スポーツニュース

みまひな誤審問題で日本卓球協会が国際卓球連盟に抗議文

投稿日:

日本卓球協会、誤審問題で国際卓球連盟に抗議文送付

卓球:世界選手権>◇28日◇女子ダブルス、男子シングルス決勝

 卓球の世界選手権個人戦で、伊藤美誠(18=スターツ)早田ひな(18=日本生命)組が中国の孫穎莎、王曼■ペアに敗れた女子ダブルス決勝で起きた「誤審問題」で、日本卓球協会が国際卓球連盟(ITTF)に抗議文書を送付したことが分かった。誤審と表現し、審判の不誠実な対応に強く抗議した。

 2-2で迎えた第5ゲーム。得点9-9から早田のサーブに中国選手がレシーブミスし、サービスエースかに思われた。しかし、サーブがネットにかすったと審判が「レット」の判定。大型スクリーンにはスローモーションで、ネットに当たらず相手コートに球が入る映像が流れた。2人はスクリーン映像を「見て」と審判に抗議。それでも判定は覆らなかった。
現在、卓球競技にビデオ判定はない。関係者によると14年、東京で開催した世界選手権団体戦でビデオ判定導入に向け動いていたが、直前になってITTFから計画の中止が通達されている。

関連記事:みまひな 疑惑の判定に海外でも反響「私、中国人だけど恥ずかしい!」【ネットの声:オリンピックまでにビデオ判定を導入して】

関連記事:みまひな 誤審 に抗議 卓球・世界選手権「中国系の審判は避けてほしい」【ネットの声:明らかな誤審だったな】

このニュースに対するネットの声は次のとおりです。

広告

出典元・映像元:ヤフーニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-04290032-nksports-spo

