ロシア外務省は、日本国内からとみられるサイバー攻撃を受けたと発表しました。
また、ロシアは、他の国からの分を合わせると、去年だけで7700万回を超える攻撃があったと主張しています。
ロシア外務省のザハロワ報道官は、11日、去年1月から9月の期間にロシア外務省のウェブサイトを標的としたサイバー攻撃が日本や欧米などの合わせて14カ国から7700万回以上、行われたと発表しました。
1秒間に150ギガバイトを超えるデータが送り付けられ、外務省のウェブサイトが一時的にダウンしたこともあったと訴えています。
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元:ヤフーニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190112-00000011-ann-int
ntt
日本を経由してるだけでそれは多分韓国・中国・北朝鮮からの攻撃じゃないかと思います。
w*****
日本政府がやっているのなら実に頼もしいことだが、残念ながら日本じゃないと思う。
表の軍と裏の諜報は、左右の両輪である。
どちらが欠けても、前には進まない。
日本は諜報活動にもきちんとお金を掛けないと、オセロの角を取られるように、最後の最後に敵に逆転を許すことになる。
表の軍と裏の諜報は、左右の両輪である。
どちらが欠けても、前には進まない。
日本は諜報活動にもきちんとお金を掛けないと、オセロの角を取られるように、最後の最後に敵に逆転を許すことになる。
名無しさん
諸外国の日本経由の攻撃があり得るわけで、必ずしも日本発信とは限らない。けど日本も含めどこの国でもやってるでしょうから、お互い様では?
名無しさん
消防署のほうから来ました、と同じで日本のほうから攻撃を受けました、の世界。
単に日本を経由しただけ。中国当たりの仕業でしょう。
しかし、日本のほうから、の部分だけを切り取って報道する朝日新聞の狙いはどこにあるのでしょうか?
日本政府にそのようなサイバー能力とサイバー攻撃をやる気があるのであれば、逆に褒めてやりたい。
単に日本を経由しただけ。中国当たりの仕業でしょう。
しかし、日本のほうから、の部分だけを切り取って報道する朝日新聞の狙いはどこにあるのでしょうか?
日本政府にそのようなサイバー能力とサイバー攻撃をやる気があるのであれば、逆に褒めてやりたい。
名無しさん
これが本当なら日本もなかなかやるなあと感心するところだが、実際はどこかの国の中継地点にされただけでしょう。
www
本当に日本国がやったのなら評価できるが、日本人はこういうのは下手くそでどうしようもない。
これをきっかけに自衛隊なり政府の組織の中にこういう部署を編成して欲しいですね。
これをきっかけに自衛隊なり政府の組織の中にこういう部署を編成して欲しいですね。
名無しさん
日本がロシアにサイバー攻撃するメリットは。あまりないと思うのですが。セキュリティが甘いPCが多いので経由地になっている可能性は大だが、積極的なアタックはどうでしょう?個人のマニアならわかりませんが、政府が関わるものとは言いにくいと思います。
名無しさん
本職は世界に散りばめられたVPNサーバーを介して攻撃するはずですから、攻撃元が明らかになるような攻撃は、その国の評判を貶めるための工作と見るべきでしょう。
名無しさん
日本は良くも悪くもこういう腹黒さはない。
IPは偽装が可能であることから、元の発信源は他ではないのか?
IPは偽装が可能であることから、元の発信源は他ではないのか?
名無しさん
既にサイバー戦争は世界各国で激しく展開されている
日本にサイバー対応能力があるなら随分と頼もしいものだが
正直本邦にセキュリティ能力があるとはどうしても信じられない
他国が日本経由で攻撃していると見るのが妥当に感じる
というかロシアもその辺りの事情を把握していないはずがない
敢えて日本に圧力をかけているその意図にこそ注目すべきだろう
日本にサイバー対応能力があるなら随分と頼もしいものだが
正直本邦にセキュリティ能力があるとはどうしても信じられない
他国が日本経由で攻撃していると見るのが妥当に感じる
というかロシアもその辺りの事情を把握していないはずがない
敢えて日本に圧力をかけているその意図にこそ注目すべきだろう
未来
それは日本経由で元は中国なんじゃないか?
