安倍晋三首相は18日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、欧州など38カ国からの入国者に対し、自宅などで14日間待機するよう要請すると表明した。発行済みの査証の効力も停止する。
【関連記事】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000159-kyodonews-pol
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000159-kyodonews-pol
AspectaPrefeedaInc
だいぶん遅かったですが、過ちては改むるに憚ること勿れ、です。
遅かったけど、まだまだ有効です。
安倍さん、良いと思うことは勇気をもってがんばってほしいです。
返信49
遅かったけど、まだまだ有効です。
安倍さん、良いと思うことは勇気をもってがんばってほしいです。
返信49
名無しさん
今の世界の状況でそこまで渡航する必要あるの?ほんま職人の技術者ならわかるが、管理職や指示を出す程度ならネットでどないでもなるでしょ。
返信21
返信21
名無しさん
査証の効力停止は評価します。しばらく経過してから、外務省のHPをみれば分かると思うが、38か国で欧州以外の地域もこの時点で示してもらえればなお良かった。14日間待機中の運用が、今まで通り緩いのでは。
返信7
返信7
名無しさん
台湾は要請じゃなく指示だそうです。従わなかった場合は罰則があるそうです。それくらい厳しくしてもいいんじゃないでしょうか️
返信6
返信6
名無しさん
今日ドイツから帰ってきた学生が熱もないし、イタリアからの帰国者では無いので、検査は必要ないと言われ、自宅待機もなるべくお願いしますということでした。ほんまに大丈夫か?
返信4
返信4
名無しさん
これは賛成。てか、当然。国内の往来も再度自粛を求める声明を。東京に住んで都心に勤務していますが、最近、また公共の場での人口密度が増えてきた。マスクをしていない人も先週に比べて多い。飲み会やってる集団も相変わらずいる。思いの外身近に感染者がいないのと、政府がアクションをとっている風に見えないので、早くも市民ののタガが緩み始めたようにも見える。痛みはしばらく覚悟して、継続的に非常時対応を促すメッセージを発信しなければならない。
返信3
返信3
ryo.....
査証の効力を停止した上での14日間待機要請は事実上の入国禁止ですね。
この措置で観光客は来ないと思います。
返信14
この措置で観光客は来ないと思います。
返信14
名無しさん
もっと早く、この対策が行われていたらと思うと…。
対応が遅く感じます。
遅いと批判されるより、早いと批判されるよう、政府には頑張って頂きたいです。
返信4
対応が遅く感じます。
遅いと批判されるより、早いと批判されるよう、政府には頑張って頂きたいです。
返信4
名無しさん
日本は検査数が少ないにしても感染者の拡大スピードがゆっくりですね。
他国に比べて、ですが何が違うんでしょうか。欧州は発症者、重篤者、死亡者とも爆発的ですが、日本は身近で発症の疑いがある人って聞きません。
検査体制の違いだけではない原因がありそうな気がします。
返信32
他国に比べて、ですが何が違うんでしょうか。欧州は発症者、重篤者、死亡者とも爆発的ですが、日本は身近で発症の疑いがある人って聞きません。
検査体制の違いだけではない原因がありそうな気がします。
返信32
名無しさん
他国のように二週間待機義務にならないのかなって思います。 動きたいから他国にくるわけなので、わざわざ自腹でホテルの壁を見ながらスタンバってる人がいるのかなと思います。要請である限り受けない人のほうが多いかなと。
要請ではなくて義務になればいいなって思います。
返信0
要請ではなくて義務になればいいなって思います。
返信0
名無しさん
海外からの帰国者の感染が次々と明らかになってる中
CAなど航空関係者が感染してないはずはない
検査したら大変な事になるから検査しないんだろうけど、
いま一番怖いのはCAやパイロット達で間違いない
ちゃんと検査する姿勢を示さないと航空機なんて怖くて利用できない
