回転寿司(ずし)チェーン大手くらコーポレーションは、アルバイト2人が不適切な動画をインターネット上に投稿した問題で、8日付で退職処分にしたと発表するとともに、偽計業務妨害容疑での刑事告訴や損害賠償請求の準備も進めていることを明らかにした。
この不適切動画を投稿したのは「無添(むてん)くら寿司守口店」(大阪府守口市)のアルバイトで、魚をゴミ箱に捨て、再びまな板に戻す様子が映っていたが、批判が相次いだことで2人は憔悴(しょうすい)し、受け答えができる状態ではないという。
同社は、日本、米国、台湾の全463店舗の全従業員(約3万3000人)を対象にして、衛生管理の徹底や、動画投稿がもたらす結末などについて勉強会を実施して再発防止を図るとともに、監視カメラによる調理場チェックやスマートフォン持ち込み禁止などのルールも徹底化するとしている。
卒業後の就職にも影響するでしょうし借金も背負わなければいけないでしょう。
払う代償は大きいと言う事を教えるべきです。
それこそが抑止力になります。
確かにそうだと思う!
元々、寿司屋はオープンキッチンで握るのが普通だったのに格安の一部の回転寿司が素人のバイトが不衛生な環境で魚をさばいてる場合があるからとオープンキッチンを止めて厨房を隠して問題が起きた!
厨房を隠す100均の寿司屋より少しだけ高価な回転寿司屋でもオープンキッチンはあるし、そっちに行くよ!
無論、今回の事件は店員が一番悪いのは承知してはいるが、生ものを扱うシステムに欠陥があったと言えるのだから!
アクリル板など透明な壁を造り厨房が客から見えるようにして欲しい!
そんな人は飲食店やコンビニでバイトしないことをオススメする
アルバイトだから、ではすまされない。飲食店からすると衛生面でのイメージダウンによる損害は計り知れません。
民事では億単位になっても損害賠償請求をすべきです。ことの重大性が世間一般に知られるようになればこういった事案も減ることが期待されます。
本当に客に提供されていないのか疑問の残る動画でした。
監視カメラで客に提供されていないことを確認したとくら寿司は言っているみたいだけど、本当に提供されていないのなら証拠の動画を公開してほしい。
とても信じられない。
特にナマモノ扱ってるが故にインパクトが大きい。
今まで食べてきたのも、もしかして、、、
疑いだしたらきりがないね。
それと同時に、
本人も特定され親も晒され親族縁者も厄介なトラブルに巻き込まれて大変だろう。
しかし明日は我が身とも言えなくはない。
我が子がもしやらかしたらどうすればいいのか
しばし考えてしまった。
えww
批判に晒されないと思って、SNSにupした行為が、普通の知的レベルから大幅に乖離している。
実際起訴されるかはわからないけど、有罪になれば前科者
大きな抑止力になると思う
これに関しては雇った側にも問題はあるが、でも対応はとある店よりは刑事まで入れた点、早くていいと思う。
迅速に裁ける例を作らないと、あとが絶えないよ…軽く考えてはいけない。
自分達が悪い事をやった自覚は絶対にある。何もコメントを貰えない、注目を集められないような事をわざわざアップする理由がありませんからね。
完全に自業自得。
やった事には責任が伴う事を知る良い機会になったのでは。ここまでしないと分からないところが愚かだと思いますが。
それは関係ない。それがまかり通るなら皆そうする。
反省する意思がありそれが憔悴の理由ならばむしろ良いこと。お客さんに実害が無かった事は運が良かったが、雇い主に対して恩を仇で返したこと。猛省し負うべき責任を果たせは良い。損害賠償が発生した際には家族にも多大な迷惑を掛けることになるが、高い授業料を払う分は自分の人生経験として心に刻んで欲しい。食に関わる仕事は命に関わる事を忘れないで欲しい。
自分がやったことでどれだけ迷惑がかかったのかを損害賠償やその他で償わなければならない。
こういう例でSNSに軽はずみに動画を載せようという輩がいなくなればいいです。
もちろん本人たちが一番ダメなんだが。
動画をアップしても店を解雇されるだけで済むと思っていること事態が間違っていると思います。
刑事・民事で訴訟を起こして厳罰に処することを願います。
企業のイメージを著しく損なう行為に対する損害賠償責任も負ってもらい、損害賠償金の請求をして支払いを命じるようにすれば、この事案をきっかけに今後に同様な行為をした場合の見せしめになると思います。
くら寿司側にはしっかり損害賠償、法的措置をして頂いて今後の抑止力に繋げて頂きたいと思います。
各チェーン店でこういうことがあったという掲示をすれば少しは知る機会があるかもしれませんね
憔悴しているのは「もうやめて」ということではないでしょうか。
「自分はネットで叩かれてもう十分罰を受けたでしょ、もういいでしょ」という自己防衛。
くら寿司側への謝意による反省はほとんどないでしょう。
訴えられても個人情報特定されて拡散されても、何をされてでも炎上させたかったのなら別ですが、これだけ似た前例があるのに炎上や炎上後の自分の立場が予測できないって、どういう思考なんでしょうか。
あの時の当事者はどうなったのかな?
