型の比較的毒性の弱いS型に感染して治った所に、今現在、世界各地で猛威を振るっている毒性の強いL型に感染してしまっているのかもしれません。
一説には、日本が今この状態だと言う人もいるようです。
このように様々な可能性を検証するべきですが、自国が大変な時期に、隣の国とはいえ他国で起きていることに今は時間をあまり割くべきではないと思います。
ちなみに、私は素人なので、新型コロナの種類についての知識は誤りがあるかもしれません。
返信0
元々PCR検査の精度が人により良くても70%位で、悪く見る人、では50%しかないからかかかってたかどうかだけだがだが\抗体検査をやるべきだ。
それでも、検査結果に100%の精度あるかどうかだが、PCR検査よりましだろうからこちらで全員検査を目指すべきだ。
現在韓国は世界に向かって抑え込んだぞと大統領を先頭にPRに躍起だが、こんな状態ではいつ再発するか分からないだろうし、WHOが調査するのもねえ、あの手ドロス事務局長がいる限り信用性に欠ける。
返信0
返信0
返信0
この記事は、加えて再陽性という検査に混乱を生じかねない事態を示している。
重症者を救うためにも、状況が悪化しているものを医療機関に行けるよう皆が、思考することには正解だ。
ただし、基礎疾患のある者や60歳以上の者には状況の悪化スピードが速いということだけは認識しておいた方がいいようだ。
返信0
精度を上げる為の検体採取法を見つけることに全力を傾けてほしい。世界中の研究機関が協力すれば、その難題にも立ち向かえるはずだ。
返信0
体内の残っているウィルスの量が検出レベルを下回れば検査では陰性がでるわけで、陰性が出たからと言ってすべてのウィルスを体から排除し出来ているわけではない。
根本的に無知なマスゴミが必要以上に騒いでるだけ。
一旦抑え込んでも再活性しやすいウィルスだとわかっただけに過ぎないし、日本ではすでに知れていたこと。なので、患者はその後の対応になお一層注意が必要だと注意喚起することが重要。
返信0
日本でも、「再燃」した患者さんはいることが明らかにされています。
所謂、「ぶり返し」です。
もちろん感染した全ての患者さんが再陽性になるわけじゃない。
一部の患者さんに起こっている。
この「一部の患者さん」というのは、退院時に陰性と確認されているのだけど、その後の体力が元通りになるのが遅くなってしまった患者さんを指します。
その場合は、ごく僅かに残っていたウイルスが再び増えて陽性反応を示すというもの。
再燃とか、再陽性の記事を書く時は、その患者さんの体の状態がどんなものだったのかを一緒に書かないと不安や誤解を招くことにもなって、良い事ではないと思います。
返信0
そうであれば、一度の感染は体内に時限爆弾を仕掛けられた事と同じで、有効なワクチンが一刻も早く開発されることを願う。
返信0
今のところ、ウイルスの性質が微妙に違うのが発生したのではないか?とか、
たとえ治っても、その免疫の弱い人が一定数居るとか、いろいろ言われているが、これが精度の高い話なら、警戒の仕方もさらに厳しく変わってくる。早めに真偽を明らかにしてほしい。
返信0
別報道では少し前の数字なのか、完治判定、隔離解除後の再陽性は6973人のうち74人(1.1%)だが、一部病院関係の感染者などを含まず、実際はもっと多い可能性ともあり。
日本も、わずか2週間の自粛やたった1回の陰性判断で油断してはならないと思う。
返信0
大阪のバスガイドさんが退院してかなりの日数経ってから又症状が出て再び陽性だった事例が有ります。
やはり未知のウイルスです。インフルエンザウイルスとは属性が違います。
とにかく甘くみている方は知事のお願いをしっかり守って下さい。
返信0
専門的なことはともかく、通常の検査で三箇所から採取して他は陰性なのに髄液からだけ陽性反応があったとのことでした。
ですのでこの韓国の場合も、一旦陰性になっても髄液など検査してないところに潜伏していたということなんでしょうかね?!
さらに研究が進むのを期待ですが、素人目ですが新型コロナの解明に日本が一歩先をいっているような感じですね。
もっとも、なんだか状況が昔あった世界的なコンピュータワームによるネットダウンを世界中の良きハッカーが立ち上がって解決した時に似てんだけど?!