日本がロシアから貰いたい技術なんて殆ど無きに等しい。
ウクライナのクーデター起きるまではロシアもG8の一員としてそれなりに仲良くやってたのにね。残念なことだ。個人的には、何故中国の覇権拡大が始まったと同時期にウクライナでクーデターが起きたか疑問に思う。
ロシアは黒海艦隊保全の為にクリミアを抑える。そして欧米との軋轢が生じてG8からはじき出される。それに経済制裁を受ければ、中国依存に走らざるを得ない事になる。ここまでは予測どおりであった。ここから先、中国がロシアの技術を吸い取ったあとがロシアにとって脅威だと思う。
世界は平和から遠ざかる方向に向かっているように感じます。
日本もあらゆる事態に対応可能な体制の構築が必要な時期に入ったと見るべき。
日本がロシアから貰いたい技術なんて殆ど無きに等しい。
ウクライナのクーデター起きるまではロシアもG8の一員としてそれなりに仲良くやってたのにね。残念なことだ。個人的には、何故中国の覇権拡大が始まったと同時期にウクライナでクーデターが起きたか疑問に思う。
ロシアは黒海艦隊保全の為にクリミアを抑える。そして欧米との軋轢が生じてG8からはじき出される。それに経済制裁を受ければ、中国依存に走らざるを得ない事になる。ここまでは予測どおりであった。ここから先、中国がロシアの技術を吸い取ったあとがロシアにとって脅威だと思う。
世界は平和から遠ざかる方向に向かっているように感じます。
日本もあらゆる事態に対応可能な体制の構築が必要な時期に入ったと見るべき。
名無しさん
自分はロシアに関して歴史的にも今の政治体制を考えても信用ができない。
この件が事実であるにしても、このタイミングでの発言というのは何かの意図があるのではないか?と思ってしまう。
フランスへの援護射撃ならいいが韓国に対してだといろんな想定をしないといけない。単純に日本の立場を攻撃する位なら日本も外務省などの外交として対処だが日韓関係を悪くして、東アジアの中で何か起こすということもありえなくない。ロシアは武器も売っている、東アジアで戦争を起こさないとは言い切れない。
可能性は低いがそういった可能性もある。
そういう意味でも韓国の政治は正常な判断ができるようになってほしい。
この件が事実であるにしても、このタイミングでの発言というのは何かの意図があるのではないか?と思ってしまう。
フランスへの援護射撃ならいいが韓国に対してだといろんな想定をしないといけない。単純に日本の立場を攻撃する位なら日本も外務省などの外交として対処だが日韓関係を悪くして、東アジアの中で何か起こすということもありえなくない。ロシアは武器も売っている、東アジアで戦争を起こさないとは言い切れない。
可能性は低いがそういった可能性もある。
そういう意味でも韓国の政治は正常な判断ができるようになってほしい。
名無しさん
本当に日本なのかな?日本という場所を利用してるだけじゃないの?
察するに、米国か中国か半島の2国だろう
もっとも可能性が高いのは米国だと思う
米軍基地もあるし、日本から攻撃を受けたとロシアが認識すれば日露平和条約も滞るし、米国にとって利は大きいからな
もし本当に日本だったとしても、ロシアだって色んな国なわんさかやってるんだから、別にいいじゃない小さいこと言うな
察するに、米国か中国か半島の2国だろう
もっとも可能性が高いのは米国だと思う
米軍基地もあるし、日本から攻撃を受けたとロシアが認識すれば日露平和条約も滞るし、米国にとって利は大きいからな
もし本当に日本だったとしても、ロシアだって色んな国なわんさかやってるんだから、別にいいじゃない小さいこと言うな
名無しさん
IPが日本なだけで、やっているのはおそらくロシア隣国が、プロキシサーバを利用してやっているんだと思うね。
ただ、もっと大きな問題は、たかがプロキシごときでサーバダウンするような脆弱性があるロシアのネット機関だろうね。
隣国からのサイバー攻撃でダウンするようじゃ、あまりにもファイヤーウォールがお粗末だと思うんだけど。
