
厚生労働省と京都市は5日、京都市在住の20代の中国人男性が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。男性は新型肺炎が流行している中国湖北省への渡航歴は最近2カ月間はないが、物販店の従業員として1日約300人の中国人観光客と接していたという。
厚労省や京都市によると、男性は1月24日から体調が悪くなり、27日と29日に医療機関を受診したが肺炎の症状はなかった。31日に京都市内の病院を受診し、肺炎の症状がみられたため入院し、4日に検査で陽性と確認された。男性は「接客していた人の中には湖北省から来た観光客もいたと思う」と話しているという。発熱があった1月25日以降は出勤していなかった。
【関連記事】
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000074-asahi-soci
名無しさん
今でも中国からの観光客を受け入れているのは驚きです。特に必要な人以外の中国からの入国はすぐに禁止すべきです。そして中国全土を渡航中止勧告にする必要があります。
今の状況では感染者を抑えるどころではありません。あと1-2週間後の日本の患者発生数が怖いです。一般病院が感染者と分からず入院させて大きな院内感染を生じても不思議ではありません。
返信137
今の状況では感染者を抑えるどころではありません。あと1-2週間後の日本の患者発生数が怖いです。一般病院が感染者と分からず入院させて大きな院内感染を生じても不思議ではありません。
返信137
名無しさん
ここ最近は気を付けているが春節祭以前に来日した武漢の人を
接客してた人も危ないかもしれない。
それにこの人は2度も受診してるのに肺炎の症状がないからと
隔離もされていなかった。厚労省はまず問診で中国人との接触を
聞くようにしなければ4次感染も起こり得るよ。
返信30
接客してた人も危ないかもしれない。
それにこの人は2度も受診してるのに肺炎の症状がないからと
隔離もされていなかった。厚労省はまず問診で中国人との接触を
聞くようにしなければ4次感染も起こり得るよ。
返信30
名無しさん
業態にも拠るけど通常の接客業とすると300人は単にレジを通したカウントだけで、実際は会話でのやり取りなど会計よりもっと近付く接触も多かっただろう、
全国の観光地や都市部の繁華街では、春節期間中に同程度のリスクに晒された接客業スタッフが山ほどいる、今後2週間の発症率が感染力の目安にはなると思う。
返信24
全国の観光地や都市部の繁華街では、春節期間中に同程度のリスクに晒された接客業スタッフが山ほどいる、今後2週間の発症率が感染力の目安にはなると思う。
返信24
名無しさん
だからやっぱり、このウイルスがおさまるまでは、中国からの人は受け入れてはいけない。
アメリカと同じように、すべての飛行機をとめてほしい。
返信23
アメリカと同じように、すべての飛行機をとめてほしい。
返信23
名無しさん
もっとはやく手を打つべきだった。
日本で爆発的に流行れば今度は日本も
封鎖されてしまい経済的にもよくない。
返信26
日本で爆発的に流行れば今度は日本も
封鎖されてしまい経済的にもよくない。
返信26
名無しさん
クルーズ船の10人感染位から
日本国内での感染者数もよく分からなくなってます。。
確実に徐々に増えているのは確かですよね。。
返信12
日本国内での感染者数もよく分からなくなってます。。
確実に徐々に増えているのは確かですよね。。
返信12
(・∀・)
1日300人を接客したとしても一人当たりと近距離で接する時間はそう長くないはず。
このウイルスはよほど感染力が強いと言う事だね。
恐
返信19
このウイルスはよほど感染力が強いと言う事だね。
恐
返信19
名無しさん
大ターミナル駅のデパートの
免税手続き担当者が、
発熱したので受診したら
「咳がないからコロナの検査対象
外」「武漢関係者でもないし」と
言われたらしいです。
私もそのデパートによく行くけど、
免税手続きは中国の人だらけです。
検査対象を絞るのは必要なんだろう
けど、あまりにも杓子定規だと、
感染予防にならず、
本末転倒だ。
返信8
免税手続き担当者が、
発熱したので受診したら
「咳がないからコロナの検査対象
外」「武漢関係者でもないし」と
言われたらしいです。
私もそのデパートによく行くけど、
免税手続きは中国の人だらけです。
検査対象を絞るのは必要なんだろう
けど、あまりにも杓子定規だと、
感染予防にならず、
本末転倒だ。
返信8
ちくろ幼稚園ばけものがかり
観光客を接客する人は最優先で検査が必要
自覚症状のないまま、さらに感染をひろげているかも知れない
返信6
自覚症状のないまま、さらに感染をひろげているかも知れない
返信6
名無しさん
観光客向けの接客業の方は、日本にどれほどおられるだろう。かなりの数の方々がこの情報で、自分も感染してるかもと、戦々恐々となると思うとつらいです。
返信7
返信7
おすすめ順新着順古い順そう思う順餡子唾は鯉の鼻
もっと早く入国拒否をしておけばよかったのに…。
日本の初動体制の遅れが悔やまれる。
返信4
日本の初動体制の遅れが悔やまれる。
返信4
名無しさん
今までとは違う感染経路ですね。中国は団体での海外旅行は禁じたけど、個人旅行は禁じていません。保菌者が日本国内を移動中ということですね。
返信3
返信3
名無しさん
はい、濃厚接触のみでの感染説が消えたー。濃厚接触の定義として「2メートルの距離での数時間会話」というものがあるが、300人との接客の中でそのような長時間の関わりがなされたわけがない。つまり保菌者との一瞬の関わりで感染したということ。専門家の言う事ってほんとアテにならん。
返信3
返信3
名無しさん
中国人観光客と頻繁に接する人たちの勤務先や家族などに、感染が広がっている可能性がありそうだ。
感染拡大を防ぐためにも、感染ルートや濃厚接触者をしっかり特定することが重要。
返信7
感染拡大を防ぐためにも、感染ルートや濃厚接触者をしっかり特定することが重要。
返信7
名無しさん
cinaの隠蔽によるずるさ、
cinaの対策の遅さ、
WHOの政治的理由でのサボタージュ、
そして日本政府の対策の緩さ
皆、悪い方へ行くのは当然だ。
返信5
cinaの対策の遅さ、
WHOの政治的理由でのサボタージュ、
そして日本政府の対策の緩さ
皆、悪い方へ行くのは当然だ。
返信5
名無しさん
こういった場合も濃厚接触なるの?
先日専門家の先生はすれ違った位では感染しないので過剰に反応をすべきではないと言っていたけど、結構簡単に感染していますよね?
返信4
先日専門家の先生はすれ違った位では感染しないので過剰に反応をすべきではないと言っていたけど、結構簡単に感染していますよね?
返信4
名無しさん
日本人にもかなりいるのでは?日本政府の対応では、ダメダメだし。国としての決定力が皆無。いつも他国の対応を、みてからだもんね。情けない。オリンピック開催についても、早く決断したら?裏金ばら撒いているから、それもできんのよ。
返信5
返信5
名無しさん
この方はマスクをして接客をしていたのでしょうか?していなくても、していても、一日でこれだけの人数を接客していれば感染する危険性はあったと思います。
やはり今からでも中国全土からの入国を拒否すべきではないでしょうか?
