大阪府は12日、32人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。感染状況判断の独自基準「大阪モデル」は、警戒を呼び掛ける「黄信号」が初めて点灯。府は午後6時に対策本部会議を開き、対応策を決める。
【関連記事】川崎市宮前区の市立小学校に勤務する50代の女性教諭が感染【ネットの声:学校だけでなく、保育園・学童保育も気にするべき】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9690ef902d260743ad3fea3274b6ae73150ab9
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9690ef902d260743ad3fea3274b6ae73150ab9
obstinacy
いいね
危機を伝える為の黄色だもんね
小池は基準超えても赤にしなかったし
解除も適当にやってたね選挙の為に
そんな小池が再選する東京都の今があれ
筋は通ってるな
返信125
危機を伝える為の黄色だもんね
小池は基準超えても赤にしなかったし
解除も適当にやってたね選挙の為に
そんな小池が再選する東京都の今があれ
筋は通ってるな
返信125
名無しさん
数値基準出して、基準満たしたらちゃんと信号灯す。東京と違って、その覚悟は買う。
返信38
返信38
名無しさん
増えてくるのは
予想通りです
マスク無しで電車にのる方を見ています
また繁華街をマスク無しでウロウロしてる
若者が多くなりました
もっと検査を増やしたら更に増えていると
推察します
最低限のマナーを守って欲しい限りです
マトモにコロナ対策をしているお店は
かわいそうです
返信32
予想通りです
マスク無しで電車にのる方を見ています
また繁華街をマスク無しでウロウロしてる
若者が多くなりました
もっと検査を増やしたら更に増えていると
推察します
最低限のマナーを守って欲しい限りです
マトモにコロナ対策をしているお店は
かわいそうです
返信32
日本よ本当の幸せあれ
吉村さん政府に提言して下さい。
「かつてない」「強大な」「力強い」「政府をあげて」「全力で」
「100%」「徹底的に」「絶対に」「これまでにない規模」「大胆な」「前例のない」「思い切った」Goto感染拡大キャンペーンやめて!って
返信20
「かつてない」「強大な」「力強い」「政府をあげて」「全力で」
「100%」「徹底的に」「絶対に」「これまでにない規模」「大胆な」「前例のない」「思い切った」Goto感染拡大キャンペーンやめて!って
返信20
名無しさん
大阪が全国に先駆けて動いてる。国や東京都は後から動く、これでいいのか?
返信30
返信30
名無しさん
最近気が緩み過ぎてたからね。
これからは吉村知事の腕より、府民の民度が問われる時だと思う。
一番感染しやすい居酒屋はルール守って。稼ぎたいの分かるけど、せめてドア開けるか、制限人数付けてほしい。真面目にしている人が馬鹿を見る。大阪だけでも罰則の条例つけてほしい
返信7
これからは吉村知事の腕より、府民の民度が問われる時だと思う。
一番感染しやすい居酒屋はルール守って。稼ぎたいの分かるけど、せめてドア開けるか、制限人数付けてほしい。真面目にしている人が馬鹿を見る。大阪だけでも罰則の条例つけてほしい
返信7
ALXArnold
一方東京は久しく30人を下回ったことなく、連日200人超と数字を聞いても誰も特に動くというようなことはないです。
少し前に、何回か都庁本庁舎をどこかのゲームのラスボスみたいな色に照らしただけで、都が強く都民に自粛を要請するでもなく、結局あれは何だったんだろうという感じで、まるでなかったことかのように扱っています。
黄信号もいいと思いますけど、誰が何をするかは明確にしておいたほうがいい気がします。
返信10
少し前に、何回か都庁本庁舎をどこかのゲームのラスボスみたいな色に照らしただけで、都が強く都民に自粛を要請するでもなく、結局あれは何だったんだろうという感じで、まるでなかったことかのように扱っています。
黄信号もいいと思いますけど、誰が何をするかは明確にしておいたほうがいい気がします。
返信10
名無しさん
数は少ないが陽性率は7.9%。もしかしたら東京より高いかもしれない。油断はできない。赤信号になることも十分あり得る。
返信7
返信7
名無しさん
大阪は二桁でもきちんと黄色信号
東京は三桁だけどまだレインボー?
医療現場に余裕があるから大丈夫、20代~30代がほとんどではなく、増えてきたなら大丈夫という言葉はつかわず注意喚起は必要。
その大丈夫という言葉で増えてる学生~30代は経済を回すという大義名分をかかげて不要不急の外出。でもほとんどがタピオカですよ。
飲屋以外は昼時でも並ばず入れる。
感染は家庭や職場に広がり、上の年令にも感染者は増えてきて重症リスクが増えてます
緊急事態宣言を出したら経済がとか騒いでいるけど今のこのままで本当に経済戻ると思いますか?店は空いてますが店もお客も手探り、会社からは会食に対して細かい指示。
感染がある以上、海外からも人が来る要素はないです。
一旦もう一度緊急事態宣言を出して仕切り直して次こそは本当に気を付けてスタートしたほうがいい。ちょうどgotoトラベルの財源あるのできちんと補償つくれます
返信13
東京は三桁だけどまだレインボー?
医療現場に余裕があるから大丈夫、20代~30代がほとんどではなく、増えてきたなら大丈夫という言葉はつかわず注意喚起は必要。
その大丈夫という言葉で増えてる学生~30代は経済を回すという大義名分をかかげて不要不急の外出。でもほとんどがタピオカですよ。
飲屋以外は昼時でも並ばず入れる。
感染は家庭や職場に広がり、上の年令にも感染者は増えてきて重症リスクが増えてます
緊急事態宣言を出したら経済がとか騒いでいるけど今のこのままで本当に経済戻ると思いますか?店は空いてますが店もお客も手探り、会社からは会食に対して細かい指示。
感染がある以上、海外からも人が来る要素はないです。
一旦もう一度緊急事態宣言を出して仕切り直して次こそは本当に気を付けてスタートしたほうがいい。ちょうどgotoトラベルの財源あるのできちんと補償つくれます
返信13
名無しさん
吉村知事は明確でいいな
ちゃんと基準作ってアラートも出して・・・目標や危険度がわかりやすい
また先手先手の対策で、日本を引っ張ってもらいたい
返信2
ちゃんと基準作ってアラートも出して・・・目標や危険度がわかりやすい
また先手先手の対策で、日本を引っ張ってもらいたい
返信2
名無しさん
府民全員が改めて危機感を持って、それぞれが気を引き締めて行動するためにも、「黄信号」は灯してくれた方がいい。
ここからまた増えないようにする努力、緊急事態宣言中を思い出して頑張ろ!
返信2
ここからまた増えないようにする努力、緊急事態宣言中を思い出して頑張ろ!
返信2
名無しさん
東京とは違い、きちんと、二桁でまだ50人も上回ってないのに黄色信号にしてくれて良かったです。後はどう対策していただけるかに、かかっています!!
GOTOキャンペーンの廃止を希望したいですが。。。
個人的に自粛を続けててよかったと思います。後は若い子が危機感をもっと感じてくれますように。もぅ、祈るしかないです。
返信4
GOTOキャンペーンの廃止を希望したいですが。。。
個人的に自粛を続けててよかったと思います。後は若い子が危機感をもっと感じてくれますように。もぅ、祈るしかないです。
返信4
名無しさん
ベストなタイミング。感染者の年齢や場所で対応は変わるからそれも考慮されている。大阪モデルはよく練られて上手く機能してる。的を得てる。やっぱ吉村知事、というかその周辺スタッフ含めてすごいわ。
返信2
返信2
名無しさん
ちゃんと点灯するんですね。
点灯させないために基準を変えたりするんじゃないかと思ってました。
まぁ、もともとはそのために基準を緩和してたんだと思いますが。
返信5
点灯させないために基準を変えたりするんじゃないかと思ってました。
まぁ、もともとはそのために基準を緩和してたんだと思いますが。
返信5
名無しさん
妥当な「黄信号」がやっと点灯しました。4月頃も関東の感染状況が増加してきて、関西も増加数がましてきました。大体、日本では同じ様な対策しかしていないんで、関東と同じ様な状況になる可能性は大だと思います。これからさらなる注視が必要になると思います。
返信1
返信1
名無しさん
大阪の梅田で働いています。最近街で気になるのはマスクをしない若者。高校生同士、大学生同士、はたまた20代とおぼしき仲間同士でアゴマスクで喋ってます。口にしないと意味ないよー!したくはないけど、マスク警察になりそうな自分がいます。
返信3
返信3
名無しさん
個人がちゃんと対策したらなんてことないウイルスなのに、対策できない一部の人がいるから抑えられない。
これは事実。
この意識の浸透がウイルスに勝利する道。
返信3
これは事実。
この意識の浸透がウイルスに勝利する道。
返信3
名無しさん
国や東京の様にのらりくらりとかわさず、知事にはしっかりと対策していって欲しいです。
返信0
返信0
名無しさん
やはり東京の現状みると、大阪の対策がしっかりしてるのが再認識できる。
知事の力量が顕著にでている。
全国で感染者が出始め、現状を理解できてない経済政策で、また難しい局面がやってくるのが想像できるけど、
最近、いい意味で目立ってなかった吉村知事が、どういう舵取りするか注目。
返信1
知事の力量が顕著にでている。
全国で感染者が出始め、現状を理解できてない経済政策で、また難しい局面がやってくるのが想像できるけど、
最近、いい意味で目立ってなかった吉村知事が、どういう舵取りするか注目。
返信1
名無しさん
ここ数日で一気に増えましたね。私の地元や電車内はマスクをしてない人はほぼいないのですが、市内はどうなんでしょう。電車や車でわずかの距離なので、気になります。経済活動を止めれば、弱った所に一気にチャイナマネーが乗っ取りをはかって来るので止める事も出来ず、早くワクチンが出来てインフル並の警戒で済むようになるよう祈るしかないですね。
医療従事者の方々も、負担が減ってきたのに、また最前線で大変な思いをしてしまうのかと思うと頭が下がる思いです。
返信2
医療従事者の方々も、負担が減ってきたのに、また最前線で大変な思いをしてしまうのかと思うと頭が下がる思いです。
返信2
名無しさん
これが普通だよな
東京みたいに基準作って
それを超えても結局何もしないなら
何のために基準を示したのか意味がわからない
大阪の方が「より一層気を付けましょう」
と言うのが明示されるのは市民として
反応がしやすいと思う。
返信2
東京みたいに基準作って
それを超えても結局何もしないなら
何のために基準を示したのか意味がわからない
大阪の方が「より一層気を付けましょう」
と言うのが明示されるのは市民として
反応がしやすいと思う。
返信2
ワタシはワタシ
大阪府民です。
私は維新支持ではないので大阪都構想等には消極的な考えですが今回のコロナのことに関しては吉村さんの判断について行くのがベストな気がしているし周りの人達もそう感じてる人が多い気がします。
それは政府主導の情報などがあまりにも信頼に欠けており人の命を守る気などサラサラない気がするのに比べ
吉村さんは府民を守るため
経済と感染の両面からギリギリの所まで考え推し進めておられるように感じるからです。
難しい判断だとは思いますしもしかしたら失敗もあるかもしれませんがそれでも今考えうる最善を示してくださると期待しています。
返信3
私は維新支持ではないので大阪都構想等には消極的な考えですが今回のコロナのことに関しては吉村さんの判断について行くのがベストな気がしているし周りの人達もそう感じてる人が多い気がします。
それは政府主導の情報などがあまりにも信頼に欠けており人の命を守る気などサラサラない気がするのに比べ
吉村さんは府民を守るため
経済と感染の両面からギリギリの所まで考え推し進めておられるように感じるからです。
難しい判断だとは思いますしもしかしたら失敗もあるかもしれませんがそれでも今考えうる最善を示してくださると期待しています。
返信3
oyaji3
多分大阪はこの位の感染者数でも、どの様な対策をするか考えているでしょうね。
その点東京は3桁にも関わらず、不要不急な移動は自粛してと都知事が言ったけど国が即座に否定してましたし、結局は何の対応も取ってませんからね。今週末待たずに300人越すでしょう。
返信1
その点東京は3桁にも関わらず、不要不急な移動は自粛してと都知事が言ったけど国が即座に否定してましたし、結局は何の対応も取ってませんからね。今週末待たずに300人越すでしょう。
返信1
馬力以上
このままでは、秋から冬になったら高齢者が大量に感染に追い込まれると思います。キャンペーンで拡大して、行き場を失った高齢者が、孤独死とかありそう。
返信0
返信0
名無しさん
効果はともかく、マスクをせずに歩く人が目立ってきた。熱中症対策でもあるが。
気が緩むと感染の確率は高まる
返信1
気が緩むと感染の確率は高まる
返信1
名無しさん
大阪在住です。マスクしていない人が増えてきた気がします。
熱中症は心配ですし、繁華街以外の外ではマスク無くてもまだ良いですが...室内、電車ではして欲しい。
スーパーとかでもマスクしてない人程、レジで並んでいる時に後ろ詰めてくる気がします。
返信2
熱中症は心配ですし、繁華街以外の外ではマスク無くてもまだ良いですが...室内、電車ではして欲しい。
スーパーとかでもマスクしてない人程、レジで並んでいる時に後ろ詰めてくる気がします。
返信2
名無しさん
昨日学校の説明会に行ってきましたが、
オンライン授業を始められるよう準備しておいてほしいと言った内容を話されていました。
こういうことだったのでしょうか…。
なかなか通常モードに戻れずにいる息子がまた自宅でとなると再開しても以前より悪化しそうで頭が痛くなります。
でも、防げるならオンライン授業を開始した方がいいですから。
返信0
オンライン授業を始められるよう準備しておいてほしいと言った内容を話されていました。
こういうことだったのでしょうか…。
なかなか通常モードに戻れずにいる息子がまた自宅でとなると再開しても以前より悪化しそうで頭が痛くなります。
でも、防げるならオンライン授業を開始した方がいいですから。
返信0
名無しさん
とりあえず、自粛期間に気にしていたぐらいの、個々でできる対策を今一度しっかりやりましょう!的な警告として、この点灯は支持。
蔓延してても感染しなければいいんですよ、きちんと対策して体内に入れなければ大丈夫……というのを、自分はまだ信頼したい。
できるなら自粛休業に戻りたくはないが。
会食とか遠出とか、どの程度の手綱引くだろう?
