【大阪府 吉村洋文知事】「無症状の方、軽症者の方は宿泊施設での療養を進めていきたいと思います」
無症状の患者などを療養させる宿泊施設として大阪府は100室以上の規模を持ち1棟単位で貸し出すことを条件としています。
ホテルには看護師と保健師が常駐し、ホテル側の従業員も運営にかかわるということです。
募集する期間は7日までで、早ければ来週にも運用を始めたいとしています。
大阪府では3日、1日あたりでは最多となる35人の感染が確認されていて、そのうち23人の感染経路がわかっていません。
大阪府で感染が確認されたのはこれで346人となりました。
吉村洋文知事はこの週末も外出自粛を要請しています。
【関連記事】湯の川プリンスホテル渚亭 函館市で感染者が宿泊していたと公表【ネットの声:このホテル良かったよ、また泊まりに行くね】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-01013105-kantelev-l27
個人的には、一回感染した人はしばらく免疫もつくし、希望者に1-2週の間、医療ボランティアをする気がないか提案してほしい。
返信50
ホテルを借り上げて、健康管理するなら医療従事者も少人数ですみますし、潜在看護師などを指導した上で対応に当たってもらえば、緊急の医療関係者を回さなくてすむと思います。日本看護協会も協力しましょう。
返信8
全国展開しているホテルに一手に協力してもらえると、スムーズになりますね。
観光用に増やしたのに空いているホテル側への支援策にもなります。
返信7
もたもたしていた厚労省からのゴーサインも出て、宿泊施設の公募も間髪入れずスタート。
とにかく早い!
兵庫県とのことなど細かい配慮に欠けるところは見られるものの、行政のトップとしての動きが凄い。
1日1日を大切にしてスピード重視。
今はそれが大切ですよ。
他府県としては見ていて羨ましい。
返信12
返信2
返信1
返信5
具体的には東横インやルートインです。
指定ホテルとなった際は営業ができなくなるわけですが、そこは政府や自治体からの売上保障で補うべき。
とくに大阪市内は外国人旅行客はほぼゼロですので、積極的に名乗り出てほしいと思います。
返信7
返信2
返信1
返信1
返信4
返信0
しっかり個室があって部屋数もあるなら、社会的貢献と売り上げ確保のためにも自治体の感染防止バックアップを受けながら、手を挙げていただけたら助かりますね。
ホテル三日月からのノウハウもあるでしょうし。
返信0
第一波はクルーズ船&チャーター機、第二波は海外帰国者
使用料は通常の宿泊費の倍、そこで働く人も倍の給料。老朽化したホテルならことが収まったら解体費全額補助。
これくらいかければ手を挙げてくれるホテルも出て来てくれるはず
感染拡大も抑えられ1人30万より全然安く済んだのに。何もかも後手後手
返信2
自分がウイルス兵器搭載の
ステルス戦闘機になっている人間が
たくさんいると思う。
検査体制の強化を可能にする
基盤整備のためにも
民間の隔離施設を増やして下さい
もちろん、宿泊施設勤務者の
防衛対策はしっかりやってあげて下さい。
返信1
一般人の考える「軽症」と医療関係者のいう「軽症」は天と地ほどに違いがある。この先武漢肺炎に罹っても病院に入院出来るとは思わない方がいい。
そしてそれは想像以上に過酷な2週間になるだろう。
だから罹患しないこと、これに尽きる。
どうやったら罹患しないか?外出しないことです。
返信0
あと、医療機関に行かなくても検査できるようにして、検査を積極的にすすめ、感染状況の詳細把握やタイムラグを減らすべき。
返信0
後は皆んなが、あそこはコロナの方を受け入れた施設だからと、終息した後も他の施設とかわらず利用出来るような配慮とSNSなどでの風評被害対策と私達のマスコミに踊らされない冷静な対応が必要だと思います。
返信0
地域社会から反対と、その後の風評被害がかわせればいいけど。
名乗りでた宿泊施設は個人的には応援したい!
