河井克行前法務大臣と妻の案里議員が、去年の参議院選挙前に広島県の地元議員らに現金を配ったとされる疑惑で、検察当局が、立件に向けた検討を始めたことがわかりました。
河井克行前大臣と案里議員は、去年7月の参院選前に広島県内の複数の地元県議や後援会などに現金を配り、案里議員の当選に向けて買収した疑惑がもたれています。
広島地検は、複数の県議らの事務所などを家宅捜索し、ゴールデンウイーク中にも河井夫妻に都内で任意で事情を聞くなどし、捜査を続けてきました。
関係者によりますと、河井夫妻が現金を渡した関係者は少なくとも十数人にのぼるとみられており、広島地検などは、河井夫妻の刑事責任を問うべきだと判断して、公職選挙法違反の疑いで上級庁と立件に向けた協議を始めたということです。
立件の時期を含めて、慎重に検討しているとみられます。
出典元:映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200512-00000595-nnn-soci
証拠集めしてたんでしょうが立件ありきで最初から捜査していたはずで現政権への忖度など無い様、然るべき手続きを踏んで可及的速やかに逮捕してください。
返信126
検察庁法の改正を急ぐわけです。
返信110
もしこれが事実なら前代未聞の大スキャンダルであり、まさに国難なのですが、本当に扱いが小さくなりましたね。政権側も「今なら野党が追及してきても「この国家の非常時に野党ガー」で逃げ切れる」「アホな国民どもは一月後には忘れてる、今までだってそうだったじゃないか」と確信してるんでしょうが、もしそうならそれはそういう思いあがりを許した国民側の責任ですね
返信52
しっかりやっていただきたい。
もしも本当に悪質な違法行為があったのであれば
絶対に見逃してはならない。
当時、法務大臣だった人じゃないか、
こんなのもし取り逃したら
この国終わるぞ、まじで。
返信19
甘利のUR口利き献金が不起訴になったのと全く同じパターン。
返信24
返信18
返信6
返信9
あとは芋づる式でどこまで政治家を検挙できるかだ。
さすが安倍。そうなった時の備えを今からしていますね。検察を操るなんて。
返信14
返信3
返信4
返信5
返信3
検察は黒川氏の件で瀕死状態にあるのだから、河井夫妻を逮捕、有罪に持ち込めなければ、組織として絶滅させられるのだという危機感を持って、仕事をしてほしいと思います。
返信3
この件に限らず、収賄事件に関与した全ての議員(地方議会も全て)
公民権を少なくとも20年は剥奪してほしいと思う
そうすればいくらほとぼり過ぎたとしても政治家人生終了
議員が立法に携わってる時点で難しいけどな、、、
返信3
しかし、「上級庁」と検討となると、安倍晋三政権の意向を受けて定年延長される検事長が検事総長になったら当然この件は立件不可=もみ消されることになるのは確実だ、この黒川って野郎はそのために検事総長になるのだから、この真っ黒川が検事総長になる前に立件しろよ
返信1
やり方が下手すぎる。
検察はもっと政治的にうまく立ち回れていたはずなのだが。
返信8
返信4
黒川氏を検事総長にすることは絶対にありません!
黒川氏の定年再延長はせず、8月頭で退職です!
って安倍さんが断言しない限り、検察庁法改正案の成立も、
河井夫妻の立件阻止も難しいでしょうね。
もうあなたに力(能力)がないことは明白になったんだから、
降参して退陣したほうがいいんじゃないですかね、安倍さん。。
返信3
自殺して迷宮入りにならないよう、身柄を確保できないのだろうか。
返信9
返信0
現段階で「検討」とか遅すぎる感は否めないが、広島の検察にはまだ正義はあるはず。
悪い奴、夫婦はやっつけてほしい。
返信2
一円を削って子供たちにご飯を食べさせているシングルマザーがいます。
命を削って従業員の給与を捻出している事業者がいます。
どうかここのみんなのコメントがこの夫婦に読まれるよう願っています。
私欲にまみれた心に少しでも響くよう願っています。
返信1
ここで不起訴になれば、日本の検察は権力には立ち向かえず、弱いもの相手にしかできないとして、検察は終了だよ。
返信1
現総長が抵抗して定年まで居座ったとしたら逮捕許諾をせず、延長のない会期後は検察に圧力をかけて時間稼ぎをし、黒川総長が就任した時点で不起訴処分とする。
いずれにして結果の見えた話ではある。
返信0
黒川氏も地検の後ろ盾になるでしょうし、ここは必ずや立件に成功するものと期待して…しっかり見守るしかないですね。ねえ首相?