返信7
CAなど航空関係者が感染してないはずはない
検査したら大変な事になるから検査しないんだろうけど、
いま一番怖いのはCAやパイロット達で間違いない
ちゃんと検査する姿勢を示さないと航空機なんて怖くて利用できない
返信7
名無しさん
対応が遅いとは思いますが、やらないよりはまし。
待機要請も、強制力がほしいところ。
逃げるやつもでてくると思います。
返信1
待機要請も、強制力がほしいところ。
逃げるやつもでてくると思います。
返信1
名無しさん
38ヶ国に加えて海外から帰国した日本人、全ての国から来日した外国人は全員14日待機にしないといけないと思うのだが
加えて待機要請じゃなくて待機命令で違反すれば罰則付きにしないと
返信1
加えて待機要請じゃなくて待機命令で違反すれば罰則付きにしないと
返信1
名無しさん
待機要請では弱い。結局、罹患しているかもしれないその者は、公共の交通機関を利用して移動する。もう入出国禁止でいいと思うのだが。
返信0
返信0
名無しさん
遅いとか、後手後手とか、無責任な人たちに何を言われても、遅くてもやらないよりは良いと思います。この延長線上にオリンピックの延期があると思います。安倍首相は、今のところホスト国のトップゆえの立場でモノを言っていますが、実際にはもう予定通りの開催ができないことは決心していると思います。
返信4
返信4
名無しさん
頑張って終息してもオリンピックやってたらまた内外の感染者が国内で出てくる。オリンピックを強行して海外から迎えた選手に感染者が出て悪化されたりすると日本の準備対応の悪さを世界から叩かれる。国内でも再流行で亡くなる人が出るかもしれない。オリンピックは絶対1年伸ばしてしっかり対策を練り直した方がいい。
返信0
返信0
逢魔時王『飛蝗4000億とアヒル10万』
14日間待機中である事を示すアレは必須ではないのか?本当に隔離施設じゃなくていいのか?家族内クラスターは目も当てられなのだが。。。
返信4
返信4
名無しさん
要請という言葉を使うのには理由がある。
万が一の場合に要請しましたよね。
勝手に出歩いて感染したのは貴方の自己責任ですよ、国には責任が有りませんよ。
そういう意味合いです。
国民向けにやってますよという責任逃れの出来る便利な言葉です。
それでも外出される方々は自己責任と言われる事を覚悟して行動されて下さい。
補償もクソも受けれません。
念の為に言っておきます。
返信0
万が一の場合に要請しましたよね。
勝手に出歩いて感染したのは貴方の自己責任ですよ、国には責任が有りませんよ。
そういう意味合いです。
国民向けにやってますよという責任逃れの出来る便利な言葉です。
それでも外出される方々は自己責任と言われる事を覚悟して行動されて下さい。
補償もクソも受けれません。
念の為に言っておきます。
返信0
名無しさん
ようやくですが、一歩踏み出しましたね。みんなでテレワーク頑張りましょう?やればできることもあるんですよ。もしかすると、やればできるどころか、効率の良さや副次的な効果すら発見できるかもしれません。最近、偏西風に乗ってくるPM2.5的な意味で空気も何となく綺麗な気がします。転んでもタダでは起きず、コロナで制約されているからこそ、普段は見れない所に目を向けられる事だってあるし、実験的な取り組みもやれるかもしれません。
返信4
返信4
名無しさん
まだまだ旅行をしている人達がいるからこの要請は良いと思う
しかし待機要請であっても、今の状況で旅行にいく様な人は自宅でおとなしくしていないだろう
返信0
しかし待機要請であっても、今の状況で旅行にいく様な人は自宅でおとなしくしていないだろう
返信0
名無しさん
日本の経済の事を考えるとなかなか難しい判断だと思うけど、ウイルス対策という面で見るとこれ以上待てないタイミングだと思う。
日本は中国と違い強行的な対策はそうそう打てないけどやれる手は打たないと駄目だと思う。
返信0
日本は中国と違い強行的な対策はそうそう打てないけどやれる手は打たないと駄目だと思う。
返信0
名無しさん
待機”要請”にはなっていますが、査証の効力を止めた時点で旅行者など不要不急の方の申請は審査時に弾いて実質入国不可でしょうしね。どちらかというと怖いのはこれらの国から帰国された日本人の方でね。。。