返信0
返信2
ただ、検査されていない人もやはりいらっしゃいます。
ここで、こういう風に早くに医療崩壊を防ぐ為の行動はいいと思うし、ホテル等で経営状況も悪くなってきてるので、その点の保証も出来ればいいですね。
何よりも院内感染で、他療養されてる方への感染も防ぎ、医療崩壊にならないよう頑張っていただければと思います。
国が動かないなら、できる範囲で各地方自治体で頑張ってしてほしいです。
返信0
客足が減った小さな地元のホテルなら
感染者が止まっていたとなると今後の展開も心配する。
あとそのホテルへの移動は非常に重要である
頼むから電車バスの交通機関を使わないで欲しい。でもホテルからバスを出すとするとバスの運転手は怖いだろう
返信1
陽性と判定された人の入院時、あるいは、現在の病院から軽症者用の
宿泊施設や自宅への移動手段は、どうなっているのでしょうか。
公共交通機関を使わず、自家用車、レンタカーを使え、などと
言われるのでしょうか。
家族が運転できない場合、どうするのでしょうか。
返信0
ただ、そこで働く従業員もとなると、なかなか決まらないのではと思ってしまいます。従業員がどこまでするのかによっては考えてしまうのでは無いでしょうか?
アパホテルでも、従業員は全く知らされずニュースで知ったと言ってましたし。
受けるからには頑張ると言ってましたが、働く方も家族がいたり子供がいたりすると無理だという事になりかねないですよね。
そこが心配です。
返信0
返信0
例えるならエンジンがかからない大きな船。
小船である地方自治会の方が小回りが利くので地元を守るために積極的に舵取りをして医療整備、感染者の振り分けをお願いします。
ホテルに医師、看護師を常時配置することは各医療現場が手薄になるので難しいと思いますが、陰性確認の検査も兼ね保健所が管轄で往診したらいいと思う。
返信0
国は何してる?
ホテル一棟貸出し迄は了承しても従業員までも運用に関わるとなると感染症対策も必要となる。ホテル三日月の時と違い今回は軽症とは言え全員陽性患者なのだから。
国としての非常時なんだから国がもっと前に出て交渉し、ホテル従業員は公休として自宅待機(給与保証付)
完全防護服の自衛隊員数名、医師常駐とか出来ないものか。
返信0
返信0
方針を示すことは指導者の役目。吉村知事は真の指導者ですね。
松下幸之助氏の言葉に「方針を示せない指導者は、それだけで失格だ。」
とあります。
今の日本の国政と地方自治で首長と呼ばれている方々にどれだけいらっしゃるのでしょうね、松下幸之助氏にそう言われない方は?
返信0
返信0
返信0
病院だと生命保険などに入ってれば
入院何日から保険料が出て支払えるが、
ホテルに隔離された場合はさすがに保険料出ないと思うし
費用負担はどうするのか知りたい。
返信0
緊急事態宣言を出せば強制的に施設を使えるし、出さないにしても先を読んで強制的にでも隔離場所を確保すべき
返信0
今後とも政府が大阪府の先見の明を縛らないことを期待したいし、
他の都道府県(患者がいない鳥取島根はまぁいいか・・・)特に東京とか今すぐにしなければいけない。
返信0
地域の目があるから手を挙げにくい。
どこでもいいというのは考えにくい。
威圧テント張れる公園近く。
レントゲン車を待機できる。
重症化した時の拠点病院まで近い。
施設内感染発生時、クラスターを最小限に
抑える同規模の宿泊施設を用意する。
エレベーター業務用エレベーターがある。
プライバシーを確保した搬入搬出が容易。
これが整ったら、威圧テント・ドライブスルーでのPCR検査を進める。
いっつも、投げっぱなし。
返信0
重篤な状態でも医療資源と体力が十分にあれば回復する事も多い。
日本は今の状態を維持していけば良いだけ、6か月くらいで罹る人は大体罹って、回復する人は回復するよ。ある程度の犠牲者は残念ながら出てしまうだろうけど、絶望する必要はない。
返信0
返信0
まだ軽症者向けに施設を確保する段階ではなさそうですが
地元には丁度よい…といったら不適切ですが
転用するのに向いたものがあります
暖冬とコロナで破綻に至ったグループが経営していた
現在閉鎖中のホテルです
こういう施設を国や自治体が借り上げて使う
というのはどうでしょう
宿泊施設といってもいたれりつくせりの必要はないですし
返信0
「賑わいが戻った南京のやり方!」
武漢での感染を見てすぐに行われたこと。
外国人流入停止!帰国者は感染の有無に関係なく防護服を着せ隔離。
15のホテルと交渉し隔離施設に!
