新型コロナウイルスの感染拡大で経済が停滞し、収入が減ったシングルマザーたちが悲鳴を上げている。厚生労働省の調査によると、母子世帯の平均年間就労収入は200万円。多くがぎりぎりの生活を送る中、減収に加えて休校に伴う昼食代や学習費など支出が増え、あすをどうするか立ちすくむ人が多いという。
【関連記事】愛知県が緊急事態宣言対象地域に追加指定を要望【ネットの声:大村知事は政治的な立場も二転三転するし、悪い政治家の見本】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00010001-chugoku-l34
名無しさん
この方々を見捨てたら、それこそ日本政治が終わる。
今は一大事で国民が苦しんでいるとき、そんなときに政府が国民を助けずにどうしたいの?
サラリーマンは、口の無い自動式納税装置ではないし、毎月毎月むしり取っている税金の元は、国民が働いて得た給料の一部。
政治家には、救わねばならない方々に対しては、グダグダ言わずに死ぬ気で助けろと言いたい。
さもなくば議員など辞めろ!
代わりはいくらでもいるから、やる気のない政治家は是非とも辞めてみれば良い。
もし出す金が無いのなら、無いなりの具体的説明をせよ。
このままでは、本当に国民を敵にしてしまう。
返信221
今は一大事で国民が苦しんでいるとき、そんなときに政府が国民を助けずにどうしたいの?
サラリーマンは、口の無い自動式納税装置ではないし、毎月毎月むしり取っている税金の元は、国民が働いて得た給料の一部。
政治家には、救わねばならない方々に対しては、グダグダ言わずに死ぬ気で助けろと言いたい。
さもなくば議員など辞めろ!
代わりはいくらでもいるから、やる気のない政治家は是非とも辞めてみれば良い。
もし出す金が無いのなら、無いなりの具体的説明をせよ。
このままでは、本当に国民を敵にしてしまう。
返信221
名無しさん
旦那様が亡くなられたシングルの方は遺族年金は貰えてないのでしょうか?私もシングルですが、今回もコロナの影響を受けない職種なので今の所はまだ影響がそんなにありません。政府の対応、低収入で暮らした事のない人の意見だと思いしらされますね。これから長引くと不安も一層増えていくばかりです。
返信73
返信73
名無しさん
少子高齢化で子供が少ない今だからこそこういった子供
を上手く救う制度設計、立案するのが真の政治家だと思う。
政治家は自分達の身分保障の上にあぐらかいているだけ。
まずこういった方には何に使ったか分かる領収書持って来れば
行政で一定数お金出すそうしないと子供の健康にも影響する。
また家賃補助7割位の拡充で当面のりきる。どうだろうか。
返信43
を上手く救う制度設計、立案するのが真の政治家だと思う。
政治家は自分達の身分保障の上にあぐらかいているだけ。
まずこういった方には何に使ったか分かる領収書持って来れば
行政で一定数お金出すそうしないと子供の健康にも影響する。
また家賃補助7割位の拡充で当面のりきる。どうだろうか。
返信43
名無しさん
シングルマザーだけではないからね。収入減て
倒産した会社だってあるし
リストラだってある。
シングルマザーだけではなく働くお母さんだって苦しいし
シングルファザーだつているだろうし
一概にマザーだけが立ちすくむ訳では無いと思う
返信19
倒産した会社だってあるし
リストラだってある。
シングルマザーだけではなく働くお母さんだって苦しいし
シングルファザーだつているだろうし
一概にマザーだけが立ちすくむ訳では無いと思う
返信19
名無しさん
母子手当は?平均年収見る限り貰えるね。市町村によっては母子手当の額はかなり良いと聞きます。そういうの包み隠さず記事にして欲しかったな。
返信51
返信51
名無しさん
キャバクラや夜の仕事の方は
納税者が少ないと聞きました。
普段税金を払わずこんな時には
お金くださいはどうなんでしょう?
しっかり申告してる方に
給付対象にするのがいいと思う。
返信29
納税者が少ないと聞きました。
普段税金を払わずこんな時には
お金くださいはどうなんでしょう?
しっかり申告してる方に
給付対象にするのがいいと思う。
返信29
名無しさん
ひとり一律10万円でいいじゃん。
いろいろ条件付けると差別を生む。それで足りない生活困窮者への策は別に考えるべき。
返信44
いろいろ条件付けると差別を生む。それで足りない生活困窮者への策は別に考えるべき。
返信44
カクテル
気持ちはんかるけど、独身者とか今のところ1円も貰えないし独身者の方が扶養家族がない分多く税金を払っているのにだよ?
今回は平等に一律にお金配って欲しかったな!
返信10
今回は平等に一律にお金配って欲しかったな!
返信10
名無しさん
悲鳴をあげてるのはシングルマザーだけじゃないけどな
わかりやすい弱者を見つけてきて政府批判する為のスケープゴート
今の日本で悲鳴をあげてないのは一部の金持ちだけだろ
返信6
わかりやすい弱者を見つけてきて政府批判する為のスケープゴート
今の日本で悲鳴をあげてないのは一部の金持ちだけだろ
返信6
名無しさん
私自身シングルマザーです。
お金が無いと言っているシングルマザーに限って、髪を派手にしたりネイルしたり、毎週飲みに行ったりしてませんでしたか?
やたらと、テーマパークに行ったりしてませんでしたか?
国民の皆さんの働いた税金で既に児童扶養手当を毎月貰っています。
普段から、色々な場面で国から、市からの援助をして頂いております。
微々たるものであれ、国民の皆さんの税金です。
私は生かしてもらっているとも考えています。それを考えたら、無駄使いはできません。
贅沢はできません。
感謝の気持ちを持って、子供をしっかりと育てる、それだけです。
結婚して離婚して、どちらも自分が決めた道ですよね。甘えた事は言いたくありません。
目の前の事を頑張るだけです。
今、困っているのは皆同じです。
返信21
お金が無いと言っているシングルマザーに限って、髪を派手にしたりネイルしたり、毎週飲みに行ったりしてませんでしたか?
やたらと、テーマパークに行ったりしてませんでしたか?
国民の皆さんの働いた税金で既に児童扶養手当を毎月貰っています。
普段から、色々な場面で国から、市からの援助をして頂いております。
微々たるものであれ、国民の皆さんの税金です。
私は生かしてもらっているとも考えています。それを考えたら、無駄使いはできません。
贅沢はできません。
感謝の気持ちを持って、子供をしっかりと育てる、それだけです。
結婚して離婚して、どちらも自分が決めた道ですよね。甘えた事は言いたくありません。
目の前の事を頑張るだけです。
今、困っているのは皆同じです。
返信21
名無しさん
なぜ、ひとり親家庭では無くシングルマザーなんですかね?。
悪意のある父子家庭差別に感じられますが!
そして本当に大変なのは、小さな子供のいる自営業者でしょう。
せっかく仕入れているのに、営業自粛しなければいけないんですよ。
収入減とかいうレベルではなく従業員補償などもあり、数百万円の損害です。
シングルマザーは児童扶養手当・児童育成手当・水道料金免除・都営交通無料定期券・都営住宅優先入居・各種税金減免とか普段から手厚く保護されているので年収が少ないのでは?。
この時期に弱者アピールはムカつきますね。
返信17
悪意のある父子家庭差別に感じられますが!
そして本当に大変なのは、小さな子供のいる自営業者でしょう。
せっかく仕入れているのに、営業自粛しなければいけないんですよ。
収入減とかいうレベルではなく従業員補償などもあり、数百万円の損害です。
シングルマザーは児童扶養手当・児童育成手当・水道料金免除・都営交通無料定期券・都営住宅優先入居・各種税金減免とか普段から手厚く保護されているので年収が少ないのでは?。
この時期に弱者アピールはムカつきますね。
返信17
名無しさん
中国新聞もっと丁寧な取材と記事を書きましょう。
最初の広島のシングルマザーには遺族年金あります。岡山のシングルマザーも養育費あります。例え養育費貰えてなくても最寄りの市役所福祉課にて養育費貰えてない旨伝えて福祉資金でますし、元夫への養育費請求(支払わなければ法的措置)へとフェーズを踏むことできます。
日本のシングルマザーは他国に比べて一定の優遇措置があります。こんな偏重記事を信じる読者とか未だにいるとは思えませんが、こんなレベルの記事しか書けないなら中国新聞の未来はないです
返信4
最初の広島のシングルマザーには遺族年金あります。岡山のシングルマザーも養育費あります。例え養育費貰えてなくても最寄りの市役所福祉課にて養育費貰えてない旨伝えて福祉資金でますし、元夫への養育費請求(支払わなければ法的措置)へとフェーズを踏むことできます。
日本のシングルマザーは他国に比べて一定の優遇措置があります。こんな偏重記事を信じる読者とか未だにいるとは思えませんが、こんなレベルの記事しか書けないなら中国新聞の未来はないです
返信4
ÉmÍ111
コロナ沈静化のため犠牲になっているのは労働者。政治家はまず労働者、個人事業主優先で経済政策考えるべき。でないと世の中一部の高所得で残った人間と生活保護、そして年金受給者しか生き残れない。
返信11
返信11
名無しさん
シングルマザーだけではないですけどね、困っているのは。
この人はまだ良い方だと思いますよ。収入が減って出費が嵩むくらい。
本当に大変なのは従業員を抱えている中小企業や個人事業主の人たち。みんなの生活を背負っているプレッシャーは半端ではないと思う。
返信0
この人はまだ良い方だと思いますよ。収入が減って出費が嵩むくらい。
本当に大変なのは従業員を抱えている中小企業や個人事業主の人たち。みんなの生活を背負っているプレッシャーは半端ではないと思う。
返信0
名無しさん
批判ではないですが、シングルマザーとかの声は取り上げられやすいよね
もちろん助けるべきですが、今回に関しては全国民が影響を受けています
うちは夫婦共働き、非課税世帯でもないけれど本当にしんどいです
切り崩す貯金もないので借金生活をしています
給付金などは一切もらえないはずなので、出費を抑える事に必死です
返信3
もちろん助けるべきですが、今回に関しては全国民が影響を受けています
うちは夫婦共働き、非課税世帯でもないけれど本当にしんどいです
切り崩す貯金もないので借金生活をしています
給付金などは一切もらえないはずなので、出費を抑える事に必死です
返信3
名無しさん
シングルマザーだけが苦しわけではない。
シングルファザーも同様に苦しい。
みんなこのような状況になり、生活苦になっている。平等に働くチャンスがありながも、働かない人々に給付金がでるのは、疑問を感じる。
返信2
シングルファザーも同様に苦しい。
みんなこのような状況になり、生活苦になっている。平等に働くチャンスがありながも、働かない人々に給付金がでるのは、疑問を感じる。
返信2
名無しさん
無事に育てたいし、無事に見守りたい。片親に限らないけど、親って精神的に強くならざる得なくって、けど子どもを大事に出来ない状況になったら、逆に自分じゃない方がって思うのが人の弱さで、そんな葛藤を分かった補助があったら、不平等も虐待も減ると思う。
返信1
返信1
名無しさん
国民が今まで税金払ってきた結果いま苦しんでるのを見て、議員は減給か定数カットなぜしない?
票が欲しい時だけ議員削減!とか掲げたりするけどさ、国難の今ですらそれが無いならもうする気ないって証明されたよね。もうパフォーマンスみたいな該当演説とかもしないでくれ。やるやる詐欺。
返信1
票が欲しい時だけ議員削減!とか掲げたりするけどさ、国難の今ですらそれが無いならもうする気ないって証明されたよね。もうパフォーマンスみたいな該当演説とかもしないでくれ。やるやる詐欺。
返信1
名無しさん
市役所に相談に行けば、生活保護や、補助の説明はすぐ受けられる。
新聞メディアはこういう同情記事ではなく、同じような境遇の方はこういう行動を取れば行政からの支援がこの範囲で受けられる可能性がありますよ?
と解決策も報じるべき。
返信2
新聞メディアはこういう同情記事ではなく、同じような境遇の方はこういう行動を取れば行政からの支援がこの範囲で受けられる可能性がありますよ?
と解決策も報じるべき。
返信2
名無しさん
今の政府の動きや言動を見ていると本当にこの世界的な危機局面に対応する気があるのかと思ってしまう。
休業要請業種もそうだが、馬鹿かと言いたい。
給付金についても補償についても。
今必要なのは誰一人として見捨てる事なく全員で頑張って外出を最小限に抑え感染拡大防止の為に耐えようと言う明確なメッセージと対応だと思う。
規模が試算出来ず無理と言うなら国会議員達が溜め込んだ資産を吐き出して対応するぐらいの気概を見せて欲しい。
返信1
休業要請業種もそうだが、馬鹿かと言いたい。
給付金についても補償についても。
今必要なのは誰一人として見捨てる事なく全員で頑張って外出を最小限に抑え感染拡大防止の為に耐えようと言う明確なメッセージと対応だと思う。
規模が試算出来ず無理と言うなら国会議員達が溜め込んだ資産を吐き出して対応するぐらいの気概を見せて欲しい。
返信1
名無しさん
ちょっと無理があるなこの記事は実際夫がなくなったというのであればかなりの額で生命保険金がおりてるだろうに、まともな生活をしてればそのお金が残ってるはずかと
返信7
返信7
why
別にシングルマザーだけが苦労してるわけではないでしょう。
夫と死別した方は遺族年金はないんでしょうか?
キャバクラ勤めの方は貯金などしないで悠々と過ごしてきたからこんな時困るんです。
確かにシングルマザーで子供育てるのは大変かもしれませんがひとまとめにして考えるのもどうかと?
若くして簡単にデキ婚して即離婚の多いこと
医療費無料などそれなりの恩恵も受けてるし
後は自己責任のような?
みんなそれなりの収入減はあるはずなのでシングルマザーだけみたいなこの記事には違和感を覚える。
返信1
夫と死別した方は遺族年金はないんでしょうか?
キャバクラ勤めの方は貯金などしないで悠々と過ごしてきたからこんな時困るんです。
確かにシングルマザーで子供育てるのは大変かもしれませんがひとまとめにして考えるのもどうかと?
若くして簡単にデキ婚して即離婚の多いこと
医療費無料などそれなりの恩恵も受けてるし
後は自己責任のような?
みんなそれなりの収入減はあるはずなのでシングルマザーだけみたいなこの記事には違和感を覚える。
返信1
毒太郎
難しい問題だね。
うちも昔親父が倒れた時はお袋が1人で頑張って5人の面倒を見てた。
生活保護を受けられるかな?と思って行ったみたいだけど家持は駄目だと断られて、あの時は姉が大学を諦めて地方公務員になってくれて急場をしのいだ。
返信0
うちも昔親父が倒れた時はお袋が1人で頑張って5人の面倒を見てた。
生活保護を受けられるかな?と思って行ったみたいだけど家持は駄目だと断られて、あの時は姉が大学を諦めて地方公務員になってくれて急場をしのいだ。
返信0
名無しさん
今こそ、一時帰休の人たちに、失業保険基金を使うべきだと思う。
2018年度だと5.2兆円あったそう。
コロナ関係なく、子供を持つのはリスク。
氷河期世代がそれを体現している。
いまだに大卒を優遇する企業。
教育費を渋るくせに、
アルバイトしに来た外国人留学生が多数名前だけ入学した大学に補助金を与えるなどした行政を、
国民が許してきた結果だと思う。
返信0
2018年度だと5.2兆円あったそう。
コロナ関係なく、子供を持つのはリスク。
氷河期世代がそれを体現している。
いまだに大卒を優遇する企業。
教育費を渋るくせに、
アルバイトしに来た外国人留学生が多数名前だけ入学した大学に補助金を与えるなどした行政を、
国民が許してきた結果だと思う。
返信0
名無しさん
死別した人などは別として、別れた相手からしっかり養育費等貰えているのだろうか、支払いを怠っていた場合は、徴収の強制などしっかりした法律を作ること、違反した相手方には厳罰に処すべきである。
返信1
返信1
名無しさん
時期も悪かったよね。
新学期が始まる頃だし、税金関係や契約更新でお金が必要な時期だし、
店舗などはオリンピックだけじゃなく、
連休や新年度の移動に合わせて
売り上げ見込みを高く設定していた時期だもの。
シングルマザーだけでなくみんな本当に困っているんだよね。
議員さんはボーナスまで出るから経済活性化とか口にするけど、
的外れもいいとこ。
もう議員立候補の要件として年収制限とか資格に入れたらいいんじゃないの、
一般人と感覚が狂いまくり、
返信0
新学期が始まる頃だし、税金関係や契約更新でお金が必要な時期だし、
店舗などはオリンピックだけじゃなく、
連休や新年度の移動に合わせて
売り上げ見込みを高く設定していた時期だもの。
シングルマザーだけでなくみんな本当に困っているんだよね。
議員さんはボーナスまで出るから経済活性化とか口にするけど、
的外れもいいとこ。
もう議員立候補の要件として年収制限とか資格に入れたらいいんじゃないの、
一般人と感覚が狂いまくり、
返信0
名無しさん
生活が大変だと思いますが、疑問に思ったことを書きます
旦那さんが亡くなり、生命保険や遺族年金はもらえてないのでしょうか?また児童扶養手当や控除等受けていないのでしょうか?
子ども4人の方は父親にあたる人からの養育費などもらえてないのでしょうか?
記事の通りの収入しかないのなら非常に厳しいと思いますが
返信2
旦那さんが亡くなり、生命保険や遺族年金はもらえてないのでしょうか?また児童扶養手当や控除等受けていないのでしょうか?
子ども4人の方は父親にあたる人からの養育費などもらえてないのでしょうか?
記事の通りの収入しかないのなら非常に厳しいと思いますが
返信2
名無しさん
当方もシングルマザーと同じ年代。シングルマザーに肩持っている意見が多いが、そもそも子供を持つこと自体、費用がかかるもの。子供を持ちたかったら自分の収入などの将来設計を立てたうえで子供を産めと。社会に頼ればいいや、という甘い考えがどこかにあると思えて仕方がない。毎度のことながら、子供手当、貧困層への手当。真面目に辞めたくてもやめられないでジチョクに働いている人間はばかばかしいと思う。税金の垂れ流しは辞めていただきたい。しっかり、彼らから将来徴収していただきたいと考える
返信2
返信2
名無しさん
大変なのはシングルマザーだけじゃありません。緊急事態宣言が出た地域に住んでいますが、デパート百貨店をはじめ、飲食店、カラオケ、洋服屋までもほとんどの店舗が臨時休業の貼り紙を出しています。街の雰囲気がガラリと変わってしまいました。我が家はシングルマザーじゃありませんが生活はかなり苦しいです。他にも苦しい人は大勢います。どんな家庭でもコロナの影響で出費が増えているのは確かです。
全国民に一律に現金給付を望みます。
返信0
全国民に一律に現金給付を望みます。
返信0
名無しさん
学校が休校になったからって昼ごはんと光熱費で2~3万もアップしますかね?
元々春休みは給食ないし。
給食費いらないし。
多分コンビニとか利用かしら。私は毎日お弁当子供二人分作ってるから1万アップくらいです。
めんどくさいし確かに食費はアップしたけど
もっと大変な人は多いし
児童手当上乗せあるから別にええやんって思うけど。
返信0
元々春休みは給食ないし。
給食費いらないし。
多分コンビニとか利用かしら。私は毎日お弁当子供二人分作ってるから1万アップくらいです。
めんどくさいし確かに食費はアップしたけど
もっと大変な人は多いし
児童手当上乗せあるから別にええやんって思うけど。
返信0
名無しさん
大変ですね。各家庭事情はあるからこの記事だけのケースに補償をどうにか、っては言えないけれど。ただ、このコロナの影響は世界規模災害であって全員対象であること。なのに一部の減免はあっても税金はフツーに取られてそこから公務員に減ることなく支給されること。国民がまともに納めることが難しい、辛いって状態なのにその税金から給料出てると言うこと。国会議員だけではなく、国家公務員、地方公務員もそう。
少しは痛みを分け合うべきだと思うし、一時でも下げるべきじゃないかな、と思う。
返信0
少しは痛みを分け合うべきだと思うし、一時でも下げるべきじゃないかな、と思う。
返信0
hatenanochawan
自営業者やフリーランスと呼ばれる人たちも大変だと思う。一方、子供のいるシングルに収入が無くなるのはあまり着目されていない気がする。安倍さんは難しい舵取りを求められているが、子供たちが文化的な生活をできる時代を維持して欲しい。
返信0
返信0
名無しさん
私の家は今のところ影響がないが、知り合いの旅行代理店に勤めるお母さんは仕事がなくなったと聞いた。私の仕事も今後影響がないとはいえない。早かれ遅かれこのままでは皆影響を受けるだろう。
返信0
返信0
名無しさん
>月給は10万円余りの基本給と平均8万円の歩合給で計20万円ほど
扶養家族が二人なので補償受けれる見たいですね。
申請も簡素化される見たいですし、政府や自治体の広報をしっかり確認しましょう!