『新型コロナは骨髄に卵を産む?!』
返信0
こちらは血液採取による検査…
鼻の穴からサンプリングするより、コンタミしやすいしね
そもそも M-RNA、T-RNAまで 全体像を特定できてないのに
抗体検査って…ホント疲れる
現状抗体検査とやらで言えること
抗体らしきもの持ってますね…でも、新型武漢ウィルスにかかるのか
また、重篤化して肺炎にならないわけでもありませんよ としか言えません!!!
とりあえず 以前のSARS、巷で言われるHIVとの因果関係
から、抗体らしきものは特定されつつある段階でしかないので医師も断定的なことは言 えないと思いますよ…常識的に考えて…
抗体持ってますね… でも、肺炎になって重症化するかどうかとは話は別です!!!
きちんとした情報の精査も 必要です
今できることは、ウイルスの雰囲気濃度を下げる工夫と手洗い、そして自宅待機です
返信0
最近、日本も韓国のようにPCR検査数を増やせという意見がある
映像でよく見るドライブスルー検査は、検体を数多く集める一つの方法だと思う
ただ、数多く集めた検体を韓国はどうして素早く判定できるのか疑問だった
・検査機器、用具が違うのか
・元々100%ではないPCR検査の精度をさらに落として判定しているのか
・臨床検査技師のような技能者でなくても判定しているのか
もし日本で取り入れるべきものがあるならそうすればいい
先日テレビで、出産間もない女性がPCR検査のために職場に復帰したというニュースを見た
生まれたばかりの我が子にも会えず、その方ともう1名で命がけで検査している、と言うことだった
政府の「体制を確保した」という言葉は信じていない、実際にできるかどうかだ
治療後に再陽性になったのが、検査基準の問題なのか
それとも抗体の効力がそれほど長くないのか。。。
返信0
ある時を境にこういった報道をまったく見なくなったことが気がかりだった。
いま各国が打っている手は、仮に「再感染」もしくは「再活性化」するとしたらすべて意味を成さなくなる。
ウイルスが変異したことでまた発症するのか...?
イルフルエンザも1シーズンで2度、または3度発症する事例があるという。
それは型が違うものにそれぞれ感染するため。
これが事実だとすると、この上なく厄介なバイオハザード。
ウイルス自体は「ただの」風邪と同じコロナウイルスだとしても、なぜ感染力が異常に高いのか、そしてなぜ重症化するのか、何が有効な手立てなのかが解明できない限りこの厄災は収束しない。
返信0
韓国の場合も、数回検査しなければならない。
WHO自身が、新型だからわからないと説明している。
WHOも混乱しているということ。
返信0
韓国の場合も、数回検査しなければならない。
WHO自身が、新型だからわからないと説明している。
WHOも混乱しているということ。
返信0
結果によっては現在作成されているワクチンが有効でな
い可能性も出てくるし、Covid19は複数あるとも漏れており
科学的に重要な確認過程だ。
返信0
抗体検査の有用性も慎重に検証しないと、しっぺ返しを食らうかも知れない。
とはいえ他に手立てがない以上、抗体検査や抗体血液による治療は進めてもらうしかない。
返信1
中国もそうだが韓国もあまり急ぎ足で収束したと喜んでる場合ではない。 いかにもコロナを克服した成功国の様に言っているが、未だに世界でコロナを終息させた国はない。今後日本が収束に向かってもこんな発言には十分注意してほしい。
返信0
うちの病院でもインフルエンザの高感度試薬の中で、あるLOTだけが常に陽性、しかもAもBも反応する事象が発生しました。
即メーカー引き上げになりましたが、多分同じ状態では。
試薬のLOT調べればわかるはず。
返信0
PCR自体が精度が低い分析法。PCR検査時に、採取したウイルスをうまく増幅できなければ、治ってなくても陰性と出ることもあるでしょう。
採取の仕方を誤っても陰性と出ることもありますし。
いずれにせよ、まだ何も良く分かってない段階で「再感染」という言葉を使って世の中に報道するのはどうなのだろう。
「再感染」という言葉を広めて、予防意識を一層高めようとしてるのか?抑制にはなるけど、精神的には良くないなぁ。
返信0
返信0