買い占めが起こらなかった。1ヶ月間はマスクも消毒液も売り切れ!なのにまもなく商品が供給されたのはここが「世界の工場」つまり生産地だったから。
SARS感染拡大の教訓を生かした感染症専門病院が既にあった。
感染者がたった93人だった時に入国を制限し、帰国者には感染の有無に関係なく防護服を着せホテルで隔離した。その結果死傷者ゼロ。
日本とは違いすぎるけどね。今頃ホテルを手配?もう4ヶ月も経ってるんだよ。日本は遅すぎ!
返信0
「賑わいが戻った南京のやり方!」
武漢での感染を見てすぐに行われたこと。
外国人流入停止!帰国者は感染の有無に関係なく防護服を着せ隔離。
15のホテルと交渉し隔離施設に!
買い占めが起こらなかった。1ヶ月間はマスクも消毒液も売り切れ!なのにまもなく商品が供給されたのはここが「世界の工場」つまり生産地だったから。
SARS感染拡大の教訓を生かした感染症専門病院が既にあった。
感染者がたった93人だった時に入国を制限し、帰国者には感染の有無に関係なく防護服を着せホテルで隔離した。その結果死傷者ゼロ。
日本とは違いすぎるけどね。今頃ホテルを手配?もう4ヶ月も経ってるんだよ。日本は遅すぎ!
返信0
次の選挙の投票先は決めた。
…まあ、若干一人、高給アジャーすの問題児も輩出したけど…
1家庭にマスク2枚。それに1割、2割の家庭だけに30万。ものすごいサプライズ!とか意味不明な自画自賛してる与党や、批判しかまともに出来ない。コロナ怖いから国会出ないよとか言ってる野党なんかより、期待を持てる。
返信0
クルーズ船より危険になる
従事者の一瞬の気の揺るみで感染するわけだから
教育テキストも作らずに安易な募集はすんな!
危険物取扱と同じやぞ?
任せればなんとかするやろって話じゃない
この場合はどうする?
を全て網羅したルールブックを厚労省が作らなきゃいかん
マスクすれば大丈夫やろ?って話ちゃうし
マスク触れば手洗いって体で覚えなきゃ
感染者疑いじゃなく、感染者の相手
洗濯、どうする?
食事は玄関先に置けばいいが、その空きは?
ゴム手、ナイロン手袋の交換タイミングも
専用廃棄物は1日以上なら大丈夫だろうけど、焼却場に直行させなくて分別を業者にさせるのか?
無いルールを無いままに
今まで通りで、感染から従業員や関係業者を守れない
だからこそルールを作らなきゃ
それを感染者にも理解させて協力してもらわないと
返信0
自宅では来客もあるし家族への感染も考えられます。
しかし、だからといって宿泊先で看護出来るかといえば、出来ないですよね。
どう考えても看護師も医師も手一杯で宿泊先まで対応出来る余力はありません。
あくまで他への感染拡大防止のみです。
そこを理解してないと不平不満が起きて上手くいきません。
返信0
アパホテルのように、安倍の友達として、オリンピック組織委員会からの予約をたくさんとって、延期となるやその穴埋めに軽症者向けの施設として名乗りを上げる。各部屋には安倍の主張に沿った国家主義的歴史本を常備して安倍思想を宿泊者に植え付ける。森友のお友達と同じ。だからこそ、第一次安倍政権で問題となったが、ここでまた良き友達として政府に部屋を買い取ってもらう。森友の時は安く購入、今回は客室を高く売却?