名無しさん
中国側のアウトになってからのレットコールだし、問題点がネットなのかトスなのかも有耶無耶なまま、とにかく日本の点にさせまいという態度に見えました。ミスジャッジというよりジャッジする気もない感じ。
主審の一存で試合を作られるようなことはあってはいけないし、防ぐ手立ても早急に整えるべきですね。
両国選手とも、あの数十分の試合に何年間もの厳しい練習の全てを注ぎ込んでる訳ですし。
カリン塔に登った人
今後の為にも強く抗議すべき事案です
たった一つの誤審で試合の流れや勝敗そのものが大きく左右される事がある
あの場面は正にそれ
今のままでは選手は泣き寝入りになってしまうしここまで努力して積み重ねて来たものも誤審一つでいとも簡単に壊されてしまう
来年は東京でオリンピックが開催されるのだから尚の事、ルール改定も含めて協議を求めます
名無しさん
試合数は多いかも知れないけれども、野球やサッカーでもビデオ判定で覆っていることを考えればビデオ導入を導入すべきだと思うよ。
名無しさん
中国系の審判が、中国の試合を裁く、とかもおかしな話だよ。
その辺もキチンと主張してほしい。
あれだけ選手が必死に戦ってるんだから、関係者も選手を守るために必死に戦ってほしい。
名無しさん
長年中国主導で運営されてきたんだろうが、だからといって中国びいきはあってはならない。審判は常に公平であるべきだ。
名無しさん
ネットに触れていないのは審判も分かっていたのでしょうね、この問題は尾を引きそうですね。
名無しさん
あんなにボールのスピードも早ければ台も小さくて微妙な位置もある競技でビデオ判定導入しないなんて遅すぎる。というか裏がありすぎる。
本当二人が可哀想。負けるにしても納得いく試合だったかどうかで自分達の気持ちの整理もつくだろうけどこれじゃ何の為に日頃頑張って辛い練習にも耐えてきてるのか分からない。
何とかしてあげて!
名無しさん
五倫じゃなくて良かった。今から五輪に向けて審判を代えてもらいましょう。
名無しさん
テレビを見たけど本当だったのね。
私は元卓球部でしたので思い出します。
私もあったような気がしました。
私だけなく友達でもあったし....。
もちろん、納得してくれないし見せてくれないからね。
ん~この中国系....ちゃんと見せてほしかったなって思うと残念な気持ちです。
きっと中国系は知らないふりの表情な見えますね。
本当に許せないです。
当然だけど抗議するべきです。
名無しさん
審判の不誠実な対応は酷すぎる。
抗議文送って当然だけど、連盟がどのように対応するか
興味深い。
緊迫した場面に最悪の誤審、もしかしたらはダメだけど、
もしかしたらもしかした。
名無しさん
さすが中国だな。決勝で自国の息のかかった者を審判に送り込みとはね。中国は何でもありだとは思ってたけどここまでゲスだとは思わなかった
名無しさん
あれは、選手同士で気づいたはず。
選手同士でフェアにできないのであれば、チャレンジ制によるビデオ判定導入をすべき。
名無しさん
微妙なネットインなら分かるが、明らかなネットに触れていないサーブを止めた理由を明確にしてもらったほうがいいし、あそこまでスロー映像流れて、誤審認めないなら審判をやめた方がいい
名無しさん
1.審判の不誠実な態度 2.中国ペアのフェアプレー無視(ネットに触れていないことは分かっていたはず 普通なら審判に自己申告する) 3.それになにより現場で馬場監督が抗議の姿勢を示さなかったこと(主審や上級審判の態度次第では試合放棄だってあり得た) など 大変後味の悪い試合となった 今大会ではサーブの判定も主審次第でレットやフォールトがバラバラで きちんと打ち合わせをしたのか疑問だった 被害にあった各国の選手も泣き出したり(加藤選手と対戦した選手) 眼鏡をかけろと言ったジェスチャーで抗議したり ITTFは孟反省すべきだ
ITTFは早急に対処しないと あいまいな判定が続き 中国や中国系選手ばかりの選手が上位を占めるなら いずれ卓球はオリンピックから外され 衰退していくだろうね
高額納税者
バレーボール世界大会にて線審はインの判定したが主審は疑問に思い自らチャレンジを申請した人間の目には限界があり更に人種間の贔屓はないとは言い切れない。
大型ビジョンにてスローリプレイされたが判定はくつがえなかった 日本選手はタイムを取り
気持ちの転換を狙ったが尾を引いたのか本領発揮できず負けてしまった。
大人の対応を取った選手は立派だと思うが個人的な意見は 明らかにミスジャッジだったから
ボイコットする勢いで抗議をしてほしかった
スローの場面は世界中に流れている正論からジャッジした審判が非難されなけばならない
そこから今後はビデオ判定審判を導入するか
いい方向に向くと思うが
この悔しさを倍返しして一番上に日の丸を掲げて欲しいです。
名無しさん
中継見ててスロー再生されてたがネットに全く触れてはいなかった。
驚いたことに、
卓球はビデオ判定がないんですね。
スローで見た上でネットに触れたと判定されたのかと思ってた。
あの1点で完全にペースを中国に持っていかれてしまった。
サッカー、野球なんかと違い、
卓球の、しかもネットに触れたか触れないかならビデオ判定はそれほど難しくないと思うのですが簡単には導入はできないのかな。
名無しさん
どんな審判でも見誤り、見逃しがあるんだからビデオ判定は必須なのでは。
名無しさん
あの判定は本当に大きかったと思う。相手選手も必死なんはわかるけど、スポーツマンシップにのっとって認めて欲しかったな。30年間負けてない中国が2-3から、あの若い二人が逆転出来たか疑問?実力はもちろんあるけどメンタルスポーツやから。大チャンスてしたね!
名無しさん
卓球は、中国の一帯一路がスポーツの分野で完成されてます。伊藤選手のコメントは、日本人の美を感じましたし、監督もルールを守って素晴らしかった。でも、彼らにはそんなこと関係ないのです。
