百田氏は「私が小泉進次郎を辛辣に書くのは理由がある。彼はいかにメディアによく書いてもらおうか、いかに批判されないかを意識して行動している。こんな人物が総理になれば、メディアの方を向いて政治をやる最悪の事態となるからだ。政治家は信念のためにメディアを敵に回して行動するべき時がある」と持論を展開。
返す刀で、百田氏は「小泉進次郎は橋下徹と同じポピュリズム政治家と言われるが、全然違う!」と指摘。「橋下は大衆を味方につけるという意味ではポピュリズムと言えるが、彼はメディアを敵に回すことを恐れない。それに発言はすべて具体的である。しかし進次郎は違う。メディア受けすることばかりを言い、しかも内容はすべて抽象的」と一刀両断にした。
さらに、フォロワーから小泉氏が自民党総裁選で石破茂氏に投票したことを指摘されると、百田氏は「小泉進次郎が総裁選で石破を推したのも、そうすれば反安倍のメディアに受けると判断したから。バカ以外の何者でもない」と吐き捨てた。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000133-dal-ent
オーサー報告
10年の政治キャリアを持つ割には、進次郎氏の言葉には重みがありません。父・純一郎氏の受けうりでしょうが、少なくとも純一郎氏の言葉は国民を敵にしていなかった。もちろん進次郎氏も国民感情は意識して、被災地などについての発言は気を付けていました。しかし環境大臣になって、舞い上がったのかもしれません。
まずは環境サミットが開催され、多くの環境運動家が詰めかけるニューヨークに到着早々、「ステーキ」を食べるセンスはいかがなものかと。さらにあの軽い「セクシー」発言です。それでいて、過激に環境問題を訴えるグレタ・トゥ―ンベリさんの演説を「一番印象に残った」と述べている。
しかし「セクシー発言」の説明を求められると、「説明するのはセクシーじゃない」と意味のわからない言い訳です。これでは国民を愚弄していると思われても仕方ありません。
元首相の息子なら選挙で当選できますが、首相の道は厳しいでしょう。
特に橋下徹と進次郎との比較。
人間は変わる可能性があるが現時点でのこのままの姿勢や路線で数年後か十数年後まるでレールが敷かれているが如く本人もその気でいるように見受けられるのが個人的にイラついている原因の1つ。
このままだと彼が総理大臣になるまで消費税何%になっているのだろう?そしてこのまま彼が人間的、政治的に国民が心から支持できないにもかかわらず総理になるレールがある日本の未来って良くなっているのだろうか?それは彼を含む世襲議員やタレント議員や比例についても言える疑問だ。
何かあったら耳障りのいい事ばかり言って、中身は何もない。
具体的な改善策もない。
安倍首相が大臣に任命したのも、発言に中身が無いと国民に気づかせるためだという気もしてきた。
進次郎さんは首相の器ではないと思います。
・父親とそっくりで話し方が端的であること。
・見た目のカッコ良さ。
以上の理由で人気を博しているが、彼の口から具体的な政策や信念、理念を聞いたことが無い。
政治家としてはこの先かなりしんどいのかも。
新次郎氏の抽象的なのはもういいかな…
以前に百田氏は小泉大臣が一議員のとき、「質問ゼロ、議員立法ゼロ、質問主意書ゼロ」のトリプルゼロの無能政治家と扱き下ろしていたが間違いではないだろう。
確かに選挙の応援演説を直に聞いたことがあるが、弁舌は滑らかで引き込まれる雰囲気を持った人物ではあったが、そこまでなんだろう。
小泉大臣、そのうち馬脚を表すことになり、選挙の、そして安倍内閣のための「人寄せパンダ」で終わる運命かも知れない…。
」
信念があっての投票ではないのは安倍総理含めてみんな知ってましたからね。
丸山ほだかの糾弾決議欠席も同じ。
人と違うことをして目立つことに長けている。
今までメディアに甘やかされてきた進次郎に
厳しい意見をモノ申すのはとても健全でいい事です。
大臣になるというのは、そういう事です。
逃げも隠れもできません。試されているのです。
今までは与党内野党的な立場で、それっぽい疑問投げかけるだけで、なんとなく人気が集まっていたが、入閣して当事者となった瞬間に、何も考えていなかったことが判明。
まだ変わるチャンスはあるので、わずかな期待は持つけど、なんか好きになれない。
やっぱ全体的に薄い。
百田さんの頭も薄いが。
こんな抽象的でポエムのような発言をする上司を持つと部下は大変だ。
私は彼の地元に住んでいて、何回かお話を拝聴する機会がありましたが、「何を言ってるのかまったくわかりません」でした。
あまりにも抽象的すぎて。
堂々と訳のわからないことを言う、という点では、父親譲りなのかも
しれません。残念です。
何の苦労もしないで選挙受かっちゃったし、周りのお付きはオヤジの流れで、ほとんど何もしなくても万事滞りなく進む。
かわいい子には旅をさせろではないけど、そんなのも必要かもね。
言葉に説得力なんかないじゃん。
人気があるのが不思議。関東学院からコロンビア大も不思議。
もともと親父譲りの軽薄さがあったが、大臣になってオツムの悪さが目立ちます。
できちゃったセクシー大臣にはがっかりだよ。
勉強不足などではなく、資質の問題だと思う。
セクシー大臣は30年経っても変わらないでしょうね。
要所要所で部分で良かったが
これからは本性が見え隠れする発言が多くなるから
彼の本音がわかり出すだろう。
この人の血筋とルックスがあれば
ダークヒーローでもいけたのに
完全にヒーロー側に行っちゃったもんな〜
その点、河野さんは成功してる政治家でしょうね。
政治家なんて、聞き触りのいいことだけ言って
拍手喝采受けていい気持ちでいて良いもんじゃないからね。
これから、自分で自分の首を締めていくんじゃないの?