いつまでも変わらない。
ゆえに、募集、公募、入札がベスト。
返信0
また貸す側のホテルにとっても、貸すことでの今後の補償を約束されるので是非とも提供してほしいですね。
というより今の厳しいホテルの運営と提供後の社会貢献度や知名度アップによる将来の運営を比較すれば絶対に後者でしょう。
返信0
ATC当たりなら物資と医療従事者の送迎(自家用車入りも、駐車場も)当たりの問題も解決しやすいと思う。
感染症の隔離は導線が命。
返信0
複数応募があれば、競争入札でもするのかね。
さすが、金には抜け目の無い大阪だな。
アパホテルが、どう出るかがが見ものだ。
大阪の募集に応じれば、「何だやりたかったのか。」ということになるマイナスがある。
しかし、大阪がどこか他のホテルに決まれば、国難の救済に名乗りを上げたという名誉を、そのホテルと2分することなって、東京でせっかく得た広報宣伝価値が半減することになるので、悩ましい所ではあるだろう。
拠出可能なホテルがあれば、アパホテルは恐らく大阪の募集にも手を挙げてくると思うが、さてどうなるか。
返信0
返信0
返信0
最悪、解体&建て替え費用の半分程度を公費負担にするって条件で、ガタが来た宿泊施設を長期間、丸々借り切るなんて奥の手もありますし……。
その方法なら建て替えやリフォーム等で建物のリニューアルを検討していた業者が電卓片手に交渉に乗ってくる可能性もありますしね。
返信0
このような動きにはならない
役所の公務員が反対して押し切られる
維新の最初は一から十まで」役所の公務員に反対されていた
しかし、今では公務員も維新がもたらしている新風を納得できるようになったようだ
返信0
JOCはいつまで手を上げないつもりですか?
オリンピックは延期になったが、終息しない限りオリンピックが開催されることはあり得ないでしょう。
阿部総理、小池都知事をはじめオリンピックの責任者(特に森君)諸君、物事の優先順位の判断は正しいですか?
返信0
理由の1つ目は重症患者、死者数共に3月中旬をピークに停滞かむしろ減少に転じているようにさえ見られることである。分母となる感染者が減少しない限りこんなことは生じない。いずれにしても重症、死者は日本の場合5、6名であり非常に少ない。
2つ目は感染者数に対する有症状者(患者)の比率が下がっていること。これも実際の感染者が減少していない限りあり得ない。
3つ目は日本より遅れて流行し始めた韓国ではすでにピークは過ぎていること。
韓国や欧米での感染者の急増ぶりを見ると、日本でも実際の感染者は2月頃には急増した可能性が高く、現在、実際の感染者は数百万、ひょっとすると数千万に達していると考えられる。検査態勢が充実してきたため、公表される患者数が急増しているとしか考えられない。
返信0
モチベーションが保てない所は危険だからやめた方がいい。
感染症のプロがしっかりと対策を立てる事ができると思うので、所見の怖さはあるが危険度しっかり担保されていると思います。
返信0
こういう「リーダーシップ」を指示します。
返信0
返信0
防げる。
後々補修経費考えてビジネス経ホテルの方が尚良いですね。
返信0
返信0
現場で働くフロントや客室清掃は大変だなぁ
連泊できれいに使ってくれるならまだしもほとんど汚い事が多いし、それが約2週間なら出て行ったあとの掃除が本当に大変
だからと言って毎日掃除だと客室清掃の感染リスクが高くなるし
三日月はどう対処していたのか知りたいです
返信0
あ、維新でもどこでもいいので、私の税金少し返してくださる党、意思表示して下さい。みんなで応援します。要らない布マスクは上記赤十字マークのホテル病院に受付作って下さい差し上げます。1日も早い現状内閣が崩壊しますよう心からお祈りします。
返信0
自宅待機はなかなか難しい。
急変した場合など、プロの判断も自宅じゃなかなかですから。
若い知事は先手先手が心強い。
となりの兵庫県と言ったら…
8日から学校再開って言ってますからね。
返信0
中で働く従業員その家族、出入業者の理解や
コロナ収束後の販売リスクなど総合的に
考えるとホテルとして今後営業を
諦めることも視野に入れ判断しないと
難しい。
返信0
返信0
入院できる場合は病院側に任せるしかないけど、軽症だから施設に…となったら親が付き添うのか?