日本でも、よく隣国のサイバー攻撃で官公庁のHPが改ざんされたりしていたが、最近は対策を取っているところが増えているから、あまり大きな被害は聞かなくなったけど。
ただ、勘ぐればプーチンが北方領土返還阻止のために、「日本から不法に攻撃されている」と世界へアプローチしているのかもしれないね。
ただ、もっと大きな問題は、たかがプロキシごときでサーバダウンするような脆弱性があるロシアのネット機関だろうね。
隣国からのサイバー攻撃でダウンするようじゃ、あまりにもファイヤーウォールがお粗末だと思うんだけど。
日本でも、よく隣国のサイバー攻撃で官公庁のHPが改ざんされたりしていたが、最近は対策を取っているところが増えているから、あまり大きな被害は聞かなくなったけど。
ただ、勘ぐればプーチンが北方領土返還阻止のために、「日本から不法に攻撃されている」と世界へアプローチしているのかもしれないね。
名無しさん
日本のサーバがハッキングされている可能性もある。
もしハッキングされた日本のサーバがサイバー攻撃に使用されていたとしたら
ハッキング対策を講じないといけない。
もしハッキングされた日本のサーバがサイバー攻撃に使用されていたとしたら
ハッキング対策を講じないといけない。
未来から来た
最近だとロシア側で特殊なミサイルが完成したということで、ロシア側はあるデマを流し敵にすればそのミサイルを使用することができるから、日本国内からサイバー攻撃を受けた としている可能性もある気がする。
だが、そうであったとしても日本がロシアを攻撃するメリットがないし
一般市民が海外のましてや外務省のホームページ類にアクセスし、ウイルスを流し込むケースは今まで聞いたことがないからできないだろう。
日本国内のホームページ類は結構落とされますがね。
だが、そうであったとしても日本がロシアを攻撃するメリットがないし
一般市民が海外のましてや外務省のホームページ類にアクセスし、ウイルスを流し込むケースは今まで聞いたことがないからできないだろう。
日本国内のホームページ類は結構落とされますがね。
名無しさん
日本のアドレスだからって「日本人がやっている」とはならない事ぐらい、さすがにロシアも分かっているとは思うけどな。
名無しさん
朝日系列の記事になってるけど、事実を歪めて国民を煽る様な見出しにしたら、それは自身(朝日)の不信になるって自覚しないとって感じかな。
あくまで、ロシア側は複数の他国からの中の一つに日本を挙げているだけで、日本のみを名指しで攻撃受けたとは言ってないでしょ。
内容云々の前に、見出しに悪意しか個人的には感じられない。
内容的には、仮に日本がサイバー攻撃して、それに見合うだけのメリットは無いに等しいだろうし、ただの経由地だったってだけな話だと思うけどね。
あくまで、ロシア側は複数の他国からの中の一つに日本を挙げているだけで、日本のみを名指しで攻撃受けたとは言ってないでしょ。
内容云々の前に、見出しに悪意しか個人的には感じられない。
内容的には、仮に日本がサイバー攻撃して、それに見合うだけのメリットは無いに等しいだろうし、ただの経由地だったってだけな話だと思うけどね。
名無しさん
日露会談の前にこういう難癖付けとくのは常套手段だよね。しかし日本にはこういう芸当が出来ないんだよね。もしかして戦前の日本ならできたのかもね。だって陸軍中野学校っていう優秀なスパイ学校があったくらいだから。戦後の日本と違って戦前の日本人はみんなが愛国者だったみたいだしさ。今と違ってもっとしたたかだったんじゃない?
北朝鮮が戦前の日本のスパイ教育をお手本にしてるとか聞いたけど。現在日本にこそ陸軍中野学校を復活させるべきじゃないの?
北朝鮮が戦前の日本のスパイ教育をお手本にしてるとか聞いたけど。現在日本にこそ陸軍中野学校を復活させるべきじゃないの?
こうちゃん
甘々セキュリティーの日本を踏み台にしている悪徳国家があるのだろう。
というかロシアこそそのメイン層の一つじゃね?
というかロシアこそそのメイン層の一つじゃね?
