店内のほぼ全ての商品を100円(税別)で提供しているコンビニエンスストア「ローソンストア100」ですが、数ある商品の中でも、「お得感が高い」商品の情報をこっそりローソンストア100の広報担当者に聞いてみました。その厳選5商品を紹介します!
100円で販売できるアイデア・工夫と合わせてご案内します。

安さのヒミツはたまごの「形」
●その1:たまご

1個あたり20円以下と大盤振る舞いのたまご6個セット。なぜ安く提供できるのかというと、そのヒミツは、たまごの形に隠されていました。じつはよく見ると「不ぞろい」なんです。農家の人にとってたまごのサイズ感をそろえることは、とても手間がかかること。その手間を省くことで、コストダウンできているんです。
また、6個ぶんのグラム数には一定の規定があるため、購入者はどのパックを手にとっても損をすることはありません。
スーパーの特売で10個入り・100円前後で販売されることもありますが、1年中いつでもこの価格で買えるのはありがたいですよね。ひとり暮らしなどで、賞味期限までに10個を使い切ることが難しい人にとってもうれしい個数です。

●その2:カット野菜
洗わずにそのまま食べられるカット野菜です。200グラムと容量もたっぷりで、サラダや野菜炒めをはじめ、やきそば、ラーメンなど料理で使えます。カット野菜はコンビニでも定番の商品ですが、この量で100円(税別)は驚き!この野菜は農家の中でも、"カット野菜専用"の農家から仕入れているためコストが抑えられています。カット用の野菜は、野菜の見栄えや大きさを気にする必要がありません。そのため、安く仕入れることができているそうです。

野菜の産地はパッケージ裏面に記載されています。安心に繋がりますね。
●その3:練り物
ローソンストア100の練り物は、1925年創業の名古屋の老舗食品メーカー「カネサダ」の商品です。ほかでは150円前後ですが、「カネサダ」が関東進出の足掛かりとしてローソンストア100に大量に卸すことで、安く提供できています。
100円だからといって侮ってはいけません。製造工場には最新のラインが並び、アツアツの状態から一気に冷却しているため、保存料は無添加でおいしさも◎。安心して食べられるおやつやおかずの1品として重宝されそうです。
●その4:フルーツゼリー

210グラムと食べ応えたっぷりで、大きめにカットされたフルーツもどっさり入っているゼリーです。発注が少ないとされている冬季も含め、年間を通して安定供給できるローソンストア100だからこそ、100円(税別)で提供できています。

ほかにも「みかんゼリー」「杏仁豆腐みかん」「ナタデココヨーグルトデザート」といった豊富な種類があるので、日替わりで食べるのもよさそう。デザートやおやつにはもってこいの1品です。
●その5:栄養ドリンク
ヘビーユーザーの記者も見落とした、栄養ドリンク。後日都内の店舗を確認すると、ドリンクコーナーの上段にひっそりと置かれていました。

ローソンストア100といえば、赤字覚悟の「100%ジュース」もお得商品として一部では有名な話ですが、1本単位で買えば150円前後する商品も多い栄養ドリンクが100円(税別)で手に入るなんて驚きです。

成分表を見ても、タウリン3000ミリグラム、ローヤルゼリー抽出液200ミリグラムなどと、一般的な栄養ドリンクに引けを取っていません。カロリーオフタイプの「ズバリキライト」と合わせて、疲れた日に活躍してくれそうです。

