
1月30日、オリエンタルランドは、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの入園チケットの価格改定について、4月1日から1デーパスポートが8200円と700円の値上げを発表しました。
今回の値上げは、1日入園券の1デーパスポートをはじめ、年間パスポートなど、全ての券種のチケットが対象になっていますが、4歳から小学生の子供が対象の個人向けチケットの価格は据え置かれました。
【関連記事】
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000063-it_nlab-bus_all
名無しさん
家族で楽しむ場所では
なくなってきたな。
何するにも高すぎる。
もはや近場に一泊旅行行った方が
子供も私たちも喜ぶ。
返信162
なくなってきたな。
何するにも高すぎる。
もはや近場に一泊旅行行った方が
子供も私たちも喜ぶ。
返信162
名無しさん
きたきたきた。きっとやると思ってました。700円は予想以上…。パスポート代っていわばアトラクションの乗り物代でしょ?エリアが増えたからといって1日にアトラクションに乗れる数が増えるわけでもない。ますます混むのは目に見えてる。なのに値上げ…。地方の貧乏人は見放されてますね。悲しい。
返信82
返信82
abcdefghijklmnopqrst
1日に何個も乗り物乗れない。
ファストパスをアプリでとか言って、アプリ繋がらない。
レストラン、激混み、予約取れない。
何のために8、000円払うの?
4人家族、高速代、ガソリン代、駐車場代、入園料、食事代…
1泊温泉旅行行ったほうがいいわ。
返信87
ファストパスをアプリでとか言って、アプリ繋がらない。
レストラン、激混み、予約取れない。
何のために8、000円払うの?
4人家族、高速代、ガソリン代、駐車場代、入園料、食事代…
1泊温泉旅行行ったほうがいいわ。
返信87
名無しさん
7、8年前から行くのを辞めました。それまで年2回家族4人で行っていたのですが、きっぱり辞めました。ディズニーの事は考えない、テレビでやってても見ないようにしたら徐々に気持ちが遠くなり、何とも思わなくなりました。前はディズニー限定ボトルとか、キャラクター文房具とかに心がときめいていましたが、全く興味がなくなりました。この値上げをきっかけにきっぱりばっさり決別するのもありですよ。
返信43
返信43
名無しさん
これは高すぎます。
気軽に行けるところではなくなりましたね。
頻繁に行われる強気な値上げに理解できません…
夢の国なのに、金額は夢を見れない値段です…
返信47
気軽に行けるところではなくなりましたね。
頻繁に行われる強気な値上げに理解できません…
夢の国なのに、金額は夢を見れない値段です…
返信47
名無しさん
昔は5、000円くらいだったな~と思うけど、あの頃は今よりも運営コストが安く済んでたんだよね。キャストの待遇も改善してほしいし、今はいつ行っても混んでるからこれで来る人が減って快適に過ごせるようになるなら歓迎する。世界のパークに比べたらこれでも安いし。ただ、その分キャストの教育もっと頑張ってほしいとは思うけどね。
返信43
返信43
名無しさん
昔、乗り物に乗れない人の為の入場券や、選んでアトラクションに乗れるビッグ10?とか、ゲストのニーズに合ったチケットがありましたが、今の1デーパスがこの値段では、ちょっと子どもや孫の付き添いに、なんてことは言えませんね。
返信12
返信12
名無しさん
これだけ高いのにあれだけ混んでるから最近はあまり行ってません...
正直待ち時間が半分なら一万円でもいいんですけどね。子供連れで寒かったり暑かったりする中1つの乗り物に1時間以上待つのは辛すぎる...
返信15
正直待ち時間が半分なら一万円でもいいんですけどね。子供連れで寒かったり暑かったりする中1つの乗り物に1時間以上待つのは辛すぎる...
返信15
marumaru
ひと昔前は、学校帰りに行けるような値段だったし、シーズンごとのショーが夜にもやっていた。平日は空いてたし、キャストも面白かったし、めちゃくちゃ楽しかったw
今は子どもがいるからショーも待てないし、アトラクションも大して乗れなくて1日いられないのにチケ代は高い、車で行くから駐車場代も痛い、そしてなぜかいつも混んでる、ので足が遠のいた。
1日では回りきれないようなパークにさらにいろいろ詰め込むより、もうひとつディズニースカイみたいな、何でもいいけど別パーク作って分散させてほしい。
返信16
今は子どもがいるからショーも待てないし、アトラクションも大して乗れなくて1日いられないのにチケ代は高い、車で行くから駐車場代も痛い、そしてなぜかいつも混んでる、ので足が遠のいた。
1日では回りきれないようなパークにさらにいろいろ詰め込むより、もうひとつディズニースカイみたいな、何でもいいけど別パーク作って分散させてほしい。
返信16
名無しさん
小さい頃は1人5000円くらいだったと思うんだけど。値上げするなら混雑もどうにかしてほしい。ただ値上がるだけじゃ満足度は下がるばかりだね。
と分かっていてもしばらく行ってないと行きたくなっちゃうっていう…
返信15
と分かっていてもしばらく行ってないと行きたくなっちゃうっていう…
返信15
名無しさん
(若い人は知らないかもだが)開園当初と同じように、入園料と乗り物代を別にして価格を下げてほしい!そうすればグッズだけ買ったりパレードだけ見たりできるのに…
返信3
返信3
人のコメントに返信するな、うっとうしい
5、6年行ってないんですが、びっくりするような値上がり方ですね。
私が学生の頃は、5千円以下で行けるような所だった気がするのですが。お金出して混雑する所に行く気になれないので、ますます行かなくなりそう(笑)
返信3
私が学生の頃は、5千円以下で行けるような所だった気がするのですが。お金出して混雑する所に行く気になれないので、ますます行かなくなりそう(笑)
返信3
名無しさん
この間久々に行ったけどキャストのクオリティ下がってるって感じましたよ
どのキャストもフラフラしてるわけじゃなくて何か役目があってパークにいるのはわかるけど、声かけられたらめんどくさそうに、笑顔もないのはなんで?
値上げ分はキャストの教育に活かしてないの?
返信10
どのキャストもフラフラしてるわけじゃなくて何か役目があってパークにいるのはわかるけど、声かけられたらめんどくさそうに、笑顔もないのはなんで?
値上げ分はキャストの教育に活かしてないの?