WHOは手順が問題であった可能性を示唆してますね。こんな可能性もあります。患者の最初のコロナ陽性はウィルスのコンタミ(検査過程での混入)による擬陽性。二番目の陰性は、患者は本当は陰性なので陰性となった。再陽性は病院内あるいは周囲から本当にコロナに感染したため真の陽性。韓国の膨大な数のPCR検査では手抜きや手違いが起こりやすいのかも知れない。
返信0
WHOの調査って・・・ちゃんと仕事していたんだね。
韓国よりも中国で調査しないのは以前として忖度なのでしょうか。
原因の元である武漢を徹底的に調査した方が早いと思うが。
この方たちも安倍と同様、事実を隠して対策をしようとしている感じがするのですが。
返信0
返信0
こうなるとすでに退院した人達が必ずしも安全とは限らず、体調崩した時に再発する可能性がどのくらいの期間まであるのか、早く解明されてほしい。
返信0
PCR検査は水際対策が可能な初期の初期の状況に効果があり、感染経路不明者が多くなり潜在的感染者が掴めない状態では抗体検査をすべきだという専門家の話もあるからね。
結局、本当の意味での終息は①特効薬開発②抗体獲得者が全体の7割に達するの何れかの場合だから、PCR万能というアプローチだと過剰にガッカリばかるすることになるかもしれない。
返信0
退院後も1か月は自宅隔離となるようです。
簡単に治らないからどんどん陽性患者が増えて
いきますね。
みんなで不要な外出は避けて抑え込みたいです。
返信0
そもそも最初に忖度などせずもっと早くパンデミック宣言をしていればここまでならなかったかもしれないし、そこの責任や反省を感じているのか?と思う。今世界中の感染者数や死者数を見てどう感じているのか?機構としてではなく人としてどう感じているのか?
返信0
返信0
エイズウイルスは 免疫を不全にするうウィルスですよね。
コロナもそうであれば、免疫不全にすると言う事、
抗体が出来ても免疫不全ならそれに打ち勝つことは出来ないと言うもの。
結論的には、何回もコロナウィルスにかかって
最終的には、肺炎で死ぬと言う羽目になるのではないかと、心配しています。
返信0
ほら、バクテリアの場合は抗生物質治ってたとしても2週間しっかり取るように言われるように。
返信0
韓国もドライブスルーだので検査数の数は多かったが適当な検査だったのだろう。
そもそもウイルスが未知なので今全世界で行ってる検査も適当と言えば適当かも知れないが、この結果は韓国も大変だろうが明日は我が身で捉えるべきと思う
なのに中国のあの祝勝ムードの緩々傾向には違和感と怒りが込み上げてくる。
返信0
返信0
返信0
つまり「再発」があるということです。
ならば、今の「緊急事態宣言」って、果たして意味があるのか疑問に思います。
これで、また今秋以降に感染拡大するようなら、今のコロナ騒動って、結局経済活動を委縮させただけという結果しか残らないのではないでしょうか?
返信0
感染ピークの比較的早かった国は、これからどの様な波を迎えるのか。
もしアビガンなどの一時の治療薬さえ効果が期待できない位にウイルスが変異をしてしまったら、本当に厄介だ。
一早い、ワクチン完成の成功を祈ります。
返信0
途轍もない速さで変異してるのかもですね。
重症化したら日本の高度な医療技術をもってしても、
志村けんさんのように1週間ももたずに逝ってしまわれるので、
この報告も対岸の火事と見るべきではないですね。
重症化を防ぐ事がやはり一番なのかもですが、
我々日本人も、
既に感染してるかもしれないと感じて、
行動しないとあきませんね。
返信0
もちろん免疫が不十分で再度別ルートから再感染した可能性も。いずれにしても厄介なウイルスだ。
返信0
この様な事例が上がってくるのは助かります
日本でも同じような事が数件あるし、また今後も起こりうる
活発化したのか、再感染したのか、ただの検査ミスなのか
今の状態で原因はまだ特定できないと思う
やっぱり「感染されない」事であり人と接触を控える事ですね
返信0
返信0
ただ、回復数のペースがあまりにも早い気がする。
それは他の国もそう。
日本も地道に完治とされるひとも一定ペースで増えているが、最近の増加(といっても欧米に比べかなり少ないが)数と開きは大きくなっている。日本が慎重すぎるのか?
他国の検査の精度が低いのか?
