石川県野々市市のJR北陸線の野々市駅構内で20日午後3時前、7歳の男の子が大阪から金沢に向かっていた特急サンダーバード21号が男の子と接触し、男の子は左足の骨を折るなどの大けがをしましたが、命に別状はありません。
この事故は、列車が駅を通過しようとした際に運転士が人影を見つけ、急ブレーキをかけましたが間に合わず、男の子と接触したというものです。
警察によりますと、男の子は母親が自宅で寝ている間に1人で外出し、目撃者によりますと、線路の石で遊んでいたということです。
このニュースによるネットの声は次のとおりです。
出典元:ヤフーニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190421-00000010-jnn-soci
名無しさん
鉄道会社の従業員です。
人身事故も何回も経験してます。
私が経験したものは全てお亡くなりになられました。
不謹慎な発言かもしれないけど、電車という何十トンもの鉄の塊に衝撃して、怪我で済んで本当に良かった。未来ある子供が死ななくて本当良かった。
ご家族はこの程度ですんでどれだけ幸運か、家族といつでも会える「当たり前の幸せ」をぜひ噛み締めて、これからも子育てに励んでほしい。
それにしても、一昔前は線路脇に「柵」なんて必要なかったけど、今は昔とは状況が色々違うから、いよいよ柵が必要ね時代になってきたのかなぁ…。
人身事故も何回も経験してます。
私が経験したものは全てお亡くなりになられました。
不謹慎な発言かもしれないけど、電車という何十トンもの鉄の塊に衝撃して、怪我で済んで本当に良かった。未来ある子供が死ななくて本当良かった。
ご家族はこの程度ですんでどれだけ幸運か、家族といつでも会える「当たり前の幸せ」をぜひ噛み締めて、これからも子育てに励んでほしい。
それにしても、一昔前は線路脇に「柵」なんて必要なかったけど、今は昔とは状況が色々違うから、いよいよ柵が必要ね時代になってきたのかなぁ…。
名無しさん
7歳にもなったらそんな遊びはしないはずだし、親も口酸っぱく線路は危ない等家の近くに線路や踏み切りがある地域だと言ってるはず。何らか障害があるお子さんなのかも。。ドアの留め金を開けられない位置に設置するとか安全対策が親御さんも大変かと思うが必要かも。
名無しさん
これは…。
子供に発達障害か何かあったのかな。
線路に入るのは危険なことが理解できてるはず。
子供に発達障害か何かあったのかな。
線路に入るのは危険なことが理解できてるはず。
名無しさん
7歳でこういう事をするのは、障害がある可能性が高いと思います。
知り合いのお子さんも自閉症で、電車が大好きです。
お母さんが寝ていたのを責める方もいるでしょうが、そういうお子さんなら多動でどこに行っても目が離せず親は大変な思いをしています。
もちろんあってはならない事ですが、もし本当にそういう事情があったのだとしたら、辛いです。
知り合いのお子さんも自閉症で、電車が大好きです。
お母さんが寝ていたのを責める方もいるでしょうが、そういうお子さんなら多動でどこに行っても目が離せず親は大変な思いをしています。
もちろんあってはならない事ですが、もし本当にそういう事情があったのだとしたら、辛いです。
名無しさん
亡くならなかったのが不幸中の幸いだな。
マル
子供だけでなく、認知症になった親の事を考えると、線路にもホームにも柵が必要な時が来てると思う。
自分でも、ホームの先頭で並んでると怖いなって思う。
自分でも、ホームの先頭で並んでると怖いなって思う。
ff
年齢的な行動を考えると障害を持っていたで間違いないと思う。助かって良かったけど、今後の対策をしないと2度目があるかも。こういうのって昔は国鉄から高額請求されていたけれど、今はどうなのだろう?昔と比べると事故も増加傾向だし、柵でも作らないといけないのかなあ。
ёжйэя
2歳3歳なら何となく…7歳?