名無しさん
日本が政府主導でやってるならば個人的には頑張ってると思うけど、日本は変に倫理感高いから無理だろうなぁ。まあ日本経由のあの国もしくは米国の可能性もゼロではないと思う
そろそろ…
日本のセキュリティは、一般も含めて無頓着な人が結構多いから
踏み台にされてる人が、予想以上に多いという事だろうと思う。
ガラケーの延長で、スマホやタブレットを扱い更に同じ感覚でPCまでも扱えば
スタートアップと同時に、マルウェアの起動を許してる事に気づかない人は多いのかも知れない。
踏み台にされてる人が、予想以上に多いという事だろうと思う。
ガラケーの延長で、スマホやタブレットを扱い更に同じ感覚でPCまでも扱えば
スタートアップと同時に、マルウェアの起動を許してる事に気づかない人は多いのかも知れない。
セキュリティソフトも、無料なら入れても良いけど金を払うなら要らないという人もいますからね。
名無しさん
これが本当なら、個人的にはようやく国家としてダークな部分にも踏み込んだかと評価する。が、恐らく違うだろう。
もともと日本人はダークな事を嫌う傾向が強いし、戦後は特に牙を抜かれ危機管理能力も失い平和ボケしているのが現状。
十中八九、セキュリティーの弱い日本経由で他国が攻撃したと思う。
日本とロシアが仲良くしたら困る国とかが・・・・。
もともと日本人はダークな事を嫌う傾向が強いし、戦後は特に牙を抜かれ危機管理能力も失い平和ボケしているのが現状。
十中八九、セキュリティーの弱い日本経由で他国が攻撃したと思う。
日本とロシアが仲良くしたら困る国とかが・・・・。
名無しさん
ロシアから受けることがあっても日本から攻撃はしない何故なら理由が見つからない何をロシアから奪おうと考えるの?なんの得もない日本にあるサーバー経由で何者かがロシアを標的したのではないかなぁなんのメリットもないよしいて理由を探せばロシアのジェット機エンジンそれとミサイル技術くらいかな他に考えられないましてやロシアの外務省を狙うなど意味がない
名無しさん
ホントは政府機関が主導的にやらないといけないと思う。がこれは間違いなく中国の仕業。日本がロシアから盗んで使える技術はないし、サイトをダウンさせて得られる利益はない。
名無しさん
ロシアも、日本は経由されただけで、実際にはアメリカ、イスラエル、ウクライナからの攻撃だということは把握しているはず。あえて日本の名前を挙げたのは、北方領土の問題で軽く牽制したのだろう。
名無しさん
日露安保条約締結しいては北方領土返還に対して、面白いカードを切ってきた感がある。日本はハッキングしているいないに関わらず、何もできない気がする。というのは、日本は高潔さを求めるあまりバカ真面目になりすぎて、他国との対話の手段が学術討論的になってしまい、嘘をふっかけられても、弁明することに終始し、求めるものにたどり着けないと思う。
名無しさん
ロシアからのサイバー攻撃の方が極端に多いと思うけどな。
名無しさん
コンピュターに頼らず大事なものは手書き文書で保管、個人的にお買い物も現金決済が安全で、サイバー攻撃などで情報の流出も心配ないよ。またコンピュターが使えなくなったら今の生活は成り立たなくり面白い映画が撮れそうだし、ミサイルや最先端兵器なども強力な電磁波で無力化したら使えず多少平和になりそう。
以上パロデイですが本音も少々。
コンピュター万能の世の中ですがロボットが人間にとって代わったら人は何をしたらよいのだろう?
以上パロデイですが本音も少々。
コンピュター万能の世の中ですがロボットが人間にとって代わったら人は何をしたらよいのだろう?