前の緊急事態宣言に意味なかった、というが。
あれ、その前に自主的に自粛休業した結果だと思う。
そこをもう一度、は、無理。
どの程度の犠牲を覚悟で、どの程度緩めるか。
せめて、症状現れたらすぐに検査し治療対象になれる体制なら、覚悟もしようがあるんだが。
返信0
蔓延してても感染しなければいいんですよ、きちんと対策して体内に入れなければ大丈夫……というのを、自分はまだ信頼したい。
できるなら自粛休業に戻りたくはないが。
会食とか遠出とか、どの程度の手綱引くだろう?
前の緊急事態宣言に意味なかった、というが。
あれ、その前に自主的に自粛休業した結果だと思う。
そこをもう一度、は、無理。
どの程度の犠牲を覚悟で、どの程度緩めるか。
せめて、症状現れたらすぐに検査し治療対象になれる体制なら、覚悟もしようがあるんだが。
返信0
名無しさん
途中で基準の変更は有ったものの、決めた事は決めた事で、しっかり実行してくれているのはやっぱり信用できるし、変わった事で何を自分たちがしないといけないかわかりますよね。一番惑わされるのが、その都度その都度で基準をコロコロ変えられることで、それをされてしまうと何を信用したら良いのかわからなくなってしまい、一気に不安になってしまいますよね。今回、信号の色が変わった事を景色の一部と捉えずに、変わった意味をしっかり頭に置いて、危機感を上げて行動しないといけないですね。
返信0
返信0
名無しさん
政府はGoToするようです
そのタイミングで大阪への移動を規制すれば大阪府民の支持率は大幅にアップするでしょう。同時に他の都道府県も順じて行動すれば日本はおもしろい方向に動くかもしれませんね。
返信0
そのタイミングで大阪への移動を規制すれば大阪府民の支持率は大幅にアップするでしょう。同時に他の都道府県も順じて行動すれば日本はおもしろい方向に動くかもしれませんね。
返信0
名無しさん
注意を促す信号が出たのは残念だが、それだけ数値に正直な対応をしていること。これを機に自粛解除になっても「自己自粛」が広まるといいですね。
それに引き換え東京は検査の絶対数が増えていて病院の受け入れ体制も整ってるからと事実を呼び掛けないのはなぜか。感染したとしても大丈夫ではなく、感染させないようにするべきですよ。
返信0
それに引き換え東京は検査の絶対数が増えていて病院の受け入れ体制も整ってるからと事実を呼び掛けないのはなぜか。感染したとしても大丈夫ではなく、感染させないようにするべきですよ。
返信0
名無しさん
それにしても、日曜日だから数字が少なくなるってことはなくなりましたね。
検査態勢の拡充ができてるということだろうから、これはいいこと。
返信0
検査態勢の拡充ができてるということだろうから、これはいいこと。
返信0
名無しさん
非常に一般人にも分かりやすい指標だと思う。なぜ、政府や東京は同じようにできないのか、なぜ自分のメンツを優先し真似することを拒むのか。GoToキャンペーンをゴリ押ししてる場合じゃないよ。取り返しのつかない状況になる気がします。
返信1
返信1
おーいお茶
少しブレーキを踏みましょうですね。
感染者数が減ったら、ブレーキを緩めて、アクセルをゆっくり踏めばいいのでしょう。
この繰り返しですね。
中長期的には、経済的にも良策だと思います。
どこかみたいに、目先の利益しか考えないでイケイケで突っ走ると、感染者数が増えて、重症化や死者数が増えなくても、経済活動に大ブレーキがかかり、長期になれば悲惨な経済状況になるでしょう。
返信0
感染者数が減ったら、ブレーキを緩めて、アクセルをゆっくり踏めばいいのでしょう。
この繰り返しですね。
中長期的には、経済的にも良策だと思います。
どこかみたいに、目先の利益しか考えないでイケイケで突っ走ると、感染者数が増えて、重症化や死者数が増えなくても、経済活動に大ブレーキがかかり、長期になれば悲惨な経済状況になるでしょう。
返信0
名無しさん
ここからは本当に気を引き締めないといつ爆発的になってもおかしくない。東京の二の舞だけは本当に勘弁。もしもそんな事なったら怖くて出歩けない。てかGOTOキャンペーンとかやってる場合じゃないんですけど…
そのへんいったいどうするのでしょうか?
黄色信号に変えたところで根本的に何も変化しないのであればあまり意味がないと思うんだけど。
返信0
そのへんいったいどうするのでしょうか?
黄色信号に変えたところで根本的に何も変化しないのであればあまり意味がないと思うんだけど。
返信0
名無しさん
吉村さんしっかりしてますね。
東京は赤のアラートについて短期間で終わってしまったし、感染者の数が200人超えてもただの会見して終わりでしたし、結局は何だったんでしょうかね。
東京の数を聞いても驚きません。
もう少しまともな政治家を増やして欲しいです
返信0
東京は赤のアラートについて短期間で終わってしまったし、感染者の数が200人超えてもただの会見して終わりでしたし、結局は何だったんでしょうかね。
東京の数を聞いても驚きません。
もう少しまともな政治家を増やして欲しいです
返信0
名無しさん
みんな自覚症状が無いだけで広く薄く浸透してるんじゃないの?
自粛して活動制限をかけても完全にウイルスを消滅させれるでなく、再活動したらまた感染者が増えるし、もう完全制圧はあきらめた方がいいんじゃないのかね?
自己免疫機能の向上に努めなさい。
ウイルスは地球上から消えません。
新型コロナワクチンも出来ません。
返信0
自粛して活動制限をかけても完全にウイルスを消滅させれるでなく、再活動したらまた感染者が増えるし、もう完全制圧はあきらめた方がいいんじゃないのかね?
自己免疫機能の向上に努めなさい。
ウイルスは地球上から消えません。
新型コロナワクチンも出来ません。
返信0
名無しさん
常にグリーンなどこかの地方と違ってまともな判断だな。
感染の波を作っていくと言ってるけど、小さい時の方が、社会的なストレスやコストも小さくなるよね。
広がってから押さえるためにはロックダウンに近いことをしないといけないけど、広がりが確認できた段階で活動規模を低下させれば、しばらく娯楽系は自粛程度ですむからね。
返信0
感染の波を作っていくと言ってるけど、小さい時の方が、社会的なストレスやコストも小さくなるよね。
広がってから押さえるためにはロックダウンに近いことをしないといけないけど、広がりが確認できた段階で活動規模を低下させれば、しばらく娯楽系は自粛程度ですむからね。
返信0
名無しさん
大阪の数字は大健闘ですね。
検査数も公表してほしいのですが、どうなっているのでしょうか?
コロナ対策専門病院が一般患者を受け入れ始めた矢先みたいですが、吉村知事は医療現場の状況については十分に対策していると思います。
大阪モデルの機能性に期待したいですね。
返信3
検査数も公表してほしいのですが、どうなっているのでしょうか?
コロナ対策専門病院が一般患者を受け入れ始めた矢先みたいですが、吉村知事は医療現場の状況については十分に対策していると思います。
大阪モデルの機能性に期待したいですね。
返信3
名無しさん
東京都って金が無くなった時点で無策になったんですね?問題はピンポイントで明らかなはず!対策をとらなければ全国に拡散する!
「東京都が原因!」との発言も現状放置している段階である意味正解だと思います。
大阪府民ではないですが、吉村知事は発信し、対策を講じると思います。
返信0
「東京都が原因!」との発言も現状放置している段階である意味正解だと思います。
大阪府民ではないですが、吉村知事は発信し、対策を講じると思います。
返信0
名無しさん
大阪は頑張ってると思います。コロナアプリダウンロード率も岩手県に次いで2番目に多い。無駄だの安全性がだの文句言わず協力しようとする姿勢がすごいなと感じます。
コロナと共生していく社会になると仰られていたので、ある程度は冷静に受け止めて自分のできる予防をしていくしかないのかな。
でも、私の周りでは思ったより新しい生活様式が定着していないような気がします。
返信0
コロナと共生していく社会になると仰られていたので、ある程度は冷静に受け止めて自分のできる予防をしていくしかないのかな。
でも、私の周りでは思ったより新しい生活様式が定着していないような気がします。
返信0
名無しさん
自分も暑いからとマスクなしで歩いたり油断しててこれじゃいけないと思って気を引き締めます。
東京が増えた時点で大阪へ移動してくる人のこと考えるとまた警戒レベル上がるのは当然だと思っていました。
東京はもっとゼロを意識した方が良かったと思う。
返信1
東京が増えた時点で大阪へ移動してくる人のこと考えるとまた警戒レベル上がるのは当然だと思っていました。
東京はもっとゼロを意識した方が良かったと思う。
返信1
名無しさん
「大阪で32人感染、「黄信号」初点灯」
共同通信7/12(日)17:10配信
■ 黄色点灯。初めて
「大阪モデル」は、警戒の「黄信号」が初めて点灯
■ 新基準(大阪府)
・黄色点灯・・・
直近1週間の平均の感染経路不明の患者が前週の2倍以上で
その人数が10人以上▽直近1週間の新規の患者が120人以上で
さらに後半3日間で半数以上−の全てを満たす場合
→→→
●黄色点灯した場合は、府民に新たな生活様式の徹底を呼び掛ける
・赤色点灯・・・
重症患者を受け入れる病床使用率が、
黄色点灯から25日以内に70%以上になった場合
→→→
●赤色点灯した場合は、府県間の移動自粛を行うほか
府立学校は分散登校や短縮授業などで対応する
事業者への休業要請は状況を見極めて限定的に行う
■ 3桁行くか?
GoToキャンペーン
西村大臣、責任をとれるのか?