7歳なら一人で外出してお友だちと遊んだりするのもおかしくないから、その間お母さんが昼寝してるのは別に普通かと。
普段から線路に入ってはいけないとか一人でフラフラしないとか、そういう教育が出来ていれば、普通の7歳なら線路の石で遊ばないと思う。
7歳なら一人で外出してお友だちと遊んだりするのもおかしくないから、その間お母さんが昼寝してるのは別に普通かと。
普段から線路に入ってはいけないとか一人でフラフラしないとか、そういう教育が出来ていれば、普通の7歳なら線路の石で遊ばないと思う。
Mask
切断や死亡でもおかしくない事故にもかかわらず骨折で済んだのですね。
他の方もおっしゃってるように、線路内に入ってはいけない知識は有っておかしくない年齢だと私も思います。
これを幸運と捉えるのか不運と捉えるのかは正直微妙ですが、とにかく鉄道の事故は多大な迷惑が乗客にかかります。
今一度安全に関する意識付けをお子さんたちに指導していった方がよさそうですね。事故防止はくどいくらいで丁度よいですから。
他の方もおっしゃってるように、線路内に入ってはいけない知識は有っておかしくない年齢だと私も思います。
これを幸運と捉えるのか不運と捉えるのかは正直微妙ですが、とにかく鉄道の事故は多大な迷惑が乗客にかかります。
今一度安全に関する意識付けをお子さんたちに指導していった方がよさそうですね。事故防止はくどいくらいで丁度よいですから。
名無しさん
足の骨折だけで良かったね。二度としないようにね。
名無しさん
こどもの動静監視とその監督責任はすべて、その子供の両親側に帰属するもので、今回は、奇跡的に骨折程度で済んだが、例えその子供が死んでも完全自己責任だからしかたなかったと思う。
ただ、今回の事故で車両のほうには被害はなかったのだろうか。
床下機材がダメージを受けると、運行やその車両の大がかりな修理が必要になることもあるだけに、車両のほうが心配だ。
今後政府は、無責任な人間を減少させるためにも完全自己責任法などの制定を検討して頂きたいと思う。こんなことでJR側の責任を追及されても迷惑だからね。
ただ、今回の事故で車両のほうには被害はなかったのだろうか。
床下機材がダメージを受けると、運行やその車両の大がかりな修理が必要になることもあるだけに、車両のほうが心配だ。
今後政府は、無責任な人間を減少させるためにも完全自己責任法などの制定を検討して頂きたいと思う。こんなことでJR側の責任を追及されても迷惑だからね。
名無しさん
3歳くらいならまだ分かるけど
どう言うことなんだ
どう言うことなんだ
名無しさん
7歳で電車や線路の危険性を理解できないみたいだから障害持ちかな。
怪我で済んだことを家族、本人、一生分の幸運でしたね
怪我で済んだことを家族、本人、一生分の幸運でしたね
名無しさん
怪我ですんで、親はいい教訓になったな、いくら請求が来るか分からないが?
名無しさん
怪我で済んでよかったよ。
名無しさん
線路内にどうやって入ったのかな?そこも重要な今後の対策だとも思うし、親は子供に危険な場所に近づかないことを、理解させないと。
一成カンパニー
大けがで済んで良かったと思って、今後気をつけないとだめだよ(;_;)。
名無しさん
7歳の男の子ね交通事故が一番多い歳でもある。
名無しさん
何で7才のお子さんがそんな危ないところで1人でいたの???死ななくて良かった。
T
7歳だからなぁー
しかも近所だし
親戚の家に遊びに来て
とかの事故ならまだわからなくもない
でも線路には入らないね
しかも近所だし
親戚の家に遊びに来て
とかの事故ならまだわからなくもない
でも線路には入らないね
名無しさん
子供の事故は親の責任です。
名無しさん
これは親の責任でもないな。
発達障害でも無い限り本人の自業自得だよ。
7歳にもなって線路で遊んでる方がおかしいよ。
発達障害でも無い限り本人の自業自得だよ。
7歳にもなって線路で遊んでる方がおかしいよ。
名無しさん
7才が線路に入って石ころで遊ぶ?
自宅が近くだから?線路に近い家なら、小さい時から、線路には入らないように注意されてきてなかったのかな?私の実家も駅近くの踏切があるところでしたが、物心つく頃には危険だから入るなとうるさく言われていて、幼稚園の時には理解していました。
お母さん、昼寝もいいですが、子どもに教えるべきことをキチンと教えないと、悔やんでも悔やみきれないことになりますよ。
今回、迷惑を被った人や鉄道関係者には、賠償金を払っても決して高くはない勉強になったのでは?息子さんが奇跡的に助かったことを思えば、安いくらいのはずです。
自宅が近くだから?線路に近い家なら、小さい時から、線路には入らないように注意されてきてなかったのかな?私の実家も駅近くの踏切があるところでしたが、物心つく頃には危険だから入るなとうるさく言われていて、幼稚園の時には理解していました。
お母さん、昼寝もいいですが、子どもに教えるべきことをキチンと教えないと、悔やんでも悔やみきれないことになりますよ。
今回、迷惑を被った人や鉄道関係者には、賠償金を払っても決して高くはない勉強になったのでは?息子さんが奇跡的に助かったことを思えば、安いくらいのはずです。
名無しさん
運休の払い戻し分など、親に請求が来るんでしょうね。
自業自得かな?