返信0
返信0
名無しさん
テレビコマーシャルなどで感染予防の方法や、集まりの自粛を促す内容を頻繁に流してほしい。
お年寄りはニュースの内容流してしか聞いてない人多いと思うよ。
年配者には繰り返し繰り返しすり込まないと理解して貰えない。
返信0
お年寄りはニュースの内容流してしか聞いてない人多いと思うよ。
年配者には繰り返し繰り返しすり込まないと理解して貰えない。
返信0
名無しさん
「欧州など38カ国からの入国者に対し、自宅などで14日間待機するよう要請すると表明した。」
本来なら強制的に隔離したいとこでしょうけども、一斉休校でさえギャーギャー騒ぎ立てる輩がいるので仕方ないですね。
返信0
本来なら強制的に隔離したいとこでしょうけども、一斉休校でさえギャーギャー騒ぎ立てる輩がいるので仕方ないですね。
返信0
名無しさん
4月上旬からイースターホリデーで、子供連れで一時帰国する日本人も増えると思うが
その人達が2週間自宅待機するとはとても思えない。もっと矯正力がないと効果がないのでは。
返信0
その人達が2週間自宅待機するとはとても思えない。もっと矯正力がないと効果がないのでは。
返信0
名無しさん
そう言う対応は大変良いと思います。先ずは一定期間をおいて発症する具合を監視することが適正だと思います。但し、これをかいくぐり抜け出した入国者は退去させるぐらいの姿勢が欲しいと思います。
返信0
返信0
名無しさん
諸外国に比べるとまだまだ対応が甘いように感じます。4月からは学校再開も当然という感じになっているのですが大丈夫なのでしょうか。何をもって学校再開なのかがわからないです。
返信0
返信0
名無しさん
あくまでも要請というのは緩さを感じますが、日本ね社会全体が不便不利益をおして、感染拡大防止に努めているのだから、国として流入を許さないという姿勢を固めるのは正しい。今後も諸外国の状況を把握し、臨機応変に措置を拡大する事も望みます。
返信0
返信0
名無しさん
確かニュージーランドは
入国の際に待機場所を含むプランを提示できないと
場合によっては強制退去だそうです。
徹底していますね。
日本は公共交通機関を使うのも仕方がない、と
なあなあなのが気になりますが
やらないよりはずっと良いです。
帰国者を含め、入国者の皆さん
協力、よろしくお願いします。
返信0
入国の際に待機場所を含むプランを提示できないと
場合によっては強制退去だそうです。
徹底していますね。
日本は公共交通機関を使うのも仕方がない、と
なあなあなのが気になりますが
やらないよりはずっと良いです。
帰国者を含め、入国者の皆さん
協力、よろしくお願いします。
返信0
夢の国の番犬
学校の休校など首相がよいと思えばどんどんやってほしい
有識者や専門家の意見を聴くことも大切ですが、結局それらで議論をみても結論が出ない、または遅くなる可能性は高いと思う。
ちと遅いけど、いまからでも強いリーダーシップを見せて国民に政府のありかたを示して欲しいね。
返信0
有識者や専門家の意見を聴くことも大切ですが、結局それらで議論をみても結論が出ない、または遅くなる可能性は高いと思う。
ちと遅いけど、いまからでも強いリーダーシップを見せて国民に政府のありかたを示して欲しいね。
返信0
名無しさん
やらないよりは良いが、自宅待機、どれだけの人が厳守するだろうか。
そもそも、出張や赴任先から帰国ならまだしも、この時期に観光に行くような判断力の人が、待機要請を守るとは思えない。
返信0
そもそも、出張や赴任先から帰国ならまだしも、この時期に観光に行くような判断力の人が、待機要請を守るとは思えない。
返信0
名無しさん
世界中のどこの国もスポーツイベントや試合を中止や延期しているのにも関わらず、日本だけが無観客でイベント、試合の続行をしているがそこに世界の危機管理と日本の危機管理の意識の差が現れてる気がする。他国の政府がしているように日本政府が曖昧な表明ではなくしっか支持として表明、勧告をしなければ日本も日に日に感染者が増すばかりでは無いか
返信0
返信0
名無しさん
待機要請、って言っても素直に従うかね?