自民党の某議員さんはこう言う情報をTwitterに上げてたりするので、そう言う情報も有益だと思います。
返信0
扶養家族が二人なので補償受けれる見たいですね。
申請も簡素化される見たいですし、政府や自治体の広報をしっかり確認しましょう!
自民党の某議員さんはこう言う情報をTwitterに上げてたりするので、そう言う情報も有益だと思います。
返信0
名無しさん
誰かだけに補償をするというのは不公平になる。
生活保護者、年金受給者、公務員を除いて、(収入が減るわけではないから)全国民に一律いくらって支給してほしい。
シングルマザーだけ、手厚く補償するのも納得いかない。死別でそうなった人は仕方ないにせよ、離婚でシングルになった人は、経済的に厳しくなる覚悟を持って離婚したのでは⁇
と思ってしまう。
返信1
生活保護者、年金受給者、公務員を除いて、(収入が減るわけではないから)全国民に一律いくらって支給してほしい。
シングルマザーだけ、手厚く補償するのも納得いかない。死別でそうなった人は仕方ないにせよ、離婚でシングルになった人は、経済的に厳しくなる覚悟を持って離婚したのでは⁇
と思ってしまう。
返信1
名無しさん
イベント会社で働いている背景が出来すぎだが、職を変えたほうがいい あとそのレベルの収入なら国からの補助、自治体からの補助、奨学金制度も活用できる
返信0
返信0
名無しさん
この方々を助けるべきだが、このうち安易な離婚に踏み切った家庭は、そういったリスクや子供に与える影響、浅はかな決断や忍耐力の欠如、思いやりの欠如等を改めて反省しなければと思う。
返信2
返信2
m
生活保護費をあてにせずに自分で一生懸命働いていた人が割を食ってる現状。頑張っている人がバカを見ることになるのは何かおかしい。片親で生活保護受けていない家庭用に臨時救済金をあげるなり、貸すなりしないといけない。シングルマザーだけでなく、シングルで子育てしている人は役所は把握できているのかな?仕事があってもなくても身動きが取れなくなっているのは変わらないから。
返信0
返信0
名無しさん
シングルの方を否定するつもりはありませんし、頑張って育児されてるのも分かります。そして、好きでシングルになってるわけでもない方もたくさんいらっしゃるでしょう。でも、両親が居るのが普通だと思っている人からすると、シングルを理由に甘えている部分もあるのでは?と思ってしまいます。生計がギリギリのラインだったら、何かあった時破綻するのは目に見えてます。一方で、共働きでも生計がギリギリの家庭もあるので、一概にシングルだけがしんどいってのもまた違うのかな?と。
今回は一律給付すべきだと思います。
返信1
今回は一律給付すべきだと思います。
返信1
名無しさん
心配することはありません。貯金がなくなりそうになった時点で生活保護を申請すれば良いのです。
生活保護は、そういう時のためにある制度であって、保護を受けるのは国民の権利です。
生活保護を受ければ貯金をすることはできませんが、家賃や光熱費・食費に困ることはありません。
保護を受けていても貯金額が増えていったり、相続などで金銭ができた場合は、その分を返還することになります。
田舎の自治体などは窓口で追い返しを図るところもありますが、不親切な対応に負けず堂々と申請してください。必要な時に保護を受けることは、憲法で等しく保障されている権利です。
返信0
生活保護は、そういう時のためにある制度であって、保護を受けるのは国民の権利です。
生活保護を受ければ貯金をすることはできませんが、家賃や光熱費・食費に困ることはありません。
保護を受けていても貯金額が増えていったり、相続などで金銭ができた場合は、その分を返還することになります。
田舎の自治体などは窓口で追い返しを図るところもありますが、不親切な対応に負けず堂々と申請してください。必要な時に保護を受けることは、憲法で等しく保障されている権利です。
返信0
名無しさん
シングルマザーそれぞれ事情もあるだろうけど、昔より手当てかなり手厚いと思います。私の知り合いの友達にシングルマザーだけど事実婚状態にしている人がいました。母子手当が欲しいから入籍しないと。しかし4人目出来て観念して入籍してましたがね、そういうズルい人間もいると思うとシングルマザーだけが苦しい!と嘆くのは違うかと。私も4月から新しい職場に勤めるはずが、休校で収入なし。でも補償してくれなんて思いません。子供を守ることが第一。旅費の為の積立を使って凌ぎます。
返信1
返信1
断崖
お子様が18歳未満なので、死別に関しては遺族年金を受けれます。
ただ、自営で国民年金が未払いならば支払われません。
高校は私学に通わせ、楽器も習わせていた方もいます。
死別ならば生保、住宅購入でローンが有れば団信でそれ以降は支払い免除です。
苦しいと言っているのならば、備えをしていなかったのです。
また、4人も子供も居てシングルマザーと言うのならば元旦那に頼る事です。
旦那も居ず、行きずりの男とやって子供を産む人も居ますがそういうのは自分で何とかする事です。
子供3人で生活保護を受けていた方が居ますが、上のお子さんはアパートを借り高卒後に専門学校に通ってました。
子供が高卒で働く年齢になり、生活保護が受けれなくなるとやっと面接を受けて仕事をしたくらいです。
それくらい、子持ちの生活保護は恵まれてます。
返信1
ただ、自営で国民年金が未払いならば支払われません。
高校は私学に通わせ、楽器も習わせていた方もいます。
死別ならば生保、住宅購入でローンが有れば団信でそれ以降は支払い免除です。
苦しいと言っているのならば、備えをしていなかったのです。
また、4人も子供も居てシングルマザーと言うのならば元旦那に頼る事です。
旦那も居ず、行きずりの男とやって子供を産む人も居ますがそういうのは自分で何とかする事です。
子供3人で生活保護を受けていた方が居ますが、上のお子さんはアパートを借り高卒後に専門学校に通ってました。
子供が高卒で働く年齢になり、生活保護が受けれなくなるとやっと面接を受けて仕事をしたくらいです。
それくらい、子持ちの生活保護は恵まれてます。
返信1
名無しさん
旦那さんが離婚でなくて亡くなったのに何も補償がないわけないと思いました。児童扶養手当などもこれに出てるはずだし、また、子供が四人いて、生命保険に入っていなかったのも珍しいと思いました。
共働きであれ、それぞれが、そんなに余裕がない中での減収。
やはり一律にとにかく早くにコロナ対策としての給付金は一度配るべきと思います!
返信0
共働きであれ、それぞれが、そんなに余裕がない中での減収。
やはり一律にとにかく早くにコロナ対策としての給付金は一度配るべきと思います!
返信0
名無しさん
私の周りには偽装離婚だったり彼氏と一緒に住んでたりで、住所は別にしてれば母子手当てもらえるし彼氏からもお金もらってるしお金には困ってないみたいに言ってる子が数人います。
母子手当、児童手当は全額貯金。
シングルだから病院代も無料でシミ取り、歯のホワイトニング、美容の注射などなどすべて無料でやってる子もいますね。
うちは旦那含め5人家族でそれほど裕福ではありません。
そんな笑いながら話されてるのを、聞いてると羨ましい反面国はこんなにお金持ちにも手当だしてるのかと思っちゃいますね。
シングルマザーにも色々な方がいますね。
本当に辛い家庭もあればシングルでも余裕すぎるくらいお金がある家もある。
国がそれを調べられれば1番良いんですけどね。
返信1
母子手当、児童手当は全額貯金。
シングルだから病院代も無料でシミ取り、歯のホワイトニング、美容の注射などなどすべて無料でやってる子もいますね。
うちは旦那含め5人家族でそれほど裕福ではありません。
そんな笑いながら話されてるのを、聞いてると羨ましい反面国はこんなにお金持ちにも手当だしてるのかと思っちゃいますね。
シングルマザーにも色々な方がいますね。
本当に辛い家庭もあればシングルでも余裕すぎるくらいお金がある家もある。
国がそれを調べられれば1番良いんですけどね。
返信1
名無しさん
私、3月の学校休止の時からパートの休みを増やしました。今回2週間休み貰いました。パート代激減。それに日中は子供といるから昼食代は倍。
おやつも用意してたら食費がかなり嵩みます。
旦那さんの会社が休止して旦那さんが家にいる。収入減て所もあるので、収入減なのに出費増はシングル世帯だけじゃないと思うんだけどな〜。
逆に失礼ですが非課税だったり母子手当とか児童扶養手当?とか貰えないですか?
周りにシングルの人いてパート勤務だけど給食費とか免除の物があるからか家より余裕があるんだけど。
返信1
おやつも用意してたら食費がかなり嵩みます。
旦那さんの会社が休止して旦那さんが家にいる。収入減て所もあるので、収入減なのに出費増はシングル世帯だけじゃないと思うんだけどな〜。
逆に失礼ですが非課税だったり母子手当とか児童扶養手当?とか貰えないですか?
周りにシングルの人いてパート勤務だけど給食費とか免除の物があるからか家より余裕があるんだけど。
返信1
名無しさん
国会議員の給料は前年の国民の平均的給与額とする、地方議員はその自治体の前年の平均的給与額とする、議会が開かれていなくても9時から5時はしっかりと出勤する、あれこれ補助金は整理しなるべく廃止する、とならないといつまでも人々の生活実態が分からない。議員を「貴族」にすることを当たり前と考えてはだめだと思います。
返信0
返信0
名無しさん
私はシングルマザーではないが
両親が観光業で2月末から全く仕事が来ないと言っていた。
今は貯金を崩して生活しているらしいが
終息するのが先か、貯金が無くなるのが先か、といったところだ。
もし先に貯金が無くなったら
私が多めに仕送りをすることになり、わたしの生活もギリギリになる。
私の年収だって年齢からして平均くらいだし
全く収入が無い両親を養っていける自信もない。
本当に早く終息してくれないと困る。
返信0
両親が観光業で2月末から全く仕事が来ないと言っていた。
今は貯金を崩して生活しているらしいが
終息するのが先か、貯金が無くなるのが先か、といったところだ。
もし先に貯金が無くなったら
私が多めに仕送りをすることになり、わたしの生活もギリギリになる。
私の年収だって年齢からして平均くらいだし
全く収入が無い両親を養っていける自信もない。
本当に早く終息してくれないと困る。
返信0
名無しさん
非難を覚悟で書くが、そもそもなぜシングルマザーになったのか。
冒頭の夫に先立たれ未亡人となった方や夫のDVや浮気、ハラスメントといった理由から離婚に至った方たちには気の毒に思うが、シングルマザーの多くはそうではなく、個人の意思で、自身の決断でその道を選んだはずだ。
前述のような深刻な理由でなくある意味、夫との生活に「ただ我慢が出来ず、新しい道を願望し」、別れて子どもたちだけとの生活を選んだのは、紛れもなくシングルマザー自身ではないのか。
厳しく言えば、夫婦生活に耐え忍ぶことが出来ず、またその先の生活を見通せず、今の事態となっているのではないか。
したがって、国としては「離婚に至らないように」夫婦に対しての相談窓口やあらゆる支援を検討してはどうかと思う。
返信2
冒頭の夫に先立たれ未亡人となった方や夫のDVや浮気、ハラスメントといった理由から離婚に至った方たちには気の毒に思うが、シングルマザーの多くはそうではなく、個人の意思で、自身の決断でその道を選んだはずだ。
前述のような深刻な理由でなくある意味、夫との生活に「ただ我慢が出来ず、新しい道を願望し」、別れて子どもたちだけとの生活を選んだのは、紛れもなくシングルマザー自身ではないのか。
厳しく言えば、夫婦生活に耐え忍ぶことが出来ず、またその先の生活を見通せず、今の事態となっているのではないか。
したがって、国としては「離婚に至らないように」夫婦に対しての相談窓口やあらゆる支援を検討してはどうかと思う。
返信2
名無しさん
利権業者の利益だけ考える候補を選挙で勝たせ、その代表の安倍先生を勝たせたのだから、安く使われる側も賢くならないと生きてはいけないです。
利権業者は安倍先生を押し、圧倒的多数派の安く使われる側は助けてくれる味方を勝たせないといけないのに、派遣制度を推進している候補が勝つようなことに誘導されてしまっていると感じます。
確かに、学校でも「教科書に載っていることだけ教えるように」って作戦徹底しているから、圧倒的多数でも脆いのですが、「 何かがおかしい 」という思いを忘れないでほしいです。少なくとも選挙ポスターで「輝く未来に向かってGo!」なんて中身のないことを書いている連中に騙されないだけでも効果大のはずです。
返信0
利権業者は安倍先生を押し、圧倒的多数派の安く使われる側は助けてくれる味方を勝たせないといけないのに、派遣制度を推進している候補が勝つようなことに誘導されてしまっていると感じます。
確かに、学校でも「教科書に載っていることだけ教えるように」って作戦徹底しているから、圧倒的多数でも脆いのですが、「 何かがおかしい 」という思いを忘れないでほしいです。少なくとも選挙ポスターで「輝く未来に向かってGo!」なんて中身のないことを書いている連中に騙されないだけでも効果大のはずです。
返信0
名無しさん
離婚した理由は、人それぞれありますが、経済が傾けば、このような状況になることは、目に見えてます。このような事態に備え、しっかり考えを持っていないと、子供が巻き添えとなります。平素から、公の機関から、給付をいただいてると思います。その一部を貯蓄に回すり、親に頼るなり、なんだかの方向は、あやとして考えておかなければならないのでは
返信0
返信0
名無しさん
死別なら遺族年金も受給できるし20万なら贅沢しなければ生活できます。未就学児が保育園に入っても地域差はありますが、無料レベルでは?もちろん不安は沢山あるでしょうけど、最終的に母子家庭はフォローしてもらいやすいと思います。夫婦揃ってても今回大変な家庭も沢山です。当方、月収16万のシングルです。
返信0
返信0
mikeneko
あえて反論覚悟で手厳しい意見を言わせてもらいます。
シングルになられた方は死別やDVを含めそれぞれの家庭事情があるかと思いますが、それでも昨今の離婚に対する考え方には違和感を覚えます。
死別やDVやギャンブルは別として、嫌だったら別れればいいとか、自分の生きたいように生きればいい、などの家庭を軽視する意見が多く見られる気がします。でもそうして離婚した結果はいい部分も悪い部分も全て子供達に返ってきます。
悪い部分が出た時に国の責任と言うのはいかがなものでしょうか?
是非様々な意見を聞かせて頂きたい思います。
返信0
シングルになられた方は死別やDVを含めそれぞれの家庭事情があるかと思いますが、それでも昨今の離婚に対する考え方には違和感を覚えます。
死別やDVやギャンブルは別として、嫌だったら別れればいいとか、自分の生きたいように生きればいい、などの家庭を軽視する意見が多く見られる気がします。でもそうして離婚した結果はいい部分も悪い部分も全て子供達に返ってきます。
悪い部分が出た時に国の責任と言うのはいかがなものでしょうか?
是非様々な意見を聞かせて頂きたい思います。
返信0
名無しさん
日本は本当に豊かなのでしょうか?
スマホ・学習塾・自動車に収入の多くを搾取されていると思います。
同じ人間、同じように暮らしていける仕組みを政治家が作って欲しいです。
世の中の構造が変わってしまったのに手法は昔のまま。
その歪みが弱者を直撃している。
非正規雇用という仕組みを違法とし無くす所からまず始めたい。
国民から選ばれた議員が、誰の為に何を成すべきか、
もう一度、議員の皆さんは考え直して欲しい。
返信1
スマホ・学習塾・自動車に収入の多くを搾取されていると思います。
同じ人間、同じように暮らしていける仕組みを政治家が作って欲しいです。
世の中の構造が変わってしまったのに手法は昔のまま。
その歪みが弱者を直撃している。
非正規雇用という仕組みを違法とし無くす所からまず始めたい。
国民から選ばれた議員が、誰の為に何を成すべきか、
もう一度、議員の皆さんは考え直して欲しい。
返信1
名無しさん
髪を染めるお金あったら、、、、と思いますが。こういう人って本当に無駄遣いしてますよね。そういう努力を含めた積み重ねが、こういう問題を生んでいる。個人的には可哀想と思うが全員助けられないでしょう。自分勝手に生きていればこういう事になるし、子供に罪はないというが、親に責任があるのであって、行政、社会に一番の責任は無い。
日本は最低限のセーフティネットがあるだけ良いのではと思う。
自分がこの立場だとやるせない気持ちになるだろうと思う。
我慢しないで、努力もしないで、好きに生きてきた人は我慢するしか無いでしょう。
かわいそうですが責任社会です。
返信0
日本は最低限のセーフティネットがあるだけ良いのではと思う。
自分がこの立場だとやるせない気持ちになるだろうと思う。
我慢しないで、努力もしないで、好きに生きてきた人は我慢するしか無いでしょう。
かわいそうですが責任社会です。
返信0
名無しさん
このような緊急事態にも関わらず、政府が出した補正予算案を
「補正予算にの中身について勉強、検証する必要があるから審議は応じられない」と言って立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の4野党が2日間審議拒否!
ありえないことを4月7日、8日行いました。
こんな時だからこそ協力すべきなのに、政争で足を引っ張る事しか考えていない野党。自ら不必要な存在をアピールしています。
自民党政策が批判されている時だからこそ、協力して難局を乗り越えようと考えてほしいです。
返信0
「補正予算にの中身について勉強、検証する必要があるから審議は応じられない」と言って立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の4野党が2日間審議拒否!
