菅義偉(すが・よしひで)官房長官は24日午後の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの感染者が新たに55人報告されたことに関し「濃厚接触者などが積極的に検査を受けた結果が含まれている」と述べた。
菅氏は「段階的に社会経済活動のレベルを引き上げていく方針に変わりない」と強調。その上で「引き続き、東京都を含めて緊密にそれぞれの自治体と連携して感染拡大防止、社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と語った。
【関連記事】暴力団組員がPCR検査を断わられて医師を脅迫して逮捕【ネットの声:こんな人間をなぜ実名報道しないのか】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/61ae4e7707ee602d7bf4bf20ab91836f5d30b46a
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/61ae4e7707ee602d7bf4bf20ab91836f5d30b46a
名無しさん
もっと積極的に検査をすればもっと数が増えるってことね。こんなんじゃ実際の感染者数はいつになっても分からないね。
返信257
返信257
名無しさん
じゃあ、今までに検査してきた間の、少なかった感染者数について、どう説明するんですか?
消極的だったから、少なかったということですか?
それだと、意図的に感染者数をコントロールしていると認めているようなものではないですか?
返信127
消極的だったから、少なかったということですか?
それだと、意図的に感染者数をコントロールしていると認めているようなものではないですか?
返信127
名無しさん
>「積極的に検査受けた結果」
積極的な検査の結果ねぇ。
その様な積極さを都府県跨ぎの移動者にも向けて頂きたい。
ずーーっとゼロをキープしてきた県に申し訳ないと思わないのか。
理由は何であろうと数字は事実、まだ見えない感染者がわんさか居るってことでしょうね。
これでディズニーが再開されたらと思うとゾッとする。
返信153
積極的な検査の結果ねぇ。
その様な積極さを都府県跨ぎの移動者にも向けて頂きたい。
ずーーっとゼロをキープしてきた県に申し訳ないと思わないのか。
理由は何であろうと数字は事実、まだ見えない感染者がわんさか居るってことでしょうね。
これでディズニーが再開されたらと思うとゾッとする。
返信153
名無しさん
じゃあ前は検査に消極的だったってこと?
もっと言うと感染者を見つけないようにしてたってことをお認めになったってこと?
政治家が酷すぎる。
何をもって積極で何をもって積極的でないとするのか。
散々口先では積極検査って言いつつ検査拒否やってきて、なにを基準にもの言ってるかさっぱりです…
返信32
もっと言うと感染者を見つけないようにしてたってことをお認めになったってこと?
政治家が酷すぎる。
何をもって積極で何をもって積極的でないとするのか。
散々口先では積極検査って言いつつ検査拒否やってきて、なにを基準にもの言ってるかさっぱりです…
返信32
名無しさん
ある日の記者会見
記者「ある政治家も『政府があらゆる記録を国民に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料で、その作成を怠ることは国民への背信行為だ』と本に記したが、誰かご存知か?」
官官房長官「知りません」
記者「官房長官の著作に書かれてるんですが」
この程度の人間の回顧録など、真実など書こうとするとは思えないので、書くべからず。
この程度の政治家です。言葉に全く重みが感じられません。
返信41
記者「ある政治家も『政府があらゆる記録を国民に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料で、その作成を怠ることは国民への背信行為だ』と本に記したが、誰かご存知か?」
官官房長官「知りません」
記者「官房長官の著作に書かれてるんですが」
この程度の人間の回顧録など、真実など書こうとするとは思えないので、書くべからず。
この程度の政治家です。言葉に全く重みが感じられません。
返信41
mine
55人のうち歌舞伎町の集団検査で12人が確認されている。
また、これまでに感染者が出ている人材派遣会社での濃厚接触者で9人が確認され、この会社では昨日までに7人の感染が確認されている。
後者については、5月29日の厚労省事務連絡により濃厚接触者は症状の有無にかかわらず全員検査することになっているので、その結果おそらく無症状の陽性確認者が多数でたのであろう。
問題点は2点。
一つは重大なクラスター発生を今日まで明らかにしなかった東京都の意図が問われる。
もう一つは、このクラスターの陽性確認者が会社専従スタッフなのか登録スタッフなのかで、後者であれば派遣先の事業所も感染危険性があり大きな拡がりとなる可能性がある。
返信29
また、これまでに感染者が出ている人材派遣会社での濃厚接触者で9人が確認され、この会社では昨日までに7人の感染が確認されている。
後者については、5月29日の厚労省事務連絡により濃厚接触者は症状の有無にかかわらず全員検査することになっているので、その結果おそらく無症状の陽性確認者が多数でたのであろう。
問題点は2点。
一つは重大なクラスター発生を今日まで明らかにしなかった東京都の意図が問われる。
もう一つは、このクラスターの陽性確認者が会社専従スタッフなのか登録スタッフなのかで、後者であれば派遣先の事業所も感染危険性があり大きな拡がりとなる可能性がある。
返信29
名無しさん
積極的な検査と言っているが県またぎの移動が可能となった今となっては説得力が無さすぎる。
それと今だに思いますが、東京アラートの意味が全く分からないし役にたったのか?と問いたいです。
返信20
それと今だに思いますが、東京アラートの意味が全く分からないし役にたったのか?と問いたいです。
返信20
名無しさん
そんな積極的な数字は当たり前であって、もっと数は増えるかもしれない旨を話したほうがずっとしっくり来ると思うんですがね。仮に100とか3桁になっても慌てないで欲しいという意識を持たせるコメントをどうしてできないのか?。それが本当の意味での情報開示であると思うんですが、お国の方はもっと国民目線になるべき。いつまでたっても政治不信は消えませんよ。
返信13
返信13
#SKAMFrance
感染した人達を お世話する側の人達の負担を
菅さんや 安倍さんは 心底 考えたことあるんか?
55人の方達も 隔離されて 不自由な生活を しなきゃいけないけど
経過観察する側の人達だって 大変やで。
医療従事者達の負担
色々しなきゃいけない保健所の職員さん達の負担
ずっと 続いてる。
返信21
菅さんや 安倍さんは 心底 考えたことあるんか?
55人の方達も 隔離されて 不自由な生活を しなきゃいけないけど
経過観察する側の人達だって 大変やで。
医療従事者達の負担
色々しなきゃいけない保健所の職員さん達の負担
ずっと 続いてる。
返信21
名無しさん
抗体保有率が、10%を超えているような国なら成り立つが、1000人に1人では言い訳にもならない、この程度検査率を上げたぐらいでは。取り巻きに統計学をかじったことのある人ぐらいいくらでもいそうだが?見放されつつあるってことかな?
返信8
返信8
Tamakinskywalker
じゃあ今までは「消極的検査」だったのですか?消極的検査をして緊急事態宣言やアラート、移動制限の解除を早めたとでも言うのか?
苦しい言い訳だな、新規感染者数が日々増えているのは事実です。
もう行政は信用してませんから、自己防衛するしかないわ。
返信2
苦しい言い訳だな、新規感染者数が日々増えているのは事実です。
もう行政は信用してませんから、自己防衛するしかないわ。
返信2
名無しさん
菅義偉さんは、実際の感染者数は発表される数字よりも多いということを認識されているようでなによりです。
さて、このような状況で強盗キャンペーンを進める理由を知りたいです。武漢閉鎖の翌日に中国からの来日を促したりと、安倍政権は日本人を大量にコロナに感染させたいようにしか思えないのですが。
返信6
さて、このような状況で強盗キャンペーンを進める理由を知りたいです。武漢閉鎖の翌日に中国からの来日を促したりと、安倍政権は日本人を大量にコロナに感染させたいようにしか思えないのですが。
返信6
名無しさん
「濃厚接触者などが積極的に検査を受けた結果が含まれている」
だから何?
今までは検査してないから人数が少なかっただけか?
返信5
だから何?
今までは検査してないから人数が少なかっただけか?
返信5
名無しさん
もうこの人ブレブレですね
積極的に検査などごく一部でしょう?
うちの息子は熱が3日続いても総合病院でPCRなど検査してくれなかった。結果コロナかどうか今も分からないのです。熱は下がったので普通に公共交通機関を使って会社に行かせてます。
もっと検査の拡充を指示してくれないと実数が掴めないでしょう?感染者数はこんなもんではないし、永遠にコロナ収束は無理です。
返信6
積極的に検査などごく一部でしょう?
うちの息子は熱が3日続いても総合病院でPCRなど検査してくれなかった。結果コロナかどうか今も分からないのです。熱は下がったので普通に公共交通機関を使って会社に行かせてます。
もっと検査の拡充を指示してくれないと実数が掴めないでしょう?感染者数はこんなもんではないし、永遠にコロナ収束は無理です。
返信6
名無しさん
今までは積極的じゃなかったのか?