返信10
名無しさん
35年ほど前、仕事でディズニーランドの役員の方と話をしたことがあります。当時役員の方はディズニーランドはあまり儲けなくていいんだよと言っていました。それに比べ今の経営陣は、利益第一主義になっているような気がします。昔の経営陣は嘆いていることでしょう。
返信2
返信2
名無しさん
ディズニーは混みすぎ。他の客を避けるので精一杯。全く避けようとしない心の荒んだ客も多い。レストランにはなかなか入れない。メインのアトラクションは3つ乗るのがやっと。
地元の遊園地のほうが楽しめる。
返信4
地元の遊園地のほうが楽しめる。
返信4
名無しさん
行っても芋洗い状態。
「待ち合わせ」とよばれる割り込みの横行。
それを見て見ぬふりをするスタッフ。
そして、高額の入場料金。
それでも来園する客層には
さすがに近づきたくない。
たぶん、
普通に一泊旅行をした方が楽しい。
返信0
「待ち合わせ」とよばれる割り込みの横行。
それを見て見ぬふりをするスタッフ。
そして、高額の入場料金。
それでも来園する客層には
さすがに近づきたくない。
たぶん、
普通に一泊旅行をした方が楽しい。
返信0
名無しさん
700円か・・・300円~500円の間でくると思ってた
夢のまた夢の国になっちゃったね
「高い金払ってんだぞ!!」
って過去にクレーム受けたことあるから値上げも程々にした方がいいと思うな
それだけ期待値も上がるだろうし
ちょっとでも自分の思う通りにならないとキレる人が増えたように思う
値上げしても好きな人は行くだろうし、嫌なら行かなきゃいい話だけど
値上げしたから民度の低い客が居なくなるとは限らないよね
いくらお金払ってでも入る!!みたいな人が1番民度低いし
余計に悪化しそう
返信2
夢のまた夢の国になっちゃったね
「高い金払ってんだぞ!!」
って過去にクレーム受けたことあるから値上げも程々にした方がいいと思うな
それだけ期待値も上がるだろうし
ちょっとでも自分の思う通りにならないとキレる人が増えたように思う
値上げしても好きな人は行くだろうし、嫌なら行かなきゃいい話だけど
値上げしたから民度の低い客が居なくなるとは限らないよね
いくらお金払ってでも入る!!みたいな人が1番民度低いし
余計に悪化しそう
返信2
名無しさん
アトラクションやエリアを新たに作らなくても、昔からのもので十分夢を感じられるパークなのだから、こんな夢のない高値に設定しないで欲しいと思います。
返信4
返信4
名無しさん
パスポートや食事などの、料金の値上げと満足度が比例するなら納得だけど、反比例して満足度はどんどん下がっていく...
どんなに妥協しても、値上げ分のサービスを受けられているとは思えない。
高くてもいいからさ、グッズちゃんと買えるようにしたり、レストランの食事ももっとおいしくしてーーー!値段に見合ってない(。•́︿•̀。)
返信0
どんなに妥協しても、値上げ分のサービスを受けられているとは思えない。
高くてもいいからさ、グッズちゃんと買えるようにしたり、レストランの食事ももっとおいしくしてーーー!値段に見合ってない(。•́︿•̀。)
返信0
名無しさん
本当の夢の国になってしまった。
東北方面から一泊もしくは二泊と考えると、家族6人恐ろしすぎる金額になる。庶民の私達にはもう行くことが出来ないかもしれない。
もう一回くらい行きたかったなぁ。
返信3
東北方面から一泊もしくは二泊と考えると、家族6人恐ろしすぎる金額になる。庶民の私達にはもう行くことが出来ないかもしれない。
もう一回くらい行きたかったなぁ。
返信3
名無しさん
年々上がってくね。
そのうち1万円まですぐに上がるな。
1日で全てのアトラクションとパレードを見れれば値段相応かもしれないけど現実的に無理。
値段上げても集客が落ちないから強気だよね。
あんな人だらけの中行って何が楽しいんだか。
疲れるだけだろ。
以上、貧乏人の僻みでした。
返信1
そのうち1万円まですぐに上がるな。
1日で全てのアトラクションとパレードを見れれば値段相応かもしれないけど現実的に無理。
値段上げても集客が落ちないから強気だよね。
あんな人だらけの中行って何が楽しいんだか。
疲れるだけだろ。
以上、貧乏人の僻みでした。
返信1
名無しさん
私は東北住みなので、なかなか行くことがありませんが、なかなか気軽には行けない施設になってしまいましたね。
昔に行った記憶だと、アトラクションもなかなか並んで、1日に数個しか楽しめなかったのにこの値段は余程のファンじゃないとなぁ。今はいろんなやり方があるんでしょうけども。
入場するだけでも楽しいので、入園料は手軽にして、別のやり方はないのかなー。
返信3
昔に行った記憶だと、アトラクションもなかなか並んで、1日に数個しか楽しめなかったのにこの値段は余程のファンじゃないとなぁ。今はいろんなやり方があるんでしょうけども。
入場するだけでも楽しいので、入園料は手軽にして、別のやり方はないのかなー。
返信3
名無しさん
高い・・・。
家族割とか料金設定してほしい。。。
エリア拡張、パスポートやファストパスのシステム更新はわかるけど・・・。
入園料は据え置きで、お土産でさりげなく値上げするとかの方法もあるんじゃないかな?
返信5
家族割とか料金設定してほしい。。。
エリア拡張、パスポートやファストパスのシステム更新はわかるけど・・・。
入園料は据え置きで、お土産でさりげなく値上げするとかの方法もあるんじゃないかな?
返信5
名無しさん
値段あげるのは嫌だけど、致し方ない部分もあるかも。。
ただ。。。年パス組のパレードやショーのいい所での地蔵をやめてほしい。。
返信1
ただ。。。年パス組のパレードやショーのいい所での地蔵をやめてほしい。。
返信1
だいふくさん
よくディズニーに行く友達がキャストのクオリティが下がってこの値段は高いって言ってた。
あとお食事も数年前の方が美味しかったと言っていました。
私は数年に1回くらいしかいかないので、よくわからないけど、プーさんのハニーハントさえ乗れればいいかな。
あれ、三ヶ所くらい増やしてもらいたいわ。
そしたら一日何回も乗れると思うんだ!
...なんちゃって!そんな事できるわけないよね!
返信0
あとお食事も数年前の方が美味しかったと言っていました。
私は数年に1回くらいしかいかないので、よくわからないけど、プーさんのハニーハントさえ乗れればいいかな。
あれ、三ヶ所くらい増やしてもらいたいわ。
そしたら一日何回も乗れると思うんだ!
...なんちゃって!そんな事できるわけないよね!
返信0
名無しさん
混むし何時間待ち?