それがお互いの為だと思うのだが…
返信0
やはり今からでも中国全土からの入国を拒否すべきではないでしょうか?
それがお互いの為だと思うのだが…
返信0
名無しさん
中国からの旧正月の客を当て込んで、つまり政府は商売優先で、空港の水際作戦をおろそかにした結果、感染者がどっと国内へ入ってしまった。
中国に次いで世界第二の感染国になって、ようやく政府は次々と手を打つが、これは後手ばかり。
「募っているが募集はしていない」と、詭弁を弄しているうちはまだ可愛いが、目先にの商売に目が眩んで、まともな感染症対策ができない政府では、感染症的にも政治的にも、パンデミックになる事必定。
返信6
中国に次いで世界第二の感染国になって、ようやく政府は次々と手を打つが、これは後手ばかり。
「募っているが募集はしていない」と、詭弁を弄しているうちはまだ可愛いが、目先にの商売に目が眩んで、まともな感染症対策ができない政府では、感染症的にも政治的にも、パンデミックになる事必定。
返信6
SPN
観光客接客とはいっても入店して1時間程度でしょう。
20代と若い人が感染。持病等があったのかな。
感染しても症状が人それぞれで無症状の人もいる。
この事例は国内感染で施設利用客からの感染。
もうすでにある程度国内でも蔓延してると考えた方が
良いのかもしれない
返信9
20代と若い人が感染。持病等があったのかな。
感染しても症状が人それぞれで無症状の人もいる。
この事例は国内感染で施設利用客からの感染。
もうすでにある程度国内でも蔓延してると考えた方が
良いのかもしれない
返信9
名無しさん
豪華客船の話題に目が行って
しまっているけど、まだ巷では
中国人観光客が事も無げに
闊歩しています。
ウイルスの拡散を防ぐには
もっと抜本的な対策が必要かと…
たかだか数十万人の強制退去を
恐れる事で125000万人の社会活動を
大渋滞させてしまうのか…
返信0
しまっているけど、まだ巷では
中国人観光客が事も無げに
闊歩しています。
ウイルスの拡散を防ぐには
もっと抜本的な対策が必要かと…
たかだか数十万人の強制退去を
恐れる事で125000万人の社会活動を
大渋滞させてしまうのか…
返信0
名無しさん
京都在住ですが、観光都市は感染は免れないと思ってます。
いくら手洗いうがいしようが、外出すれば中国人と接触するし、ましてサービス業にでも従事しようものならなおのこと。
手洗いうがいは徹底、免疫力を高めるような食生活、十分な睡眠。
出来ることはすべてやってます。
国や市の対応の悪さには苛立ちしかないですが、結局は自分の身は自分で守るしかないかと。
ただ、最近職場内でも咳してる人や鼻水がひどい人も増えてきてる。
最後は神に祈るのみです。
返信1
いくら手洗いうがいしようが、外出すれば中国人と接触するし、ましてサービス業にでも従事しようものならなおのこと。
手洗いうがいは徹底、免疫力を高めるような食生活、十分な睡眠。
出来ることはすべてやってます。
国や市の対応の悪さには苛立ちしかないですが、結局は自分の身は自分で守るしかないかと。
ただ、最近職場内でも咳してる人や鼻水がひどい人も増えてきてる。
最後は神に祈るのみです。
返信1
名無しさん
京都かぁ、やっぱり観光地に出没ですね。これから青年の家族、友達、同僚等の人達の観察や検査です。移動や交際の多い人だと、また感染源になってしまいます。症状が出ての診断でしょうから、感染源になっていないか心配です。また青年に移した人が、他のどの程度の人に移しているかも心配です。常識的には、危険なラインです。中国からの流入を止めておけば良かったのに、後手後手で大変な事になってきました。
返信0
返信0
名無しさん
現政権の中にも頭を悪くする非常に感染力の強いウイルスが蔓延してるようで何とかおおもとの発信源を消さないと。
今の時点で本当に有効と思える手段に手つかずか他国が始めた方法を周回遅れで少しだけやるだけ程度では。
ネタがありすぎですが、一例を挙げればマスクの高額転売とか、火事場泥棒として重罪で厳罰が当然のところをほぼ無対策で無罪で罰則なしとは信じられません。
返信1
今の時点で本当に有効と思える手段に手つかずか他国が始めた方法を周回遅れで少しだけやるだけ程度では。
ネタがありすぎですが、一例を挙げればマスクの高額転売とか、火事場泥棒として重罪で厳罰が当然のところをほぼ無対策で無罪で罰則なしとは信じられません。
返信1
36sanju
京都市在住です。
電車が大好きな子供を鉄道博物館に連れていく予定でしたが、中国人観光客と出会う確率が高く、止めざるをえません。
デパートにも買い物に行く用事があったのですが、繁華街を出歩くのが危険なので、これも中止。
子供は幼くマスクをしてくれませんし、本当に困ります。
日本政府はどういう考えで中国人観光客を受け入れてるんでしょう。
憤りしかありません!
返信1
電車が大好きな子供を鉄道博物館に連れていく予定でしたが、中国人観光客と出会う確率が高く、止めざるをえません。
デパートにも買い物に行く用事があったのですが、繁華街を出歩くのが危険なので、これも中止。
子供は幼くマスクをしてくれませんし、本当に困ります。
日本政府はどういう考えで中国人観光客を受け入れてるんでしょう。
憤りしかありません!
返信1
名無しさん
これはかなり重要だね。今までは3泊4日のツアーのバスとか、長期間のクルーズとか、感染者の家族とか閉鎖空間ある程度長く接した人が二次感染者だった。ドイツの二次感染も確か3日ぐらいのセミナーの講師から移されたケースだった。物販店での接触はこういうのに比べれば時間的には非常に少ないし、会話も限られてるはず。本当に凄まじい感染力ですね。もちろんいろんな人から少しづつ貰ってるうちに自分の免疫では抑えきれないレベルに達したという考えかたもあるけど。
返信0
返信0
名無しさん
感染を防ぐ段階はもう終わったんだろうね。
国は、重傷者をいかに救えるかに切り替えていくんだろうな‥‥。
発症者の数が多くなりすぎて、軽傷者は自宅安静を要される時が遠くなく来る気がしている。
返信2
国は、重傷者をいかに救えるかに切り替えていくんだろうな‥‥。
発症者の数が多くなりすぎて、軽傷者は自宅安静を要される時が遠くなく来る気がしている。
返信2
名無しさん
WHOと日本政府の怠慢による感染拡大です。誰が責任を取るの?当然、中国もそうだが、未然に防げたのに呑気に対応した政府の責任も重大です
返信0
返信0
名無しさん
国はさっさと「武漢市(湖北省)からの入国者か、入国者と濃厚接触した
可能性の高い人」って限定を外して、風邪っぽい症状があって、検査を
希望する人は全員ウイルス検査しろと言いたい。
今回のウイルスは、高齢とは言えない男性の感染者が目立つ。
そういう層の男性が感染すれば、あっという間に職場全体に広がるのは
目に見えている。
返信1
可能性の高い人」って限定を外して、風邪っぽい症状があって、検査を
希望する人は全員ウイルス検査しろと言いたい。
今回のウイルスは、高齢とは言えない男性の感染者が目立つ。
そういう層の男性が感染すれば、あっという間に職場全体に広がるのは
目に見えている。
返信1
※※※※※
想定出来たこと。そして店員さんから他の多くの日本人にも感染している可能性がありますから。
なぜ政府やメディアは「濃厚接触」などという言葉を使うのか不思議でした。濃厚でなくても会話や通りすがりに飛沫感染すれば掛かるし、接触感染もあるから、感染者が触れた商品を介しても誰かに感染してあるかもしれない。
なぜわかり切ったことを被害者が出るまで放置するのですか日本政府は?!