つまり、消極的だったって事だ。
という事は、検査数をコントロールしてたと
認めたようなものだ。
積極的だろうが、
消極的だろうが、
検査すれば、まだまだ感染者がいると言う事。
元の生活にバンバン戻そうとしているが、
政府が感染者数をコントロールしているようじゃ、安全な生活は程遠い。
返信5
つまり、消極的だったって事だ。
という事は、検査数をコントロールしてたと
認めたようなものだ。
積極的だろうが、
消極的だろうが、
検査すれば、まだまだ感染者がいると言う事。
元の生活にバンバン戻そうとしているが、
政府が感染者数をコントロールしているようじゃ、安全な生活は程遠い。
返信5
名無しさん
呑気な政府、政治家達ですね。自分達は、懐を増やして立場も維持できれば、国民がコロナ感染して拡がっても、そんな誤魔化しの言葉で済ませるのだから、全国民へ10万円だけ支給すれば、もうコロナの話は、終わったとでも??
初期、初回に一世帯100万円位給付金を支給すれば、持続化給付金や家賃補助、アベノマスク
、GoToキャンペーン等の不公平、不平等、不透明な税金のバラバラバラマキをしなくて済んだのにね。国民の命の事など、これっぽっちも、考えて無い事が良くわかります。
返信8
初期、初回に一世帯100万円位給付金を支給すれば、持続化給付金や家賃補助、アベノマスク
、GoToキャンペーン等の不公平、不平等、不透明な税金のバラバラバラマキをしなくて済んだのにね。国民の命の事など、これっぽっちも、考えて無い事が良くわかります。
返信8
名無しさん
積極的に検査を受けてこんだけ感染者がいると言う事は、更に積極的に検査をしたらもっと感染者がいる訳だから、未だに非常事態宣言のレベルと言えるのでは。
返信2
返信2
名無しさん
あいかわず、嘘つき放題な感が歪めない。
マスクは1週間後には大丈夫とか
結局、マスクパニックになったし、自分たちの政権の危機管理能力はあるんだろうけど、国レベルの危機管理は出来なさそう。のらりくらりのごまかしが多すぎ、怪しいマスクの発注先、経済優先だから緊急事態宣言はもう、無理だろうし、いっそのこと、政権投げ出した方がいいんじゃないかな。
民間レベルで8-9月危機に備えないと厳しそう。
返信2
マスクは1週間後には大丈夫とか
結局、マスクパニックになったし、自分たちの政権の危機管理能力はあるんだろうけど、国レベルの危機管理は出来なさそう。のらりくらりのごまかしが多すぎ、怪しいマスクの発注先、経済優先だから緊急事態宣言はもう、無理だろうし、いっそのこと、政権投げ出した方がいいんじゃないかな。
民間レベルで8-9月危機に備えないと厳しそう。
返信2
名無しさん
積極的に検査をし検査を受ければ、感染者を少しでも把握できます。
把握できれば対処もできます。
検査しない方が被害が少ないなどという暴論は放っておいて、検査しましょ。
返信8
把握できれば対処もできます。
検査しない方が被害が少ないなどという暴論は放っておいて、検査しましょ。
返信8
12さん
どんな意図だろうが数は数だろ
秋までに封込めてゼロにしておけば国内は完全に昨年までに戻せたかもしれないのに
宣言解除を前倒しにして、さらに一部の業界に足を引っ張られて感染が再拡大して元の木阿弥になったら全部ご破算だ。
短期的な利益の為に、数年間失う事にならなければいいけど。
返信4
秋までに封込めてゼロにしておけば国内は完全に昨年までに戻せたかもしれないのに
宣言解除を前倒しにして、さらに一部の業界に足を引っ張られて感染が再拡大して元の木阿弥になったら全部ご破算だ。
短期的な利益の為に、数年間失う事にならなければいいけど。
返信4
名無しさん
ということは、今まで積極的に検査しておらず、感染者の広がりを状況把握をしないまま非常事態制限を解除したということになる。
積極的にといっても一部だろうから、密室や通勤電車では多くの無表情感染者が動き回っているのだろう。
車送迎の国会議員はいいもんですな。
返信0
積極的にといっても一部だろうから、密室や通勤電車では多くの無表情感染者が動き回っているのだろう。
車送迎の国会議員はいいもんですな。
返信0
名無しさん
初めから積極検査すべき。
感染者を少なく見せて封じ込め成功かのような演出はやめて欲しい。
検査を義務付けるくらいしても良いと思う。
返信1
感染者を少なく見せて封じ込め成功かのような演出はやめて欲しい。
検査を義務付けるくらいしても良いと思う。
返信1
名無しさん
何を勘違いしてるの?濃厚接触者が検査を受けるのは「当たり前」です。むしろ風邪などの症状でも簡単にPCR検査を受けられるようになって初めて「積極的」なんです。
支持層が経済界だからって経済ではなく国民の命を最優先しろよ。検査を積極的にやらないで経済を無理矢理再開させたって、ただ第二波のペースが早くなって再び経済を制限しさらなる経済損失を増やすだけ! 共存と言うなら検査ぐらい簡単に誰でも受けれるようにしてください!(#゚Д゚)
返信1
支持層が経済界だからって経済ではなく国民の命を最優先しろよ。検査を積極的にやらないで経済を無理矢理再開させたって、ただ第二波のペースが早くなって再び経済を制限しさらなる経済損失を増やすだけ! 共存と言うなら検査ぐらい簡単に誰でも受けれるようにしてください!(#゚Д゚)
返信1
名無しさん
今までは積極的に検査をしなかったから少ない感染者数の報告だったと言うことですね。
最初の発症から数ヶ月経ってるのに未だにこの数字と言うことは都内にはおびただしい数の感染者がいると言うことになりますね。
感染者数の公表は世界に対す数字合わせじゃないんですよ。検査数自体を増やしてより正確に保菌者をあぶり出さないといつまで経っても同じこと。。。
返信1
最初の発症から数ヶ月経ってるのに未だにこの数字と言うことは都内にはおびただしい数の感染者がいると言うことになりますね。
感染者数の公表は世界に対す数字合わせじゃないんですよ。検査数自体を増やしてより正確に保菌者をあぶり出さないといつまで経っても同じこと。。。
返信1
名無しさん
だから、今までは積極的ではなかったって事を認めてるわけですね。
医療機関の受け入れに余裕が出てきているならば、今後はさらに積極的にやってください。
返信0
医療機関の受け入れに余裕が出てきているならば、今後はさらに積極的にやってください。
返信0
名無しさん
PCR検査を抑制し、患者数を少なく見せた結果と想定します。
東京以外は新規感染者は少なくなりましたが、これから東京から再度、感染者が増加しないことを願っています。
返信1
東京以外は新規感染者は少なくなりましたが、これから東京から再度、感染者が増加しないことを願っています。
返信1
名無しさん
先週末に数ヶ月ぶり実家へ帰省、墓参りも兼ねて都心に滞在し、あまりの人混みに絶句。
通勤はこんなもんじゃない、と妹から聞いた。
来週以降は三桁の増加もあり得るんじゃないか?
積極的な成果と強弁するよりこの先の対策を考えないと。経済優先は判るが、医療機器が満杯になり崩壊したらパニックになるのが心配だ。
返信2
通勤はこんなもんじゃない、と妹から聞いた。
来週以降は三桁の増加もあり得るんじゃないか?
積極的な成果と強弁するよりこの先の対策を考えないと。経済優先は判るが、医療機器が満杯になり崩壊したらパニックになるのが心配だ。
返信2
名無しさん
国民全員が検査を受けて
感染していれば入院や自宅待機にして
感染していなければ職場や学校に行く
という方針に変えた方がいいのではないですか?
これではいつまで経っても
増えた減ったという話で
何の解決にもならないと思います。
返信2
感染していれば入院や自宅待機にして
感染していなければ職場や学校に行く
という方針に変えた方がいいのではないですか?
これではいつまで経っても
増えた減ったという話で
何の解決にもならないと思います。
返信2
名無しさん
今までは消極的な検査だったから感染者数を低く見せかけることが出来た。これからはもう取り繕うことはしないと言っているように聞こえます。
感染防止への真剣さが足りなくなったようにも映るのですが、方針を変えた理由や背景はは説明すべきだと思います。
返信0
感染防止への真剣さが足りなくなったようにも映るのですが、方針を変えた理由や背景はは説明すべきだと思います。
返信0
ちゅるちゅる
「引き続き、東京都を含めて緊密にそれぞれの自治体と連携して感染拡大防止、社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」これは緊急事態宣言が解除される時にも同じ様な事を言っていなかったか。積極的に検査を受けていたとしても、現実は感染者数が増加している状況だ。
返信0
返信0
名無しさん
積極的な検査の結果などと言われたら‥
緊急事態宣言の発令と解除の根拠がなくなります。
積極的に検査していたら、緊急事態宣言はもっと早く発令せねばならなかったし、解除はしてはいけなかったということですよね。
返信1
緊急事態宣言の発令と解除の根拠がなくなります。
積極的に検査していたら、緊急事態宣言はもっと早く発令せねばならなかったし、解除はしてはいけなかったということですよね。
返信1
名無しさん
言い訳がましい。人数を増やしたくないから、濃厚接触者以外はまず検査受けさせないという図式がみえみえです。濃厚接触者以外は熱が続き、息苦しくなっても肺炎CTで『コロナを疑う影がありませんから検査できません』と冷たく言い放されます。逆に『全て検査していたら医療危機に陥ります』といわれる始末。必要な頃には重症です。
濃厚接触者とそれ以外は別物ですね。
返信1
濃厚接触者とそれ以外は別物ですね。
返信1
名無しさん
そう言ってしまうと、市中感染が広がってると言うのと同義だと思います。
それで移動制限まで解除して通常に戻した現在、どうやって押さえ込むつもりなのでしょう?