返信0
というより、そうしようと躍起になっておられるのでしょう。
コロナで大変な中、どさくさに紛れて改正、批判を免れるために河合さんネタで疑惑を払拭、河合さんには小判なりを渡して黙らせ本丸はそのまま、ではないでしょうか?
返信1
それほどに自身を律し、国民のために身命を賭す覚悟がある人間のみが立候補できるようにすればいい。
そのさいは宣言と契約書にサインをして。
権力と金は毒。
そう例えた話がどこかであった気がするが、それに抗えないのならやめたほうがいい。
返信0
返信1
本件も身内での抗争がなければ明るみに出なかったのだろうか。全例調査していないから陽性率が判定できない。陽性反応が出た場合は徹底的に治療し完治を目指して貰いたい。
返信0
返信0
返信0
どんなに素晴らしい組織であったとしても、長く続くと必ず腐敗します。それは歴史が物語っています。例外は一切ありません。
どんなに頼りない野党だとしても、痛みを伴うことが分かっていても今回は入れ替えなければなりません。
癒着や忖度がはびこる今の状況はここで断ち切らなければなりません。論語の教えにある『小人』、特に世襲議員たちが幅をきかせる政治に未来はありません。現状を把握できない人間に市政を任せることほど危険なことはありません。アベノマスクはその最たる例ではありませんか。
未来ある子供たちのためにも
微力でも私は行動を起こします
返信3
安倍政権の定年延長による圧力ですよ
アベノミクス?有事の際には何の役にも立たない政策をあなたは支持しますか?
マスク2枚すら配布出来ない政権を支持出来ますか?
ダラダラ景気が良くなったように見えるのはアベノミクスの成果ではなく、政権交代とアメリカのおかげです
物価上昇の為「だけ」のマイナス金利など今後も弊害が大きいのは明白でゼロ金利に戻せば経済に大打撃
まともな経済情勢でない事を理解すべき
返信0
返信2
返信1
黒川が東京高検の検事長の間は口出しできないが
検事総長となった時上の判断で証拠と嫌疑不十分となる可能性もある
その前に逮捕許諾請求が必要になるが衆参議院運営委員会が審査後
議会において逮捕の議決が出れば逮捕となるが自民党はどう出るかな
できれば1億5千万円出した自民選対の責任も追及できればいいけど
返信1
安倍政権の権力掌握が勝つか、検察の正義が勝つか。
何れにしても今後の日本社会の方向性を決めるような大きな問題だよな。
個人的には安倍政権の横暴を終わらせないと明るい未来はないな...と思う。
検察には意地を見せてもらいたい!
頑張れ!検察!
返信0
返信0
返信0
小渕優子元経産相「政治資金規正法違反ドリル問題」
松島みどり元法相「うちわ選挙区配布問題」
甘利明元経済再生担当相「UR都市再生機構への口利き疑惑」
下村博文元文科相「加計学園パーティー券200万円不記載」
佐川宣寿元国税庁長官以下37名「森友学園での公文書改竄問題」
なお黒川氏が官房長から事務次官に昇格したのは、甘利氏の不起訴が決まって数か月後のことだった。
「黒川さん個人の定年延長の閣議決定が先。法改正が後」だからね。順番逆。
「こいつの窃盗を見逃すために、刑法改正します」みたいな話。
それでお仲間が、一生懸命に「問題ない」って言い張っている話。
海の向こうではオバマゲートがさく裂したらしいから、こちらもそろそろ年貢の納め時ではないか。
返信0
そうでなくても検察は今は渦中の組織なんだから。
国民も関心が高くなってるのに立件もしなければ国民は検察を信用しなくなるし、権威すら失墜するだろう。
少しでも立件してさっさと片さないと。
返信0
返信0
99%でも足らず、100%有罪に持っていける確信が無いと動けない。
今ここで検討に入ったと言うことは、100%有罪に持っていける可能性が高まったと言うこと。
返信1
善悪というものを自粛生活をしている国民&検察官になる為に勉学に励む人達に示して下さい!
安倍内閣が新型コロナによる緊急事態で国民が翻弄されてる中、人命に関わらないこの法案を強行採決させたいのは自らの悪態&お友達の悪態を揉み消す為だけである!
この案件に関しては検察上庁も正義を持って対応しなければならない!
河井議員夫婦は白黒構わず国会の場や会見等で国民に説明責任を行うべし!
国民が納めた税金で賄われているのだから当然の事である!