返信0
特効薬も無い今、完全治癒の判定も暫定的な
モノになってしまう故、無自覚無症状感染者
は別として、発症者でも完全治癒ではなくて
症状が中から軽へ、又は軽微になっただけの
場合か完全治癒したにも関わらず再感染して
再発症した場合かでは、全く其の判定評価も
変わってしまうので、慎重かつ緊急に調査し
結果が判明すれば良いが、そもそも感染後の
発症するしない、肺炎に至り重症重篤化する
かしないかの其の個体差の要因ですら未だに
解らない現状では、難しい判定と思われるが。
返信0
中国からの渡航は全面停止かと思っていたら、数千人規模でまだ普通に入国しているみたいだし、都内で増えてるのも羽田経由だったりするんでしょうかね。てっきり、中国からも日本からも渡航できないようになってるとばかり思っていました。
返信0
感染上等で普通に暮らして重症者だけを選別して治療する(選別は年齢・家族構成・社会的価値で基準を設ける)とか人道無視的な対策も考えておかないと焼け野原になるのでは
返信0
体調は悪くないらしい。そういう人が買い物に外出した際に商品に触る。そして接触感染で感染拡大。
返信0
その場合、肺にいても検査出来ないことになるから、厳密には体の一部を検査した結果そこにはいないことは判っても、他にはいるかもしれない。PCRとはそういうものなんだろう。
返信0
抗体ではっきりするので、抗体検査も早く開発してもらいたいところです。
ワクチンの開発時にも抗体の定量検査は必要と思います。
返信0
返信1
返信0
返信0
何年も続く戦いに備えた陣容を早く整えて下さい。
返信0
返信0
これを突き詰めれば検査に問題があるのか、再発が起こるのか、解明できる。
そもそも検査しないというのは、やはりあり得ない。
返信0
分析精度の悪さは医療崩壊に繋がりかねないので、精度の良い装置(100%)の開発をお願いします。又、陽性判定が出ても無症状者は自宅待機、軽症者は程度によって自宅かホテル待機(相互接触は禁止)で。
返信0
人に感染させるかとは別だから。
ノロウイルスは症状が治まっても2週間くらい便中に存在する。
ウイルスは分からないことが多いから困るね。怖だったらきりが無いが、相手がはっきりしないから恐怖より不安が強くなる
返信0
何にせよ、未知のウイルス。
世界中が抑え込むまでには相当な時間が必要だと思います。
また、その期間にウイルスが変異する事も十二分に考えられる。
本当に恐ろしい。
返信0
それでも家族が持ってくる場合もある
地方は学校再開したようだがどうも時期尚早
保育園すら危険な状況
今まで大丈夫でもそれがこれからも通用するとは考えない方が良いと思います
返信0
HIV陽性者の定期検査では ウイルス量少数の場合、20以下としか判定できません。たとえ20以下でももちろんウイルスがzeroではありません。
新型コロナの場合、同じように 判定できるウイルス量に限界があり ウイルスがなくなった訳ではないから 再陽性判定になってるのでは?
返信0
退院時の判定は簡易判定では難しいでしょうね
さて、WHOには韓国内の調査より武漢の再閉鎖と中国の感染実態の方を
調査っしていただきたいものですが
返信0
感染者が低い、というのも偽陽性を陰性にしている可能性もある。
これは、意図的に集団免疫を増やしてしまう戦略。重症になったら、そこで陽性判定をして病院に入れる。
実は、日本も同様の戦略を取ってるフシがある。ところが、日本と韓国の違いは、陽性、もしくは、偽陽性の母集団の数が違う。日本は、母集団の数が、まだ増えて続けているのに、韓国は、その数が極値収束しているからだ。
返信0
感染経路不明の患者は、一旦陰性結果を出された人が町中で感染させたものではないかと推測してます。
構造がHIVウイルスにそっくりなので症状も似るんじゃないかな。
返信0
WHOが調べた所で毎度デマ情報を出して世の中を混乱させるだけなんだからアメリカが拠出金を停止した場合の組織の存続の可能性についてでも調査をしていたらどうだろうか
返信0
返信0
薬は開発困難との専門家の意見もTVで言ってた。
これは普通のウイルスではないのに、情弱な平和ボケが多い。
感染するとヤバイ物だと情報を精査している国民は警戒してる
ことだろう。
人類の70%は感染するが感染しない30%に入る努力をした者
が新時代を生きるのだ。
新時代はもうすぐ幕開けだ。
信じるか信じないかはアナタ次第
返信0
薬は開発困難との専門家の意見もTVで言ってた。
これは普通のウイルスではないのに、情弱な平和ボケが多い。