返信0
共同通信7/12(日)17:10配信
■ 黄色点灯。初めて
「大阪モデル」は、警戒の「黄信号」が初めて点灯
■ 新基準(大阪府)
・黄色点灯・・・
直近1週間の平均の感染経路不明の患者が前週の2倍以上で
その人数が10人以上▽直近1週間の新規の患者が120人以上で
さらに後半3日間で半数以上−の全てを満たす場合
→→→
●黄色点灯した場合は、府民に新たな生活様式の徹底を呼び掛ける
・赤色点灯・・・
重症患者を受け入れる病床使用率が、
黄色点灯から25日以内に70%以上になった場合
→→→
●赤色点灯した場合は、府県間の移動自粛を行うほか
府立学校は分散登校や短縮授業などで対応する
事業者への休業要請は状況を見極めて限定的に行う
■ 3桁行くか?
GoToキャンペーン
西村大臣、責任をとれるのか?
返信0
名無しさん
流石に対応が早いですね、専門家や府の状況把握のシステムがちゃんと構築されているのでしょうね、感染症対策はスピードを持って対処するのが被害を最小限に食い止める最良の手段だからとても素晴らしいと思います、東京やその他の自治体も是非見習って欲しいですね、ただ府だけでは限界があると思うので国もバックアップ体制構築をして下さいね。
返信0
返信0
一言
とうとう「黄信号」・・・
ちょっとショックですが毎日何十人と増えてきてますもんね。
今日も仕事のために市内を通りましたが、
9割以上の人がマスクをしていたと思う。
マスクだけじゃ減らす事には限界があるのでしょうね。
一人ひとりがもっとお互いに気をつけて行動しないといけない。
大阪府民の皆さん、近畿地方の皆さん頑張りましょう。
返信0
ちょっとショックですが毎日何十人と増えてきてますもんね。
今日も仕事のために市内を通りましたが、
9割以上の人がマスクをしていたと思う。
マスクだけじゃ減らす事には限界があるのでしょうね。
一人ひとりがもっとお互いに気をつけて行動しないといけない。
大阪府民の皆さん、近畿地方の皆さん頑張りましょう。
返信0
名無しさん
難しいかもしれないけどそれぞれのお店にマスク着用してない人はお断りの要請を出すべきだと思う。それをやらないと余計に感染経路不明が出るから。もう休業要請出したくない。経済動かすべきだ。イベント緩和するべきだって言ってるのならそれぐらいの要請を出さないとダメだと思う。
返信2
返信2
名無しさん
警戒信号を出すことで、ある日を基準に一斉に警戒行動に移れるので、コレは非常に素晴らしい判断では。
後は、経済を回すためにスポンサーでもいるかの如く、感染症対策を蔑ろにするような学者さん達の妄言を、どこまで無視できるか。
阪大教授に何人かいるみたいだし。
英知のある人が何人もいるはずなので、感染症対策と経済活動の両立を、高度に実行する為の戦略を、それこそ吉村知事をはじめとする大阪から、世界に発信して欲しい。
返信0
後は、経済を回すためにスポンサーでもいるかの如く、感染症対策を蔑ろにするような学者さん達の妄言を、どこまで無視できるか。
阪大教授に何人かいるみたいだし。
英知のある人が何人もいるはずなので、感染症対策と経済活動の両立を、高度に実行する為の戦略を、それこそ吉村知事をはじめとする大阪から、世界に発信して欲しい。
返信0
名無しさん
以前より今回の方が恐い。
なぜなら、国や地方自治体はすでにお金を使いすぎてあまり残ってないため自粛要請しても補償ができないから緊急事態宣言は出したくても出せないため。
つまり、営業を自粛しろと行政から言えず、国民の行動次第というなんとも無策な状態なのでコロナ感染拡大は防ぎようがない。
その上、またしてもタイミングのズレたGOtoキャンペーン。何が理由かは知らないが一度動かしたものを止められない。マスクの時と同じ。
返信0
なぜなら、国や地方自治体はすでにお金を使いすぎてあまり残ってないため自粛要請しても補償ができないから緊急事態宣言は出したくても出せないため。
つまり、営業を自粛しろと行政から言えず、国民の行動次第というなんとも無策な状態なのでコロナ感染拡大は防ぎようがない。
その上、またしてもタイミングのズレたGOtoキャンペーン。何が理由かは知らないが一度動かしたものを止められない。マスクの時と同じ。
返信0
名無しさん
今は黄色でもGoToキャンペーンが始まりウイルスがばら撒かれ出したら一体どうなるのか。
GoToキャンペーンにはかなりの金額の利権が絡んでるので安倍政権は絶対強行するでしょう。
ウイルスが広まろうがお友達が美味しい思いをしたら後はどうでもいいのです。
勿論安倍は責任を痛感するだけで、責任を負う気ははなからありません。
↓
広告大手「電通」と人材派遣「パソナ」など3社が設立した「サービスデザイン推進協議会」が、国からの委託費769億円のうち20億円を事実上、中抜き。残りの749億円で電通に再委託したことも国会で大問題となった
返信1
GoToキャンペーンにはかなりの金額の利権が絡んでるので安倍政権は絶対強行するでしょう。
ウイルスが広まろうがお友達が美味しい思いをしたら後はどうでもいいのです。
勿論安倍は責任を痛感するだけで、責任を負う気ははなからありません。
↓
広告大手「電通」と人材派遣「パソナ」など3社が設立した「サービスデザイン推進協議会」が、国からの委託費769億円のうち20億円を事実上、中抜き。残りの749億円で電通に再委託したことも国会で大問題となった
返信1
名無しさん
ちゃんと基準を決めて、その通りに注意を促す。
しかも、東京発で全国に感染が拡大しつつある状態、私たちが危険と感じ始めた時期と合致する。適切な数値設定だったのだろうと思う。
ここいらで方向性を変えて、ある程度の規制・自粛をかけて、感染拡大を止めないと、アメリカやブラジルのようになる。
返信0
しかも、東京発で全国に感染が拡大しつつある状態、私たちが危険と感じ始めた時期と合致する。適切な数値設定だったのだろうと思う。
ここいらで方向性を変えて、ある程度の規制・自粛をかけて、感染拡大を止めないと、アメリカやブラジルのようになる。
返信0
名無しさん
所詮考え方は人それぞれですが、
これだけマスクもせずに人が触れ合う夜等
自由なら…夜の店→家族→職場&学校等に
広がるのは当たり前の事だと思います。
ある知事が、検査が増えたからと言っていますが、では?検査が無かったら陽性患者が堂々と普通に生活しながら…他の人に感染させる…
検査が増えたから、感染者が…この様な考えがある自体が変だと思います。
返信0
これだけマスクもせずに人が触れ合う夜等
自由なら…夜の店→家族→職場&学校等に
広がるのは当たり前の事だと思います。
ある知事が、検査が増えたからと言っていますが、では?検査が無かったら陽性患者が堂々と普通に生活しながら…他の人に感染させる…
検査が増えたから、感染者が…この様な考えがある自体が変だと思います。
返信0
名無しさん
基準を超えたら出すのはいい事。今回の指標も一発目は過度な指標だったんじゃないかとちゃんと検討して変更された指標。
決めたことを守る、決め事が正したかったか検証する、間違ってたら改善する。このサイクルが何よりも大事。
返信0
決めたことを守る、決め事が正したかったか検証する、間違ってたら改善する。このサイクルが何よりも大事。
返信0
名無しさん
私は大阪府民ではありませんが、この素早い対応素晴らしいと思います。
緊急事態宣言解除後、全ての人ではありませんが危機感が緩みつつあるのは事実です。
この『黄信号』で、感染者数増加の歯止めがかかることを願っています。
返信0
緊急事態宣言解除後、全ての人ではありませんが危機感が緩みつつあるのは事実です。
この『黄信号』で、感染者数増加の歯止めがかかることを願っています。
返信0
名無しさん
再度の小池知事となり、コロナ対策は変わることなく平行線。
でも大阪は違います。
今日の感染者の数字から見て、やっぱり吉村知事は動いてくれると思っていました。
2桁が続けば心配ですよ。普通は・・・。
特効薬もワクチンもないんですもの。
東京都は何も変わらないし緊張感も無くなってしまったのが残念でならない。
返信0
でも大阪は違います。
今日の感染者の数字から見て、やっぱり吉村知事は動いてくれると思っていました。
2桁が続けば心配ですよ。普通は・・・。
特効薬もワクチンもないんですもの。
東京都は何も変わらないし緊張感も無くなってしまったのが残念でならない。
返信0
名無しさん
新型コロナウイルスの治療方法がない状況は何ら変わらず、感染者数は第一波よりも深刻なのに、ベッド数に余裕があるから問題ない、大型イベントも、Gotoキャンペーンもいけいけ小池って、どうなんだか...感染者数と病床の状況は時差があり、若者が中心の感染状況でも、市中感染がひろがっている以上、リスク層の中高年に感染が及ぶのは不可避の状況。たがて病床の状況もひっ迫するのが目に見えるし、死者もそれに伴い増加するのも不可避。
命と経済の両立で「withcorona」なんていう中途半端なスローガン出しているが、それを強行しているブラジルやスエーデンではどうなっているのか...そうしたことを学習ができない、アクセルとブレーキの正しい使い分けができない愚かな政治家に日本の運命を預けることほど怖いものはない。
返信0
命と経済の両立で「withcorona」なんていう中途半端なスローガン出しているが、それを強行しているブラジルやスエーデンではどうなっているのか...そうしたことを学習ができない、アクセルとブレーキの正しい使い分けができない愚かな政治家に日本の運命を預けることほど怖いものはない。
返信0
名無しさん
基準とする数値を定めた以上は、政治的な手心を加えずに粛々と実行する。
正しいけど、同時に現状で知事ができる限界がここである。
国民に協力を要請することが法的な限界なので、あとは国民ひとりひとりの行動次第。
返信0
正しいけど、同時に現状で知事ができる限界がここである。
国民に協力を要請することが法的な限界なので、あとは国民ひとりひとりの行動次第。
返信0
名無しさん
何時も何人の感染者が出たとの発表があるが、何人が検査したとの発表がない。西村大臣も医療崩壊をしていないので経済を優先したいとの事。内容は理解出来るが、今迄、色々な場面で政府の誤魔化し、開き直りを見てきて政府報道に信用出来ない思いがある。是非とも国民の命が関わっている問題であるので、政局や個人の出世で進まないようにしていただきたい。本当に。
返信0
返信0
名無しさん
都民の感覚としては、東京アラートと称して都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップさせたところで何の効果があるのだろう?という感覚です。
そんなことしてもらわなくても、感染予防しているこちらは会食どころか昼食も家からお弁当持参してますし、コンビニに寄ることも控えています。
3月からずっとスーパー・薬局以外でショッピングはしていません。
でも、感染予防できない人は都庁が赤くなったくらいで生活態度を改めるとは思い難い。
確かに会社帰りに幹線道路を走っていると、飲食店の前に行列ができている店も見かけますが、もうそういう方達はとても身近な人が感染しない限り危機感は持てない思考なんでしょう。
返信0
そんなことしてもらわなくても、感染予防しているこちらは会食どころか昼食も家からお弁当持参してますし、コンビニに寄ることも控えています。
3月からずっとスーパー・薬局以外でショッピングはしていません。
でも、感染予防できない人は都庁が赤くなったくらいで生活態度を改めるとは思い難い。
確かに会社帰りに幹線道路を走っていると、飲食店の前に行列ができている店も見かけますが、もうそういう方達はとても身近な人が感染しない限り危機感は持てない思考なんでしょう。
返信0
名無しさん
未経験の新型ウイルスの対策では、無能な政治家に任せておいたら悲惨な事になることはアメリカを見れば解る。大阪は若い知事さんが頑張っています。
しかし、首都は目立ちたがり屋の知事さんなので、記者会見は毎日出て選挙に大勝したが、新型ウイルスに対する考えは疑問で有る。選挙が終われば無策の状態で毎週倍々の患者数を記録しています。来週は四百人となり、再来週は八百人となる勢いです。無策の結果は目に見えています。ニューヨーク並みにならないで欲しい。
返信0
しかし、首都は目立ちたがり屋の知事さんなので、記者会見は毎日出て選挙に大勝したが、新型ウイルスに対する考えは疑問で有る。選挙が終われば無策の状態で毎週倍々の患者数を記録しています。来週は四百人となり、再来週は八百人となる勢いです。無策の結果は目に見えています。ニューヨーク並みにならないで欲しい。
返信0
名無しさん
都や国のデータからも都内には無症状の感染者含め、後、約一万人はいます
