
俳優の堺雅人(46)が主演を務めたTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)は27日、15分拡大で最終回(第10話)を迎え、新シリーズが完結した。
主人公・半沢(堺)の「1000倍返し」が炸裂し、前作最終回で半沢が出向を命じられた理由も明らかになるなど伏線を回収。7年ぶりの続編となったが、回を追うごとにストーリー展開とキャストの熱演は濃密さを増し、性別や世代を問わず大反響。社会現象を巻き起こした。
この夜は放送中(午後9時20分時点)に「#半沢直樹」が全10話連続となるツイッターの世界トレンド1位。オンエアが終了するや、インターネット上にはドラマ終了を惜しむ声や感謝の声が相次ぎ、瞬く間に「半沢ロス」一色となった。
最終回終了1時間後、Yahoo!リアルタイム検索のトレンドは1位「春永」(香川照之がツイッターに書いた言葉)、2位「頭取」、3位「大和田」、4位「白井大臣」、5位「1000倍」、8位「上戸彩」、9位「盆栽」(白井大臣が叩き割る)、10位「ダメ沢直樹」、11位「黒崎」、12位「箕部幹事長」、14位「半沢ロス」、17位「児島」、19位「はなちゃん」と関連ワードが20位以内に13個もランクイン。SNS上を席巻した。
【関連記事】半沢直樹/最終回/「くたばれ」白井大臣の叫びは誰に?
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac27d5cba3bd042d271ddf32b2c952d8304fec9
まさかこのタイミングでこんな台詞が出てくるとは。やはり、何か持ってるね、このドラマ。
今、この日本に一番必要な言葉だ。
このドラマの制作に関わった人達全てにありがとう。そして、ありがとう、半沢直樹。
明日からまた小さな戦いの日常だけど、、頑張りますか。
返信154
半沢直樹を愛した人達にとって最高だったと確信できる最終回でした。
返信114
そして毎回毎回、常に「ドキドキ」させてくれた。
そして最後に白井大臣の覚悟と泪、頭取の覚悟・・・
そして悪の失脚。大逆転の最後。。。
最高に興奮感動しました。
ありがとう半沢直樹。
最高のドラマだった。。。
返信61
返信79
返信45
楽しい時間を有難うございました!
返信41
白井大臣も花ちゃんも最終回で女性の活躍が光る演出に痺れました。
そして1000倍返しの舞台での半沢直樹のセリフは正に今の日本のことで国民の代弁でスッキリしました。
スタッフ、出演者の皆さん本当にお疲れ様でした。素晴らしいドラマでした。
返信35
前作の視聴で、面白い事は既に予想出来ていたのに、遥かに斜め上を行く面白。
毎週、毎週、ジェットコースターの様な展開に目が離せない。
でもやはり、半沢と大和田の2人が居てこそのドラマだね。
最後の2人のやり取りを見て改めて感じた。
アバよ!大和田!!
返信22
大嶋さんはやはり最終回のキーマン的な感じだったね。
返信47
池井戸先生の小説を既に読んでいても
楽しめる内容で本当に面白かった。
「正義が勝つ」とは決して言えない
この現実の中でも誇り高く生きていく事が
大事なんだと教えられた気がした。
返信23
花さんが言った、仕事やめても生きていればの言葉が、まだ若く未来のあるはずだった、亡くなってしまった女優さんに、その言葉がもっと早くに伝わっていたらと。
毎週、とにかく勇気を頂きました。
大和田さんも、大和田さんらしい半沢へのはなむけでした。
素敵なドラマをありがとうございました。
返信16
ここ最近の国政に対して言いたいことを、ドラマを使って言ってくれた感じ。
心からスカッとしました!
あぁ、現実にも白井大臣みたいな人が居ればなぁ…なんて思ったり。
本当に最高なドラマでした!!
返信11
返信9
返信10
最後の大和田が挑発して半沢の辞表を破り捨てて銀行に残させたのは胸熱だった
半沢の最後の笑みは乗せられたと判っての事だろうが…
大和田は中野渡にその役を託されたんだろうが挑発は本気って感じがまた良かった
早くもロス
新作が待ち遠しい
返信11
セリフは同じでも、責任の取り方が違う。
さすがに頭取はかっこいい。
そして、蓑部を追い込む時の半沢のセリフは、
今の時代にピッタリだった。
コロナは辛いが、
時代も味方につけたドラマでした。
今の政治家にこそ、見てほしいドラマ。
蓑部が、自分の悪事について忘れたと言った時半沢は、
忘れたなんて頭弁は、国会しか通じませんよ。
一般社会では通じませんよって。
まさに、その通り。
本当、政治家さん見てよ。
すばらしい脚本でした。
ありがとうございました。
返信2
この2人のやりとりをまだまだ見たい。
何年後でもいいので続編を!