もし、逆の立場だったらベンチだけでなく、参加選手総出で抗議されていたと思います。ルールなんか関係ない愛国無罪でジャッジも覆っていた可能性大です。抗議文を出してもそれまでで、逆に文句言われてけなされて終わりの可能性が大きいと思います。徹底的に戦うか、これまでどおり一帯一路として従うかしかありません。
他のスポーツは、卓球みたいにならないでもらいたいし、国家もいずれと危機感を持って接することも必要です。敗退は残念ですが、これからの中国人との付き合いを考えさせられる良い勉強になりました。
名無しさん
審判の名前を出して過去の経歴なども載せるべきではないかと…ビデオ判定は公平に判断するには必ず導入しなければ️
名無しさん
映像からネットに触れていないと言うのが「事実」だ。
審判がこの事実を否定するのなら、映像に問題があるとか合理的根拠が必要だ。
映像によって明確化された事実が、事実ではないというなら、それが「なぜ事実ではない」のか、合理的な説明を審判にさせればいい。
合理的に説明できないのであれば、判定を試合後であるが覆すほかはない。つまり、再試合しか道はないだろう。
規則より事実が優先する事には、誰も反対しない、出来ない。
「アスリートファースト」がどうとかいう問題ではない。
名無しさん
ビデオ判定を100%賛成じゃない側としては判断が難しい。
過去にはビデオ判定が無かったが故に生まれた記憶に残るシーンがたくさんあるからだ。
マラドーナの神の手だってビデオ判定があったらただのハンド。過去にメジャーリーグで9回ツーアウトまでパーフェクトピッチングをしていた投手が審判の誤審により完全試合を達成できなかった事がある。しかしそのピッチャーは記者からの質問に「パーフェクトな人間はいない」とコメントし、大反響を得た。
WBCのアメリカ戦で西岡のタッチアップがアウトにされた時もあれがあったからこそドラマがうまれたと思う。伊達公子がグラフに勝った時も、相手の打った球がアウトなのにインとコールされた。でも伊達公子は集中力を切らさずに勝ちきった。
どのスポーツもビデオ判定になることで、こういった人間味のあるドラマが無くなってしまうのも寂しいと思う。
まぁあれはレットじゃないけどね!
名無しさん
人間は必ずミスをします。
そのミスを認めてこそ、成長できるのではないでしょうか。
確かに審判は絶対だが、審判も人間。
そのミスを認めない限り、人間としての成長は無い。
そんな審判が国際試合を担当する卓球界は成長しないと思う。
keru
経験者です。
セットポイント終盤のあんな競った状況で、しかも本来ならこっちの得点が入ってるはずなのに、あのジャッジはメンタルに影響しないわけがないです。
(試合序盤でも、頭にくる人はくると思います。)
経験上アマレベルの試合でも、あれほどの補正ジャッジは経験ありませんね・・・。
ラバーの問題はクリーンになっているか現在わかりませんが、しっかりと機械判定含め早急に対応していかないと、ギリギリの点差で勝負し努力している選手が報われませんし、卓球のイメージにも影響が出るので早急にしてほしいと思います。
mjge
また大切な試合で誤審疑惑。せっかくの決勝があの場面で台無しに。審判も大変だとは思うが人間なら間違いはある。選手を大切にし観ているファンから信頼されるよう、何の為のリプレイを映し出せるモニターなのか?ITTFは時代遅れルール改正しもっと活用すべき。
名無しさん
勝った中国人ペアの嬉しさも半減であってほしい
真のアスリートならネットに触れてなかったことが分かっているのに心の底から喜べないはず
仮にあの一点が日本に入っていても結果は同じだったかもしれないけど、お互いに後味の悪い試合になったのは事実
審判がせっかくの好ゲームを潰すなんてことがあってはならない
名無しさん
試合数が多いというなら、せめて準決勝と決勝だけでもビデオ判定を導入すべきだろ。昨日のは「審判が中国に買収されていたんじゃないか」「日本を勝たせまいとしたんじゃないか」と勘繰りたくなるものだった。ネットにはかすってもいなかったし、トスに問題があったとも思えない。どうしてレットと判断したのか説明してほしい。誤審で勝負が左右されるのは、もう見たくない。
名無しさん
あのタイミングの誤審は最悪
あれだけ実力が拮抗していてあのジャッジをされたらどんなにメンタル強くてもきついよな
私もテニスをやっていて大事なポイントでミスジャッジされてそのまま学生時代最期の試合となってしまった経験があるから凄く悲しい気持ちで試合を見てました
ましてや国際大会の決勝でこんなお粗末な審判とかマジであり得ない
名無しさん
ビデオ判定の導入をしたがらないのは、それを導入すると審判が金を受け取って判定を操作する機会がなくなるからだろうね。だから、審判を「審判」することも必要。どうしてもビデオ判定の導入をしたくないというのであれば、金銭に卑しい人物を審判にできないように審査する必要があると思う。ビデオ判定導入に反対している人物は特に厳しくチェックした方が良い。
インスタ蠅
審判の国籍が気にあるなぁ。たとえ中国でなくても、帰化した人間、つまり中国系である可能性がある。もしそうだとしたら、審判選びを厳正化する必要がある。
名無しさん
人が判定で誤審するのはすべてのスポーツで確実です。
しかも、審判がこのチームを勝たせたいと言う私情が入った時から、誤審と言うよりは依怙贔屓判定が起こるものです。
判定に依怙贔屓が入ればそのスポーツの魅力は失墜するのですから。
どれだけ正確な判定ができるかと言うのは人が関わる限り無理なのでしょう。
テニスの様なしっかりとビデオ判定をしているように。
すべてのスポーツに人だけでなく機械での判定も導入すべきかと思います。
名無しさん