名無しさん
「日本、EU、アメリカは絶対悪いことをしない、悪いことをしたのはきっと韓国、中国、北朝鮮だ」というコメントが多いよね。
中、韓、北とロシアの関係はけっこう良いと思います。それに対して、日本はロシアと領土問題があります。アメリカはずっとロシアを制裁しています。EUはずっとアメリカを従っています。シリアなどの戦地とウクライナ問題について、ロシアと対立しています。
中、韓、北とロシアの関係はけっこう良いと思います。それに対して、日本はロシアと領土問題があります。アメリカはずっとロシアを制裁しています。EUはずっとアメリカを従っています。シリアなどの戦地とウクライナ問題について、ロシアと対立しています。
名無しさん
「日本、EU、アメリカは絶対悪いことをしない、悪いことをしたのはきっと韓国、中国、北朝鮮だ」というコメントが多いよね。
中、韓、北とロシアの関係はけっこう良いと思います。それに対して、日本はロシアと領土問題があります。アメリカはずっとロシアを制裁しています。EUはずっとアメリカを従っています。シリアなどの戦地とウクライナ問題について、ロシアと対立しています。
中、韓、北とロシアの関係はけっこう良いと思います。それに対して、日本はロシアと領土問題があります。アメリカはずっとロシアを制裁しています。EUはずっとアメリカを従っています。シリアなどの戦地とウクライナ問題について、ロシアと対立しています。
one
残念ながら日本はロシアが思うほどアクティブな人種ではない。
隣国であり外交面でもなにかと課題の多い国相手に、そんなに攻撃的になるほど議員も官僚も根性ないよ。
それほどの根性あるならロシアにとってもっと歯ごたえのある面白い国だったろうに。
中・韓・北のどれかか全部が日本のサーバーを利用してやってるんだろうな・・と思う。
リアルタイムだと足がつきかねないから、ソフトをそっと忍ばせて・・時限式のを仕掛けてやってるんだろう。
隣国であり外交面でもなにかと課題の多い国相手に、そんなに攻撃的になるほど議員も官僚も根性ないよ。
それほどの根性あるならロシアにとってもっと歯ごたえのある面白い国だったろうに。
中・韓・北のどれかか全部が日本のサーバーを利用してやってるんだろうな・・と思う。
リアルタイムだと足がつきかねないから、ソフトをそっと忍ばせて・・時限式のを仕掛けてやってるんだろう。
名無しさん
日本の情報当局がサイバー攻撃する能力があったらそれはすごいと思うけど、日本のその手の機関では無理でしょうね。
ただ単に日本経由か 日本の個人のPCなどにボットが埋め込まれて攻撃してるかでしょう。
IPアドレスも偽装かもしれませんよ。
ただ単に日本経由か 日本の個人のPCなどにボットが埋め込まれて攻撃してるかでしょう。
IPアドレスも偽装かもしれませんよ。
mimicpatapata
日本政府がやってるならいいなんて意見もありますが、バレバレはマズイんじゃない⁇
他国が日本を経由して攻撃してる可能性もあるけど…
だとしたら、
そもそも日本のサイバーセキュリティは、大丈夫なのか⁇
そっちの方が気になります…
他国が日本を経由して攻撃してる可能性もあるけど…
だとしたら、
そもそも日本のサイバーセキュリティは、大丈夫なのか⁇
そっちの方が気になります…
グレッグ・スリースランド牧場
日本政府や自衛隊にそんな能力はない。自衛隊に至っては、外部からの人材導入を検討してる始末。話にならん。
これ以上詳しくは言えないのが無念だが、現状誰も責任を取りたがらないのが一番の問題。
これ以上詳しくは言えないのが無念だが、現状誰も責任を取りたがらないのが一番の問題。
名無しさん
了解です。
日本から中共による攻撃ですね。
日露関係強化のフラグですね。
日本から中共による攻撃ですね。
日露関係強化のフラグですね。
名無しさん
残念ながら日本を経由しただけだと思います。もし本当に日本が攻撃していたら頼もしい限りですがね。
名無しさん
日本のインテリジェンスが日夜サイバー空間で激闘を繰り広げてるとしたら、それはそれで頼もしい限りだが、残念ながらそうではないと思い。
他国が日本を踏み台にしてるだけで、日本は関係ない。自分がサイバー戦士なら、ウクライナを踏み台にするだろうし。
他国が日本を踏み台にしてるだけで、日本は関係ない。自分がサイバー戦士なら、ウクライナを踏み台にするだろうし。
名無しさん
残念ながらに、日本にそれだけの知識がある人が居るとしても、限られた人だろう。
大方のコメントのように、単に日本を経由しているだけか、知識豊富な外国人が日本でやったというのは、あるかもしれないと思う。
大方のコメントのように、単に日本を経由しているだけか、知識豊富な外国人が日本でやったというのは、あるかもしれないと思う。
fastearly
IP経由や国内に外国人も多いし、人を特定出来ない時点で、ネット社会は犯罪組織のが強いって、ネット警察を立ち上げて、採用試験とか高度な感じで凄い組織作れないのかな?埋もれた人材が日本には多いと思うのに。
名無しさん
日本がロシアを攻撃するメリットがない
むしろ個人的にはロシアとは連携して中国を包囲していかないといけないと思う
これ以上中国の横暴を許してはいけない
むしろ個人的にはロシアとは連携して中国を包囲していかないといけないと思う
これ以上中国の横暴を許してはいけない
アノニマス
なんで今、日本は世界の標的にされてるの?