中野渡頭取むちゃカッコイイし、
白井大臣も素敵。
なにより笠松秘書、大島さん良かったよ!
最高のドラマでした。
返信16
箕部を倒すことは勿論、白井大臣の盆栽を割っての決意や、その他全員で一致団結したところに鳥肌がたった。
桔梗は明智の家紋だね。白井大臣が見方になるきっかけはハナちゃんかな。
また、頭取の身の引きかたの美学。半沢を銀行に残すための大和田さんの愛の言葉。半沢を知り尽くした大和田さんだからこその最後の仕事だったと思います。
過去最高のドラマでした。
返信13
続編は…ないのかな。。。
10話大変楽しかったです。ありがとうございました!
返信7
返信9
返信7
半沢ももちろん、大和田も良かった!
本当に素晴らしく重厚なドラマでした。
楽しみが1つ減ったのは残念。
返信2
喧嘩別れのような大和田なりの惜別の最後…ドラマの後半から深い男の信頼、友情、絆みたいなものが伝わって来て泣けて泣けてどうしようも無かった
半沢直樹最高だった!またいつか帰って来てくれ!
返信4
それくらい大和田さんの愛が凄かった。
返信5
堺雅人さん初め、素晴らしい俳優さんの熱演に
吸い込まれました。
半澤直樹、最高!
返信2
返信2
もー今から次回が待ち遠しいです。
返信1
素晴らしいドラマをありがとうございました!
返信0
録画したから繰り返し観るぞ!続編期待します!
返信3
しばらく半沢ロスになってしまいそうだけど、
また次回作があると信じて気長に待つとするよ。
最終回、花ちゃん大活躍だったね。大和田さんも良い味出してたし、
思わず涙が流れてしまいました。
返信7
今日それ言うか?タイミングがすごすぎる。
全部良かったけど、めちゃくちゃ響いた。
次点は、盆栽破壊。白井大臣最高!
返信3
コロナ禍の現実に重ね合わせて、国民みんなが必死生きようと頑張っているクダリ。
涙が出そうになりました。今回も傑作、秀逸、最高でした。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
返信1
第2シリーズは俳優・脚本・演出の勝利ともいえるね。
返信2
中野渡頭取、やっぱり予想通りの結末。
白井議員もカッコ良かった!実在の政治家の方々も見習いましょう!
さて第3弾はあるのでしょうか?いやあってください!
返信1
大変お疲れ様でした️
最初から最後まで凄い熱量に圧倒されてすべてリアルタイムで視聴させて頂きました
ここまで夢中になれる作品、今後現れるのでしょうか
最終回の視聴率も楽しみdeath
(^o^)
返信0
バンカーである主人の感想は、「これをみてバンカーを目指してくれる人が増えたらいいな」でした笑
返信7
この終わり方だと、次もあるって事ですよね。
それにしても、回を重ねる度に顔芸が迫力を増していって、顔の筋肉が引きつってしまわないか心配になってしまった。
返信4
スタッフ、俳優陣の皆さんありがとうございました
返信2
半沢の考え方を理解し、
敢えて煽って鼓舞して、
半沢を銀行に留まらせた大和田。
感動した。
原作ありきの人気ドラマ。
現代に合わせつつ個性を加えるのは
相当難しかったはずです。
脚本や構成が素晴らしかった。
最高におもしろかったDEATH!
返信1
明日から半沢ロスでもありますが、おかげで頑張れるパワーんもらいました。来週以降もこんなパワーもらえるエンターテインメントよろしくお願いしますTBSさん!
返信0
ですが、あなた達が費やした時間や労力が、間違いなく全国の人に娯楽と勇気を与えたのは間違いありません。
勝手なのは重々承知していますが、スタッフの皆様には御礼を言わなくては気がすみません!
いち、視聴者ですが、精神的に辛く、体力的にも辛いなか、娯楽と勇気を与えていただき、誠にありがとう御座いました!!!
これからも、大変とは思いますが、楽しい作品を作り上げれるよう、皆様の御多幸と健康を祈りたいとおもいます!
スタッフの皆様!本当にありがとう御座いました!!!