積極的に検査を実施するタイミングがちょっとズレてませんかね?
少なくとも関東圏では感染者がまだまだいる状態ですので、感染し易い環境には近寄らない方が無難。
後遺症も大変だそうで、うつらない事が重要。
返信0
それで移動制限まで解除して通常に戻した現在、どうやって押さえ込むつもりなのでしょう?
積極的に検査を実施するタイミングがちょっとズレてませんかね?
少なくとも関東圏では感染者がまだまだいる状態ですので、感染し易い環境には近寄らない方が無難。
後遺症も大変だそうで、うつらない事が重要。
返信0
名無しさん
積極的な検査をしたからとか、どうでもいい。そんな答えは望んでないんです。無症状でも感染力のある人達が存在し、普通に出歩いていことが問題なんで、その対策が知りたいのです。中国が感染者が出たビルを閉鎖、全員検査したと、それくらいして、クラスターを潰していかないと、もっと広がる予感しかない。
返信0
返信0
名無しさん
積極的なんて言葉を使っても国民には何も響かないでしょう?
夜の街の積極的検査と言いながらも3店舗だけだったわけですし、他国と比べて日本の検査数は遥かに少ない。
検査数を増やさない間中、感染拡大して行ってるだけですね。
まぁ、日本の政府がそれを望み選んだのでしょう。
返信0
夜の街の積極的検査と言いながらも3店舗だけだったわけですし、他国と比べて日本の検査数は遥かに少ない。
検査数を増やさない間中、感染拡大して行ってるだけですね。
まぁ、日本の政府がそれを望み選んだのでしょう。
返信0
べき
官房長官はナイスなカミングアウトだな。
つまり今までは国民が検査を受けたいと言っても、保健所で止めて受けさせず、積極的に検査する態勢に無かったと。国は虚偽の広報を積極的に行っていたという事だと思う。
自粛解除後に経済活動優先モードになってるから、積極的に検査した結果だと。
恐ろしく情報操作してる。
専門家委員会の意見を曲げて、不都合な事は発表させないようにしたり。
今の政府は全く信用出来ない。
森友、加計、桜、自粛時の会食、河井夫妻への巨額選挙資金。
この政府は、コンプライアンスなんて無くなんでも有りなのか?
返信2
つまり今までは国民が検査を受けたいと言っても、保健所で止めて受けさせず、積極的に検査する態勢に無かったと。国は虚偽の広報を積極的に行っていたという事だと思う。
自粛解除後に経済活動優先モードになってるから、積極的に検査した結果だと。
恐ろしく情報操作してる。
専門家委員会の意見を曲げて、不都合な事は発表させないようにしたり。
今の政府は全く信用出来ない。
森友、加計、桜、自粛時の会食、河井夫妻への巨額選挙資金。
この政府は、コンプライアンスなんて無くなんでも有りなのか?
返信2
名無しさん
その積極的な検査を
1月、2月にやっておけば、
この時期ここまで長い自粛期間にはならなかったんじゃないの?
五輪や習近平招聘に目がくらんで
都合よく検査したりしなかったりすることが問題なんだわな。
返信0
1月、2月にやっておけば、
この時期ここまで長い自粛期間にはならなかったんじゃないの?
五輪や習近平招聘に目がくらんで
都合よく検査したりしなかったりすることが問題なんだわな。
返信0
jgdmj
国も都も同じ会話の繰り返しでフレーズに聞き飽きた。積極的検査と言うより、感染者を増やさない対策を講じず見切り発車での景気対策に重点を置いた小手先だけの積極的な自粛解除。
子供でも分かる話だが、結果としては当然感染者は日増しに増える。大事な点は二点。
・経験を活かし感染リスクが高い分野への具体的な対策&ルールに従わない運営側と個人への制裁措置の明確化
・苦い鉄を踏まない様、感染者増を想定し医療関係の受け皿拡充
2月3月と比べ最低でも上記2項目はきちんと定めないと最悪な状態になりますよ。
慌てふためいても後の祭りになる可能性が大。
明確化出来ないなら全面解除は避けるべき。
今でさえこの状況なのに野放しにしたら近いうちに各地でクラスター発生する。
日本だけが平和なんてことは間違いなくない。
これで全国移動許しイベント、ライブ、夜の店全てオッケーですか?
まるでテロ。
返信0
子供でも分かる話だが、結果としては当然感染者は日増しに増える。大事な点は二点。
・経験を活かし感染リスクが高い分野への具体的な対策&ルールに従わない運営側と個人への制裁措置の明確化
・苦い鉄を踏まない様、感染者増を想定し医療関係の受け皿拡充
2月3月と比べ最低でも上記2項目はきちんと定めないと最悪な状態になりますよ。
慌てふためいても後の祭りになる可能性が大。
明確化出来ないなら全面解除は避けるべき。
今でさえこの状況なのに野放しにしたら近いうちに各地でクラスター発生する。
日本だけが平和なんてことは間違いなくない。
これで全国移動許しイベント、ライブ、夜の店全てオッケーですか?
まるでテロ。
返信0
名無しさん
感染者数とか解釈とかよりも、大阪みたいに1回目の対策の評価と反省点を踏まえた今後の対策を国民に少しづつでもいいから発信してくれ。
経済まわしながら医療崩壊させない程度にコロナとつきあっていく方法を正しいかどうかは分からなくても専門家の意見を聞いて国民に発信してくれ。
あと頼むから専門家会議の議事録は記録して開示してくれ。
返信0
経済まわしながら医療崩壊させない程度にコロナとつきあっていく方法を正しいかどうかは分からなくても専門家の意見を聞いて国民に発信してくれ。
あと頼むから専門家会議の議事録は記録して開示してくれ。
返信0
名無しさん
積極検査って、濃厚接触者以外は、今での東京都は検査してくれないじゃん。そりゃあ、感染経路なんぞ分かるわけないし、その辺の東京都民を検査すればわんさか無症状感染者がいるよ。まあ、のらりくらりとワクチンが出るまでいくにはこの方法が一番いいのかもしれませんがね・・。
返信1
返信1
名無しさん
この人数へのコメントが、積極的検査を受けた結果ですか?やっぱり安倍政権は経済が第一なんだね。国民の健康はその次。もう指示できません。先週末も東京のナンバープレートの車が目立って来たので、これから二次感染が広がるね。
返信0
返信0
名無しさん
専門家の意見を聞いた上での判断ならまだしも、断定的に政府の政策を擁護するような判断を口にすべきではない。この政権は官房長官が事実上のメディア担当をやっていて質問に答える仕組みに問題があるとも思うが、菅官房長官の根拠なく断定的な発言が政府のその後の姿勢を拘束してしまっていることが多い。
返信0
返信0
名無しさん
結果に対して都合のいい事を言ってるだけだ。検査をしたくても規制をかけた数字が少ないのは当たり前なのに、まだ大丈夫みたいな発言。今度は、数が増えたら積極的に検査を受けた結果だから大丈夫だと言うのか。それならもっと不安に思う相談者全員に検査をかければいい。その時の数字が真実だ。
返信0
返信0
名無しさん
「積極的に検査をした結果55人が陽性だった」と言う事は、いままでは検査すべき人の検査をして来なかったと言う事ですよ!
そして「積極的に検査をした」と言うが、何人の検査をしたのかは公表しない!
他府県で、新型コロナの陽性者が0人の府県もあるが、今回、他府県への移動制限要請をしないのなら、これから国内で新型コロナが爆発的流行になるのでは?
安倍政権下では、政府専門家の意見を全て聞いてはいないし、政権交代をしなければ、新型コロナを収束させる事など出来ないのでは?
未だに、新型コロナの疑いがある方でPCR検査も受けられず、適切な治療が受けられない人がいるが、政府は何をしているのか!
政府は、助かるはずの人を、あと何人殺す気なのか!
返信0
そして「積極的に検査をした」と言うが、何人の検査をしたのかは公表しない!
他府県で、新型コロナの陽性者が0人の府県もあるが、今回、他府県への移動制限要請をしないのなら、これから国内で新型コロナが爆発的流行になるのでは?
安倍政権下では、政府専門家の意見を全て聞いてはいないし、政権交代をしなければ、新型コロナを収束させる事など出来ないのでは?
未だに、新型コロナの疑いがある方でPCR検査も受けられず、適切な治療が受けられない人がいるが、政府は何をしているのか!
政府は、助かるはずの人を、あと何人殺す気なのか!