入国制限も、遅ればせながら中韓に続いてイタリア、スペイン、アイスランドを追加したが、まだフランスとドイツには制限なし。
対応が後手後手に回っていて、余計な経済損失が生じている。
クルーズ船の乗客を見ていても、待機要請を無視してジムとか行ってるじゃん。だからフランス、ドイツ、アメリカも、早々に入国制限するべき。今5000人前後の感染者数だけど、イタリア、スペインの感染爆発を観ていると、いくところまで行くと思ってます。だからEUとアメリカからの訪問者の入口を、早々に閉じて国内の感染を遅らせることが重要。
せっかく島国なんだから、地の利を生かさないと。
返信0
入国制限も、遅ればせながら中韓に続いてイタリア、スペイン、アイスランドを追加したが、まだフランスとドイツには制限なし。
対応が後手後手に回っていて、余計な経済損失が生じている。
クルーズ船の乗客を見ていても、待機要請を無視してジムとか行ってるじゃん。だからフランス、ドイツ、アメリカも、早々に入国制限するべき。今5000人前後の感染者数だけど、イタリア、スペインの感染爆発を観ていると、いくところまで行くと思ってます。だからEUとアメリカからの訪問者の入口を、早々に閉じて国内の感染を遅らせることが重要。
せっかく島国なんだから、地の利を生かさないと。
返信0
真ん中
ここ数日にニュース見ると海外から帰国者の感染が目立ってきているような印象です(比率とか知らないが)だからこれは仕方がないというか後手という指摘もあるでしょう。
思い出すのは数日前韓国への入国制限発表した時
「入国制限より日本が海外へ行ってウィルスまき散らすほうが危険だ。問題だ。先に出国制限すべき」という記事を読んだ。確かに出国制限すべきだったのだがウィルスを外に出すより持ち込むほうが問題になることに。
思い出すといえば休校要請の時も こんなことで簡単に休校させる日本の教育はなってないと コロナと別次元の非難する記事もあった。
DPの対応など あの時こういう意見が多かったが今振り変えると逆だったなということがすごく多い。
返信0
思い出すのは数日前韓国への入国制限発表した時
「入国制限より日本が海外へ行ってウィルスまき散らすほうが危険だ。問題だ。先に出国制限すべき」という記事を読んだ。確かに出国制限すべきだったのだがウィルスを外に出すより持ち込むほうが問題になることに。
思い出すといえば休校要請の時も こんなことで簡単に休校させる日本の教育はなってないと コロナと別次元の非難する記事もあった。
DPの対応など あの時こういう意見が多かったが今振り変えると逆だったなということがすごく多い。
返信0
名無しさん
大変申し訳ありませんが、遊びじゃなく仕事でも理由問わず、違反は罰則付の強制的に自宅待機にしたください。自主的という曖昧さが勝手な自己判断をうみ、企業の現場は困るのです。労働局ですら、強制的じゃなく自主的待機要請だから、最終判断は企業と本人の話し合い又は民事訴訟という逃げの回答です。
返信0
返信0
名無しさん
歯抜けの対策いくら打っても無駄。そもそも、要請に法的拘束力がないし、それは”指示”でも同じ。
なので、入国して、一切無視した行動とってもおとがめなし。
やる事なす事、一皮剥けば愕然とする内容。
単なる”受け”狙いとしか思えない。
任意で済むなら私でも無視する。おとがめないんだから。
一体、いつになったら、日本政府は事態の重要性に気が付くのか?
おそらく、永遠に気づかないのだろう。
返信0
なので、入国して、一切無視した行動とってもおとがめなし。
やる事なす事、一皮剥けば愕然とする内容。
単なる”受け”狙いとしか思えない。
任意で済むなら私でも無視する。おとがめないんだから。
一体、いつになったら、日本政府は事態の重要性に気が付くのか?
おそらく、永遠に気づかないのだろう。
返信0
名無しさん
要請だから、必ず守れるかわからないけど、やらないよりマシですね。
あと疑問なんですが、喘息の薬シクレソ二ド(オルべスコ)が
コロナに劇的に効いたと判明したのだから、陽性になった人に
すぐ配れば良いと思うのですが何故しないのか?
ステロイドなのに副作用も少ないし、肺の奥まで届くから早めに
使えば重症化せず、陽性も陰性に変わる。
3人の重症患者が呼吸器外せるほど回復し、
大発見だと思うのですが?
ワクチンを待ってる間にこれを打てば治るのだから、全員にすぐ使えば良いのに。
医師会はこれの論文でも書けば良い。
安易に使うとウイルス耐性が付いて変異する危惧もありますが、
そんな心配してる間に重症化すれば肺の損傷、臓器損傷、死亡してしまう。
ワクチン製造の製薬会社とか、しがらみでもあるのか?
コロナがそう簡単に治ってしまっては困るのか?
そう勘繰ってしまいます。
返信0
あと疑問なんですが、喘息の薬シクレソ二ド(オルべスコ)が
コロナに劇的に効いたと判明したのだから、陽性になった人に
すぐ配れば良いと思うのですが何故しないのか?
ステロイドなのに副作用も少ないし、肺の奥まで届くから早めに
使えば重症化せず、陽性も陰性に変わる。
3人の重症患者が呼吸器外せるほど回復し、
大発見だと思うのですが?
ワクチンを待ってる間にこれを打てば治るのだから、全員にすぐ使えば良いのに。
医師会はこれの論文でも書けば良い。
安易に使うとウイルス耐性が付いて変異する危惧もありますが、
そんな心配してる間に重症化すれば肺の損傷、臓器損傷、死亡してしまう。
ワクチン製造の製薬会社とか、しがらみでもあるのか?
コロナがそう簡単に治ってしまっては困るのか?