親が陰性だったら感染の恐れがあるし、でもホテルで子供を一人にさせられないし不安に思っています。
返信5
返信0
業績悪化しているホテルの救済にもなりますし。
スタッフさん達への感染予防対策をしっかりお願いします。
返信0
どちらも政府に早く緊急事態宣言しろと言う割には、こういうことは、宣言しなくても出来るけど。
宣言しなくても出来る出来ることを、さっさとやれよ!と思う。
返信0
大阪にはたくさんあります
客室に全く灯の着いていないホテルも近くにあります。是非協力をしてほしいですが
終息(収束)後の風評被害や補償もしっかりすると言う前提で。
返信0
返信0
また貸す側のホテルにとっても、貸すことでの今後の補償を約束されるので是非とも提供してほしいですね。
というより今の厳しいホテルの運営と提供後の社会貢献度や知名度アップによる将来の運営を比較すれば絶対に後者でしょう。
返信0
どちらも政府に早く緊急事態宣言しろと言う割には、こういうことは、宣言しなくても出来るけど。
宣言しなくても出来る出来ることを、さっさとやれよ!と思う。
返信0
井戸よ、あんたはどうすんの?
兵庫県も医療現場が危機的なのは事実だし、クラスター発生一位。
我のプライド最優先で、県立学校の再開を強引に進めてますが、他にやらなきゃいけない事あるでしょうが!
返信0
防げる。
後々補修経費考えてビジネス経ホテルの方が尚良いですね。
返信0
一方、安倍総理や麻生さん始めとする国会議員の方々。一般庶民を見下しているような小馬鹿にしているような、そんな目。我々のために働いてくれているとは到底思えない。
ま、最近選挙に行けてない私にはそんな文句を言う資格はないですけど。次は絶対選挙に行こうと思ってます。
返信0
大阪にはたくさんあります
客室に全く灯の着いていないホテルも近くにあります。是非協力をしてほしいですが
終息(収束)後の風評被害や補償もしっかりすると言う前提で。
返信0
こういう対応を行政主体で行うために特措法を成立させているはずなのに、なぜか発動せず。
返信0
返信1
あ、維新でもどこでもいいので、私の税金少し返してくださる党、意思表示して下さい。みんなで応援します。要らない布マスクは上記赤十字マークのホテル病院に受付作って下さい差し上げます。1日も早い現状内閣が崩壊しますよう心からお祈りします。
返信0
ただ、医療最前線に放り込む事にもなるから手当は十分に行ってほしい。
無論、これまで最前線に立ち続けた医療従事者にも手厚くして
返信0
政府は儲かっているアパホテルに宿泊施設を要請しました。
本来ならば経営の厳しいホテルにお願いをしてそのホテルやその従業員を守るべきですよ。
政府のする事はどこかおかしい。
返信0
業績悪化しているホテルの救済にもなりますし。
スタッフさん達への感染予防対策をしっかりお願いします。
返信0
返信0
そうすれば平均化して重症者が、減らせるはず
返信0
施設と合わせて医療ボランティアが必要だと思います。
対感染症ケアの訓練が必要なので、先手を打つ必要があります。
返信0
先が見えない中、批判覚悟で先手を打って対策を考え実行する。
まだ若く自分自身も先の人生があるから真剣。
先が短い、老議員達とは全く違う。
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
いざ患者が増えてからでは間に合わないので、国が県単位で事前に収容計画を立てるように指示しておいたほうがいい。
返信0
返信0
今こそ自治体や民間が協力してやっていかないといつまでもこの非常事態が改善されません。
自治体の提案、ホテルの方に感謝します。
返信0
それと、トイレ、風呂が各部屋ごとに無いとダメだからね。
共同浴場、共同トイレが多い公共の研修宿泊施設はちょっと使えない所も少なくない。