あの時も賠償金が発生した事案もあったかと。
今更と言う人もいるだろうけど、事が風化してしまうのも同じ事が起こる一因かな?
『賠償金はいくらかかった』『その後の人生にどんな影響があった』とか後処理ももっと大きく扱って欲しいと思います。
今の全てが晒されてる状態で社会生活なんて無理だし、どこに行っても後ろ指指されると思う。
それくらい社会不安を促すような行為は世間一般に許されない行為って事。
これから弁護士費用や賠償金で親が払う額が大変になり学校にも居づらくなると思うけど自分の蒔いた種であると自覚して生活していくしか無い。
賠償額明らかにしてそこまでちゃんとマスコミが報道して抑止力にしてほしい。
この手の動画投稿してる人たち未成年じゃないなら、ちゃんと実名報道されるぐらいの事件にしていかなくちゃいけないと思う。
この規模の会社でこんな事をするとこうなるとはっきり示して欲しい。
出してたら更に大問題になるから、口裏合わせてるだけだね。責任感の無いガキ共だけで営業させるのは絶対ダメ。
悪ふざけならなおさらだと思う。
世間に何をアピールしたいのか分けがわからない。
店の信用を落としただけで、何のメリッももない。
このような行為を許さないのであれば厳罰に処するしかない。
再びこよような行為をするものを出さない為にもくら寿司は徹底的にやるべき。
新聞や本と違って、間でチェックを入れる人間はいないから、全てが当人の責任となってしまう。
しかし、"言葉の重要性"がどれだけの影響をもたらすのか、分かっていない人が増えている。
手軽さから、感情のまま言葉を打ち込み、
良し悪しの判断をする前に(画を)投稿。
"相手がこれを読んでどう思うか"という想像力が欠如している。
(手紙と違い、文字を打つ速さが勝ってしまうので頭を使えなくなる。)
最近はそれが更にラクに投稿出来るようになった動画へと変化した。
ますます、脳は考えなくなる。
しかし、新しいものを手にした人間に(まして若者)その判断は難しいのだろう。
その「教育」が必要ではないのか?
更に職場の現状も見えてくる。人手不足で責任者が不在である。
上層部がその現状を認識してこなかった結果だろう。
自分達がやったことの重大さがわかっていない。
はっきり言って、自業自得じゃん。
衛生面でお客様に害が出ていないのがまだ不幸中の幸いだけど、会社側からしたら「信用」面では膨大な損失で、憔悴しているのは会社の経営陣の方達なのでは?