そして検査を増やせば、陽性者も沢山見つかります。さらには、普通の地区の30倍以上陽性者がでそうな『繁華街』を優先的に集団検査やると、ざっと計算で、今は以前の条件での検査よりも100倍近くの数が出ても不思議ではない
今はもっともっと感染者を沢山見つけた方がよいし、そのまま無症状者を放置するとお年寄りにうつし、その方は亡くなるかもしれません
ですので、もう一万人はいるかもしれない社会を放置せず、無症状者も含め、今は沢山陽性者を見つけ、隔離をした方がよいのです。陽性者が見つかれば死者を少なくする事ができ、数が増えたと、がっかりする場面ではありません
以前の検査条件とは違います。以前のデータと比較すると、誤った情報となります。
それと、せめて率で、数ではなく"率"で比較をお願いします。数では全く比較にも参考にもなりません
返信0
そして検査を増やせば、陽性者も沢山見つかります。さらには、普通の地区の30倍以上陽性者がでそうな『繁華街』を優先的に集団検査やると、ざっと計算で、今は以前の条件での検査よりも100倍近くの数が出ても不思議ではない
今はもっともっと感染者を沢山見つけた方がよいし、そのまま無症状者を放置するとお年寄りにうつし、その方は亡くなるかもしれません
ですので、もう一万人はいるかもしれない社会を放置せず、無症状者も含め、今は沢山陽性者を見つけ、隔離をした方がよいのです。陽性者が見つかれば死者を少なくする事ができ、数が増えたと、がっかりする場面ではありません
以前の検査条件とは違います。以前のデータと比較すると、誤った情報となります。
それと、せめて率で、数ではなく"率"で比較をお願いします。数では全く比較にも参考にもなりません
返信0
名無しさん
そんな黄色がどうだの、タイミングがどうだの、アラートの事後報告などで一喜一憂、知事の評価などもう意味ない。
今までの何ヵ月の経験、観て聞いてきたこと勉強になったことから世界中の大都市や人の集合率の高い地域はどこも再度感染拡大し、減っていく兆しはない。
フューズの上がり下がりはいろんなものを解除すれば決定的なワクチンが普及するまでは想像以上の長い日数を要していくと以前からわかっていたこと。
国や都道府県がいくら対策をとっても、強制的に店やインフラ、公共民間を問わず停止させることがないことも既にわかっているのだから、個人の感染予防に全てがかかっている。だけれども、無症状の感染者が多いのだから、どうしようも出来ない。
東京は人口の雑多加減の部分であきらめというか、こうなることは魔法でも使えない限り無理なのだと思う。
返信0
今までの何ヵ月の経験、観て聞いてきたこと勉強になったことから世界中の大都市や人の集合率の高い地域はどこも再度感染拡大し、減っていく兆しはない。
フューズの上がり下がりはいろんなものを解除すれば決定的なワクチンが普及するまでは想像以上の長い日数を要していくと以前からわかっていたこと。
国や都道府県がいくら対策をとっても、強制的に店やインフラ、公共民間を問わず停止させることがないことも既にわかっているのだから、個人の感染予防に全てがかかっている。だけれども、無症状の感染者が多いのだから、どうしようも出来ない。
東京は人口の雑多加減の部分であきらめというか、こうなることは魔法でも使えない限り無理なのだと思う。
返信0
名無しさん
6/12大阪府コロナ専門家会議
大阪大学中野教授『感染拡大の収束に外出自粛や休業要請による効果はなかった』
K値を発案した物理学者採用している8府県
賛否両論あり》感染増大局面で役に立たないのではないか
「K値」直近一週間に累計感染者数が増えた割合を示す数値
★どこを収束と見るか》K値が0.05を下回った時点
K値=1-直近1週間の感染者数 /累計感染者数で算出
7/9にピークアウトすると言っていたが
10日現在K値は0.0002
7/10修正 K値予測最新版発表
★第84回日本循環器学会学術集会(JCS)開催記念対談7/6収録
クラスター対策班西浦教授・IPS細胞山中教授
『地域の中で広がり始めている。社会全体で接触を削減しなければならない状況になるおそれがある』
●山中氏は日本の流行状況について『対策をしなければ今からでも10万人以上の死者が出る可能性がある』と指摘
返信0
大阪大学中野教授『感染拡大の収束に外出自粛や休業要請による効果はなかった』
K値を発案した物理学者採用している8府県
賛否両論あり》感染増大局面で役に立たないのではないか
「K値」直近一週間に累計感染者数が増えた割合を示す数値
★どこを収束と見るか》K値が0.05を下回った時点
K値=1-直近1週間の感染者数 /累計感染者数で算出
7/9にピークアウトすると言っていたが
10日現在K値は0.0002
7/10修正 K値予測最新版発表
★第84回日本循環器学会学術集会(JCS)開催記念対談7/6収録
クラスター対策班西浦教授・IPS細胞山中教授
『地域の中で広がり始めている。社会全体で接触を削減しなければならない状況になるおそれがある』
●山中氏は日本の流行状況について『対策をしなければ今からでも10万人以上の死者が出る可能性がある』と指摘
返信0
名無しさん
大阪だってこれから間違いなく増えていくと思うが、緊急事態宣言の発出とか大規模な休業要請はしないでしょう。吉村知事くらいしっかりした首長だったらそんな事したってコロナは無くならないけど、経済が取り返しのつかないことになる事はわかると思うので。
返信0
返信0
uvdef
政府による国民に対するハラスメントは、「ガバハラ」でいいですよね。
政府も都知事も言うこともやることもほとんどむちゃくちゃ。関西や地方にとって迷惑行為そのものです。
返信0
政府も都知事も言うこともやることもほとんどむちゃくちゃ。関西や地方にとって迷惑行為そのものです。
返信0
名無しさん
入院した人や待機した人が、その後ちゃんと社会復帰出来ているのだろうか?後遺症や副作用死亡率や闘病中どんなに苦しいのかをもっとマスコミで取り上げれば、若者も予防対策をもっと真剣に考えるのではないだろうか?
whoが空気感染も有り得ると言う発表をしているのに、何故対策を講じない
出入国管理はもっと厳しくして欲しいですね。
返信0
whoが空気感染も有り得ると言う発表をしているのに、何故対策を講じない
出入国管理はもっと厳しくして欲しいですね。
返信0
787SF
今、どう行動すれば良いか分らずに人間関係が崩れてしまいそうな人がたくさんいます。
3密対策すればご飯を誘ってもいいのか?
ディズニーランドあいてるけど行ってもいいのか?
極端例だけど、しっかり国民への行動指針を示して欲しい。
毎回、スモールポンドさんは同じ事の繰り返ししか話さないから。吉村知事にはこれからどう行動すれば良いのかとかそういう話を聞きたいな。
返信0
3密対策すればご飯を誘ってもいいのか?
ディズニーランドあいてるけど行ってもいいのか?
極端例だけど、しっかり国民への行動指針を示して欲しい。
毎回、スモールポンドさんは同じ事の繰り返ししか話さないから。吉村知事にはこれからどう行動すれば良いのかとかそういう話を聞きたいな。
返信0
名無しさん
事前に決めた基準で行政機関が政策を決めてくれると納得できる。
そして言われてするのではなく、
自主的に注意しようという気になる。
危険信号がともると、なかったことにして
別の基準でごまかしてしまうところとは大違い。
返信0
そして言われてするのではなく、
自主的に注意しようという気になる。
危険信号がともると、なかったことにして
別の基準でごまかしてしまうところとは大違い。
返信0
名無しさん
大阪府も東京圏もホストクラブ、キャバクラ、飲み会で若者を中心に酒の席での感染拡大が異常なくらい急速です。
完全にゼロにすることは不可能ですが、感染拡大のスピードを抑えることはできるでしょう。
先ずは酒類の提供は23時まで。23時から朝11時までは販売も含めて禁止。
店の営業と仕事以外の外出は25時までの夜間外出禁止令。
これを罰則付の条例で規制してはどうでしょうか?
夜の飲食店の経済活動をゼロにすることは補償の問題もあり難しいですが、感染拡大のスピードを落とすために、こういった妥協的な対策は必要だと思います。
返信0
完全にゼロにすることは不可能ですが、感染拡大のスピードを抑えることはできるでしょう。
先ずは酒類の提供は23時まで。23時から朝11時までは販売も含めて禁止。
店の営業と仕事以外の外出は25時までの夜間外出禁止令。
これを罰則付の条例で規制してはどうでしょうか?
夜の飲食店の経済活動をゼロにすることは補償の問題もあり難しいですが、感染拡大のスピードを落とすために、こういった妥協的な対策は必要だと思います。
返信0
名無しさん
大阪の基準は大きく間違ってると思います。
私は身内の会社にコロナ感染者が出ましたが、その人とマスクはしていたものの近距離で話していたにも関わらず、大阪市の基準はマスクをせずに15分以上話した事がない場合は濃厚接触者と見做しません。と大阪市の保健所から言われ、結局のところ、PCR検査は最低5日後以降にしか出来ないと言われました。
このような拙い基準では、今回出た32人という数字にも私にとっては嘘の数字としか思えません。もっと正しい納得のいく基準を作って下さい。これは個人的な意見ですが、この基準だと大阪も公表もしくは検査が出来ていないだけで東京までの数字にはいきませんが、それなりの感染者があると考えてもいいと思います。
返信0
私は身内の会社にコロナ感染者が出ましたが、その人とマスクはしていたものの近距離で話していたにも関わらず、大阪市の基準はマスクをせずに15分以上話した事がない場合は濃厚接触者と見做しません。と大阪市の保健所から言われ、結局のところ、PCR検査は最低5日後以降にしか出来ないと言われました。
このような拙い基準では、今回出た32人という数字にも私にとっては嘘の数字としか思えません。もっと正しい納得のいく基準を作って下さい。これは個人的な意見ですが、この基準だと大阪も公表もしくは検査が出来ていないだけで東京までの数字にはいきませんが、それなりの感染者があると考えてもいいと思います。
返信0
名無しさん
大阪は基準の明確化、基準に沿った判断・対応、筋が通っている。府民も分かり易く行動し易い。東京は、不明確な基準、小池フォーストの判断、分からない、でも小池は再選されました。対立候補がいない(小野がいたが知名度低過ぎ)こともあるが、パフォーマンスしか見ない年寄りが、投票には行んだよな。投票は権利だ義務だと言われて、投票することで生きている気がするのかな。投票するなら、よく考えてくれ。考えない投票は世の中を悪くすると思うよ。よく考えて責任を持って投票することが義務なんだよ。無理なら投票するな。
返信0
返信0
名無しさん
大阪は基準の明確化、基準に沿った判断・対応、筋が通っている。府民も分かり易く行動し易い。東京は、不明確な基準、小池フォーストの判断、分からない、でも小池は再選されました。対立候補がいない(小野がいたが知名度低過ぎ)こともあるが、パフォーマンスしか見ない年寄りが、投票には行んだよな。投票は権利だ義務だと言われて、投票することで生きている気がするのかな。投票するなら、よく考えてくれ。考えない投票は世の中を悪くすると思うよ。よく考えて責任を持って投票することが義務なんだよ。無理なら投票するな。
返信0
返信0
名無しさん
検査人数が増えれば感染者が増えるのは当然の結果だと思います。
ですが、感染者ではなく重傷者や死者がどうなったのか言わないのはなぜ?もし、増えてないとしたら、、経済がほんとにやばくなりますよ。
返信0
ですが、感染者ではなく重傷者や死者がどうなったのか言わないのはなぜ?もし、増えてないとしたら、、経済がほんとにやばくなりますよ。
返信0
名無しさん
東京の次は大阪ですか、緊急事態宣言を出すべきですと答えている人が80%以上いる現在、国としては再度出すべきだと思います。この世間の意見に逆らって出さないで4月頃の様に再発したら政府は言い訳出来ないし、保証も完璧にしないと行けなくなると思います。
返信0
返信0
名無しさん
これが行政が取るべき真っ当な対応というもの。数値や基準を示して実行する。それが明確であればあるほど、住民は理解しやすいし行動に移しやすい。
国や都は曖昧でわかりにくいまま、ずるずる感染者を増やすだけ。
返信0
国や都は曖昧でわかりにくいまま、ずるずる感染者を増やすだけ。
返信0
名無しさん
5月初旬に38度の発熱が4日続いたのに、レントゲンで異常無しやから、PCR検査をしてくれへんかった(堺市・某病院)。医者が言うには、感染確実以外は検査しないらしい。検査しなければ感染者数が増えへんのは当然やと思う。体調は戻ったけど、あのとき実はコロナだったかも。これもある意味「赤信号」ちゃうか?