河井議員夫婦が無罪になり検察庁定年改正法案が成立したらボンボン安倍晋三は更なる暴走を繰り返す事になる!
本来、ボンボン安倍の暴走を止めなければならないのは自民党の先輩なんだがね…
広島地検の健闘を祈っております!
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
さらにこの二人をきっちりと訴追して辞めさせられないとなれば、今後の検察の立場はないし、正義なんてものも当然ない。
国民の理解も得れず信用も無くなるでしょう。
「知らないと否認すれば通る」という犯罪者が優遇される国にならなよう頑張ってほしいですね。
返信0
いつから、公職選挙法が変わったのか?
ここは、国民は厳しくこの成り行きを監視する必要がある。
早急に、幅広い有権者のデモを全国でやるべき。
返信1
広島では時間化されているが黒川のいる東京地検は安倍晋三の桜も森友も加計問題も何も事件化する意思はない。
ずっと沈黙を守ったままである、何故なのかは国民が一番よく知っている。
今後、このような事を許して安倍の犯罪を見逃す世の中にしていくかどうかの瀬戸際である。
絶対に安倍の悪だくみを許してはならない。
安倍は田中角栄のようになりたくないのである。
返信1
返信0
何せ政府が全く信頼できませんから、検察はしっかりしてもらいたいものです。
返信0
政治に興味がない人が増えているが、少なからず誰がやっても同じだと思わせている政治家にも責任はあるし、制度にも問題がある。世代問わずお金は無いが自分の住む地域を、国を良くしたい、という純粋な思いを持った人は多くいるだろう。そういった人の機会を奪っている制度の1つが高額な供託金。
当選意思の無い人や売名行為を防ぐための制度で一定票獲得すれば戻ってくる。確かにそうかもしれないが、そんな高額なお金は簡単に準備出来はしない。ここがカネがあるから議員になれる制度と思う1番の原因。
立候補のハードルを下げ、選挙違反や、罪を犯した議員の罰則を法改正によって重くすれば良い。そうすればこんな問題は減るだろうし、もっとクリーンな政治が行われるだろう。
返信0
返信0
返信1
秘書や地元支援者らの証言に基づいて、物証も山ほどあるだろう。
国会の閉会を待っているのか。
これほどの疑惑が固まっているのに無言を貫く鉄面皮夫婦の厚かましさには、ほとほと感心(?)させられる。こんな精神でなければ国会議員なんて務まらないのだろうな。
じゃあ、俺はとてもとても…ダメだ。
返信0
返信0
ハマコーさんの言葉です。もうお亡くなりになられているので真意は分かりませんが、この言葉の通りに考えて政治をされている国会議員の方はどれ程いらっしゃるのでしょうか。
検察庁法改正、福島の業者へのマスク依頼問題。。。
自分の為だけに政治を利用しているようにしか見えません。
日本の将来の為、良い意味で名を残す政治家になろうという志で政治を行っていただきたいと思います。
返信0
日本をきれいに掃除するための第一歩として、頑張れ!検察!
もしそれが出来ないなら、検察は一回全て解体した方がいい。
忖度検察に日本の司法は扱えない証拠だから。
返信0
返信0
政府のコロナ対策 経済対策に注目が集まる中 ステイホームなので今まで政治とかに興味の無かった人達がニュース見たりそれなりに有権者の意思表示に向かっている中、さすがに不起訴とか有り得ないでしょうね。
金の出所を追求して行く過程で川井に渡った1億5千万が原資になっている事も明かになって行くでしょう。
黒川さん。国民 有権者 広島地検 先輩後輩みんな注目してますよ。
返信0
返信0
まだ日本の検察は死んでいない。
長期政権の弊害とも言える法案に国民ももっと反発が必要だ。
与党ですら内部から法案成立を反対しないようでは安倍政権だけでなく自民党ごと政権から引きずり下ろすしかない。
自民内部からももっと大きな動きと声が欲しい!
返信0
返信0
だから芸能人もSNSで反意見を出してる。
それを悪いように批判してる奴等は何もわかってないし、批判するだけの意見を出して見ろ️
政権の人間と交通事故を起こしたら、政権の人間に否が有っても、検察は起訴せずに泣き寝入りって事で終わるって事が当たり前になる事が有ってはいかんって事は少し考えたらわかるから今まで上げなかった芸能人もSNSで反論してるんだって思う。それを批判する奴等の方が後で馬鹿見るって思う。
返信1
返信0
黒川検事長の助けで河井夫妻は逃げ続けるんだろうな。
広島地検は必ず河井夫妻の起訴と失職を目指してベストを尽くしてください。
返信1
返信0
他にも複数、現金らしき物を受け取った、あるいは受け取りそうになったという者がいて、夫妻はどんな言い訳をしてるのか⁇
結果的に、何の咎めもなく終わったら、日本の政治はめちゃくちゃだぞ?