返信0
なぜ政府やメディアは「濃厚接触」などという言葉を使うのか不思議でした。濃厚でなくても会話や通りすがりに飛沫感染すれば掛かるし、接触感染もあるから、感染者が触れた商品を介しても誰かに感染してあるかもしれない。
なぜわかり切ったことを被害者が出るまで放置するのですか日本政府は?!
返信0
名無しさん
発症したと報告されている人は、向こうの人か向こうから来た人と接触した人ばかりじゃないですか。いい加減に一回入国させるの止めましょうよ。色々あるのかもしれないけど、病気になるの怖いし辛いし嫌ですからお願いします。
返信0
返信0
名無しさん
ほら、だから、湖北省に限らず、中国からの入国を拒否しないと意味がないと思うのです。テレビでは、まだ原因が分かっているから安心などと言ってますが、その中国人は他の店にも行ってるし、どこにいるかもわからない。他の人に移しますよね。どこが安心なのか?
マスクは症状のない人は不要と明言してるWHOもおかしい。防げるエビデンスが無いのはわかるが、逆に防げないエビデンスも無いのですから。
政治的に発言するWHOなど信用できない。
やはり、マスク、手洗い、うがい、消毒をするべきです。
返信0
マスクは症状のない人は不要と明言してるWHOもおかしい。防げるエビデンスが無いのはわかるが、逆に防げないエビデンスも無いのですから。
政治的に発言するWHOなど信用できない。
やはり、マスク、手洗い、うがい、消毒をするべきです。
返信0
名無しさん
販売接客だと湖北省の客も接客した、といったところでその人数の総計からして実質、もう辿ることは出来ないんじゃないかな。
不特定多数の中で感染したのとほぼ一緒。
その客が誰かもわからないようだし、毎日、湖北省以外の中国各地も含めて多数接客してたら特定は困難だし、症状がない、軽症とかだと、医療受診してないだろうし、追跡は出来ない。
その感染させた人が他にも広めてるかも知れないし、もっと他にも多数の感染者が来日してるだろうし、その感染してしまった販売員も他に広めてる場合もある。
ポツポツと出て来て来週以降は当たり前のように毎日増えて行くかもね。
返信0
不特定多数の中で感染したのとほぼ一緒。
その客が誰かもわからないようだし、毎日、湖北省以外の中国各地も含めて多数接客してたら特定は困難だし、症状がない、軽症とかだと、医療受診してないだろうし、追跡は出来ない。
その感染させた人が他にも広めてるかも知れないし、もっと他にも多数の感染者が来日してるだろうし、その感染してしまった販売員も他に広めてる場合もある。
ポツポツと出て来て来週以降は当たり前のように毎日増えて行くかもね。
返信0
名無しさん
まずは国籍を問わず今年になって中国から来日した人間の検査を徹底して行うべきではないだろうか?
このままでは来月には、とんでもない事態になってしまう気がするのだが……
返信0
このままでは来月には、とんでもない事態になってしまう気がするのだが……
返信0
JONY
やはり。
国の高齢化を少しでも抑えるために、
このウイルスの感染拡大を実は黙認しているのではと
ゲスな考えを持ってしまう程政府と厚労省の対応のマズさですね。
返信0
国の高齢化を少しでも抑えるために、
このウイルスの感染拡大を実は黙認しているのではと
ゲスな考えを持ってしまう程政府と厚労省の対応のマズさですね。
返信0
名無しさん
もう感染は止まらないでしょうね。
今後は皆、極力人が集まるところに行かない。手洗いは必ず帰ってからする。外に出る時は、マスクが無ければそれに代わるようなもので口を覆うなど、個人ができる限りの事をするように努力。
自分の身は自分で守る、これに尽きますね。
返信2
今後は皆、極力人が集まるところに行かない。手洗いは必ず帰ってからする。外に出る時は、マスクが無ければそれに代わるようなもので口を覆うなど、個人ができる限りの事をするように努力。
自分の身は自分で守る、これに尽きますね。
返信2
名無しさん
新型肺炎かどうか調べてくださいって言っても簡単には調べてくれないそうですね。
発熱症状あるとか感染者に近い状況にいた、みたいな規定条件満たさないとたとえ希望しても検査してくれない。
インフルエンザなんか、言わなくても高熱だったら検査されますけどね…
たとえ本人が、心当たりあって検査してくれと言っても
決まりなので検査できません、みたいなことじゃそりゃどんどん広まりますよね
返信1
発熱症状あるとか感染者に近い状況にいた、みたいな規定条件満たさないとたとえ希望しても検査してくれない。
インフルエンザなんか、言わなくても高熱だったら検査されますけどね…
たとえ本人が、心当たりあって検査してくれと言っても
決まりなので検査できません、みたいなことじゃそりゃどんどん広まりますよね
返信1
名無しさん
今の日本の感染者数なんてもはやハッタリでしょ。だって、そもそも検査対象せばめて検査数すくなくしてるんだから。もっといるでしょ実際。
返信1
返信1
名無しさん
結局、この安倍政権が、インバウンドのやり過ぎ、暴走、特に中国人観光客へのビザ発給基準をイケイケどんどんで緩め過ぎたから、こうやって国民の健康、安全が脅かされることになったということでは。暴走するインバウンド政策に、検疫体制とかリスク管理の検討が追いつかなかった、というよりは、何も考えず、何もしなかった、ということでは。今年中に年間4000万人という今思うと無謀な目標を掲げて、そのためなりふり構わず中国人観光客を呼び、昨年で年間約1000万人と日本中に溢れて。みんな内心大丈夫かと思っても政府内で何か異を唱えれば、安倍、菅に飛ばされるから、役人は何も言えず、ということじゃない。ひどい国になったね、日本も。これじゃ習近平や金正恩と変わらないね。
返信1
返信1
fatalicity_NAO
その物販店は彼だけが感染したのでしょうか。
他の従業員は問題ないとすれば、感染に対してそこまで恐れる必要はなくなりますね。
情報が待たれます。
返信1
他の従業員は問題ないとすれば、感染に対してそこまで恐れる必要はなくなりますね。
情報が待たれます。
返信1
名無しさん
今回の件で日本がいかに輸入で他国に頼りきっているのか、ウィルス対策への決断の遅さ。マスクの転売も横行する中で抑制すらできない。日本に生まれて良かったと過去は思っていたが、安倍さん。日本も地に落ちたもんだね。
返信0
返信0
名無しさん
感染の拡大を望んでいるワケではまったくないが、それにしても、国内での感染例が少なすぎる。これはいったいどういうことなのだろうか?