そう勘繰ってしまいます。
返信0
名無しさん
安倍さん、その調子です。ただ自主的な自宅待機では、帰りの電車内で集団感染させてしまうので、空港付近にに滞在スペースを設けて2週間の滞在を義務付けるのが最善なのでは?少なくとも、潜伏期間が5日というので1週間滞在いただいてPCR検査などで陰性を確認してから帰宅いただく。入国者を含む国民全体を守るための仕組みです、そのくらいの強制力を発揮して下さい。
返信0
返信0
ライキット
38ヵ国もの国を入国制限しておりながら、オリンピックを完全な形で開催なんて矛盾しているのだ。オリンピック委員会の副委員長も感染しており、その人の横に座っていたかも知れない森元総理にも感染するかも知れない状況下で中止や延期を全く考えて無いと言う答弁は問題で、世界各国からも問題視される事だ。
返信0
返信0
名無しさん
日本も早くしないと
封じ込めで終息した国からバッシングを受けかねないと思っていました。
皆、新型コロナウイルスに感染した時の症状は軽い。致死率は低いとの見解だが
感染者が病床不足、人口呼吸器不足、医療従事者の不足
新型コロナウイルス以外の病気の方が亡くなる率が高くなる気がします。
それに伴い経済の落ち込み
八方塞がりになりそうです。
早く日本も対策を考えてほしい。
何月何日から自宅から出てはいけないとかの措置をとって1ヵ月ほど封じ込めをして
金融の流れも1ヵ月無かった事にできたらいいのに
例えば家賃の引き落としや支払いも止めてもらったら困らない気がする
返信0
封じ込めで終息した国からバッシングを受けかねないと思っていました。
皆、新型コロナウイルスに感染した時の症状は軽い。致死率は低いとの見解だが
感染者が病床不足、人口呼吸器不足、医療従事者の不足
新型コロナウイルス以外の病気の方が亡くなる率が高くなる気がします。
それに伴い経済の落ち込み
八方塞がりになりそうです。
早く日本も対策を考えてほしい。
何月何日から自宅から出てはいけないとかの措置をとって1ヵ月ほど封じ込めをして
金融の流れも1ヵ月無かった事にできたらいいのに
例えば家賃の引き落としや支払いも止めてもらったら困らない気がする
返信0
名無しさん
14日間の待機要請に罰則や法的拘束力はあるんでしょうか?
宿泊先が空港から離れている場合は公共交通機関で移動することになりますが、それはどうなるんでしょうか?
ホテルのルームサービスを利用する余裕のない人、または宿泊先が民泊等で生活が困難な場合結局食料等調達するのに出歩くことになりますが?
中途半端な要請ではなく隔離施設を用意するなど具体的で一貫性のあるルールを出した方が良いと思います。
返信0
宿泊先が空港から離れている場合は公共交通機関で移動することになりますが、それはどうなるんでしょうか?
ホテルのルームサービスを利用する余裕のない人、または宿泊先が民泊等で生活が困難な場合結局食料等調達するのに出歩くことになりますが?
中途半端な要請ではなく隔離施設を用意するなど具体的で一貫性のあるルールを出した方が良いと思います。
返信0
名無しさん
良かったです。本当は強制したいけど、日本では反対する人も結構多いですしね。
海外も、国内に海外からの帰国者、外国人を許否している国が増えているから、
その国の国民はよっぽどじゃない限り海外に出ないだろうから、効果は更に期待できそうです。
返信0
海外も、国内に海外からの帰国者、外国人を許否している国が増えているから、
その国の国民はよっぽどじゃない限り海外に出ないだろうから、効果は更に期待できそうです。
返信0
名無しさん
2週間待機と言うだけで外国人観光客や出張者はまず来ない。更に自国に戻った時に自国で隔離される可能性さえある。日本人帰国者や永住者や労働査証保持者を強制隔離して行動をモニターし、違反者に罰金や査証取消など行えば人権侵害だの、独裁者だのと騒ぎ出しまた政権批判が始まります。
返信0
返信0
名無しさん
なぜ、「要請」なのか?、「指示」であり「オーダー(命令)」で良いと思う。国を守るというのはそういうことではないのか?
「要請」だと、守らない人が出る。その場合の罰則も設定できない。現に、この時期にプライベートで海外に行くような感覚の、まっとうな判断ができない危機感の低い人間が残念ながらいるので。。。
返信0
「要請」だと、守らない人が出る。その場合の罰則も設定できない。現に、この時期にプライベートで海外に行くような感覚の、まっとうな判断ができない危機感の低い人間が残念ながらいるので。。。
返信0
名無しさん
中途半端!自宅待機はもう聞き飽きた!