選挙の結果さえ、与党が操作するようになるのではないか⁇
返信0
その間、本人に高額報酬払い続けてるし、捜査コストも日々積み重なり、無駄金を費やしている場合じゃない。騙して当選した上に、税金無駄遣いされて被害者は国民だぞ。
返信0
返信0
幹事長。こんな田舎の爺さんが大昔の金をバラまく手法で夫妻に資金を提供し、当選を強要し、ひいては自分の派閥へ取り込んで自派の拡大を図ったことではありませんか?
党費を私的利益に流用・悪用したもので、自民党支持者としても残念でなりません。
せめてこちらの責任も厳しく追及して欲しいものです、党として。
この点を何も指摘できない自民党議員、目を覚ましてください。
返信0
返信0
検討、ということだが、検察もまさかここに至って「忖度」などないでしょうね。
ましてや「定年延長ー新検事総長」による不起訴指揮でもあろうものなら、司法検察のみならず法制度そのものへの信用・信頼は地に堕ち、治安は崩壊する。
返信0
あとは不起訴になんてならない様に検察庁が全員で頑張って欲しいと思います。
あとは自民党本部からの1億5000万円の追及もお願いします。
流石の黒川も今すぐに検事総長にならない限りは、今度は握り潰す事は出来ないでしょうね。
返信0
証拠不十分 不起訴路線確定が
阿部ちゃんから 伝えられた様な気がしてならない。
返信0
法治国家なら、司法の独立は絶対に維持しないと行けない。検察人事が時の内閣に有る事自体問題だと思う。
強大な権力を持つ検察人事は、最高裁判事同様に、国民の選択権を与えるべきではないか。
安倍が言う選挙で勝ったら、国民からの信任を得たは、
思い上がりも大概にして欲しい。自民への投票は国民の二割も無い。無投票は信任票ではなく、政権への不信が生む、投票しても変わらない諦め票だが、これは国民も責任が有る。
無投票は組織票がある自民への投票と同様なのだ。なら投票して自分の意思で好きな投票先に投票すべきこと。
投票率が70%以上での勝利なら、信任だろう。
返信0
返信0
つまり、安倍総理のシナリオ通りには行きません。検察には矜持を持った人間がたくさんいるのですよ。
返信0
こんな緊急事態宣言の延長中に、感謝すべき人達がここにもいたね。
本当は急いでやる時では無い、何故今だけれど、
急いでやらないと、せっかくの努力が台無しにさせられる。
日本の未来がかかった戦いです。
体に気をつけて頑張ってください。
返信0
少なくとも「嫌疑不十分」と判断した事案に関しては、その理由を詳細に示して公開されるべきだと思います。
広島とは、政治・経済界共に与党の力が強いところとは思いますが、その地盤の中でがんばっている検察、応援したいですね。「今さら」とかいろいろと批判はあるようですが、圧力に屈しない検察であってほしい。
メディアも本件についてはがんばれーw
返信0
返信0
今でさえ、内閣と検察のパワーバランスはこんなありさまになっている。今回の法改正で、検察の定年延長に内閣の許可が要ることになりそうだが、つまり延長分勤務したければ内閣に逆らうような捜査をするなという圧力が行く可能性がある…
返信0
更には何か不都合があればすぐ隠れる卑怯な言動
流石に有権者として、この二人に対しては許せないしかなりの罰則を報じてほしいと思う
返信0
黒川氏本人の資質は別として
法の番人なら、国民の法に対する信頼感を損なう
ような疑惑を生じる人事を受けるべきではない
返信0
地方の現場の検察だから知らないとは思いますが、(忖度案件だから)立件が誤りだと黒川に言われても、忖度しろとの通達が行き届か無かったので、誤解していました。でも、国民も誤解していたので、立件しちゃいました。って事で。
返信0
検察官の中には今回の定年延長問題に関して快く思ってない人が多くいます。
その中で、ここはしっかりバッジの首級を上げる、ということでしょう。
カジノ疑惑の議員も討ち取って欲しいですね。
今の与党議員は国民を舐めすぎています。
安倍に靡いていれば何をしてもよい、と思っていますし、河井に関しては安倍・菅案件そのものですからね。
返信0
立件など当たり前でしょ?っていうのが市井の当然の意見と思いますが
返信0
時間をかけて証拠を集めて来たんですよね。安倍総理と黒川に負けるな!