返信0
名無しさん
皆さんが仰る通り、積極的に検査した結果と言うなら、検査未実施の場合は隠れた陽性者がこの何十倍もいるのでは。都知事選の最中だから有権者に印象をよくしようとする意図が感じられる。
こんな状態で東京都民が県境を超えて地方に流れ込むかと思うと背筋が寒くなる。
返信0
こんな状態で東京都民が県境を超えて地方に流れ込むかと思うと背筋が寒くなる。
返信0
名無しさん
濃厚接触者に検査をどんどん導入して行くことによって無症状感染者をあぶり出して隔離する事が出来ていれば、市中感染のスピードは抑える事はできる。問題は、行動解除による感染拡大のスピードが上回れば、また爆発的に増えだすのであろうこと。
ワクチンも有効な治療薬もまだないのだから、緩め過ぎないようにして欲しいけれども。
返信0
ワクチンも有効な治療薬もまだないのだから、緩め過ぎないようにして欲しいけれども。
返信0
名無しさん
確かに積極検査で数は増えるだろうし、
解除した以上、多少は仕方ないが、
あまりにも、一気に解除し過ぎだと思う。
これなら、今までのあの自粛はなんだった
んだろうと思ってしまいます。
積極検査の結果であるが、拡大時期に積極
検査をしていたらあるであろう数字がわか
らない以上、その時よりも格段に少ない
から大丈夫だとは言い切れない。
もしかしたら、感染拡大初期の数字と
ニアイコールかもしれない。
わからない以上、楽観視せず、慎重に事を
運ばないと、あれだけ痛みを伴った自粛
が無意味になる。
それだけは避けたい。
返信0
解除した以上、多少は仕方ないが、
あまりにも、一気に解除し過ぎだと思う。
これなら、今までのあの自粛はなんだった
んだろうと思ってしまいます。
積極検査の結果であるが、拡大時期に積極
検査をしていたらあるであろう数字がわか
らない以上、その時よりも格段に少ない
から大丈夫だとは言い切れない。
もしかしたら、感染拡大初期の数字と
ニアイコールかもしれない。
わからない以上、楽観視せず、慎重に事を
運ばないと、あれだけ痛みを伴った自粛
が無意味になる。
それだけは避けたい。
返信0
名無しさん
うーん。ケチをつけたいわけじゃないのだかが、なんだかご都合主義の回答ですね。
これまでの検査を絞った上で感染者数は抑えられているとご説明されていたのが嘘になりますよ。
二次感染を極力抑えつつ、経済活動も進めていく中で耐える場面なので各自自己防衛をよろしくお願いします、と説明する方が潔くて良いのだけど。
返信0
これまでの検査を絞った上で感染者数は抑えられているとご説明されていたのが嘘になりますよ。
二次感染を極力抑えつつ、経済活動も進めていく中で耐える場面なので各自自己防衛をよろしくお願いします、と説明する方が潔くて良いのだけど。
返信0
名無しさん
日々の感染者数よりも、現状の医療体制でどの程度まで重症患者に対応できるか、無症状感染者の隔離部屋がどの程度確保できているのか等が大事だと思うのだが。
そういうことを全く開示しないで経済を回すは、選挙やマイナンバーカードのことばかりに熱心だは、国民都民の命を軽視しているとしか思えない。
政府は
「感染爆発しても死ぬのは大半が年寄りだから、少子高齢化の改善になってちょうどいい」
なんて、恐ろしいことを目論んでいるのではないかと疑いたくなる。
返信0
そういうことを全く開示しないで経済を回すは、選挙やマイナンバーカードのことばかりに熱心だは、国民都民の命を軽視しているとしか思えない。
政府は
「感染爆発しても死ぬのは大半が年寄りだから、少子高齢化の改善になってちょうどいい」
なんて、恐ろしいことを目論んでいるのではないかと疑いたくなる。
返信0
名無しさん
47都道府県の全県で感染者0が1ヶ月続いたら道府県をまたいでの移動の解除を初めて実施すべきでは?と思いました。
地方が、いくら頑張っても1.300万人以上が暮らす東京都で連日二桁台の感染が継続していて、しかも大企業の本社が都内に集中してるが故に都内在住者の地方への出張や、逆パターンの地方在住者の東京都内への出張などを鑑みれば、今の、この緩い状態の日本列島では感染の封じ込めを成功させるのは不可能に近い。
ましてや、段階的に一部の国からの渡航制限も解除すれば新型コロナウイルスが空港検疫を、すり抜けるのは必至だし逆に日本人が海外に行き帰国した場合も同様だし、海外とのドアをオープンするのは、まだ早いと思います。
他国は隣国と地続きだけど、日本は周りを海に囲まれている、その利点を活かして新型コロナ封じ込めの為に国民も企業も、もう少しだけ辛抱すべき時だと個人的には思っています。
返信0
地方が、いくら頑張っても1.300万人以上が暮らす東京都で連日二桁台の感染が継続していて、しかも大企業の本社が都内に集中してるが故に都内在住者の地方への出張や、逆パターンの地方在住者の東京都内への出張などを鑑みれば、今の、この緩い状態の日本列島では感染の封じ込めを成功させるのは不可能に近い。
ましてや、段階的に一部の国からの渡航制限も解除すれば新型コロナウイルスが空港検疫を、すり抜けるのは必至だし逆に日本人が海外に行き帰国した場合も同様だし、海外とのドアをオープンするのは、まだ早いと思います。
他国は隣国と地続きだけど、日本は周りを海に囲まれている、その利点を活かして新型コロナ封じ込めの為に国民も企業も、もう少しだけ辛抱すべき時だと個人的には思っています。
返信0
名無しさん
政府も未だにこんな事言っている。PCR検査は完全に厚生労働省以下感染症研究所、地域医療センター、保健所に牛耳られている気がする。検査をしても正確性に問題があるとし、基本的には検査させない事を良しとしている。あいかわらず保健所は忙しすぎて手が回らないから、クラスター対策をメインとする考え方なのか。この構図を崩さない限り、検査を広く受けられる体制はできない。
返信0
返信0
名無しさん
韓国はほぼ検査受けての感染者数、日本は殆ど受けてない感染者数。市中感染者の方が多いと思います。
海外の医師に言ったら日本の検査数の少なさに驚いていました。保健所介さないと対応出来ないのですか?保健所も自治体によって37.5℃の縛りがまだあるし足並み揃わず医師が一般の病院で出来るのに。
検査体制から早く発表した方か良いです。
この発言は突っ込みたくなります。
返信0
海外の医師に言ったら日本の検査数の少なさに驚いていました。保健所介さないと対応出来ないのですか?保健所も自治体によって37.5℃の縛りがまだあるし足並み揃わず医師が一般の病院で出来るのに。
検査体制から早く発表した方か良いです。
この発言は突っ込みたくなります。
返信0
Zepoo
積極的に検査したから感染者が増えたって、これ変な例えじゃないかな? 検査しなければ、感染者も少なく済むと言いたいのかな?
普通に、異常があれば検査するのが当たりまえだよね。
今まで厚労省は検査を拒んで来た事実は非常に遺憾に思うね。
こんな政府は誰も推薦しませんので。
返信0
普通に、異常があれば検査するのが当たりまえだよね。
今まで厚労省は検査を拒んで来た事実は非常に遺憾に思うね。
こんな政府は誰も推薦しませんので。
返信0
名無しさん
積極検査したから感染者増加したって言うんだったらもっと検査拡大したらもっと増えるって事でしょう
何でもっと幅広く多くの国民検査しないのだろうか?
裏を返したら感染者野放しするって事でしょう
検査及び抗体検査拡大して感染者の無症状の人症状がある人も隔離治療して欲しいものですね!
感染対策本部の学者の方も国にPCR検査及び抗体検査拡大して欲しいて提言されないのでしょうか不思議でならない。
返信0
何でもっと幅広く多くの国民検査しないのだろうか?
裏を返したら感染者野放しするって事でしょう
検査及び抗体検査拡大して感染者の無症状の人症状がある人も隔離治療して欲しいものですね!
感染対策本部の学者の方も国にPCR検査及び抗体検査拡大して欲しいて提言されないのでしょうか不思議でならない。
返信0
名無しさん
苦しい説明だ。検査を受ける人が消極的な訳はないので、要は「症状が出ていないけど検査を受けた」っていうことなんだろう。
でも、この今の段階では、もはや、「症状が出てないけど検査を受ける」ことが当たり前であるべき段階ではないのか?コロナが流行り始めた1月2月の話じゃないし。
その意味で政府のこの受け止め方は疑問。もし大事にして、コロナ対応が都知事選の争点になったら小池氏の当選が危うくなるということだろう。その意味で、政府のこの軽率な受け止め方では、今後、無症状の感染者から移されて重症化したり死亡したりする方が出た場合は、間違いなく「政災」が原因というべきだ。
返信0
でも、この今の段階では、もはや、「症状が出てないけど検査を受ける」ことが当たり前であるべき段階ではないのか?コロナが流行り始めた1月2月の話じゃないし。
その意味で政府のこの受け止め方は疑問。もし大事にして、コロナ対応が都知事選の争点になったら小池氏の当選が危うくなるということだろう。その意味で、政府のこの軽率な受け止め方では、今後、無症状の感染者から移されて重症化したり死亡したりする方が出た場合は、間違いなく「政災」が原因というべきだ。
返信0
名無しさん
緊急事態宣言の解除前に、なぜ積極的に検査しなかったのでしょうか?
