10日の新年の記者会見で、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は、元徴用工訴訟問題を受けて悪化する日韓関係について、「両国の知恵を合わせて解決しようと考えているが、日本の政治指導者たちが政治争点化し、問題を拡散するのは賢明な態度ではない」と日本側の対応を批判した。
そして、訴訟問題の対応については「状況を見守ってから判断しても良いのではないか」と時間がかかるとの認識を示した。
韓国最高裁が新日鉄住金に賠償を命じた昨年10月の元徴用工訴訟を巡っては、韓国司法当局が同社側に社有資産の差し押さえを9日に通知した。
これを受けて日本政府は1965年の日韓請求権協定に基づく政府間協議を韓国側に申し入れている。韓国政府の早期対応がなければ、日本企業に実質的な経済損失が生じる可能性があるが、文大統領は会見で日本側の要請に応じる意思を明らかにしなかった。
また、文氏は最高裁判決について「日本を含む先進国と同じように韓国にも三権分立があり、韓国政府は司法判断を尊重する必要がある。日本は韓国司法府の判断に不満を表明することはできるが、基本的にどうすることもできない部分があると認識してもらいたい」と主張した。
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元:ヤフーニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000079-mai-kr
韓国は違うよ。
近い将来、日本の植民地時代の方が良かったと思う事になる。。
間違っている場合はそれを諫めなければならない。
条約を無視する言い訳にはならない。
アメリカさんに言ったら
それどころじゃないって逆に怒られますね。
日本が明日仮にレーザー照射データ・無修正で公表したら。
韓国は大混乱に陥る。
この国ではそれがキチンと機能していない事が問題。
法よりも民衆の気分が優先される幼稚な司法が一番の問題。
本当だとしたら今世紀最大の驚きだな。
本当だとしたら・・・ね
三権分立とは互いに牽制しあうということで
互いに意見を言わずに無視するものではないでしょう。
しかしあなた方がやっていることは世界が見ています。
それと一連の日本政府の遅い対応にも苛立ちを感じます。
まず慰安婦の合意です。3年前ぐらいだと思いますが
国内からも拙速すぎると批判があったのに官邸主導で進めて
当時の岸田外相と安倍首相は強行突破した。
その際も韓国はこれまで何度となく政権が変わると手のひら返し
二の舞を踏む可能性が十分にあった。
実際に政権が変われば、またしても条約は認められないと破棄。
これで少なくとも1965年他村山談話含めて3度目の裏切り
本来ならば韓国の日本大使の召還は当たり前なのにそれもやらない
民主政権は色々言われているけど、大使の召還をしています。
自民党はこれまでなーなー曖昧な外交が今に至る。
独立主権国家であるのなら、もっと強く相手に出ないとダメ。
トランプ高須がなんだかんだ支持される理由がそれだと思う
つまり、三権分立があるから、
政府がどんな条約を結ぼうと、司法が後からそれをそれを否定したら、
政府はどうしようもないってことですね?
もし、それを同じように、日本が適用したら、
「しょうがないね」と言って従いますか?
たとえどんな判決であろうとも。
そうであるなら、同じことを仕返したらいいのです。
理屈は関係ないのですから。
韓国としては、それでOKですね?
もし、それでOKなら、この際、
国際司法裁判所で決着をつけるという提案もOKですよね?
司法が最終決着をするのでOKなら、
どんな不都合な結果であろうと、その方が平和的ではありませんか。
ぜひ、日本の提訴に対して抵抗しないでください。
竹島の領有権に対しても提訴しますから、
ぜったいに抵抗しないでくださいね。
日本の社会科ではこう習いますけど?
言い方かえれば、「韓国にでさえも三権分立がある」
って感じる
問題ではなく、正しく機能しているか
どうかが問題。
どう見ても、韓国の司法は世論に
流されて、まともな判断が出来ていない。
国際的な約束と国内事情を同列視してるようですが、
それでは貴国と何らかの条約を結ぼうという国は無くなりますよ。
ああ、北朝鮮となら話が出来るのかもしれません。
これから日本は台湾とより仲良くさせてもらいますからもう結構ですよ。
今は司法が暴走して本来それを抑制すべき行政がまともに機能してないでしょが。
それをまとめて矛盾がないようにするのが本来あなたの仕事じゃないの?
あの国はもうダメだと内外から思われてるぞ。
常に時の政権にへつらう司法が独立しているのかな?