ありえないことを4月7日、8日行いました。
こんな時だからこそ協力すべきなのに、政争で足を引っ張る事しか考えていない野党。自ら不必要な存在をアピールしています。
自民党政策が批判されている時だからこそ、協力して難局を乗り越えようと考えてほしいです。
返信0
名無しさん
シングルマザーになった経緯も重要かな。ご主人が死別と不倫や彼氏を次々変え異父子を何人も産む人とは同じではないと思う。ましてや一人親は今までも医療費、学校代など控除されている。実質無料。なので一人親より共働きで給与激減の家庭の方が苦しいはず。
知り合いのシングルマザーは実家暮らし、旅行は最低年2回、ホテルでバイキングなど一般家庭よりかなり裕福な生活しています。習い事も塾も。少数派かもしれないがこういう人も手当て対象となるのは納得できない。
返信0
知り合いのシングルマザーは実家暮らし、旅行は最低年2回、ホテルでバイキングなど一般家庭よりかなり裕福な生活しています。習い事も塾も。少数派かもしれないがこういう人も手当て対象となるのは納得できない。
返信0
名無しさん
シングルマザーは給与とは別に国からの保証がある。
地域によっては水道料、給食費もあり、医療費は無料、
児童扶養手当は二ヶ月に一回に変わり、月4万程。
住宅においては市や国や県営等優先で入れる。家賃もそんなに高くない。
シングルマザーはブランドを持っている人も多い。
保育園で感じたのはシングルマザーでも十分やっていけるという事。
市や国が足りなければ無利子で貸し付けてくれる。
それに児童手当も入るのだから足りない?って言われても。
コロナで休業なく働いてる方々の方が大変だと思います。子供お留守で気になると思います。働いてるからといってお金があるわけではないですから。
返信0
地域によっては水道料、給食費もあり、医療費は無料、
児童扶養手当は二ヶ月に一回に変わり、月4万程。
住宅においては市や国や県営等優先で入れる。家賃もそんなに高くない。
シングルマザーはブランドを持っている人も多い。
保育園で感じたのはシングルマザーでも十分やっていけるという事。
市や国が足りなければ無利子で貸し付けてくれる。
それに児童手当も入るのだから足りない?って言われても。
コロナで休業なく働いてる方々の方が大変だと思います。子供お留守で気になると思います。働いてるからといってお金があるわけではないですから。
返信0
名無しさん
シングルマザーも非正規雇用の方も、不安定を承知で今の立場を選んだんだから、こんな時だけ頼るな、という意見には、もっともだともおもいます。でも、選んだとしてもなにかのために懸命に生活してきたのは皆変わりがない。それに、選んだんじゃなくて、陥ることもある。今安定した立場の方だって、どんな不運で不安定な立場になるかもしれない。みんなが他者の意見や立場について想像力を働かせて、みんなでこの苦境を乗り切りたいと願ってやみません。
返信0
返信0
名無しさん
夫からDVやモラハラ、子が虐待を受けている、まはそれに近い場合、このような緊急事態をも踏まえて離婚を考えるとなると躊躇する人がますます出てコロナよりも子と母の命の危険の方が高くなります。
私も離婚準備をしている身で子は障害児ですが、夫から手は上げられないものの毎日怒鳴られ不機嫌を撒き散らし無視といったことをされると子を守ることに必死でふとした時に死にたくなります。運良く死ぬことはなく、今は別居中で助かってますが、小さい子2人抱えできる仕事は、保育園学童は迎え時間の制限があるため子の事を第一に考えたらできる仕事は限られます。収入を取れば子は放置になります。
天災や今回のような緊急事態に立ち行かなくなる原因は1日8時間働いてもギリギリしか報酬が出ない社会の仕組みであって、事情あって離婚したシングルのせいではないと思います。
今豊かに生活できるのは共働き前提です。
返信0
私も離婚準備をしている身で子は障害児ですが、夫から手は上げられないものの毎日怒鳴られ不機嫌を撒き散らし無視といったことをされると子を守ることに必死でふとした時に死にたくなります。運良く死ぬことはなく、今は別居中で助かってますが、小さい子2人抱えできる仕事は、保育園学童は迎え時間の制限があるため子の事を第一に考えたらできる仕事は限られます。収入を取れば子は放置になります。
天災や今回のような緊急事態に立ち行かなくなる原因は1日8時間働いてもギリギリしか報酬が出ない社会の仕組みであって、事情あって離婚したシングルのせいではないと思います。
今豊かに生活できるのは共働き前提です。
返信0
名無しさん
シングルマザーで非課税世帯は今回の30万の支給対象者になるのでは?となると今月中に支払らわれるように
市町村が建て替えるなりしてスピードで対応を。
30万では足りませんということにもなりそうな気配てますね。第2弾をお願いされそうですね。
返信0
市町村が建て替えるなりしてスピードで対応を。
30万では足りませんということにもなりそうな気配てますね。第2弾をお願いされそうですね。
返信0
名無しさん
だから俺は前からコメしてるけど
私の所もそうだが確かに収入が減る家庭も
あれば今の所収入は変わらぬが逆に出費が
大変な家庭もあるんだと政府に言いたい。
通常給食費は4000円前後かと思います
「1ヶ月」都道府県によって違いがあります。
休校により昼飯代や光熱費や勿論学習費も
それとどうして子供預けて仕事をしないいと
生活できない時は子供を預ける料金も出費と
なるんですよ。
これ私の所ですが今の所収入は変わらぬが
逆に出費増える一方ですよ子供の人数がね
2人3人なら尚更大変ですよ。
収入が変わらなければ1世帯30万円支給に
適用ならないのだから・・・
どうすんだって言いたいよ。
ちなみに私の子供の小学校は5月6日まで休校
ですよ今の感染状況ではまだまだ5月以降の
学校再開も分かりませんよ。
先が暗いですよ。
返信0
私の所もそうだが確かに収入が減る家庭も
あれば今の所収入は変わらぬが逆に出費が
大変な家庭もあるんだと政府に言いたい。
通常給食費は4000円前後かと思います
「1ヶ月」都道府県によって違いがあります。
休校により昼飯代や光熱費や勿論学習費も
それとどうして子供預けて仕事をしないいと
生活できない時は子供を預ける料金も出費と
なるんですよ。
これ私の所ですが今の所収入は変わらぬが
逆に出費増える一方ですよ子供の人数がね
2人3人なら尚更大変ですよ。
収入が変わらなければ1世帯30万円支給に
適用ならないのだから・・・
どうすんだって言いたいよ。
ちなみに私の子供の小学校は5月6日まで休校
ですよ今の感染状況ではまだまだ5月以降の
学校再開も分かりませんよ。
先が暗いですよ。
返信0
@tmpjag
シングルマザーに限った問題では無いと思う。厳しい意見ですが、さまざまな事態も想定して職種は決めないといけないと思う。シングルマザーに限ってはパートナーを亡くした方は遺族年金、その他は母子手当支給、子どもの医療費は無料、児童手当も満額、貧困な世帯には母子寮…等日常から救済はされていると思います。
今回は休業や解雇などか男女問わず、子どもいるいない問わずされているようです。シングルマザーをピックアップしてる場合ではなく社会全体の状況や制度等の正確な記事にしてもらいたい。
返信0
今回は休業や解雇などか男女問わず、子どもいるいない問わずされているようです。シングルマザーをピックアップしてる場合ではなく社会全体の状況や制度等の正確な記事にしてもらいたい。
返信0
億万長者ときなこ
こういうときいつもシングルマザーを政治利用するのやめません?
私もシングルなのでわかりますが、シングルの年収が低いのは、
それだけ稼ぐ必要のない人が多いからです。
生活保護を受けているシングルは5%もいません。
夫と死別していれば、保険金やその他のものも入る
持ち家があれば、生活費のみ稼げば良いとおもう人もいる
お金に余裕があるから、子供との時間を大切にしたいため仕事を抑えている人もたくさんいます。
シングルの年収は、低くなるのも当然。
それに、子供育ててると夜遊びもしないので、単身時代と比べると出費も少ないです。
普通に働いていれば貧困になることはない。
国の集めたデータだけ見れば貧困層になる。
それを利用する人が多い。
返信0
私もシングルなのでわかりますが、シングルの年収が低いのは、
それだけ稼ぐ必要のない人が多いからです。
生活保護を受けているシングルは5%もいません。
夫と死別していれば、保険金やその他のものも入る
持ち家があれば、生活費のみ稼げば良いとおもう人もいる
お金に余裕があるから、子供との時間を大切にしたいため仕事を抑えている人もたくさんいます。
シングルの年収は、低くなるのも当然。
それに、子供育ててると夜遊びもしないので、単身時代と比べると出費も少ないです。
普通に働いていれば貧困になることはない。
国の集めたデータだけ見れば貧困層になる。
それを利用する人が多い。
返信0
名無しさん
コロナで今すぐに支援が必要な人にはもちろん税金で支援をしていいと思う。
けれど、基本的にはまずは税金ではなくて養育費を義務化させるべき。低所得なシングルマザーが困るのは別れた元夫が養育費をちゃんと払わないからでしょう。そのかわり養育費の分はきちんと税金を控除の対象にしていいと思う。
養育は親の義務ですよ、なぜ離婚したら父親は何もかもの義務を放棄していい事になっているのでしょうか、おかしくないですか?そしてその父親が放棄した分を税金で賄わなければならないのはおかしくないですか?もっと別の有効な事に使える我々の税金ですよ。
返信0
けれど、基本的にはまずは税金ではなくて養育費を義務化させるべき。低所得なシングルマザーが困るのは別れた元夫が養育費をちゃんと払わないからでしょう。そのかわり養育費の分はきちんと税金を控除の対象にしていいと思う。
養育は親の義務ですよ、なぜ離婚したら父親は何もかもの義務を放棄していい事になっているのでしょうか、おかしくないですか?そしてその父親が放棄した分を税金で賄わなければならないのはおかしくないですか?もっと別の有効な事に使える我々の税金ですよ。
返信0
名無しさん
シングルマザーと一括りにしているがいろんな形があるのではと思う。死別などで自分の親にも頼れず行政の手を差し伸べる必要もある人もいると思うが、多くは別れた夫が養育費を払わず困窮しているケースが多いのでは。法整備して逃げ得しない様に給与天引きなどにする様にすれば良いと思います。諸外国で実施している所もあるし。何でも税金投入はいかがな事かと。
返信0
返信0
名無しさん
自身も一人で子育てしてますが、コロナ被害はどんな立場の方にも多大な影響を与えてます。
生活が困窮して無かった方も急落している。
それを考えるとどんな立場の方も明日は我が身です。今自分に何ができるか、自力で出来る範囲、子供を守れるように考えたいと思います。
沢山の方に感謝も忘れず、困っている人がいたら自分も何か役に立ちたいです。
返信0
生活が困窮して無かった方も急落している。
それを考えるとどんな立場の方も明日は我が身です。今自分に何ができるか、自力で出来る範囲、子供を守れるように考えたいと思います。
沢山の方に感謝も忘れず、困っている人がいたら自分も何か役に立ちたいです。
返信0
mdtjtj
収入が保証された議員や公務員が、今の有事の国民への保証を決めている。
自分達は大丈夫だから、今たいへんな国民の事が理解出来ない。
いや、理解しようともしない。
こんな時は、国のトップがリーダーシップをとって行かなければいけないが、残念ながら、そのトップにその器が無い。
国民の為の政策が出来ないばかりか、国民の心ひ響く演説すら出来ない。
他国のトップが原稿も読まずに自分の声を国民に伝えているのに、我が国のトップは、用意された質問に対して、事務方が用意した原稿を読むだけ。
用意された質問以外の質問には、しどろもどろに答え、不利になれば、逆ギレして誤魔化す。
絶望感しか国民に与えない。
残念ながら、これが真実。
返信1
自分達は大丈夫だから、今たいへんな国民の事が理解出来ない。
いや、理解しようともしない。
こんな時は、国のトップがリーダーシップをとって行かなければいけないが、残念ながら、そのトップにその器が無い。
国民の為の政策が出来ないばかりか、国民の心ひ響く演説すら出来ない。
他国のトップが原稿も読まずに自分の声を国民に伝えているのに、我が国のトップは、用意された質問に対して、事務方が用意した原稿を読むだけ。
用意された質問以外の質問には、しどろもどろに答え、不利になれば、逆ギレして誤魔化す。
絶望感しか国民に与えない。
残念ながら、これが真実。
返信1
名無しさん
記事の女性のように旦那さんを早くに亡くすというのはもちろん想定外で、義務教育にかかる学費や教材費についてはもっと補助や免除があってもいいと思うが、区役所に勤める知人の話では、偽装離婚や内縁関係、生活実績のない安いアパートをダミーで借り給付金をもらうケース等も多いから、一律給付は難しいという
友人や同僚もシングルマザーだが仕事と家庭の両立は本当に大変だと思う
彼女たちがよく、結婚前の蓄えや家族や周囲と良好な関係がなければ結婚も離婚もできない、と言っていたことが印象に残る
返信0
友人や同僚もシングルマザーだが仕事と家庭の両立は本当に大変だと思う
彼女たちがよく、結婚前の蓄えや家族や周囲と良好な関係がなければ結婚も離婚もできない、と言っていたことが印象に残る
返信0
名無しさん
いろいろな事情はあるだろうが、間違えなく言えることは、子どもたちには何ら落ち度はないこと。どうにか子どもたちが安心して生活できるようにしてあげてほしい。それは何が起こってもはもちろんだが、何かが起こらないように考えてあげてほしい。ちょっと損した人に補償するより、全世帯にマスク配るより大切だと思います。
返信0
返信0
名無しさん
このシングルマザーの意見は少しわかるが、好き好んで結婚して子供作って旦那と別れた事は、自分の責任だろ、横文字使って言うな、聞えはいいが、子供有りの離婚者だろ、他人や国の責任にするな、自分で決めた道だろ、悲しいと思えば、再婚するか自力で生きて行け、少し聞くが、妻帯者でも同じ悩みが有るよ、悩みとは、お金の事よ、子供も居ればシングルマザーも同じ事だ、苦しいのは皆同じだ、だから政治を変えるには、選挙の時に必ず行くこと、此が平和に暮らす早道だ、後は、シングルマザーさんは、再婚するか、強運をつかむ事しかないよ、今は、お金に苦しい時、我慢して生きて行こう。
返信2
返信2
名無しさん
平時にはなんとかなっても、言い方は悪いが戦時には一番先に皺寄せがいく。サービス業も労働だが、一時二時産業があっての三時産業。
頑張れしか言えないが、働き方改革を断行すれば、災害時に、片親の世帯は大変なことになるのは見えていた。近所や地域の集まりもなかなか行けないだろうし、頼めない。自分達だけでは生きていけない。
返信0
頑張れしか言えないが、働き方改革を断行すれば、災害時に、片親の世帯は大変なことになるのは見えていた。近所や地域の集まりもなかなか行けないだろうし、頼めない。自分達だけでは生きていけない。
返信0
名無しさん
死別してシングルマザーと、離婚してシングルマザーは、全く違う!!
極端な話、
良識のある人と、良識のない人は結婚できないけど、
お互いに良識のない人同士は、結婚できる。
後者は、むしろ子どもが生まれやすい。そして、その子どもは良識のない大人に育ちやすい。
そんな方々に、安定した中長期的幸せを獲得するプロセスを考えるだけの、金銭的余裕、時間的余裕、精神的余裕があるはずないんですよ。
その自覚もないから、仕方ないですけど、この時代に、不幸になる道を選んで進むって、どんな気持ちなんだろう。
返信0
極端な話、
良識のある人と、良識のない人は結婚できないけど、
お互いに良識のない人同士は、結婚できる。
後者は、むしろ子どもが生まれやすい。そして、その子どもは良識のない大人に育ちやすい。
そんな方々に、安定した中長期的幸せを獲得するプロセスを考えるだけの、金銭的余裕、時間的余裕、精神的余裕があるはずないんですよ。
その自覚もないから、仕方ないですけど、この時代に、不幸になる道を選んで進むって、どんな気持ちなんだろう。
返信0
名無しさん
医療と同じくらい、この子育てしている人たちは何としても救ってあげなければならない。
日本の抱えている国内問題の多くは人口減少が原因。
子供を産む、子供を育てるという事を、社会全体でもっともっと支援する事を重要視していかないと。
子供を産み育てる事を楽にしてあげないと。
原資を担う世代がこのまま減り続ければ、福祉や年金は間違いなく破綻し、それどころか公共事業も安全、安心さえも全て失ってしまう。
誰が考えても自明の理。
何よりも優先して子供を守ってあげる。
それが政治の使命でもあり、私たち大人のこの世に存在する意味のひとつでもあるのだ。
返信0
日本の抱えている国内問題の多くは人口減少が原因。
子供を産む、子供を育てるという事を、社会全体でもっともっと支援する事を重要視していかないと。
子供を産み育てる事を楽にしてあげないと。
原資を担う世代がこのまま減り続ければ、福祉や年金は間違いなく破綻し、それどころか公共事業も安全、安心さえも全て失ってしまう。
誰が考えても自明の理。
何よりも優先して子供を守ってあげる。
それが政治の使命でもあり、私たち大人のこの世に存在する意味のひとつでもあるのだ。
返信0
名無しさん
私はDVで離婚、その前は死別も経験している、死別1離別1の2人のシングルマザー。
病弱な子どもがうちにいるためコロナを危惧して保育士の仕事もやめました。
月に5万ちょっとの母子扶養手当、1か月あたり2人で2万の児童手当で7万は行政の支援をうけています。その7万は家賃に消えますが今までの貯蓄、それが尽きたらば学資保険を解約して生きるための行動をするのみです。コロナに関しては行政を頼ろうとしている間に息絶えます。シングルだからこそ、日頃から危機感を人一倍感じ不測の事態を考えてきました。死別はしかたなくとも2人目のDVの元夫を選んだのは私。子どもたちに食べさせることも出来ないような事にはしません。とりあえず失業給付を受けて、自宅でジッと我慢。原発事故に学びマスクは家族3人分、一年以上ストックもあります。だからマスク2枚支給もいらない。30万給付も皆んなが大変なときなので、公平にと願うばかりです。
返信0
病弱な子どもがうちにいるためコロナを危惧して保育士の仕事もやめました。
月に5万ちょっとの母子扶養手当、1か月あたり2人で2万の児童手当で7万は行政の支援をうけています。その7万は家賃に消えますが今までの貯蓄、それが尽きたらば学資保険を解約して生きるための行動をするのみです。コロナに関しては行政を頼ろうとしている間に息絶えます。シングルだからこそ、日頃から危機感を人一倍感じ不測の事態を考えてきました。死別はしかたなくとも2人目のDVの元夫を選んだのは私。子どもたちに食べさせることも出来ないような事にはしません。とりあえず失業給付を受けて、自宅でジッと我慢。原発事故に学びマスクは家族3人分、一年以上ストックもあります。だからマスク2枚支給もいらない。30万給付も皆んなが大変なときなので、公平にと願うばかりです。
返信0
名無しさん
これまで非課税にならなくてもいいから頑張って働いて納税もちゃんとしてきた人に対して、対象から外すのは酷です。
逆に非課税者ほすでに恩恵を受けているのですから、コロナ関連の補助対象からは外したほうが理にかなっています。二重給付でしかありません。
これでは第二の生活保護制度であり、納税、勤労の義務を蔑ろにする憲法違反です。25条だけを強調する人は自分さえ良ければいい人です。さらに納税者には納税、労働ボランティアを強制していることになります。
落としどころとしては、全国民に一律給付しかないと思います。
返信0
逆に非課税者ほすでに恩恵を受けているのですから、コロナ関連の補助対象からは外したほうが理にかなっています。二重給付でしかありません。
これでは第二の生活保護制度であり、納税、勤労の義務を蔑ろにする憲法違反です。25条だけを強調する人は自分さえ良ければいい人です。さらに納税者には納税、労働ボランティアを強制していることになります。
落としどころとしては、全国民に一律給付しかないと思います。
返信0
名無しさん
リーマンのときもそうだがこの数十年間政府がいかに何もしてこなかったかということを経済危機の度に思い知ることになる。
北欧のように福祉を充実させるでもないくせに増税で景気を冷やし、
かと思えばアメリカのような経済成長重視の社会にするために規制改革を行うこともなく
やったことと言えば金持ちをさらに肥え太らせるだけの金融緩和
要するに、上級国民を守るための先送り政策しかずーっとしてこなくて、それこそこのシングルマザーなんて政治家はどうでもいいと思ってるわけ
そんな政治家を支持して、中韓の悪口を言っていい気になって現実から目を背ける国民だって同罪でしょ
そう遠くないうちに崩壊する運命だったんだよ、それがコロナで早く来ただけ
返信0
北欧のように福祉を充実させるでもないくせに増税で景気を冷やし、
かと思えばアメリカのような経済成長重視の社会にするために規制改革を行うこともなく
やったことと言えば金持ちをさらに肥え太らせるだけの金融緩和
要するに、上級国民を守るための先送り政策しかずーっとしてこなくて、それこそこのシングルマザーなんて政治家はどうでもいいと思ってるわけ
そんな政治家を支持して、中韓の悪口を言っていい気になって現実から目を背ける国民だって同罪でしょ
そう遠くないうちに崩壊する運命だったんだよ、それがコロナで早く来ただけ
返信0
名無しさん
いろいろな意見がありますが、他の方も仰っているようにシングルになる時点で覚悟をしておくべきことかなと思います。
私は結婚していますがほぼシングルに近い状況で、東日本大震災を経験しました。
その時就いていた職業は職場に行かないと仕事にならず、今後また災害などで普通に働けなくなった時にこの状況では子供を育てていけないと思い、リモートワークができ、災害時にも継続できるであろう事業の会社に転職しました。
何かあった時に子どものそばにいながら、仕事も継続でき、収入も安定的に貰える可能性が高い職業という観点です。
何か起きて、政府から自分だけ優遇され援助されるということはまずないので、
平常時から準備しておくことが必要だと思います。
元がサービス業だったので職種転換にはとても苦労しましたが、おかげで今は当時想定した通り、リモートワークができ収入も変わっていません。
返信0
私は結婚していますがほぼシングルに近い状況で、東日本大震災を経験しました。
その時就いていた職業は職場に行かないと仕事にならず、今後また災害などで普通に働けなくなった時にこの状況では子供を育てていけないと思い、リモートワークができ、災害時にも継続できるであろう事業の会社に転職しました。
何かあった時に子どものそばにいながら、仕事も継続でき、収入も安定的に貰える可能性が高い職業という観点です。
何か起きて、政府から自分だけ優遇され援助されるということはまずないので、
平常時から準備しておくことが必要だと思います。
元がサービス業だったので職種転換にはとても苦労しましたが、おかげで今は当時想定した通り、リモートワークができ収入も変わっていません。
返信0
名無しさん
財源がないのであれば、まず無能な国会議員の高額な給与、政党交付金を大幅に削減して回すべき。
そもそも国会議員の給与がなぜあそこまで高額でないといけないのが疑問です。
その地域の生活保護の金額を最低所得ラインとして、それを下回るような人に補填してあげればよいのでは?