お得な商品が多いばかりのローソンストア100。コストダウンの背景には、さまざまなヒミツがあったんですね。
今度是非チェックしてみてください。
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:ヤフーニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000003-tkybgmnv-life&p=2
ただ、ローソン100は店舗数が少ない…。
でも他の人も言ってるように、スーパーやドラッグストアの方が安いこともあるから、余裕があるなら比べて安い方で買った方がお得な時もある。
東京に住んでた頃は本当に重宝していたが、札幌はセコマが強いのか進出していない。
だけど普通のローソンは腐るほどある。
せめて1割から2割くらいを100円ローソンにしてほしいな。
3軒位あって、好きだったけど、
オーナーが一緒だってのか?
直営店だった分からないけど
3軒ほぼ同時に無くなったと思います。
2年前乃木坂のバサラで
西川口に宿泊したがホテルの近くにあり
久しぶりに行って普通のコンビニにない
良い商品が沢山あった。
調べて無いから間違ってるかもしれないけど
僕の住んでる県内には今ないと思う。
最近見た事がない、
ゼリーも90円〜100円くらいでたらみが買えますね。
100%ジュースは1Lなら安いと思います、900mlとかだとスーパーのスジャータが出してる100%より高い。
この記事になかったけど、焼き芋はお得でしたね、あとパン!
冷凍食品も小さいのが100円で買えるから便利かと。
100円ローソン意外と使えますよ。
量もあってモノによっては美味しいし、
本当にありがたい存在です。
是非もっと店舗を増やして欲しいですね。
コロッケはチープなお味ですが、おやつやお弁当にぴったり。なんといっても6個も入っています。安心の国産なのもいいです。
明太子塩辛はドンキホーテや他スーパーにも卸している函館のメーカー製。ローソンストア100の商品が少しの差ですが、一番内容量があります。
花粉症用のマスクも良かった
焼き芋が有名だけど、生のまま売ってるさつま芋を買って蒸かしたらすごく美味しかった。あれはスーパーより安い。
一番よく買うのはキムチ。白菜キムチもカクテキもとても美味しい。
あとはスーパーで買い忘れてきた野菜を買いに行くかな。
コンビニとはちょっと違った位置づけだけど意外と使える。
近隣に店舗が無いのが残念。
気が付けばゼロとか為ってそう。
時間なかったり小腹満たす時は真空パックのとうもろこしで済ませる時もある
単に安いだけで利用する訳ではないんです。
2個入りのクリームドーナツがなくなったのが残念。
ダイソーと書かれた商品を「オススメ」として売り出したのは驚いた。
栄養ドリンクは栄養成分が同一かわからんが、ドラッグストアで30円台で買えるから、コンビニと比べれば得かも知れんが、それ程お得では無いと思う。
まあ、自分でお得だと思ったら買えばいいし、近くにドラッグストアがあるならそっちも見てみることをオススメ、最近のドラッグストアの食品は安い、今は卵も10個で100円以下。
その他の野菜もスーパーより安い時があるよね。
100円ショップはきびしい状況でしょうけど
庶民の生活を支えるのは100円ショップです
がんばってください
UNIQLO社長の柳井さんの時みたく、上手いのとやれると良いですね。
数回洗ってますよ 心配
値下げされていると確実に買ってしまう
買わなくても困らない。
案外野菜も安い
オレンジジュースを写真に加えてるけど、オレンジの100%濃縮還元ならほかでも手に入る。
ほんまにお値打ちなのはパイナップルジュース。
あの100円は素晴らしすぎるって。
あと、3個入って100円のあんパンもね。
あと、納豆が4パックってのは何気に有難い。
品物が少し良いのでふつうのローソンコンビニに置いて有るのも買えたりしたかな。
今は、もう無くなっちゃった。残念。
関東にしかないのかな?
強炭酸やレモン風味もあって便利。
小さい一腹が108円
ローソンの相談役やってたのに
いいよねこういう人達
次の仕事すぐ見つかるから
それで業務スーパーと同価格帯になるから有り難い
福岡は全店閉店!
セブンみたくガタガタしていないし
ポイントも半減するとか言わないし
そのお店、札幌にも作って欲しい
なんでだろう
行ってたお店が閉店してしまい、近くになくなってしまって残念(><)
安くも無いのに安いとして売るから売り上げが上がらずに店舗は
どんどん減少している。
タマゴも1コ20円以下ってスパーの安売りならそれ以下の時が多い。
元はショップ99だったけど{プリント基板の社長で企業再生王の
人がやっていた、現在は大江戸温泉などを経営}ローソンの
新浪さん{現サントリー社長}が言うほど経営センスが無くて
時代遅れなビジネスモデルの会社に随分、手を出した。
ローソン100は無くなると思います。
栄養ドリンクならマイバスことマイバスケットのがおススメです笑
大昔、子供の頃毎週卵売りのばあちゃんが町内に行商に来ててかあちゃんは毎回買ってた。
かあちゃん不在のときは、黙って自転車かごに卵の入った袋が置いてあったりした。
ばあちゃんヨボヨボだったし、どこから仕入れた卵だったかもわからなかったけど
思い出しました。
そんなに安いと思ないけど…
辞めた店員からきいたことあるんだよな。
なんか変な味。
とんでもなく「コ・ス・パ」イイ!!
(ノ-_-)ノ~┻━┻ 一人鍋とか...♪
見逃せない。
いつも
お世話になっております。
感謝
ローソン様
常温食品から日配まで何でも揃って全て108円!
しかもスイーツがクオリティ高くて感動!
さらに生活用品も豊富だし、
お得なPB商品まである素晴らしさ!
焼き芋・ホットスナックがある店舗もありますよね♪
ひとり暮らしに大助かり!
しかも24時間で本当に助かります!
ただ…
私の家の近くにはなく
会社の近くで買って電車に乗る日々…
切実にお願いです!
もっともっともーっと店舗を増やしてください!!!
悪魔おにぎりの比ではない。
不味い商品が多いが
定番のメーカーの調味料などは
108円と安く使いやすいサイズ
失敗する時も多々あるが
スーパーが開いていない時など便利です
いつでも開いていて自炊する単身者には
ありがたいです
以前はローソンの店舗からローソン100に転換
客入りは結構入っていたのに
あと、かき揚げおにぎりは何度も買ってる。
美味い。
卵などどこでも安いからローソンでなくてもいいカット野菜も同じ事。
味音痴が食いもしないものの宣伝記事を書くとこうなると言う見本記事。
相変わらずな宣伝記事で稼ぐしか生きる道のないバーゲンヘタクソマニア!!!
でもな、傘だけは買うのはやめとけやー!俺みたいに10秒で壊れる運命だけは避けてくれやー!アホンダラー!!!