西村経済再生担当大臣は6日、緊急事態宣言の延長をめぐる大阪府・吉村知事の発言に「何か勘違いをされているのではないか」と反論した。
大阪府は5日、緊急事態宣言の延長を受けて、自粛解除に向けた独自の“大阪モデル”を公表した。発表に際して吉村知事は「大事なのはまず数値で示すということなので、まず数値で出口戦略をする」「本来は国で示して頂きたかったが、それが示されないということになったので、府としてのモデルを決定したいと思う」と説明していた。
この件に関する受け止めを聞かれた西村大臣は「報道で承知している」とした上で、「何か勘違いをされているのではないかと、強い違和感を覚える。各都道府県の裁量で休業要請なり解除なりを行っていただくわけなので、その説明責任を果たすのは当然。都道府県の知事の権限・裁量を増やしてほしいと要請や主張をされながら、『休業要請を解除する要件の基準は国が示してくれないから』というのは大きな矛盾だと思う」と反論。
それを踏まえ、国の考えとして「緊急事態宣言の対象区域、解除の基準をどう考えていくか。先般少し指標についてお示ししたように、今後の出口について責任をもって数値・基準をお示したいと考えている」と述べた。
【関連記事】吉村知事が大阪府の独自の解除基準を示す【ネットの声:彼は今後の日本を大きく変えてくれるかも知れん】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00010021-abema-soci
返信128
お金を出しなさい。
都道府県知事に権限渡してるならお金を出しなさい。
なら全国の知事も頑張ってやるから。
返信44
何もせず、ただ傍観していたことを認めて、謝罪せよ。5月末までに解除できない状況となった場合の責任の取り方を明示せよ。大臣ならば気概を示せ。もはや信用ゼロ。
返信32
わからないから、吉村知事が仕方なく発信したん
ですよ。
勘違いしてるのは貴方、西村さんですよ。
西村さん、貴方も安倍、麻生と同じ類いの人間という
事が分かりました。大臣としての仕事が出来ず、国民目線での考えかたも出来ないがプライドだけは高い、税金泥棒ですね。私は貴方に強い違和感を感じます。
返信30
丸投げするんやったら神経を逆撫でするような無駄口を叩く前にサッサと予算つけて自治体に下ろしてくれ。余計なことして地域の足を引っ張るのは今後一切ご勘弁や。
返信16
自治体に批判する前に
自分の仕事ぶりを見直せ!
リーダーシップ力は、吉村知事の方が
断然上だし、好感が持てる!
返信18
吉村知事に対抗してどうするの。
陽性率の統計の取り方等も統一されていない。各都道府県がバラバラに集計し専門家委員会はどうやって判断するの?
国はやることをやらないから大阪は独自の対応をしているだけ。
返信7
自分がコロナに感染したかと思えば国民は中々検査受けられなくて亡くなった方も居るのに平然と当たり前の様に検査を受けて恥ずかしく無いのかと思います。
自分達の無能さを棚に上げて嫉妬、やっかみですか恥ずかしくないんですか?
全て国民任せ、テレビに出てる時間あるなら仕事して下さいよ。
府知事に負けない様に、国民が流石と思える様な答えを出してみて下さい。
返信5
返信10
そして、吉村知事が持ち上げられてるけど、あの人が凄いんじゃなくて普通の事をやっているだけなんだよね…。他が全く駄目ってだけの話。
イコール、日本の政治のレベルはものすごく下がっているってことです。
民主党政権時代と比べてももっともっと低いよ…
返信19
国がしっかりと方向性や出口を示すのは当たり前。
それができてないから
大阪は先陣をきって出しただけ。府民は安心してます。
勘違いしてるのは呑気にステイホームしてる国会議員の人たちです。とりあえず、無給で働いてくださいな。
返信2
普段は、報道見てない、報道は信じないとか言ってる奴らなのに…
国が何もしないので、緊急事態宣言のなかで権限を付与された自治体の長が動いただけ反論なんてする暇あったら動け!
返信0
給料に見合った仕事をして下さい。
貴方達の仕事はアルバイトでも出来るような仕事ですか?
議員さんでも真面目に仕事に取り組んでいる人もいると思いますが、残念だけど今の閣僚の皆さんはアルバイト位の責任で仕事されてる方しかいませんよね。
スーパーとかコンビニとかの店員さんの方がまだ仕事してるよ。ライフラインを止めずに仕事してくれてる人達ありがとうございます!!
返信5
返信3
自治体によって人の流れが違うんだから、細かいところの目標は各自治体の判断に任せるっていうのは間違っていないだろうけど、国の最重要機関のくせして国民に大枠の目標や期間など、まともな説明ひとつできない奴らが言っていい台詞じゃないな
返信2
どう考えても吉村知事の方が頑張ってるし頭切れるしスピードも早く安心できる!
