ホテルの客室に設置されたテレビの受信料を支払っていないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手「東横イン」とグループ会社に支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は東横イン側の上告を退ける決定をした。東横イン側に計約19億3500万円の支払いを命じた2審判決が確定した。決定は24日付。4裁判官全員一致の結論。NHKによると、受信料訴訟で認められた支払額では過去最高。
訴訟では、全国230カ所余りのホテルに設置されたテレビについて、平成24年1月~26年1月に未払いとなっていた約3万4000台分の受信料が争われた。
東横イン側は「NHKとの間に一部は支払いを免除するとの合意があった」として、一部の支払い免除を主張したが、1審東京地裁判決は「放送法は合意による免除を許可していない」と退け、受信料の支払いを命じた。2審東京高裁は1審判決を支持した上で、1審が請求を棄却したホテル1カ所についても受信契約の締結と約560万円の支払いも命じ、NHKの訴えを全面的に認めた。東横イン側が上告していた。
NHK広報局は「主張が認められたと受け止めている」。東横イン側の代理人弁護士は「当方の主張が受け入れられず、極めて残念だ」とコメントした。
このニュースに対するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:ヤフーニュース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000556-san-soci
kou
>「NHKとの間に一部は支払いを免除するとの合意があった」として、一部の支払い免除を主張したが、1審東京地裁判決は「放送法は合意による免除を許可していない」と退け、受信料の支払いを命じた。
これはつまり、放送法が現在の状況に対して適切に機能していないという事ですね。時代に合った放送法の改正、受信料制度の改定(廃止)が必要だと思います。
今後、NHKから国民を守る党の立花議員には頑張ってほしいです。
これはつまり、放送法が現在の状況に対して適切に機能していないという事ですね。時代に合った放送法の改正、受信料制度の改定(廃止)が必要だと思います。
今後、NHKから国民を守る党の立花議員には頑張ってほしいです。
名無しさん
これは放送法に従うとNHKの勝ちになるのも仕方ないと思う。
しかしワンセグ裁判は放送法に従えばNHKが勝つ事はあり得ないはずだった。
この2年くらい、NHK関連で起きてる裁判は、法に従った判断が行われていない。
この異常事態を多くの人が認識した方がいい。
しかしワンセグ裁判は放送法に従えばNHKが勝つ事はあり得ないはずだった。
この2年くらい、NHK関連で起きてる裁判は、法に従った判断が行われていない。
この異常事態を多くの人が認識した方がいい。
名無しさん
NHKはホテルに対して、テレビが設置されている全室分(全台数分)の受信料を要求する。ホテル側は客室の稼働率で空室相当は減免を要求する。間をとったあたりで双方妥協するのは良くある話し。一部免除の合意はあったんやと思う。
ポケモンがすき
NHKの話になると途端に司法が気持ち悪くなる。
判決に違和感しかない
判決に違和感しかない
名無しさん
東横イン、客室からテレビ取っ払っていいよ。テレビなんてなくても情報なんて今の時代いくらでも取れるからね。NHKに払う分料金値下げでもしたら、利用客増えるんじゃないの?
puri
これはNHKから国民を守る党に益々がんばってもらわないとですね
こんな異常な状態が裁判で認められるのは本当に間違っている
こんな異常な状態が裁判で認められるのは本当に間違っている
名無しさん
さすが日本最大の広域暴力団
名無しさん
これで宿泊費は高くなる。
自宅の分の受信料は払っているのにおかしな話だ。
自宅の分の受信料は払っているのにおかしな話だ。
名無しさん
N党に追い風か。次回選挙が楽しみだ。裁判所があてにならないのなら、潰すしかないな。
naha
立花さん、東横は払わなくてもにいいんですよね?ぜひ、ぼったくり電波押し売りのNHKから東横インを守って欲しい、国民は見てますよ。
名無しさん
裁判しないといけないような制度自体がおかしい。
ホテルからすれば、宿泊者がいなくても受信料を払わなくてはいけない。
宿泊者からすれば、自宅で受信料を払っているのに、ホテルに泊まれば二重に払わなくてはならない。
ホテルからすれば、宿泊者がいなくても受信料を払わなくてはいけない。
宿泊者からすれば、自宅で受信料を払っているのに、ホテルに泊まれば二重に払わなくてはならない。
名無しさん
NHKなんて、ここ5年は観た事ない。
WOWOWみたく、お金払わないと観れないようにするべきでしょう。
WOWOWみたく、お金払わないと観れないようにするべきでしょう。
名無しさん
全部受信機抜いて、Youtubeや、netflix等を流せばよいんじゃないの?