感染するとヤバイ物だと情報を精査している国民は警戒してる
ことだろう。
人類の70%は感染するが感染しない30%に入る努力をした者
が新時代を生きるのだ。
新時代はもうすぐ幕開けだ。
信じるか信じないかはアナタ次第
返信0
如何に役立たずかを如実に証明しているのかもしれません。
春になれば、あるいは、免疫が出来れば、感染は治まるなどと、
非化学的な言動を、安倍ちゃんに忖度して言い続け、
無謀にも繰り返してきた愚行が嘘とまやかしであったことを
証明するかもしれません。
免疫があれば何故再陽性になる?春だが何故感染が止まらない、
こんな御用学者は善良で疑いを知らない国民を欺す以外には役に立ちません。
まともな医者や科学者が行っている警告を知るべきです。
返信0
しっかりとPCR検査を行い、コロナウイルスに対し対応しようとしていると思う。
ただ今回の新型コロナウイルスに対して中国忖度しまくって、世界中に新型コロナウイルスをばら巻いたと言っても過言でないロドリゲスがトップだからな。
上があれでは期待はあまりできないやろ。
今の日本のボンクラ総理大臣と同じで。
まず病原体特定を明確にするべきだと思うけどな忖度しない第三機関を作り立ち入り調査して。
人口ウイルスなのか、自然発生の天然ウイルスなのかで特効薬の作り方も根本的に変わるし、人類が抗体持つまで待つしかないとするなら収束は当面望めない問題やしな。
返信0
エイズウイルスは 免疫を不全にするうウィルスですよね。
コロナもそうであれば、免疫不全にすると言う事、
抗体が出来ても免疫不全ならそれに打ち勝つことは出来ないと言うもの。
結論的には、何回もコロナウィルスにかかって
最終的には、肺炎で死ぬと言う羽目になるのではないかと、心配しています。
返信0
それゆえ、日本で行われているPCR検査では、検査するたびに防護服を捨てて新しい防護服で検査していると聞きます。
つまり、1万人を検査するためには、1万着の防護服が必要となるようです。
この、防護服の用意ができていないことも、PCR検査は、軽い症状の人には実施していない理由とおもいます。
韓国や中国でのPCR検査では、防護服は、せいぜい、1日に1、2度しか交換していないと想定しないと、検査できない量の検査が行われています。
PCR検査の数だけ増やせば良いとは、この点からも言えないようです。
返信0
厄介だ。
症状がなく、
保菌・感染しているのを気が付かないで放置していると、
人類が滅亡的な打撃を受けることになる。
ワクチンや治療法が早く出来てほしい。
返信0
返信0
返信0
肺の奥の方に潜伏していたら、どうやっても採取できない。
抗体検査と合わせて使用しなければいけない。
しかし、ここで重大な問題がある。
皆さんは気がついているだろうか?
一度陰性になるということは、治癒したということ。
当然ながら、抗体を獲得しているはず。
それなのに再度陽性化した事実。
皆さんはおわかりだろうか?
抗体が役に立たないということだ!!
ワクチンの開発は不可能と言うこと。
治療薬のみに頼らざるを得ない。
ってか、考えるまでも無く、風邪のワクチンが作れるなら、とっくに出来ている。
コロナウイルスは、典型的な風邪ウイルス。
今までワクチンが無いのは、作れないから。
作っても意味が無いから。
予防しかない。
うつらない、うつさない、これが大事。
返信0
いずれにしても、長期戦は免れないだろうね。
返信0
普通のウィルスなら一度感染すれば免疫が出来るがコロナは免疫記憶がされにくい、と言われています。
変異を繰り返すHIVも同じ。
返信1
返信0
返信0
返信0
3日間のコロナ初期症状(発熱、咳)後に、2日間症状はなし、その後に味覚症状と筋肉痛・関節痛が併発、筋肉痛・関節痛は2日後に回復、味覚症状は発生から10日間続き、現在健康時の70%ぐらいの味覚・嗅覚まで回復し、今に至る。
今まで生きててこんな症状は初めてだからこの感染症に一般的な病気の概念は当てはまらないのだろうな、と納得出来る。
返信1
返信0
多くが軽症であれ、かなり免疫を獲得し辛く治りにくい。
状況改善のためにも、国は、希望者全員にアビガンを治験として処方していってもらいたい。
返信0
まぁ、検査の精度も100%じゃないし、免疫力の違いもあるからら正確な所はまだまだ難しいか。
先は長いなー。
返信0
再感染という件は今のところないはずだから
やはり、PCR検査より抗体検査を優先して導入していくべき
IgG抗体ね!IgM抗体じゃだめ!
返信0
加えて、退院してもフォローアップを充分にして頂きたい。