そう云った意味で良い事だと思いますよ。
返信0
ほぼほぼ、諸外国で実施済み、なんなら危機は去ったという都市まであるのに、何なの、この遅さは。
諸外国で実施してない施策は、マスク配布くらいか。マスク配布て(笑
ちなみに、アイデア段階でポシャった施作には現金給付ではなく、商品券、旅行券配布なんてアイデアもあったな。
面白いから、もう一回書いとく。
「旅行券配布」
な。
おい、国民。
この国、終わるぞ、マジで。
返信0
くれてるんだよね。
金配るだけが対策じゃないし、まあ、こういう
動きを阻害、悪用されないよう、マスコミがくだらん情報流してる間に粛々と準備をすすめてるんだろうね。
返信0
協力してくださるホテルは、感謝します。
全てが落ち着いたらちゃんと消毒して、返される筈ですから、
後に人道的ホテルとして、評価は大きいてと思います️
返信0
側から見てると、愛知県の大村知事は自身の意地に拘り、県民が全く見えてないようで、言ってる事が支離滅裂に思える。
ただ、リコール運動さえ出ていないところを見ると、愛知県民はこの知事に満足しているみたいです。
自分なら一目散に引越すと思うけど。
返信0
仕事で出ざるを得ないので出勤してますが、どう見ても仕事ではない人が歩いてたり、うちみたいなサービス業の店に来るのはなぜ??テレビ、携帯持ってないの?暇覚悟で出勤したのに結構忙しい。子供連れとか…あり得ない
返信0
協力してくださるホテルは、感謝します。
全てが落ち着いたらちゃんと消毒して、返される筈ですから、
後に人道的ホテルとして、評価は大きいてと思います️
返信0
側から見てると、愛知県の大村知事は自身の意地に拘り、県民が全く見えてないようで、言ってる事が支離滅裂に思える。
ただ、リコール運動さえ出ていないところを見ると、愛知県民はこの知事に満足しているみたいです。
自分なら一目散に引越すと思うけど。
返信0
仕事で出ざるを得ないので出勤してますが、どう見ても仕事ではない人が歩いてたり、うちみたいなサービス業の店に来るのはなぜ??テレビ、携帯持ってないの?暇覚悟で出勤したのに結構忙しい。子供連れとか…あり得ない
返信0
リゾート地もお客が来なくて困っているはず
リゾート地の住民は避難。
ただ若くて体力に自信がある人は感染覚悟の上で残る事も可能にしても良いかも。
陽性の無症状者は自宅待機でなく、コロナ村過ごしてもらう。
仕事をしたっていい。
回復した人は無敵なのだから、活躍してもらえるかもしれない。
返信0
危機感感じてなかった政府の対応に本当ガッカリ。中国が大変だった時国家で話し合っていたのは、桜を見る会。安倍さんのらりくらりと話そらして、無駄な時間を使うな。マスク2枚?何今更。あの時配れよ。
返信0
ただ、めちゃくちゃ立地がいいので
逆に勝手に電車で帰る人とかいそうで
また都市部になんかしらでパンデミックみたいな事になりそうな心配があります。
市内の中央区に住んでますが、ホテルは閑古鳥鳴いてます。
返信0
返信0
しかし、スタッフなどが辞めてしまう可能性もありいろいろ考えると思う。
アパホテル並みの大手チェーン系ビジネスホテルはやるかもしれない。
返信0
返信0
強い党の良さが出ています。
できれば設備整った病院の近隣のホテルだとなおベスト。
都民ですが東京都も見習って欲しい。
返信0
返信0
強い党の良さが出ています。
できれば設備整った病院の近隣のホテルだとなおベスト。
都民ですが東京都も見習って欲しい。
返信0
返信0
観光施策は観光庁でされているんですよね?
執務室での時間外の飲み会は続けておいでですか?
返信0
返信0
先手先手と危機感を痛感します。
それに比べ、愛知の大村知事は。。。情けないです。
学校再開して、そこでクラスターが発生したらどう対処するのか???