緊急事態であればあるほど、積極的に真の感染者数の把握に努め分析してから、宣言を解除するのが妥当なやり方なのではないでしょうか?
「宣言解除後の積極的な検査の結果、今まで以上の感染者が見つかりました、、」というような内容を政府が発表したところで、何を正当化しようとしているのでしょうか?
今後の経済活動の引き上げに対し、積極的検査後の新規感染者数の増加は影響しない、と言いたいのでしょうか?
返信0
緊急事態であればあるほど、積極的に真の感染者数の把握に努め分析してから、宣言を解除するのが妥当なやり方なのではないでしょうか?
「宣言解除後の積極的な検査の結果、今まで以上の感染者が見つかりました、、」というような内容を政府が発表したところで、何を正当化しようとしているのでしょうか?
今後の経済活動の引き上げに対し、積極的検査後の新規感染者数の増加は影響しない、と言いたいのでしょうか?
返信0
名無しさん
北イタリア在住です。昨日6/23はイタリア全土で約40000人の検査を実施し、そのうち113人の感染者が報告されていて、まだ気が抜けない、という報道でした。
日本は「積極的な検査」どのくらい積極的なものなのかわかりませんが、検査数(母体数)などもう少しわかりやすく公表してもよいのでは。
それぞれの国での向き合い方があるのでしょうから、日本でも疑わしきは片っ端から検査しまくれ、というつもりはないですが、情報はわかりやすく公開し、経済活動ともに委縮することなくコロナにも立ち向かってほしい。
返信0
日本は「積極的な検査」どのくらい積極的なものなのかわかりませんが、検査数(母体数)などもう少しわかりやすく公表してもよいのでは。
それぞれの国での向き合い方があるのでしょうから、日本でも疑わしきは片っ端から検査しまくれ、というつもりはないですが、情報はわかりやすく公開し、経済活動ともに委縮することなくコロナにも立ち向かってほしい。
返信0
名無しさん
積極的に検査した結果増えたと言っているけれど、積極的だろうがそうでなかろうが現実に感染者が最低でもそれだけいることに変わりはない。
むしろ政府がそういった発言をすることで、日本は一定程度に押さえ込んでいると言って根拠として示してきた新規陽性者の数が実際よりも圧倒的に少ないということを暗に示しているようなもの。
返信0
むしろ政府がそういった発言をすることで、日本は一定程度に押さえ込んでいると言って根拠として示してきた新規陽性者の数が実際よりも圧倒的に少ないということを暗に示しているようなもの。
返信0
名無しさん
積極的って‥ これまで消極的検査しかして来なかったことの証明。東京都隣接県ももっと普通に検査すべし。あまりに差があるのはおかしい。
返信0
返信0
名無しさん
積極的な検査の結果...
症状もみられないしこれは積極的に検査したから増えただけで普通ならこんなに感染者出ないから大丈夫ですよ!とでも言いたいのかな?
積極的に検査を受けた人を煙たがる様にも取られる言いまわし、、、。
無症状の人が知らずのうちに普通の生活の中で色んな人にうつして広がるのが1番怖いのに、、、。
特にお年寄り、子供、妊婦さん、風邪で免疫低下してる人とか症状出たらまずいでしょ、、、。
症状もみられないしこれは積極的に検査したから増えただけで普通ならこんなに感染者出ないから大丈夫ですよ!とでも言いたいのかな?
積極的に検査を受けた人を煙たがる様にも取られる言いまわし、、、。
無症状の人が知らずのうちに普通の生活の中で色んな人にうつして広がるのが1番怖いのに、、、。
特にお年寄り、子供、妊婦さん、風邪で免疫低下してる人とか症状出たらまずいでしょ、、、。
色々大変ではあるでしょうが、この際、健康診断的な形で国民に検査受けましょうって流れを取ってもいいのかと、、、。
返信0
Janis
本日、東京都福祉保健局の人から聞いた生の声です。;東京都は、繁華街やホストクラブなど、感染が疑われる場所へ自ら立入検査を行っているそうです。ですから、本日は、行政が立入検査を頑張ったということです。そして、一般人の多くは、CPR検査にたどり着くことすら難しいそうです。結局、重症化するまで検査受けられず、検査した時にはもう手遅れで、死んでしまうそうです。さらにひどい話は、行政が、コロナ検査をしてもらえる病院を紹介してくれないのは、紹介したら人が殺到してしまうからだそうです。本当にひどい話です。
返信0
返信0
名無しさん
体調不良で検査を受ける為に、帰国者・感染者相談センターに連絡しても検査を受けさせないよう工作しているのが明らかだ。従って本当に積極的な検査を実施すれば感染者数は、確実に第二波と認定できる感染者数を突破するだろう。安倍もトランプも同類。経済優先の為なら人も平気で死なす。
返信0
返信0
名無しさん
「積極的検査の結果、多いのは仕方ない」
水面下で感染者はたくさんいることを認める発言ですね。
これを認めると、感染者数少ないから、緊急事態宣言解除の建前が崩れる。
感染者沢山いるけど、経済がマズイから、解除しますと言ってくれた方が、腑に落ちます。
返信0
水面下で感染者はたくさんいることを認める発言ですね。
これを認めると、感染者数少ないから、緊急事態宣言解除の建前が崩れる。
感染者沢山いるけど、経済がマズイから、解除しますと言ってくれた方が、腑に落ちます。
返信0
名無しさん
このまま行けば時間を掛けて、国民の7割以上が感染するだろうね。
今まで何のための抑え込みだったのか。
感染爆発も承知の上での緊急事態解除だったのだと思うが、現時点における感染の実態を考えると、深刻だった2月3月と同程度かそれ以上だろう。
もはや政府でさえ半放棄状態の中で、国民一人一人が強い警戒心と危機感を持って、3密と手洗いうがいを徹底することでしか感染を避ける手段が無い今の状況が一番恐ろしい。
この国もブラジルと同じ状況になるのも時間の問題だろう
返信0
今まで何のための抑え込みだったのか。
感染爆発も承知の上での緊急事態解除だったのだと思うが、現時点における感染の実態を考えると、深刻だった2月3月と同程度かそれ以上だろう。
もはや政府でさえ半放棄状態の中で、国民一人一人が強い警戒心と危機感を持って、3密と手洗いうがいを徹底することでしか感染を避ける手段が無い今の状況が一番恐ろしい。
この国もブラジルと同じ状況になるのも時間の問題だろう
返信0
名無しさん
積極的検査の結果…いままでも検査が停滞してましたよね。
しかも他にも感染者が出ているのに、報道の数と合わない。
55人の発症者も当日検査してからの数ではないはず。
抑え込んでいるように見せかけてていて、感染者数はいまも伸び続けてますが。
国はどれだけ国民を馬鹿にしているのか…医療従事者や検査機関の現場の実態を知るべき。
返信0
しかも他にも感染者が出ているのに、報道の数と合わない。
55人の発症者も当日検査してからの数ではないはず。
抑え込んでいるように見せかけてていて、感染者数はいまも伸び続けてますが。
国はどれだけ国民を馬鹿にしているのか…医療従事者や検査機関の現場の実態を知るべき。
返信0
くまのプー ポチなんかに負けないよ
積極的な検査の結果だということは分かりますが、その結果に対して何か対策を打っているのでしょうか?
単に濃厚接触者だけを追っても東京のような大都市では効果が無かったことは3月の結果を見ても明らかなのに、学習していないのでしょうか?
分かっていても回り出した経済を止めたくないという気持ちが強いのでしょうが、再び感染が拡大した止まりません。また、大規模な自粛が必要となってしまいます。
今のうちならクラスター周辺の封じ込めで間に合うかもしれません。至急対策を打つべきです。
返信0
単に濃厚接触者だけを追っても東京のような大都市では効果が無かったことは3月の結果を見ても明らかなのに、学習していないのでしょうか?
分かっていても回り出した経済を止めたくないという気持ちが強いのでしょうが、再び感染が拡大した止まりません。また、大規模な自粛が必要となってしまいます。
今のうちならクラスター周辺の封じ込めで間に合うかもしれません。至急対策を打つべきです。
返信0
iroiroiitakumonarusa
積極的な検査はいつだってすべきだったのでは?