若気のいたりで許してはいけないと思うし、会社としても訴訟なりしかるべき対応をしないとお客様への示しもつかないと思います。
またこういった動画の人は『なぜ顔が隠されているの?』といつも不思議に思ってしまいます。
後に、また別の職場で問題を起こさないためにも、“事件”として実名報道していただきたいです。
会社側の管理の問題って言ってる人もいるけど、やって良いこととやっていけないことの分別もつかない、人としての問題です。
そう言うお店でサービスについての問い合わせをすると、電話で拠点のマネージャーに確認している有様で、その間、業務がストップしてしまうような状況です。
今回のようなオープンキッチンという訳でもないすし屋だと、顧客の目からも隠されていますし、コンビニのような24時間営業店舗では、営業時間全部を正社員を配置するという訳にはいかないでしょうが、ちゃんとお金を払って、業務をこなせる人材を確保しないと、仕事で最も重要な信用を棄損することになります。
安いお金で雇ったバイトだけで業務を回している企業の経営方針、そして企業が労働者に事業収益を分配する割合である、労働分配率を見直すべき時期になってきているように思います。
他社も含めこれだけ明るみになってるということはSNSで面白がってるやつら以外にもやってるひとは多いかもしれない。
常識考えればまず考えられないことだが、非常識な連中のために厳しく教育しなければならないのは悲しいことですね。
法的措置は戒めになるといいですね。
ただ、これから本当の憔悴が始まるんですけどね。
親がもう少し想像力を与えてあげていたらと思います。
それでもハズレはでますが。
あと、他に模倣する者が後を絶たないようですが、くら寿司の法的措置後にどのように推移するか見ものですね。
どうでも良いのかもしれませんが、最低限の学習能力は持ってほしいと思います。
周りの人間も大きな迷惑を被ります。
責任者?もバイトって、どれだけ人件費を削っているのだろうか。そして、無理な人数やシフトで店を回すのって、ちょっとちがう気がする。
若者をきちんと正規で雇って、その下にバイトがいる、そんな当たり前の雇用形態がもどってくればいいな。それによって、価格があがるのも仕方ないと思う。価格あげて、もうかったお金で雇用をしっかりするのが理想です。
自分がやったことの責任をしっかり学んで処罰に対しては紳士に対応するべきだね。
会社の対応は正しいね。
ここまでしなきゃ今の若者はわからないね。
SNSを軽く考え過ぎ。
ゴミ箱に捨てた切り身を再びまな板に戻して
さばいていたが。経費削減の中あんなに大きな切り身を捨てたら問題、実際は客に出していたのではないか?その後のアップなので。
そうならその日の客に会計全額返金すべきではないか?そうでないと、私はスシローに行く。
守口店は閉鎖?
果たしていくら請求されるのだろう?
親の教育が行き届いていなかった事もあるが
企業というのはイメージが大事、顧問弁護士もいて、最初の契約書に書いてあってサインしてるはずだよ。迷惑をかけた場合は賠償するって。保証人も必要だし。
企業は、コンプライアンス研修を全員に行っているものと思っていたが。
ケチるとこういうことが起こるのか?
ゴミ箱に入れてその後まな板でさばいた大きい切り身を本当に客に出していないと証明できるのだろうか?このニュースの最重要問題点でさないか?
度々アップされてる度々思うんだけど、経営サイドも最後まで管理が出来てないだけでしょ、人件費とか色々問題があるので難しいきもしれないが、監督者(正社員、大人)が居なくなってから起きてることばかりだと思うので、こんな子供たちしかいない状態で運営してることも大きな問題かと。
最近の子供は権利は主張するが責任は取らない、なのでそこをよく考えて運営してください。
厳しいようだがこういうことをしたら破滅するような前例を作らないとSNS問題の抑止力にならないと思う。
くら寿司だけでなく飲食業界を揺るがしかねない問題だから解決に向かうことを望みます。
こういう事象を勉強材料に、今後こういうことが発覚するとこうなりますよということをはっきりと伝えて業務に当たらせるべき。
痛い目にあわないとわからない従業員を雇わないためにもそれは最低限すべき。
くら寿司だけでなく、他業種にも言えることだと思う。
1人や2人のすることが会社の風評を悪くすることに繋がるのはとても怖い。
一時の悪ふざけがどれだけの責任になるのかを知らしめるには良いと思う。
が、非正規雇用者で成り立たせている店舗では
想像出来た結果では⁇
安さを求める自分も、こういうリスクをあるはずがないと思い込み、言い聞かせているので事が表立った店には行かない。
安さも重要だけど自分の価値観と味が合うお店を探して行こうと思う。
見えないところで同じ様なことはいっぱいあるはずだし管理体制の見直しした方がいい
全責任を2人に押し付けて自らが最大の被害者と思わせ同情を誘っているが本当の被害者はここの店の寿司を食べていた客
管理責任がくら寿司にはある
資金力がある方が屁理屈な理由で思ったよりよい結果が出ない裁判が良くあります。
これは裁判官も頑張って仕事をしないと国民はみてますよー!
損害賠償の件を明示して
未成年の場合には
保護者の同意を得るべきでは?