国内での感染例はまだ4人だ。しかもルートとしては2ルート。奈良のバス運転手と同乗していた2人の添乗員。そして別のルートで京都の男性。
武漢からチャーター機で帰った人や豪華客船から着々と感染者が出ているのに、対して、国内での感染者はわずかに4人。
不思議なくらいに少ない。
この春節で武漢からは1万人以上の人が日本にやってきたとのことだ。1%として、100人以上の感染者が飛行機に乗り、バスに乗り、ホテルに泊まり、レストランで食事をし、買い物をしたことになる。
なのに、まだ4人。
不思議だ。
返信4
国内での感染例はまだ4人だ。しかもルートとしては2ルート。奈良のバス運転手と同乗していた2人の添乗員。そして別のルートで京都の男性。
武漢からチャーター機で帰った人や豪華客船から着々と感染者が出ているのに、対して、国内での感染者はわずかに4人。
不思議なくらいに少ない。
この春節で武漢からは1万人以上の人が日本にやってきたとのことだ。1%として、100人以上の感染者が飛行機に乗り、バスに乗り、ホテルに泊まり、レストランで食事をし、買い物をしたことになる。
なのに、まだ4人。
不思議だ。
返信4
名無しさん
もはや手遅れ感がある。
これは風評被害を超えている。
京都のみならず大きな家電量販店やドンキホーテなどは中国人が一杯で大声で話しながら店内をうろついている。
感染者が出た以上は他人事ではなくなった。
しばらくはディスカスウント店、家電量販店やレジャー施設はガラガラの状態が続くだろうが仕方ない。
誰も感染したくはない。
入り口規制しなかった政府に責任が有ると思う。
どうしても行く場合は防護マスク着用使い捨てビニール手袋を着用して行った方が良いかと思いますよ。
返信0
これは風評被害を超えている。
京都のみならず大きな家電量販店やドンキホーテなどは中国人が一杯で大声で話しながら店内をうろついている。
感染者が出た以上は他人事ではなくなった。
しばらくはディスカスウント店、家電量販店やレジャー施設はガラガラの状態が続くだろうが仕方ない。
誰も感染したくはない。
入り口規制しなかった政府に責任が有ると思う。
どうしても行く場合は防護マスク着用使い捨てビニール手袋を着用して行った方が良いかと思いますよ。
返信0
名無しさん
これでもまだ中国からの観光客を受け入れるの?
テレビのインタビューで、中国にいると感染が怖いから落ち着くまで日本にいるって言ってた中国人がいたけど、そうやって受け入れてたら日本も大変なことになったりはしないんでしょうか?
それに羽田や成田は厳重警戒してるでしょうけど、地方からも甘々な検査だけでいっぱい入国してるって聞きました。
日本も断固とした態度でのぞむべきではないですか?
返信1
テレビのインタビューで、中国にいると感染が怖いから落ち着くまで日本にいるって言ってた中国人がいたけど、そうやって受け入れてたら日本も大変なことになったりはしないんでしょうか?
それに羽田や成田は厳重警戒してるでしょうけど、地方からも甘々な検査だけでいっぱい入国してるって聞きました。
日本も断固とした態度でのぞむべきではないですか?
返信1
名無しさん
とにかく、日本政府の決断力、判断力の
無さの無能ぶりがよくわかる。
税金あげる!税金を有権者に流用する!隠蔽する!
知らないなどの回答は早いが肝心な事は
リーダーシップすら無い!
返信0
無さの無能ぶりがよくわかる。
税金あげる!税金を有権者に流用する!隠蔽する!
知らないなどの回答は早いが肝心な事は
リーダーシップすら無い!
返信0
名無しさん
映画館だってコンサート会場だって濃厚接触で感染する確率高そうですよね。
本当は色々と中止にしないといけない事ってあるのでしょうが、お金のために誰も自粛なんてしそうにありません。
オリンピックまでに決着つけられますかね。
返信0
本当は色々と中止にしないといけない事ってあるのでしょうが、お金のために誰も自粛なんてしそうにありません。
オリンピックまでに決着つけられますかね。
返信0
名無しさん
と言う事は中国人観光客は検査無しで沢山入国していてウィルスをばらまいているって事ですよね。私もこのニュースの後に電車の中で中国人観光客見ましたしね。パッと見分からなかったけどスマホ画面が漢字のみの中国語だったから、さっと席を離れて遠くに移りましたけど、マスクもしてない団体でしたしね。ノーマークの中国人観光客も沢山入り込んでると思うので、やはり人混みや電車など公共機関利用には充分気を付けないとダメですね。
返信1
返信1
名無しさん
京都市住民です。いまだに中国人観光客は多いと思います。なんとかしてほしいです。
タクシーもバスも電車も感染源かと。運転手さんもたいへんだと思います。
中国全土からの渡航止めて下さい。
返信0
タクシーもバスも電車も感染源かと。運転手さんもたいへんだと思います。
中国全土からの渡航止めて下さい。
返信0
名無しさん
そりゃそうだろうね。だって外国人が立ち寄るNo.1は京都(ですよね?)だもんな。観光バスの大渋滞、嵐山なんて日本人見つける方が難しいぐらい感染しない方が確率的におかしいもんな。日本も本格的な感染拡大とワクチンが行き渡るのが先か生死の別れ道だ。我々民間人は少しでも感染拡大を阻止する為に手洗いウガイ、マスクとゴーグルを恥ずかしがることなくする事です。
返信0
返信0
やっほー
日本の政府が最初に言っていた
1、ヒトヒト感染はない!
2、感染力は弱い!
この二つは、いつの間にか無かったことになっちゃいましたね。いくら、ウィルスに異変があったといっても、こんなに増え続けているのだし、最初から、ヒトヒト感染で広まり、感染力は強かったのでしょうに。
だから、300人接客でさほど濃厚でなくても、
感染してしまったのでしょう。
最初に、注意喚起をしていたら、ここまでならなかったのではないかと思います。
とにかく、中国への渡航禁止、中国からの入国禁止に今からでもしてほしいですね。
返信0
1、ヒトヒト感染はない!
2、感染力は弱い!
この二つは、いつの間にか無かったことになっちゃいましたね。いくら、ウィルスに異変があったといっても、こんなに増え続けているのだし、最初から、ヒトヒト感染で広まり、感染力は強かったのでしょうに。
だから、300人接客でさほど濃厚でなくても、
感染してしまったのでしょう。
最初に、注意喚起をしていたら、ここまでならなかったのではないかと思います。
とにかく、中国への渡航禁止、中国からの入国禁止に今からでもしてほしいですね。
返信0
名無しさん
初動を間違えましたね。
パンデミック待った無し
国民にどう説明するのでしょう。
ほとんどの国民が不満、不信感を抱いてます。
危機感が足りなすぎ
国民を守って欲しかった
今後どうすんのこれ?
返信1
パンデミック待った無し
国民にどう説明するのでしょう。
ほとんどの国民が不満、不信感を抱いてます。
危機感が足りなすぎ
国民を守って欲しかった
今後どうすんのこれ?