芸能界とは違うけど、ベッキーみたいに
いい子ちゃんでやっていて、ダークなイメージが
付いてしまうと振り戻しはより大きくなりますからね。
致命傷になりかねないよね。
私は元から、口だけの政治家と思っているので
あまり期待はしてないですけど。
総理大臣なんて、そんなこれからの国際情勢で
難しい舵取りなんて無理でしょ。
一方、橋下は言っていることは明確だし、実行力もある。
口だけ番長の小泉とは全然違う。
小泉だったら橋下のほうがよっぽど将来の総理候補にふさわしいと思う。
総裁選で石破氏を推した進次郎氏を、安倍首相が大臣に任命したのは興味深い。
実行力は乏しいので党の障害にはなりにくいが、客寄せはできると判断したのだろうか。
副大臣を経由せずにいきなり大臣としたのも、叩き上げるのか、叩き潰すのかわからないが意図的な感じだね。具体性を持った実行力を試されていると思う。
政治を知名度と人気取りに頼っていては国の行く末が心配。
こうした批判も堂々とやれる発信力を持った著名人がいるのは救いか。
しては全然ダメ。従って国会議員として働ける場所はない。
どこぞの企業に転職すればうまくいくかも。
とりあえずスタートは決して誉められたものではなかった。もう評論家ではないので、口より行動で存在感を示してもらいたい。
そもそも出来た婚で滑った!
子どもが出来たから結構?じゃ出来てなかったら、いつまでも結婚しなかったのと聞きたい。
しかも、もっとコケたのは、結構会見を総理官邸でやったことも総スカンだったと思う。
大臣としては向かないのかも。
青年局長辺りのポジションで、自由に発言出来てたからまだ良かったのかも知れんが。
ステーキ発言で質問していた記者から厳しく指摘されると、小泉大臣は固まったからね。
「ヤバい」と思っただろうけど、もう、遅い。
政治家なんだから中学生くらいにもわかりやすい言葉で具体的に話をしないと。
聞いてると決して頭の良い方ではないんだ(勉強不足?)と思う。
橋本さんは良い悪いは別として言葉はわかりやすいし頭の良い方なんだなと思う。
やっぱり日本を変えてくれるのは橋本さんかな?と思う。
まず、先日婚約発表を官邸でやった事に驚愕した。
公共でも重要な場で、
私的な婚約テレビ発表会をやった感覚がすでにおかしいと思う。
しかも、デキ婚…
もし子供ができなかったら発表すら公にも無かったと予想できる…
メディアも右に習えで、進次郎氏を全面的に推しているのが見え見え。
これってプロパガンダですよね?
こんな感性を持った政治家が
将来総理大臣とかもうこの世の終わりに等しいと思う。
ちゃんと学をつけて政治家やってください。
どうせ民衆操作を如何にするかの勉強ばっかりでしょうから。
橋下さんは弁護士として独立までしたし、様々な訴訟などを通じて社会を深く理解している。
だからおかしな事には声を大にして批判する事が出来る人。
片や進次郎氏は、学生から親父の秘書を経て議員になったわけだが、まあその経歴では社会の本質は知る事が出来ないでしょう。
二世議員の苦労はあるかもしれないが、それとこれとは話が別。
そりゃあ感覚的な抽象論しか言えないでしょうねぇ。
中身が備わっていない事を国民に知らしめてしまいましたね。
現状単なる人気取りの彼を大臣にした安倍さんも問題だけどね。
そのとうりだ!
アイドルじゃないんだから、もっと立場を考えないとね。少しあきれたわ!