返信0
メディアや各界の著名人の多くが、政府の曖昧な方針に苦言を強いています。
国民に負担を押し付けて、補償は一切しない。
知事に任せたなら、知事のやる事に文句を言わず「補償」と「給付」だけについて考えてください。それだけでも地方にくらべ大きく送れますよ。
返信1
国がやってくれないから、頼りにならない、待ってられないから、裁量権を増やして欲しいということじゃないのかな。国の対応がどこか他人事で他力本願なところがあるから。
だからご自分が治る大阪府は…!という想いで動いてくださってるのでしょう。
勘違い呼ばわりは大変失礼ではないのでしょうか。
反論するのであれば、ぜひ吉村知事と直接のやりとりにて議論をし、その結果を国民に教えてほしいです。
先が見えないことの恐怖を少なからず吉村知事は見て考えてくださっているのだと、他県の私でも感じました。
返信0
返信2
もう都道府県制やめて州制にしませんか。そうすれば、各首長が今以上に独自に対策をすることができます。
返信2
返信2
「何か勘違いしてんのお前たちだろう!!!!」
と誰もが思っています。
多数決とってみればいい。
「吉村さんに首相を今すぐやって欲しい人って。」
民主主義は多数決の原理ですよね?
多数決いますぐ希望です。
返信5
なのに後世が負担することになる税金から補償金出すのはおかしくない?
政治家役人の個人資産から出してもらおうよ?
少なくとも彼らは給料、政党交付金、歳費等は無しにすべきじゃない?!
返信1
返信1
返信0
補償はしないが自粛は要請する。
数字だして明確な解除案を公表する方が国民は納得、我慢するのでは無いか?
国がデレ助だから独自に目標数字を公表したのだよ。
今、殆どの国民は仕事をしない無能無策な政治家は理解したのでは無いか?定数も半減でいい。
皆さん自分達の為に必ず選挙には行きましょう!
返信1
ろくに検査もしていない数値を信用できるのですか?
各都道府県が独自で動き始めてるのは国がやることがいちいち遅く中途半端で的をえていないからでは?このままでは経済が取り返しのつかないことになると危機感を感じて動いているのだと思います。コロナ以前から国民のほとんどが国を信用していないんですよ。
返信0
返信1
官僚出身の大臣とか事務次官って地方がリードすると
必ず苦言という名の嫌みみたいなコメントするが
大概中央が国が各省がとか言うが
実際枠だけ決めて中身が無い
更に各団体や組織に忖度したり個人的な関係でグダグダになる
だから決定も遅い
今回の様な有事だと官邸や各省庁のトップが危機管理能力が無い上に臨機応変な対応も出来ない
現場で頑張ってる人間がアホらしいと思ってるだろう
大阪府知事が凄いのはリーダーとしてイザという時に判断、決断、実行してるから
しかも責任を取ると明言してるから綻びがあっても付いていく
今の政府や与野党に誰が付いていくのか
今だ西村大臣の顔も思想も覚悟が見えない
分かったのは…器小っちゃという事(笑)
返信0
大阪モデルという名称もパフォーマンス色が強いこともありますし。
それでも大阪モデルの発表によって閉塞感がある中で希望を見出した人がいるのは確かです。
どちらにせよ、国と自治体と国民と企業と全者が頑張らないとこの危機は乗り越えられませんので、国も後手後手にならずにスピーティな対応を期待します。
返信1
PCR検査数の拡充。感染者の専門病院の設置。陽性率の把握。
西村・加藤コンビにはできず国民に不安を与えたことをどう説明するのか。
今回の件で知事の中に優秀な人材がいて頑張っているということ。
還暦を過ぎた権限欲の塊の安倍、麻生ではだめだということが良く分かった。
その操り人形に「何か勘違いをされている」といわれても。
返信0
大阪モデルに負けない解除指針を出したらどうだ。
まあ、検査が足りず感染者の実数が分からないのはおろか、その日の検査数も集計できないようでは対抗しようもないだろうが。
返信0
頼むからしっかりと国民のことを考え行動して頑張ってる人の足をひっぱることやめてください。
日本人として恥ずかしい行動をしている自覚を持ってください。
返信0
吉村さんはじめ一生懸命にやっている首長さんは一筋の光だ。
余計な口出しをしているヒマがあったら現金を刷れよ。政府にできることはそれだけなのだから。
返信0
西村大臣が勘違いしている!!
返信0
口だらけ攻撃に加え、高慢な圧力を感じる。
府知事は、あくまでも、国民(府民)へ、希望をもてる目標を言っているだけ
休業要請も地域差があり、それでも出来る範囲で目一杯、語っているのに……
それには対し、西村大臣、国の代表として話しているとは思えない内容。
国の代表は、各都道府県の長を抑えつけるのではなく、国民ひとり一人に希望を伝え、導くためのポジションだと、何故?分からない。
レベルが低すぎて、引く。
返信0
与党も野党もお互いの足の引っ張り合いしかしたことないから、此の期に及んでも尚他所の足を引っ張ることでしか表現出来ないとは情けない。
そもそもコロナ対策に携わっている経済再生担当大臣(笑)なんですから、その名前の通りに経済を上向きにする案でも出してみなさいよ
返信0
返信1
返信0
いつのはなしかな?
期限を決めてから発言したら。
総理、厚労相、プラスコロナ対策のあなた、言うばかりで何も実現していない。
マスクは未だ未着、PCR検査の数は未だ目標値に届かず、こんな事もまともに実現出来ない、スピード感をもっては何処へ行ったのかな?