返信1
名無しさん
京都に住んでるのでほんまに怖いです。わたしがパートしているスーパーの近所に中国人が通う日本語学校があるから中国人がめちゃくちゃ多いから私は基本、中の作業場で仕事してるから中国人と直接触れ合うことは無いのですがマスク二重にして仕事しています。こんなにニュースになっているのに中国人と直接触れ合う可能性の高いレジや品出し担当の人は誰1人マスクをしていないし、私を含めて3人だけ、、、正直中国人以外でも安心出来ません。マスクを義務付けるとか義務付けないの前に自分が感染したら。とか誰かに移してしまったらとか考えない人が多い気がします。
返信0
返信0
名無しさん
関西のとあるYバシカメラに行ったら、まだまだ多くの中国語を話される観光客がいらっしゃった。
(派遣)店員さんは甲斐甲斐しく丁寧にその方々へ、ヘアアイロンの実演(お試し)をされ、双方共に楽しく自然な感じ(マスクなし)のやりとり(濃厚接触)であった。
なんともやるせない気持ちになった。。
返信0
(派遣)店員さんは甲斐甲斐しく丁寧にその方々へ、ヘアアイロンの実演(お試し)をされ、双方共に楽しく自然な感じ(マスクなし)のやりとり(濃厚接触)であった。
なんともやるせない気持ちになった。。
返信0
名無しさん
ドラッグストア勤務だけど、不安しかない。
同じお客様だけど、今回ばかりは…。
会社は利益がある分、もちろん制限はしないし。手洗いうがい徹底しましょうだけで、積極的なマスク着用の指示も遅かった。
この記事を読むと恐怖感さらに増す。。
300人を相手にしたからなのか?人数ではなく、その中にいた保菌者1人から数人と数分間接客をした…とか?
とにかく怖い。。普通に街を歩いてても不安なのに、接客業してる人はもっと怖い。医療関係者はさらに不安だと思う。
ずっと言ってるけど、春節前には入国制限できたはず。政府には不信感しかない。得体の知れないウイルスを進んで受け入れた責任は重いと思う。
返信0
同じお客様だけど、今回ばかりは…。
会社は利益がある分、もちろん制限はしないし。手洗いうがい徹底しましょうだけで、積極的なマスク着用の指示も遅かった。
この記事を読むと恐怖感さらに増す。。
300人を相手にしたからなのか?人数ではなく、その中にいた保菌者1人から数人と数分間接客をした…とか?
とにかく怖い。。普通に街を歩いてても不安なのに、接客業してる人はもっと怖い。医療関係者はさらに不安だと思う。
ずっと言ってるけど、春節前には入国制限できたはず。政府には不信感しかない。得体の知れないウイルスを進んで受け入れた責任は重いと思う。
返信0
名無しさん
観光立国なんて、それだけで経済界がういてるように、見えるけど。
結局、国内産業の復活が、是非必要、。。チャイナに持っていかれてる
部分を取り戻すべき。国内中小企業頑張れ!
返信0
結局、国内産業の復活が、是非必要、。。チャイナに持っていかれてる
部分を取り戻すべき。国内中小企業頑張れ!
返信0
名無しさん
マスクも消毒液も病院にも足りていないとニュースで見ましたが、短期の雇用でも補助してマスクや消毒液の会社への人員補助などして増産が少しでも早めるようにしてはどうかと。
これらが病院で今の段階で不足しているということは、パンデミックのようになった時に、医療機関が機能できなくなるので、日本もいつまでも緩い規制では医療体制がもたなくなると思う。現状でもマスクを買おうにも買えないような状況になっているし、妊娠中や持病のある人は病気にかからないためにも普段でもマスクは必要だし、
早く一旦中国全土からの入国禁止と渡航禁止を出さないと、日本国民を守れないと思います。とりあえず一ヶ月ほど止めて様子をみるべき。
返信0
これらが病院で今の段階で不足しているということは、パンデミックのようになった時に、医療機関が機能できなくなるので、日本もいつまでも緩い規制では医療体制がもたなくなると思う。現状でもマスクを買おうにも買えないような状況になっているし、妊娠中や持病のある人は病気にかからないためにも普段でもマスクは必要だし、
早く一旦中国全土からの入国禁止と渡航禁止を出さないと、日本国民を守れないと思います。とりあえず一ヶ月ほど止めて様子をみるべき。
返信0
名無しさん
こういうので1番の犠牲者はアルバイトしてる接客業なんだよね。アルバイトで生計を立ててる人もいるだろうし、万が一感染したら最低でも14日は確定で働けなくなる上に保険があるかないかで病院にもロクに行けないだろう。無事に治ったとしても、ギリギリで生計立ててる人は本当に地獄だと思う。ご老人、子供、妊婦さん、疾患を持つ人に感染したら命にも関わる問題だし、この感染力の強さも危険なものだ。無症状に人は感染しないとかという報道もあるが、それじゃ説明がつかない事がいくつもある。例を挙げれば今停泊しているフェリーだ。船に乗る際熱検査は受けているはずなのにも関わらず感染者が通過し増えている点。無症状から気付いたら発病しているケースはどう考えるべきか。防げないよ、こんなのは。
返信0
返信0
名無しさん
この方がマスクをしていたかどうかはわかりませんが、今回のような感染の可能性がある場合、お店の店員さんもマスクはしてほしいです。感染した店員さんからお客さんに感染する場合もありますし・・。店員さんのマスクに関して賛否両論ありますが私は「感染予防のためだな」と賛成です。
返信0
返信0
kosumosu
春節前の武漢での新型コロナウイルスの感染拡大のニュースがある中、日本国内の観光業の方が、自衛的な感染予防を講じたところ、自民党宏池会 武井俊輔 厚労省副大臣 橋本岳両氏は、「差別」や関東大震災での流言飛語騒動を引き合いに出して、個人批判をされた。しかしながら、中国観光客に直接接する観光業の方々への、感染対策は適切に行われたのだろうか?インバウンドを当てにする地方の選挙区への忖度優先で、観光業に携わる方々への配慮ができていたのか?例え、春節客の渡航規制したところで、国内流行は防げなかったという意見も理解できる。しかしながら、日本側の感染スクリーニング(トリアージ?)の検疫体制や観光業者やバス業者などの体制が整うまで、渡航規制をして欲しかった。橋本岳氏が、どのように情報発信したのかも、これから追跡、検証をしてみたいと思う。
返信0
返信0
名無しさん
濃厚接触とは言っているが、正直同じ空間にある程度いたらさほど
近づいていなくても菌は蔓延してしまう。
バスの運転手だって乗り降りの際に近づくだけでしょ。
感染力はかなりのものだと思うが・・・
返信0
近づいていなくても菌は蔓延してしまう。
バスの運転手だって乗り降りの際に近づくだけでしょ。
感染力はかなりのものだと思うが・・・
返信0
名無しさん
今からでも中国からの観光客受け入れは禁止すべきです。そして中国全土を渡航中止勧告区域にする必要があります。
一般に中国人は大声でしゃべります。ウィルスも遠くまで吐き出すでしょう。
今の対策では感染を抑えれるわけがありません。あと1-2週間後には日本にも大勢の患者発生数となるでしょう。
この感染者も本人が気付かないまま、次から次へと感染者を増やしていたことでしょう。