もうTVである必要は無い時代だと思うよ。
もうTVである必要は無い時代だと思うよ。
名無しさん
ホテルのテレビなんか廃棄すればいいのに
ガイヤー
>東横イン側は「NHKとの間に一部は支払いを免除するとの合意があった」として、一部の支払い免除を主張したが、1審東京地裁判決は「放送法は合意による免除を許可していない」と退け、受信料の支払いを命じた。
うん?これって事実ならNHKは出来もしない約束して契約取ったってこと?悪質すぎない?
N国の仕事が一つ増えたな・・・。
うん?これって事実ならNHKは出来もしない約束して契約取ったってこと?悪質すぎない?
N国の仕事が一つ増えたな・・・。
名無しさん
問題を大きくするためにアンテナ一体形のイラネッチケーを設置して新たな不払い裁判をおこして下さい。
名無しさん
NHKから国民を守る党 代表を務める立花氏に相談しなきゃ!
名無しさん
N国党を支持した方がいいんやねん
名無しさん
最高裁の裁判官も退官後は勲章が欲しいから
国の政策に従って判決する。
だいたい、スポーツ中継や歌謡番組、バラエティー番組に
公共性など有るわけが無い。なぜそんな費用を負担する必要があるのか。
総務相が言うように
「災害や報道、政見放送」が必要なら
報道に特化すれば国民負担は一桁少なくなる。
国の政策に従って判決する。
だいたい、スポーツ中継や歌謡番組、バラエティー番組に
公共性など有るわけが無い。なぜそんな費用を負担する必要があるのか。
総務相が言うように
「災害や報道、政見放送」が必要なら
報道に特化すれば国民負担は一桁少なくなる。
名無しさん
家で受信料払っている人が家にいないでホテルに泊まるのに、なぜホテルが受信料を支払う必要があるのか。
テレビがあれば受信料を取るという仕組みを、議席を取ったN国に変えてもらいましょう。
テレビがあれば受信料を取るという仕組みを、議席を取ったN国に変えてもらいましょう。
名無しさん
ここ数年で司法が明らかにおかしくなっている。NHKを見る見ないは視聴者の自由だと思う。ゆえに、N国党にはがんばっていただきたい。
4Kも8K放送もどれだけ需要があるのやら?はっきりいって無駄だと思う。視聴者にも見る権利もあれば見ない間にもあるのだから両方から解釈しないと司法は不公平と言うことになる。
ここにも忖度司法が蔓延しているのかなと思うとゾッとします。
4Kも8K放送もどれだけ需要があるのやら?はっきりいって無駄だと思う。視聴者にも見る権利もあれば見ない間にもあるのだから両方から解釈しないと司法は不公平と言うことになる。
ここにも忖度司法が蔓延しているのかなと思うとゾッとします。
名無しさん
NHKをスクランブルにすれば、ホテルとしては経費を抑えることができるし、宿泊料金も安くすることができる。それが一番だね。
名無しさん
NHKがあまりに巨大化しすぎている、職員は日本で有数の高給で40歳代で1000万円を超える。
わが子にも、公務員よりNHK目指せと言ったことがある。どちらもかなわなかったが。
要するに、小さな政府ではないが、受信料の国民負担を最小化する観点が必要ではないのか。
たとえば、わざわざNHKの番組でお笑い番組を多く作成する、必然性があるのか?