返信1
”休業要請を解除する要件の基準は国が示してくれないから』”は、
別項目。
矛盾していると思う国民は少数だと思う。それこそLINEでアンケートしたらいい。
......もちろん、主旨は不快感の表明だから、そんなこと百も承知なんだろうけど。
返信0
返信0
国民として悲しくなります…
感染を止めたいという方向は皆同じだと思ってたのに。
明らかに吉村さんの仕事の方が明確だし、私にとってわかりやすいし、国民の支持も、高いでしょうけど、100歩譲って政府も一生懸命やっていると過程しても、吉村さんに限らず、それぞれの都道府県民を思って政府より先に決断を下す知事を批判するようなことがあってはならないと思う…
ましてや、緊急事態宣言を出しているのは国なのに、解除の指針も示せない、データも出せないような会議ばかりやってるのはどこの誰なのかと素人目には思っている。
返信1
返信0
1.数値基準の提示は、各自治体でやるべきこと。
2.国として、数値基準を示す。
1と2の話では、整合性が付かない。
東大出身で頭がおよろしいのであれば、分かり易く伝えて欲しい。
返信1
西村さん、肩書は経済再生大臣でしょう。
政府は経済再生モデルを
先に言えばいい事ではないのか。
勘違いとか言ってる暇が有れば
早く家賃補助や経済再生の基本的な事を
打ち出しなさいよ。
私達の周りの個人事業者がバタバタと潰れてます。
官僚に言わされてる大臣は
今は用無しです。
返信0
遅まきながら、国も全力でサポートしますし、より具体的に対策を考えていくので、国民一致団結して、この難局を乗り越えましょう!
じゃダメなの?西村大臣。
返信0
リーダーとしての行動力があります。
それに比べて、あんた達はどうなの?
頼りにならない、リーダー達。
国民に不満しか与えてない。
少しは見習ってから、その様な発言をして欲しい。
返信0
もうウンザリや!
今やコロナ対策は、国民の生活に直結してる死活問題。口先ばかりの美辞麗句並べ立てても、誰も見向きもしないよ。
しかも、自分たちが何もしないから、大阪府の自治体が先頭切って打開策を打ち出してるのに、理屈こねて批判しとる場合か!
百の演説より一つの対策示しましょう。
返信0
政府に要望しても遅いし、なかなか思うような回答は得られない。
西村大臣は政府としてメンツもあるが、大阪に任せていいと思います。
返信0
マウント取る発言は、国民の信頼を失いますね。
敵は新型コロナウィルス。そのウィルスから国民を守る最大の目的を忘れているような発言にはがっかりします。
国政を担う資質には、誠実、謙虚、国民へのリスペクトが大切だと思います。
西村さんには、謙虚、相手へのリスペクトが欠けている。吉村知事の決断力、実行力への称賛の嫉妬は、西村さん醜いよ。
国政を任せられる資質を持ち合わせていなくて残念です。
返信0
吉村知事こそ、眠らず頑張っているんだろう。
西村、専門家委員会に頼りすぎで仕事しろ。
非常事態宣言を出しっぱなしにして、いつやめれるか基準を出すのも仕事だろう。太平洋戦争の時の出口戦略を考えなかった奴らと同じだ。国民を戦争のど真ん中に引き摺り込んでおいて、何やっているんだ。そして、それに異議を言った、大阪知事を勘違いだと、お前こそ、とんでもない勘違いしている。
専門家委員会の数字をだせない、北大の西某教授なんか首にせい、実効再生産数の計算式が難しくてだせないような、専門家なんていらんだろう。もっと、まともな委員会メンバーを呼んでこい。
返信0
あなたのリーダーシップが足りないから、吉村知事が出しただけ。
勘違いしてるのは貴方ですよ。。国民の声聞こえてますか??
ずっと前から具体的な基準、具体的な数値で示して欲しいと言われてて、出せてないから大阪が出した。
出せないなら出せない理由を前もって説明すれば良かった。
国民は不信感しかないですよ。。。
返信0
それを5月4日にしなかった政府に代わり吉村知事がしてくれた。
5月4日にどれだけの国民が具体的な内容の会見を期待していたかわからないのか。政府は国民の裏切ったんだ。
政府がトンネルの先の光を消しかけたのを吉村知事が防いでくれた。
反論どころか賛同すべきでしょ。
吉村知事のメッセージは大阪府民だけに伝わっているんじゃない。
全国民に伝わっているんだ。
返信0
この人に吉村知事の対策は理解出来ないでしょうね。万全の構えで、全責任を取る覚悟で公表した吉村知事さんは安倍の無知無能さより立派です。
専門的な事は自身良く分かりませんが、大阪府民の納得賛同を得られ、安心感を与えられたのではと思いました。それに比べて安倍は口だけでスピード感がなく先行き不安しかないです。
返信0
緊急事態宣言の解除は、東京都が、最後まで取り残され、外出自粛の解除・社会活動の再開ができた段階が、事実上の解除なので、中央政府ではなく、東京都の判断に左右するのだ。
つまり、中央政府は、何もすることがないと、西村大臣は、わかっていないのが、大変滑稽だ。
返信1
この吉村知事のコメント
政府に対して勘違いも無ければ、間違いも無い
ずっと自粛と8割減しか言わない政府は
全くコロナパニックの出口を示していない
実際に解除の条件は具体案は無かった…
精神論に傾倒されては困ります
吉村知事が出した案は◯●がどうしたらを
示していた
国も悔しいなら直ぐに対案を出してみたら
宜しい
返信0
もし宜しければ、政府として数値説明頂ければ、勘違いされてるかよく分かります。
返信0
各都道府県の裁量で休業要請なり解除なりを行っていただくとあるが、緊急事態宣言で飲食店は休業要請対象外と判断を都道府県が行ったことになる。
しかし、その後に外食自粛を総理が呼びかけたのは越権行為と言うことですが…
越権行為によって飲食店へ損害を与えたって事ですが…大問題だと思わないか?