今回の件は
しっかり法に則り
然るべき金額を請求して
世間に広く周知すべき。
でないと、我々は安心して外食できない。
失敗しても、やり直しがきくかもしれないが
取り返しのつかないイタズラもあることを
知らしめるためにも。
調理師免許も持たない高校生に調理を任せて、
責任を全て押し付ける体質も大問題。
衛生管理も露呈した今では、客がくら寿司を訴えてもおかしくない案件に思う。
素人が作ったものを提供する詐欺会社に他ならない。
本当に怒りしかないですね。くら寿司に限らず、このような動画を撮り悪ふざけされる方々は、我が子にごみ箱に一度入れた食べ物を子供に食べさせる事を想像して欲しいです。すごい菌でお腹を壊し嘔吐する子だっているかもしれません。極論ですが死ぬ子もでるかもしれません。親の立場からしたらまたこのような事件が起きたら極刑にして欲しいくらいの気分です。
ずっと撮影されていたら従業員もストレスだと思うから、不定期で店内に映し出される程度でもいいと思う。
真面目にやってる方はたまったもんじゃないけど。
過去の来店者数、注文数から算定すると思うが、行為が来店や注文に影響しているか否かを計ることができないと思う。
逆に信用が大切な商売、簡単にバイトに大事な部署につかせるリスクを考えるべきだと思う。
snsで悪口を書いたり、写真や動画をのせたりするとどうなるか、
こういうニュースが流れる度に、子供にも注意するようにしてる。
今度は動画や、写真の撮影は共犯になる可能性もあるから、注意するように言わなきゃ…。
だった事に驚きました。
今回はスマホだったが、もし薬物などを現場に持ち込まれていたずら
されたらと思うとゾッとします。
管理体制の強化を早急に講じてもらい、加害者には容赦なく厳罰を
科して良いと思います。
それにより今後の人生が不利な事になったとしても、自業自得です。
当たり前ですが、提供する側される側の信頼の上に成り立っている。
にもかかわらずこんな動画を見せられたら、どこのお店でも見えない場所で…って疑ってしまう。
寿司の好きな私でも行きたくなくなる。
なぜこんなにモラルが低いアルバイトが多いのだろう⁈
こういった動画の投稿は計り知れない影響力があることを知らないのだろうか?
くら寿司への信頼性が揺らいだのは確実だし、今回のくら寿司がとった刑・民事法的措置は当然。
こういった行為をしたら、痛い目にあうんだよ!ってことをわからせた方が良い!
ある一部だとは思うが本当に情け無い日本人…というか若者がいるなぁ〜とつくづく思う。
本人達は働いている店舗レベルでの考えしかないだろうが、実際は全国のチェーン店、企業全体、関連企業、株主と影響は多岐にわたる。
今回と同じ例も初めて報道された訳じゃあるまいし、学習能力というものはないのかと思う。
企業の責任として損害賠償を払えと言うなら、くら寿司側も衛生管理と食材に対する心構えを指導しきれなかったことに対して責任を取らないといけないと思うんだけどな。
利益が出れば上層部が儲かり、雇ったバイトが問題起こせば被害者ヅラってのは都合が良すぎる気がする。
普通の人なら、いくら面白半分でもこういう事はしないです。
裏があるのではないかと疑う、
ライバル店に人を送り込んで営業妨害する手口に応用できてしまう。
こういう事態が起こったら、実際にどれだけの被害があるのかを出来るだけ正確な金額で当人に伝えて自分がやった行為についてどう思うかを聴取する。
その上で本人が反省しているかどうか見極めてから法的措置に出るかどうかを決定してもいいのではないか?