返信0
一般に中国人は大声でしゃべります。ウィルスも遠くまで吐き出すでしょう。
今の対策では感染を抑えれるわけがありません。あと1-2週間後には日本にも大勢の患者発生数となるでしょう。
この感染者も本人が気付かないまま、次から次へと感染者を増やしていたことでしょう。
返信0
世界
安倍さん、もっと超法規的な決断下さないと。財界の忖度を優先させるからいつまでたっても優柔不断なんですよね。ま、9年前、改めて菅総理でよかったと思いますよ。現場に飛んでベントを強行させる、清水社長の東電撤退の提案を阻止、東電本店に乗り込んで事故対策本部の設置、すべて超法規的な決断でしたよ。今回も放射能と同じで目に見えない脅威だが、後で何か言われることを恐れてグジグジ決断を下せない安倍総理、9年前に安倍が総理だったらすべてが後手後手に回り取り返しのつかないことになっていたでしょう。ま、これからもそうならないことを祈るばかりです。
返信1
返信1
名無しさん
こんな状況になってまで入国制限しないのはおかしいと思う。このままではどんどん広がっていくのではないですか。もう広がっていて感染者が気づかないまま生活しているかもしれない。売り上げを落としたくない気持ちは分かるけれど対応する人は身の危険伴いながら対応しなければいけないなんて何かおかしい。
返信0
返信0
名無しさん
先週からテレ朝の報道ステーションに
出て、中国の発表する死者数の推移のグラフを示し、収束傾向が見られるとのたまっている
偉い先生が、この例は、2週間経過しているので、心配ないとのことだった。何から2週間経過したのかよく分からなかった。純粋に国内での感染では、運転手、ガイドさんに続く感染例であり、重大な問題と思うが、、
返信0
出て、中国の発表する死者数の推移のグラフを示し、収束傾向が見られるとのたまっている
偉い先生が、この例は、2週間経過しているので、心配ないとのことだった。何から2週間経過したのかよく分からなかった。純粋に国内での感染では、運転手、ガイドさんに続く感染例であり、重大な問題と思うが、、
返信0
名無しさん
頼む。団体旅行者だけではなく、個人旅行者も受入禁止にしてほしい。今わざわざ受入しなくても良いでしょ?
博多駅はじめ、福岡市内には中国人個人旅行者多すぎる。
受入拒否してメリットありますか?受入しない方が中国人にとっても日本人にとってもメリットあるはず。
政府がやらないなら各社経営者判断すべき。その方が後々利益になるよ。ホテル三ケ月のように。
返信0
博多駅はじめ、福岡市内には中国人個人旅行者多すぎる。
受入拒否してメリットありますか?受入しない方が中国人にとっても日本人にとってもメリットあるはず。
政府がやらないなら各社経営者判断すべき。その方が後々利益になるよ。ホテル三ケ月のように。
返信0
avanti
これからの花粉症のシーズンで、ますますマスクの需要が高まる時期です。
接客業の方には半ば強制的に着用を義務付けて欲しいです。
返信1
接客業の方には半ば強制的に着用を義務付けて欲しいです。
返信1
名無しさん
こういうのを濃厚接触(飛沫に触れる)というのでしょうね、それも複数。
1月24日あたりから、中華街周辺は春節祭めあての観光客で混雑していました。
その周辺店舗の従業員の方から感染者が出ないのは何故か、と疑問でしたが、ふだん健康な人は重症化するまで時間がかかるのが、コロナの怖いところだと思っています。
病院へ行ってもコロナの検査はできず、「インフル陰性です」と言って帰されてしまい、ただの風邪にしてはしんどい、でも休めないというパターンで、我慢して働いている人が多いのではないでしょうか。
体調不良が発症してから、10日以上かかって重症化して、やっと感染が確認される……
潜伏期間と、重症化するまでの期間は別物ですし、一概に「2週間」「7日」と言い切れなくなってきましたね。
慎重な対応と、検査の充実が、目下できることでしょうか。
返信0
1月24日あたりから、中華街周辺は春節祭めあての観光客で混雑していました。
その周辺店舗の従業員の方から感染者が出ないのは何故か、と疑問でしたが、ふだん健康な人は重症化するまで時間がかかるのが、コロナの怖いところだと思っています。
病院へ行ってもコロナの検査はできず、「インフル陰性です」と言って帰されてしまい、ただの風邪にしてはしんどい、でも休めないというパターンで、我慢して働いている人が多いのではないでしょうか。
体調不良が発症してから、10日以上かかって重症化して、やっと感染が確認される……
潜伏期間と、重症化するまでの期間は別物ですし、一概に「2週間」「7日」と言い切れなくなってきましたね。
慎重な対応と、検査の充実が、目下できることでしょうか。
返信0
名無しさん
正確にいつから流行しているのか分からず、
今は武漢との接点がある人しか検査してない現実を思うと、
クルーズ船の乗客を隔離したりしても、もはや無意味に思う。
おそらく正月くらいには、日本国内に相当数の感染者がいたと思います。
おそらく検査すれば、かなり罹患者がいます。今もまん延してます。
感染疑惑者を封じ込めるなら、日本国民全体で人の移動を最小化すべきです。
返信1
今は武漢との接点がある人しか検査してない現実を思うと、
クルーズ船の乗客を隔離したりしても、もはや無意味に思う。
おそらく正月くらいには、日本国内に相当数の感染者がいたと思います。
おそらく検査すれば、かなり罹患者がいます。今もまん延してます。
感染疑惑者を封じ込めるなら、日本国民全体で人の移動を最小化すべきです。
返信1
名無しさん
店の経営を横浜でしています。
接客していて防ぎようがないし、お客さん達と話していても、地元には中華街も近いし中国系の人も多いし、IT系の現場、工事現場、介護職、港湾関係、中国人のいない場所がない。
それぞれが、春節には故郷に帰っていて帰っていない2世や3世もいる。(彼らの両親や親戚は帰っていたりする)
横浜に住んでる中国人なんて、普段は日本名の人も多いし、誰が中国人で、どこに行っていたかなんてわからないよ。
日本人のお客さん達はみんな、自分がコロナウイルスに感染していたらどうしようかと心配している状態。
マスクは売ってないし、街には人も歩いてないしいろんな意味で絶望的だと思う。
春節の時点で出入国停止してくれれば良かったのに!
春節のチャイナマネーなんかより、後々の経済的な打撃の方が余程大きいと思うんだけど。
返信0
接客していて防ぎようがないし、お客さん達と話していても、地元には中華街も近いし中国系の人も多いし、IT系の現場、工事現場、介護職、港湾関係、中国人のいない場所がない。
それぞれが、春節には故郷に帰っていて帰っていない2世や3世もいる。(彼らの両親や親戚は帰っていたりする)
横浜に住んでる中国人なんて、普段は日本名の人も多いし、誰が中国人で、どこに行っていたかなんてわからないよ。
日本人のお客さん達はみんな、自分がコロナウイルスに感染していたらどうしようかと心配している状態。
マスクは売ってないし、街には人も歩いてないしいろんな意味で絶望的だと思う。
春節の時点で出入国停止してくれれば良かったのに!