トリエンナーレでがっかりしましたが、今回の対応も最悪過ぎて話にならない。
返信0
返信0
返信0
家族持ちには自宅待機は厳しい
一般の患者を100人減らす方が早い
介護休暇をしっかり取ってもらったら100床以上すぐに空く
社会的入院、様子観察入院、退院待ちが多い
返信0
そもそも100室以上のキャパがある宿泊施設が大阪にどれだけあるんだろ?
返信0
家族持ちには自宅待機は厳しい
一般の患者を100人減らす方が早い
介護休暇をしっかり取ってもらったら100床以上すぐに空く
社会的入院、様子観察入院、退院待ちが多い
返信0
そもそも100室以上のキャパがある宿泊施設が大阪にどれだけあるんだろ?
返信0
医師の診察等、状態の管理はどうするのか。
使用後の風評被害にはどう対応するのか。
ただ部屋だけ使わせてと言うのは無責任。
返信1
返信0
医師の分も常駐分必要です(他県の支援必要です)
また院内感染も防ぐにはゾーン管理も必要です
専門家も入れて候補を探すべきです
募集してもアパくらいしか来ませんよ
アパではキャパが少ないのが1棟になるかどうか
分散すると余計に人手が掛かります
返信0
是非、提供協力してもらいたい。
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
返信0
多分都市部に立っているので使いやすいからでしょうかホテルに泊まりに来る客もいないでしょうからね協力してくれることに感謝します
返信0
大阪の公募が正しいやり方。
国難を汚い金に変えようとする政権と癒着企業を許してはダメだね。
返信0
返信0
返信0
返信0
動いていて良いと思います。
愛知在住ですが、うちの知事は、
はぁ~って感じです。
入院できる病床がもうすぐ半分埋まろうと
しているのに
何をもって大丈夫と言い切るのか。
唖然としてしまいます。
返信0
動いていて良いと思います。
愛知在住ですが、うちの知事は、
はぁ~って感じです。
入院できる病床がもうすぐ半分埋まろうと
しているのに
何をもって大丈夫と言い切るのか。
唖然としてしまいます。
返信0
その上で重症化した患者のみを治療して行かなければ死者数を抑えられない
返信0
政府は支持団体のしがらみや自分の保身ばかり考えてるから打ち出す対策が、笑かしてるの?と言う位のトンチンカンなものばかり
返信0
大阪北部、中部、南部と分散して、5、6ヵ所は療養ホテルがほしいです。
よろしくお願いいたします。
返信0
軽症者限定で寝る所以外は閉塞感無いし。
人数もかなり入れるよ。オーナーどうでしょうか?
返信0
返信0
アパホテルはそういった意味ではよく動いてくれたと思うが
返信0
それぞれの患者の呼気に含まれるウィルスが
閉鎖空間の中に充満すると、防護服、マスク、
ゴーグルで身を固めた医師、看護師が治療に
あたっても、患者の容体改善は難しいだろう。
多数患者が自然呼吸の状態で並んだベッドに
横たわっている限り、鼻及び上気道から肺で
のウィルス増殖作用を止めることができない。
むしろ、患者相互間のウィルスが閉鎖空間で
飽和状態に近づきつつ事態はさらに悪化する。
個室治療または空気洗浄の行き届いた空間で
治療を施さなければ、多くの効果が失われる。
又、エクモを含む人工呼吸器使用の回復率が
高いのも、以上理由と密接に関係している筈。
既存ウィルス概念に囚われるあまり、一定の
距離を確保すれば大丈夫だと考えてませんか?
軽症患者受け入れ予定のホテル等においても、
施設エアダクトの再点検が喫緊の課題となる。
低圧室の使用も慎重に!
返信0
その点をどの様に政府がフォローするかだろうな。
返信0
返信0
その点をどの様に政府がフォローするかだろうな。
返信0
返信0
返信0
長期政権の集大成として憲法改正し
歴史に名を残して勇退するつもりが、
誰でもない、目に見えない敵、ウイルスに
こんなに足元すくわれ手腕の無さを露呈
させられるとは。
モリカケ、桜、その他諸々、、
調子に乗り過ぎたバチですよ。
返信0
客数が減って廃業に追い込まれる店を助けられるかもしれない。
返信0
その発言力 行動力!首長として素晴らしい!!