返信1
上戸彩みたいな奥さんにあんな事ゆわれたらどんなけ幸せやねん。
白井大臣の盆栽を叩き割るシーン感情移入しちゃったしジーンズの白シャツ爽やか。ファンになっちゃった。
児島さんいい演出してくれたね。
黒崎、惚れてまうやろ
もう色々つぶやきたいけど昔のライバルが協力してラスボスを倒す。
こんな社会、大変やろうけど素敵やろうな。
熱い思いが溢れまくり
返信1
結局はこの二人から始まり、終わるのだという幕の閉じ方に胸が熱くなった。大和田の、退職願を破り、半沢を叱咤激励する姿に泣けた。
それと謝罪の言葉は、彼からの、初めての心からの謝罪であったのだと思う。
自分の判断に間違いはなかった、と言い切るところは、彼の最後の、バンカーとしてのプライドだったんだろう。
いずれにしろ振り返った半沢の笑顔が、すべてを物語っていた。
半沢と大和田は最高のパートナーだね。
関係者の皆様、7カ月、本当にお疲れ様でした。
コロナ禍の日本に、元気を与えてくれてありがとうございました。感謝と恩返しだ!
返信1
とても面白い作品でした。頭取と大和田はやっぱり探ってたですね。大臣の演技が凄かったしみんなの連携プレーは最高でした
返信0
返信5
今日は特別な日、けど半沢直樹のように前を見て地道に頑張りたい。
思うようにいかない時も、支えられて、誰かを支えれる漢になりたい!
勝手に、キャストのみなさんや顔も知らないドラマに携わったスタッフの皆さんに感謝!!
ありがとう!
返信1
視聴率がなくても、今はツイッタートレンドがある。
それで伝説を証明してみせた。
ありがとう半沢直樹。
そして児嶋がまさかのラストピースだったとは…
ナイスアシストだった。
役者としてもいけそうな面してますね。
今後も期待してます。
返信3
頭取は予想通り、箕部には屈しなかった。
あまりコメントないけど、乃原が強要罪で弁護士はく奪がすっきりした。
あんなに横暴で暴力的なヤクザな弁護士は現実にはいないからな。
大和田(香川さん)、最後まで主役級の活躍だった。
大和田なしではこの圧倒的な視聴率はなかったと思う。
返信6
大和田がいつも「頭取、頭取」と言うのもその懐の深さを見を持って感じているからだと思います。
本当にスピード感があって楽しいドラマでした!
返信0
それに大和田さんとは永遠のライバルって感じで最後の挑発も彼なりの愛情ですね。
また続いていきそうなので次回も楽しみです。
返信0
ドラマ最高でした。
返信0
さささっとした箕部の土下座が面白かった。お年なのにお芝居がすばらしい。
気持ちいいほどの連携プレーで隠し口座がわかっていき、もはやファンタジーな世界。
半沢直樹のことを、大和田も好きなんだなと思った。
半沢が人気なのは、実際に日本で働く人たちへのエールが込められているからだと思う。
胸が熱くなるのはそのため。
どんな仕事につく人でも、それなりの正義と誇りと希望を持って働いている…
返信1
税金の名のもとに集められるお金がきちんと使われているのか?
あんな風に暴く事ができれば道は正されるのに絶対にむりでしょうね
テレビの中のフィクション
半沢だって立て直す為に銀行に残れるはずはない。
法的処分により銀行は存続出来ない
でもテレビだから夢を見る事が出来た
国民一人一人の心の中に半沢直樹が
いたら未来は変える事が出来るかもしれないという夢を見る事ができた
有難う。本当に良かった。
返信1
直樹のセリフにグッときました。
大和田の直樹に対する愛も感じられた。
続編観たいです!
返信0
だけど、筒井道隆が破滅する所をもう少し見たかった。
それほど、名演技だったって言う事かな。
最後に上戸彩キーになるとはね。
その前は井川遥。
最後は白井大臣。
女性活躍の回でしたね!