都道府県の裁量後の総理の発言なのだから国が示すべきだろうが。
政府は発言に自覚がないんでしょ。
ようやく、総理の外食自粛発言後に、嫁が外食し、問題ないと総理答弁に納得できた。
都道府県で裁量し、コロナ初期にクルーズ船の入港停止を政府が認めなかった時点で責は政府なんですよ。
裁量でも拒否しているんだからね。
返信0
返信1
大阪の良いところは認めて取り入れるところは取り入れるべき…負け犬の遠吠えのように聞こえる。とても情けないです…
確かにデーターをきちんと出して説明すること…現状と目標、その後のビジョンがわかることでどれだけ今自粛をして不安な気持ちでいる国民にとって心強いか…
政府は何の根拠もデーターもなくただ緊急事態宣言の延長、さらなる自粛を要請するばかり…一体どうなれば解除になるのか?1ヶ月の延長で終わるのか…何も変わらずまた1ヶ月のばしてどうなるのか?検査も受けれない状態も変わらず、不安が増すばかり…人の批判をする前に自分たちの無能なことを反省してほしいです。
返信0
>新型インフルエンザ等対策特別措置法に関する緊急事態が発生した旨を宣言した。
>1.緊急事態措置を実施すべき期間
令和2年4月7日から5月6日までとする。ただし、緊急事態措置を実施する必要がなくなったと認められるときは、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第5項の規定に基づき、速やかに緊急事態を解除することとする。
>2.緊急事態措置を実施すべき区域
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県及び福岡県の区域とする。
緊急事態宣言を出したのは内閣官房ですよね。
内閣官房のHPに書いてありますよ。
丸投げですよね。
返信0
基準は国が出して、実情を知る都道府県が
その基準と実情を照らし合わせて解除の有
無を思案し、指示を出す。
場合によっては基準を満たしていても国が
把握しきれていない危険も残っているから
各知事の権限で解除しないこともある。
というやり方が正道だと思いますけど。
基準はあくまでも基準ですよね。
絶対正義ではないでしょ。
今や国政側の方が
「何か勘違いをされている」
状態に思えてなりません。
返信0
吉村知事の方が国民が知りたい情報を共有しようとしているのがわかるしわかりやすい
非常事態に何をするか今政治家の資質が試されている時に政府の対応はお粗末しかも国民と反対の方向を向いているのが如実にわかる。
あれだけ長い間政権とっているのに緊急の時は役に立たないのがよくわかった。
次の選挙が楽しみだ
返信2
吉村知事は出口目標、経済再開基準、第2波第3波に備え入口指数を示し、尚且つDNAワクチン開発のため分野を越えた枠組み協力要請、そのワクチンを7月には医療従事者への治験、9月にはワクチン承認を見据えてる。なんとしてもインフルエンザが流行る前にコロナワクチン製造を目指してる。実際そのために行動している。大阪だけ独立国家に見える。
大阪の15日に経済再開発表の前日に14日に発表すると日時を後出した政府、大阪に足かせしない事を祈る。
返信0
自衛隊病院以外手順が期待できないというありさま。
無症状陽性者を洗い出す検査策においても
経済界と折り合いが付けれていない状態。
このままではおそらく陽性者は
2週間隔離の間にクビが切られる可能性は大きいな。
有給を使えるのか、休業補償で対応できるのか などが
明示されない限り、検査総数は上がらず
コロナを運ぶ無症状陽性者が市中闊歩する状態は変わらないので
感染は市民全抗体獲得まで収まらない
返信0
5/4の首相会見、専門家会議の会見を見ましたがなんら出口や数値基準について明言はなく、これから分析して〜だの専門家会議の意見を踏まえ〜など終始あいまいな責任逃れの発言しかありませんでした。
最初は見積もりが甘かろうが厳しかろうが、何か統一的な指針を持って動くことが大事だと思いますので、吉村知事と大阪府民の先鞭に敬意を表したいです。
返信0
何か勘違いをされている、とは高学歴の為せる業なのでしょう。
国を差し置いて知事に先を越され、面目丸つぶれ心中お察し致します。
大臣がこの国難の時、器の小ささを露呈してなんの益もありません。
経済再生大臣がコロナ担当大臣を務めていることの方が勘違いです。
大阪モデルに反論する暇があったら、せめて検査率アップ、無症状感染者の病院収容数アップ、医療備品不足の手を打って問題解決しなさい。
今後の出口について責任をもって数値・基準をお示したいと考えている、と言う出口はコロナが収束して終わった頃にですか。
返信0
返信0
国との調整で業種・業態を決めるという政令になっていて、
実務としての実際の要請は知事の仕事。
緊急事態宣言の発出が国発信で行われ、休業要請を出す業態選定も
国の意向が反映される以上、ガイドラインを国も関わる義理はあるはず。
実務としての要請が知事やから、解除指針も知事でええんやったら
国発出で宣言を出す必要もないですよね?