自業自得かな?
名無しさん
障害とのお言葉も多々出ていますが、、
普通の男の子だと思いますよ。なんなら、普通の男の子だからとっさにあ、やばい、逃げなきゃ。と危機判断ができたのだと思いますが。まだ7歳の男の子。好奇心旺盛な年頃だと思いますね。でも、ほんとに鉄の塊にぶつかって骨折だけですんでよかったです。後遺症で切断や歩行困難などあらわれないといいのですが。
普通の男の子だと思いますよ。なんなら、普通の男の子だからとっさにあ、やばい、逃げなきゃ。と危機判断ができたのだと思いますが。まだ7歳の男の子。好奇心旺盛な年頃だと思いますね。でも、ほんとに鉄の塊にぶつかって骨折だけですんでよかったです。後遺症で切断や歩行困難などあらわれないといいのですが。
名無しさん
7歳にもなって飛び出し?
骨折ですんで良かったね。
骨折ですんで良かったね。
名無しさん
小学校2年生にもなって線路に入り込んで遊んでるなんて何やってるんだろう。看板読めない子でもあるまいに。
運転手の咄嗟の判断で命は救われたけど、運転手だって後味悪いよね。
運転手の咄嗟の判断で命は救われたけど、運転手だって後味悪いよね。
巌流
駄目なものは、絶対に駄目
線路で遊んでは駄目と、
教えなきゃ
俺は教わった
線路で遊んでは駄目と、
教えなきゃ
俺は教わった
常に監視されてる
く、俺がテリーマンなら
名無しさん
何故、昼から親も寝てるの?
名無しさん
ニュース、遅い。昨日のニュースやん。
中华民国流亡大日本帝国反共战士
中国の場合、中国人の命の価値がない
スカンディナビア氷床
こいつ頭大丈夫なのか。
名無しさん
もともと子供のことあまり見てなかったんじゃない?危機管理が全くできてないよ。
街中を子供が1人で歩いてて周りに親が見当たらないって状況によく遭遇するけど同じ事故を起こしかねないよね。
街中を子供が1人で歩いてて周りに親が見当たらないって状況によく遭遇するけど同じ事故を起こしかねないよね。
名無しさん
母親がまだ小さい子供ほったらかしにしてお昼寝って・・・・
100%母親の責任だろ
100%母親の責任だろ
くま
それは、親が悪い…。
命に別状がないだけよかったけど…。
命に別状がないだけよかったけど…。
名無しさん
のんきな母親
xyz…
昼間に子供を放置して寝ている母親が悪い。
名無しさん
親はどういう教育してんだ、
7歳にもなれば、危ないな解るだろう。
普段から教えてあげて!
7歳にもなれば、危ないな解るだろう。
普段から教えてあげて!
名無しさん
特急電車の運転士さん、
子どもが入ってきてもすぐ止まれる速度で走らなきゃ~
教習所で習わなかったかな~
子どもが入ってきてもすぐ止まれる速度で走らなきゃ~
教習所で習わなかったかな~
名無しさん
「学校の責任だ!」byモンスターペアレント
名無しさん
なんで午後3時に母親は家で寝ていたのか。怠惰なその習慣が事故を招いたのでは。
名無しさん
電車は悪くないです。
親はちゃんと賠償金払いましょう。
親はちゃんと賠償金払いましょう。
名無しさん
うちの弟は肺癌ステージ3。タバコを吸い続け吸わない人に迷惑をかけた天罰だな。早死にする。
子どもを守る隊長
おいおい
幼稚園卒園したばっかりやけ
まだ一人で外に出しちゃダメでしょ!
てか子どもを一人にしてはダメ!
いくら注意してもまだ言葉が理解できない
子どもなんやから
親の責任というよりも罪が重い
幼稚園卒園したばっかりやけ
まだ一人で外に出しちゃダメでしょ!
てか子どもを一人にしてはダメ!
いくら注意してもまだ言葉が理解できない
子どもなんやから
親の責任というよりも罪が重い
越前
運転士さんに過失は無い。
線路上で遊ぶ子どもが悪い。
親はしっかり躾けしろ!
線路上で遊ぶ子どもが悪い。
親はしっかり躾けしろ!
名無しさん
一概に親が悪いとしか言えない。莫大な請求がJR東日本から来るだろう。払えないから子供を捨てるとか有り得る親。