なんか徴用工問題、レーダー照射から始まり
ゴーン容疑者から竹田会長の容疑とか‥
凄くバッシングされてますね。
まさか政府がサイバー攻撃する事はないと信じたいし、個人や一企業がでロシアの様な大国を攻撃
する事もまず無いでしょうし。
何にせよ
ロシアを敵に回す実行力があるなら
既に韓国とのいざこざ等片付いてますよ。
サイバー攻撃の真実を突き詰めて欲しい。
なんか徴用工問題、レーダー照射から始まり
ゴーン容疑者から竹田会長の容疑とか‥
凄くバッシングされてますね。
まさか政府がサイバー攻撃する事はないと信じたいし、個人や一企業がでロシアの様な大国を攻撃
する事もまず無いでしょうし。
何にせよ
ロシアを敵に回す実行力があるなら
既に韓国とのいざこざ等片付いてますよ。
サイバー攻撃の真実を突き詰めて欲しい。
名無しさん
サイバー攻撃は主犯を見つけるのが難しいよね。
日本を経由してるだけかもしれない。
そもそもロシアから盗みたいものってないんじゃね?
返して欲しいものはいっぱいあるけど〜
日本を経由してるだけかもしれない。
そもそもロシアから盗みたいものってないんじゃね?
返して欲しいものはいっぱいあるけど〜
名無しさん
ロシアもう少しは詳しく調べて発信したほうがいいと思いますよ。
日本をとるか中国をとるか真剣に考えてみたらどうですか。
日本も真剣にハッカー部隊創設早急にお願いします。
日本をとるか中国をとるか真剣に考えてみたらどうですか。
日本も真剣にハッカー部隊創設早急にお願いします。
名無しさん
日本にサイバー攻撃なんて実行しないと思うよ。能力は有るけど、実行はしてないと思う。よくも悪くも日本は「良い子」だからね。
名無しさん
日本が経由地になっている可能性が高いだけでは?
スパイ天国日本の異名なので、他国のスパイが日本からの方が可能性あり?
★ロシアは事情を把握して、日本に圧力を掛けて来ているのよね・・・///
スパイ天国日本の異名なので、他国のスパイが日本からの方が可能性あり?
★ロシアは事情を把握して、日本に圧力を掛けて来ているのよね・・・///
名無しさん
サイバー攻撃なんてどこの国の間でも日常茶飯事に行われていて、どこの国の外務省でも当たり前のように把握しているでしょう。ニュースにしても無くなることも警告にもならない。
当たり前のことをわざわざ発表してニュースにすることに何か意図があると思った方がいい。
当たり前のことをわざわざ発表してニュースにすることに何か意図があると思った方がいい。
名無しさん
日本には米軍基地がありますからね、ロシアがサイバー攻撃すれば自ずと日本なのに攻撃を考え様とする西側の大国がサイバー攻撃してもおかしくはないからね
jmpwj52
日本じゃないのはわかってるのに。カードを増やしたいのはわかるけど、安いカードだね。
隣のおばちゃん
残念ながら、野党がツッコミを入れるくらい日本のサイバーは弱いと思います。パソコン教室に少し通ったくらいで、スマホを所持しているのをすごい!!と歓声があがるくらいですからね。
名無しさん
>日本国内からとみられるサイバー攻撃を受けたと発表しました。他の国からの分を合わせると、去年だけで7700万回を超える攻撃があった
その言い方だと、日本1回、他国7700万回ってのも含まれるんだが。
名無しさん
カウンターインテリジェンス、防諜の意識さえ未だ薄い日本が、果たして相手の防諜を刺激するような事が出来るのだろうか?民間では知的財産がダムの決壊の如く流出し、政府や官でも推して知るべし。ロシアが今のタイミングでこういう事を発表する意図を探る方が、防諜へと繋がるのではなかろうか。
名無しさん
日本からでも不思議ではないと思うが
自衛隊だってサイバー部隊あるし、駐日米軍とかがやっているも十分ありではないか
自衛隊だってサイバー部隊あるし、駐日米軍とかがやっているも十分ありではないか
名無しさん
日本はロシアにはその様な事はしないと思う
ロシア好きだし特にロシアではどうだか知らんがプーチンさんは筋の通った男でカッコいい
ロシアに負の感情は一切ない
北方領土もロシアと仲良くなれるなら
どちらかと言えば特にいらないし
兎に角ロシア女性は美人すぎ!