誰の責任でどういうことを施策として実施していくかが不明確な
法律を作ってるんは国会で、地方自治体に責任は無いハズ。
国としては休業要請を表向きはしていないから補償もしたくないんですもんね。
返信0
返信0
言い訳が子供みたいで笑えるが、もうそんなことは置いておく。
地方自治体の裁量で休業申請、解除など行えというならそもそも国はいらない。
緊急事態宣言を発出して地方に丸投げ出来るなら、喜んで躊躇わず発出しただろう。
だがしなかった。
当たり前だ。
地方自治体が国の予算を決めれるわけでない以上、国と自治体が連携する必要があるからだ。
仮に地方自治体が暴走しても国は止めないというなら、言い分は通るが、実際は国の圧力だらけだ。
言ってるとことやってることがもう滅茶苦茶。
感染初期から研究、分析している政府の全国から集めた優秀なブレーンなら各地域の数字の動向からある程度の目安は絶対決めるべき。
細かな具体的な数字は地方自治体の実情を踏まえて任せればいい。
この政府には失望と絶望しかない。
返信1
吉村さんは非難を恐れず、自らが矢面に立ってさまざまな声を発信してくれている。
色んなTV番組に出ながらも、どの県よりもスピード感持って仕事をしてくれる。
西村さんは、学歴や後ろ盾の濃さは超一流かもしれませんけど、決断力やリーダーシップは吉村さんの足元にも及びませんね。
返信0
返信0
>その説明責任を果たすのは当然。
で、でたー!
緊急事態宣言について大臣が、「責任は都道府県知事にある」と責任を押し付けましたよ!?
にもかかわらずそのすぐ後に
>今後の出口について責任をもって
とか発言してますけど、これ何の責任?
責任は都道府県知事にあるって言ってすぐにこれ。
誰か大臣の頭を治療してあげて欲しい。
返信1
どこがスピード感があるのでしょうか?
責任逃れでずーっと行くのでしょう。
本当に国のトップを含め、腹を括った、覚悟を持った決断ができない人ばかりなのでしょうか。そんな人は、いらない。
決断と実行ですよ。リスクは、つきもので、もし間違ったものであれば、納得できる説明をし、謝罪すれば良いのでわありませんか。
本当に飽き飽きです。
返信0
会見始めから聞いてたけど具体的な数値は一切無く前回前々回と同じ抽象的な表現ばかり。
いつも責任を持ってと言いながら先延ばし先延ばし、誰が信用出来るのでしょうか?
返信0
また忘れてたら、自分で何を言ったのか5月3日のFNNザ・プライムを復習してみてください。(ちなみに大臣、ご自身では言ってることの意味って分かってましたか?オレは全く質問に対して何を答えてるのかが分かりませんでした。)
自分がやるべきのことが全く出来てないから他の人がやるんじゃないですか。国のために国民のために、そんなに責任を取りたくないのですね。
国民はみんな吉村知事に「良く出してくださいました。ありがとうございます。」って拍手なんですよ!
最後に、御自身で言ったこともできない、守れないのですね。
返信0
そもそもに、中央省庁が「迅速に」動いていますっていうのが、どれくらいありますか?