返信0
返信0
*ahoo_taro*
大阪の対応をべた褒めする気はありませんけど、
事前に基準を決め、それに従って行動していることは信頼を感じることになります。
国や東京都は、このへんの感覚が曖昧すぎではないかと…。
返信0
事前に基準を決め、それに従って行動していることは信頼を感じることになります。
国や東京都は、このへんの感覚が曖昧すぎではないかと…。
返信0
コロナと韓国は嫌い
こうなったのは残念だが、数値での管理が公表されているだけ東京に比べて、わかりやすい。
また大阪府のHPではかなり感染状況が公表されているのも好感が持てる。 私は隣の県民だが、いつも参考にして自分の行動に気を付けるようにしている。
返信0
また大阪府のHPではかなり感染状況が公表されているのも好感が持てる。 私は隣の県民だが、いつも参考にして自分の行動に気を付けるようにしている。
返信0
名無しさん
府民に正直に誤魔化しなく伝える。だから、みんなついて行く。不信感も減る。羨ましい。
東京都は、基準を変えたりしてるよね。何をしても不信感だらけ。この違いは、何から生まれてるの?
返信1
東京都は、基準を変えたりしてるよね。何をしても不信感だらけ。この違いは、何から生まれてるの?
返信1
名無しさん
こらからコロナキャンペーンが全国でこれから開催します。そうなれば今までの自粛の意味が全く意味がなくなります。9割の人が自粛しても1割が自粛しなければ感染が増加します。そんなウィルスなんです。よく考えて下さい。これだけ今の時期に猛威を震うウィルスに冬の乾燥時に打ち勝てますか?政府がこんな調子じゃもう感染は早いか遅いかの違いで皆な感染するでしょう。
返信0
返信0
名無しさん
大阪モデルには政府は干渉しないし、完成していて基準も明確なので素晴らしいと思う。問題は東京都だろう。小池知事が何か他県への移動自粛とか呼び掛けると背後から西村大臣がいちいち小姑のように訂正される。
恐らく東京都の都知事は政府によってコントロールされる。干渉しなければいいのに。本来は大阪モデルのような具体的対策を全国に政府が展開すべきだと思うのに、政府は国民の意思など無視してイベント人数制限無し、Gotoキャンペーンの強行と感染状況は全く考慮せず、専門家の警鐘も無視している。既得権益にのみ走る。
返信0
恐らく東京都の都知事は政府によってコントロールされる。干渉しなければいいのに。本来は大阪モデルのような具体的対策を全国に政府が展開すべきだと思うのに、政府は国民の意思など無視してイベント人数制限無し、Gotoキャンペーンの強行と感染状況は全く考慮せず、専門家の警鐘も無視している。既得権益にのみ走る。
返信0
名無しさん
大阪の真似をした東京都のアラートは方向を変えて何の機能も果たしていない。 コロナ感染に対して個人個人の意識を高めそれを継続するという意味で公に目につくランドマークの色を変えるというのは効果があります。大阪は是非実行、継続して下さい。
返信0
返信0
名無しさん
小池は何も危機を感じていない、言い訳だけ。検査を歌舞伎町ホストなどを一斉に検査をしたからと。店名も非公開。いくらでも行った者が広める可能性は大。他の都民は受けたくても受けれないだろう。都民税は払っているのに。陰性であればボランティアに行く為の証明にもなり得るかもしれないのだが。
返信0
返信0
名無しさん
東京の次は大阪ですか、緊急事態宣言を出すべきですと答えている人が80%以上いる現在、国としては再度出すべきだと思います。この世間の意見に逆らって出さないで4月頃の様に再発したら政府は言い訳出来ないし、保証も完璧にしないと行けなくなると思います。
返信0
返信0
名無しさん
選挙で史上2位の得票数で楽勝させておいて、都知事批判は、おかしくないですか?選んだのは都民の方ですからね。大阪だって30人が実の数字なのかどうかわからないでしょう。最近あまりにも、マスクしてない人が多すぎる。子供から老人までどうなってるのかと思う。
大阪知事様が、テレビに出て、みんなマスクしてくださいね。と言っていただきたいです、知事の言葉にみんな従いそうなので是非お願いします。
返信0
大阪知事様が、テレビに出て、みんなマスクしてくださいね。と言っていただきたいです、知事の言葉にみんな従いそうなので是非お願いします。
返信0
名無しさん
流石だ吉村知事、続くようなら対策して抑え込んで貰いたい、いくら若い人がって言っても違う病気の人もいる訳だし、コロナで他の病気を治して貰え無いとなると、余りにも酷い感染拡大すると病院が警戒して手術先延ばしになる、そんな事にならないようにちゃんとして欲しい、実際のところ病院に入院してると分かるが、今現在病院は警戒中で対応してるそれでも一般外来やらないと病院が持たない、又感染拡大するとコロナ感染で若い人は軽症だし良いかも分からんが、普通に治療が必要な人に取っては対策しないのは遺憾、吉村知事には若い人がでは無くしっかり考えて対策して欲しい
返信0
返信0
名無しさん
大阪の基準は大きく間違ってると思います。
私は身内の会社にコロナ感染者が出ましたが、その人とマスクはしていたものの近距離で話していたにも関わらず、大阪市の基準はマスクをせずに15分以上話した事がない場合は濃厚接触者と見做しません。と大阪市の保健所から言われ、結局のところ、PCR検査は最低5日後以降にしか出来ないと言われました。
このような拙い基準では、今回出た32人という数字にも私にとっては嘘の数字としか思えません。もっと正しい納得のいく基準を作って下さい。これは個人的な意見ですが、この基準だと大阪も公表もしくは検査が出来ていないだけで東京までの数字にはいきませんが、それなりの感染者があると考えてもいいと思います。
返信0
私は身内の会社にコロナ感染者が出ましたが、その人とマスクはしていたものの近距離で話していたにも関わらず、大阪市の基準はマスクをせずに15分以上話した事がない場合は濃厚接触者と見做しません。と大阪市の保健所から言われ、結局のところ、PCR検査は最低5日後以降にしか出来ないと言われました。
このような拙い基準では、今回出た32人という数字にも私にとっては嘘の数字としか思えません。もっと正しい納得のいく基準を作って下さい。これは個人的な意見ですが、この基準だと大阪も公表もしくは検査が出来ていないだけで東京までの数字にはいきませんが、それなりの感染者があると考えてもいいと思います。
返信0
名無しさん
大阪の高校生は、特に女子高生が、マスク無しで歩いているのを、良く見かけるけど、まあ、暑い屋外ならば許せるけど、スーパーの食料品売り場をマスク無しで。ペチャクチャ喋って歩き回るので、ホントいい加減にして欲しい。マスクしてるけど、アゴマスクしている人も多いし、だらしないです。こういう事の積み重ねが、コロナの油断に繋がると思う。
その点、警察官は、パトカーに乗っていてもキチンとマスクしてるから、偉いなぁと思う。
返信0
その点、警察官は、パトカーに乗っていてもキチンとマスクしてるから、偉いなぁと思う。
返信0
名無しさん
大阪モデルは黄信号の枠が広くて、とても現実的なモデルな気がします。
東京都も見習って、現実的でわかりやすいモデルがあるといいですね。
企業の行動は業界団体の影響を受けるし、業界団体は行政の影響を受けるし、対応は民間企業まで繋がっているのだから、拠り所になるモデルがほしいです。
そうでないと、個人や企業にはぼすべての判断が委ねられるので、真面目な人(企業)がバカをみることになるかなと。
返信0
東京都も見習って、現実的でわかりやすいモデルがあるといいですね。
企業の行動は業界団体の影響を受けるし、業界団体は行政の影響を受けるし、対応は民間企業まで繋がっているのだから、拠り所になるモデルがほしいです。
そうでないと、個人や企業にはぼすべての判断が委ねられるので、真面目な人(企業)がバカをみることになるかなと。
返信0
名無しさん
熱がある子供達が検査してもらえないって結構あるらしいけどね。本当にそうなら、拒否された人達でつながって、保健所や役所、病院に掛け合うべきですよ。その時のやりとりは、全てメモ、もしくは録音する事。自分達でやってか無いと、誰もやってくれないですし、子供がそのまま治るか、後遺症が出るかは分かりませんから。大体幼稚園や保育園で集団で熱がある子供が居ると言う事は、感染症でしょ。この時期はインフルエンザでは無いでしょうしね。
返信0
返信0
名無しさん
思うのは
国は早期に法改正を
行うべき。
休業要請でなく
夜の接客業に関しては
休業命令
飲食店に関しても
対策が不十分なら
休業命令
また、客も
マスク装着義務化
【罰則あり】
コロナにかかった
場合、隔離命令
行動報告命令
【罰則あり】
返信0
国は早期に法改正を
行うべき。
休業要請でなく
夜の接客業に関しては
休業命令
飲食店に関しても
対策が不十分なら
休業命令
また、客も
マスク装着義務化
【罰則あり】
コロナにかかった
場合、隔離命令
行動報告命令
【罰則あり】
返信0
名無しさん
吉村さんがこの前話してた3つのガイドラインを無視してはしゃいでた人に対して自分は憤りを覚える。知事も人間。今日の会見でその人たちを徹底的になじるのもありだと思う。緊急事態宣言下のもといろんなことを我慢してきた。当然デートも。そんな苦労して感染防止をしてきたのにある一部の輩のために苦労が台無しだよ。
返信0
返信0
名無しさん
昨日梅田のルクアとルクアイーレに行きましたが、出入り口に備え付けてある消毒液を入店する人も出る人も誰も使っておらず驚きました。
マスクは皆さんしていらっしゃいますが、手指の消毒はしないのでしょうか?
お店の商品を手に取ってまた戻す。その後に違う人がまた手に取るという光景を見て少し怖くなりました。
私は小さな消毒液のボトルを持ち歩いて何かに触る度に消毒しているので、自分でもやり過ぎかなとも思うのですが、感染予防の認識に大きな隔たりを感じます。
返信0
マスクは皆さんしていらっしゃいますが、手指の消毒はしないのでしょうか?
お店の商品を手に取ってまた戻す。その後に違う人がまた手に取るという光景を見て少し怖くなりました。
私は小さな消毒液のボトルを持ち歩いて何かに触る度に消毒しているので、自分でもやり過ぎかなとも思うのですが、感染予防の認識に大きな隔たりを感じます。
返信0
名無しさん
若い人は重症化しないという言葉が先に強調されて独り歩きしていると思う。マスクが付けられない病気の人もいるとニュースで知ったけど、それ以外でマスクしてない身勝手な人は「コロナ治療不要」とか判るようにして良い。
経路判別なく、医療関係者は治療しなければならない。医療従事者こそ、差別を受けたり相応の対価も貰えずとも最前線で戦っている。
返信0
経路判別なく、医療関係者は治療しなければならない。医療従事者こそ、差別を受けたり相応の対価も貰えずとも最前線で戦っている。
返信0
*ahoo_taro*
大阪の対応をべた褒めする気はありませんけど、
事前に基準を決め、それに従って行動していることは信頼を感じることになります。
国や東京都は、このへんの感覚が曖昧すぎではないかと…。
返信0
事前に基準を決め、それに従って行動していることは信頼を感じることになります。
国や東京都は、このへんの感覚が曖昧すぎではないかと…。
返信0
名無しさん
黄色。これで何か行動を変える事が
大切だけど、強制は出来ない。
でも、黄色が灯れば、全てでは無くても、学校・夜の飲食店とか、一部休業位は出来ないかな?赤なら又、皆んな自粛とか。都構想選挙・カジノ・万博・イルミネーション等で使うお金
これに回せば皆んな協力すると思うよ
GOTOキャンペーンも今では無いよね!