日本人として生きていく最低限必要な金額を!
返信0
そもそも国会議員の給与がなぜあそこまで高額でないといけないのが疑問です。
その地域の生活保護の金額を最低所得ラインとして、それを下回るような人に補填してあげればよいのでは?
日本人として生きていく最低限必要な金額を!
返信0
名無しさん
児童扶養手当に頼る家庭や時給制のお勤めだと大変でしょうね、、、
自治体によっては片親だからと言っても何の助成もないところもありますし。
うちの自治体はそうですが、、、
幸い私は児童扶養手当に頼らず生活しているので何の助成もなく寡婦控除のみ恩恵を受けておりますが
収入源は私しかないのでもしコロナの影響で会社に何かあればたちまち生活は成り立たなくなります。
自分が感染したら子供は1人になってしまう。
専業主婦の家庭もそうかもですが働ける馬力が2人と1人では不安もまた違うでしょう。
今は片親ということに限らず大変な人達もたくさんいるでしょう。早く治療法が確立されることと、終息を心から願います。明日は我が身。人に移さない、移らない行動を。
返信0
自治体によっては片親だからと言っても何の助成もないところもありますし。
うちの自治体はそうですが、、、
幸い私は児童扶養手当に頼らず生活しているので何の助成もなく寡婦控除のみ恩恵を受けておりますが
収入源は私しかないのでもしコロナの影響で会社に何かあればたちまち生活は成り立たなくなります。
自分が感染したら子供は1人になってしまう。
専業主婦の家庭もそうかもですが働ける馬力が2人と1人では不安もまた違うでしょう。
今は片親ということに限らず大変な人達もたくさんいるでしょう。早く治療法が確立されることと、終息を心から願います。明日は我が身。人に移さない、移らない行動を。
返信0
名無しさん
世界的な災厄なのだから全国民が何らかの影響を受けているのは間違いない。
サラリーマンなら一円単位までキッチリ税金を天引される。一方で個人事業主には確定申告もしない方が多いとのこと。=全てではないが税金を納めていない。また大企業でも租税回避で法人税を逃れている企業があるようである。
今回のコロナウィルス禍の対策費用の原資は税金であることを忘れてはならない。日頃から全ての国民が法令に基づいて正しく納税することが大前提である。
納税義務がある税金未納者には補助金を受け取る権利はない。
返信0
サラリーマンなら一円単位までキッチリ税金を天引される。一方で個人事業主には確定申告もしない方が多いとのこと。=全てではないが税金を納めていない。また大企業でも租税回避で法人税を逃れている企業があるようである。
今回のコロナウィルス禍の対策費用の原資は税金であることを忘れてはならない。日頃から全ての国民が法令に基づいて正しく納税することが大前提である。
納税義務がある税金未納者には補助金を受け取る権利はない。
返信0
名無しさん
私は、大学生の子どもと二人暮しです。保育士をして手取り15万でバイトで子どもは学費等を補っていますがバイトもコロナの影響でいつクビになるか罹患を考えたら辞める事も考えます。児童でないため公的援助は無く不安です。20歳になれば年金の支払いも始まります。コロナの影響で母子家庭の影響は辛くなり、公的援助の無い家庭は尚更。
保育士も三密の中頑張っていつ罹患するか、クラスター起こるかもと不安なのに。
一律支給を願います。
一律支給を願います。
返信0
保育士も三密の中頑張っていつ罹患するか、クラスター起こるかもと不安なのに。
一律支給を願います。
一律支給を願います。
返信0
名無しさん
シングルマザーだけに限らず、貯蓄が無い人は遅かれ早かれ生活保護を受けざるを得なくなるのではないでしょうか。特に日銭で生活しているようなサービス業に携わる人は、収入減が途絶えるの公的援助がなければ生きていけなくなります。国民の税金で生活している公務員や議員には生活弱者の気持ちが分からないでしょうね。必要な人が公的支援を受けられるように迅速な対応が必要だと思います。
返信0
返信0
ネット難民
非常事態宣言を全国に対して発令し超法規的にライフライン以外基本、休業指示と外出禁止令で感染を封鎖する。期間は2カ月間を目処に全労働者に最低限の所得補償と事業主へ家賃と人件費補助で休業中の補償を即実施する。今の政府のやり方だと働きながら感染を広めながら所得半減者世帯主に給付する施策では感染の拡大を推し進めることになり、結果として給付金のバラマキを行いながら感染の終息はない。国民が疲弊したら税収も無くなり公務員自体養えなくなりますよ。
返信0
返信0
名無しさん
死別やDVなど仕方なく離婚になってしまった方々についてはとても辛い事と察します。
最近、私の周りでも浮気・不倫や生活の不一致など、離婚率が非常に高い、結婚も離婚も自分が選んだ道、まして子供がいるならば、もっと考えて行動が必要だったと思いますよ。
日頃から税金については水道代や色々な免除を受けていると思いますが、これ以上まだあまえますか?
大人なのでシングルになった時から、その先の生活と子供の成長、その他全て自己責任と思います。
返信0
最近、私の周りでも浮気・不倫や生活の不一致など、離婚率が非常に高い、結婚も離婚も自分が選んだ道、まして子供がいるならば、もっと考えて行動が必要だったと思いますよ。
日頃から税金については水道代や色々な免除を受けていると思いますが、これ以上まだあまえますか?
大人なのでシングルになった時から、その先の生活と子供の成長、その他全て自己責任と思います。
返信0
名無しさん
死別なら裕福やろ、みたいなコメントありますが、もちろん遺族年金はあります。死亡時加入が厚生年金か国民年金かで金額は異なります。よくわかりませんが生前の支払状況によってはもらないこともあるのかな。生命保険も莫大な金額でない限り、旦那さんが稼いだであろう年収の何年分でしょうか。子供が小さい場合先々の学費で消えるお金です。様々な方や様々なパターンがあると思いますが、、、。こんな時に一緒に考えたり子供のことを相談できる相手がいなくなった損失の方が大きいです。これも仕方のないことですが。。
返信0
返信0
名無しさん
こんな状況を避けるためにも日本は早く共同親権にするべき。
昔からの単独親権は、現代ではもう子どもの奪い合い、独り占め、意地、そして貧困にしかならない。結局だれも幸せになってない。
夫婦関係がどんだけ破綻したって、親として大人として割り切って、共同責任、共同養育すべき。
それが子をもうけた大人の、子どもへの責任。
返信0
昔からの単独親権は、現代ではもう子どもの奪い合い、独り占め、意地、そして貧困にしかならない。結局だれも幸せになってない。
夫婦関係がどんだけ破綻したって、親として大人として割り切って、共同責任、共同養育すべき。
それが子をもうけた大人の、子どもへの責任。
返信0
名無しさん
死別は別として、よく見かけるのがシングルマザーでキャバクラで働いてと多いのですがキャバクラで働かなくても良いのでは?と思う。
それは自分が選択した事でさせられてるのでは無いですよね?
他にも収入方法は有るのでは?
旦那様、奥様を選んだのも本人ですので結婚させられてものではありません。
離婚したくても先々の事を考えれば仮面夫婦をされてる方もいらっしゃいます。
それせえも選択しなかったのですよね、離婚とは我慢の欠如では。
離婚す時から先は見えてたはず。
あなたを認めて頂ける方と出会って養って頂く為に再婚するしかないのでは?
相手がどう思うか分かりませんが。
何でもかんでも税金と思うのは如何なものかと。
返信0
それは自分が選択した事でさせられてるのでは無いですよね?
他にも収入方法は有るのでは?
旦那様、奥様を選んだのも本人ですので結婚させられてものではありません。
離婚したくても先々の事を考えれば仮面夫婦をされてる方もいらっしゃいます。
それせえも選択しなかったのですよね、離婚とは我慢の欠如では。
離婚す時から先は見えてたはず。
あなたを認めて頂ける方と出会って養って頂く為に再婚するしかないのでは?
相手がどう思うか分かりませんが。
何でもかんでも税金と思うのは如何なものかと。
返信0
名無しさん
みんなそれぞれ事情がある、旦那の収入が安定してたって、奥さんのパートが無くなって世帯収入は減ってる家庭は多い。それにどこも支出は格段に増えてるはず。
今からでも遅くない、政府には是非とも一括給付をして貰いたい。この声は届かないと思うが、今は一括給付しか得策が無いような気がします。
あれだけ国会議員がいて誰も強く言えないんですかね、情けない。
返信0
今からでも遅くない、政府には是非とも一括給付をして貰いたい。この声は届かないと思うが、今は一括給付しか得策が無いような気がします。
あれだけ国会議員がいて誰も強く言えないんですかね、情けない。
返信0
名無しさん
国の考え方だと非課税で収入が半分になる人って言ってたけど、シングルになると自分が頑張らなきゃならないから、仕事増やしたりして収入をあげるしかない。そうすると手当が減額されたりする。好きでシングルになったわけでない人も沢山いるわけだし、生保とかで働けるのに働かずにお金もらう人より、頑張ってる人にあげて欲しいと思う。
返信0
返信0
名無しさん
事実仕事をしたくても職場が休業状態になったりして働けなくなり収入がなくなってる人は多いです。
この現状別の仕事と言われても感染リスクはどうしても上がってしまうし、転職も正直難しい。
オーナーの考えてマスク着用などの感染予防をノーというところも多い。主に見栄や見栄えを重視する高級店。
緊急事態宣言は名ばかりではなく、キツくても短期間で結果の出せる内容であって欲しい。
返信0
この現状別の仕事と言われても感染リスクはどうしても上がってしまうし、転職も正直難しい。
オーナーの考えてマスク着用などの感染予防をノーというところも多い。主に見栄や見栄えを重視する高級店。
緊急事態宣言は名ばかりではなく、キツくても短期間で結果の出せる内容であって欲しい。
返信0
名無しさん
事実仕事をしたくても職場が休業状態になったりして働けなくなり収入がなくなってる人は多いです。
この現状別の仕事と言われても感染リスクはどうしても上がってしまうし、転職も正直難しい。
オーナーの考えてマスク着用などの感染予防をノーというところも多い。主に見栄や見栄えを重視する高級店。
緊急事態宣言は名ばかりではなく、キツくても短期間で結果の出せる内容であって欲しい。
返信0
この現状別の仕事と言われても感染リスクはどうしても上がってしまうし、転職も正直難しい。
オーナーの考えてマスク着用などの感染予防をノーというところも多い。主に見栄や見栄えを重視する高級店。
緊急事態宣言は名ばかりではなく、キツくても短期間で結果の出せる内容であって欲しい。
返信0
名無しさん
私もシングルマザーで二人の子供を育て社会へ送り出しました。お金が無ければ子供に満足いく衣食住を整えられない。母子手当てや社会から与えられる支援だ下ではなく別れた旦那さんがご存命ならご事情にもよりますが養育費を請求されたらどうでしょうか?旦那さんに能力が無ければご実家のご両親とも協議ができるはずです。子供は一人では宿すことができません。自分さえ頑張ればという健気な精神はいつか行き詰まります。面倒でも交渉してみてください。どうか、頑張って!
返信0
返信0
KAT
なんでもかんでも政府のせいにするのはおかしい。
私は不景気でも生き抜けるように学生時代から勉強してきたし、就職活動の時もこれから生き抜くためにはどんな仕事をするべきか考えて仕事選びをした。
可哀相な場合もあるかもしれないが、大半は努力不足でしょう。最近の日本人は生きることを完全に舐めてると思う。歯を食いしばって生き抜きましょう。
返信0
私は不景気でも生き抜けるように学生時代から勉強してきたし、就職活動の時もこれから生き抜くためにはどんな仕事をするべきか考えて仕事選びをした。
可哀相な場合もあるかもしれないが、大半は努力不足でしょう。最近の日本人は生きることを完全に舐めてると思う。歯を食いしばって生き抜きましょう。
返信0
かんでんち
昔からこの国では、「百姓は生かさず殺さず」というように為政者たちは考えてきたわけだが、今回の国の対応を見ていると、江戸時代と変わらんのではないかと思ってしまう。
シングルマザーで頑張ってらっしゃる方々には本当にお気の毒ですが、私はもう今の政府にはあまり期待していません。どうせ庶民のことなんて、真剣に助けたいと思ってないですよ。
彼らにとって大切なのは、大企業であり、税金をたくさん納めてくれる富裕層なんですよ。多分。
自分はもちろん庶民の側ですが、もう政府に頼らずに、自分で考えて色々と頑張って備えようと思います。どうせ期待しても無駄だろうし。
もしかしたら、国民には金くれないのに、外面だけ良くしたいから、外国の援助とか言い出すのではないかな?
もし本気で腹がたつなら、次回の選挙には必ず行き、違う政党に入れましょう。
返信0
シングルマザーで頑張ってらっしゃる方々には本当にお気の毒ですが、私はもう今の政府にはあまり期待していません。どうせ庶民のことなんて、真剣に助けたいと思ってないですよ。
彼らにとって大切なのは、大企業であり、税金をたくさん納めてくれる富裕層なんですよ。多分。
自分はもちろん庶民の側ですが、もう政府に頼らずに、自分で考えて色々と頑張って備えようと思います。どうせ期待しても無駄だろうし。
もしかしたら、国民には金くれないのに、外面だけ良くしたいから、外国の援助とか言い出すのではないかな?
もし本気で腹がたつなら、次回の選挙には必ず行き、違う政党に入れましょう。
返信0
名無しさん
スピード感のある対策なら、個人に現金支給でしょうね。
会社も、「従業員への現金支給が国からでる」という具体的な対策があるから、出勤自粛させられるし、納得もさせられる。会社が停滞すれば倒産するし、従業員の給与もなくなる。収束しても、雇用先はない。かと言って経済を優先して、従業員が感染すれば会社は同じく停滞するし、倒産もあり得る。結局は現金支給を継続的に行いながら人も会社も守り継続させるしかない。収束後のビジョンも見据えないと、、、
返信0
会社も、「従業員への現金支給が国からでる」という具体的な対策があるから、出勤自粛させられるし、納得もさせられる。会社が停滞すれば倒産するし、従業員の給与もなくなる。収束しても、雇用先はない。かと言って経済を優先して、従業員が感染すれば会社は同じく停滞するし、倒産もあり得る。結局は現金支給を継続的に行いながら人も会社も守り継続させるしかない。収束後のビジョンも見据えないと、、、
返信0
名無しさん
シングルマザーだけでなく、たかが1万円超えただけで、非課税所得者にならない方々。
こんな時だからこそ、政治家さんは世間を見るべきではないでしょうか。
国が頼りにならないなら、各県の県知事さんがもう少し頑張って下さい。
そして、消費税を下げると言う話は、どうなったのでしょうか?
今現在、お給料頂けてる方でも、沢山の社会保険料や税金払っていて、支給額が少なくなる人は沢山います。
もう少し、全国民に向けた、制度を考えてもらいたいものです。
いつ自分達も仕事が無くなるか、不安を抱えているのは、皆一緒です。
返信0
こんな時だからこそ、政治家さんは世間を見るべきではないでしょうか。
国が頼りにならないなら、各県の県知事さんがもう少し頑張って下さい。
そして、消費税を下げると言う話は、どうなったのでしょうか?
今現在、お給料頂けてる方でも、沢山の社会保険料や税金払っていて、支給額が少なくなる人は沢山います。
もう少し、全国民に向けた、制度を考えてもらいたいものです。
いつ自分達も仕事が無くなるか、不安を抱えているのは、皆一緒です。
返信0
名無しさん
こういった、世界観がすきなんだろうな!安倍、平蔵、麻生、小泉達と高給官僚達は、別に他人事の様に話す麻生なんか国民がどうなっても良いんだけどよ!なんだと思う。高みの見物で物言いなんだから他人事なんだ!彼らが日本国民を幸せに導くと思っている国民の責任なんだか、仕方ない!彼らに真綿で首を締られるの覚悟するしかない。受け皿が無いからね!国民半分の投票率で民意何だから民主主義では無いが仮想現実として機能している。この国は宗教団体と金持ちが操作している。政教分離原則も無視される。農家も補助金や利権と権力に群がるからつまり、国民がこの人達を支えている。何を云っても無駄である。国会の席につくか革命?これは無い!国民はゆる〜く緩慢な削減計画の一部でわずかな資金を税でむしられながら最後をめとるしかない。国民の皆がどうでも良い話と思っているよ、他人事他人の家庭他人がどうなろと知ったこっちゃね!私の利権権力利益
返信0
返信0
名無しさん
多くの母子家庭は、時給の仕事か夜間の接客業で必死に生きている。コロナで最初に収入を絶たれるのもこの人たち。調停で養育費が確定しても、頬被りされれば泣き寝入りがほとんど。私も死別で父祖家庭となり、両実家の援助は遠距離や高齢で支援なし。結局、会社を退職しタクシー運転手になった。食事・入浴・就寝・起床・通学のタイミングごとに自宅に戻る生活。深夜や明方に派手な化粧とケバイ衣装の女性を託児所経由で自宅に送ることが多かった。子を扶養する場合は、18歳まで養育手当を支給すべき。扶養控除も配偶者控除も寡婦控除も助けにはならない。課税されるほどの収入がない。私も、制服代の借入を返済するのに子供が卒業後2年かかった。
返信0
返信0
名無しさん
子供に罪はない救ってあげなくてはと思います。
ただ事あるごとに出てくる何でもシングルマザーだから
と言うのは如何なものだろう?
反感はあるとは思いますが・・・
色々な事情はそれぞれあると思うけど、自ら望んだ場合や
自分が犯した事によりこの様な状態になった方も少なからず
居るのではないか?
親に罪はあっても子供には罪はない!
返信0
ただ事あるごとに出てくる何でもシングルマザーだから
と言うのは如何なものだろう?
反感はあるとは思いますが・・・
色々な事情はそれぞれあると思うけど、自ら望んだ場合や
自分が犯した事によりこの様な状態になった方も少なからず
居るのではないか?
親に罪はあっても子供には罪はない!
返信0
名無しさん
対症療法みたいな対策ではなく、根本的な社会制度改革をすべきだと思う。その為には基本的人権の構成要件を明確にすることが重要です!
日本国民としてあるべき基本的な生活は全ての人が保証されるべきで、個々人の力量に任せる現在の体制ではダメだと思う(^_^;)
返信0
日本国民としてあるべき基本的な生活は全ての人が保証されるべきで、個々人の力量に任せる現在の体制ではダメだと思う(^_^;)
返信0
名無しさん
25%程度の税金を払う国であれば、国の予算があるんでしょうが、そもそも税金を10%に上げるのも、これ以上の赤字運営の悪化を防ぐ意味あいしかなく、ない袖はふれないのが実情でしょう。強制的な「禁止」ではなく、「自粛」という言葉で国民に理解を求めたものの、感染拡大を緩徐化できないため、緊急事態宣言で少々の強制力を持たせたわけです。まずは国民一人一人が自主的に行動制限しなかったツケが回ってきたと深く自省し、その上で政治に何を求めるか、、、安倍さんを引き摺り下ろしたとしても、誰だったら、この事態を収拾できるでしょうか?。
返信0
返信0
名無しさん
シングルマザー=助けるべきの構図には多少の疑問を感じます。例えば上記記事の様に伴侶との死別、被害を受けた形での離婚の方々は理解出来るし、手を差し伸べる様にすべきと思いますが、加害者側での離婚の末でのシングルマザーには疑問を感じます。ハッキリとした理由無く強引に離婚を進めて「性格の不一致」として「養育費」狙い離婚した人には純粋に「助けたい」とは思えません。また「シングルファーザー」の方はいかがでしょうか?同様に苦労していると思えますが・・そもそも離婚における「女尊男碑」安易に離婚を進める人間、司法。離婚理由もはっきりせず十分に話し合いも無くお金を持ち逃げして別居し離婚の「シングルマザー」。私は心情的に「助けたい」と思えませんしむしろ離婚させられた元夫に同情してしまいます。離婚をする以上親権を持つ以上全ての責任を持っているわけで一律に「苦しくなったから特別に助けて下さい」はどうなのでしょうか?