足の引っ張りあいに、挙げ足取りに頑張ってる印象が強すぎて、勘違いもなにも「鈍足に」動いてる感じしか出せていませんが。
今、この時、家賃が払えずに泣いている事業主に対する支援は進んでいないし、「手を挙げた」国民に配布する10万円も地域格差がものすごくある。
パチンコ屋で使っちゃった報道が出ている人もいるようですが、そもそもに配布が始まっていない地域が多い。
なんかこう「府に先を越された」から、こう言っとけば大丈夫みたいなのは頂けないかな。
確かに、府がやること、国がやることは役割分担されているはずが混じっている印象で、中身は間違っていないにしろ、遅い気がしますね。
返信0
事業者の矢面に立たされるだけ、どの状態になれば休業要請を解除できるんやっ? て言われっぱなしか? その答えが無いとどの事業者が耐えれるか?そのことの答えは国が出すべきやろ、
だから吉村さんは必死なんや、
国は表には出ずに事業者に対する責任は知事に取らすとはあまりにも酷い。
返信0
返信0
守っていると、それこそ勘違いしているプライドなんて、地に落ちていますよ。
優れているものは優れていると認め、謙虚になって虚心坦懐、頑張ってみて下さいよ。せめてそれくらいの良心と、懐の深さを見せて下さいよ。
返信0
事前に用意周到に進めて来た吉村さんに対して明らかに遅れを取っています。
それなのに何を反論しているのか。
政府の誰かのせいというよりあれだけ人がいながら、その当たり前の事に誰も気付かなかったのか、それとも誰かが言ってもトップが不要なものとしてストップさせていたのか。
いずれにしろ、自分たちの行動の遅さ、的外れさに対する批判は甘んじて受け入れるべきです。
安倍総理からしてそういう幼稚園、小学校で学ぶ正直に反省し正していくという事ができていない。
返信0
返信0
有能な大臣なら、生活様式や感染状況も異なるので、国が具体的な基準を全国一律に決めるのは無理なので、各都道府県が判断するための基準を示す方向の説明をするはずだ。
返信0
返信0
返信0
延長だけ示して答えを出さない延長に国民が我慢できると思っているのか?大阪府として段階的基準を示しただけで、反論する余地は無い、政治家も専門家も後で後でで、今頃、検査基準を変えてみたりと、自分達が発言している事が何も実現出来ていないのに、ホント腹が立つ、そういえば布マスク、不良品で回収、検品後、その後の報告も出さない、マスクは、ちまたで販売されてきたし、不良品は受注先から受注額を差し引けばと思いますが、
返信0
まさに、それですね。
信用のない方が何をおっしゃられても国民は、行動を伴う方の方を信じます。
返信0
西村大臣も頑張っておられると一定の評価をしていて
維新の足立議員にも、吉村知事の自粛の出口戦略と、西村大臣のコロナ対策全体の出口戦略は別と言う部分は事実です
と補足をして貰っている状況
この差が何とも…
自分のキャパを越えて限界ならば、素直に安倍総理に補佐役を増やしてそこにも権限を与えてくれ!と言えば良いのでは?と思うが
それも出来ないのか、それともやりたくないのか…まさか既にやってるがこの体たらくなのか…
返信0
私は、大阪知事はよくやっていると思うけれど、政府は何をしているの、専門家委員の
人達って肩書きだけではないのかって思ってるし。 PCR検査って敵の動きをとらえる
レーダーだけれど、アメリカが優秀なレーダーを持って日本の動きをとらえていたとき
に、レベルの低いレーダーたった日本軍と同じに見えるし、的確なことを出来なかったのも同じかと。
返信0
休業要請の基準は国が作ったが、解除要請は基準を地方自治体が作ってしろ?
国家は責任ある対応をしないと発言したに等しいと思うのだが...。
そんなに責任を取りたくないなら、せめて地方自治体に金をもっと出してやれば?
返信0
『休業要請を解除する要件の基準は国が示してくれないから』というのは大きな矛盾だと思う・・・
どちらも、本来は国の責任であり、全く矛盾していません!
上から目線の言い訳は見苦しい。
返信0
国の制約が多すぎて身動き取れないんだから、国の責任で具体的な対策や指標をださないと、その構成員の都道府県が、何を、どれだけ、いつまでにやれば良いのか分からなくて当然
責任転嫁する気まんまんだね
ニューヨーク市長は産業をクラス分けして感染者数と医療機関の対応能力を指標に規制緩和を進めていくみたいだけど、国はなにやった?
未だに届かない不正まみれで不良品多数の使えないマスクの配布と未だに申請用紙すらこない給付金の配布だけだろ
返信0
吉村知事はその基準を定量的な形で延長の決定前に示せと言っていたと思うけど。
国は知事との役割のすり合わせをやれよ。吉村知事は優秀だからまだいいけど、他の知事は国の指示待ちだったりするんだからどっちにボールがあるのか誤解がないようにコミュニケーションしてくれ。都合が悪くなったら「勘違いをされている」とかじゃなくて、国と知事の間に勘違いが仮に起こっているならそれを防ぐのは国の仕事じゃないのか。
4月の緊急宣言の時、2週間は休業要請せずに様子を見るとか国は最初言ってたけど、それをやらなくて本当によかったと思う。
返信0
大臣は、自らを支えるシンクタンクをお持ちではないようですね。
コロナ感染拡大時期の貴重なデータは、検査をしない方針により失ってしまいました。
このデータがあれば、途中の戦術、戦略の手が打てたのではないか、また、出口戦略の数値化も容易だったと思います。
従って、出口戦略は、この面からの数値は、含むことはできないことになります。
AI分析も基礎データが無ければ…
専門家会議の言い訳は、特攻隊を作戦指揮した上層部の方と良く似てます。
重ね残念です。
返信1
返信0
若く仕事の出来る自治体のリーダーの足を引っ張ることではないでしょ。
国民はみんな見てますよ。
吉村知事にはこんな状況下において本当に勇気づけられますし、安心して税金を納めたいと思います。
それに比べ安倍政権はこの数ヶ月率先だって政策を実行してきましたか?
いまだに色々な事が後手後手で国の対応に不安しか感じません。
返信0
任せるなら任せる。任せられないならもう少し具体的なものを国は示せないものか?
役割が違うといえばそうだが、国と県の連携が悪すぎる。
その被害をうけるのは国民なのだ。
返信0
最初に「自治体で好きにやっていいルール」と説いて「国が決めないと言われても困る」と続けて「今後は示していく
」と結んでいる
いや、どっちだよ?