返信3
頭取のぶれない覚悟。本当に格好良かったです。
半沢さんの最後の箕部幹事長に対する言葉はまさに今の日本の状況そのままだと思いました。
大和田さん、あなたも最高に格好良いです。
返信0
今まで対立してた人達の手を借りての、巨悪に立ち向かう様。フィナーレ。
たまらなかった。
働いてると、ホントに嫌になる時あって。
会社って、設立した時には大体どこも綺麗な想いや信念やポジティブな気持ちがあって。
でも時間が経つにつれて、そこに居る人の思惑でどんどん汚くなっていったり。
会社が悪いワケじゃなくて、良くも悪くも変えていくのは人で。
このドラマ見ると、少しずつだけどそういった会社の姿勢を、今日から毎日少しずつ変えられるんじゃないかと。
ちょっと希望を持ってしまうんですよね。
良いドラマでした。
感謝しかないです。
返信0
自然な笑顔が見れて良かった。
半沢と大和田の最後も迫真シーンでしたね。
楽しい番組を有り難う、とTBSさんに
言いたいです。
なんか、元気をこの番組からもらいましたが、今から、明日から寂しいというか張り合いが無くなる、というか。。。。
今、早速、録画を見返している自分がいます。
返信0
明日から仕事だというところよりも
今日半沢直樹だ!がこの期間は勝ってた。
しかし、原作に出ない大和田常務を
これでもかと組み込んで白井大臣もああいう
方向に持っていくかという感じ。
原作読んでて結末はある程度知ってても
凄く凄く楽しかった。ありがとう。
返信0
反目し合っているようでこのお二人は、お互いの実力を認め合う中で、何か違う形での友情みたいなものを感じさせる永遠のライバルとしてのバンカー人生の覚悟を見させて頂きました。
もし半沢直樹のIIIシーズンがあるのなら、このお二人の今後の展開にも凄く興味を惹かれると思います。
返信1
見応え満点の最終回でした!感動をありがとう!
返信0
ハラハラドキドキの毎回でした。
こちら側としてはこの先の半沢直樹が見たい。
しかし、ドラマ見てる時間は堺雅人が全くいない。半沢直樹という人物が実在するとしか思えなかった。
柄本明さんも実生活で奥さんが亡くなられご自身も高齢になられてるけどまだまだ見ていたい、しかし箕部幹事長も凄い迫力だった。
返信2
ドラマの中の出来事ですがスッキリしました。
白井大臣、辞職し簡素な服装で出直す姿が凛として柔和な表情に変化し素敵でした。
そして大和田さん、やっぱり貴方は半沢が大好きだな。半沢のような人に銀行を守って欲しくていつものように喧嘩を売って半沢もその思いを理解し銀行に残る事を決めた。半沢の言う通り二人は永遠に交わることはないけれど、銀行員としてお互いに唯一無二な優秀な人材だと称え合ったラストシーンでした。喧嘩する程仲が良い、可愛さ余って憎さ百倍、尊い関係です。
制作スタッフの方々、俳優陣、毎週日曜日を楽しみな日にしてくださりありがとうございました!お疲れ様でした。
返信0
観てる間は、もう半沢の勢いでどうなると熱く観てたけど、終わった瞬間は無になっていた。
半沢直樹という人に感動した3ヶ月間だった。
今の日本に必要な人だなと思う。
花ちゃんの言葉には涙が出ました。
大和田さんが半沢をこぶする最後にも感激。
何年後かにまた観たい。
シーズン3よろしくお願いします。
返信0
なんでこんなに生き辛い世の中なんだろう。
頑張った人が報われる社会、ミスを隠さなきゃいけない社会、大多数が正直に生きたいのに生きられない社会、どれか取れば何かを失う社会だなぁっておもいました。
楽しい時間ありがとうございました。最高でした。
返信0
改めてそう感じた最終回でした。
近藤や内藤部長が出なかったのは残念でしたが、あっという間の10話でした。
キャスト、スタッフの皆さん、おつかれさまでした!ありがとう!
返信0
今回も熱くなりましたよ!
初回の大和田の恩返し台詞は正に最終回への伏線だった。
大和田の存在も原作と大きく違わない処遇で終わる。(最終的にはいない)
うまい。誰がみても納得の、粋な終わり方でした。
あーロスる!!
返信0
出演者の皆さん今まで楽しませて有り難う御座いました。来週から日曜日の夜は寂しくなります。是非また続編を!
返信2
半沢、花ちゃん、新山女将、渡真利、黒崎、頭取、大和田、白井、箕部、弁護士、大島さん…
帝国航空関係者も揃っていたし、スパイラルの社長、証券の半沢の元部下達も
福山達は最終回はセリフ少なめだったけど、良かった!
大島さんが大活躍だったのが嬉しかったね
返信4
出演者全ての人の演技力に感動しました!
半沢と大和田は永遠のライバルなんですね。
素晴らしいドラマをありがとう。
返信1