海外のディズニー行った方が良いと早い頃から
そっちにしてます。フロリダたしかに遠いし、旅費も高いけど広いしアトラクションに並んだことがない。
LAはチケット1枚で2つのテーマパークが行き来出来る
値上げするならランドとシーどっちも行き来できるようにした方が良いと思う
返信2
海外のディズニー行った方が良いと早い頃から
そっちにしてます。フロリダたしかに遠いし、旅費も高いけど広いしアトラクションに並んだことがない。
LAはチケット1枚で2つのテーマパークが行き来出来る
値上げするならランドとシーどっちも行き来できるようにした方が良いと思う
返信2
名無しさん
友人とたまに行きますが多くても年に2〜3回。
混雑が減るなら、もっと高くてもいい・・・
未成年の利用が多すぎて、騒ぎながら通路で写真撮ってたりするのがね・・・誰もがスマホを持つようになってからは、夢の国とは言い難い。
キャンパスデーより、家族割を作ればファミリー層も行きやすいのかなと思うのですが
すでにあったりしますかね?
返信0
混雑が減るなら、もっと高くてもいい・・・
未成年の利用が多すぎて、騒ぎながら通路で写真撮ってたりするのがね・・・誰もがスマホを持つようになってからは、夢の国とは言い難い。
キャンパスデーより、家族割を作ればファミリー層も行きやすいのかなと思うのですが
すでにあったりしますかね?
返信0
名無しさん
人気に付け込んでどんどん値上げしますねぇ・・・
そんな自分よがりな経営がいつまで認められるかな??
千葉在住ですが高いわりに混んでて、いいアトラクションにもろくに乗れないのでここ10年は行ってないなぁ・・・今後も行かないなぁ、きっと!
返信0
そんな自分よがりな経営がいつまで認められるかな??
千葉在住ですが高いわりに混んでて、いいアトラクションにもろくに乗れないのでここ10年は行ってないなぁ・・・今後も行かないなぁ、きっと!
返信0
名無しさん
ずっと据え置きが一番ありがたいが、物価や人件費の上昇もあるだろうし仕方ないと思う。
値上げで行きたくない人は行かなければ良い。また価格に見合わないサービスならお客が入らないだけ。
返信0
値上げで行きたくない人は行かなければ良い。また価格に見合わないサービスならお客が入らないだけ。
返信0
名無しさん
関東外在住。ディズニーは子連れで多くいってたこともあったけど、熱狂的なファンではない。
以前よりも混雑がひどく、スタッフの質も落ちている。
それでここまで値段が上がると、もう行かないかなー。
返信0
以前よりも混雑がひどく、スタッフの質も落ちている。
それでここまで値段が上がると、もう行かないかなー。
返信0
名無しさん
やるとは思ってたけどここまでとは……
最近はイベント始まっても開始前にグッズは品切れ、保って1週間位だし販売終了も早すぎて楽しみにしてやっと行けたワンデーのゲストは欲しいグッズはほぼ買えない。
ポップコーン買うのも軽食買うのもとにかく並ぶ。全てにおいて単価が高い。
乗りたい乗り物もファストパスは入園するまでにはなくなり、普通に並んで待つとなると300分待ち。
ショーは抽選になり、それ以外の良い場所には(もう何回も見てるであろう)カメラ持ったオタクが私利私欲の為に一日中居座ってて満足にショーも見れない。
はたしてこの価格設定と現状のサービスはつり合ってるのでしょうか?
結局はバケーションパッケージを買えという事?
お金ない人は楽しむなと?
金持ちと転売屋の国になりつつあるな。
返信0
最近はイベント始まっても開始前にグッズは品切れ、保って1週間位だし販売終了も早すぎて楽しみにしてやっと行けたワンデーのゲストは欲しいグッズはほぼ買えない。
ポップコーン買うのも軽食買うのもとにかく並ぶ。全てにおいて単価が高い。
乗りたい乗り物もファストパスは入園するまでにはなくなり、普通に並んで待つとなると300分待ち。
ショーは抽選になり、それ以外の良い場所には(もう何回も見てるであろう)カメラ持ったオタクが私利私欲の為に一日中居座ってて満足にショーも見れない。
はたしてこの価格設定と現状のサービスはつり合ってるのでしょうか?
結局はバケーションパッケージを買えという事?
お金ない人は楽しむなと?
金持ちと転売屋の国になりつつあるな。
返信0
名無しさん
この数年、人手不足や経費削減のため、パーク内レストランでの使い捨て容器の提供拡大や簡略化やテーマにそぐわないメニュー、ショーの減少や効率重視の運営が続いている。
満足度も低下している今、700円もの値上げは間違いなく悪影響だと思うが、それでも東京ディズニーリゾートの入場券はほぼ世界最安値、パーク内の食事も安い。
値上げはこれからも続くと思う。
返信0
満足度も低下している今、700円もの値上げは間違いなく悪影響だと思うが、それでも東京ディズニーリゾートの入場券はほぼ世界最安値、パーク内の食事も安い。
値上げはこれからも続くと思う。
返信0
名無しさん
アメリカのディズニーランドに比べてチケットは半額。
海外基準では日本だけが格安。
海外の人にとってはとても安い。
高く感じるのは日本の経済が停滞し、所得は微増、税金は漸増で世界基準では後退しているのが原因です。
教育にも力入れず、人口減少、世界で取り残されてる証拠。
返信0
海外基準では日本だけが格安。
海外の人にとってはとても安い。
高く感じるのは日本の経済が停滞し、所得は微増、税金は漸増で世界基準では後退しているのが原因です。
教育にも力入れず、人口減少、世界で取り残されてる証拠。
返信0
名無しさん
前Yahoo!ニュースで日本の様々な料金が世界と比べると安過ぎるっていうことが書かれていた。
だから日本人は給料が少ないとも。
需要と供給のバランスを考えると、10、000円位にしてもいい位らしい。
もちろん、私は、そんなお金を払って行きたいと思わないが。安いと私みたいな興味のない人もまぁ行くかってなっちゃうから、やっぱり高くていいんだと思う。
返信1
だから日本人は給料が少ないとも。
需要と供給のバランスを考えると、10、000円位にしてもいい位らしい。
もちろん、私は、そんなお金を払って行きたいと思わないが。安いと私みたいな興味のない人もまぁ行くかってなっちゃうから、やっぱり高くていいんだと思う。
返信1
名無しさん
日本のディズニーランドは安い。
安いから薄利多売なのか、混雑は異常なレベルだと思う。
値段を上げるなら、サービス向上と遊べる場所にして欲しい。
遊びに行ったのはいいけど、アトラクションは数個、ショーは抽選ハズレで「何も出来ないランド」では納得出来ないと思う。
返信0
安いから薄利多売なのか、混雑は異常なレベルだと思う。
値段を上げるなら、サービス向上と遊べる場所にして欲しい。
遊びに行ったのはいいけど、アトラクションは数個、ショーは抽選ハズレで「何も出来ないランド」では納得出来ないと思う。
返信0
名無しさん
だったら来なければいいとかっていうコメント多いですね。違うと思います。TDR側が入場制限をもっと徹底的にやればいい話だと思うな。入った人がまず楽しめないことには満足出来ないことには。高い入園料に見合う満足感が、まず欲しいです。
返信0
返信0
炒めプリン
高すぎると感じる反面、人気アーティストのライブに行くと
これぐらいするライブも結構多いよね。
食事が高いと感じるけどライブもグッズが高かったりする。
この価格でも行きたいと思える人が行く場所なんだろう。
混む場所だし安くしたらまともに遊べないだろうしね。
なんでも安く無料で楽しみたいと人が増えた。
価値に見合ったお金は出さないと世の中うまく回らない。
返信1
これぐらいするライブも結構多いよね。
食事が高いと感じるけどライブもグッズが高かったりする。
この価格でも行きたいと思える人が行く場所なんだろう。
混む場所だし安くしたらまともに遊べないだろうしね。
なんでも安く無料で楽しみたいと人が増えた。
価値に見合ったお金は出さないと世の中うまく回らない。
返信1
名無しさん
>「東京ディズニーリゾートは、あらゆる世代の人々が一緒になって楽しむことができる“ファミリー・エンターテイメント”を目指しており、幼少期からご家族でご来園いただくことで、素敵な思い出を創っていただきたいと考えています」
全然値上げの理由の説明になってないのだが。
子供の学校の卒業遠足も、この2年、ランドを外して他の遊園地や水族館になっている。高くて待たされるなら他の安くて遊べるところに行こうということだ。
ま、コアなファンはそれでも行くだろうからいいんじゃない?俺は行かないけど。
返信0
名無しさん
海外のディズニーチケットに比べたらまだまだ安いからね?