自宅へ帰る手段の指示も強制的にしなきゃ
!結局、電車やバス、タクシーを使えば
意味もない。武漢第1便みたく同じ場所に隔離をして、ある程度の期間様子をみながら、家族に車で迎えにきてもらうかしなきゃ、こんなの意味もない!まったく、こんなに広がったのは人災!
お年寄りの危機感もないから、エジプトだ、ジムだ!でばらまいてるし。
返信0
自宅へ帰る手段の指示も強制的にしなきゃ
!結局、電車やバス、タクシーを使えば
意味もない。武漢第1便みたく同じ場所に隔離をして、ある程度の期間様子をみながら、家族に車で迎えにきてもらうかしなきゃ、こんなの意味もない!まったく、こんなに広がったのは人災!
お年寄りの危機感もないから、エジプトだ、ジムだ!でばらまいてるし。
返信0
名無しさん
今回は欧州からだけどそういや沖縄とかの米軍ってコロナ関連の理由で入国の制限ってできるのかな?
基地内でクラスターとかから感染なんてパターンも想定できるだろうしやるやらないは一旦おいておくにしても入国制限出来るかどうかははっきりしておいてほしい
返信0
基地内でクラスターとかから感染なんてパターンも想定できるだろうしやるやらないは一旦おいておくにしても入国制限出来るかどうかははっきりしておいてほしい
返信0
名無しさん
安倍等が手に入れた、国民の「私権」の制限を伴う強力な権限を持った緊急事態法。しかし、憲法は、国民の最低限の生活の保障を規定。発動した後、当然「国民の生命、財産」守る義務と責任はある。本来なら、その手立てをあらかじめ立てた上で、「自粛」の強要が為されなければならないはずだが、後手後手の対応批判を恐れるあまり、何の手立ても考えないまま、進んだか?だが、何より恐ろしいのは、今後、この法律が「戦時」に向かうために、利用されるかも?と、言う事だ?
返信0
返信0
名無しさん
そうするべきだね。
日本からの入国制限を行っている国はそれ以上にある。
しかし今は新型コロナウイルスに打ち勝つために世界各国が協力し合うべき時であって、各々の国が自国で行う対策を無下にしてはならない。
返信0
日本からの入国制限を行っている国はそれ以上にある。
しかし今は新型コロナウイルスに打ち勝つために世界各国が協力し合うべき時であって、各々の国が自国で行う対策を無下にしてはならない。
返信0
sto..
早く止めて欲しいと気持ちだけは焦るが
国交問題ひとつとっても
台湾のようにはできない。
WHO、経済、法律、信用、人道、、、
たくさんの外交問題は
感染だけを優先できない理由。
それでも
ここに来て、この措置は
G7での水面下会議のひとつの成果か。
日本国内は
引き続き粛々と自分のできる事を
やるしかない。がんばろ⋯
返信0
国交問題ひとつとっても
台湾のようにはできない。
WHO、経済、法律、信用、人道、、、
たくさんの外交問題は
感染だけを優先できない理由。
それでも
ここに来て、この措置は
G7での水面下会議のひとつの成果か。
日本国内は
引き続き粛々と自分のできる事を
やるしかない。がんばろ⋯
返信0
名無しさん
今は他国を伺いながらでは無く、互いの為、世界全体での沈静化の為にはドライであるが、そう言う対処は賛成。
他国が日本からの入国を制限することも賛成だし、それを悪く捉えてはいけない。
今しばらくは、我慢が耐えないが、先々のため。
返信0
他国が日本からの入国を制限することも賛成だし、それを悪く捉えてはいけない。
今しばらくは、我慢が耐えないが、先々のため。
返信0
名無しさん
多くの国は強制が多いですが
日本は要請だけですね。
日本人、また訪日外国人のモラルだよりです。
こんな時は罰則や罰金などを科してもよいのではないでしょうか。
残念ながら身勝手な人が多くいると思います。
批判ばかりの奴らを気にせずにこんな時は思い切った対策をお願いします。
返信0
日本は要請だけですね。
日本人、また訪日外国人のモラルだよりです。
こんな時は罰則や罰金などを科してもよいのではないでしょうか。
残念ながら身勝手な人が多くいると思います。
批判ばかりの奴らを気にせずにこんな時は思い切った対策をお願いします。
返信0
名無しさん
査証停止したのか。予想より踏み込んだね
しかしアメリカは対象外なんだ。アメリカの状況は悪化しそうだから日本としては苦しい立場に成りそう
いっそのこと向こうから入国禁止にしてもらったほうが、いいかもしれん
返信0
しかしアメリカは対象外なんだ。アメリカの状況は悪化しそうだから日本としては苦しい立場に成りそう
いっそのこと向こうから入国禁止にしてもらったほうが、いいかもしれん
返信0
名無しさん
はっきり言って、遅い!