ロシア好きだし特にロシアではどうだか知らんがプーチンさんは筋の通った男でカッコいい
ロシアに負の感情は一切ない
北方領土もロシアと仲良くなれるなら
どちらかと言えば特にいらないし
兎に角ロシア女性は美人すぎ!
名無しさん
実際日本がやっているなら見直すが、そんなことはあるわけもなく。まぁ今後始まる交渉の前の駆け引きの1つだね。日本の外務省も頼みますよ。
名無しさん
最近は、どの国も日本の国民感情を煽るのが上手くなってきたように思います。
思わず感情に任せるようなコメントを打ちそうになるのですが、その煽りに負けないよう自分をなんとか抑えています。
思わず感情に任せるようなコメントを打ちそうになるのですが、その煽りに負けないよう自分をなんとか抑えています。
Dmjwga.t、
ぜひ、日本がやっていて欲しいが、残念ながら違うでしょうね。こちらから仕掛けるぐらいの頼もしさが欲しいです。
名無しさん
残念ながら日本人にそんな事をする勇気は無いと思う。最低でも日本に潜伏中のある種スパイが実行した。さもなくは単に経由されたか。
名無しさん
今のネットの世界でどこからの攻撃というロケーションを考えるのは時代遅れです。
結局IPをトレースしているだけでしょ。
IPアドレスはどこの地域が登録されているかはわかるが本当にその地域から発信されたものかはわからない。
日露が協力して調査することが重要です。
結局IPをトレースしているだけでしょ。
IPアドレスはどこの地域が登録されているかはわかるが本当にその地域から発信されたものかはわからない。
日露が協力して調査することが重要です。
名無しさん
企業や国関連はわからないですけどファイアウォールのログ見る限り、最近ポートアタックかましてくるのはロシアやヨーロッパが多いかな。昔は中国も多かったのですが、中国はスマホアプリなどに標的を変えてきている感じがします。
名無しさん
日本がロシアにサイバー攻撃しても
得られるものが無いと思うけどなー
韓国か中国あたりがおそらく韓国が
日本発信みたいな工作をしてるんだと
思うけどなー
ロシアまで日本を悪者扱いにする気だな!
得られるものが無いと思うけどなー
韓国か中国あたりがおそらく韓国が
日本発信みたいな工作をしてるんだと
思うけどなー
ロシアまで日本を悪者扱いにする気だな!
名無しさん
日本のサイバーセキュリティ担当大臣はパソコンも触ったこと無くて、USBを知らない人ですよ。
サイバー攻撃をしていてほしいですが、そういう人間を大臣にしてる状態ではまずありえない。
サイバー攻撃をしていてほしいですが、そういう人間を大臣にしてる状態ではまずありえない。
名無しさん
日本が発信源なのではなくて、どこかの国が日本を経由して発信したものではないでしょうか。
でも、仮にそうだとすると日本にしてもいい迷惑ですね。
でも、仮にそうだとすると日本にしてもいい迷惑ですね。
名無しさん
日本とロシアが領土問題を、
解決して平和条約を結ばれると困る連中の仕業だ。
しかしロシアも日本からの直接の攻撃では無い事は分かっているのに領土問題の交渉の圧力に利用している感じがする。
解決して平和条約を結ばれると困る連中の仕業だ。
しかしロシアも日本からの直接の攻撃では無い事は分かっているのに領土問題の交渉の圧力に利用している感じがする。
名無しさん
逆はあっても残念ながら、ロシアへまともなサイバー攻撃ができる国ではない。
寧ろセキュリティーの甘い日本が利用されているだけかと、ロシアの方がその手の調査は十八番なんだから、犯人をつきとめられるでしょう。
寧ろセキュリティーの甘い日本が利用されているだけかと、ロシアの方がその手の調査は十八番なんだから、犯人をつきとめられるでしょう。
名無しさん
日本発で対ロシアにそのようなことをする理由は少ないし、ウクライナ島からの攻撃に使われるプロキシが転がっている等、日本のセキュリティリスクが甘いということなんだろう。
教えてくれてありがとう、対策を取るようにしないとね。
教えてくれてありがとう、対策を取るようにしないとね。
名無しさん