橋下徹氏と小泉進次郎氏の比較ですが
聴衆の目と耳を考えての発言という点では
どちらもそれなりに考えてはいるのでしょうが
橋下氏はある種チンピラ的な腹と肝があるのでしょうが
進次郎氏にはその腹も肝もなさそうに思います。
悪い人ではないけど、日本をどこへ導きたいのか明確な核が彼にはない。
左派でも右派でも大事なのはそこだと思う。
弱者や庶民に寄り添うという立場は責任ある立場になると自分の首を絞める。鳩山首相の県外移設もそう。選挙では沖縄県民を喜ばすから好都合だが、首相になって実現できなければ叩かれるだけ。民主党政権が消費増税抜きにバラマキ5大公約を掲げたのも同じで、政権に就くと「財源はどうした?」と批判され、菅首相は消費増税を主張せざるを得なくなり、参院選で惨敗した。責任のない立場と責任のある立場とでは、本人に好都合な意見が逆になる。こんなことは議員を10年やっていれば分かりそうなものだと思うが。
今回の百田氏のコメントにも、ダウンタウン松本さんの“彼は今までずっと後出しジャンケンをしてきた”発言にも同意です。
進次郎氏には発言の具体性と先頭を切る行動がない。
会見やインタビューでも長々と話すだけで答えがない。
そこへきて滝川さんとの出来婚+首相官邸での会見(ドレスで着飾ったドヤ顔の嫁さん同伴)。
地頭の良さも感じませんし橋下氏のように己の信念を貫くためには誰を敵に回しても徹底的に戦う気概もないでしょう。
個人的にはこの方が将来総理になっても日本を引っ張って変えてくれる期待感は皆無です。
マスコミを敵に回してでも、ご自身の意見、具体案を時には厳しくも、わかりやすく発してくれる
過激に発言するときもあるが、内容が具体的かつ、的を得ていることが多い。
小泉さんとは違うと思う
小泉さんのあの、お父さんにソックリな話し方、ルックスで人気はあるのだろうけど、大臣、ましてや将来の総理候補と言われてるのならば、今のままでは不安です。国民は納得、支持できるような具体案など、どんどん発信しでください
小泉は大臣になってもならなくても口頭パフォーマンスで終わってる。
大臣になって何日とか完全に言い訳!他国自国ともそれは通じないでしょ。任命辞退も考えなかったのかな?今のままではだめ。
日本は固いねって言う前に自分が固すぎる。
資質や能力に疑問符がつけども、決定的なことがない限り、今後も選挙では高い成果を出すだろう。有権者が選べるのは選挙区の議員だけで、その先の首班選びは与党の仕事で関与できない。
よって、進次郎氏は人気さえ維持できれば、そのまま首相になる。環境大臣を続ける中で最も重要なのは人気を落とさないことだ。そう考えると就任からの様々な行動や発言が不明瞭だろうが空虚だろうが、何を目的として何を得るために発しているのかが明瞭に見えてくる。
橋下氏は否定だけではなく創造のための具体策を投入していた。全然違うよ。
進次郎に求めたいのは日本の国益を維持拡大させるための具体策だ。
産休取るなら無理に大臣ならなくては良かったんじゃないかと思う。
しかし、やるからにはとにかくがむしゃらに勉強してほしい。
ただものじゃない強者ならこの年齢でも既に頭角を現している。
橋下さんは、何も後ろ盾のないところから打って出た気概のある人、
敵も作ることを恐れなかったし、舌鋒も巧みだった。
進次郎氏からは鋭さを感じない。
厳しい洗礼をうけて、一皮も二皮も剥けなくちゃね。
雰囲気で政治はできないし、鎧を付けている割に隙だらけ。
その上でベテランになって余裕が出てきたら、お父さんみたいに魅せる動きをした方がいいと思うけど。
今までの彼は与党内野党としての存在感しかなかったから意見をしてればいい立場から言葉に責任を持たなきゃいけない立場になったらそこで終了だよ
内閣入りしたのが失敗
きっと後悔してるでしょ
既にご存知の事かと思いますので、今更敢えて指摘する程の事でもないと思いますが…。
今から本当にもっと上に行きたいならしっかりした意見を言っていくべき
もしも意見がないなら芸能人と変わらない
おそらく今それを試されてる
まさしくその通り。
もう石破さんは完全に立憲の人?って感じの発言が目立ち正体晒しはじめてるから、次期総理は無理でしょうからね。
進次郎さんが大臣なるまでは、メディアは必死で石破さんを良いイメージに持って行こうとしていましたから。安倍総理を降ろす為の駒のターゲットが変わっただけという感じかな。
父親には良い悪いは別にして信念と覚悟があったが進次郎にはない。
自分が批判されない様に発言しているだけで具体策も何もない。
処理水をどうするのか具体的に言って欲しい。
処理水は危険なのか大丈夫なのか科学的根拠で説得して欲しい。
日本人は雰囲気やイメージではなくもっと具体的な結果で評価する習慣をつけたほうがいい
容姿がいいので今は人気取りでいいが、年をとったら通用しないだろう
この時点でもう親も期待してなかったのが丸わかり。
長男が政治家になってたら少しは違ってただろうなと思う。