なにかもすべて自治体に任せるなら、そうだと断言しないといけない
想定幅を国が決めて自治体はその範囲でやってくれなら、そう言わないといけない
でも国がやると言うなら自治体にしっかりと指示要請の色を示していかないといけない
先出しも後出しもせずにプラプラされたら困る
返信0
「勘違い」という指摘が「勘違い」
ではありませんか?
明らかに大阪府よりも、政府・中央
省庁のほうが、コロナ流行から派生
する問題への対処が「遅い」ように
思いますよ。
府知事からに限らず、今の政府では
ヨソから当てつけのようなことを言
われても仕方ありませんね。
政府に忖度する必要が無い勢力から
は、これから、もっともっと突上げ
を受けることになるでしょう。
返信0
緊急事態宣言による自粛要請は、保障と出口戦略がセットであるのが当然。吉村知事は出口戦略を提示することで責任を負うことになるが、勝負して欲しい。吉村知事は、小池知事に対しても評価をひっくり返すことになるだろう。
返信0
何もせんでも、人がやってくれるの待ってて、もっともらしく『聞こえるような言い回し』で批判するのが常識のように勘違いしないでください。
医療物資の確保、まだちゃんとできてないですよね?いつまで、丸腰で医療従事者、介護士、そして国民を丸腰にしとくの?ガウンの代わりにカッパきせとくの?民間が勝手にやってくれれの待ってるの?そんで、シャーシャーとボーナスもらうの?もう、騒動がひどくなって、3ヵ月になるよ!
ワケわからん批判してる暇があったら、下が動きやすい環境整えてください!
返信0
返信0
あなたの部下がコロナ感染者が出て、西村大臣はPCR検査を受けています。
一般の方は、何時間も繋がらない。挙げ句の果には自宅待機。西村大臣こそ勘違いされている。
国が意気地が無く。IOC委員会に延期か中止と言っていたら、ここまで拡散したでしょうか?国会議員の皆さん良く考えて下さい。
対策もゴテゴテに見えます。
返信0
反論する前に政府コロナ担当大臣として政府回答期限も言えず嫌味だけの会見なんかよく開きましたね。
都道府県により状況が違いがあるのでどんな
出口基準見解を発表するのか注目ですね。
少なくとも一つの出口基準では足りません。
又、陽性率を出せない都県もありますね。
返信0
緊急事態宣言延長も具体的数値も示さない、追加の支援策は検討中、現状で何も出来ていないので、窮地に立たされている経営者がどれだけいるか。
先が見えないままを安心できる政策も曖昧にした状況で延期の説明すらまともにせず専門家に責任転嫁している。
議員さんや公務員は給料が無くなる事はないけど、民間の企業は大変で対策の恩恵が今何も無い状況を解っていない。
返信0
少なくとも大阪には大阪に合った対策を考え、終息させるために考えて作り出された対策です。何の文句があるんでしょう?いちいちこんな時に感情で反論してる場合ではないし、良いアイデアはどの県も真似してなんとかコロナに打ち勝てるよう頑張りましょうよ。
返信0
これ、どういう意味?
そもそも、知事単独で緊急事態宣言は出せないでしょう。
政府の対策本部の指示があってはじめて出せるでしょう。
さらに、様々な施策についても、地方自治体単独ではできず、政府に相談しなければならかった。
そして、裁量拡大は将来に関しての話、解除基準については現行制度下での話。
現行制度では限界があるから裁量拡大してください、しかし現行制度上は政府に主導権があるから、解除基準は政府が示してください。
これが矛盾してるの??
この人、法による行政の原理って知ってるの?さすがにヤバくね?
返信0
指標とすべきものをいくつか挙げて、数値のパターンを紹介して、あとは各県でアレンジしてくれ、でよかったんだよ。
目安が何も無い状態から、大阪は一から考えなきゃならなかった。
返信0
これ、どういう意味?
そもそも、知事単独で緊急事態宣言は出せないでしょう。
政府の対策本部の指示があってはじめて出せるでしょう。
さらに、様々な施策についても、地方自治体単独ではできず、政府に相談しなければならかった。
そして、裁量拡大は将来に関しての話、解除基準については現行制度下での話。
現行制度では限界があるから裁量拡大してください、しかし現行制度上は政府に主導権があるから、解除基準は政府が示してください。
これが矛盾してるの??
この人、法による行政の原理って知ってるの?さすがにヤバくね?
返信0
国の対応が遅いからしびれを切らしているのだと思います。
いつまでに数値・基準を示すのでしょうか?
このような期限がない発言は、
いつ決まるかも分からない基準が出るのをひたすら待つことになり、
より不安や混乱を招くだけだと思います。
発言するなら期限もきちんと示してください。
返信0
このままダラダラと自粛が長引けば、国民生活及び経済に及ぼす影響が甚大であるから、その影響が最小限となるよう、的確かつ迅速に対策を実施したんだし、国はそれを支援する「とクソ法(特措法)」に書いてある。
本来国が的確かつ迅速に対策を実施しなければならないのに、それもできないくせに、大阪がやろうとしていることを支援すればいいのに、勘違いとは情けない。
返信0
三流のタレントが国会議員ではねぇ。
返信0
指標ならもう主なものはと府知事が出した。
必要なのは、都道府県ごとのその指標に基づく日々の実態を示す数字だ。まさか責任もって指標だけ出すんじゃあるまいな?