ディズニーチケットが値上がりに云々じゃなくて
日本人の賃金が上がってないから高く感じる、
この事にもっと声をあげようよ。
返信0
ディズニーチケットが値上がりに云々じゃなくて
日本人の賃金が上がってないから高く感じる、
この事にもっと声をあげようよ。
返信0
名無しさん
高いという考えもわかるけど、値上げしてもどんどん混んできてるし、比較することでもないけど海外のディズニーの方が客層が少し違うとはいえど日本より高いからしょうがないと思う
返信0
返信0
名無しさん
内部の人に聞いた話だと、前回の値上げ時は来園者数を減らして値上げ分で売り上げをキープ、その分ホスピタリティを上げるといった狙いだったそうですが、売り上げ変わらず来園者数も変わらなかったとのこと。値上げして来園者数変わらなく売り上げも変わらないというのは???となったが値上げ分はご飯食べたりお土産買ったり等パスポート以外の消費が減ったかららしい。海外のディズニーは100ドル下回っているところは他にないので、その基準までは段階的に値上げするらしいけど、本当に来園者を減らしてホスピタリティをアップしたいのであれば一気にやった方が効果ありそうな気もします。それで本当にサービスがよくなるならありと思う人もいるかもしれませんし、金額に見合わなければお客さんは離れる。値上げするのであれば本来の値上げの目的であるホスピタリティの向上、そこはしっかりやってほしいですね。
返信0
返信0
名無しさん
皆さんがいつも言ってるように混雑をどうにかしろって声に答えたんですかね。
来るなとは言えないから値上するなら行かないって人が本当に少しでも来なくなれば少しは減るでしょう。
値上げ分で利益は減らないから運営費は確保出来るだろうけど、新エリアが毎年オープンするから現実は然程減らないようにも思える。
年パスを辞めれば混雑が少し緩和される気もするけど、今は混雑シーズンは入園不可日を設定されてるからあまり変わらないのかな?
返信0
来るなとは言えないから値上するなら行かないって人が本当に少しでも来なくなれば少しは減るでしょう。
値上げ分で利益は減らないから運営費は確保出来るだろうけど、新エリアが毎年オープンするから現実は然程減らないようにも思える。
年パスを辞めれば混雑が少し緩和される気もするけど、今は混雑シーズンは入園不可日を設定されてるからあまり変わらないのかな?
返信0
名無しさん
いや、むしろ安いと思う。
最近の断続的な混雑緩和のためにもう少し上げていい。アメリカやパリは1万円くらいする。
気軽に行けなくなるという意見あるが、むしろ気軽に行けない場所にして欲しい。
じゃないとせっかく高い額出して行ったのに混雑で楽しめないとか、意味不明過ぎる。
返信0
最近の断続的な混雑緩和のためにもう少し上げていい。アメリカやパリは1万円くらいする。
気軽に行けなくなるという意見あるが、むしろ気軽に行けない場所にして欲しい。
じゃないとせっかく高い額出して行ったのに混雑で楽しめないとか、意味不明過ぎる。
返信0
名無しさん
今後もアップは避けられないでしょう。1デー、アメリカだと混雑期だと15、000円以上です。その分、給料を含めた全体の物価が上がっていますが・・・給料が上がらない日本では1万円に近づくと厳しくなりますね。ただアトラクションへの投資がマーベルやスターウォーズ系は全くなく、ファンタジーな方向のみですので、これから1万円を突破していくようなら、どうしましょう。悩みますね。
返信0
返信0
名無しさん
高くなりましたね。
待ち時間少なくするために、もっと高くしても良いですね。
生活必需品ではないので、税金もプラスしても良いぐらいですね。
不満がある人は行かなければ良いのです。
娯楽ですからね。
返信0
待ち時間少なくするために、もっと高くしても良いですね。
生活必需品ではないので、税金もプラスしても良いぐらいですね。
不満がある人は行かなければ良いのです。
娯楽ですからね。
返信0
名無しさん
確かに、新エリア開発やアプリの導入、ゲートのリニューアル、立体駐車場の建設など、かなり投資してましたからね。
あとは既存のレストランを拡張して座席数増やすとか、トイレの数増やすとか、そういった地味な部分も改善して欲しいですね。
トイレの行列に並んだり、他のお客さんとレストランの座席の奪い合いはもうしたくないです…
返信0
あとは既存のレストランを拡張して座席数増やすとか、トイレの数増やすとか、そういった地味な部分も改善して欲しいですね。
トイレの行列に並んだり、他のお客さんとレストランの座席の奪い合いはもうしたくないです…
返信0
メンチカツ
来客数を減らして一人頭の単価を上げたいのであれば良い作戦じゃないの?客数減ればスタッフも減らせるし汚れないしメンテも楽になりそう。USJもそうだがもっともっと高額チケットにしてもいいんじゃないの?