今、行動しないと赤も近いかもよ!
23日からの連休が怖いわ!
飲食店で働く人も、生活の為に働くけど
スーパーで働く人も同じ。皆んな怖いんよね!だから神経質になってヒステリックに騒ぐ人も多くなるよ
何の為の色分けなのか…
協力して緑灯してくれた企業さんにも申し訳ないと思う。
返信0
大切だけど、強制は出来ない。
でも、黄色が灯れば、全てでは無くても、学校・夜の飲食店とか、一部休業位は出来ないかな?赤なら又、皆んな自粛とか。都構想選挙・カジノ・万博・イルミネーション等で使うお金
これに回せば皆んな協力すると思うよ
GOTOキャンペーンも今では無いよね!
今、行動しないと赤も近いかもよ!
23日からの連休が怖いわ!
飲食店で働く人も、生活の為に働くけど
スーパーで働く人も同じ。皆んな怖いんよね!だから神経質になってヒステリックに騒ぐ人も多くなるよ
何の為の色分けなのか…
協力して緑灯してくれた企業さんにも申し訳ないと思う。
返信0
名無しさん
基準を超えたから注意を促す、当たり前ですよね。
先日、仕事で東京からこられた方々がいましたが、関西は警戒が強く、消毒などの感染対策の意識が高いと言っていました。きちんと対策している人、お店や会社のためにも、みなさん最低限の対策はしましょう。
マスクは暑くてキツイですが、人と話すときや、建物の中、電車などではつけましょう。
返信0
先日、仕事で東京からこられた方々がいましたが、関西は警戒が強く、消毒などの感染対策の意識が高いと言っていました。きちんと対策している人、お店や会社のためにも、みなさん最低限の対策はしましょう。
マスクは暑くてキツイですが、人と話すときや、建物の中、電車などではつけましょう。
返信0
名無しさん
きちんと対策取ってる店、居酒屋がかわいそうだ。
対策取らずして、言いたいことは言う。
↑【日本人としての我がままな発想ね】
吉村知事も大変でしょうが頑張ってください。
今回は一軒一軒自身の目で見て回りこの店は対策OK等の可否をとってしまっても大丈夫だと思います。(店側も、それくらいの覚悟はできてると思いますから)
返信0
対策取らずして、言いたいことは言う。
↑【日本人としての我がままな発想ね】
吉村知事も大変でしょうが頑張ってください。
今回は一軒一軒自身の目で見て回りこの店は対策OK等の可否をとってしまっても大丈夫だと思います。(店側も、それくらいの覚悟はできてると思いますから)
返信0
コロナと韓国は嫌い
こうなったのは残念だが、数値での管理が公表されているだけ東京に比べて、わかりやすい。
また大阪府のHPではかなり感染状況が公表されているのも好感が持てる。 私は隣の県民だが、いつも参考にして自分の行動に気を付けるようにしている。
返信0
また大阪府のHPではかなり感染状況が公表されているのも好感が持てる。 私は隣の県民だが、いつも参考にして自分の行動に気を付けるようにしている。
返信0
名無しさん
こらからコロナキャンペーンが全国でこれから開催します。そうなれば今までの自粛の意味が全く意味がなくなります。9割の人が自粛しても1割が自粛しなければ感染が増加します。そんなウィルスなんです。よく考えて下さい。これだけ今の時期に猛威を震うウィルスに冬の乾燥時に打ち勝てますか?政府がこんな調子じゃもう感染は早いか遅いかの違いで皆な感染するでしょう。
返信0
返信0
名無しさん
実際の状況がどうであれ
まずは明確な基準を設けて注意喚起する
明確に規制をしなくても意識的に引き締めることは
基本中の基本で非常に重要
どこぞやの首都とは大違いだ
返信0
まずは明確な基準を設けて注意喚起する
明確に規制をしなくても意識的に引き締めることは
基本中の基本で非常に重要
どこぞやの首都とは大違いだ
返信0
名無しさん
実際の状況がどうであれ
まずは明確な基準を設けて注意喚起する
明確に規制をしなくても意識的に引き締めることは
基本中の基本で非常に重要
どこぞやの首都とは大違いだ
返信0
まずは明確な基準を設けて注意喚起する
明確に規制をしなくても意識的に引き締めることは
基本中の基本で非常に重要
どこぞやの首都とは大違いだ
返信0
名無しさん
それに比べて東京は"メンツ"なのか完全野放し、オリンピックのためなのか知らんけど
日本国内の新規陽性者の6割が単独東京なんだそうだ、近隣3県を含めるとすごいよね
最終的にこの東京の行為が面汚しになると思う
返信0
日本国内の新規陽性者の6割が単独東京なんだそうだ、近隣3県を含めるとすごいよね
最終的にこの東京の行為が面汚しになると思う
返信0
名無しさん
目標指数があるが、行動基準・規定がないし、
楽観的で甘い。
これでは、もっと増える。
問題のところを集中して、取り締まるべきだ。
罰則もしないと、安易に流れて収まらない。
返信0
楽観的で甘い。
これでは、もっと増える。
問題のところを集中して、取り締まるべきだ。
罰則もしないと、安易に流れて収まらない。
返信0
名無しさん
行政がやるべきことは、おままごとレベルの点灯ごっこじゃなくて、なぜ市中感染者が漸増しているのかその原因の究明結果または途中経過と、感染拡大防止のための具体的な対策を示すことだろ?
返信0
返信0
名無しさん
また、保育園休園になるのかな?正直、子供たちの為に働かないと、経済的に厳しいです。保育園が臨時休園になった4月〜2ヶ月間は、本当に辛くて鬱になりそうでした。
返信0
返信0
名無しさん
気温や湿度が高くて暑いからなのか、それとももうマスクをする必要がないと思ってるのか、屋外だとマスクしてない人が増えてきてる。
自分が感染するのを防ぐためだけじゃなく、他の人に感染させないためにも
建物内はもちろん、屋外でもマスクはした方がいい。
返信0
自分が感染するのを防ぐためだけじゃなく、他の人に感染させないためにも
建物内はもちろん、屋外でもマスクはした方がいい。
返信0
名無しさん
ま、信号灯してどうなるかは分からないが、注意喚起を発するのは約束通り。
まだ、この方が様々なことを自粛してと言われたら、こちらも守ろうかとなりやすいしね。
東京のやり方では、心情的に協力する気になるか怪しいよ。
返信0
まだ、この方が様々なことを自粛してと言われたら、こちらも守ろうかとなりやすいしね。
東京のやり方では、心情的に協力する気になるか怪しいよ。
返信0
名無しさん
警戒を呼びかけるのは良いが、秋冬を見越して対策強化を促していかないと。まだまだ対策が不十分な場所たくさんあるよ。飲食店でビニールカーテン設置してなかったり、バーで網戸つけて換気促してなかったり、職場の会議室やミーティングスペースにパーテション設置してなかったりと。今やらないでいつやるよ?
返信0
返信0
r
検査に行くな、経済止めるな、自力で治せ。
コロナは感染力は強いかもしれないが死に至る事はインフルエンザや風邪とかわりないという『たいしたことない病気』であるとわかった。
はじめは未知のウイルスということで『大事』を取ったが、もうそんな経済を止めるような事はしませんよ。
国もコロナ蔓延より経済が大事だって、やっと気付いたようだ。
最初からスウェーデンの対応で十分だったのですよ。
返信0
コロナは感染力は強いかもしれないが死に至る事はインフルエンザや風邪とかわりないという『たいしたことない病気』であるとわかった。
はじめは未知のウイルスということで『大事』を取ったが、もうそんな経済を止めるような事はしませんよ。
国もコロナ蔓延より経済が大事だって、やっと気付いたようだ。
最初からスウェーデンの対応で十分だったのですよ。
返信0
名無しさん
ショッピングモールなどでマスクをしていない人を見かける様になりました。自分はかからないと思っての行動でしょうが、まわりは迷惑です!
もう一度警戒意識を持たすためにも良い事ではないでしょうか!
返信0
7
もう一度警戒意識を持たすためにも良い事ではないでしょうか!
返信0
7
bac*****
名無しさん
事前に決めた基準で行政機関が政策を決めてくれると納得できる。
そして言われてするのではなく、
自主的に注意しようという気になる。
危険信号がともると、なかったことにして
別の基準でごまかしてしまうところとは大違い。
返信0
そして言われてするのではなく、
自主的に注意しようという気になる。
危険信号がともると、なかったことにして
別の基準でごまかしてしまうところとは大違い。
返信0
SuperRat
東京️大阪間の新幹線や空路を停められなければある程度の増加は止められ無いだろうね。ゼロを続けていた頃と比べて感染経路がどう違うかを分析してもらいたいね。
返信0
返信0
名無しさん
大阪が動くと東京都も動くのかな
アラートの時もそうだったからな
対抗心から真似をしたみたいなね
そして神奈川が動くと言う感じかな
大阪府知事は御自身が責任を取るという覚悟が感じる
それに比べ
国会議員、大臣、都知事ときたら
全く
注意して下さいだけ。
返信0
アラートの時もそうだったからな
対抗心から真似をしたみたいなね
そして神奈川が動くと言う感じかな
大阪府知事は御自身が責任を取るという覚悟が感じる
それに比べ
国会議員、大臣、都知事ときたら
全く
注意して下さいだけ。
返信0
、、、.、、、
一時期、コロナは紫外線に弱いみたいな情報あったけど、梅雨が明けこれから夏になって紫外線強くなると状況は変わるんでしょうかね。
状況が少しでも良くなればよいのですが。
返信0
状況が少しでも良くなればよいのですが。
返信0
mg42
大阪もこんだけ頑張ってるのに、こうなるんだもんな…でも、視覚的に訴えて、なおかつ定量的な目標を示してるところは非常に良いと思う。もちろん、大阪府民の努力があってこそだけど。そこいくと東京は後手に回っちゃったね。菅官房長官が「東京問題」って表現したけど、本音は「東京クラスター」って言いたかったんじゃない?