何をしていたんだ、日本って言いたいです。
国民を本気で守る気、あるんですか?安倍さん
国民一人一人の努力に報いるべく、自分の事に終始せず、然るべき対策を講じて下さい。
国民一人ひとりが痛み分けして、東京にオリンピックが来ることを全力で支えているんですよ!
返信0
何をしていたんだ、日本って言いたいです。
国民を本気で守る気、あるんですか?安倍さん
国民一人一人の努力に報いるべく、自分の事に終始せず、然るべき対策を講じて下さい。
国民一人ひとりが痛み分けして、東京にオリンピックが来ることを全力で支えているんですよ!
返信0
名無しさん
要請では強制力がないから、遵守しないケースが多く出るのではないでしょうか。
強制力を持たせる必要があると思います。
返信0
強制力を持たせる必要があると思います。
返信0
名無しさん
やることが遅いですね。もっと早くやっていても良かったでしょう。対象をすべての入国者(日本人の帰国者含む)に拡げ、待機要請ではなく罰則付き待機義務(命令)にしてください。
相変わらず後手後手感が否めませんが、やらないよりやった方がいいので、さらに推し進めることを期待します。
返信0
相変わらず後手後手感が否めませんが、やらないよりやった方がいいので、さらに推し進めることを期待します。
返信0
mom
色々な不都合も経済的な問題もあるでしょうが今は人の交流を断ち各国ごとに感染阻止に向かう必要があります。
そして入国制限を解除する国が出てきたときに明るい未来が再び見れるのだと思います。
返信0
そして入国制限を解除する国が出てきたときに明るい未来が再び見れるのだと思います。
返信0
pinkyring
自宅待機を守らない人もいます。
イタリア、フランスから帰省して2、3日熱が出て今は下がったけど今度はお腹が痛いからと病院に来ました。2週間自宅待機といわれた。まだ1週間ですと…
正直こっちが恐怖でした。
前みたく、どこかホテルと旅館でちゃんと待機させてほしいです。
返信0
イタリア、フランスから帰省して2、3日熱が出て今は下がったけど今度はお腹が痛いからと病院に来ました。2週間自宅待機といわれた。まだ1週間ですと…
正直こっちが恐怖でした。
前みたく、どこかホテルと旅館でちゃんと待機させてほしいです。
返信0
名無しさん
忖度首相の対応は、全てにおいて後手後手。諸外国が行うと、すぐにその真似をするだけ。間違いを指摘されると、専門家会議への責任転嫁。
大混乱に陥れた休校措置のみ、専門家会議にもかけずに自分で決めて、あとから要請なので自治体毎に考えろとの間抜け指示。
忖度政権と忖度官僚のお陰で、東京オリンピックも含めて、日本は世界の恥さらし国家として確立された。
返信0
大混乱に陥れた休校措置のみ、専門家会議にもかけずに自分で決めて、あとから要請なので自治体毎に考えろとの間抜け指示。
忖度政権と忖度官僚のお陰で、東京オリンピックも含めて、日本は世界の恥さらし国家として確立された。
返信0
名無しさん
遅いけど待機要請ですか。言わないより良いとは思うが、成田、羽田の検疫は大丈夫ですか?
15分で検査出来ると言ってたと思いますが、
精度はともかく早く実施して、陰性でも待機要請をお願いします。
返信0
15分で検査出来ると言ってたと思いますが、
精度はともかく早く実施して、陰性でも待機要請をお願いします。
返信0
名無しさん
ビザについてはしっかりした規制になると思うが、自宅で待機するよう「要請」の効力がよく理解できません。命令出もないし、違反しても罰則とかないのでしょうか?勉強不足で恥ずかしいのですが、、
返信0
返信0
名無しさん
ぬるい!今のこの世界的状況考えて、一定期間強制隔離するぐらいじゃなくちゃ!今や世界中どこでも感染のリスクが高まっているし、誰がいつどこで感染しているか知れやしないんだから、万全には万全を重ねて対応すべきだ!