ここで忖度したら、全ての事件に対して検察の存在意義がなくなります。
安倍総理も河井さんを大臣に任命したのですから、選挙違反や犯罪を揉み消す制度ではなく、罪を追及して下さい!
お金を利用しないと当選出来ない議員夫婦ですよ!
安倍総理も関わってるから怯えてるのかな!自分の今を見つめ直して下さい。もう国のリーダーと思ってる人は居ませんから!
返信0
検察に注目が集まってしまったために、致し方がなく立件へ、と見えてしまう。
が、定年延長からの黒川が待ったをかけて、なあなあの不起訴に持って行くんですかね。
返信0
過去の判例をみても政治家は逮捕されていない。やる前にお抱えの弁護士としっかり過去の事例を参考にして打ち合わせのうえ実行に移しているはず。身代りの秘書とは、もしも秘書が逮捕されることになった場合は河合夫妻が一生面倒をみる契約でも結んでいるのだと思う。
返信0
返信0
返信0
菅は派閥は持たないが、河井夫妻のように二階派に所属しながら菅を支援する隠れ菅派みたいなのが結構いる。小泉進次郎や菅原一秀なんかも菅の強い支援があでてこそ閣僚になれた。
本来、菅は横浜から土建屋や国交省のパイプを糧に成り上がった叩き上げ。和泉洋人補佐官を国交省から引き抜いたり、国交大臣を牛耳る公明党や創価学会とも強い利害で結ばれている。
そんな利権まみれの彼にとって、森友や加計に匹敵するスキャンダルがあってもおかしくない。
そこで、菅とは懇意であっても安倍とはそうではない黒川を検事総長に据えれば、しばらくポスト安倍のライバルの岸田や石破に睨みを利かせることができる。
返信0
返信0
当選無効にし
これまでの議員報酬は
全額返還してもらいたい。
選挙資金に
1億5千万もの税金が
ばら撒かれてるんや。
誰の指示で、
どんな経緯で渡したのか
説明責任ある。
だいたい予想ついてたが、
本丸の
自民党や安部総理に
捜査の手が回らないようにする為に、
今回、
検察官の延長するんやろね。
国のトップに立つと
好きなように
やりたいほうだいやな。
返信0
返信0
返信1
令状裁判官にどんな嫌疑(事実)で令状を許可して欲しいかを疎明する必要があるからです。
ということからすると、この記事でいう立件に向けてとは、取り急ぎ令状用に構成した便宜上の事実から、かき集めた証拠を元に組んだ具体的な事実を幹部に報告し、起訴不起訴を交えた協議に入ったということを指していると思われます。
よく検察がストーリーを描くと言いますが、まさにそのストーリーを主任検事がどう描いたかを幹部に報告している訳です。
なので、この協議で既に起訴不起訴が決まることもあります。
返信0
議員辞職を促すとか、離党勧告とかでも良いし、自民党側から強い意志を持って駄目なものは駄目って示さないと金受け取って辞任してる首長とか浮かばれないしね
何より同じ選挙区の溝手さんの10倍の選挙資金を与えた執行部の責任、そしてあえなく落選した溝手さんの為にも河井夫妻と予算を決めた奴は責任取らないと
コロナ渦のドサクサでやり過ごすのは無理だ
返信0
この機会にこの政府に疑問を持つ人が増えて欲しいと思います。
政治はよくわからないからって考える事を逃げてる人が多すぎる。私の身内もそうですが…
返信0
総理大臣と自民党と検察庁上層部はは狂ってる
独立官庁の広島の検察官頑張れ!
国民の多くは現場検察官と事務官を応援してます
返信0
この不正が立件できないようだと、安倍政権下の官僚の中で検察だけが牙を抜かれた生き恥状態な訳で、政権に深く加わった主要な人物は誰も止められない。
だからこそ検察庁法改正でプレッシャーをかけそのまま恥知らずな黒川に移行したいと見られるが、検察官を不名誉な職業にしてはいけないはずだ。
返信0
現政権下なら不正もなんとかなると、渡す方も受けとる方も思っているとしか思えない。
返信0
返信0
返信0
その現金は安倍さんが杏理議員の選挙活動のため億単位の選挙資金を投じた私たち国民の血税の一部だったかもしれない。その血税が選挙違反という不正な買収に使われたという事であれば河井夫婦は当然逮捕されるべき。今検察官の定年延長問題で国民から相当の不満の声が出ている。検察の威信をかけて河井夫婦を逮捕して真相を明らかにしてほしいものだ。
返信0
検察が「安倍」を視野に入れたら終わりだからね。
そうならないようにするための「黒川」。
これこそ国家の私物化の極致。
ひゃくたや政治評論家の加藤が、安倍をかばうために異様なツイートを入れてきたことからも、
なんとか「黒川」をねじ込むことに必死なのがわかる。
私物化総理。私物化政権
検察も「捜査をしない」ということで、その一味になるのか。
現在のあなた方の存在意義だけではなく、
検察の歴史、先輩方のプライドもかかっている。
法に携わるすべての実務者、学者、学生もみな見ている。
国家の私物化というこれ以上ない「検察物件」を捜査しない不作為の罪。
本当の意味で世界の笑いものになるのか、日本の検察。
返信0
いまさら、なに言ってんだ??