返信0
返信0
名無しさん
大阪も増えてきた。
地方も少し出てきているが、東京に・・や、東京から・・って人が多い。
ワクチン出来るまで遠いが、状況に応じての移動制限は必要だと思う。
返信0
地方も少し出てきているが、東京に・・や、東京から・・って人が多い。
ワクチン出来るまで遠いが、状況に応じての移動制限は必要だと思う。
返信0
名無しさん
九州に居るけど東京に行って良いものかハッキリさせてくれないのがイラツク用事あって4月6月行って帰ってから二週間自粛してるけど、二週間は多いと思う。10日間で良いと言う医学者も居るし、とにかく言う事が人に寄ってマチマチ。統一させてくれないと、GOGOキャンペーンか何か知らないけど、行動が個人に責任押し付けさせられ過ぎです
返信0
返信0
名無しさん
気が緩んでいたと言えるのかも知れません。
ただ、行政が経済優先に振り始めたのが大きなきっかけになったと思います。
きちんと反省して対策をとり、それぞれが自衛することで同じ過ちを招く
ことがないようにしなければならないですね。
返信0
ただ、行政が経済優先に振り始めたのが大きなきっかけになったと思います。
きちんと反省して対策をとり、それぞれが自衛することで同じ過ちを招く
ことがないようにしなければならないですね。
返信0
名無しさん
はぁ~ついに黄色信号になってしまいましたね。
残念ですが、現実をしっかり受け入れて個人でしっかり気をつけるしかないですね。
しかし悲しいかな一番気をつけて欲しい輩どもは黄色信号なんて知らないんでしょうね。
接待を伴う飲食店だけでも休業要請して欲しい。
返信0
残念ですが、現実をしっかり受け入れて個人でしっかり気をつけるしかないですね。
しかし悲しいかな一番気をつけて欲しい輩どもは黄色信号なんて知らないんでしょうね。
接待を伴う飲食店だけでも休業要請して欲しい。
返信0
名無しさん
はぁ~ついに黄色信号になってしまいましたね。
残念ですが、現実をしっかり受け入れて個人でしっかり気をつけるしかないですね。
しかし悲しいかな一番気をつけて欲しい輩どもは黄色信号なんて知らないんでしょうね。
接待を伴う飲食店だけでも休業要請して欲しい。
返信0
残念ですが、現実をしっかり受け入れて個人でしっかり気をつけるしかないですね。
しかし悲しいかな一番気をつけて欲しい輩どもは黄色信号なんて知らないんでしょうね。
接待を伴う飲食店だけでも休業要請して欲しい。
返信0
lu
モデルを作って基準満たしたから黄点灯。当たり前のこと。ただ自粛要請はない。つまりただの注意喚起。どこまで効果が出るのか。というかこれ以上自粛生活してたら心も体も経済も壊れる。自粛警察は外で遊びまくっている若者より危険。あなたが自粛生活を送れるのは自粛しないで外でお金使って、外で働いている人たちのおかげ。あなたのマスクも食べている食品もそういう人たちがいてこそ。それをわかってない人が多すぎる。gotoキャンペーン?大いにやってほしい。この程度の感染者数で自粛してたらほんと何もできない。観光でなりたっている人のことを何も考えていない。自粛警察は無収入なったら経済回せとか政府は金出せっていうんだろうな。もちろん旅行は個人個人で感染防止対策を講じた上で。熱が出て旅行行くとかは論外だけど。旅行に行くこと自体を非難する人はダンスフロアで三密で踊りまくっている人よりもどうかしている。
返信0
返信0
名無しさん
第二波のピークはインフルエンザと同じ時期と言われていたが季節は関係無い。結局人が動けば増える。国や東京都はその事から目を逸らして経済優先で行っているが、大阪府にはこれからの日本の為にも府民、国民と同じ目線で対応して欲しい。
返信1
返信1
名無しさん
吉村はどうも緊急事態宣言の効果を疑問視しているようだけど、緊急事態宣言は人と人との接触を避けることではなく飲食店を休業させたことに意味があったのよ。ウィルスは飛沫や唾液で感染するんだから、どんなに店側が対策をとってもマスクなしで会話する飲食店では感染を防ぐことはできない。キャバクラやホストクラブだけでなくアルコールが入る居酒屋やスナックも危険なんだよな。
返信0
返信0
名無しさん
赤信号の時は効果ないなんて言っていた割に大阪が黄信号と言うと大阪はちゃんとやってるみたいに言うの何だろうね。
ただ不満のはけ口で言いたいだけなんだろうかね。
批判するより自分や周りの感染を防ぐよう働き掛ける事は最低限行わないと。
返信0
ただ不満のはけ口で言いたいだけなんだろうかね。
批判するより自分や周りの感染を防ぐよう働き掛ける事は最低限行わないと。
返信0
名無しさん
ここで何らかの対策を講じないと、秋冬の本格的な第二波までに日本自体が終わってしまうような恐ろしさを感じます。
同じ関西圏に住む一員として、吉村知事の発言を注視しています。
返信0
同じ関西圏に住む一員として、吉村知事の発言を注視しています。
返信0
名無しさん
東京アラートにしても大阪の黄信号にしても、言いたいことはわかります。
注意喚起ということも。
でも、だからって何か対策を強化する人がどのくらいいるだろうか。
個人的には不要不急の外出を控えることくらいだけど。
返信0
注意喚起ということも。
でも、だからって何か対策を強化する人がどのくらいいるだろうか。
個人的には不要不急の外出を控えることくらいだけど。
返信0
ニャロメ
どの都道府県も公共機関の組合等(JR、私鉄、バス、タクシー等)が連携し、マスクをしていない奴は乗車拒否すべき。これは、他の乗客を守るとともに、運転手をはじめ、他の職員を守る会社のためでもある。
返信0
返信0
名無しさん
ほかの記事でも書きましたが、もともと黄色信号になりそうになるたびに基準値を変え続けてきた大阪モデル。今さら黄色信号もなにもあったもんじゃありません。そんなことよりも未だに検査件数が最多で745件の大阪。(吉村知事の公式ツイッターの数値)
3、000件を越える検査件数の東京都の1/5。1日で最多30名の感染者数を出した日もあったので、同じ程度検査したら単純計算で大阪には150名の感染者がいることになる。その上大阪ではPCRを断られるどころか発熱してると受診すら断られるなど吉村知事のツイッターには批判的なコメントが散見。基準値を変える大阪モデル、受診拒否、コロナ専用の宿泊施設における看護師の待遇など、多くの大阪府民が訴えてますが、全くスルーしてご本人は大阪都構想、市長選さらには都知事選。1日の検査件数を3、500件まで引き上げると豪語したのはなんだったんですか?
返信0
3、000件を越える検査件数の東京都の1/5。1日で最多30名の感染者数を出した日もあったので、同じ程度検査したら単純計算で大阪には150名の感染者がいることになる。その上大阪ではPCRを断られるどころか発熱してると受診すら断られるなど吉村知事のツイッターには批判的なコメントが散見。基準値を変える大阪モデル、受診拒否、コロナ専用の宿泊施設における看護師の待遇など、多くの大阪府民が訴えてますが、全くスルーしてご本人は大阪都構想、市長選さらには都知事選。1日の検査件数を3、500件まで引き上げると豪語したのはなんだったんですか?
返信0
typeb
東京とか国と比べるのはな、って思うけど数値ってわかり易い。危険を理解して社会活動を継続するのと、「ない事」「一部の地域」「一部の業種」とせずに、みんなの事ってのがいいなって思う。
返信0
返信0
名無しさん
黄信号、点いたら困るはずなんですが、ホッとしています。
今の状態なら仕方ない。アチコチでマスク無しで大声ではしゃいでいる人たちの映像をこれだけ見せつけられれば仕方ないですね。
これから再び頑張るだけですが、吉村さんだからできるのであって、つい先日当選した人なら、きっと無策に当たり散らしていたでしょう。
返信0
今の状態なら仕方ない。アチコチでマスク無しで大声ではしゃいでいる人たちの映像をこれだけ見せつけられれば仕方ないですね。
これから再び頑張るだけですが、吉村さんだからできるのであって、つい先日当選した人なら、きっと無策に当たり散らしていたでしょう。
返信0
名無しさん
自分がかかれば、誰かに移す。それを、忘れないで欲しい。若いから、症状が軽い、子供だから、症状が軽い、そんなコばかりではない事を忘れないで欲しい。自分だけじゃなく、まわりの人の命を考えて行動をしてほしい。どうか吉村さん、経済に走る事な一生懸命になりすぎて、見失わないで。
返信0
返信0
名無しさん
東京ではピンポイントな対策の時期を逸して、後は全面的な休業や外出自粛、または医療崩壊しか選択肢がなくなりました。大阪は機を逸せず対応して下さい。
返信0
返信0
名無しさん
黄信号灯すのは注意喚起やから良いやん。東京都も黄信号くらい灯したらええねん。ここで襟元正して、赤信号灯さなあかん事態にならんように、日本全国で個々が出来る感染対策を取るようにせなあかんと思う。
返信0
返信0
名無しさん
さすがに2回も基準値を変更してたら3回目の修正はマズイと思いはったんやろうかなあ
緊急事態宣言の解除が早すぎたんと違うんかな。全国的に感染者がまた増えてきてるんやし、状況的に見たら早いこと緊急事態宣言の再発令でもして全国的に注意・自粛せんと
経済を回さなアカンのは分かるけど、その経済を回すんはコロナに感染する人間やねんから
今の状況でGoToキャンペーンなんか、もってのほかでしょ…
返信0
緊急事態宣言の解除が早すぎたんと違うんかな。全国的に感染者がまた増えてきてるんやし、状況的に見たら早いこと緊急事態宣言の再発令でもして全国的に注意・自粛せんと
経済を回さなアカンのは分かるけど、その経済を回すんはコロナに感染する人間やねんから
今の状況でGoToキャンペーンなんか、もってのほかでしょ…
返信0
名無しさん
コロナはインフルエンザと同じなどという学者が今日もテレビに出ていた。そんな無責任な者の言うことを聞いている知事や、政治家たちがいるから東京には爆発感染の兆しがひたひたと押し寄せて来ている。
大阪は東京の二の舞にならないように早く手を打って食い止めてほしい。
もう東京や首都圏は手遅れのような気がしてならない。
返信0
大阪は東京の二の舞にならないように早く手を打って食い止めてほしい。
もう東京や首都圏は手遅れのような気がしてならない。
返信0
名無しさん
何年か前に部屋から出ない大人の特集みたいなのしてた。飯は部屋の前に置いてもらい食べ終わったら部屋の前に出しておく。
その時は批判されてたけど今はそのくらい厳重にしておかないとダメ、仕事なんか人と接触しなくてもいくらでもできる。なんだったら為替だけで暮らしてる人もいる
返信0
その時は批判されてたけど今はそのくらい厳重にしておかないとダメ、仕事なんか人と接触しなくてもいくらでもできる。なんだったら為替だけで暮らしてる人もいる
返信0
名無しさん
私は2月末から夜の街へ出かけてません。
会社との往復し、手洗いうがいはこまめにしてますが、まだまだ自粛の継続が必要です。
大阪だけでも公共交通機関でのマスク着用、不要な無駄口禁止を義務づけて欲しい。
返信2
会社との往復し、手洗いうがいはこまめにしてますが、まだまだ自粛の継続が必要です。
大阪だけでも公共交通機関でのマスク着用、不要な無駄口禁止を義務づけて欲しい。
返信2
名無しさん
で、
特定の人が利益になるGOTOキャンペーンですか。
このキャンペーン、調べれば調べるほど、
儲かるのは旅行関係者じゃないんだそうです。
ホント、次から次へとうまいことやりますね、、
こういうやり方が普通になってしまったのは、
安倍政権になってからです。
大阪の皆様、すみません。
返信0
特定の人が利益になるGOTOキャンペーンですか。
このキャンペーン、調べれば調べるほど、
儲かるのは旅行関係者じゃないんだそうです。
ホント、次から次へとうまいことやりますね、、
こういうやり方が普通になってしまったのは、
安倍政権になってからです。
大阪の皆様、すみません。
返信0
アングリー庶民
ちゃんと考えて決めているから、こういう行動になるんでしょうね。
どこかみたいに建物や橋を赤く染めて、基準に関係なく元に戻して、あとは基準を超えようと増えようと言い訳して何もしない、では意味ないでしょう。
おそらく今更「アラートだ」なんて言っても、緩み切っている連中はむろん、普通に気を付けている人にも何も響かない。
吉村さんが大阪府知事を辞めて、東京都知事選に出てくれたら間違いなく1票入れたのに。(投票率も跳ね上がったのでは?入れたいところがあれば投票率は上がる)
返信0
どこかみたいに建物や橋を赤く染めて、基準に関係なく元に戻して、あとは基準を超えようと増えようと言い訳して何もしない、では意味ないでしょう。
おそらく今更「アラートだ」なんて言っても、緩み切っている連中はむろん、普通に気を付けている人にも何も響かない。
吉村さんが大阪府知事を辞めて、東京都知事選に出てくれたら間違いなく1票入れたのに。(投票率も跳ね上がったのでは?入れたいところがあれば投票率は上がる)
返信0
名無しさん
東京都の検査件数は現在3000件あたり、大阪は一桁違い、500件位?