法律より情緒と公言している国にそもそも司法があるのかな?
北朝鮮との統一(併合?)を願う政権の未来に民主主義はあるのかな?
只この問題は三権分立が論点ではないと思う。
しかし、韓国は三権分立してますか?。
人である以上、感情が基本だとは思いますが、感情は人それぞれなので、人の集合体には一定の規則が必要です。
感情の違いを治めるのが、理性による規則だと思います。
それぞれが感情を収める為に規則があるのだと思います。
感情を優先するなら、恨みによる殺人も許容されてしまいます。
韓国は、そんな社会ですか?。
三権と言われる、司法・立法・行政は、理性にて人々が「争い事にならないように治める」「争い事を収める」為にあるのではないでしょうか?。
三権の内、一権が感情的に暴走した時は、他の二権が「理性」にて抑えなければ、三権分立の意味がありません。
今の韓国は、「三権分立」ではなく「感情一権」なのではないでしょうか?。
感情だけで理性なく行動するのは、畜生の所業です。
毅然とした対応が取れないのなら、政治家を辞めるべきだ。
野党も、この件で党としての見解を出すべきだし、この件で何もできない野党なら政治の舞台から身を引くべきだ。
野党の真価が試されている。
もう一度仕組みを一から勉強しなおしたほうがいいね
逆に、正しくないことでも、正しいと伝えることができれば、正しいと認識されます。
彼らは70年間、被害者を演じ続けてきた、ある意味プロです。
だんだん、日本政府が傲慢で、無理筋な主張をしており、逆に彼らが、冷静で真実を語っているかのような構図になりつつあります。
何せプロですから。
日本政府は、広告代理店でも、プレゼン講師でも雇って、正しく伝わる戦略を準備する必要があるのではないでしょうか。
何度も言いますが、相手は、その道のプロですから。
各先進国の司法は、法に基づいて判決を下すのです。韓国の司法は、法よりも世論の声の大きさに基づいて判決を出すので、同じにしないで欲しいです。
このまま国交断絶がいいと思います。
それが憲法・法律より条約が優先される根本的な理屈。
大統領がその理屈をわからないのは、ここしばらくの「韓国のダメージ」の中でも最大、だと思うよ。
じゃー、どうしろっていうのさ?まずは「ここが問題です!」といわなきゃ、解決も何もないでしょ。
>状況を見守ってから判断しても良いのではないか。
ぼーっとしてたらあなたの国の裁判が進むでしょ。全く説得力なし。
最近の数々のできごとで、自分のついた嘘を本当と信じてしまう国があること、感情が法律に勝ってしまう国があること、「論理」ってある程度普遍的なものと思ってましたが、全く通用しない国があることを知りました。
それに三権分立がどうこうという以前に、どのような法律でも解釈と運用がきちんとできていなければ意味がない。それに三権分立は3つの権限がそれぞれ暴走しないようにする国内制御の為にある。対外的なこととは違う。そのこともわからないんだから、韓国の政治の未熟がわかるというもの。
国際法では国内法は条約不履行の根拠にならない
という大原則があるから
本来司法府が条約と矛盾する判決は出せない
仮に出したとしてらどんな手を使っても
大統領は判決の執行を阻止するなり
少なくともそれが条約と矛盾しないか
検討した上で矛盾しないとしたら
相手国と協議する責任がある
その責任を放棄するような発言ですわ
これ日本が許しても他の先進国は
呆れ返ると思いますよ
こいつとは何も交渉できないってね
特に、財布のガマグチ空けてウロウロするばかりの外交手段しかない日本は、行動力で他国に一歩も二歩も後れを取る。
今回のことを機に、どの国が「横暴」な行為を仕掛けてきたら、どういう「報復措置」が有効か??などをシミュレーションするような、準備を国の機関のどこかで確立しておこう。
システムを持っていれば、ガマグチ外交あなどれない。
経済界との協力で、戦闘機を増やしたり、空母を作ったりするより、よほど大きな「国防力」ともなりうる。
どんな国も黙らせるくらい、徹底して欲しいもの。
今回のことも、まず経済界の方から、韓国とのつながりをどんどん切っていくような報復をしていくことが、政治家が100の文言を口にするより遥かに有効である。
政府として外交問題をどうする気なのかと。