意外と知られていないけど、ロシア国民には親日派が多かったりします。というより、ほとんどの人が日本が好き。
ザボーン
カルペルスキーを産み出した国からハッカー認定されるなんて実に光栄ではあるが、他の方が言及されているように実態は他国による踏み台攻撃に使われただけな気がする。
日本はIT投資率が低く、また感心も薄いのでサーバーが無防備になりがち。政府は注意喚起をすべきですがそもそも政府(自民党)がITに関して無関心だしサイバーセキュリティ担当大臣に至ってはUSBが何かも分かっていないのは危機感を通り越して滑稽にさえ思える。
日本はIT投資率が低く、また感心も薄いのでサーバーが無防備になりがち。政府は注意喚起をすべきですがそもそも政府(自民党)がITに関して無関心だしサイバーセキュリティ担当大臣に至ってはUSBが何かも分かっていないのは危機感を通り越して滑稽にさえ思える。
名無しさん
サイバー戦略においては何週も遅れてる日本が
攻撃を仕掛ける能力はありません。
おそらく日本国内を踏み台とした第三国からの攻撃でしょう。
もちろんこの発表自体が嘘という可能性も十分にあります。
攻撃を仕掛ける能力はありません。
おそらく日本国内を踏み台とした第三国からの攻撃でしょう。
もちろんこの発表自体が嘘という可能性も十分にあります。
名無しさん
日本がやっているのではなく、日本のふりをしたい国はたくさんあると言う事だ。ロシアだって緩い国日本を使って何かをやったことぐらいはあるだろう。^^
名無しさん
それが本当なら日本もなかなか・・・と思うけど、日本政府にはそんな度胸ないと思う。
どこかの国が経由地に使っただけでしょう。
ロシアも日本にやってるんだろうし、お互い様でしょ。やってない国なんてないはず。
どこかの国が経由地に使っただけでしょう。
ロシアも日本にやってるんだろうし、お互い様でしょ。やってない国なんてないはず。
名無しさん
むしろ日本はもうちょっと周りに攻撃してほしいくらい
でも実際には日本が強く出たら世界崩壊する
(実力的にもバランス的にも)
凄すぎて
このままでは世界を治められてしまって搾取できなくなるから潰さなきゃ!
ってなったのが、第2次世界大戦だから
でも実際には日本が強く出たら世界崩壊する
(実力的にもバランス的にも)
凄すぎて
このままでは世界を治められてしまって搾取できなくなるから潰さなきゃ!
ってなったのが、第2次世界大戦だから
暴力的なやり方では動物と同じだから、人間らしく知恵と技術を使ってやればいい
Seinen
もし本当に日本なら新年から久々に頼もしいニュースを見れたと思ったことだろうが、残念ながらその可能性はゼロに近いと思う。
コメントにもあるが恐らく日本のサーバを経由されただけかと。
中朝に利用されまくる日本、情けない。
コメントにもあるが恐らく日本のサーバを経由されただけかと。
中朝に利用されまくる日本、情けない。
名無しさん
日本は踏み台にされただけでしょう。しかしそれが事実だとしたら、日本の今後のサイバーセキュリティ対策に影響しそうですね。
名無しさん
その領域まで、日本は既に他国に洗脳されているのでしょう。洗脳を理解せず放置した、とても大きなツケとなってしまっていますね。
名無しさん
どこの国がやったにしても、今更騒ぐ程の問題では無いと思うが、問題を荒だててかまって欲しいのか?
tottenhamctrd
アプデしてないPCやスマホが知らずに攻撃しているかもしれないという事は、我々認識しておくべき。
名無しさん
攻撃が発覚した時点で日本の警察と共同捜査して欲しい。日本にもメリットはある。
その申し入れの合計の発表だということであればいいのだが。
その申し入れの合計の発表だということであればいいのだが。
名無しさん
解明した時の答えは誰もが知っている事実だろうけど日本と発表された時点で情報戦の敗北だと思う、こう言った既成事実化で歴史が歪むのだから
名無しさん
日本国内にも米軍基地があるからね。日本が攻撃したとは限らんでしょ。
もし日本が攻撃したのなら「やるじゃん!」って思うが。
もし日本が攻撃したのなら「やるじゃん!」って思うが。