返信0
返信0
名無しさん
リーマンのときもそうだがこの数十年間政府がいかに何もしてこなかったかということを経済危機の度に思い知ることになる。
北欧のように福祉を充実させるでもないくせに増税で景気を冷やし、
かと思えばアメリカのような経済成長重視の社会にするために規制改革を行うこともなく
やったことと言えば金持ちをさらに肥え太らせるだけの金融緩和
要するに、上級国民を守るための先送り政策しかずーっとしてこなくて、それこそこのシングルマザーなんて政治家はどうでもいいと思ってるわけ
そんな政治家を支持して、中韓の悪口を言っていい気になって現実から目を背ける国民だって同罪でしょ
そう遠くないうちに崩壊する運命だったんだよ、それがコロナで早く来ただけ
返信0
北欧のように福祉を充実させるでもないくせに増税で景気を冷やし、
かと思えばアメリカのような経済成長重視の社会にするために規制改革を行うこともなく
やったことと言えば金持ちをさらに肥え太らせるだけの金融緩和
要するに、上級国民を守るための先送り政策しかずーっとしてこなくて、それこそこのシングルマザーなんて政治家はどうでもいいと思ってるわけ
そんな政治家を支持して、中韓の悪口を言っていい気になって現実から目を背ける国民だって同罪でしょ
そう遠くないうちに崩壊する運命だったんだよ、それがコロナで早く来ただけ
返信0
名無しさん
こないだ、手取りwワークで11万円ほどのシングルマザーと話してた。職場で勉強不足の上司にシングルだから、コロナでお金が国(30万円)からもらえるんでしょ。言われたらしい。しかも、休業を言われたが会社が休業補償60%を払わないといけないのを知らない。会社の社労士に聞くと言って何日も返事なしだそうだ。国もシングルマザーの現状を把握してると思うが早く支援策をキチンとしないといけないんじゃないかな?会社のエライさんも常に情報を得るの大変かもしれないが国の政策を確認して発言しないといけないんじゃないかな?労基はコロナで会社厳しく見てる。
返信0
返信0
名無しさん
金融緩和で発行する紙幣を株式市場に流すのではなく国民にすればよい。それができないのは日本の企業がすでに実態経済から乖離した相場で動く株式をコントロールできず、政府や日銀に頼るしかないから。
今までやってなかった分、企業に紙幣流すより経済効果は抜群だと思う。
結局こういう時に企業優先で経済を考える自民政権は、政治家や官僚と企業の忖度・天下りなどの温床のための経済政策であり、非常に利己的な政府だと言える。
これは国民から罰が下るレベルだと個人的に思う。
自民の来期は厳しいと思うので覚悟したほうが良い。
返信0
今までやってなかった分、企業に紙幣流すより経済効果は抜群だと思う。
結局こういう時に企業優先で経済を考える自民政権は、政治家や官僚と企業の忖度・天下りなどの温床のための経済政策であり、非常に利己的な政府だと言える。
これは国民から罰が下るレベルだと個人的に思う。
自民の来期は厳しいと思うので覚悟したほうが良い。
返信0
名無しさん
政府や政治の責任としての行動は必要なのだが、余裕資金を持つ企業、個人の社会的貢献が全く聞こえない日本やね。
残念でならない。
これも教育の問題かな。
欧米では成功者は社会へ還元する風土が出来上がっている。
何でも政府って言ったってドラえもんじゃあるまいし何でもできるわけはないし、国家運営を国債で賄っている国に金の余力はそれほどない。
国に何とかしろと言う輩は、自らも社会へ貢献しなければならない義務があると思う。
返信0
残念でならない。
これも教育の問題かな。
欧米では成功者は社会へ還元する風土が出来上がっている。
何でも政府って言ったってドラえもんじゃあるまいし何でもできるわけはないし、国家運営を国債で賄っている国に金の余力はそれほどない。
国に何とかしろと言う輩は、自らも社会へ貢献しなければならない義務があると思う。
返信0
名無しさん
収入の減額具合からして30万受け取れるし、まずはそれを貰う。子ども手当も満額だろうし、保育料もあまりかからず、遺族年金や生命保険等の受け取りは?自治体によっては子供の医療費も無料。家を購入していればローンはないだろうし。。離婚条件や死別などにもよるけど。
一番は自分一人しかいないという不安でしょう。
この先、収入がどうなるか、貯金をどうするかはみんな不安。
返信0
一番は自分一人しかいないという不安でしょう。
この先、収入がどうなるか、貯金をどうするかはみんな不安。
返信0
名無しさん
他のコメントにご主人を亡くした場合の遺族年金や保険金の話をされている方もいますし、もともと母子家庭は手当てを貰っているし、保育園もほぼ開いているし(閉まるとしてもこれからだから今までの給料には影響でていいはずだし)、休校による休みなら給与保証があるし、そんなに影響出ているの?
そもそも月10万の給料って少なすぎない?
少し頑張れば学生バイトでも稼いでる金額だよね。
返信0
そもそも月10万の給料って少なすぎない?
少し頑張れば学生バイトでも稼いでる金額だよね。
返信0
名無しさん
政府は一刻も早く国民が前を向けるように迅速に施策を実行してほしい。このままだとアフターコロナは個人経営の飲食・接客業など多くの業種がなくなることが予想され資本力のある企業しか残れない。経営者は賃料とか固定費が高すぎて貯金がある人でもみるみる目減りするし不安しかない。公共料金や家賃・住宅ローン、事業ローンなど固定費を猶予することと当座しのげる現実的な給付をしてくれないと大多数がパニックを起こしてしまう。
返信0
返信0
名も無き一般市民
こういう記事を読んでいると泣けてくる。
私も今はコロナと家庭の事で大変な状況だけど、まだ私の方が幸せで頑張らなきゃとも思う。
そして思うのが政治家。
この現状を解っているのかな?
明日の自分達さえも解らない状況にいる国民の事を解ってるのかな?
確かに政治家達は一生懸命勉強して、私達国民の為に毎日働いているのかもしれない。
でも、今やっている事はどう?
自分達は守られて豊かな生活をしてるんだよね?
国民の為を思うなら、もう少し国民の現状を理解していただきたい。
それも政治家の仕事だと私は思います。
返信0
私も今はコロナと家庭の事で大変な状況だけど、まだ私の方が幸せで頑張らなきゃとも思う。
そして思うのが政治家。
この現状を解っているのかな?
明日の自分達さえも解らない状況にいる国民の事を解ってるのかな?
確かに政治家達は一生懸命勉強して、私達国民の為に毎日働いているのかもしれない。
でも、今やっている事はどう?
自分達は守られて豊かな生活をしてるんだよね?
国民の為を思うなら、もう少し国民の現状を理解していただきたい。
それも政治家の仕事だと私は思います。
返信0
名無しさん
収入の減額具合からして30万受け取れるし、まずはそれを貰う。子ども手当も満額だろうし、保育料もあまりかからず、遺族年金や生命保険等の受け取りは?自治体によっては子供の医療費も無料。家を購入していればローンはないだろうし。。離婚条件や死別などにもよるけど。
一番は自分一人しかいないという不安でしょう。
この先、収入がどうなるか、貯金をどうするかはみんな不安。
返信0
一番は自分一人しかいないという不安でしょう。
この先、収入がどうなるか、貯金をどうするかはみんな不安。
返信0
名無しさん
他のコメントにご主人を亡くした場合の遺族年金や保険金の話をされている方もいますし、もともと母子家庭は手当てを貰っているし、保育園もほぼ開いているし(閉まるとしてもこれからだから今までの給料には影響でていいはずだし)、休校による休みなら給与保証があるし、そんなに影響出ているの?
そもそも月10万の給料って少なすぎない?
少し頑張れば学生バイトでも稼いでる金額だよね。
返信0
そもそも月10万の給料って少なすぎない?
少し頑張れば学生バイトでも稼いでる金額だよね。
返信0
名無しさん
コロナに限らず、なぜシングルマザーの母子手当やお亡くなりになった場合の遺族年金、その前に通常なら受け取っているであろう生命保険、その事には触れないのでしょう?
そして、理由をつけて努力不足も否めません。私もシングルマザーで娘が大学生になりましたが、高卒でも仕事をしながら資格を取り寡婦控除の対象ではありながらも、母子手当の対象からギリギリ外れる程度には給料増えましたよ。
頼れる親も兄弟もいない中で。
返信0
そして、理由をつけて努力不足も否めません。私もシングルマザーで娘が大学生になりましたが、高卒でも仕事をしながら資格を取り寡婦控除の対象ではありながらも、母子手当の対象からギリギリ外れる程度には給料増えましたよ。
頼れる親も兄弟もいない中で。
返信0
名無しさん
こういう人をいじめる訳ではないけれど、経済感覚がなってない人も多いと思います。例えば、スマホの料金が1万円ちかいとか、子供にもスマホ持たせて同額近く使う等。それ以外にも無駄な電気(冬場の暖房を電気ヒーター使用する。厳冬期は石油ファンヒータが一番安い)を使うなど。子供にがまんさせてはいけないなどとついつい甘やかしてしまいがち。子供も家の大変さを理解していないような気がする。子供手当をもっと増やすと同時に金銭感覚・経済感覚・節約生活を身につけてもらうような教育も同時に必要だと思います。
返信0
返信0
名無しさん
どうにも行き詰ったら最後はセイフティーネット(生活保護)などを申請するしかないと思う。仕事してて食べるものにも困る状況なんだから助けてくれるでしょう。
ただ携帯・インターネット・娯楽費などの固定費で本当に無駄がないかは、記事に載ってないので調べる必要はある。もちろん人数とか考慮したうえで大衆と比べて突出してる支出がなければ支払われるべき。
子供に料金かかる携帯もたせていたりしたら保護受けている間は解約ですね。
返信0
ただ携帯・インターネット・娯楽費などの固定費で本当に無駄がないかは、記事に載ってないので調べる必要はある。もちろん人数とか考慮したうえで大衆と比べて突出してる支出がなければ支払われるべき。
子供に料金かかる携帯もたせていたりしたら保護受けている間は解約ですね。
返信0
名無しさん
この記事には疑問が残るな。
シングルマザーを二例挙げているが、高校生の長女と小学生の3人暮らしなら、月収20万円で1カ月というのは、切り詰めればやっていける。
高校生には学費の貸付制度、免除制度がある。
岡山の30台で小学生から未就学児まで4人育てる女性だが、
児童手当は第1子、第2子には、1万円ずつ、第3子、第4子には、1万5千円が支給される。
これだけで5万円。本人収入10万円と母のパート収入10万円があれば、25万円。これも切り詰めればやれるであろう。
この記事では
>国の「生活福祉資金特例貸付」があるが、使いにくい
この制度の他にも各市町村によってばらつきはあるが貸付制度がいくつもある。
国や地方自治体は、社会福祉制度を作っている。
セーフティーネットはあるのだ。
シングルマザーを持ち出して、同情を引き、弱者対策がないような印象を与えている記事だが、正確性を欠いている。
返信0
シングルマザーを二例挙げているが、高校生の長女と小学生の3人暮らしなら、月収20万円で1カ月というのは、切り詰めればやっていける。
高校生には学費の貸付制度、免除制度がある。
岡山の30台で小学生から未就学児まで4人育てる女性だが、
児童手当は第1子、第2子には、1万円ずつ、第3子、第4子には、1万5千円が支給される。
これだけで5万円。本人収入10万円と母のパート収入10万円があれば、25万円。これも切り詰めればやれるであろう。
この記事では
>国の「生活福祉資金特例貸付」があるが、使いにくい
この制度の他にも各市町村によってばらつきはあるが貸付制度がいくつもある。
国や地方自治体は、社会福祉制度を作っている。
セーフティーネットはあるのだ。
シングルマザーを持ち出して、同情を引き、弱者対策がないような印象を与えている記事だが、正確性を欠いている。
返信0
名無しさん
シングルマザーという言葉は良くない。
それぞれのシングルマザーになった経緯が違いすぎることも要因。
夫の他界やDVなどやむを得ない事情でシングルマザーになった人は仕方がないが、自らの不祥事または自己の勝手によってシングルマザーになった人もいる。
シングルマザーの数は年々上昇している。
自分で望んでシングルマザーを選んだ人の結末は本当に悲惨。シングルマザーの家庭は貧困率が極めて高い。
今からシングルマザーになろうと考えている女性は考えを改めなさい。
ジェンダーフリーという言葉もやめた方が良い。男女は違う生き物であり役割がある。女性社会進出を謳うことで利益を上げてきた人間がいる。本当に理解してない人間がジェンダーフリーを推進した為に起こった弊害は誰が責任を取るのだろうか。
返信0
それぞれのシングルマザーになった経緯が違いすぎることも要因。
夫の他界やDVなどやむを得ない事情でシングルマザーになった人は仕方がないが、自らの不祥事または自己の勝手によってシングルマザーになった人もいる。
シングルマザーの数は年々上昇している。
自分で望んでシングルマザーを選んだ人の結末は本当に悲惨。シングルマザーの家庭は貧困率が極めて高い。
今からシングルマザーになろうと考えている女性は考えを改めなさい。
ジェンダーフリーという言葉もやめた方が良い。男女は違う生き物であり役割がある。女性社会進出を謳うことで利益を上げてきた人間がいる。本当に理解してない人間がジェンダーフリーを推進した為に起こった弊害は誰が責任を取るのだろうか。
返信0
xxxxxxxxxxxx
減収があれば、まだ30万の対象になるからいい方
通常どおりに働いていて、控除などで非課税世帯になっていても対象外になってしまう
生活保護と年金世帯が対象外なのはいいとして、元々非課税世帯の人達も無条件で対象にするべき
非課税世帯になる人達には給付して、非課税世帯には給付しないってアホだろ。
生活レベルの維持だけなら、緊急小口融資の対象を緩和して、ゆっくり返済させればいいだけ
返信0
通常どおりに働いていて、控除などで非課税世帯になっていても対象外になってしまう
生活保護と年金世帯が対象外なのはいいとして、元々非課税世帯の人達も無条件で対象にするべき
非課税世帯になる人達には給付して、非課税世帯には給付しないってアホだろ。
生活レベルの維持だけなら、緊急小口融資の対象を緩和して、ゆっくり返済させればいいだけ
返信0
名無しさん
母子家庭で私が働いていますが、緊急事態宣言が出た都市なのに会社の人はマスクもつけず、昼食も密集して話しながら食べています。皆さん社員なので感染しても給料出ますが私は派遣なので時給が出ません。
お子さんのいる方も多いのに感染したらどうするつもりなんだと怒りがこみ上げます。
我家は子供がアルバイトをして家計を一緒に支えていますが、コロナで収入がなくなりました。私は収入は減っていませんが、子供のバイト代は0になり大打撃です。世帯主の収入減ってないから給付金がもらえないなら家賃補助してくれるとか考えて欲しいです。
それと、コロナに感染したら凄く困る私達の様な弱者だけが感染予防に必死になるのでは無く、「在宅勤務にしないならマスクしないで働いてはいけない」位の条件を出して欲しいです。
給付金も30万円一律でなくて、条件を緩めて10万円でも欲しいです。世帯主の収入だけで生活しているわけでは無いので。
返信0
お子さんのいる方も多いのに感染したらどうするつもりなんだと怒りがこみ上げます。
我家は子供がアルバイトをして家計を一緒に支えていますが、コロナで収入がなくなりました。私は収入は減っていませんが、子供のバイト代は0になり大打撃です。世帯主の収入減ってないから給付金がもらえないなら家賃補助してくれるとか考えて欲しいです。
それと、コロナに感染したら凄く困る私達の様な弱者だけが感染予防に必死になるのでは無く、「在宅勤務にしないならマスクしないで働いてはいけない」位の条件を出して欲しいです。
給付金も30万円一律でなくて、条件を緩めて10万円でも欲しいです。世帯主の収入だけで生活しているわけでは無いので。
返信0
okome
年収だけみるとすくないですが、シングルは児童手当の他にプラスでもらっているし、年収の少ないかたは学用品費給食費の補助や高校も無償化ですし。
ちゃんと年金をはらっていたかたなら遺族年金もあります。
先日ヒルナンデスにでていたシングルマザーのご家族、子供何人もいましたが小学生もスマホ持っていました。
何年も前に電気代を払えず止められて、ろうそくの明かりで夜勉強をしていて火事になって亡くなったお子さんがいましたね。
そういう子達にお金がちゃんと行くようになってほしいです。
返信0
ちゃんと年金をはらっていたかたなら遺族年金もあります。
先日ヒルナンデスにでていたシングルマザーのご家族、子供何人もいましたが小学生もスマホ持っていました。
何年も前に電気代を払えず止められて、ろうそくの明かりで夜勉強をしていて火事になって亡くなったお子さんがいましたね。
そういう子達にお金がちゃんと行くようになってほしいです。
返信0
名無しさん
私もシングルマザーです。子供も持病持ち
今回の給付金、貸し付け金にしても対象にはならない。
学校が長期休みだったので食費はかかったけど、仕事を簡単に休めるわけでもないし保証という保証もないのでとりあえず仕事するしかない。
自分がコロナになってしまったら子供に移るのが一番怖く、不安で。
だけど働くしかなく、、。
それでも対象にはならない。ほんとに必死にしてる人達には行き届かないのが残念です。馬鹿らしくもなる。
貧困層も守るのも大事だけど、一大事の時は大小関わらず何処も厳しくなるのだから平等にすべきだと思います。分かる政治家がでてきてほしい。
返信0
今回の給付金、貸し付け金にしても対象にはならない。
学校が長期休みだったので食費はかかったけど、仕事を簡単に休めるわけでもないし保証という保証もないのでとりあえず仕事するしかない。
自分がコロナになってしまったら子供に移るのが一番怖く、不安で。
だけど働くしかなく、、。
それでも対象にはならない。ほんとに必死にしてる人達には行き届かないのが残念です。馬鹿らしくもなる。
貧困層も守るのも大事だけど、一大事の時は大小関わらず何処も厳しくなるのだから平等にすべきだと思います。分かる政治家がでてきてほしい。
返信0
名無しさん
今回のコロナの件で国に身銭を払う事が如何に馬鹿げているか国民は理解したでしょう。
今の議員では国民を救うことは出来ない、多くの国民が苦しんでいる時に収入の削減、歳費の廃止を口にする議員は一人もいない。
今後の選挙では本当に選びたいと思う人(この人なら)がいなければ無理に投票するのはどうかと思います。
国民が本当に苦しんでいる時に立ち上がれる議員でないと国は救えない。
こんな時に国民を救える政策を出せれば国民の信頼を得る事が出来るのに、何故、一人も出てこないのか?
情けない。
返信0
今の議員では国民を救うことは出来ない、多くの国民が苦しんでいる時に収入の削減、歳費の廃止を口にする議員は一人もいない。
今後の選挙では本当に選びたいと思う人(この人なら)がいなければ無理に投票するのはどうかと思います。
国民が本当に苦しんでいる時に立ち上がれる議員でないと国は救えない。
こんな時に国民を救える政策を出せれば国民の信頼を得る事が出来るのに、何故、一人も出てこないのか?