そうです。公式にしかも強い抗議をすることが重要です。
名無しさん
どのスポーツもVR判定が使われてきている。
バドミントン・テニスは人間の目では追いきれないスポーツは導入している。卓球も導入するべきだ!
その判定で流れが変わる事を審判団も認識すべきだし、その試合をしている国に有利な判定を与えそうな審判の選出も不可欠だろう。
名無しさん
中国に忖度できなくなるビデオ判定は必要ない
ってことだろこの場合
どのクラスまで判定導入させるかは別としても
国際大会なんてそういった思惑がもろに出やすい場所なのでまずはそこから全試合導入しないとまずい状況
例えば国内リーグで使用実績積み上げるとかで技術の提供できる環境整えるとかやれる事はやった方がいいと思う。連盟側が逃げられない環境を作る事
主審一人だけではなく根が深い問題だろうが厳しい処分をしないと二人目三人目出てくる。今後の事考えていくのなら卓球協会今が正念場です
名無しさん
誤審はスポーツにはつきものだが今回は特に中国忖度がすごくて見ていてスッキリしなかった。次回は誤審に負けない圧倒的な勝利を願っています。
名無しさん
ジャッジをしたのが遅すぎました。
中国側が失点してからでしたから。
あそこが試合のターニングポイントになったかなと感じました。
もし得点が認められて、それでも中国が勝利したとしたらこんなモヤモヤ感はなかった。
審判にも疑心暗鬼になっての試合。
こんなの2対3で戦ってるのと同じです。
勝負どころであんなジャッジされると、短時間での気持ちの切り替えなんて無理です。
流れが悪いなか若い2人はほんとに頑張ってくれました。
名無しさん
中国ひいきの判定でしょう。
審判は中立的で公平でなければいけないので、今回の日本vs中国の試合は欧米やアフリカの人が審判をするべき。
但しその国に帰化した中国人の審判を駄目にするような仕組みにしないと、こういう事は今後あり得る。
ロシアワールドカップのようなVARの導入を検討するべき。
特になし
卓球に限らず、使えるものは使って、公正にジャッジして欲しい。
名無しさん
誤審は大きな問題です。今後ビデオ判定などを早急に取り入れる必要はある。
しかし、誤審を"ラッキー"と思いリズムを崩さないと勝てなくなってきているほど日本選手を脅威に感じている証拠です。
東京五輪に向けて更に"脅威の存在"になって欲しいです!
名無しさん
チャレンジを導入すべきですね。広く国際的で公平性を保てないならやるべき。サッカーのVRは反対。流れを止めて遡りすぎな判定が多すぎる。しかも上の方で映像を見ている人間が優先されるならレフリーなんかいらないじゃん!!
名無しさん
卓球も球のスピードが速く人間の目では追いきれない事が多いのでテニス同様にチャレンジを設ける方が良いでしょう。回数を限定してそれでも1セットに2回は必要でしょう。成功すれば何度でもその回数までできると言う方法がベターでしょう。
名無しさん
この人たちがやっているレベルの卓球では、本当に細かい1つ1つの要素がリズムとスピード感を作り上げて、試合も1セットではなく、全てのセットまで緊張して張り詰めた一本の糸の上で戦っているような気がします。
なので、こういうこと1つでもその緊張感が切れてしまうと、よく言われる試合の流れが向こうへ行ってしまうというのがよくわかるだけに、誤審はあってはならない一方、今の規定でビデオ判定がない以上は、それでもメンタルを維持して切り替える強さも必要なんでしょうかね。
名無しさん
中国系審判を中国の試合に起用する時点でおかしいと思う。中国のメンツがあるのでどんな手を使っても???という気がしてしまいます。日本卓球協会は事前に審判の件で抗議しなかったのでしょうか?中国の威信がかかっている試合で(中国政府の息がかかっているであろう)中国系審判が公平なジャッジをするとは(言いたくないけど)あまり思えない。プレーしている人も気が散るでしょう。私は仲のいい中国人の友達もいるし中国人に恨みがあるわけではありませんが、中国は米国などとは違います。
名無しさん
審判にもミスはある。それはわかる
けど卓球は最もスピーディな展開をするスポーツなので人間の目が判断するのは無理と思います。
文明が発展して機械導入が著しい時代なのだからもっと早く導入を考えるべきスポーツなのでは?
名無しさん
ビデオ判定がないことにびっくり。恣意的なジャッジはありうるのだから、協会は改革すべき。
勝てなかったけど二人はよく頑張ってくれたと思う。少し休んで、次回は笑顔で終われるように願う。
名無しさん
ビデオ判定を拒否する理由なんて、審判側の理由でしょ。
審判がミスしたときに、それが明白になってしまうという。
仮に費用の面を考えてみても、開催費用を考えれば、1度の購入で使い続けられるわけだし、維持と言っても現在の運営費から考えれば雀の涙でしょう?
名無しさん
大体国際試合で一方が中国であるときに国籍がマレーシアとはいえ中国系の審判を使った主催者が罰せられるべき。Rule通りかもしれないが
Ruleを変えるべき。
Video判定も必要。今回も一回だけでなくかなりきわどい判定があった。Video判定を採用しない明確な理由がないはず。あればいい加減な
審判の判断をようにんするようなもの。
名無しさん
卓球界も、VTR検証を導入すべきだと思う。
今や、バレー・テニス・野球・ラグビー相撲等、殆どの競技で今や異議申し立てでVTE検証をやる協議が増えている。
今の映像技術とかは進歩しているし、審判だって人間がやる事なので、間違いうや思い違いがあるのは当然。それを公平にするために回数制限を設けて、卓球のVTR検証をやるべきだと思う。
名無しさん
対戦国の審判が自国だった時点で既にアンフェアだった。
そこから考えないといけないんだけど、中国が国家ぐるみで大会を牛耳っていた可能性も否定できないため、そこも言及しないといけないのではないのか?