国がやるべきなのは、
指標に照らした日々の実態の数字
指標を改善するための施策と評価
行き詰ったりひっ迫している医療関係を初めとした状況の改善
施策遂行のための個人・事業者への財源などのサポートでしょうが。
返信0
なら、知事の行動に国が責任を持てばいい。
例えば、知事が休業補償すると言ったなら、
国が休業補償に責任を持つ。
知事が数値を示して、国の緊急事態宣言の範囲内で
制限解除していくなら、それに対しても責任を持つ。
今のやり方は、国が都道府県に、
やり方も責任も丸投げしているだけに感じます。
返信0
返信0
そもそも具体的な判断と責任を自治体に丸投げしたのは政府と官僚。
それを盾に取って、よりによって吉村知事を攻撃するとは!
いったい何のための“担当大臣”なのだろうか?
この西村大臣の発言により、官僚の作った「特別措置法」がいかに悪法であるかがよく解る。
これは国民を守るための法律ではない。官僚と政府を守るための法律である。
返信0
自分たちはそれでベストを尽くしていると思っているのですか。あなた方の対応がすべて曖昧だから混乱しているのでしょう!ならば聞きますが、あなたは岸田さんが主張していた、所得制限を設けた30万円配布派でしたか、それとも10万円を一律配布派でしたか。今の政府はこの程度で二転三転しているから対応が後手後手になっているのですよ。少し自覚が足りないようですね。
返信0
吉村知事は府民の為に必死に大阪を守ってくださつている。本来ならば国がすべき考えることを吉村知事がされているので、この発言は不快感に感じる。
だから安部政権は駄目だと言われるんじやないですか️
もう国民は皆失望している人が多いと思う。
返信0
同じようなものは二番煎じと言われかねない、それなら緊急事態延長の時に何らかの方向性をセットで出すべきであった
吉村知事はモデルを出すと予告もしてたよね、その時も「国が出さないなら」と言っていた、本当に出されてから強い違和感とか、やることも言うことも遅いねん
返信0
訂正
「何が起きているのかわからない、強い危機感を覚える。各都道府県の裁量で休業要請なり解除なりを行ってしまうと政権の面子が丸潰れだ、それに反論するのは当然。都道府県の知事の権限・裁量を増やしてほしいと要請や主張をされるが、最終的に決めるのは政権。『休業要請を解除する要件の基準は国が示してくれないから』というのは思い上がりだと思う」と反論。
返信0
返信0
・役に立たない布マスクなど意味のないことばかりする(利権のために見える)
・数値データが出てこない(予測どころか現在確定している感染者数すら把握しておらず国会に臨む)
・PCR検査大事、増やせといいながら検査役調達は現場まかせ
政府が何をいっても誰も信じない。これは大阪府知事頑張れ。
そもそも「緊急事態宣言を知事が要請したら『政府の専権事項だから要請ではでません』」といったのは政府。
知事の要請ででないんだから知事の判断で解除にもならん。しかも方針も出ない。なればこっちで勝手にやる、という当たり前のこと。会社でも有能な部長は本社の指示など待たずにそうする。
返信0
返信0
お前は何の大臣だ?「経済再生担当大臣」なんだろ?なら、コロナ担当であっても、医療、感染症対策の面からしか見てない専門家会議に対して、経済再生の面から意見を言うべき立場だろうが。
それが出来ていれば、4月のうちに「出口」を見せられないまでも、その基準を言えているはずだ。「その後」の政策をいくら考えていても、「いつ」それが実行に移せるようになるのか、どうなればそうなるのかを示さないと意味ないだろ。
ちゃんと「経済再生担当大臣」としての仕事しろ。
返信0
返信0
総理はじめ、何をしているのか全くわからない中、数値等明確な説明はできない中でも西村大臣だけはメディアに出続けて仕事をされている唯一の議員だと思ってました。ともすれば、その役回りに貧乏くじを引かされたのかとも思っていましたが、何のことはない、プライドだけ高く、痛いところを突かれたとばかりに逆キレをして、一生懸命頑張っている人を攻撃するなんて、情けないと思いませんか?
なぜ政府も負けじと色々な指針を示そうと努力をしないのですか?
国民はバカではないので、あなたの今回の発言や態度、しっかり見てますよ。
返信0
返信0
ただの安倍の太鼓持ちであり、能力で選ばれているわけではない。何一つ抜きん出た政策をしているわけでもない。
国民にとっては、どの状況になったら動きだしていいのかという具体的な目安が必要。それすら出せない。どういう条件で緊急事態宣言解除するつもりなのか、はっきり述べろ。
病院訪問したり研究者に会うパフォーマンスしてるくらいなら歳費分以上の働きをしろ。
政府の人間がやつれているのを見たことないわ。
次の選挙が楽しみです。