返信0
返信0
zil_ij
国内旅行でさえ我慢している人がいる一方で、勝手な思惑で海外に旅行して感染した人間を許せない。そういう人間こそ、罰を受けるべき。この対応もやらないよりはやった方が絶対に良いので、やってもらってとても感謝です。
返信0
返信0
ダビットソン
1万二千なんか焼け石に水だ!政府は国民の苦しみなんか分かっていない消費税10%がいかに家計を苦しめているか貧乏人には、10%の支出がどんだけきついか、お金持ちの坊っちゃんには分からないだろうね。一度金の苦労をしてみたらいいよ、痛みがわかるから。!
それより消費税下げてくれよ!、食品だけでも。!
返信0
それより消費税下げてくれよ!、食品だけでも。!
返信0
匿名
蔓延してる国は国民性が適当でバレなきゃいいというような人が日本よりずっと多い国もある。
ヤバい国から来た人ほどこの要請に従わないのでは?
少なくともこの38か国からの入国に関しては、日本国籍以外認めない方がいい気がする。
感染が広がっている国でもそこまでではない国でも、外国籍の人の入国は認めなくなっている国は既にある。
返信0
ヤバい国から来た人ほどこの要請に従わないのでは?
少なくともこの38か国からの入国に関しては、日本国籍以外認めない方がいい気がする。
感染が広がっている国でもそこまでではない国でも、外国籍の人の入国は認めなくなっている国は既にある。
返信0
名無しさん
日本も戒厳令まではいかないまでも、非常事態における私権を制限する恒久的な制度が必要な時期が来ていると思う。
返信0
返信0
名無しさん
あと1週間早く対応してくれていたらな…。
同僚がプライベートでフランス旅行から帰ってきて、そのまま勤務する事を防げたのに。
私は呼吸器の持病を持っているので、「もし同僚が…」と考えたら怖くて出勤するのをやめました。
身の安全を考えた結果なので、後悔はしてないけど、会社は私の勝手な都合で休んでいるという厄介者扱い。
同僚は今も何も考えず、何も思わず、呑気に仕事していると思うと、世の中やっぱり不公平ですね…。
返信0
同僚がプライベートでフランス旅行から帰ってきて、そのまま勤務する事を防げたのに。
私は呼吸器の持病を持っているので、「もし同僚が…」と考えたら怖くて出勤するのをやめました。
身の安全を考えた結果なので、後悔はしてないけど、会社は私の勝手な都合で休んでいるという厄介者扱い。
同僚は今も何も考えず、何も思わず、呑気に仕事していると思うと、世の中やっぱり不公平ですね…。
返信0
名無しさん
ほんま安倍さんって判断遅い。
遅かった分だけコロナは国外から入ってくる。
感染者は増える。
大阪府みたいに医療体制も整うこともせず、判断も遅い。
安倍首相の周りには専門家がいっぱい居るはずですが、無能なのか?
明日の専門社会議後の発表は自粛要請が出るんだろうな。
もしくは3度目の大阪府の判断を真似する判断だ出されるかな。
返信0
遅かった分だけコロナは国外から入ってくる。
感染者は増える。
大阪府みたいに医療体制も整うこともせず、判断も遅い。
安倍首相の周りには専門家がいっぱい居るはずですが、無能なのか?
明日の専門社会議後の発表は自粛要請が出るんだろうな。
もしくは3度目の大阪府の判断を真似する判断だ出されるかな。
返信0
名無しさん
緊急事態法案など作らなくても中国人の入国は止められたのに止めなかった安倍。「なぜ日本人はマスクをしていないんだ!」「なぜ呑気にマラソン大会?」と中国から驚きの声が届いていた頃、東京マラソンは開催され沿道には多くお観客が集まりました。それでも中国人は日本に入国し続けていました。対策が後手に回った安倍政権の失敗は取り返しがつかないと思いますが、人権制限を含む法案が出来たから中国人の入国を止められたと勘違いしないように!安倍政権は国民の多くが勘違いすると分かっていると知るべきでしょう。
返信
0
返信0
返信
0
返信0
名無しさん
ところで、コロナウイルスは一度かかると抗体ができるのかな?
回復しても再度感染してる例もあるようだけど。
インフルエンザみたいに同型なら一度かかれば抗体できる
みたいなのあるのかな?
返信0
回復しても再度感染してる例もあるようだけど。
インフルエンザみたいに同型なら一度かかれば抗体できる
みたいなのあるのかな?
返信0
名無しさん
ウイルスは気温22℃、湿度50%で活動を停止するので、日本はこれから終息に向かう。しかし気温の低い国や、こらから寒くなるオーストラリアなど南半球の国に限っては、入国を制限したほうがいいだろう。日本はパンデミック状態では無いので、まったく遅くはない。インフルエンザのほうが人類の脅威であることは、少しでも見識のある人は理解している。