誤審問題が独り歩きしているけど、問題はそれだけではないと思う。
名無しさん
せっかくのいい試合だったのに審判が全てぶち壊した。なぜ卓球はビデオ判定を導入しないのか?今やビデオ判定を導入しないと遅れたスポーツとみなされるだけなのに。
日本はビデオ判定の導入を主張しているのだから、それを阻もうという勢力があるのは間違いない。
今回の決勝の主審は中国系マレーシア人。選手に中国人がいるのにその試合の主審に中国系ってあり得なくないか?中国人以外に中国系の外国人が多いのもビデオ判定が導入されない理由なんじゃないの?ビデオ判定なければ主審が自由に判定出来るし。
グクってみたが、その中で主審の氏名が出ていたのは一つだけ。誤審をした審判は誰なのかもっと問題にすべきと思うので名前を上げておく。
主審、中国系マレーシア人
EeLianLIM(ファーストネームを先に、ファ
ミリーネームを後に書きました)
名無しさん
あの判定はひどかったな!
あそこは勝負の重要な分岐点だった。
あれが日本のポイントになるかならないかで
また違った結果だったかもしれない!
今さら結果は変わらないが、今後の判定の
精度を上げるためにも、抗議するのは意義あると思う。
そして、今回の審判員はビデオをよく確認し、
しっかり反省してほしい。
名無しさん
せっかくのいい試合だったのに審判が全てぶち壊した。なぜ卓球はビデオ判定を導入しないのか?今やビデオ判定を導入しないと遅れたスポーツとみなされるだけなのに。
日本はビデオ判定の導入を主張しているのだから、それを阻もうという勢力があるのは間違いない。
今回の決勝の主審は中国系マレーシア人。選手に中国人がいるのにその試合の主審に中国系ってあり得なくないか?中国人以外に中国系の外国人が多いのもビデオ判定が導入されない理由なんじゃないの?ビデオ判定なければ主審が自由に判定出来るし。
グクってみたが、その中で主審の氏名が出ていたのは一つだけ。誤審をした審判は誰なのかもっと問題にすべきと思うので名前を上げておく。
主審、中国系マレーシア人
EeLianLIM(ファーストネームを先に、ファ
ミリーネームを後に書きました)
名無しさん
人が審判すれば、必ずといっていいほど誤審はある。今の時代カメラ判定当たり前、対戦が多いのであれば、せめて準決勝位からするべきと思う。もし、中国より判定をしているのであれば、審判員の資格なしだ。それほど選手は過酷な練習を経て、この地位まで来ているこれを見逃せてはならない、、、、、。
名無しさん
試合をみた自分のような素人でも曖昧で、納得できる審判だと思えない。それを冷静に自己分析して悔し涙も見せず淡々とインタビューに答える二人はなんて大人なんだろうとビックリした。しかしどのスポーツでもあるし、感情論ではないデータや真実は、勝負である以上主張する権利はある。偽りの勝利と真の勝利は価値が違う。
名無しさん
中国選手がプレーする試合には違和感を感じる場面が多々ある。裏側で中国企業が相当な圧力を掛けているようにしか思えない。
ビデオ判定を導入しない理由もそこにあるんじゃない?
誤審に対する不信感がその後のプレーに影響が出る事はどのスポーツでも分かりきってる事。
審判が誤審するのは目視ではどうしても仕方ない事かもしれないが、だからこそ視点を変えて速度を変えて判定出来る制度はフェアプレーを前提で考えると必然。
名無しさん
あのスローモーションの映像は会場で流れていないのかな?日本のテレビ用?
色んな角度から撮影してるんだから映像を見れば一目瞭然なのにね
ボールがあんなに小さくてしかも速いんだから、人間の目だけではどうしても見落としや見間違いが発生するよ
名無しさん
誤審した場面が最悪。
名無しさん
本当は、公平性、透明性から対戦相手国が想定される審判ははずしたい。しかし決勝戦は、必ず中国人になる それで中国系の審判ではないほうがいいといっても 現実的ではない。現実的なのはやはりビックマッチは ビデオ判定を入れないといけないということ。それを反対しているのは、中国の圧力があると思われても仕方がないのでは。
名無しさん
特に卓球は球に速さがあって肉眼では追いつかない部分もあるだろうからビデオ判定は導入した方がいいと思う。明らかに違った判定されたら尚更。野球やサッカーでもビデオ判定で覆ることが多いのだし。
名無しさん
現状、ビデオ判定が無いなら、審判の判断が優先させられる規定なんだろう…
人が判断する場合にミスは絶対に起こるだろう…
ただいつも疑問なのが、どの業界もテレビ中継等で使用されているカメラをスポーツ協会が利用し、判定に役立てることは出来ないのか…
現段階では、リアルタイムで映像の改竄は出来ないわけだから、誰の手を介しても真実が写っていて、明らかに、誤審は後で抗議文やら何やらの協会への批判も避けられると思うのだが…
誤審で勝った選手も嬉しくないと思いますよ…
今は世界の隅々まで顔と名前がバッチリ出ているのですから…
au
ああいう審判の判断は、
どちらのチームも傷つく。
あの判断があったから勝てたと
実力を低く見られるブライドがない
ならば勝った勝ったと喜びますが
まともな選手ならば
あの試合が一生つきまとう恐怖を
背負ってしまう。
一つの判断が、選手をダメにしかねない。
名無しさん
中国系は審判に入れるべきではない。態度をみても資格も威厳もない。特に、プレーヤーの国の審判や系列の審判は、その試合には入れないことが、公平さを期す上で大事である。
名無しさん
決勝の舞台であの判定、態度はないね。審判は公正よりも母国のプライドをとったのかね。そもそもどうして同国の審判にやらしたのかな。
引き続き抗議お願いします。選手達の士気にも関わってきます。
名無しさん