報酬貰ったウグイス嬢、加えて事務所の人間が証言しているんだ。
明らかに、公選法に抵触してんだろ!
これで、無罪が立証したら、もはやこの国は法治国家じゃないね。
一国のトップが腐ってると、国全体も不正がまかり通る。
安倍さん、森大臣、国民のためにも法治国家である証を示すべきだね!
返信0
検察人事までコントロールして腐ったお仲間を守る内閣…
この情報化社会においてあり得ない愚行ですね…皆わかってますよ…
これでも支持する人間がいるってのが全く信じられません…
次の国選は必ずいきましょう
これまで選挙にあまり関心を持たなかった人達の1票がとても重要です
返信0
ホンマはこういう事件こそ裁判員裁判に適しているのだが。
河井克行は買収の行為者としても容疑かかるかも。さらに、労基法違反や道交法違反教唆(これはそもそも刑法にあるのか?)でも立件して、懲役の月数上乗せして欲しい。労基法違反は1月上乗せでもいいわ。
返信0
でも、金銭面などで安部の後押しが大きかった議員であるし、黒川が出張ってくるのだろうか。それともお友達ではないから放置なのか。まあ、楽しみですね。
返信0
だから100%有罪み持ち込めなければ詰腹を切らされる人がでる。
検察の人事権に口を出させない為にも、負けは絶対に無いまで固める必要が有る。
今回の立件の動きをリークする事で、現在審議中華の定年延長問題を揺さぶる目的だろう。
お互い焦っては居るけど、本丸は安倍晋三にたどり着く事だろうから、今は馬鹿な法案を通さない国民の世論の高まりが後押しに成ると思う。
返信0
国民の中でこれだけ安倍黒川ラインに対する厳しい目が向けられていれば、御公家さん一派も派手には動けないだろうし。
若手検事達には「絶対の正義」を経験させられる稀な機会になりそうかな。
返信0
決して政権の私物化になってませんし、今後もなりませんよ!
のアピールの為、有罪になる可能性が高いと思います。
ここでもトカゲの尻尾切り。。。
全ては黒川の定年延長を円満に進め、自身とお友達を守る為故の行動だと思われます。
返信0
今まで検察の人事は検察内部で決めてきたにも関わらずこの法案では内閣が長官を明確な基準もなく内閣に有利な人物だけ定年延長を決めてしまえる法案だから検察内部からも異論は当然、多数あるだと考える。
★何と云っても総理大臣も起訴、逮捕もできるただ一つの組織であるのが検察だ★
この河井議員夫妻の案件は自民党本部まで捜査の手が及ぶ恐れが大である→自民党本部(要は自民党総裁安倍晋三だ)
それにカジノ汚職でも自民党議員多数、戦々恐々としているだろう、今まで強行に検察が捜査してこなかったが今回はそうはいかない検察は本気になってしまった。今のうち覚悟をしておいた方が良いだろう。もう菅官房長官も誰にも検察の捜査は止められない(好き勝手にやってきた安倍政権へのお仕置きだ)
返信0
この手の政治家の犯罪って、犯行日にさかのぼって、給与や文通費などの全ての歳費の返還請求出来るようにしていただきたい。
在宅起訴と執行猶予では、物足りないし納得いかないし、本人たちも出来るだけ長く議員状態を続けようと思ってしまいそう。
自民支持者より。
返信0
その前が河井か。しかも1か月もたずに辞任。
この内閣の人事、人材登用
終わっているよな。
今の法務大臣、森氏も黒川の定年延長について
むちゃくちゃな答弁を国会でしているからね。
国会中継、見てれば普通の人はこれはダメだろって思うよ。
でも、資質能力に疑問のある輩が多数、権力の座に居座っている
今の日本。
コロナでただでさえ疲れているのに
政治の世界もお先真っ暗。本当にうんざりだ。
返信0
政権は前代未聞のめちゃくちゃな事をしゃあしゃあと沢山やろうとしている。絶対に検察は屈しないというとこを見せてほしい。