返信0
返信0
blue
当方は生活保護ギリギリの生活のため、どこかに遊びに行くという発想がありません。だからディズニーランド&シーに行ったこともなく詳しくもないためよくわからないのですが、1デーパスポートって、開園時間から閉園時間まで、ずーっと園内にいることができるのですか?開園から閉園まで12〜14時間ぐらいで8200円って、高いのか安いのかよくわかりません。アーティストさんのライブ・コンサートって2時間ぐらいで数万円とか聞きますし。ディズニーにしてもUSJにしてもライブ・コンサートにしても、好きな人にとっては「プライスレス」なんだろうなって思う今日この頃です。
返信0
返信0
名無しさん
繁忙期でもないが、待ち時間が長すぎるから1回行っても4個位しか乗れない。
値上げするなら待ち時間短縮に力を入れて欲しい。待つだけで疲れる。
回転率悪いのに、高すぎると思う。
返信0
値上げするなら待ち時間短縮に力を入れて欲しい。待つだけで疲れる。
回転率悪いのに、高すぎると思う。
返信0
名無しさん
今日今月までのチケットが余ってたので一人で行きましたが開演30分後にファストパスとっても、15時…
(本当はシーに行きたかったけど、お目当てのアトラクションは10時10分でファストパス17時過ぎだったし、見たかったショーが中止だったのでランドにした)
やはり、いつも、混んでる。
すくならば、1万くらいにしてもいいと思う
今日見たショー、年配の夫婦が前の列にいたけど旦那さんがノリノリで、ミニーちゃんの踊りを真似てずっと踊っていて、それが微笑ましかった。元気な年配の方だなと、それに一番元気もらった!
返信0
(本当はシーに行きたかったけど、お目当てのアトラクションは10時10分でファストパス17時過ぎだったし、見たかったショーが中止だったのでランドにした)
やはり、いつも、混んでる。
すくならば、1万くらいにしてもいいと思う
今日見たショー、年配の夫婦が前の列にいたけど旦那さんがノリノリで、ミニーちゃんの踊りを真似てずっと踊っていて、それが微笑ましかった。元気な年配の方だなと、それに一番元気もらった!
返信0
名無しさん
今日今月までのチケットが余ってたので一人で行きましたが開演30分後にファストパスとっても、15時…
(本当はシーに行きたかったけど、お目当てのアトラクションは10時10分でファストパス17時過ぎだったし、見たかったショーが中止だったのでランドにした)
やはり、いつも、混んでる。
すくならば、1万くらいにしてもいいと思う
今日見たショー、年配の夫婦が前の列にいたけど旦那さんがノリノリで、ミニーちゃんの踊りを真似てずっと踊っていて、それが微笑ましかった。元気な年配の方だなと、それに一番元気もらった!
返信0
(本当はシーに行きたかったけど、お目当てのアトラクションは10時10分でファストパス17時過ぎだったし、見たかったショーが中止だったのでランドにした)
やはり、いつも、混んでる。
すくならば、1万くらいにしてもいいと思う
今日見たショー、年配の夫婦が前の列にいたけど旦那さんがノリノリで、ミニーちゃんの踊りを真似てずっと踊っていて、それが微笑ましかった。元気な年配の方だなと、それに一番元気もらった!
返信0
名無しさん
本場アメリカやパリ、香港にあるディズニーランドに比べると、東京ディズニーランドの入場料は安いんだとか。
だからこそ、本来日本に何の関係もないディズニーランドに、わざわざ大勢の外国人が来るんだそうだ。
著作権を我が物顔に主張するディズニーは嫌いなのでどうでもいいですが、これで少しは訪日外国人数が減るといいですね。
返信0
だからこそ、本来日本に何の関係もないディズニーランドに、わざわざ大勢の外国人が来るんだそうだ。
著作権を我が物顔に主張するディズニーは嫌いなのでどうでもいいですが、これで少しは訪日外国人数が減るといいですね。
返信0
名無しさん
高くなっても入るからイイじゃ無い!
文句があるなら行かなければイイだけ。
もっと値段上げて客減らして質を上げるとイイかも。
返信7
文句があるなら行かなければイイだけ。
もっと値段上げて客減らして質を上げるとイイかも。
返信7
名無しさん
夢の国に行くのが年々大変になりますね。
我が家は電車一本1時間足らずで行けるのですが、家族で行ったのは一度きりです。
地方のもっと交通費宿泊費が嵩むディズニーファンの方々は海外旅行並みの出費
行列して人混みまみれ、コロナウイルスの件もある。
コロナウイルス効果で少し混雑が解消するとかえっていいかもしれない。
返信0
我が家は電車一本1時間足らずで行けるのですが、家族で行ったのは一度きりです。
地方のもっと交通費宿泊費が嵩むディズニーファンの方々は海外旅行並みの出費
行列して人混みまみれ、コロナウイルスの件もある。
コロナウイルス効果で少し混雑が解消するとかえっていいかもしれない。
返信0
名無しさん
上げるとお客さんは減るだろうけど、混雑は緩和されるからそれも狙いだろうね。
減ったとしても値上げ分でまかなえるし。
それならありかなと思う
返信2
減ったとしても値上げ分でまかなえるし。
それならありかなと思う
返信2
名無しさん
あれだけの広さ
交通の便の良い都心に造るのが無理なのは分かってるけど、気軽に行くってほど近くないから交通費もかかる
交通費含めほぼ1万かけて行ったところで1日いてもアトラクションなんて乗りたい物のうちいくつか乗れたら良い方
自分が子供の頃は入場料とアトラクション料が別々になってたから、数乗れなきゃ乗れないでも入場料くらいなら納得してそれなりに楽しんで帰ってきてた
年々行きたい欲が下がるけど、この値上げはさすがにもう行く気も湧かない
まぁそのうち中国とか海外からの団体客がほとんど、って感じになるのかな
返信0
交通の便の良い都心に造るのが無理なのは分かってるけど、気軽に行くってほど近くないから交通費もかかる
交通費含めほぼ1万かけて行ったところで1日いてもアトラクションなんて乗りたい物のうちいくつか乗れたら良い方
自分が子供の頃は入場料とアトラクション料が別々になってたから、数乗れなきゃ乗れないでも入場料くらいなら納得してそれなりに楽しんで帰ってきてた
年々行きたい欲が下がるけど、この値上げはさすがにもう行く気も湧かない
まぁそのうち中国とか海外からの団体客がほとんど、って感じになるのかな
返信0
名無しさん
20~25年前には5000円か5500円程度だった気がする。
それに比べたら6割程度の値上げでしょうか?
他の物価上昇と定価に関しては同じ程度にも思えます。
もちろんそこまで上がっていない物もありますが、ディズニーだけが上がっているようには思えない。
ここ10年程が急な動きにも思えますが海外はもっと極端ではないでしょうか?
給料や報酬が上がらないとどんどん厳しくなると感じますね。
返信0
それに比べたら6割程度の値上げでしょうか?
他の物価上昇と定価に関しては同じ程度にも思えます。
もちろんそこまで上がっていない物もありますが、ディズニーだけが上がっているようには思えない。
ここ10年程が急な動きにも思えますが海外はもっと極端ではないでしょうか?