正当な抗議だ。最初「よくあること」という関係者のコメントが報道されていたので呆れていたが、これでいったん納得した。このままうやむやにならないよう、強硬に戦ってもらいたい。
ほんとうは「誤審」でさえないのだ。アウト・セーフのようにどちらともとれる微妙なケースでもなく、ストライクゾーンのように審判のくせによって左右されるようなケースでもない。
人間なら誰にでもある「見落とし」でも「見誤り」でも「勘違い」でもなく、故意の捏造判定、意図的な虚偽判定なのだ。あの審判がどういう人物なのか詳細を知りたい。
名無しさん
1卓になった時点でビデオ判定の導入もアリなんじゃないかな
競った場面で誤審されちゃ精神的なダメージも大きいし勝敗を分ける可能性もある
今回の場面では日本側にダメージを与え中国側に精神的余裕ができたのは明らか
名無しさん
卓球もビデオ判定を導入すべきだと思う。
まして、審判を国は違うかもしれないが、中国系の人を選ぶとは、普通は考えられない。
ノックは無用!!
当たって無いスレスレを当たったと判断して、中国側を有利にしたことは、ある意味審判の目は鋭いし、中国側からしたら審判のファインプレーですね。
しかし、日本に不利に働いたのは間違いないことだから厳しく抗議しましょう!
名無しさん
例えば日中の選手が戦う時は
その国の審判はジャッジしないとかの
ルール改定が必要だと思う。
今更ですが選手人口や国も増え
国際大会で付くスポンサーや予算も膨大です。
スポーツマンシップに則り公平である為にも
ルール改定すべきだと思う
名無しさん
確かに不可解な判定もあるが、審判のジャッジを一つ一つ見たらきりがない。今のみまひなにはそれを乗り越えていく力があるから今後に期待します
名無しさん
流れがどっちに転ぶか大事な場面でした。不誠実にもほどがあります。実力は拮抗してましたから、残念です。東京で借りをきっちり返せるよう頑張って欲しいです。応援してます!
名無しさん
抗議しても無視されるだろう
ビデオと言うジャッジの目より正確な判定基準となり得る技術があるのに採用しない方針はジャッジの個人的判断でゲームが左右される余地を残していると言う事
どの競技や協会にでもある闇の部分かもしれない
atky
見てましたけど、あれは酷いと思います。審判は中国人でしょうか?
名無しさん
日本vs中国なら、中国系、もちろん日本人も審判はしてはダメだと思う
今回の審判は、中国選手と中国語で話しをしていたみたいだし…
いくら、ビデオ判定がないとはいえ、あれは素人が見ても、ネットには当たってないのがわかる。
名無しさん
誤審も去ることながら、一番腹が立ったのは、選手が審判に抗議しているのに、コーチはその場で何も審判に抗議する態度が見受けられなかったことです。
これが中国や韓国、その他の欧州国のコーチなら猛抗議してただろう。
また、美誠・ひなの試合中にニヤニヤする表情は実に見ていて不愉快だ。集中力と、絶対勝つと言う意識に欠ける。その点、中国選手は試合が終わるまで表情は真剣そのものでした。日本の選手は見習って欲しい。
最後に勝つのはニヤニヤ卓球でなく、絶対勝つと言う集中力卓球だよ。全放送を見ていてニヤニヤ卓球するのは日本人選手だけだったね。
これでは東京五輪の金メダルは絶望的だ!!
名無しさん
その場面観てないけど。
ビデオ判定はないのだから、映像みて覆せないだろう。映像みて、あら入ってるわねになったらビデオ判定したことになる。諦めるしかない。
副審の判定は聞いたほうが良いかもね。
ネットに微電流流し接触したら点灯するとか。
あと、審判は中立国にすべき。
FUBB
リプレイからテレビを見始めたが、審判の顔を見た瞬間理解出来た。
ヤラレタな、と。
こんなところで○○マネーがモノを言う事か⁈
ただ日本選手は押されていたように思う。
それでも勝負は分からないので、このような誤診が試合の流れに影響したら残念。
asuwawagami
誤りは誤りだと認めるべき。誰にでも間違いはある。それをそれを認めないことこそが誤りだ。審判は何様なのか
名無しさん
ネットにセンサーを流してタッチがあったかどうか判断すればいいだけの話。
たくさんのビデオ設置より正確に判定できるはず。
テーブルエッジにもセンサーを付ければ解決する事案。
中国系審判が主審(もちろん日系であっても同じ)なんて絶対あり得ない。
悪意を感じる誤審です。
名無しさん
絶対に猛烈抗議すべきで、本試合はなかったことにすべきでしょう。
卓球連盟がどう判断して処理するかによって卓球の将来があるかどうかきまるでしょう。 納得できるような処理がなされなければ、もう日本は卓球に身をこがすことはしないほうがいいでしょう。
名無しさん
主審は選手とは違う第三国の審判で。
アジアの試合なら欧州の審判などが良いのでは?
名無しさん
誤審はどちらの選手にもかわいそう。人間が見るものだから間違いはあるし、ビデオ判定を取り入れるべき。正確な判定ができるし。今回は大事な場面だったから、がっかり度が大きいよね
名無しさん
テニスのビデオ判定でもエンドサイドラインの判定であって、レットに関してはないのではないか?決勝と準決勝に限ってはこのような件も受けるビデオ判定が必要と思います。映像を観る限り審判に悪意があるとしかかんがえられない。
名無しさん
ダブルなのでプレーヤーは4人。ボールがネット上を通過した時、誰1人レットを申告していないし、アウトになってから主審1人だけレットコール。再生ビデオは判断する材料ではないルール。審判と選手を守るためにもビデオ判定を導入してほしいです。
名無しさん
かつて中国一強の時代に、中国自身が卓球が国際的なスポーツとして存続し続けられるかを危惧したが、ようやく日本を含めて、若い世代で中国に対抗できる可能性のある他国が現れて、国際スポーツとして再び盛り上がる兆しが見え始めたこの時期に、審判の公平性・正確性の確保は、その兆しに水を差しかねない。今回の一件、ITFFはどれだけ真剣に受け止めるだろうか。今回のジャッジは単なる一大会のジャッジでは収まらない大きな意味を持つ。