選挙でなんとなく勝っただけで、正義感はおろか、法律すら捻じ曲げ、カッとなって口が滑った自分の答弁ために、罪のない官僚に、真実すら改竄させ、好き勝手する史上最悪の「本丸」にきりこんで、日本を守ってほしい。
全力で支持します。
返信0
しかしこの用心棒にも一つ欠点がある。魔法を使える期間は自公政権の議席多数の時だけかも。次の選挙で議席多数が半減して政権が崩壊すれば用心棒の魔法の効力は未知数。ヤバいと感じたら死んだ振りをして冬眠するかも。甘い汁を吸える間は自ら辞職する事はない。
返信0
この河井前法務大臣夫婦の事件(秘書が逮捕)と、今国会で検察庁法改正案の審議されている事と関係が大きいのだ。
元々「官邸の守護神」の黒川氏を検事総長にと現検事総長に早期退職を官邸を要求したが断られたのである。官邸の思惑通りに黒川氏が検事総長になっていれば河井議員が周囲に語っていた「官邸もいろいろやってくれているので、いずれ落ち着く」と言う事が現実になり「無罪放免」だったのだろう。
現検事総長初めとする黒川氏を検事総長に反対の検事はこの河井議員事件を徹底して攻め立て、法案提出阻止を目論んだが提出されてしまう。
それは安倍総理自身の告訴されている問題となっているからだ。
国の何もかもコントロールする極悪非道の安倍政権を追放しよう。
返信0
この2人に歳費が支払われてると思うと本当に腹が立つ!!
検察としての威信をしっかり国民に示してほしいわ。本気度を見せる時だからね。
返信0
供述調書の内容と証拠や証言を積み上げ付き合わせ有罪に出来るか検討してるんであって、どんな裁判の戦い方しても勝てる様に上級庁と策を練ってる段階を指してるんだが。
しかも広島地検の上級庁は広島高検で東京地検じゃないし。
返信0
コロナ諮問委のメンバーが悉く増税派なので完全に安倍総理には見切りをつけました
そういう意味では検察人事問題の本質をきちんと周知させたいものです
返信0
いいんだけど、地検の上級庁は高等検察庁になる訳で、つい最近、
半年の定年延長が特例として認められた黒川東京高検検事長が実務の
陣頭指揮を執るだろう。結果は見え透いているわな。「この証拠類では
起訴するには無理がある、よって不起訴処分とする。」ある独白の声が聞こえてくる。
(フッフッフ、安倍官邸に恩を売ったぞ、見返りは次期検事総長の座だ
返信0
河井夫婦も同じ様にNHKが何か有ると大きくニュースにしてるが、ひょっとして同じ様に無罪に成るのかもね。
返信0
返信0
安倍はこの有事・忖度しない新型コロナウイルスに、先を読む力、分析力、実行力が無いのは明らか、最後にプライドを捨て国民を守る肝っ魂が無い、日本国リーダー失格である。
戦争、紛争に勝つには、早く情報を集め、敵の裏をかく戦略を考え、敵より先手先手で策を遂行することです。
日本を忖度しない中国、ロシア、韓国と戦争、紛争になった時、安倍は優秀な自衛隊を指揮する能力が無く、私は安倍を日本国最高指揮官として戦うことはできない。兵士を多く失い、負ける。
自衛隊の現場の皆さん、隊員が前線で戦っている時に有効な作戦を指揮命令できないこの男を、最高司令官として戦うことはできますか?
返信0
安倍はこの有事・忖度しない新型コロナウイルスに、先を読む力、分析力、実行力が無いのは明らか、最後にプライドを捨て国民を守る肝っ魂が無い、日本国リーダー失格である。
戦争、紛争に勝つには、早く情報を集め、敵の裏をかく戦略を考え、敵より先手先手で策を遂行することです。
日本を忖度しない中国、ロシア、韓国と戦争、紛争になった時、安倍は優秀な自衛隊を指揮する能力が無く、私は安倍を日本国最高指揮官として戦うことはできない。兵士を多く失い、負ける。
自衛隊の現場の皆さん、隊員が前線で戦っている時に有効な作戦を指揮命令できないこの男を、最高司令官として戦うことはできますか?
返信0
国民をなめるな!