兵庫県知事と神戸市長も、「維新」にお任せしたい!!。
返信1
返信0
返信1
野放しの無症状感染者が現状の感染拡大を引き起こしたように思うが、検査をしてこなかったので無症状感染者の実態も見えず、それゆえ国民の防疫意識も中途半端で、自粛要請にも不満が募る。
返信0
返信0
返信0
返信1
野放しの無症状感染者が現状の感染拡大を引き起こしたように思うが、検査をしてこなかったので無症状感染者の実態も見えず、それゆえ国民の防疫意識も中途半端で、自粛要請にも不満が募る。
返信0
返信0
こちらは、税金を使うので適正にということか。
それとも、易々と安倍晋三のお友達会社のホテルというわけには維新の都合でできないからのパフォーマンスなだけか。
返信0
兵庫県知事が動いてくれたらいいのですが。
返信0
日に日に痩せていってて、疲れた顔をしているので、本当に心配です。
たまには、ゆっくり休んでください。
(T_T)
返信1
そして軽症者や無症状はホテルで隔離と
これで耐えられなかったら、都市封鎖ですね
返信0
風評被害も軽くしてあげるためにも。
返信0
変に罰則作るより遥かに低コストで能率的に自粛を促せると思うよ。
返信0
変に罰則作るより遥かに低コストで能率的に自粛を促せると思うよ。
返信0
今まさに借金苦だと思うのですが。
少しでも足しにしてあげられないかな…。
返信0
返信0
ホテルとしても稼働率問題なくなるから
ありがたかもね
返信0
そう言う、建物を確保して、準備してもらいたいです。
返信0
返信0
返信0
返信0
アパなら収束後、解体して新規建設簡単そう。
コロナ不安を軽くしてくれる知事、最高。
返信0
返信0
返信0
キャリアだけ長い兵庫県 ダメダメ知事
引っ越したい
返信0
また吉村さんの行動力は頭が下がります。
将来的に首相になってください。まだ早いか。
返信0
いま稼働していないクルーズ船は多いと思うんですが、
クルーズ船を隔離施設として活用するのはダメなのかな。個室だろうし。一度クルーズ船での感染を経験した実績もあるし。国が所有会社に支援する前提で
返信2
借り上げ料、従業員への費用を税金から出して下さい。
返信0
入院?
病床が軽症の子供で埋まることないよね?
まぁ、重症化した年寄りよりは、優先したいけどね。
返信0
もちろんかなりの負担はにはなるだろうけどね。
返信0
府民は安心していれるね!
兵庫県の井戸知事。
この後に及んで、学校再開など信じられない方針で、ひょっとしてこの内容も「大袈裟」なとでもいうのかな。
同じ、税金を納めてもこんな無能な知事に行政を委ねたく無い。
返信0
あまり好きなホテルではなかったが、今回の決断で見直した。
勇気がある。
帽子のおばさんありがとう。
返信0
国会議員は選挙の時にしか地元に顔出さない!
あぐらかいて呑気に国会開いてるんじゃないよ!
返信0
1日も早くやってもらいたい
できればPCR検査の簡素化を
返信0
効果的です。
大打撃の観光産業
救済に繋がります。
返信0
次は3000室確保ですね。
インバウンドでホテルたくさん立っているので
協力してあげてほしい。
返信0
返信0
誰の発案なんだろう?
素晴らしい策だと思う
返信4
返信0
他の家族への感染も心配だ。
返信0
アパホテルくらいかな?
1回大阪のアパ使ったけど、変な本が置いている他は普通に良かったな。
返信0
阪神クラスタで、無症状者・軽症者7名が病院のベットを使ったのを目の前で見たのですから、その時点ですぐに気が付いて欲しかったです。
協力してくれる、正義感が強いホテルは直ぐに見つかると思います。
返信2
北港あたりに係留し、
療養施設として利用するのは?
でも揺れるかな?