給料や報酬が上がらないとどんどん厳しくなると感じますね。
返信0
名無しさん
高くすれば入場者が減り混雑緩和になるって見方もあるけど、ぶっちゃけディズニーは遠方の人は特に年に1回とかレアな楽しみだったりするし、高くても行く。 夢の国とか魔法の国って言われるのはダテじゃないから。
大して入場者減らない。むしろ新エリアとかできて増加するんじゃ。
何のための値上げなのか。
返信0
大して入場者減らない。むしろ新エリアとかできて増加するんじゃ。
何のための値上げなのか。
返信0
名無しさん
価格だけみれば一気に値上げしましたね。
朝から夜まで1日遊ぶと考えると高いものではないのですが。
小人の価格を据え置いてくれたのは良かったですが、もっと家族連れに優しい価格設定にしてほしいです。
年パスは安すぎるので、20万円くらいでも良いかと思います。
購入する人が少なくなればパークの混雑緩和にも繋がりまし。
ちなみに私は年パス所持者です。
返信0
朝から夜まで1日遊ぶと考えると高いものではないのですが。
小人の価格を据え置いてくれたのは良かったですが、もっと家族連れに優しい価格設定にしてほしいです。
年パスは安すぎるので、20万円くらいでも良いかと思います。
購入する人が少なくなればパークの混雑緩和にも繋がりまし。
ちなみに私は年パス所持者です。
返信0
名無しさん
お金持ちはいくらでも上げて貰って入場者が少なくなればイイと思っているんじゃないの?
嵐が来ようと、大雪が降ろうと出かける人たちの気持ちは理解し難いが、独り勝ちともいえるオリエンタルランドから零れ落ちてくるお客様を取り込みたいその他多数の施設にとっては好機ですね。
返信1
嵐が来ようと、大雪が降ろうと出かける人たちの気持ちは理解し難いが、独り勝ちともいえるオリエンタルランドから零れ落ちてくるお客様を取り込みたいその他多数の施設にとっては好機ですね。
返信1
パテマ
逆に9800円位に値上げして、スタッフ、従業員正社員化(学生さんパートさんは除く)とサービス向上につぎ込んだ方が顧客も従業員も良い関係になると感じる。
1日過ごせてよいサービスが受けれれば安くは感じると思われる。
ただ株主と本社に取られるのは避けてほしいが。
休憩出来る場所を増やすとか。
現状海外の方からみたら安いでしょうね。海外のディズニーと比較してと円安効果も相まって。
特に日本人が貧乏になってきたことです。
返信0
1日過ごせてよいサービスが受けれれば安くは感じると思われる。
ただ株主と本社に取られるのは避けてほしいが。
休憩出来る場所を増やすとか。
現状海外の方からみたら安いでしょうね。海外のディズニーと比較してと円安効果も相まって。
特に日本人が貧乏になってきたことです。
返信0
名無しさん
東京ディズニーは営業利益落ちる一方上海ディズニーは去年営業利益上る一歩だからね
コロナウィルス問題になる数日前に上海のニュースサイトでも外国人の増加らしいから
東京ディズニーとしては今後厄介な相手になると思うわ
返信0
コロナウィルス問題になる数日前に上海のニュースサイトでも外国人の増加らしいから
東京ディズニーとしては今後厄介な相手になると思うわ
返信0
名無しさん
年末に行ったら、いつの間にかファストパスが携帯で取れるようになっていて(調べたら去年の夏からでした)、並んでいる間やレストランに居てもファストパスをどこでも誰でも取れるので、今までよりもファストパスが無くなるのが早くなっていて、こないだ行ったら今までの半分くらいしかファストパスを取得出来なくなっていた。
便利だけど乗り物に乗れる回数が格段に少なくなってしまったので、それで値上げはお財布に優しくないなぁ。
返信0
便利だけど乗り物に乗れる回数が格段に少なくなってしまったので、それで値上げはお財布に優しくないなぁ。
返信0
名無しさん
値段と満足度に大きな開きがあります。
海外のディズニーの方がよっぽど乗り物に乗れます。
海外のディズニーは高くてもそれなりに乗り物に乗れるけど東京は本当に乗れない。
地方の人は香港や上海のディズニーに行くのと金額変わらないんじゃないかな?むしろ安いかもしれませんね。
返信0
海外のディズニーの方がよっぽど乗り物に乗れます。
海外のディズニーは高くてもそれなりに乗り物に乗れるけど東京は本当に乗れない。
地方の人は香港や上海のディズニーに行くのと金額変わらないんじゃないかな?むしろ安いかもしれませんね。
返信0
名無しさん
もっと値上げして良いくらいだ。
低所得層だって節約すれば出せない額ではないだろう。
低所得層だって節約すれば出せない額ではないだろう。
混み過ぎ待ち時間長過ぎ問題が多少マシになるなら値上げOK。なんなら超ファストパス有料でもいい。
返信0
名無しさん
予想はしてたけど、やっぱりまた上がるかと思うとため息が出ますね。
ディズニー大好きだし、一歳の娘がミッキー大好きでいつもYouTubeとかでパレードとか見せるとものすごい喜んで見てるので、近いうちに本物を見せてあげたいなと思っているのですが、お財布には優しくないのでなかなか連れていってあげられません。
行ったところで一歳だと乗れる乗り物も限られるし、8200円分大人は楽しめるか疑問だし、悩みますね。
システム的に面倒だとは思うけど、昔みたいに入場券だけのチケットとかもあれば行きやすくなるのになと思います。
返信0
ディズニー大好きだし、一歳の娘がミッキー大好きでいつもYouTubeとかでパレードとか見せるとものすごい喜んで見てるので、近いうちに本物を見せてあげたいなと思っているのですが、お財布には優しくないのでなかなか連れていってあげられません。
行ったところで一歳だと乗れる乗り物も限られるし、8200円分大人は楽しめるか疑問だし、悩みますね。
システム的に面倒だとは思うけど、昔みたいに入場券だけのチケットとかもあれば行きやすくなるのになと思います。
返信0
名無しさん
年間営業利益4パーセント減の東京ディズニーに対して
年間営業利益11パーセント増の上海ディズニー、価格上げるの良いんですが昨年から言われている通り欧米外国人客上海に奪われアジアが増加の東京ディズニーってどういうことだよ!
返信0
年間営業利益11パーセント増の上海ディズニー、価格上げるの良いんですが昨年から言われている通り欧米外国人客上海に奪われアジアが増加の東京ディズニーってどういうことだよ!