返信0
返信0
当選にする、例えば一定の票数が獲得できなければ当選なし、
投票に値する候補者がいなければ投票しなくて良し。
国会議員をはじめ議員数の削減につながります。
難しいか…
返信0
絡むならだけど。
確かに、以下のシナリオは相当やばくてむちゃくちゃだし、事実、こう見えなくもない。これを考えているのなら、最悪の暴走政権だ。独裁に権力をわたしている。。。金と法律使って、ここまでやるか。。。
→自分に厳しい指摘をしてくれる同僚を陥れるために大枚をはたいて刺客を送りこむ。
→刺客の身内が法を犯して当選しその身内は論功行賞で法務大臣になり、違法行為で更迭
→違法行為を行った身内の刺客を、現検察庁長官が不起訴。
森友の関係者も、重要人物は、無罪にしてたな。
あのときも、法律侵して証拠消して、口封じして、法律破って解釈変更して。。。
桜も追及受けてるときに、証拠消し、口封じ必死で。
こういうのを続けて独裁まっしぐら。政権が長期化するとこうなるんだね。これを止めたい。
返信0
この夫婦がやってることは政権と関係ない自分たちの選挙のためであって、はっきり言って政権や党内にこの夫婦を守る理由があるのかなと。
今国会の会期が明けたら普通に逮捕していいと思うけど。
あと、今回の案件を検察庁法の改正と結びつけるのは、ちょっと違和感を感じます。
返信0
第四次安倍第二次改造内閣では法務大臣まで就任したのにこれは国民に対する背信行為以外の何物でもないです!ご夫婦揃って潔く議員辞職するのが筋ではないですか?!
返信0
返信0
返信0
返信0
法を犯したら一般人であれば、逮捕拘留20日で起訴されるのに国会議員は特別扱いなのでしょうか?
今話題の検察の定年延長についてもたった2年で何が出来るのか、今まで後身の指導出来なかったのでしょうか
なんにせよこれまでの安倍政権の矛盾も一緒に制裁してほしいです。
返信0
ってか、内閣にも検察にも期待するものがないってのが正直なところです。
1月の黒川氏に関する閣議決定を認めている以上、今後、国民は法に従う必要はありません。そもそも、なんの権限があって立法府ではない閣僚だけが法解釈を変更できるのか?
仮に私たちが逮捕されても、「このように法解釈を変更したので問題ありません」と言い張ればいい。今回の法解釈の変更も、記録がないその場の思いつきみたいなものだから。
返信0
返信0
これだけ情報が民間にも出ていて、誰がどう見ようと黒としか言いようがない
これが立件されず不起訴では検察の威信にかかわるぞ
って言うまでもねぇことなんだがな
検察が立件に向けて・・・こんな記事が出てる時点で立件しないはずがないのが検察であるはずなんだ
返信0
総理は自らがお縄になることを危惧し、あわてて、検察庁法改悪を公務員の定年延長法案でカムフラージュして強引に、数を逆手に強行採決しようとしている。
そのため、「社会正義を守り!」、「国民を不正から守り!」「巨悪を眠らせない!」という検事の最も重要な役割を己の出世のためにかなぐりすてた黒川検事長を検事総長にして、自分たちの権力を維持するため、仲間に引きずり込もうとしていると言われているようだ!
ここまで、最悪な政権はかつて日本では無かった。正に今言われている通り、民主主義を破壊し、悪夢どころか悪魔の政権が生み出されようとしているように見える!
国民は、そして日本は本当にこれでよいのだろうか?
返信0
IRゲートは?モリカケは?
首相や自民党幹部クラスがからむものはこれで幕引き。
本当にそれでいいのか?
PCR検査拡大のための法改正には時間がかかるとか言いながら、都合のいい定年引上げ法案はすぐに通そうとする。
やれないんじゃなくてやる気がないだけだろ!?
自民党は定期的に下野した方がいい。
返信0
問題起こしても任期まで居座れる事自体 血税の無駄使い
シロアリ議員は要らない
返信0
検察にだけは、正義を貫いて欲しい。さもなければ、三流国家と言われてもしょうがない。
返信0
精神的に追い詰められていたとされる診断書提出の時とは明らかに違った。
これ、もしかしたら不起訴の可能性があるかもよ。
何かの確約をとっているのではないだろうか?
変な自信があったから、もしかすると、もしかするかもよ。
返信0
検察がやっぱり疑われる
河井夫婦は運を使い果たしたんだよ、内閣も自民党も助け船の出しようが無くどんな事があっても国民を敵に回せない。