もちろん人口差があるから一概に比較できないが、政府、東京都、大阪府共に、検査件数と感染者を合わせて発表するべきだと思う。
マスコミもいい加減に、発表をただ流すのではなくて、中身の検証も併せて行うべき。
現在、日本よりも感染者数が少ない国でも、万単位の検査を行っている事実と、統計比較も載せるべき。
返信1
名無しさん
やっぱり増えますよね。
満員電車はもうコロナ前と変わらないくらいに戻っているわけですが、最近は電車内でもマスク未着用の人がちらほら…。電車に乗った途端に顎にずらす人ってなんなんでしょう?今つけないでいつつけるの?と思ってしまいます…。
昨日所用で梅田に行きましたが、体感的には人もほとんど戻ってきてるんじゃないかなと思いました。検査数を絞らない限り数は増えていくんじゃないかなと思います…。
返信0
満員電車はもうコロナ前と変わらないくらいに戻っているわけですが、最近は電車内でもマスク未着用の人がちらほら…。電車に乗った途端に顎にずらす人ってなんなんでしょう?今つけないでいつつけるの?と思ってしまいます…。
昨日所用で梅田に行きましたが、体感的には人もほとんど戻ってきてるんじゃないかなと思いました。検査数を絞らない限り数は増えていくんじゃないかなと思います…。
返信0
kso
これだけ全国的な感染拡大になるのは、
やはり、
緊急事態宣言の解除が早すぎたと判断して良いのでしょうね。
で、イベントとかスポーツ観戦とか、いろいろと規制を緩和してるようですが、
この感染数じゃ、正直怖くて行けませんよ。
GOTOも、まだ早いよ。
返信0
やはり、
緊急事態宣言の解除が早すぎたと判断して良いのでしょうね。
で、イベントとかスポーツ観戦とか、いろいろと規制を緩和してるようですが、
この感染数じゃ、正直怖くて行けませんよ。
GOTOも、まだ早いよ。
返信0
名無しさん
検査絞って基準変えて回避しまくった黄信号も結局やる事は注意喚起程度だからね。
会議で大阪大教授にK値とかいう胡散臭い値で経済動かす宣言やった頃から茶番感が半端ない。
大阪の今日の値は直近の陽性者増にもかかわらず、検査数387、陽性率8%、陽性者の経路不明が7割弱という数字です。
返信0
会議で大阪大教授にK値とかいう胡散臭い値で経済動かす宣言やった頃から茶番感が半端ない。
大阪の今日の値は直近の陽性者増にもかかわらず、検査数387、陽性率8%、陽性者の経路不明が7割弱という数字です。
返信0
名無しさん
若い人のマスク無しも多くなってきたのですが高齢者もマスクしてない人が増えています。
暑いのはわかりますが最低限マスクはしてほしいです。
大阪はまだこの程度で済んでいますが気を緩めるとあっという間に東京みたいになってしまいますよ。
返信0
暑いのはわかりますが最低限マスクはしてほしいです。
大阪はまだこの程度で済んでいますが気を緩めるとあっという間に東京みたいになってしまいますよ。
返信0
kitagawa
新型コロナウイルス感染対策として、衛生環境改善が急務です。
家庭内や車内、飲食店や交通機関に空気清浄機を設置するべきであると考えます。
返信0
家庭内や車内、飲食店や交通機関に空気清浄機を設置するべきであると考えます。
返信0
名無しさん
テレワーク出来る人は、出来る限りテレワークで対応するように企業も対策しないと!
そもそも、今年1年はゆっくり段階的に解除するべきやったのに、元に戻そうとするスピードが早すぎ!解除も自粛もウイルスには関係ないことやからね!
返信0
そもそも、今年1年はゆっくり段階的に解除するべきやったのに、元に戻そうとするスピードが早すぎ!解除も自粛もウイルスには関係ないことやからね!
返信0
あああ
短絡的なコメントが多いな。
問題は陽性の数じゃなくて重篤患者の入院数なんだよ。
前回医療崩壊寸前だったのは陽性即2週間の隔離入院などしてたから。
あっという間に空きがなくなった。
今回は軽症者は自宅待機かホテル隔離。
重篤患者が全然増えないから病院の入院者数も増えず、全国で病院の経営が破綻しかかってる。
だから日本医師会が緊急事態宣言しろなんて言ってない。
経済団体はみな緊急事態宣言反対なんだから簡単には緊急事態宣言は出せない。
一般市民はそんなこと言ってられないから、手洗いうがい、外出抑制を続けるべき。
返信0
問題は陽性の数じゃなくて重篤患者の入院数なんだよ。
前回医療崩壊寸前だったのは陽性即2週間の隔離入院などしてたから。
あっという間に空きがなくなった。
今回は軽症者は自宅待機かホテル隔離。
重篤患者が全然増えないから病院の入院者数も増えず、全国で病院の経営が破綻しかかってる。
だから日本医師会が緊急事態宣言しろなんて言ってない。
経済団体はみな緊急事態宣言反対なんだから簡単には緊急事態宣言は出せない。
一般市民はそんなこと言ってられないから、手洗いうがい、外出抑制を続けるべき。
返信0
名無しさん
これで何か具体的な対応策が発表されれば、小池知事の面目丸つぶれ、吉村知事の評価はさらに上がる。地方都市は良いほうを今後見習えばいい。
期待しています!
返信0
期待しています!
返信0
名無しさん
基準決めたからには、従うのは普通のことやんな。後付けで基準変えるとか、決める意味ないやん。
ダイエットしてて、10kg減を目標にしたけど、期間限定のラーメンが後から食べたくなったから、5kgにしちゃお!って言ってたら、アホやなこいつって思うよな。
返信1
ダイエットしてて、10kg減を目標にしたけど、期間限定のラーメンが後から食べたくなったから、5kgにしちゃお!って言ってたら、アホやなこいつって思うよな。
返信1
名無しさん
吉村知事は数値を明確に示して分かりやすいし忖度せず黄信号を出して潔がよい。
東京は出したり引っ込めたり数値を違う基準で説明して都民を惑わしてるように思うし何を判断して良いかわからない。
返信0
東京は出したり引っ込めたり数値を違う基準で説明して都民を惑わしてるように思うし何を判断して良いかわからない。
返信0
名無しさん
決めた事をきちんと実行する。
実に、分かりやすく信用できる知事だと思います。
批判され、基準を変えた小池さんとの、違いが出てますね。
返信0
実に、分かりやすく信用できる知事だと思います。
批判され、基準を変えた小池さんとの、違いが出てますね。
返信0
名無しさん
小池は悪いことはなんだかんだで否定する。
自分で決めたことが実行できない小心者。
考え方は根っからの自民党だから仕方ないか。
事実に目をそらさないで、これからの対応をちゃんと示せば信用得られるのにね。
まぁ、都選の候補者もろくなもんがいなかったから仕方ない。
ただ、ワイドショーでしたり顔して意見してるそのまんま東や橋下。
出なよ。それを公約にして戦いなよ。
私は選挙に出ません!って言うならテレビにもう出ないで欲しい。
一般人なんでしょ?なんでテレビ出てるのか訳わからない。
返信0
自分で決めたことが実行できない小心者。
考え方は根っからの自民党だから仕方ないか。
事実に目をそらさないで、これからの対応をちゃんと示せば信用得られるのにね。
まぁ、都選の候補者もろくなもんがいなかったから仕方ない。
ただ、ワイドショーでしたり顔して意見してるそのまんま東や橋下。
出なよ。それを公約にして戦いなよ。
私は選挙に出ません!って言うならテレビにもう出ないで欲しい。
一般人なんでしょ?なんでテレビ出てるのか訳わからない。
返信0
名無しさん
どれだけ必死に休業要請、自粛要請を煽っても国や都から完全にスルーされているメディアの期待を今や一身に集める大阪府だが、2度目の休業要請はやらないだろうし、やるべきではない。
返信0
返信0
tgtgtiga
黄信号だから何か変わるわけでもないんですよね。
Gotoキャンペーンを皮切りに全国でコロナが状態化する
そもそも状態化しないと終息に向かわないのだから、
遅いか早いかの違い。
医療が逼迫しない程度に状態化することを祈ります。
そして終息に向かいますよう。
返信0
Gotoキャンペーンを皮切りに全国でコロナが状態化する
そもそも状態化しないと終息に向かわないのだから、
遅いか早いかの違い。
医療が逼迫しない程度に状態化することを祈ります。
そして終息に向かいますよう。
返信0
名無しさん
政府と都は、ゴールを動かすのが得意技の怪しいゴールキーパーだけど、大阪はルールを決めてそれに基づいて対応をするから、選手から信頼される審判ですね。
返信0
返信0
自分の頭で考えよう
まあ新宿区でコロナに感染したら10万円キャンペーンをやっているので新宿に住む若者はそれ目当てでもPCR検査をしていますからねー。笑
テレビや政治家は言いませんが東京都の死者数なんてここ数日0人ですし重症患者もピーク時の1/10以下ですし入院患者が増えているのは重症患者が減ったので無症状患者も2泊3日コースで入院していますからねー。
何故か死者数や退院患者数は報道されていません。
とにかく緊急事態宣言の正当化するためにもう少し国民に恐怖心を与えておかないといけませんからねー。
ちなみに緊急事態宣言が出た日の実行再生算数はたったの0.3程度で世界基準だと1以下になったら終息と言います。
要はそもそも論ですが緊急事態宣言が必要無かったのですがって事です。
何で自分でちゃんと調べ無いのですか?
全部政府のHPや東京都のHPや自衛隊病院の公式を調べないでメディアを信じるのですか?
返信0
テレビや政治家は言いませんが東京都の死者数なんてここ数日0人ですし重症患者もピーク時の1/10以下ですし入院患者が増えているのは重症患者が減ったので無症状患者も2泊3日コースで入院していますからねー。
何故か死者数や退院患者数は報道されていません。
とにかく緊急事態宣言の正当化するためにもう少し国民に恐怖心を与えておかないといけませんからねー。
ちなみに緊急事態宣言が出た日の実行再生算数はたったの0.3程度で世界基準だと1以下になったら終息と言います。
要はそもそも論ですが緊急事態宣言が必要無かったのですがって事です。
何で自分でちゃんと調べ無いのですか?
全部政府のHPや東京都のHPや自衛隊病院の公式を調べないでメディアを信じるのですか?
返信0
アングリー庶民
ちゃんと考えて決めているから、こういう行動になるんでしょうね。
どこかみたいに建物や橋を赤く染めて、基準に関係なく元に戻して、あとは基準を超えようと増えようと言い訳して何もしない、では意味ないでしょう。
おそらく今更「アラートだ」なんて言っても、緩み切っている連中はむろん、普通に気を付けている人にも何も響かない。
吉村さんが大阪府知事を辞めて、東京都知事選に出てくれたら間違いなく1票入れたのに。(投票率も跳ね上がったのでは?入れたいところがあれば投票率は上がる)
返信0
どこかみたいに建物や橋を赤く染めて、基準に関係なく元に戻して、あとは基準を超えようと増えようと言い訳して何もしない、では意味ないでしょう。
おそらく今更「アラートだ」なんて言っても、緩み切っている連中はむろん、普通に気を付けている人にも何も響かない。
吉村さんが大阪府知事を辞めて、東京都知事選に出てくれたら間違いなく1票入れたのに。(投票率も跳ね上がったのでは?入れたいところがあれば投票率は上がる)
返信0
名無しさん
一個疑問なのが東京は夜の街を中心に積極的な検査の結果で増えてるって事だから理解できるが、他の都道府県も同じ理由で増えてるのか?
違うなら単純にヤバいだろ。
返信0
違うなら単純にヤバいだろ。
返信0
名無しさん
「東京問題」と菅さんは言ったが
正しくは「大都市問題」だと思う。
東京で起きることは
大阪でも同様に起きる。
両都市の感染者数は両都市の人口比に収斂して行くだろう。
正しくは「大都市問題」だと思う。
東京で起きることは
大阪でも同様に起きる。
両都市の感染者数は両都市の人口比に収斂して行くだろう。