医療体制が間に合わなかった為に消極的だった、その間も積極的な検査をすれば市中に自覚なくうろつく感染者を減らし助かったかもしれない命があるかもしれませんね。それが誰かの大事な人だったこともあるでしょう。
返信0
医療体制が間に合わなかった為に消極的だった、その間も積極的な検査をすれば市中に自覚なくうろつく感染者を減らし助かったかもしれない命があるかもしれませんね。それが誰かの大事な人だったこともあるでしょう。
返信0
名無しさん
つまりは前回、制限を行う際は「消極的検査」の結果を用いたわけですよね。
揚げ足をとりたいわけではないのですが、いまの国会議員に長期的視野で日本を考えてくれる方はいないのでしょうか。
いまの子たちに、都合のよい教えてではなく、必要でしっかりとした教育が行われる環境を求めます。
返信0
揚げ足をとりたいわけではないのですが、いまの国会議員に長期的視野で日本を考えてくれる方はいないのでしょうか。
いまの子たちに、都合のよい教えてではなく、必要でしっかりとした教育が行われる環境を求めます。
返信0
名無しさん
増えた理由が「積極的に検査受けた結果」というのは、あたかも検査数を増やしたから感染者が増えたみたいな言い回しで、おかしなな言い方です。
さらには、今まで検査に消極的だったことを暗に認めてしまっている。
積極的に検査をしようがしまいが、今回の55人は感染していた事実があるのだから、発見できて良かった以外の何物でもない。
市中にいる実際の感染者の数が重要なんです。
本来であれば、検査数を日々どんどん増やしていって、それでも感染者が増えないってことが理想的なんですよ。
これでは世界に対して、「日本は検査数を極力少なくして、感染者を少なく見せているんです」と発信しているのと同じこと。
返信0
さらには、今まで検査に消極的だったことを暗に認めてしまっている。
積極的に検査をしようがしまいが、今回の55人は感染していた事実があるのだから、発見できて良かった以外の何物でもない。
市中にいる実際の感染者の数が重要なんです。
本来であれば、検査数を日々どんどん増やしていって、それでも感染者が増えないってことが理想的なんですよ。
これでは世界に対して、「日本は検査数を極力少なくして、感染者を少なく見せているんです」と発信しているのと同じこと。
返信0
名無しさん
経済優先なら優先で隠さずその事を伝えれば良いだけなのだと思うけれど、何でもうやむやで口を濁すのかが分からない。
支持率なんか当分回復しないんだから、実情をありのまま伝えりゃいいと思ってしまうのは乱暴な意見でしょうか。
それとも、うやむやにしたい理由でもあるのかな。
返信0
支持率なんか当分回復しないんだから、実情をありのまま伝えりゃいいと思ってしまうのは乱暴な意見でしょうか。
それとも、うやむやにしたい理由でもあるのかな。
返信0
名無しさん
そんな対応で大丈夫何か?検査した結果どうしようか?全国に又広がったら責任は誰が取るんだ、東京以外は今のところ大丈夫だが、東京が経済動かすのは別に批判もしないが、流石に他県移動は考えるべきだと思いますけど、今度は緊急事態発令されても無理だと思いますが、菅さん貴方が責任取るんだね、感染者が毎日毎日二桁以上出てて積極的に検査したからでは他県は納得出来ないですが、検査したからOKでは無く根拠を説明して頂きたい、その根拠が示せ無いなら東京は何らかの対策が必要
返信0
返信0
名無しさん
段階的???
既に週末なんかは大渋滞&どこも密密。
同じ都道府県内ナンバーなのに、地元の人は自粛時代が早速懐かしいのか、よそ者排除のいじめも多発している。特に東京周辺の地域からの流入に、自粛警察並みに差別的排除圧力を感じるね。
あれ、経済活動、県外移動、自由になったよね。ましてや都道府県内なのに、周辺地域が首都圏地域への攻撃が始まっている。
今後は、価値観分断によるひどい対立が起きるだろう。
経済を元に戻そう、戻れると思い込んだ単純政策連中のミスリードによって。
現実が見えてない。
返信0
既に週末なんかは大渋滞&どこも密密。
同じ都道府県内ナンバーなのに、地元の人は自粛時代が早速懐かしいのか、よそ者排除のいじめも多発している。特に東京周辺の地域からの流入に、自粛警察並みに差別的排除圧力を感じるね。
あれ、経済活動、県外移動、自由になったよね。ましてや都道府県内なのに、周辺地域が首都圏地域への攻撃が始まっている。
今後は、価値観分断によるひどい対立が起きるだろう。
経済を元に戻そう、戻れると思い込んだ単純政策連中のミスリードによって。
現実が見えてない。
返信0
名無しさん
積極的な検査の結果とは言い訳なのだろうか?
むしろ1人でたら接触者は全員検査をすべきである。正しい人数が特定されていない現在の状況に疑問しかない。検査も受けていない人々が職場や学校に来ていること自体無差別に感染が起こるリスクを常に感じて生活を送っている。
一度全員検査を行なって陰性のもののみ外出許可にしないとコロナはワクチンができようが常に無自覚感染者がうろついているのだからなくなるわけがない。本当に日本の対応は感染者をできるだけ発見しないようにしてる逃げ腰の取り組みである。今後クラスターが出るのを待つだけの生活を送るしかないのか。
返信0
むしろ1人でたら接触者は全員検査をすべきである。正しい人数が特定されていない現在の状況に疑問しかない。検査も受けていない人々が職場や学校に来ていること自体無差別に感染が起こるリスクを常に感じて生活を送っている。
一度全員検査を行なって陰性のもののみ外出許可にしないとコロナはワクチンができようが常に無自覚感染者がうろついているのだからなくなるわけがない。本当に日本の対応は感染者をできるだけ発見しないようにしてる逃げ腰の取り組みである。今後クラスターが出るのを待つだけの生活を送るしかないのか。
返信0
名無しさん
人数が多いと決まって発表が早い。都知事が「これからは自衛しろ」と言ったきり無策だったら都民の気は緩むだろうし、感染者が増えるのは当たり前。かと言って都議選前に人数が3桁なんて事には出来ないから、オリンピック延期決定前のように感染者数を少なく発表してる可能性が高い。都議選開票後は一気に感染者数が増えるだろう。
返信0
返信0
fiendjcjesujs
抗体検査を大規模に実施すると陽性率は0.1%〜0.2%程度。日本でコロナの陽性患者が少ない理由としてPCR検査を受けた人が少ないからだという話がありましたが、抗体検査をやってみるとこのように低い数字で、実際に陽性患者が少なかったことが判明しました。ニューヨークやロンドンに比べて、抗体検査の陽性率は70分の1とその程度のレベル。
なにを言いたいかと言うと、検査の数を増やしたから陽性患者が増えたのではなく、緊急事態宣言を解除して、単純にオフィスに通勤する人が増えたために陽性患者が増えていると言うことだと思います
返信0
なにを言いたいかと言うと、検査の数を増やしたから陽性患者が増えたのではなく、緊急事態宣言を解除して、単純にオフィスに通勤する人が増えたために陽性患者が増えていると言うことだと思います
返信0
名無しさん
感染していて無症状でも一定期間隔離されるんですよね?
これまでもそれが嫌で検査を受けない人も多かったと聞きました。
一極集中している東京で段階的に社会経済活動のレベルを引き上げていくとどうなるか分かっての発言なんでしょうか?
一般国民が自分たちと同じ状況になっても失業しない、給与が満額支払われると考えておられるなら大間違いですよ、官房長官!
都合が悪いときに体調不良という理由でVIP待遇で入院でき、退院したら何も無かったように復帰できる環境である人はごく一部の人たちだけですから。
返信0
これまでもそれが嫌で検査を受けない人も多かったと聞きました。
一極集中している東京で段階的に社会経済活動のレベルを引き上げていくとどうなるか分かっての発言なんでしょうか?
一般国民が自分たちと同じ状況になっても失業しない、給与が満額支払われると考えておられるなら大間違いですよ、官房長官!
都合が悪いときに体調不良という理由でVIP待遇で入院でき、退院したら何も無かったように復帰できる環境である人はごく一部の人たちだけですから。
返信0
名無しさん
今日も感染者が、最高の55人出ている。
毎日、感染者が2桁出ていて、完全に2波に入っている。
しかし、小池都知事は、まだ2波に入っていないと言っている。
医療チームも全て責任にされても困るので、新たな医療チームを作る見たいだ。
これだけ政府も毎日、毎日、感染者が出て焦っているのだろう。
東京には、症状も出ていない感染者も多数いると思うので、直ぐに3桁の感染者が出るだろう。
東京は、これから感染者が拡大しない内に対策を取らなくては、最悪な事になるだろう。
返信0
毎日、感染者が2桁出ていて、完全に2波に入っている。
しかし、小池都知事は、まだ2波に入っていないと言っている。
医療チームも全て責任にされても困るので、新たな医療チームを作る見たいだ。
これだけ政府も毎日、毎日、感染者が出て焦っているのだろう。
東京には、症状も出ていない感染者も多数いると思うので、直ぐに3桁の感染者が出るだろう。
東京は、これから感染者が拡大しない内に対策を取らなくては、最悪な事になるだろう。
返信0
天の声
>積極的に検査を受けた結果?
都知事の言い訳を繰り返しているのも変?
それでは、今までは積極的に検査してこなかったことになる!
都知事も即、東京アラートを発しないと、この前のアラートは、やはり都知事戦を踏まえた単なるパフォーマンスであったことを裏付けてしまうことになるのでは?
「ソーシャルディスタンス」などと言葉ばかりが踊っているが、これから暑くなってくると
エアコンの風が、室内の空気をかき混ぜてしまい、ソーシャルディスタンスは効果がなくなるのでは?
返信0
都知事の言い訳を繰り返しているのも変?
それでは、今までは積極的に検査してこなかったことになる!