情けない。
返信0
名無しさん
インフルエンザになったら、対処療法は、禁物。下痢の症状は、菌を体外に排出。
発熱は、熱で菌を殺す。
新コロナも基本は同じでは。
発熱などの症状がある人は、身体の中に菌と闘う抗体が出来て、強ければ、生死から復帰。抗体は、体内に残って、同じ菌をやっつける。
抗体は、危ない川を渡った者にのみ、与えられる生きた証。
症状があって、残念にも抵抗力が無く、タバコ、深酒、寝不足、持病、加齢などによって、菌に敗れた人が力尽きて死。
怖いのは、感染してるのに無症状の人。
感染する力は、症状ある人と同じとか(中国発表)無自覚のうちに人に感染させる。
また、無症状者は菌と闘った歴史が無く、抗体はない。症状が現れた時、上述の要件と時の運?により、生または死にわかれる。
全員に抗体が出来るまでと、悠長なことは、言ってられないかも。
無自覚、無症状の人が国内外を問わず移動したら、終息は困難を極める。
返信0
発熱は、熱で菌を殺す。
新コロナも基本は同じでは。
発熱などの症状がある人は、身体の中に菌と闘う抗体が出来て、強ければ、生死から復帰。抗体は、体内に残って、同じ菌をやっつける。
抗体は、危ない川を渡った者にのみ、与えられる生きた証。
症状があって、残念にも抵抗力が無く、タバコ、深酒、寝不足、持病、加齢などによって、菌に敗れた人が力尽きて死。
怖いのは、感染してるのに無症状の人。
感染する力は、症状ある人と同じとか(中国発表)無自覚のうちに人に感染させる。
また、無症状者は菌と闘った歴史が無く、抗体はない。症状が現れた時、上述の要件と時の運?により、生または死にわかれる。
全員に抗体が出来るまでと、悠長なことは、言ってられないかも。
無自覚、無症状の人が国内外を問わず移動したら、終息は困難を極める。
返信0
名無しさん
こんな状況を避けるためにも日本は早く共同親権にするべき。
昔からの単独親権は、現代ではもう子どもの奪い合い、独り占め、意地、そして貧困にしかならない。結局だれも幸せになってない。
夫婦関係がどんだけ破綻したって、親として大人として割り切って、共同責任、共同養育すべき。
それが子をもうけた大人の、子どもへの責任。
返信0
昔からの単独親権は、現代ではもう子どもの奪い合い、独り占め、意地、そして貧困にしかならない。結局だれも幸せになってない。
夫婦関係がどんだけ破綻したって、親として大人として割り切って、共同責任、共同養育すべき。
それが子をもうけた大人の、子どもへの責任。
返信0
つきづきみかか(付月美加彼)
ひとり親家庭の支援は、各都道府県市町村に窓口があるし、各都市にある公益法人『母子寡婦福祉連合会』もありますのでご相談する方が手っ取り早いかもしれないですね。
短期的なコロナ対策は無理でも、中長期的な生活支援はいくらでもあるはずです。またお子さんが大学卒業まで学費免除の奨学金制度などたくさんありますので利用を勧めます。
もっとも、シングルマザーって行政に頼るのを嫌悪する傾向があるからそういう人は勝手にしろやってなっちゃいそう?!
返信0
短期的なコロナ対策は無理でも、中長期的な生活支援はいくらでもあるはずです。またお子さんが大学卒業まで学費免除の奨学金制度などたくさんありますので利用を勧めます。
もっとも、シングルマザーって行政に頼るのを嫌悪する傾向があるからそういう人は勝手にしろやってなっちゃいそう?!
返信0
名無しさん
大変だと思いますが、自己責任の部分もあると思います。今の時代、子供手当て、他の無償の部分もあるはずです。少し頼り過ぎていると思いますよ!どんな時も
頑張って、頑張って、皆、それぞれが苦労を持って生活しています。
返信0
頑張って、頑張って、皆、それぞれが苦労を持って生活しています。
返信0
名無しさん
政府には期待できないので、寄付金によるサポートの全国的なPR活動をNPOにお願いしたい。明日は我が身かも知れませんが、今大変な人への支援が少しでも必要と思います。それにしても日本の政府と官僚組織がこれほど頼りにならないとは。WHOに寄付するくらいなら、ここに金使え!納税額の一部に使途を指定する制度を導入すべき。
返信0
返信0
名無しさん
2人の子持ち寡婦の例は分かり辛い。
フルタイムの非正規なのか正社員なのか?
長女が満15歳で死別が5年前なのなら、10年ちょっとの結婚期間があった訳で、持ち家か賃貸か?夫の生命保険は?遺族年金は?
仮に賃貸なら処分すべき高額財産は無いのだから、貯蓄がもっと減った段階で生活保護の受給は可能になる。
収入が多い時は一旦停止するが、減ったり記事にあるようなゼロにまでなるのなら差額なり満額の形で、生活扶助・教育扶助・住宅扶助・医療扶助は確実に受けられるはず。
国に何の施策も無い訳ではなく、コロナ対策が仮に無くても元からある制度だけでそれなりに手立てが存在する程度の例のはず。
気になるのはたった10万円の基本給に8万円前後の歩合という給与体系。
そんな不安定なイベント会社なら退職してパートと生保からの収入補填で十分生活可能だし贅沢は難しいが安定はする。
でもちょっと記事が恣意的で怪しい煽り方かな。
返信0
フルタイムの非正規なのか正社員なのか?
長女が満15歳で死別が5年前なのなら、10年ちょっとの結婚期間があった訳で、持ち家か賃貸か?夫の生命保険は?遺族年金は?
仮に賃貸なら処分すべき高額財産は無いのだから、貯蓄がもっと減った段階で生活保護の受給は可能になる。
収入が多い時は一旦停止するが、減ったり記事にあるようなゼロにまでなるのなら差額なり満額の形で、生活扶助・教育扶助・住宅扶助・医療扶助は確実に受けられるはず。
国に何の施策も無い訳ではなく、コロナ対策が仮に無くても元からある制度だけでそれなりに手立てが存在する程度の例のはず。
気になるのはたった10万円の基本給に8万円前後の歩合という給与体系。
そんな不安定なイベント会社なら退職してパートと生保からの収入補填で十分生活可能だし贅沢は難しいが安定はする。
でもちょっと記事が恣意的で怪しい煽り方かな。
返信0
名無しさん
その様な方には、直ぐに手当が届くようにして欲しいです。
ただ、片親手当てなど、給与以外にも貰えるはずでは?
23区では、子供二人、非課税世帯だとなにもしなくても10万円以上もらえます。その様な仕組みが有ることを知らないのであれば、直ぐに行政へ行って相談した方がいいですよ!
頑張ってくださいね️
返信0
ただ、片親手当てなど、給与以外にも貰えるはずでは?
23区では、子供二人、非課税世帯だとなにもしなくても10万円以上もらえます。その様な仕組みが有ることを知らないのであれば、直ぐに行政へ行って相談した方がいいですよ!
頑張ってくださいね️
返信0
名無しさん
死別家庭に対してはどうしようもないので遺族年金としてなんらかの支援をすべきでしょう。別の理由で離婚や未婚での一人親家庭は、もう一人支援可能な親がいるはず。母親側だけに親権を渡し過ぎ、交流を持たせない傾向なのが問題ではないのだろうか。
返信0
返信0
名無しさん
死別家庭に対してはどうしようもないので遺族年金としてなんらかの支援をすべきでしょう。別の理由で離婚や未婚での一人親家庭は、もう一人支援可能な親がいるはず。母親側だけに親権を渡し過ぎ、交流を持たせない傾向なのが問題ではないのだろうか。
返信0
返信0
名無しさん
今苦しんでる国民は今まで多かれ少なかれしっかり税金を納めてきた。
今現在、色々な状況で悲鳴を上げてる国民がいる。
今すぐに、今日にでも支援をしなければ手遅れになる国民もいるんですよ。
シングルマザーの方々も贅沢させてくれと言ってるわけじゃない!
今この状況が終息するまで、今まで通り仕事が出来るようになるまで最低限の生活費の支援をしてくれと!!
それさえやってくれれば終息後また気持ちよく税金を納められると思いますが!!
返信0
今現在、色々な状況で悲鳴を上げてる国民がいる。
今すぐに、今日にでも支援をしなければ手遅れになる国民もいるんですよ。
シングルマザーの方々も贅沢させてくれと言ってるわけじゃない!
今この状況が終息するまで、今まで通り仕事が出来るようになるまで最低限の生活費の支援をしてくれと!!
それさえやってくれれば終息後また気持ちよく税金を納められると思いますが!!
返信0
名無しさん
国民から徴収した税金を、国民の為に使う当たり前の事が出来てない、政治家よお前らのポケットマネーが税金と勘違いしているのではないか?与党がこう言う税金の使い方をしているなら、野党は、もっと攻撃して欲しい!国民が野党の動きに賛同すれば、次の選挙は、勝てるよ!是非野党に頑張って欲しい!
返信0
返信0
名無しさん
離婚した母子、父子には、多くの場合、そうでない人よりも、普段から、多くの公費が支給されていると、思われる。
そして、日本の社会保障費、医療費は、世界でも、突出した、年間30兆円以上(国の税収は、年間60兆円程度)。
衆議院議員を半分に減らしても、年間、数十億円の節約に、すぎない。
国民が、いかに、身分不相応な、高額の医療と、社会保障を受けていることか。
ロックダウンして、全部補償もしろ?
できるなら、国も、そんなこと、とっくにやってる。
「命も、経済も、両方全部、守ります。」とか言って。
国に、多額の、補償を、要求するなら、
欧州並みに、消費税を、20数パーセントに、上げるか、
世界的に、突出した、高い医療費給付と、社会保障給付を、バッサリ削減することも、セットで、議論しないとね。
返信0
そして、日本の社会保障費、医療費は、世界でも、突出した、年間30兆円以上(国の税収は、年間60兆円程度)。
衆議院議員を半分に減らしても、年間、数十億円の節約に、すぎない。
国民が、いかに、身分不相応な、高額の医療と、社会保障を受けていることか。
ロックダウンして、全部補償もしろ?
できるなら、国も、そんなこと、とっくにやってる。
「命も、経済も、両方全部、守ります。」とか言って。
国に、多額の、補償を、要求するなら、
欧州並みに、消費税を、20数パーセントに、上げるか、
世界的に、突出した、高い医療費給付と、社会保障給付を、バッサリ削減することも、セットで、議論しないとね。
返信0
名無しさん
シングルマザー以外にも、コロナによって生活が苦しくなってしまった人はたくさんいます。
取り上げられないだけで、いろいろな事情の方がいます。
コロナとは関係無いからと言われますが、コロナが日本で広がる前に退職した方は、コロナで求人が激減し就職できません。
一部の方が生活が苦しいのではなく、一部の人が影響ないだけです。
お金に困ることのない政治家の方々は、この苦しみを理解できないんでしょうか。
返信0
取り上げられないだけで、いろいろな事情の方がいます。
コロナとは関係無いからと言われますが、コロナが日本で広がる前に退職した方は、コロナで求人が激減し就職できません。
一部の方が生活が苦しいのではなく、一部の人が影響ないだけです。
お金に困ることのない政治家の方々は、この苦しみを理解できないんでしょうか。
返信0
名無しさん
こんな日本にしたのは私達国民のせいでもある。しかしこんな時こそ私たちの血税を国民が望んでいるような政策で出して欲しい。少しは自民党も評価されるだろう。マスク二枚より明日いるお金を素早く配布する方が殆どの国民が安心する。もう少しまともというか庶民の感覚の政策を出して貰いたい。税金で報酬を貰っているのだから。
返信0
返信0
名無しさん
シングルマザーが休業になったら家賃から何やらどうするのでしょうか?旦那様がいたらまだ支えになりますが一人で子育てしながら仕事を倍やり、ストレスを抱えて精神的な困難を支えるのは?一番やり場がない人達をまず救うのが国ではないのでしょうか?阿部さんもっと現実に目を向けて語って下さいと言いたい。
今後じゃなくて今必要な人達がいるんです。
国民の声届いていないですよね
返信0
今後じゃなくて今必要な人達がいるんです。
国民の声届いていないですよね
返信0
名無しさん
(今回の新型コロナに限らず)感染症、特に流行性のものに対するリスクは覚悟していたのではないですか?
そういったリスクを考えていなかったというのであれば、それは子供のことを考えていないという事に繋がらざるを得ない。
各人の事情はあるだろうが、頼るべき組織なり、親兄弟親戚知人に最大限頼りなさい。
もしもそこに個人のプライドや、過去の遺恨などを持ち出すのであるなら、それを子供以上のものだとしているに他ならない。
そんなくだらないものが大事なら、子供を見捨てて、そういったもので自分だけのうのうと生きなさい。
そういったリスクを考えていなかったというのであれば、それは子供のことを考えていないという事に繋がらざるを得ない。
各人の事情はあるだろうが、頼るべき組織なり、親兄弟親戚知人に最大限頼りなさい。
もしもそこに個人のプライドや、過去の遺恨などを持ち出すのであるなら、それを子供以上のものだとしているに他ならない。
そんなくだらないものが大事なら、子供を見捨てて、そういったもので自分だけのうのうと生きなさい。
昔、そういった内容のことを、ある人に言いました。
自分も短期的な支援はできますが、限界があります。本人が覚悟を持って取り組まなければ、待つのは悲劇です。
返信0
名無しさん
私自身、シングルファーザーです。
昨年の台風の影響で仕事量が減り、コロナで仕事が更に減り。
そして今年小学校に入学した娘は2日登校して休業。
息子の保育園も登園自粛。
会社に連れていけるときは一緒に行き、ダメなときは両親に仕事を休んでもらったり自分が休んだり。
大変なのは子育てしている親だけではないってことです。
周りの協力者にも負担がかかっています。
私はギリギリ現金給付の対象外になるかと思います。
ひとり親だろうがそうじゃなかろうが、皆さん大変な思いをされています。
公平に判断されない私たち国民って、一体何なんでしょうか・・・
返信0
昨年の台風の影響で仕事量が減り、コロナで仕事が更に減り。
そして今年小学校に入学した娘は2日登校して休業。
息子の保育園も登園自粛。
会社に連れていけるときは一緒に行き、ダメなときは両親に仕事を休んでもらったり自分が休んだり。
大変なのは子育てしている親だけではないってことです。
周りの協力者にも負担がかかっています。
私はギリギリ現金給付の対象外になるかと思います。
ひとり親だろうがそうじゃなかろうが、皆さん大変な思いをされています。
公平に判断されない私たち国民って、一体何なんでしょうか・・・
返信0
名無しさん
貧困家庭への支援は重要。これはしっかりやるべき。
でもこの記事ちょっと盛っていないかい?
最初の家庭は、夫が亡くなったのであれば、遺族年金があるはず。
その次の家庭は、父親はどうしたの?計6人と言っているからいないんだろうとはおもうけど、いないのであればこちらも遺族年金があっておかしくない。
マスコミも不安をあおるのではなく、事実に基づいた正確な情報を出して欲しい。
返信0
でもこの記事ちょっと盛っていないかい?
最初の家庭は、夫が亡くなったのであれば、遺族年金があるはず。
その次の家庭は、父親はどうしたの?計6人と言っているからいないんだろうとはおもうけど、いないのであればこちらも遺族年金があっておかしくない。
マスコミも不安をあおるのではなく、事実に基づいた正確な情報を出して欲しい。
返信0
ryu
困窮してるが、政策は遅れる。
常日頃から、自らで対策をしていないとダメなんだなと感じた。
働きながらシングルで育てることは大変だと思う経費もかかるだろうし、八方塞がりなんだろう。離婚数が増えた分生活弱者も増えたのだろう
返信1
常日頃から、自らで対策をしていないとダメなんだなと感じた。
働きながらシングルで育てることは大変だと思う経費もかかるだろうし、八方塞がりなんだろう。離婚数が増えた分生活弱者も増えたのだろう
返信1
名無しさん
何でもそうやけど、歯医者にしかり、鍼灸院にしかり、芸能人にしかり、政治家にしかり、良いこと言うても、結局儲かるから人がやりたがるんよね。政治家は薄給でええのよ。それでも「やります!」っていう人が本物やから。それで、しっかりした権限を与えられてるなら、世間も変な勘繰りはしないはず。世間の過半数の意見は長期的な日本のためじゃなくて、短期的な自分のための意見で、それに反対したら支持率が下がって辞職しなければならないみたいなしくみはおかしい。
返信0
返信0
さはなりは
マスク配らずこういう人たちに資金援助してくれマスクに掛けたコストを一人親世帯数でわると一世帯あたり3万円になる。政治家にはゴミ見たいな金額でも庶民には十分なサポートになる麻生のIMF基金への資金援助は450億程度では済まないだろうからそれもこちらに回せばもっともっと支援できるはず。私の部下にシングルマザーいます。幸い会社がそこそこ大きく、体力あり、テレワークできる設備もあるのでやれてますが、そうでない企業だったら大変だと思います。国民と政治家の危機感の差がいかつ過ぎます。山本太郎が国民の皆様は搾取されてますよって言ってる意味が分かってきた。
返信0
返信0
名無しさん
母子家庭には手当てがあって、父子家庭には手当てがないと言う認識なのですが、知り合いのシングルマザーは程よい額の手当てを受けてました。
それでもここまで酷い生活になるのでしょうか?
節約生活した上でこうなってしまっているのなら、家計簿とレシートを提出の上、手当てしてあげなきゃならないとは思うのですが、、、、
返信2
それでもここまで酷い生活になるのでしょうか?
節約生活した上でこうなってしまっているのなら、家計簿とレシートを提出の上、手当てしてあげなきゃならないとは思うのですが、、、、
返信2
白茶ネコ
素朴な疑問なんですけど、シングルマザーや非正規社員の方々は貯金全く無いのでしょうか?不安定な立場の人こそ、日頃からいざというときに備えておくべきと思うのですが。突然病気になったり、事故に遭ったり、災害が発生することもあります。私は過去に正社員で働いていましたが、事情があって転職し、非正規になりました。ただ、収入が下がるので十分な蓄えを作ってからの転職で、転職後はお金の使い方も考えるようになりました。お金に困っている人の共通点は、自分が何にいくら使っているのかを把握しておらず、計画をたてるのが下手なことだと思います。
返信0
返信0
名無しさん
息子1人育てるシングルです。
小学生に上がったころは1人でお留守番が出来ず両親は他界して頼れる人はいない中、警報で学校が休みになったり急な発熱で呼び出し、インフルにかかったり、時給は安いけど子育てに理解ある職場を探してパート勤め。友達が新しい自転車、ゲーム機を買ってもらうのを見て欲しいと泣かれた事もあった。手取り12万、母子手当満額で4万程、児童手当1万加えても20万には届かない。成長につれ出費は増え続け収入を増やす為1人で留守番が出来るようになってきた4年生くらいから転職。手取り15万。収入増えたから母子手当は月3万7000円くらいに減額。月20万には届かない。それでもお菓子を買ってやれるように。今年から中学生。それに合わせ更に収入UPのため転職。手取り17万。今月は息子の制服や入学準備に20万ほど出て行った矢先緊急事態宣言。職場は大阪8時間から5時間に短縮が決まり家賃どうしようか悩む。
返信0
小学生に上がったころは1人でお留守番が出来ず両親は他界して頼れる人はいない中、警報で学校が休みになったり急な発熱で呼び出し、インフルにかかったり、時給は安いけど子育てに理解ある職場を探してパート勤め。友達が新しい自転車、ゲーム機を買ってもらうのを見て欲しいと泣かれた事もあった。手取り12万、母子手当満額で4万程、児童手当1万加えても20万には届かない。成長につれ出費は増え続け収入を増やす為1人で留守番が出来るようになってきた4年生くらいから転職。手取り15万。収入増えたから母子手当は月3万7000円くらいに減額。月20万には届かない。それでもお菓子を買ってやれるように。今年から中学生。それに合わせ更に収入UPのため転職。手取り17万。今月は息子の制服や入学準備に20万ほど出て行った矢先緊急事態宣言。職場は大阪8時間から5時間に短縮が決まり家賃どうしようか悩む。
返信0
名無しさん
一旦全員に現金給付しちゃえばいいんだよ
去年無職で今年から働いたやつもいるだろうし、
そんな場合、去年より収入減ったの証明できんでしょ。
去年課税者は一律20万、去年非課税者は一律10万くらいにして
差を付ければ良いような気がする。
返信0
去年無職で今年から働いたやつもいるだろうし、
そんな場合、去年より収入減ったの証明できんでしょ。
去年課税者は一律20万、去年非課税者は一律10万くらいにして
差を付ければ良いような気がする。
返信0
名無しさん
面倒で理解のしづらい自己申告制は必ず行かない人が沢山出てくると思います。現にうちの両親は高齢のため資料の取り寄せとか面倒でと行かないと言っていました。。でも病後の父を働きに出させるしかない、けどお客さんが来ない歩合制でスズメの涙のお給料。年金も半分とのことです。
貯金切り崩し生活と。。。うちの両親に限らず自分自身もそうですが、このままではウイルスにではなく、飢えで困る方がうん万人といらっしゃると思いますので、国は一斉現金支給など早急に検討するべきです!!