自分が何をしてどう反省し今後はしないと一筆書かせた方がいい。
動画で流した被害だから謝罪の動画を出すようにさせるのも一つの方法ではある。
本人と家族がどれだけの負担を今後強いられるのかをマスコミも最後まで報道していただきたい。
それが見せしめ、抑制となるのであれば。
こんな形でバイトテロを押さえつけるのは不本意ではあるが解決策の1つだと思う。
今回に限っては、高校生が茶髪でチャラチャラしてるから、見た目で判断はいけないけど、やっぱり世の中見た目ですよね。今後あってはいけないことだけど、起こってしまったら、撮影側は少しでも話を聞いてあげてもらいたい。
ただここまでしないとわからないと言う若者達がいると言う事が現代の日本。
善悪の判断が出来ない若者をどう言うふうに教育していくのか、この辺を考えていくと時代が進むにつれて非常に難しくなってくる予感がする。
よほど恵まれた環境で人生送ってきたのでしょう。
通常の神経ではないと思うのでしっかり罰を受けて反省してもらいましょう。
今回はアルバイトの方々とのことですが、企業側としては今後就活で来た時に悪質なことを平気で行動する人を雇用したくないはずです。
クビになるとわかっていて行動する方々です。
表面上だけの反省としか思えないです。
今後の人生に影響を与えるとわかれば悪質な行為をする人達はいなくなるのでは?と思います。
いつまでたっても無くならないのは、明確な罪という事を理解させられないほど軽微な罪扱いになっている事だと思います。抑止力が無いから今の若者でも知恵足らずな連中が湧いてくるのでしょう。
徹底的に刑事、民事で追及するべきで、くら寿司の徹底的にやるという対処によって大甘な世の中に一石を投じる結果となる事を祈ります。
この様な飲食店の悪戯動画といい、幼児虐待といい、世界的にも恥ずかしい日本をさらけ出している様で悲しいですね。
しかし、ふと考えると、今回のくら寿司の件は、馬鹿な奴がSNSにupしたので露呈しましたが、投稿などをしない奴が隠れてやってる可能性もありますね。
調理している所は見えないのですから。当たり前に信じている倫理が崩壊している今、見えない所でどんな調理や扱いをされているかと思うとちょっと怖くもあります。
罰として与えてあげないと
ただ退職させるだけじゃ反省にもならないし
こういうアルバイトの人が軽い気持ちで
動画をupしたら、こういう結果を生むって事を
分からせないと
今後も無くならないと思うから
どんどんお店側は損害賠償請求して訴えたら
いいと思います。
自覚とは、自分自身の置かれている状態や自分の価値を知ること。
責任とは、自分のした事の結果について責めを負うこと。
これらを本人に教養することができるのは、親権者と学校です。
残念ながら、生きていく上で最も重要なことを学んでいなかったようですね。
最後に、彼らに適切な言葉を送りたいと思います。
「後悔先に立たず」
では。
本当にくら寿司には損倍賠償を民事ならびに刑事で訴えて欲しい。
この行動で真似するかもしれない人たちを抑制できるし、消費者としては安心して食べに行けるように戻る人が増えると思う。
SNSの普及を否定はしないが、自らの人生をつむような行いはアップしない方がいいよ・・
勿論、そのような行為はしないのが一番大切だけども。
これは企業価値を落とし、安全という飲食では大前提の物を崩した。罰は当然でしょう。
スマホを持ち込まないのは一つの問題解決ですが、やることはやってて表に出ないだけになる事が無いようにしなければね
このまま有罪判決を受けてお先真っ暗な人生を歩めばいいと思う。
くら寿司側は、反省してるから...とか絶対考えないほうがいい。類似事件は数多く発生しており、どういう裁きを受けるのかを思い知らせて抑止力にするしかない。
間違った事を知らないと何が正しいか分からないからね。アルバイトの2人はどれほどの負債を背負うのか知らないが頑張ってほしいとは思う。
そして、我々もこれを機に気を引き締めて生きて行くべきだと思う。明日は我が身だから……
まな板もわざわざ洗うわけもない。
監視カメラで確認というが、監視カメラがあればやってないだろう。
見えないように設置しているというのも考えにくい。見えててこそ抑止力があるから、隠してる訳がない。
正直に客に出したといえば潰れるから言える訳はないが。
何億もの賠償請求で本人だけではなく、親兄弟が責任を負わされた時に初めてとんでもない事をやった実感が沸くと思う。
煽り運転がそれでも後を絶たない事と同じで重大さを犯人が少年であっても処するべき。
もうね、そう言う時代だと言うこと。
いつまでも犯罪者天国には出来ないよ。
政治屋も諦めて欲しい。
捨てないといけないと思う心が有るなら最初からゴミ箱に投げ入れないでしょ!食べれる事の有り難みが薄れつつあるのか…とてと悲しいですね!
反社のデータベース同様
企業間でこの様な問題を起こした人間のデータベースを共有すべきですね。
解雇しても、次の会社で平気な顔して就職する訳であり、氏名と年齢も
公表しても良いぐらいでしょう。
くら寿司は、問題の食材を使用せず廃棄したと言うのであれば証拠の画像も公表すべきですね。
くら寿司は以前より本部社員の面接でのひどい人格攻撃が話題になったりで、バイトよりも会社本体に信用がないとの認識もあり全くいく気がしません。
だから今回の件は、なんや本部も末端もレベルが低いと感じました。
そのように感じてる人は少なくないと思います。