名無しさん
あれは完全にセーフでしたね。他のスポーツは次々にビデオ判定が導入されているのに未だに卓球では導入されていないことに驚いています。
あの誤審で明らかに日本の勢いは遮断されました。
名無しさん
一般の試合も同じルールで運営しているから、審判の判断を抗議で覆そうとしても映像がない。進行が混乱するから、たとえ間違っていても審判が正式ということになっている。スポーツなので、勝敗にこだわりすぎると醜くなる。
名無しさん
これだけ映像技術が進んでる時代に目視という審判のさじ加減で判定してる時点で公平さなんてないよね
卓球に限らず映像で確認すれば正確に分かるのに頑なに認めない確認しようともしないで
結果、誤審のまま続行されてるスポーツ腐るほどあると思う
名無しさん
中国の独断場にする為にビデオ判定は入れられないのではなかろうか、と疑ってしまう。
名無しさん
誤審というよりサーブはちゃんと入ってるのは分かってるのだけどわざと間違えてるように感じるのだが?誰が見ても勝負所と分かる局面で敵とみなしている日本にポイント→中国ピンチ→そうだ、無理矢理やり直しにしよう…みたいな。
チャレンジ制の導入。
審判は対戦している両国に関係ない人とする。
この2点は必須だと思う。
はるパパ
卓球の国際大会でもいち早くVARを導入すべきだと思いますビデオ映像ならば不自然な贔屓も無理だし、中継映像をかなりの人数の視聴者が観ますし…サッカーでの「中東の笛」のように、卓球での「中華の○○」が現実になる前に出来るだけ早く対応してほしいものですね。。。
名無しさん
協会は抗議すべきだけど、マスコミが過度に報道するのはやめたほうがいいと思う
大事な局面だったけど、あのワンプレイだけで負けたというのは無理があるし選手もそこまでは思ってないはず
いつまでも引きずらないで次に目を向けて欲しい
名無しさん
明らかな誤審。緊張の場面で無用な負担を選手に与えた審判の責任は非常に大きい。 返球はネットだったけど、それと混同していたなんて考えられないし。 相手の選手はどう思ったんだろう。
名無しさん
選手じゃなくてあの場面で監督がプレーを止めて強く抗議すべき。他国だったら激しく抗議、最悪競技中断するんじゃないの。監督は選手のために遠慮せずはっきり抗議すべき。
takechan
明らかなチャイナポイントでしょう!あの一点で相手も勝ち筋が見えただろうし、完全に闘志に火がついたようだった。本人たちはジャッジのせいにする気はなかったようだけれど、協会がちゃんと抗議してくれたようでよかった。抗議は当然!!!
さんさん
誤審ではない。
なぜなら、誤りではないから。
審判はわかっててやってます。
それでも勝つためには、圧倒的な力の差が必要ですね。
名無しさん
テレビで見ていて、面白い試合だったのに
ぶち壊された感じがした。
張り詰めた空気が、あそこで壊れた
空気に流されるのはダメだが
審判もミスは認めないと審判じゃない
それが出来ないなら審判すべきじゃない
プロフェッショナルでやってる選手に
アマチュア審判が居た
ダメだね、大きな大会が看板倒れだ
名無しさん
試合にかける選手は辛いだろうが、他の競技も含めて不正なジャッジがある以上、出場辞退など強気な姿勢を見せてもいいかもしれない
そうすれば各連盟・協会が大きく動くと思う
名無しさん
卓球のコーチをしていますがこれを見た時にとても驚きました。JTTAの抗議文提出の判断は正しいと思いますね。明らかに審判は間違っています
haru
フェアプレーでなくてはならない。
審判の質も高くなくてはならない。
誤審を防ぐ為のビデオ判定導入やそのビデオ等による判定も
重要である。
2020年オリピックの試合では誤審よる金・銀・銅の判定に
誤りないように最善の対策で選手たちが試合に臨めるように
して欲しいです。
名無しさん
抗議は大切だと思います。しかし、銀メダルの結果は変わりません。あの時監督がレッドカード受けても良いから強く抗議するべきだったと思います。残念でなりません。
名無しさん
ミスジャッジは納得がいかないが、1ゲーム目2ゲーム目までのパフォーマンスを全ゲームで続けられるよう強くなってほしい。納得はいかないが、結果は結果。
名無しさん
ただただモヤモヤが残ってますけど、次回に気持ちを切り替えて文句なしの勝利をしてもらいたいです。
名無しさん
一時のみ審判は中国に自身をアピール出来たとでも思い自己満足したことだろう。ただでさえスポンサーのレベルが違うのに、こんな事でスポンサー離れがおきたら忖度どころの騒ぎではなくなるのに気づかないのか。
日本選手にも中国選手にも失礼だろ。
名無しさん
コート数が多く?たかだか15台、しかも今回は会場を分散。それでもテニスはやっている。少なくとも、ネットにセンサーを仕込むくらいはできるだろう。先行して、全日本で導入だ。
名無しさん
最近ではかなりの競技でビデオ判定が導入されており、特に人間の眼では判定出来ない微妙な場面ではスロー再生で明らかになるので、東京五輪では是非導入して欲しい!
名無しさん
卓球もバレーボールみたいに、サーブがネットインしてもOKにするぅ。
ただ、今回は全くネットに触ってないけどね。
頭にくる判定だね。
どちらか寄りの審判はダメだね。
ちゃんとした判定ができない時があるね。
オリンピックは、この審判員は使用しないようにお願いしたいね。
名無しさん
ジャッジをする側も人間だからミスをするという意見が出てくるが、
それなら、尚更ビデオ判定が必要になるはず。答えは出てるじゃない。
名無しさん
どの競技でも有る事、そこを乗り越える力があるかどうか