返信0
貯金切り崩し生活と。。。うちの両親に限らず自分自身もそうですが、このままではウイルスにではなく、飢えで困る方がうん万人といらっしゃると思いますので、国は一斉現金支給など早急に検討するべきです!!
返信0
名無しさん
国民年金のみの加入だったとしても、お子さん2人だと遺族年金がひと月に10万円以上もらえているのではないでしょうか。
母子手当や諸々の加算は?
また、ご主人の死亡保険金などは受け取られていないのでしょうか。
お気の毒だとは思いますが、シングルマザーは社会保障がたくさんありますし、生活していけないことはないと思います。
髪の毛を染めたりせずに、お菓子を買ってあげればよいのでは。
この方たちは違うかもしれませんが、シングルマザーに限らず、保険にも入らずその日ぐらし、無計画な生活をしている方が多すぎる気がします。
その方たちの生活費を私たちの血税で毎月支払っているのです。
私の知人のシングルマザーはより低収入でカツカツですが、色々と計画的に生活し、何かあるごとに自分で情報収集をし、頑張って生きています。
そのような方には心から支援してあげたいという気持ちになりますが。
返信0
母子手当や諸々の加算は?
また、ご主人の死亡保険金などは受け取られていないのでしょうか。
お気の毒だとは思いますが、シングルマザーは社会保障がたくさんありますし、生活していけないことはないと思います。
髪の毛を染めたりせずに、お菓子を買ってあげればよいのでは。
この方たちは違うかもしれませんが、シングルマザーに限らず、保険にも入らずその日ぐらし、無計画な生活をしている方が多すぎる気がします。
その方たちの生活費を私たちの血税で毎月支払っているのです。
私の知人のシングルマザーはより低収入でカツカツですが、色々と計画的に生活し、何かあるごとに自分で情報収集をし、頑張って生きています。
そのような方には心から支援してあげたいという気持ちになりますが。
返信0
名無しさん
子供に罪はない救ってあげなくてはと思います。
ただ事あるごとに出てくる何でもシングルマザーだから
と言うのは如何なものだろう?
反感はあるとは思いますが・・・
色々な事情はそれぞれあると思うけど、自ら望んだ場合や
自分が犯した事によりこの様な状態になった方も少なからず
居るのではないか?
親に罪はあっても子供には罪はない!
返信0
ただ事あるごとに出てくる何でもシングルマザーだから
と言うのは如何なものだろう?
反感はあるとは思いますが・・・
色々な事情はそれぞれあると思うけど、自ら望んだ場合や
自分が犯した事によりこの様な状態になった方も少なからず
居るのではないか?
親に罪はあっても子供には罪はない!
返信0
名無しさん
私もシングルです。長男も長女もは特別支援学校に通っています。
平日の日中はデイサービスに通わせていますが、3月からの休校と自分自身が数年無職だった為、4月から短時間の仕事を初めましたが、全てにおいて不安で仕方ありません。
休校中はまず食費がものすごく掛かりますし、光熱費もです。
シングルで、障害を持ったお子様と毎日朝から晩まで過ごすのはすごく疲れます。
返信0
平日の日中はデイサービスに通わせていますが、3月からの休校と自分自身が数年無職だった為、4月から短時間の仕事を初めましたが、全てにおいて不安で仕方ありません。
休校中はまず食費がものすごく掛かりますし、光熱費もです。
シングルで、障害を持ったお子様と毎日朝から晩まで過ごすのはすごく疲れます。
返信0
名無しさん
もっと生活していける方法がないか行政なりハローワークなり相談したのでしょうか。お金には変えられないし仕事選んでられないからと地方の現場仕事の事務員の仕事があると娘は家を出て1年たちました。家賃も光熱費も会社持ちで一年で100万貯金できたって喜んで増したよ。
もちろん一生の仕事にはならないかもしれないけど方法はあるはずです。困ってると言っている人の多くはやっぱり色々理由つけては選んでると思います。
返信0
もちろん一生の仕事にはならないかもしれないけど方法はあるはずです。困ってると言っている人の多くはやっぱり色々理由つけては選んでると思います。
返信0
名無しさん
うちも児童手当や児童扶養手当や医療費は1割負担など恩恵を受けてきましたが、今、扶養家族がいなくなり単身扱いになり税金は目一杯持っていかれ、なかなか自立できない子供がいて、と、なると母子世帯とか武士世帯、老夫婦、国民全員がコロナウイルスによって不自由な生活をしている。やはりここは、一律で全国民を救済してほしい
返信0
返信0
名無しさん
「帯に短したすきに長し中途半端のろくでなし」の政権及び自分を守る事しか考えていない官僚たちでは、この難局を乗り切るには、犠牲者が多く出ることは明白です。せめて、自治体首長が有している最大限の強権を振るい、収束に向かって頑張って欲しいと思います。一部に期待できない無能な首長も見受けられますが、しっかりしている自治体の首長が成果を見せれば、無能な首長でもやることが見えてくるでしょう。
返信0
返信0
名無しさん
シングルで働いてる人に聞いたら…子供の教育費は自治体の教育支援金を申し込みしてあるから、高校は授業料は無料だし、医療費も無料だし、保育園も無料か何千円程度で済むし、とにかく使える制度や給付金は全て使っていく。
批判あっても子供たちの命のため、生きて行くために申し込む!
大変だったら役所行っていろいろ聞く!その人は、苦しい!っていう前に動く!って言ってました。
返信0
批判あっても子供たちの命のため、生きて行くために申し込む!
大変だったら役所行っていろいろ聞く!その人は、苦しい!っていう前に動く!って言ってました。
返信0
名無しさん
シングルマザーには様々なハンデがあることはコロナの危機の前から想像はつく話である、だからと言って、その結果責任の全てをシングルマザーの方に押し付けて終わりと言うような安倍政権のような考え方はしない。
伴侶の方が突然亡くなられるなどのケースもあるでしょうし、そこには様々な原因が存在するのは良く分かる。
しかし安易に結婚したり或いは同棲したりして結果として妊娠してしまうと言うような事には慎重であってほしい、簡単に原因を作り結果を不安定なものにしてしまうと言うようなことは出来るだけ避けてもらいたい。
返信0
伴侶の方が突然亡くなられるなどのケースもあるでしょうし、そこには様々な原因が存在するのは良く分かる。
しかし安易に結婚したり或いは同棲したりして結果として妊娠してしまうと言うような事には慎重であってほしい、簡単に原因を作り結果を不安定なものにしてしまうと言うようなことは出来るだけ避けてもらいたい。
返信0
名無しさん
外出自粛に反対!休業要請も反対!
今まで通りでの日常生活で良い!
今まで通りに仕事をする、外出するで良い。
コロナウイルス感染は避けて通ることが出来ない。
今は運よく感染していない、発症していない人でも
感染・発症の危険性は付きまとう。
重要なのは、「予防対策」
「うがい、手洗い、マスク」の三点に加えて、
「食事内容の見直し」・・飲酒・喫煙を止める、
食品添加物を摂取しない、乳酸菌を取り入れる、など。
「免疫力の向上」・・・免疫力を高める食品の取り入れる。
「日々の行動の見直し」・・ストレスを溜めない、
睡眠をしっかり取ること、笑う、で防ぐことが出来るはず。
特に「免疫力の向上」は重要だ。
免疫細胞の活性化による免疫力向上は今回に
限らず、今後の生活にもプラスに働く。
直ぐに実践することが出来て効果も直ぐに出る。
予防対策をしっかり学んで実践すればよいのだ。
返信0
今まで通りでの日常生活で良い!
今まで通りに仕事をする、外出するで良い。
コロナウイルス感染は避けて通ることが出来ない。
今は運よく感染していない、発症していない人でも
感染・発症の危険性は付きまとう。
重要なのは、「予防対策」
「うがい、手洗い、マスク」の三点に加えて、
「食事内容の見直し」・・飲酒・喫煙を止める、
食品添加物を摂取しない、乳酸菌を取り入れる、など。
「免疫力の向上」・・・免疫力を高める食品の取り入れる。
「日々の行動の見直し」・・ストレスを溜めない、
睡眠をしっかり取ること、笑う、で防ぐことが出来るはず。
特に「免疫力の向上」は重要だ。
免疫細胞の活性化による免疫力向上は今回に
限らず、今後の生活にもプラスに働く。
直ぐに実践することが出来て効果も直ぐに出る。
予防対策をしっかり学んで実践すればよいのだ。
返信0
名無しさん
パート、アルバイトが停止になり、子供たちが帰ってきて食費がかさみ、どこへも行けないストレスから心労が増え、物価も値上がり、そもそもものの流通すら安定しない。
さらにはそんな状態がいつまで続くのかの見通しすら立たないときたもんだ。
ありがたいことに今のところ自力でやって行ける私の所へは補助はいらない。
私よりも裕福な方々への補助は尚更いらない。
そもそも補助を貰ってる生保の方々への追加支援は尚更いらない。
こういう本当に厳しい人たちへ限定してさらに支援できるように行政は調整して欲しい
返信0
さらにはそんな状態がいつまで続くのかの見通しすら立たないときたもんだ。
ありがたいことに今のところ自力でやって行ける私の所へは補助はいらない。
私よりも裕福な方々への補助は尚更いらない。
そもそも補助を貰ってる生保の方々への追加支援は尚更いらない。
こういう本当に厳しい人たちへ限定してさらに支援できるように行政は調整して欲しい
返信0
トン
ほらな俺がずっと指摘してきた事がようやくだ
昼間フルタイムで働いても年収200程度で、寡婦控除があれば住民税非課税だろ?
今回30万給付には、住民税非課税世帯は丸々除外とある
つまり、このような母子家庭は、仮に解雇されようと収入半減しようと対象外という事だ
だが、同じくフルタイムで働く年収200の単身ならば、仮に解雇されたり収入半減したら対象となる
このくらいの年収で単身となると、派遣などが多いだろうか
1ヶ月のみ勤務を調整し給付貰う人も出てくるかもしれない
おかしくないだろうか?
困窮者支援とするならば、このような抜けがあってはならないのでは?
控除ありきで住民税非課税世帯の非課税額は、非課税で優遇されていただろと言える程の額でもない
反対に、こちらも控除はあるとはいえ所得税はかかっている(計算式が違うため)
住民税非課税世帯を丸々除外する具体的根拠は?
愚策なのではないか
返信1
昼間フルタイムで働いても年収200程度で、寡婦控除があれば住民税非課税だろ?
今回30万給付には、住民税非課税世帯は丸々除外とある
つまり、このような母子家庭は、仮に解雇されようと収入半減しようと対象外という事だ
だが、同じくフルタイムで働く年収200の単身ならば、仮に解雇されたり収入半減したら対象となる
このくらいの年収で単身となると、派遣などが多いだろうか
1ヶ月のみ勤務を調整し給付貰う人も出てくるかもしれない
おかしくないだろうか?
困窮者支援とするならば、このような抜けがあってはならないのでは?
控除ありきで住民税非課税世帯の非課税額は、非課税で優遇されていただろと言える程の額でもない
反対に、こちらも控除はあるとはいえ所得税はかかっている(計算式が違うため)
住民税非課税世帯を丸々除外する具体的根拠は?
愚策なのではないか
返信1
プチ
高校生はアルバイトさせればいいと思う。
最近コンビニでも高校生をよく見る。
息子の小学校時代の同級生の女の子も、両親が兄の大学の学費で大変そうだから、と自分も進学希望だしバイトしてるって言ってた。
高校生に少しでも働いてもらうといいんじゃないかと。
返信0
最近コンビニでも高校生をよく見る。
息子の小学校時代の同級生の女の子も、両親が兄の大学の学費で大変そうだから、と自分も進学希望だしバイトしてるって言ってた。
高校生に少しでも働いてもらうといいんじゃないかと。
返信0
名無しさん
シングルで働いてる人に聞いたら…子供の教育費は自治体の教育支援金を申し込みしてあるから、高校は授業料は無料だし、医療費も無料だし、保育園も無料か何千円程度で済むし、とにかく使える制度や給付金は全て使っていく。
批判あっても子供たちの命のため、生きて行くために申し込む!
大変だったら役所行っていろいろ聞く!その人は、苦しい!っていう前に動く!って言ってました。
返信0
批判あっても子供たちの命のため、生きて行くために申し込む!
大変だったら役所行っていろいろ聞く!その人は、苦しい!っていう前に動く!って言ってました。
返信0
K
就労所得しか書けないんだろうけど、亡くなった場合は遺族年金や生命保険、生活保護等はとっくに申請・受給してると思うけど、それでもお子さんを育てるのには不十分って意見が出るのは現実。
キャバクラという不安定な職業で生計を立てるってのは個人的には無しだと思うけど、人それぞれ事情がありますからね。
特に子を持つならコロナで所得が・・も含め、色んな事態に備えておく必要はあるけど大変ですよね。政府はホント助けてはくれないから、こういう方の意見をしっかり聞いて少しでも改善に向かうといいですね。
返信0
キャバクラという不安定な職業で生計を立てるってのは個人的には無しだと思うけど、人それぞれ事情がありますからね。
特に子を持つならコロナで所得が・・も含め、色んな事態に備えておく必要はあるけど大変ですよね。政府はホント助けてはくれないから、こういう方の意見をしっかり聞いて少しでも改善に向かうといいですね。
返信0
うめ
シングルの方は仕事を失うと本当に生活していけない。国からお金が入る制度もあるが、生活費にあてたり今後の学費に貯めている人も居る。毎月の収入が減ると本当に厳しい。現状が続けば、今後育てられなくて施設に預けなくてはいけない家庭が増えると思う。今の日本は本当に危機的状況にある。30万円の支給は、支給対象が限られすぎて本当に苦しい人達が支給されない。もっと現状を知って下さい!コロナウイルスの影響はもっとあるんです!もっと思い切って現金給付をして欲しい!明日の生活もままならない人達ばかりなんです!これでは自ら命を絶つ人が出てくるかもしれません。もっと国民一人一人の命を生活を大切に考えて下さい!高給の人達ばかりではないんです!自粛や要請だけが人の命を守ると思わないで下さい。その先の生活も考えて欲しい。投票で選ばれた方はもっと国民の声を聞いて下さい!
返信0
返信0
名無しさん
結論から言えば、安部さんは無能。
国民の生命や財産を守る事が安部さんの使命だ、それが今や日本中大パニック、決断力が無さすぎた。
上手く行ってる時は誰が総理をやっても同じ、本当の力量が試されるのは、低迷している時だと思う。
ここでいかにリーダーシップを発揮するかが問われ局面なのに今国民は不安な時を過ごしている。
安部さんもっと迅速に今貴方は後手に後手に回っている先手を打たなきゃ。
シングルマザーの生活に困っている人が沢山いるんです、早く手当をしてあげてくれ。
安部さん遅い。
返信0
国民の生命や財産を守る事が安部さんの使命だ、それが今や日本中大パニック、決断力が無さすぎた。
上手く行ってる時は誰が総理をやっても同じ、本当の力量が試されるのは、低迷している時だと思う。
ここでいかにリーダーシップを発揮するかが問われ局面なのに今国民は不安な時を過ごしている。
安部さんもっと迅速に今貴方は後手に後手に回っている先手を打たなきゃ。
シングルマザーの生活に困っている人が沢山いるんです、早く手当をしてあげてくれ。
安部さん遅い。
返信0
名無しさん
記者の方は遺族年金や母子手当の事を調べずに、聞いた事だけで簡単に楽して記事を書いてるように思います。
勿論、1人親の家庭は何かと大変だと思いますが。
職業として記事を書かれるならば、もっとしっかり調べて(勉強して)書いて欲しいです。
返信0
勿論、1人親の家庭は何かと大変だと思いますが。
職業として記事を書かれるならば、もっとしっかり調べて(勉強して)書いて欲しいです。
返信0
名無しさん
職業柄、最低一年くらいは生活に困ることはない人間です。どうせ税金を使うなら自分はいらないから、本当に困っている人だけに使ってほしい。毎年面倒臭い確定申告をしているのに、こんな時にそのデータを使えないって、国は一体どういう運営をしているのか。
とりあえず、大企業・正規職公務員・年金受給者と明らかに富裕層と分かる人は機械的に除いて、残りの人にまず支給するだけでもかなり手間もかかる費用も減るはず。その上で、漏れてしまった人はまた別途手を打ち、今日明日の食事や住居に困るような人は自治体が待ったなしで対策を考えてほしい。
それにしても、今は春になって比較的気候も穏やかだからまだいいものの、これが真夏や真冬の過酷な時期だったらそれだけで死者が出かねない。まして大規模災害でも起きようものなら、日本は本当に壊滅する。こんな時にまだ呑気に行楽に出歩く人の気が知れない。
返信0
とりあえず、大企業・正規職公務員・年金受給者と明らかに富裕層と分かる人は機械的に除いて、残りの人にまず支給するだけでもかなり手間もかかる費用も減るはず。その上で、漏れてしまった人はまた別途手を打ち、今日明日の食事や住居に困るような人は自治体が待ったなしで対策を考えてほしい。
それにしても、今は春になって比較的気候も穏やかだからまだいいものの、これが真夏や真冬の過酷な時期だったらそれだけで死者が出かねない。まして大規模災害でも起きようものなら、日本は本当に壊滅する。こんな時にまだ呑気に行楽に出歩く人の気が知れない。
返信0
名無しさん
シングルのみならず、今お子さんがいる世帯には目一杯の支援をお願いしたい。未来を支える今の子供を何としても守るための方策なら反対せず。ただ、悪意をもった作為には厳罰もあり。一律の政策ではなく、未来に生きる手を打ってほしい。
返信0
返信0
名無しさん
シングルマザーは今すぐ救済しなければいけないけど
共働きで子供をジジババに押し付ける。預けるところがないとようなリスク管理が出来てないなら専業主婦でいたほうがいい
共働きしなければいけないような状態(家を購入、常に車を買い替え)贅沢と
引き換えに、リスクやむなしと考えていざとなると政府に補助金を貰おうなんて
あますぎる
因みに私の家は専業主婦で未だに知り合いの共働き家庭の複数の子供を預かっている
困ってるから助けたいけど、いつまで続くのか不安です。
(収入少ないから家も借家で我慢、車も20年目で不満はない)
返信0
共働きで子供をジジババに押し付ける。預けるところがないとようなリスク管理が出来てないなら専業主婦でいたほうがいい
共働きしなければいけないような状態(家を購入、常に車を買い替え)贅沢と
引き換えに、リスクやむなしと考えていざとなると政府に補助金を貰おうなんて
あますぎる
因みに私の家は専業主婦で未だに知り合いの共働き家庭の複数の子供を預かっている
困ってるから助けたいけど、いつまで続くのか不安です。
(収入少ないから家も借家で我慢、車も20年目で不満はない)
返信0
名無しさん
もし旦那さんが亡くなったなら遺族年金は貰っているだろうし、離婚してのシンママでも税金や医療費なんかは免除が多いはず。
結構それ目的で形式的に離婚して、ずっと夫婦を続けてる人もいますし、一概にシンママがみんなキツイとは言えないでしょう。
それに風俗勤務でかなり儲けてる人も知ってますので、私には響かない記事でした。
返信0
結構それ目的で形式的に離婚して、ずっと夫婦を続けてる人もいますし、一概にシンママがみんなキツイとは言えないでしょう。
それに風俗勤務でかなり儲けてる人も知ってますので、私には響かない記事でした。
返信0
名無しさん
政治家に怒りを感じる。
本気で政治生命をかける覚悟を持って日本を日本国民を救う気があるのか?
選挙のときだけ都合の良い言葉をささやき、今現在、与党も野党も国民の為に何を打ち出している?
内閣も坊ちゃん集団で金銭的な苦労を想像すらできない人達ばかり。
本当に日本を救いたいなら、出し渋りしていないで、長期的なしっかりとした補償を打ち出せ!布マスク配給に466億円も使うなら補助金に廻し、国民を一人でも多く救えと叫びたい。
返信0
本気で政治生命をかける覚悟を持って日本を日本国民を救う気があるのか?
選挙のときだけ都合の良い言葉をささやき、今現在、与党も野党も国民の為に何を打ち出している?