返信0
名無しさん
慈善事業で商売してるわけじゃないんだから、
サービスを維持したり、アトラクションを増やしたりするには、
ある程度の値上げはしょうがないですよね。
値上げすれば、混雑は緩和するので、利用者にとって悪いことばかりでもないと思う。
貧乏人にとっては、受け入れがたいことだろうけど。
まあでも、遊園地は、生きていくのに絶対に必要なものでもないしね。
返信0
サービスを維持したり、アトラクションを増やしたりするには、
ある程度の値上げはしょうがないですよね。
値上げすれば、混雑は緩和するので、利用者にとって悪いことばかりでもないと思う。
貧乏人にとっては、受け入れがたいことだろうけど。
まあでも、遊園地は、生きていくのに絶対に必要なものでもないしね。
返信0
karimero
久しぶりに平日に行ったらベビーカーだらけでビックリしました。育児中の専業主婦の方が年パスで毎日のように来てるんですかね。年パスもフリーではなく、10回券、20回券と制限つけたらもっと混雑緩和になるのでは?
返信0
返信0
名無しさん
浦安市猫実に28年間住んでる者です。色々な友達や、お客さんに話を聞くけど、「ディズニーランド&ディズニーシーに行った・・・・・」という話はあまり聞かないよ!!
1:いつでも行けるから、行かない。
2:高いし、人が多いから行かない。
らしい・・・・・
*浦安あるあるですが、ディズニーシーが完成した時に、日にち指定の無料で招待されて、ディズニーシー行ったら猫実地区の住民がかなり来ていました。それを知らない宅配業者が大騒ぎして「猫実地区から人間が消えた!!・・・・・」になって警察まで出動したらしい。
返信0
1:いつでも行けるから、行かない。
2:高いし、人が多いから行かない。
らしい・・・・・
*浦安あるあるですが、ディズニーシーが完成した時に、日にち指定の無料で招待されて、ディズニーシー行ったら猫実地区の住民がかなり来ていました。それを知らない宅配業者が大騒ぎして「猫実地区から人間が消えた!!・・・・・」になって警察まで出動したらしい。
返信0
名無しさん
年パス10万と騒いでる人がいるみたいだけど、正直年パスで連日通いつめてるマニアが癌だと思う。月1で元取れるならまだ安いよ。もっと値上げするか廃止してもいい。
例え1万になっても近くに住んでる人にとっては払えない金額ではないから、普通に混むと思う。
夢の国は金を払った人が楽しめる場所。ディズニーにとっては払えないなら来なくていいってスタンスだと思う。
返信0
例え1万になっても近くに住んでる人にとっては払えない金額ではないから、普通に混むと思う。
夢の国は金を払った人が楽しめる場所。ディズニーにとっては払えないなら来なくていいってスタンスだと思う。
返信0
名無しさん
前は値段以上に楽しかった。キャストの方々も丁寧な接客で、まさに“夢の国”だった。でも最近はどうだろう?キャストの質は明らかに低下したし(元々やりがい搾取で成り立ってたけど)、休日は人だらけで楽しめない。
値段を上げて人だらけ・長時間の待ち時間解消になるのか疑問。いっそUSJの方式を取るか、昔のように入場券だけを作るかして欲しいね。
返信0
値段を上げて人だらけ・長時間の待ち時間解消になるのか疑問。いっそUSJの方式を取るか、昔のように入場券だけを作るかして欲しいね。
返信0
ya
立体駐車場が増えたけど前のままでよかった、そのぶん駐車代減らして欲しかった。入園料が安いぶん駐車代が高いのはよくあるけど入園料高いわ駐車代高いわで異常だわ。あれは高いけどこれは安いからまぁ助かるよね、って言うものがない全て高い
返信0
返信0
名無しさん
年々値上がりして、いつか1万円になるだろうね。子供が行きたがる夢の国なのに、子供連れで行くと、食事代やらお土産やらで近場の海外旅行くらいになる。お金をたくさん使っても、身体は広いパーク内を子供連れて歩くのでクタクタ、アトラクションの時間はほんの僅か。思い出作るにはディズニーよりも旅行の方がよっぽど良い気がする。
返信0
返信0
名無しさん
夢もお金で買うってことかなー。普通に生活してる人は夢も見れないのねー。今大人になってる人は、子どもの頃の幸せな楽しい記憶があるから「高くなった、気軽に行けない」って思うけど、その子どもたちは初めは子どもだけで行けないから、大人が連れていかなきゃ素晴らしい体験をできない。今は驚異的リピーター率だけど、そのうち「高くても行く」人と「生まれてから1度も行ったことない」人に二分されるかなー。
返信0
返信0
名無しさん
昨年、首都圏平日パスで家族三人行きましたが、いよいよこれで行かなくなると思います。
あの長蛇の列の激混み疲労、食べ物も高くて普通、、、、何か得たものがあったかのかを考えると……何もない。
でも、夜の閉園間際の1時間が印象的でした。人が少なくなり、静かになった園内、綺麗なイルミネーションと夜景、アトラクションにスイスイ乗れる、誰も乗っていないメリーゴーランドを明るい声と手拍子で動かすキャストさん達。
もう一度行くなら夜だ。
返信0
あの長蛇の列の激混み疲労、食べ物も高くて普通、、、、何か得たものがあったかのかを考えると……何もない。
でも、夜の閉園間際の1時間が印象的でした。人が少なくなり、静かになった園内、綺麗なイルミネーションと夜景、アトラクションにスイスイ乗れる、誰も乗っていないメリーゴーランドを明るい声と手拍子で動かすキャストさん達。
もう一度行くなら夜だ。
返信0
名無しさん
子どもの頃行って楽しかったところは、学生の頃もそうだけど、親になったとき、また行きたいと思う。学生の頃は1万あればパークで遊べて、軽く食べて、ちょっとお土産買えて。それが楽しかった。
でも、こんなに値上げしちゃうと、、、家族で遊びに行けない。我が家は、去年から行くのをやめてしまいました。子どももお金の価値がわかるようになり、お土産やレストランの値段とクオリティを比べ、高すぎじゃないと?批判するようにするようになったのも一因ですが。。。
観光地は高いのは致しかたないのですが。
下の子は低学年だから連れて行ったこと、あまり記憶にのこらないだろうな。
なんだか、そのうち、夢の国に行きたがる人減っちゃうんじゃないかしら?
さびれちゃったらやだね。。。
子どもの頃の楽しい素敵な夢の国のままでいてほしい
返信0
でも、こんなに値上げしちゃうと、、、家族で遊びに行けない。我が家は、去年から行くのをやめてしまいました。子どももお金の価値がわかるようになり、お土産やレストランの値段とクオリティを比べ、高すぎじゃないと?批判するようにするようになったのも一因ですが。。。
観光地は高いのは致しかたないのですが。
下の子は低学年だから連れて行ったこと、あまり記憶にのこらないだろうな。
なんだか、そのうち、夢の国に行きたがる人減っちゃうんじゃないかしら?