春節のチャイナマネーなんかより、後々の経済的な打撃の方が余程大きいと思うんだけど。
返信0
名無しさん
もっと早くに移動制限が出ていたらと思ってしまいますが、後の祭りですね。何処を歩いても中国からの観光客ばかりの京都。すぐ近くのホームセンターでもマスクを買い占めている姿を見ましたし、近くの小さいホテルに多くのマスクを買って入っていく姿も見かけました。症状も自覚もないままに、診断されることもなく、歩き回っている人がたくさんいそうです。とにかくマスク・手洗い・うがいと自分の健康管理に気を配るしかなさそうですね。
返信0
返信0
名無しさん
日本国内にも発症していない感染者が多数いると予想される今、自身の免疫を高めるように努めましょう。睡眠時間の確保。栄養のある食事。ビタミンを積極的に摂取。ストレスを抱えない。外出時はマスク着用。あとR1飲んでれば何とかなるかな…
返信1
返信1
名無しさん
これは3次感染ですか?
たまたまこの男性が中国籍というだけで日本人だったとしてもおかしくないってことですよね?
もう街中で人人感染が起こってしまっているってことでしょう。
でも政府は中国からの人の流れを止めない!なんで?
これから爆発的に感染者が出て来るのでしょう。
政治家のみなさん、もうちょっと頭を使ってみてください。
国民の命がかかっているのだから。
それは周り廻ってあなた達の1票にかかってきますよ。
返信0
たまたまこの男性が中国籍というだけで日本人だったとしてもおかしくないってことですよね?
もう街中で人人感染が起こってしまっているってことでしょう。
でも政府は中国からの人の流れを止めない!なんで?
これから爆発的に感染者が出て来るのでしょう。
政治家のみなさん、もうちょっと頭を使ってみてください。
国民の命がかかっているのだから。
それは周り廻ってあなた達の1票にかかってきますよ。
返信0
名無しさん
感染してても発症しない人って結構多いみたい。
抵抗力の低い人が発症し、そうでない人は検査しないと分からない。そして広がって行ってしまう。
周囲に感染してる人がいる前提で予防しないとですね。
返信0
抵抗力の低い人が発症し、そうでない人は検査しないと分からない。そして広がって行ってしまう。
周囲に感染してる人がいる前提で予防しないとですね。
返信0
名無しさん
お金やクレジットカードのやり取りを介しても感染が成立する可能性があります。目に見えない敵だけに、こうした概念を持って接客に当たってください。触ったら必ず手洗い。鼻、口、目などの粘膜にその手を持っていかない。
返信0
返信0
ありえません
今日、田舎の方の高速のSAに立ち寄りましたが、中国語を話す親子連れがいました。
もちろんマスクなしで、裸で並んでいるパンを購入しようとしてました。
思わず、近寄らないようにはなれてしまいました。
中国本土からか、香港からか台湾からかは分かりませんが、中国語が聞こえてきたらその場にいることはできません。
差別と言われてしまうかもしれませんが、政府が守ってくれない以上、自分で身を守るしかない。
こんな田舎で見かけるぐらいですから、日本全国どこにいてもおかしくない状況ですよね。
最近の報道傾向では、致死率も高くないし、そんなに怖がることはないと必死にアピールをしているようにしか見えません。
でも自分は大丈夫でも、もしかかってしまったら、高齢の両親にも移してしまうかもしれない。
高齢者には肺炎なんて命取り。
そういう被害が一番怖いというのをマスコミや政府の人は分かっているのでしょうか?
返信0
もちろんマスクなしで、裸で並んでいるパンを購入しようとしてました。
思わず、近寄らないようにはなれてしまいました。
中国本土からか、香港からか台湾からかは分かりませんが、中国語が聞こえてきたらその場にいることはできません。
差別と言われてしまうかもしれませんが、政府が守ってくれない以上、自分で身を守るしかない。
こんな田舎で見かけるぐらいですから、日本全国どこにいてもおかしくない状況ですよね。
最近の報道傾向では、致死率も高くないし、そんなに怖がることはないと必死にアピールをしているようにしか見えません。
でも自分は大丈夫でも、もしかかってしまったら、高齢の両親にも移してしまうかもしれない。
高齢者には肺炎なんて命取り。
そういう被害が一番怖いというのをマスコミや政府の人は分かっているのでしょうか?
返信0
名無しさん
一生懸命働いて、より多くのお客さんと話した人ほど身を危険にさらされる。そんな酷い話があって良いのか。
緊急事態なんだから、今から入国制限の範囲を広げてもいいのではと思う。
返信0
緊急事態なんだから、今から入国制限の範囲を広げてもいいのではと思う。
返信0
名無しさん
京都に限らず外国人が訪れる観光地は阿鼻叫喚だと思う。
まず検査薬ができて、緩和薬ができて、治療薬ができて、ワクチンができるっていう流れだと思うので。
SARS流行が収まるのに2年近くかかったっていうから今回もそれくらいかかるんじゃないかな。もっと長引くかもしれないけど。
返信0
まず検査薬ができて、緩和薬ができて、治療薬ができて、ワクチンができるっていう流れだと思うので。
SARS流行が収まるのに2年近くかかったっていうから今回もそれくらいかかるんじゃないかな。もっと長引くかもしれないけど。
返信0
名無しさん
武漢関係の人と接触歴があり、肺炎になった人しか検査してないのに、何例目の患者さんがでました!って、接触歴あっても肺炎になっていない人や肺炎になっても接触歴がない人は調べてないわけだし、この発表はもはや無意味。まずは検査を民間企業におろして、インフルエンザが否定された上気道炎の人を検査して全国的な感染の状況を把握すべき。既に何千、何万の人が感染している可能性は十分あるし、クルーズ船の隔離は何だったんだ?となのではないでしょうか。
返信0
返信0
名無しさん
スゴイですね。濃厚接触せずに接客しただけでうつってますよね??
接客人数は300人と言ってますが、全員感染者じゃないですよね?そのうちの何割かがウィルス持っててたとして、すぐそばで長時間密着してたり、一緒にご飯食べたりしてないですよね??
最初はヒトヒト感染しません。からはじまり、感染力弱いから怖がることないです。若くて健康な人は軽症!!無症状感染者がいる??無症状の人も遅れて発熱とかしてますね??調べたときに出てなかっただけでしたね。
本当に何にもわかっていない未知のウィルスです。神経質になるなとかいうおかしな人に惑わされず、気をつけましょう
返信0
接客人数は300人と言ってますが、全員感染者じゃないですよね?そのうちの何割かがウィルス持っててたとして、すぐそばで長時間密着してたり、一緒にご飯食べたりしてないですよね??