都知事も即、東京アラートを発しないと、この前のアラートは、やはり都知事戦を踏まえた単なるパフォーマンスであったことを裏付けてしまうことになるのでは?
「ソーシャルディスタンス」などと言葉ばかりが踊っているが、これから暑くなってくると
エアコンの風が、室内の空気をかき混ぜてしまい、ソーシャルディスタンスは効果がなくなるのでは?
返信0
名無しさん
積極的に検査した結果だから・・・何が言いたいのでしょうか?安心して下さいって事ですかね?
もっと海外のように検査数増やしたら更に増えるって事を認めたという事ですね。検査しない方が不安になります。現実を知っている方がマシかなと思います。
隠す姿勢を感じるから信頼出来ないです。
返信0
もっと海外のように検査数増やしたら更に増えるって事を認めたという事ですね。検査しない方が不安になります。現実を知っている方がマシかなと思います。
隠す姿勢を感じるから信頼出来ないです。
返信0
名無しさん
武漢での大パニックを無視し、習近平や五輪等という頓珍漢な価値観で対策を後手後手かつないがしろにし続けたと言うことを自ら認めたと言うことにしか思えない。検査を増大しても数値は跳ね上がらないなら官房長官の言い分はまともと言えます。現実はそうではない。結局まだ第2波対応は手がついていないに等しい。第1波を総括をして現象に対する原因と対策の解明、それに基づく数値目標を持った対策の公表と実行すべきなのに不明。わかった事は、救済の名のもと赤字国債の乱発大盤振る舞いして国民を慰撫しようとしたこと。それすら中抜きと準備不足が露呈。確かに助かったのは事実です。しかしその為にザルから水は漏れ、結果に対して責任逃れの醜態を厭でも見てしまう。結局上級未満の国民が貧乏くじを引かされるのだろう。
返信0
返信0
名無しさん
見え透いたウソですね。今までも感染者が出たらその周辺を当たる「クラスター対策」で来たじゃないですか?検査体制は変わっていないのに、結果の率が大きく変わるハズがありません。「言い分」をそのまま垂れ流す「報道」でいいんですか?そのまま報道されるのを狙って、あり得ないウソを繰り返すのが今の政権ですよね。
原発の時も、この嘘を繰り返しましたね。「スクリーニング効果」だとか言って。
しかし、1回目で陰性だった人からも、次々と2回目の陽性が出現。それでも抗弁し続けましたが、甲状腺ガンは浴びた放射線から推定された通りの、「数百人」という値に収束しつつあります。現在300人を超えていますが、引っ越した人を意図的に外すなど、色々な裏があります。
返信0
原発の時も、この嘘を繰り返しましたね。「スクリーニング効果」だとか言って。
しかし、1回目で陰性だった人からも、次々と2回目の陽性が出現。それでも抗弁し続けましたが、甲状腺ガンは浴びた放射線から推定された通りの、「数百人」という値に収束しつつあります。現在300人を超えていますが、引っ越した人を意図的に外すなど、色々な裏があります。
返信0
名無しさん
積極的に検査した結果、だから何なのですかね。積極的に検査した結果だから、50人感染者が出ても大丈夫とでも言いたいんですかね。50人出てるということは、100人、200人になる可能性も十分にあるのでは?それでも、積極的に検査した結果というんですかね。また、積極的に検査して当たり前なのではないですかね。ベッドの空きがあっても、検査をしてくれないケースがあるように聞きますが。情報公開に積極的なところと、そうでないところがあるようにも思えます。また、表に出る感染者数をおさえたいという意図があるようにも思えます。表に出る感染者数が多くても少なく見えても実態の感染者は同じで、早期対策、判断を誤ってしまうだけなのに。そう思います。
返信0
返信0
名無しさん
個人的な意見ですが、新型コロナの全国的な感染者の報道を見るたびに、インフル感染者の数を毎日調べて公表したらどれくらいの数になるんだろう?と思う。
夏場でもインフル感染者はいると聞いたことあるし、そこんところどうなんだろう?
ただ、新型コロナはワクチンもないしコレと言った治療薬があるわけでもないから恐怖感は感じる。
一部の持病は感染すると致死率が上がるとか?実際、20代の若い力士が亡くなってるしな。
返信0
夏場でもインフル感染者はいると聞いたことあるし、そこんところどうなんだろう?
ただ、新型コロナはワクチンもないしコレと言った治療薬があるわけでもないから恐怖感は感じる。
一部の持病は感染すると致死率が上がるとか?実際、20代の若い力士が亡くなってるしな。
返信0
名無しさん
再度緊急宣言を出したくないのは、経済との両天秤で、なんとなくわかるけど、今度出すとしたらその基準は何かをはっきりして欲しい。ブラジルのように経済優先にしたら、死者数が増え、車軸がづれた車のように操縦が効かなくなりそうで心配です。
返信0
返信0
名無しさん
東京都は積極的に感染検査をしているか情報公開する必要がある。夜の街の定義、陽性率などマスコミの突っ込みも全く不足している。東京都は毎日新型コロナ対策の総括責任者が感染状況を説明するべきだ。情報公開しなければ来年夏のオリンピック開催は到底理解を得られない。
返信0
返信0
名無しさん
菅さんが何故発言するのか分かりません。
みんな長期戦を覚悟をしたのとコロナ疲れで、多少増えた感染者にも、前のようには驚きません。三密も守れない状況で、みんな国の対応にはあきらめています。これは政治家不信につながります。やはり長期政権は金権や不倫を横行、ネット不備社会を作ってしまいました。
緊張感のある政界にする必要を切に思います。
返信0
みんな長期戦を覚悟をしたのとコロナ疲れで、多少増えた感染者にも、前のようには驚きません。三密も守れない状況で、みんな国の対応にはあきらめています。これは政治家不信につながります。やはり長期政権は金権や不倫を横行、ネット不備社会を作ってしまいました。
緊張感のある政界にする必要を切に思います。
返信0
名無しさん
積極的検査かどうかが論点ではなくて、感染していた人が街中にそれだけいたということ。それはそれで誤魔化さずにはっきりと認識をいうべき。
どうすれば良いか、みんな経験済みなのだから。そして感染拡大に無頓着な人達には、それなりのメッセージをおくるべき。
返信0
どうすれば良いか、みんな経験済みなのだから。そして感染拡大に無頓着な人達には、それなりのメッセージをおくるべき。
返信0
名無しさん
積極的な検査の結果といって、安心しているその姿勢が不安になる。じゃあ、積極的な検査で、何人くらいまでは、経済重視で大丈夫といえる範囲なんだろうか。そのラインがわかってるなら、それを国民に知らせることが大事じゃない?
返信0
返信0
名無しさん
政府として2つ基準を持っている必要が有ると思う。
1.感染者数
2.死亡率
政府が本当に慌てないとならないのは2だが、
だからと言って、2だけを判断基準にしていると、対策が後手に回りやすいし、何より社会不安が増大する。
そこで、通常は1を使って、より慎重な対応をすべきだ。
だけど、この政府はいつも土俵際に行かない行動しない様だ。
お気楽極楽に言っていると、対策が間に合わなくならないだろうか?
返信0
1.感染者数
2.死亡率
政府が本当に慌てないとならないのは2だが、
だからと言って、2だけを判断基準にしていると、対策が後手に回りやすいし、何より社会不安が増大する。
そこで、通常は1を使って、より慎重な対応をすべきだ。
だけど、この政府はいつも土俵際に行かない行動しない様だ。
お気楽極楽に言っていると、対策が間に合わなくならないだろうか?
返信0
名無しさん
積極的に検査を受けた結果か
逆に言えば、以前は積極的な検査をしていなかったから感染者数が少なかったと言っているのか?
検査を受けさせなかったが正しいのでは?
この感じだと、簡単にまた100人を越えてくるだろう
そうなるとまた医療崩壊寸前、検査も濃厚接触者のみ、となってくるのではないか
すでに第2波、注意喚起が必要な時期に来ていると思う
返信0
逆に言えば、以前は積極的な検査をしていなかったから感染者数が少なかったと言っているのか?
検査を受けさせなかったが正しいのでは?
この感じだと、簡単にまた100人を越えてくるだろう
そうなるとまた医療崩壊寸前、検査も濃厚接触者のみ、となってくるのではないか
すでに第2波、注意喚起が必要な時期に来ていると思う
返信0
名無しさん
経済を優先する為に意図的に積極的に検査の結果と発言しているなら、菅官房長官は無責任過ぎる。夜の街を積極的に検査しているのであれば良いが、報道を聞いている限り、そんな話しは出てこない。無症状で色んな人々が感染を拡げている限り第2波も近い気がしている。
返信0
返信0
名無しさん
今までの検査はごくごく一部だけで行ってましたって公に認めたって事ですよね?
積極的に行った結果って…今まで国民の積極性が無かったと責任転嫁してませんか?
事実は事実として、まだまだこれだけの感染者数が居るので、活動・移動の自粛を要請してもいいと思いますけど…。
経済活動を止めるわけにいかないと思いますが、最初、中国からの入国制限をしなかった結果がこれだけ感染拡大させ、今度は何の対処もせず第2波の発生を促しているようにしか思えない。
もっと危機感を持って欲しい!オリンピックなんてどうでもいい!(今まで頑張ってこられた選手・関係者の皆さんには本当に申し訳ないですけど…)
返信0
積極的に行った結果って…今まで国民の積極性が無かったと責任転嫁してませんか?