内閣も坊ちゃん集団で金銭的な苦労を想像すらできない人達ばかり。
本当に日本を救いたいなら、出し渋りしていないで、長期的なしっかりとした補償を打ち出せ!布マスク配給に466億円も使うなら補助金に廻し、国民を一人でも多く救えと叫びたい。
返信0
名無しさん
子供は未来の宝!!給付金を渡す線引きをするのは政府の力。困ってる方にしっかり税金を返してやってほしい。自分の貯金だ!ドイツ、台湾、モンゴル、特に台湾では政治家から大臣でなくその道の専門家が大臣になることがわかった。いい加減富豪一族二世の政治家選びでなく。専門知識を持った方に大臣をしてもらいたい。
返信0
返信0
名無しさん
こういう苦境で真っ先に窮地に立たされるのは記事のような生活基盤が微弱な家庭なわけだが、今回のコロナは正直誰も彼も人ごとではないと思う。
普通に会社勤めしてる人だってコロナ騒動が続けば会社がどうなるかわからない。
子どもを育てないといけないし、普段の生活と教育費に関しては救いの手は必要だよね。
返信0
普通に会社勤めしてる人だってコロナ騒動が続けば会社がどうなるかわからない。
子どもを育てないといけないし、普段の生活と教育費に関しては救いの手は必要だよね。
返信0
梨香
月30万も稼いでたら全然低所得じゃない。
貯蓄も出来る額。
子供が居ると色々な手当てもあるし、優遇される面も多々ある。
シングルで非課税ギリギリで生活している人も沢山いる中、恵まれている方だと思う。このような方々は収入減、解雇だと即暮らせない。
コロナの影響で困ってるのは子供が居る世帯だけじゃないのに、政府は子供手当の上乗せを検討中。納得出来ない。
返信0
貯蓄も出来る額。
子供が居ると色々な手当てもあるし、優遇される面も多々ある。
シングルで非課税ギリギリで生活している人も沢山いる中、恵まれている方だと思う。このような方々は収入減、解雇だと即暮らせない。
コロナの影響で困ってるのは子供が居る世帯だけじゃないのに、政府は子供手当の上乗せを検討中。納得出来ない。
返信0
名無しさん
このことに限らず「シングル」になったいきさつが問題です。不幸にも夫が亡くなられた方には当然手厚い社会保障が以前からありますから、それ以外の自己都合でしたら元夫が救済すべきではないのですか。そでを税金で賄えというのはどうなんでしょうね。
返信0
返信0
名無しさん
厳しいことを言うようですが、考えが甘いと思います。
私もシングルマザーで、高卒の派遣社員ですが生活に困ることはありません。
そもそもイベント系やキャバクラのような情勢等の影響を大きく受ける仕事は絶対に選びません。
何があってもこどもを食べさせなければなりませんし、生きていかなければなりませんから。
病気がある方は守ってあげるべきかと思いますが、健康な方は本人の覚悟と計画性の問題だと私は思います。
返信0
私もシングルマザーで、高卒の派遣社員ですが生活に困ることはありません。
そもそもイベント系やキャバクラのような情勢等の影響を大きく受ける仕事は絶対に選びません。
何があってもこどもを食べさせなければなりませんし、生きていかなければなりませんから。
病気がある方は守ってあげるべきかと思いますが、健康な方は本人の覚悟と計画性の問題だと私は思います。
返信0
名無しさん
政治家叩きも結構だが、どうにかしろ、それじゃ駄目だ、と言う前に具体案の一つでも出せよ。これだけ休業させて全てを国が税金でカバーなんてできるわけがない。生保や失業保険を使って各自治体で対応させて、後に自治体へ補償金を出すほうが良い。あまり全部補償しますなんて手を広げると努力しない人間が得するから反対。
返信0
返信0
名無しさん
棄民国家、ニッポン。放置していた平時のうちの有事は、有事になって露骨になるもの。国も自治体も大企業も自分たちに見栄えのいい策だけはやたらとキャンペーンし、自画自賛して「やってる感」を見せつけたがるが、それは目くらましにすぎない。その隙間や足元や裏側では、こうした人びとが溺れ、声も上げられないでいる。ほんとの市井の暮らしというのはもっと切実と切羽がない混ぜの地味なものだというのに。
返信0
返信0
usgume
母子手当はもらっていないのか?もらっているとしたらかなり優遇されているはずだけど。
知り合いで母子手当もらいながら子育てしている人いるけど、普段から金遣いは荒くどこにそんな金あるのってくらいポンポン買ってる人います。
本当に困っている人を普段から見抜けない役所もどうかしてます。今は、どの立場の人もそれぞれ困っています。シングルマザーに優遇はない…同居しているんだから、家事分担もするだろうし、みんなお金が欲しいのは一緒だから!
返信0
知り合いで母子手当もらいながら子育てしている人いるけど、普段から金遣いは荒くどこにそんな金あるのってくらいポンポン買ってる人います。
本当に困っている人を普段から見抜けない役所もどうかしてます。今は、どの立場の人もそれぞれ困っています。シングルマザーに優遇はない…同居しているんだから、家事分担もするだろうし、みんなお金が欲しいのは一緒だから!
返信0
名無しさん
日本は国民に寄り添っているように見せかけているが、実際は全く逆で冷たい。国会議員の発言でも分かるように、離婚した人が悪く、生活に逼迫したのは自己責任であるとしている。アベノミクスで経済は潤っているのであれば、先ずは国民へお金を一律に支給し、本当に生活に逼迫している人へ再度支給するべきだ。庶民への経済対策をしなければ、失業者の次は、自殺者がでそうだ。
返信0
返信0
名無しさん
国民一律の給付金であれば、こういう人達を助けてあげられるんだよ。
今の安倍政権は、経済重視であり、弱者を助けようとしていない。
コロナ対策だって、国民重視でなく、経済重視なのである。
ボンボン政治家では、弱者や庶民の痛みなんて分かるはずがないよ。
こういう有事の時、その政治家の本性というのが良く分かる。
我々庶民は、次の選挙で悔しい思いを示したらいい。
返信0
今の安倍政権は、経済重視であり、弱者を助けようとしていない。
コロナ対策だって、国民重視でなく、経済重視なのである。
ボンボン政治家では、弱者や庶民の痛みなんて分かるはずがないよ。
こういう有事の時、その政治家の本性というのが良く分かる。
我々庶民は、次の選挙で悔しい思いを示したらいい。
返信0
名無しさん
国民一律の給付金であれば、こういう人達を助けてあげられるんだよ。
今の安倍政権は、経済重視であり、弱者を助けようとしていない。
コロナ対策だって、国民重視でなく、経済重視なのである。
ボンボン政治家では、弱者や庶民の痛みなんて分かるはずがないよ。
こういう有事の時、その政治家の本性というのが良く分かる。
我々庶民は、次の選挙で悔しい思いを示したらいい。
返信0
今の安倍政権は、経済重視であり、弱者を助けようとしていない。
コロナ対策だって、国民重視でなく、経済重視なのである。
ボンボン政治家では、弱者や庶民の痛みなんて分かるはずがないよ。
こういう有事の時、その政治家の本性というのが良く分かる。
我々庶民は、次の選挙で悔しい思いを示したらいい。
返信0
名無しさん
給付金は確かに申請しにくい。まずはネットで申請できるようになってほしい。それなら危険を犯して並ばなくていいし、役所の担当者も在宅で審査できる。
次に政府のホームページにYES/NO式の分かりやすい条件説明を載せてください。
そのダイジェストを印刷して、全家庭に投函お願いします。老人も多いんで。
返信0
次に政府のホームページにYES/NO式の分かりやすい条件説明を載せてください。
そのダイジェストを印刷して、全家庭に投函お願いします。老人も多いんで。
返信0
名無しさん
親の勝手でシングルになったり、仕方ないのでは。ご主人に先立たれた方は生命保険などは加入してなかったのでしょうか。子どもがいるのであれば、誰しも職を失ったり、減給されたりする日があってもおかしくない。と思う。
返信0
返信0
名無しさん
この度の特別給付一万円ではなく
常日頃受給している児童手当については
全く記載がありませんが
ふまえて、ひとり親手当て(母子家庭手当て)は受給されてないのでしょうか
あまり、自己過保護な発言報道は
おやめ頂きたい
御自身方の職業についても
不安定要素が多すぎではありませんか
もうひとつ日頃の生活レベルそのもの自体が
適していたのでしょうか
あまり社会に甘えすぎではありませんか
あなた方より不遇に見舞われても
福祉などの給付に該当しないがために
常に生活困難な日々を強いられている人々がいるというのに、言うに事欠いて
一万円の児童手当は焼け石に水とは何事ですか
アルバイトパート、派遣社員、契約社員と
非正規雇用の方々の中にも
あなた方より控除もなく
額面通りに税金を納税され
一万円すら給付されずに
何の補償もないままに休業や、解雇を余儀なくされる現実をご周知なさい。
返信0
常日頃受給している児童手当については
全く記載がありませんが
ふまえて、ひとり親手当て(母子家庭手当て)は受給されてないのでしょうか
あまり、自己過保護な発言報道は
おやめ頂きたい
御自身方の職業についても
不安定要素が多すぎではありませんか
もうひとつ日頃の生活レベルそのもの自体が
適していたのでしょうか
あまり社会に甘えすぎではありませんか
あなた方より不遇に見舞われても
福祉などの給付に該当しないがために
常に生活困難な日々を強いられている人々がいるというのに、言うに事欠いて
一万円の児童手当は焼け石に水とは何事ですか
アルバイトパート、派遣社員、契約社員と
非正規雇用の方々の中にも
あなた方より控除もなく
額面通りに税金を納税され
一万円すら給付されずに
何の補償もないままに休業や、解雇を余儀なくされる現実をご周知なさい。
返信0
名無しさん
私も息子がまだ生後11ヶ月です。
夫の収入だけが頼りでした。ダブルワーク不可の会社に勤めています。
昨日の夜、店を閉めるからと伝えられ急に収入がなくなりました。元々収入は少ないです。母子家庭父子家庭の方々の方が大変なのはすごく分かります。私自身母子家庭でしたので。
私の様な家庭も多いのでは無いでしょうか。
赤ちゃん抱えて収入無しは本当に精神的にきます。一刻も速い支給をお願い致します。
返信0
夫の収入だけが頼りでした。ダブルワーク不可の会社に勤めています。
昨日の夜、店を閉めるからと伝えられ急に収入がなくなりました。元々収入は少ないです。母子家庭父子家庭の方々の方が大変なのはすごく分かります。私自身母子家庭でしたので。
私の様な家庭も多いのでは無いでしょうか。
赤ちゃん抱えて収入無しは本当に精神的にきます。一刻も速い支給をお願い致します。
返信0
名無しさん
国会議員の給料を全て差し出してでも救うべき人を救わないとダメだ。選挙の時だけ口先だけ良いこと言って並べて票集めには翻弄するくせに。
こういう時にトップが身を投げ打って国民守らないで何をしてるの?身を投げ打ってるのは痛手くらって髪振り乱してなり振り構わず頑張って、それでも会社畳まなきゃ行けない中小企業の社長さんで安倍を始めた国のトップは身なりも整えて涼しい顔してマスクだお魚券だお肉券だの東京は財源があるだの…っていつまで経ってもどんだけ状況が深刻になっても頭の中お花畑状態。国の経済の破綻ばかり心配しないでその時はご自身達の給与を投げ打って財源に経済再生に当たればいい。一番手っ取り早く確実に解決しますよ。その時にやっと明日生きていく生活にも困っていた人の気持ちが分かるんじゃないですか。首相・閣僚の方が血の通った人間であれば…って皆絶対に身銭はびた一文出さないし御身大切なお代官様でしょうが。
返信0
こういう時にトップが身を投げ打って国民守らないで何をしてるの?身を投げ打ってるのは痛手くらって髪振り乱してなり振り構わず頑張って、それでも会社畳まなきゃ行けない中小企業の社長さんで安倍を始めた国のトップは身なりも整えて涼しい顔してマスクだお魚券だお肉券だの東京は財源があるだの…っていつまで経ってもどんだけ状況が深刻になっても頭の中お花畑状態。国の経済の破綻ばかり心配しないでその時はご自身達の給与を投げ打って財源に経済再生に当たればいい。一番手っ取り早く確実に解決しますよ。その時にやっと明日生きていく生活にも困っていた人の気持ちが分かるんじゃないですか。首相・閣僚の方が血の通った人間であれば…って皆絶対に身銭はびた一文出さないし御身大切なお代官様でしょうが。
返信0
名無しさん
政府が出した対策には全員が当てはまらず、とにかく目先の安心だけでも今は国民全員に現金給付をお願いしたいです。なんのために税金を払っているのか。この緊急事態に助けてくれないなら、政府はどんな緊急事態になれば助けてくれるのでしょうか。政治家は言葉だけで、元々の生活も違うから、国民の立場状況なんてわからないんでしょうね。安倍さんにはガッカリです。
返信0
返信0
名無しさん
同じくシングルです。
コロナじゃなくても働けなくなる状況はいくらでもあります。
それを想定してずっと以前から保険と蓄えを常に意識してきました。
国はアテにならない。
世間はシングルに優しくない。
余裕が無くなれば弱者など平気で踏みつけるのが世の中です。
誰も助けてくれませんから。
この記事の方は何故それに気づかなかったのでしょうか?
他人に期待し過ぎです。
返信0
コロナじゃなくても働けなくなる状況はいくらでもあります。
それを想定してずっと以前から保険と蓄えを常に意識してきました。
国はアテにならない。
世間はシングルに優しくない。
余裕が無くなれば弱者など平気で踏みつけるのが世の中です。
誰も助けてくれませんから。
この記事の方は何故それに気づかなかったのでしょうか?
他人に期待し過ぎです。
返信0
名無しさん
日本人一億人の一人。みんな何らかのコロナの影響を受けています。個別の事例を上げても切りがない。阿部政府、麻生、官僚のみなさんお願いですから国民皆さんに一律支給してあげてください。今は迅速な対応が必要です。一億貰っていようが百万貰っていようが関係ありません。必要ならば、確定申告時に金額に応じて対処すれば良いだけです。生活の望みに希望を与えてください。
返信0
返信0
名無しさん
課題を見つけるのは簡単だけど、じゃあどうすれば解決できるかを見つけるのは難しいね。政府も頑張っているんだろうけど、こういう時は国民も政府任せではなくて解決に向けでできることをやりたいなと思う。片親のせたいだけとりあえず児童手当を10万円にするとか…。うーん他の人たちから不満がでそうだな。難しい。
返信0
返信0
名無しさん
課題を見つけるのは簡単だけど、じゃあどうすれば解決できるかを見つけるのは難しいね。政府も頑張っているんだろうけど、こういう時は国民も政府任せではなくて解決に向けでできることをやりたいなと思う。片親のせたいだけとりあえず児童手当を10万円にするとか…。うーん他の人たちから不満がでそうだな。難しい。
返信0
返信0
名無しさん
内容的には、少し極端な例だと思いますが、
生活に困窮している人は、コロナのため増えました。
日銭商売の人間がいかに多いかということですが、
公務員みたいに給料が保証される人もいるでしょうが、
もっと、こんなコロナの為に生活が崩された人へ
寄付制度などを臨時で策定し、補助をしていくべき。
まず、政治家・公務員は、どんどん寄付してください。
ちょっと日々の贅沢を止めたら、寄付できるはずです。
返信0
生活に困窮している人は、コロナのため増えました。
日銭商売の人間がいかに多いかということですが、
公務員みたいに給料が保証される人もいるでしょうが、
もっと、こんなコロナの為に生活が崩された人へ
寄付制度などを臨時で策定し、補助をしていくべき。
まず、政治家・公務員は、どんどん寄付してください。
ちょっと日々の贅沢を止めたら、寄付できるはずです。
返信0
名無しさん
気軽に結婚して、気軽に離婚するからだ
シングルマザーが被害者ではない、子供が被害者なんだよ
ただ、子供は施設で引き取ることは可能
子供に命の危険を負わすなら子供を施設に預けてくれ
返信0
シングルマザーが被害者ではない、子供が被害者なんだよ
ただ、子供は施設で引き取ることは可能
子供に命の危険を負わすなら子供を施設に預けてくれ
返信0
名無しさん
私もシングルで1人自立し残り4人の子供を育てています。
4人の子育てに、水商売はやめた方が良いです。
私は40代ですが、若い頃そちらの世界で働いていました。水物なので、年が来たら切られる世界。
この機に普通の仕事にシフトした方が良い。
私自信は、ライフライン系の仕事をしてて、手取りで13万ぐらい、収入減は無いので30万は貰えません。
勿論、休校の為、光熱費も食費も凄いし、長女に食事も含め家の事、下の子供達の面倒を見てもらってるので、不満爆破寸前です。
貯金を切り崩して生活してますが、1ヶ月以上休校で、これからまた1ヶ月の休校が決まり、先行きが見えません。
5月には税金系が引き落とされますが、完全に終わってます。
返信0
4人の子育てに、水商売はやめた方が良いです。
私は40代ですが、若い頃そちらの世界で働いていました。水物なので、年が来たら切られる世界。
この機に普通の仕事にシフトした方が良い。
私自信は、ライフライン系の仕事をしてて、手取りで13万ぐらい、収入減は無いので30万は貰えません。
勿論、休校の為、光熱費も食費も凄いし、長女に食事も含め家の事、下の子供達の面倒を見てもらってるので、不満爆破寸前です。
貯金を切り崩して生活してますが、1ヶ月以上休校で、これからまた1ヶ月の休校が決まり、先行きが見えません。
5月には税金系が引き落とされますが、完全に終わってます。
返信0
名無しさん
子供は未来の納税者。国は生活と教育をちゃんと支援してほしい。そのために増税が必要ならやむえない。子供を産まず育てずって人も多い。次世代の納税者を育てるのに子供の親だけにその負担が集中しているのは今の時代に合ってないと思う。
返信0
返信0
名無しさん
私はシングルファザーだが今回のコロナ騒動でも収入は変わらないから辛うじて助かっています。
正直、毎日のお弁当作りは大変ですが...それは耐えられます。
離婚しても相手が養育費を払わない家庭は多いと聞きます。子供には罪はないので、ぜひ助けてあげて欲しい、貧困の連鎖に巻き込まれて健気に頑張っている子供達の芽を摘まないで欲しいと思います。
返信0
正直、毎日のお弁当作りは大変ですが...それは耐えられます。
離婚しても相手が養育費を払わない家庭は多いと聞きます。子供には罪はないので、ぜひ助けてあげて欲しい、貧困の連鎖に巻き込まれて健気に頑張っている子供達の芽を摘まないで欲しいと思います。
返信0
名無しさん
私の住む川崎市の議員は報酬だけでこの方の7倍の年間1400万円貰っています。選挙の時に「子育て世代やシングルマザーの声を届けます」と言ってましたが、7倍も裕福な生活している議員に相談できますか?全国の議員報酬を削減すれば助かる人が多くなります。いま高額な議員報酬を見直さないでいつ見直すのでしょうか。
返信0
返信0
名無しさん
こういう記事が危機感を失わせている。今は1年後生きていれば幸せという状況なのに、お菓子だ、学習費だと? 現金給付をやめて、食料配給制にすれば、戦時下であることが理解されるのだろうか。仕事探しも、給料のためではなく、今人手不足の重要分野を手伝いますで探さないとだめでしょう。
返信0
返信0
名無しさん
今まで見て見ぬふりか、スルーしていた問題をどうしていくか?今回の事で少しは浮き彫りになりましたね?まぁ色々なシングルがいるので一緒くたには出来ませんが、
「離婚したのが悪いとか、他のシングルの方はちゃんと頑張ってますよ?」
それはもう散々言われまくったでしょうね。
今はまずは解決策、最善策を知りたいのです。今こういう状況なのでどうすれば生活出来ますか?と。
そういう事をしていくのがあなた方の役目、仕事で、その為にお高い税金を国民は負担しているのですが?
返信0
「離婚したのが悪いとか、他のシングルの方はちゃんと頑張ってますよ?」
それはもう散々言われまくったでしょうね。
今はまずは解決策、最善策を知りたいのです。今こういう状況なのでどうすれば生活出来ますか?と。
そういう事をしていくのがあなた方の役目、仕事で、その為にお高い税金を国民は負担しているのですが?
返信0
名無しさん
仕事でも緊急事態でもシングルマザーというだけで人よりもお金を多く貰うことは難しだろう。働いた分の対価だったり、平等ではなくなるからだ。払わなければならないから「支給しろ」ではなく、そもそも「払う必要がない」社会システムが必要ではないか。