3セット以降は勝てる雰囲気では無かった
早田、伊藤とも余裕の無い表情
不利な判定でも、はね返す力が有れば勝てる
名無しさん
国際卓球連盟はなぜ、ビデオ判定を導入しないのでしょうか。なぜ、審判を第三国にしないのでしょうか。
これらを解決しないと、また同様の誤審が発生しそうな感じがします。
名無しさん
中国はこういった事柄の対応をどうするか、その積み重ね次第で、今後の国際的な評価が問われるよ。傲慢さが現れるなら、現在の一帯一路政策への評価と同じことになる。
名無しさん
卓球もそうだけど、日本人が活躍するスポーツは誤審が多いね。てか、わざとだろね。だれだったか柔道の選手が言ってたけど、微妙な判定になると日本人選手は不利、圧倒的な強さで勝つしかないって。ホントそう思う。
名無しさん
あそこを取れていたら流れは違ったはず。まだ若いし確実に精神面に影響出てた。見てる限りカスってなかったし。特に決勝でしかも重要な場面での誤審はダメだな。なぜ審判は映像みて結果を覆さないか不思議。プライドか?
名無しさん
これはホントに酷い
明らかなミスジャッジ
いや意図的に中国に勝たせる為に
故意にしたものである可能性が高い
こうゆう国際大会では互いの国の審判員は
使うべきではない
それにミスジャッジと分かりきっているのに
優勝を喜んでいる中国ペアのメンタルにも
驚かされる
あんなので勝って嬉しいのかよ
フェアプレーの中で自力で勝ち取った勝利にこそ価値があるんだと
何故分からないんだ
名無しさん
公平な審判でないという試合は、何度も見てきた。今はVTRで、すぐに間違いがわかるのに審判の判定は絶対だと。おかしなジャッジには、徹底的にその後審議して大きなペナルティーが審判にもあるというルールを、思惑をおこす事が無いルール作りを。審判の表情をとり続けるカメラも設置しておくとか。
mym
審判のあの位置からの見極めはとても難しいです。ルール上ビデオ判定が無い中、審判の判定は仕方無しと。
但し、今回は決勝だったこと、明らかにビデオから判る事案であるから国際卓球連盟が何らかのコメントを出すべき。
名無しさん
人間の目だけでは判定しにくいのでビデオ判定が必要なのではないかと思います。誤審認めない審判は失格するべきだ。審判の人選厳しくして欲しい。
名無しさん
マッチポイントじゃなくて試合の中の1点。誤審はいくらでもある引きずるようじゃまだまだ
ビデオ判定ではなくネットにセンサーをつければ良い。
街の大会だとネット側に審判が付いているが大きな大会では審判が遠すぎる。見た目じゃわからないからネットにかすった音っ判断することもある
名無しさん
決勝戦には中国チームが進出することはわかっているのに審判に中国系を使った
大会側の責任や
明らかに金が動いているな
韓国も同じことをするけど
名無しさん
各スポーツでビデオ判定が導入されているのに卓球がないことや、中国選手の試合なのに主審が中国系のマレーシア人だったことなど、卓球界には不審な点が多すぎます
名無しさん
人の目も常に万全じゃないし、ビデオ判定はいると思います。
ミスジャッジを問いただそうとするのが目的ではなく、あくまでフェアプレーで試合を進めるためにも。
名無しさん
何度見てもトス、ネット両方にミスは無しで主審が再三ネットをさしているから間違いなくタッチネットを指摘している。会場のスクリーンでも確認できるしビデオ判定は無いにしろ中国選手のアウトになってからジャッチしているから明らかに中国を勝たせる意思が働いた悪列な判定です。この審判は中国と何かの接触があったと感じる。
名無しさん
スポーツには流れが変わる場面が確かにある
それが誤審ならば、なおさら、確認は必要。
名無しさん
人間なんだし、誤審は仕方ない。
映像で判断しないという基準があるんだったら、抗議を受けても判断を覆さなかった審判は正しいと思う。
名無しさん
卓球に限らず国際試合では、不利な判定も、それを跳ね返すぐらいの強い精神力が必要だ、と思う。
相手ペアも、ズルをして勝った、という事はわかっているから、本心からは喜べないだろうなあ。
名無しさん
後から抗議しても後の祭りじゃないのかな?まぁこう言う事が無い様に、もしビデオ判定が導入されて無いのなら東京五輪に向けて導入を直談判するのが良いと思うだが・・
名無しさん
ビデオ判定は無いにしろ、映像で誤審が明らかな場合は誤審と認める器量も必要。主審の判断は「絶対」という考え方なのか。そうだとしたら、この審判は国際大会をしきる資格はないですね。お互いの選手にとっては大切な試合なのですから、主審が試合を作ってしまうことなどあってはならない。
名無しさん
勝負を左右するワンプレーやジャッジはいかなるスポーツにおいてもありますもんね。
それをわかった上で願わくば次回、
ぐぅの音も出ないほどの圧勝でボコって欲しい。
アットマーシーオブ
疑惑の判定は、国際スポーツにはつきもの。
すべてのスポーツ公式大会でビデオ判定をルール化する方向で検討するべきだと思います。
名無しさん
四方からカメラを備え付けることはしなくていい。
ネットのサイド部分に小型カメラを着けるだけでネットに触れたかどうか解ればいいだけの話。
テレビ局のようにカメラの台数分のモニターで監視すればいいのにそれすらやろうとしないとは。
中国が勝てるように忖度されてるんだろうかと疑いたくなる。
名無しさん
会場からブーイングが起こったのがまさにそう。
明らかな誤審なのにもかからわず審判は何もしなかった。
というよりトスなのかネットなのか位はっきりさせろ。
選手から中国系の審判やめてほしいっていうの異例やと思うよ

 

-スポーツニュース

Copyright© 出来事を考えてみよう , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。