さびれちゃったらやだね。。。
子どもの頃の楽しい素敵な夢の国のままでいてほしい
返信0
名無しさん
開園当初は今より規模は小さかったですがアトラクションも空いていて、一通り乗れましたが・・・現在は子供もディズニー卒業し行く機会が無くなり、また金額がネックで行く気にもなりません。他の方も書いていますが温泉1泊旅行をした方は良い。これを機にみんなで行かなくなれば金額も下がるのでは?!
返信0
返信0
名無しさん
新アトラクションの建設費を払わされている感じ…
値上げ値上げがはじまった頃から行く気が失せ、転勤して遠くなったのもありますが7年位まったく行ってません。
昔は学生割引とか夜17時以降の入場でリーズナブルなときもあったけど…
子供も小さい&パーク内がいつも激混みで1日にあまり乗り物にも乗れないので、もう無くなったと記憶してますが入場料&アトラクションそれぞれの支払いの方法も復活させて欲しいな…
返信0
値上げ値上げがはじまった頃から行く気が失せ、転勤して遠くなったのもありますが7年位まったく行ってません。
昔は学生割引とか夜17時以降の入場でリーズナブルなときもあったけど…
子供も小さい&パーク内がいつも激混みで1日にあまり乗り物にも乗れないので、もう無くなったと記憶してますが入場料&アトラクションそれぞれの支払いの方法も復活させて欲しいな…
返信0
名無しさん
利益率2割以上の超優良企業。
値上げで客減らしたいのでは。。。
米国のディズニーランド行ったが、2日券230ドルだった。年配の方も多かったし裕福な人の娯楽でした。それ目指しているのかな?
返信0
値上げで客減らしたいのでは。。。
米国のディズニーランド行ったが、2日券230ドルだった。年配の方も多かったし裕福な人の娯楽でした。それ目指しているのかな?
返信0
nanyuango
日本は何もかも価格が20年以上変わらなすぎの中ディズニーランドやUSJはちょこちょこ上がってるから高い気もしますが、カリフォルニアのディズニーランドは150ドルですから世界基準では日本は破格なのでいつも混雑するんですよね。
日本も賃金から小売価格など底上げしないと経済回らない。そしてアジアでも日本は安いわ!って言われている状況を改善しないと世界から取り残されてしまう。
返信0
日本も賃金から小売価格など底上げしないと経済回らない。そしてアジアでも日本は安いわ!って言われている状況を改善しないと世界から取り残されてしまう。
返信0
名無しさん
北関東在住です。自分が20代の頃は年に数回行っていましたが。。子供ができてからは一度も行っていません。行きたいのは山々ですが。。ガソリン代、高速代、駐車料金、チケット代、食事代、お土産代などなど。。日帰りでも軽く10万は必要です。。秋の県民の日に行こう!と思っていたのに息子が熱を出し断念。やはり勢いがないと行けないなぁ、、と思っていた矢先の値上げに、新型コロナ。んー、もううちには手が出ない所かもしれません。夢の国というか、、、真逆な気がしてしまいます。いつか、家族4人で行けますように、、!となってしまいました。
返信0
返信0
名無しさん
もっと思い切って上げちゃえばいいのに。
1万円くらいに。
文句言う人は700円の値上げでも文句言うんだから、いくら上げても同じだと思う。
1万くらいにして今より少しでも混雑解消されたほうが行きたいと私は思う。
返信0
1万円くらいに。
文句言う人は700円の値上げでも文句言うんだから、いくら上げても同じだと思う。
1万くらいにして今より少しでも混雑解消されたほうが行きたいと私は思う。
返信0
名無しさん
ディズニー大好きなのに、キャストや運営の仕方が子連れに優しくないから行きづらくなった。
子どもに夢を与える場所だと思うのに、若者のデートスポットでしかない。
家族ディズニー夢だったのに。
値上がりしなくても、十分お金稼いでると思うけど。何のための値上げなんだろう。
返信0
子どもに夢を与える場所だと思うのに、若者のデートスポットでしかない。
家族ディズニー夢だったのに。
値上がりしなくても、十分お金稼いでると思うけど。何のための値上げなんだろう。
返信0
名無しさん
値段に関しても高いなとは思うけど、キャストの方に質問したらめんどくさそうに対応されて(言葉を発さずあっちだと指を指された。あとキャスト同士全く仕事に関係ない私語で盛り上がっていた)夢の国から現実へ強制的に戻されました。。なんだか白けました。敢えて夢の国というならそれなりに表面だけでも仕事中は現実感見せないでほしい。
返信0
返信0
名無しさん
ディズニーは数年前に関係者が1万円くらいまで徐々に上げたいと言っていたのを覚えている。昨今のデフレに正しい価格を提示していくことを考えている。とも。
と、思ってディズニーの求人見たら、そうでもなかった..
アメリカ本土本社の価格感に吸い取られてるのだろうか..
返信0
と、思ってディズニーの求人見たら、そうでもなかった..
アメリカ本土本社の価格感に吸い取られてるのだろうか..
返信0
名無しさん
やっぱり新しいエリアができるから値上げになるのか。そうなると、TDSの新しいエリアとホテルがオープンしたらさらに値上げになる。
混雑状況やファストパスの取れる率やレストランでの待ち時間など考えると家族で気軽に行ける金額でも環境ではなくなってしまったな。ディズニー大好きなだけにちょっと残念。
開園当初にあった入園のみのチケットや4歳〜6歳は3600円ぐらいだったらいいのになぁ
あと、値上げすることでキャストさんたちにもちゃんと還元されてればいいですけどね
返信0
混雑状況やファストパスの取れる率やレストランでの待ち時間など考えると家族で気軽に行ける金額でも環境ではなくなってしまったな。ディズニー大好きなだけにちょっと残念。
開園当初にあった入園のみのチケットや4歳〜6歳は3600円ぐらいだったらいいのになぁ
あと、値上げすることでキャストさんたちにもちゃんと還元されてればいいですけどね
返信0
名無しさん
混んでるから~ 高くなったから~ と行くのをやめているコメントが多いですが、行くのをやめる人が増えてくれることによって快適に利用できるので、ありがたいですね。
結果としては”あり”な施策ではないでしょうか。
返信0
結果としては”あり”な施策ではないでしょうか。
返信0
ay15
アトラクションだってたいして乗れない。
待ち時間長すぎる。春秋はいいけど、真夏や真冬なんて耐えられない。
値上げするのは結構だけど、だったらそれに見合うサービスを提供してくれと思うわ。
毎年値上げして、高い金出して、長時間並ばせるって、何の罰ゲームだよ。
もう気力も体力もないから、一生行くことはない。
待ち時間長すぎる。春秋はいいけど、真夏や真冬なんて耐えられない。
値上げするのは結構だけど、だったらそれに見合うサービスを提供してくれと思うわ。
毎年値上げして、高い金出して、長時間並ばせるって、何の罰ゲームだよ。
もう気力も体力もないから、一生行くことはない。