「司法判断に理解を求める」ならまだ解らないとは言わないが、「謙虚に受け止めて」ということは司法判断の追認でしょ。
条約によって個人の請求権はなくなった、という政府の立場をいつの間に、同意もなく、変えたのか。
道義的な責任はともかく、法的責任を問われるのでは、信義即に反しませんかね。
個人的には、日本の企業も政府の盾に隠れてばかりでは良くないとは思いますが。
慰安婦合意もそうだが、過去に合意したことを勝手な理由で無効にする国だから、今回話し合って決めたことも近い将来に無かったことにされますよ。
直ぐは無理でも距離を置き徐々に関係性を薄くした方が良いですね。
ただ、ゴールを動かし続けたあげく、慰安婦の不可逆的に解決を反故にしようとしたため、全く信用されなくなってます。身から出た錆とは、まさにこのことです。
三権分立の精神は評価するが
同時に国家間の条約締結も尊重されなければならない
双方に矛盾が生じた時どちらを優先するかの判断は貴国のものだが
それによって生じる不利益は
甘んじて受け入れなさいという話だ。
さあ、今までのツケの返済をしてもらおうか。
色んなデメリットはあるかもしれませんが、最悪の場合国交断絶も視野に入れなくてはならないと思います。極めて冷静に考えています。
今後、この隣国との国家間の交渉する場合、相手を政治家ではなく司法のトップにした方がいいんじゃね。
韓国の徴用工個人に補償が行われていないのは確かでしょうから何らかの補償が行われるべきだとは思います。理想としては日系企業の補償を韓国政府が肩代わりすることでしょうが、なかなかそうは言えないでしょうね。
相互に矛盾がないか「整合性」を見出し合ってる体系だよ。
じゃないと、法律一つですら作れないだろ。
韓国は司法の見解と行政の見解をどう整合させるつもりなんや?
これからは、協議無用。粛々と制裁を実施していくだけと思う。
レーダー照射問題も、国連安保理に提訴して、瀬取りビデオと日本のデータ提示。韓国の回答変遷を時系列に出して、判断して貰おう。直接やったところで、何の進展もなし、世界に逆ギレを真実だと言いふらすだけ。それに対抗する時間の無駄も考えたら、国連安保理でやるのが良い。
ただ、三権分立は司法、立法、行政の権限を独立させるだけでなく、互いの牽制機能も併せてるものだったと思います、たしか、中学生の頃教えてもらった限りでは、、
韓国の中学生は三権分立を教えてもらってるのかな。
日本企業に賠償責任はあるとしつつも、その補償は韓国政府が行うという形には一応できたわけで、そうすれば三権分立には反しないし、日本側は大審院に不満は残ってもここまでもめることは無かった。
状況を見守って判断って、差押えされた時点で日本企業の経済活動に不利益が出てるわけで、そんな状況で悠長にしてられるわけないってこともわからないのかな?
こんなこと、わかっていて、国民をミスリードするために言っているのかなあ?
自国だけでやれよ。
日本も決断する時じゃないの?
決断できないってことは負い目があるの?
政府のやってることは慎重且つ日本を守るためとは思うが、国民に見えない政策は国民感情を深く深く疑問を投げ掛けている。
同盟国アメリカは何と?
一片でいい、教えて欲しい。
報道ではなく政府の公式発表で諸々の流れを伝えて貰えないと反韓の意見は増える一方です。
反日国家であることを理解して欲しいと願う️
意味が違いますよ。大丈夫ですか?
司法の判決に、政府の外交が拘束されるなら、三権分立ではないですよ。
今回は覚悟して下さいね。
韓国流。だから政権が変わるたびに判決が変わっていく。
あの国に三権分立などそもそも無い。詭弁ですよ。
ただ、文在寅政権による社会構造の管理層のシンパへの置き換えは
徹底しており、盧武鉉政権の失敗は繰り返さず徹底的に社会主義化する
強い意思がある点がこれまでと異なる。
北朝鮮主導による南北統一が目的なのは言うまでもない。
儒教思想が強く残る韓国社会は上の言うことは絶対で逆らえない。
社会構造が変わった韓国に対して私達は甘い幻想はもう捨てるべきだ。
司法の暴走を行政がチェックできていない時点で、三権分立があるとは言えません
中学の公民からやり直し
まったく理解出来ませんね
日本との間では、既に何十年も前に解決済みの問題ですよ
後は、単純に韓国の内政問題ですよね(笑)
文氏は行政よりも上に司法がある、と言っているのと同じ。