最初はヒトヒト感染しません。からはじまり、感染力弱いから怖がることないです。若くて健康な人は軽症!!無症状感染者がいる??無症状の人も遅れて発熱とかしてますね??調べたときに出てなかっただけでしたね。
本当に何にもわかっていない未知のウィルスです。神経質になるなとかいうおかしな人に惑わされず、気をつけましょう
返信0
himajin
不安が広がるのは新型コロナウイルスの対処法がわからないこと。
インフルエンザだと高熱が出ても体力があれば寝て熱が下がるのを待つか下がらないならタミフル等で熱を下げる。基本は寝て栄養つけて治す。
予防接種して感染した人は高熱も出ないからちょっと体調悪いなと思いながらマスクもせず仕事や学校に行ってウイルスをばらまいていることもある。
今、入院している人に対する治療法と経過を教えてもらえたら安心できるかも。
日本では重篤化していないから心配するなって言うなら公表して欲しい。
返信0
インフルエンザだと高熱が出ても体力があれば寝て熱が下がるのを待つか下がらないならタミフル等で熱を下げる。基本は寝て栄養つけて治す。
予防接種して感染した人は高熱も出ないからちょっと体調悪いなと思いながらマスクもせず仕事や学校に行ってウイルスをばらまいていることもある。
今、入院している人に対する治療法と経過を教えてもらえたら安心できるかも。
日本では重篤化していないから心配するなって言うなら公表して欲しい。
返信0
名無しさん
感染元の中国人は京都をウロウロして帰った、って事でしょうか?きっとさらなる感染者が出ますよね。20代のこの人も心配ですが、市内に住んでるので勘弁して欲しいです。もう中国人全員を入国拒否にしてもらいたいです。どんどん感染者が増えます。どこの病院に入院してるのか、先日の中国人学生は公表されてました。詳しい情報が欲しいです。
返信0
返信0
名無しさん
千葉県の靴屋で接客業してるものです。春節時期に「娘がこっちに住んでるから中国から来た」という客が顎マスクしながら買い物してました。そんな時でも、会社からマスク指示も無く、上司は「そんなにマスク必要?睡眠、お茶、アルコール消毒で大丈夫だよ!明日休みだから映画館行ってくる!」と言いながら、マスク買ってる人達をバカにしてました…何を根拠に大丈夫と言ってるのか…おまけに、この状況でお客様へ貸し出ししてる靴下も洗わず、またかごへ戻してます…もし自分が保菌してお客様にうつしてはいけないと思い、気休めかもしれませんが、マスクの許可をもらいました。上司には「長時間汚いマスクをしてる方が良くない!」とイヤミのように言われました…確かそうかもしれませんが、お客様にうつさないように、拡散させないように全力で気をつけるのも大事な接客業だと思うんですが…
返信0
返信0
名無しさん
中国からの入管を事態が収束するまで禁止すべきです。今の政府は国内に対して強気であるが、外交に対しては弱気です。河野前外務大臣が今も外務大臣をしていたら、即座に対応し、抑制したでしょう。外交ができない政治家は今の日本に必要ありません。国際社会ではかなり出遅れています。
返信0
返信0
名無しさん
もはや食い止めるのは不可能だと思いますし、仮に今、我々国内にいる人間を全員検査したら、感染者は恐ろしい数字になると思います。インフルエンザ同様の対策をして、症状が出たら落ち着いて医療機関を受診、その際は最初に電話で問い合わせてから。
返信0
返信0
名無しさん
1月の三連休、長野にスキーに行った知人は『中国人ばっかりだった!』と話していたが、その後発熱し、咳がひどく、いまだに体調が回復しない。
帰国後に中国で発症した人もいるだろうし、
水際で食い止めるなんて出来るのか?
すでに手遅れだったのでは?
日本人は検査されないので、わからないだけってことはないのか?
返信0
帰国後に中国で発症した人もいるだろうし、
水際で食い止めるなんて出来るのか?
すでに手遅れだったのでは?
日本人は検査されないので、わからないだけってことはないのか?
返信0
名無しさん
次々に感染者が増えるニュースを聞くと、本当に年末の時点で政府が、景気よりも国民の命を最優先に考え、中国からの入国制限をしてくれていたらとどうしても思ってしまいます。安部さんは私たちなんてどうなっても痛くも痒くもないのですね。
返信0
返信0
名無しさん
今後、都内、一般量販店関係者の方々から新型コロナウイルス肺炎発症する方々が、多数出て来るのは間違い無く確定だと思われます…
ただ、今の所首都圏の一般人は検査自体受けられないので、発見されていないだけ。
既に発熱と咳など体調不良で、休み始めている人達は、チラホラ出始めていますよ。
返信1
ただ、今の所首都圏の一般人は検査自体受けられないので、発見されていないだけ。
既に発熱と咳など体調不良で、休み始めている人達は、チラホラ出始めていますよ。
返信1
名無しさん
国としては結局のところ感染者のカウント数をなるべく増やしたくないのでは?
簡易キッドを用いてインフルエンザのように簡単に新型コロナウイルス検査ができるようになれば、今現在だけでも一体どれだけの感染者数増加になるのか。
オリンピックを控えている今、日本国内全体で新型コロナウイルス検査が可能となれば明確な感染者数の公表も行うわけでしょう。
それは世界も知ることとなる。
とすればオリンピックはどうなるか。
経済的その他うんぬんで中国からの観光客受け入れを極力減らしたくない、しかし受け入れを継続すると新型コロナウイルスは感染拡大していく、国民からも非難されている、なんとか感染者数を最小化する方法を用いて、オリンピックにひびかないような感染者数で公表できないものか、そして国民に顔向けできるようなそれらしい方法はないものか、と、そして現在に至る…。
のような想像を巡らせている。
考えすぎかな。
返信0
簡易キッドを用いてインフルエンザのように簡単に新型コロナウイルス検査ができるようになれば、今現在だけでも一体どれだけの感染者数増加になるのか。
オリンピックを控えている今、日本国内全体で新型コロナウイルス検査が可能となれば明確な感染者数の公表も行うわけでしょう。
それは世界も知ることとなる。
とすればオリンピックはどうなるか。
経済的その他うんぬんで中国からの観光客受け入れを極力減らしたくない、しかし受け入れを継続すると新型コロナウイルスは感染拡大していく、国民からも非難されている、なんとか感染者数を最小化する方法を用いて、オリンピックにひびかないような感染者数で公表できないものか、そして国民に顔向けできるようなそれらしい方法はないものか、と、そして現在に至る…。
のような想像を巡らせている。
考えすぎかな。
返信0
名無しさん
中国人の受け入れを決める方達は接触がないからさほど利益しか考えてないんだと思う。
結局コロナウイルスになって困るのは一般の人たち。水際対策じゃなくてしっかり対策して欲しい
返信0
結局コロナウイルスになって困るのは一般の人たち。水際対策じゃなくてしっかり対策して欲しい
返信0
名無しさん
新型の検査対象じゃないからずっと普通の肺炎、で終わってたんだよね。検査対象が拡大されてやっと、保健所と判断して検査したと。ずっと不安だったと思う。ずっと看病してくれていた同僚の方もうつってないといいけど…
2、30分喋ったりしなければ大丈夫、とか言ってた専門家どうなんだろ!
中国語って撥音?でつばが飛びやすそう。
2、30分喋ったりしなければ大丈夫、とか言ってた専門家どうなんだろ!
中国語って撥音?でつばが飛びやすそう。