事実は事実として、まだまだこれだけの感染者数が居るので、活動・移動の自粛を要請してもいいと思いますけど…。
経済活動を止めるわけにいかないと思いますが、最初、中国からの入国制限をしなかった結果がこれだけ感染拡大させ、今度は何の対処もせず第2波の発生を促しているようにしか思えない。
もっと危機感を持って欲しい!オリンピックなんてどうでもいい!(今まで頑張ってこられた選手・関係者の皆さんには本当に申し訳ないですけど…)
返信0
名無しさん
積極的な検査???県またぎのの移動の前にするべき事だろ!そんな事言って現実を見ないから感染が広がるのだ。東京内が落ち着いてないうちに県またぎの移動を何故可能にしたのか?第一波と同じ事を繰り返すのか?
ニュースなどでよく見ているが、都民は危機感の無さすぎ。感染者ゼロの地方はもっと危機感あるし、身勝手な行動で他県民に迷惑をかけないでほしい。もっと危機感を促さないと東京アラートも全く意味なかったし、、、素人でも東京が感染者増えるのは予想できた。それなのに何故何もしないのだろう。都も国も何もしないようなら、そのうち全国に感染は広がるだろう!
返信0
ニュースなどでよく見ているが、都民は危機感の無さすぎ。感染者ゼロの地方はもっと危機感あるし、身勝手な行動で他県民に迷惑をかけないでほしい。もっと危機感を促さないと東京アラートも全く意味なかったし、、、素人でも東京が感染者増えるのは予想できた。それなのに何故何もしないのだろう。都も国も何もしないようなら、そのうち全国に感染は広がるだろう!
返信0
名無しさん
積極的に検査をした結果が50人超。
全都民検査したらどうなるのかな。
歌舞伎町にいる人たちは、ずっと歌舞伎町にとどまっているわけではない。
それなのに電車はどんどん人が増え、休日も気の緩んだ人たちがたくさん出入りしている。
いつまでも緊急事態宣言時のような状態でいるのは経済的にも厳しいのはわかるが、東京アラートのようなパフォーマンスだけではなく、もう少し現実的な対策を考えてもらいたい。
返信0
全都民検査したらどうなるのかな。
歌舞伎町にいる人たちは、ずっと歌舞伎町にとどまっているわけではない。
それなのに電車はどんどん人が増え、休日も気の緩んだ人たちがたくさん出入りしている。
いつまでも緊急事態宣言時のような状態でいるのは経済的にも厳しいのはわかるが、東京アラートのようなパフォーマンスだけではなく、もう少し現実的な対策を考えてもらいたい。
返信0
名無しさん
積極的な検査をした結果…
都内の一日あたりの新規感染者が、4月と同じくらい100人を超えて来ても同じ事を言うのか
そして200人に迫ったあたりでまた大慌てで緊急事態宣言を出し、自粛要請に切り替えるのか
そしてあの時と同じように医療崩壊を防ぐためという名目で消極的検査にしていくのか
それじゃ意味が無いよね
今すべき事は第1波の時のような状況が起こってもそれに対応できる医療制度を拡充し整備することだよね
医療物資の大量備蓄もそうだし、旅行や外食のキャンペーンなんぞで予算を使うくらいなら、全額医療体制の強化に使うべき
経済対策は消費減税だけで充分
とにかく第1波のような感染状況が再来した時に医療崩壊を言い訳にして西村にあの目付きで「緩んでます、自粛して下さい」って言われるのだけはイヤ
返信0
都内の一日あたりの新規感染者が、4月と同じくらい100人を超えて来ても同じ事を言うのか
そして200人に迫ったあたりでまた大慌てで緊急事態宣言を出し、自粛要請に切り替えるのか
そしてあの時と同じように医療崩壊を防ぐためという名目で消極的検査にしていくのか
それじゃ意味が無いよね
今すべき事は第1波の時のような状況が起こってもそれに対応できる医療制度を拡充し整備することだよね
医療物資の大量備蓄もそうだし、旅行や外食のキャンペーンなんぞで予算を使うくらいなら、全額医療体制の強化に使うべき
経済対策は消費減税だけで充分
とにかく第1波のような感染状況が再来した時に医療崩壊を言い訳にして西村にあの目付きで「緩んでます、自粛して下さい」って言われるのだけはイヤ
返信0
名無しさん
東京は緊急事態宣言を再発令するべき。
自粛解除されて、完全に気が緩んで、浮かれて、調子乗っている。
コロナは無くなっていないし、ワクチンも治療薬もまだ開発されていない事を一人一人が意識と自覚を持って、警戒を高めて持ち続けないと、また日本全国に拡大して逆戻り。
返信0
自粛解除されて、完全に気が緩んで、浮かれて、調子乗っている。
コロナは無くなっていないし、ワクチンも治療薬もまだ開発されていない事を一人一人が意識と自覚を持って、警戒を高めて持ち続けないと、また日本全国に拡大して逆戻り。
返信0
名無しさん
とにかく、ちゃんとした説明が無い事が
国民を不必要に不安がらせているのかな
と思います。
政府に対する信頼が無いので
皆、数値も信用してないし
打ち出す方針にも疑問、不満だらけ。
経済で苦しむ人の多さを考えても
今後、少し陽性者数が増えただけでは
再び緊急事態宣言を出すことは考えにくいのだから
今後どのような数値目安で
自粛の緩和をどのように進めていく予定なのかを
国民に示したほうがいいと思います。
緩和するにしても、最低限守るべきマナーをキッチリ示して
それを守らせるように国民の行動に注意喚起し、
再びどの数値になったら規制が厳しくなりますよ、という指針が必要かと。
日本人の多くはルールを守る事には能力が高いし、
逆に、指針がないとどうすればいいかわからず不安を募らせる人が多いんだから
政府、地方行政はもっと
リーダーシップとって指示してくれたほうが統率が取れる気がします。
返信0
国民を不必要に不安がらせているのかな
と思います。
政府に対する信頼が無いので
皆、数値も信用してないし
打ち出す方針にも疑問、不満だらけ。
経済で苦しむ人の多さを考えても
今後、少し陽性者数が増えただけでは
再び緊急事態宣言を出すことは考えにくいのだから
今後どのような数値目安で
自粛の緩和をどのように進めていく予定なのかを
国民に示したほうがいいと思います。
緩和するにしても、最低限守るべきマナーをキッチリ示して
それを守らせるように国民の行動に注意喚起し、
再びどの数値になったら規制が厳しくなりますよ、という指針が必要かと。
日本人の多くはルールを守る事には能力が高いし、
逆に、指針がないとどうすればいいかわからず不安を募らせる人が多いんだから
政府、地方行政はもっと
リーダーシップとって指示してくれたほうが統率が取れる気がします。
返信0
名無しさん
どちらにしろ東京は増加傾向で感染者多すぎ、経済は大事だが、他県に広めないようにする方策を打ち出していただけなければ、他府県で増加がいずれ起こる。
それも積極的に検査した結果と言って放置するのだろうか?
積極的に検査した結果と言うのならもっと積極的にやってみた方がクラスターつぶしには良いということになるのだが。
返信0
それも積極的に検査した結果と言って放置するのだろうか?
積極的に検査した結果と言うのならもっと積極的にやってみた方がクラスターつぶしには良いということになるのだが。
返信0
名無しさん
積極的に調査すればするほど増えるということですよね
当初から検査数が少ない事が懸念されてました。
未だにそんな状況だと思った方がいいですね。
検査数が増えたから感染者数も増えますでは全く収束していません。
今この段階で遊園地などに人が集まって大丈夫なのかな?と思います。
まあ止めたままにはできませんから何だかんだ理由を付け強引にでも戻していくしかないのでしょうね。
再度流行しない事や自身が感染しない事を祈るしかないです。
政治家の手腕も酷すぎダメダメですね。
返信0
当初から検査数が少ない事が懸念されてました。
未だにそんな状況だと思った方がいいですね。
検査数が増えたから感染者数も増えますでは全く収束していません。
今この段階で遊園地などに人が集まって大丈夫なのかな?と思います。
まあ止めたままにはできませんから何だかんだ理由を付け強引にでも戻していくしかないのでしょうね。
再度流行しない事や自身が感染しない事を祈るしかないです。
政治家の手腕も酷すぎダメダメですね。
返信0
名無しさん
積極検査をした方という事なんでしょうが、それならどうして今までもっと検査をしてこなかったのだと言われて当然ですね。
世界からもだから感染者数が少ないのだと言われますよ。
体制が整わないというなら首相が2月から検査数は増えると言い続けても増えなかった理由を国民に判るように説明すべきです。
返信0
11
1
世界からもだから感染者数が少ないのだと言われますよ。
体制が整わないというなら首相が2月から検査数は増えると言い続けても増えなかった理由を国民に判るように説明すべきです。
返信0
11
1