建物は豪華になり必要以上に豪華になり、維持費も莫大になる。
民間が採算の合わない、番組だけ制作するとかの努力する必要があると思う。
税金にはことさらうるさい国民だが、受信料ついてはマスコミ各社も静観しているのは悪意を感じる。
わが子にも、公務員よりNHK目指せと言ったことがある。どちらもかなわなかったが。
要するに、小さな政府ではないが、受信料の国民負担を最小化する観点が必要ではないのか。
たとえば、わざわざNHKの番組でお笑い番組を多く作成する、必然性があるのか?
建物は豪華になり必要以上に豪華になり、維持費も莫大になる。
民間が採算の合わない、番組だけ制作するとかの努力する必要があると思う。
税金にはことさらうるさい国民だが、受信料ついてはマスコミ各社も静観しているのは悪意を感じる。
名無しさん
ビジホに今さらTV必要か?タブレットの貸し出しとかにすれば良いのでは?
名無しさん
ただただ東横インが可哀想だよ
14億以上の支払い命令
宿泊客は関係なくてホテル側がテレビを設置した時点で支払いが確定する詐欺紛いの判決だと思う
部屋からテレビを撤去してやれ
14億以上の支払い命令
宿泊客は関係なくてホテル側がテレビを設置した時点で支払いが確定する詐欺紛いの判決だと思う
部屋からテレビを撤去してやれ
名無しさん
NHKから国民を守る党の立花議員に放送法を改正できるよう頑張ってほしい。即時、超党派で改正すべき問題。
MON
これは凄い金額請求ですね。
流石にホテルとなると拒否したり出来そうにもありません。
客にNHKを見る人がいればニーズに応える必要があるでしょうから。
最近、未払いを脱却した弱き自分。
全然見てないのにと思いながら払うのが空しい。
ただNHKが拒否してるスクランブルの導入は
是が非でも取り入れる事を要望したい。
時代が変わればシステムも変わるで良いじゃない。
今の時代、プリカや電子決済の時代だもの。
未納者にはスクランブル掛けて、ちょっと見たいなと思ったら
割高になってもいいから、時間とか1日とかで金額設定を設ける。
全員から絞り取る考えが反発と批判が錯綜するのに
国民の声を全く聞かず、嫌われるのも当然。
世論調査をすれば結果は分かると思うよ。
司法を取り入れたNHKには怖いものなしなのも心底頭にくる。
金欲しいそれだけでいいのか?NHKよ。
流石にホテルとなると拒否したり出来そうにもありません。
客にNHKを見る人がいればニーズに応える必要があるでしょうから。
最近、未払いを脱却した弱き自分。
全然見てないのにと思いながら払うのが空しい。
ただNHKが拒否してるスクランブルの導入は
是が非でも取り入れる事を要望したい。
時代が変わればシステムも変わるで良いじゃない。
今の時代、プリカや電子決済の時代だもの。
未納者にはスクランブル掛けて、ちょっと見たいなと思ったら
割高になってもいいから、時間とか1日とかで金額設定を設ける。
全員から絞り取る考えが反発と批判が錯綜するのに
国民の声を全く聞かず、嫌われるのも当然。
世論調査をすれば結果は分かると思うよ。
司法を取り入れたNHKには怖いものなしなのも心底頭にくる。
金欲しいそれだけでいいのか?NHKよ。
名無しさん
免除合意をしたNHK職員の行為が法に反しているなら、その職員及びその上司を厳罰に処してほしい。
簡単に免除合意しておいて、裁判になったらなかったことになるなんてありえない。
簡単に免除合意しておいて、裁判になったらなかったことになるなんてありえない。
名無しさん
今どきテレビが必要か?
情弱用に別料金でオプションにすればいいのに
情弱用に別料金でオプションにすればいいのに
名無しさん
解釈がどうにでも転がる法律をベースにした司法判断は、到底受け入れられない。
名無しさん
ホテルの客室にテレビを設置しただけで19億円もの大金を支払わなければならないというのは、一般人の規範意識からみて全く理解不能である。
悪法に対しては司法は積極的に違憲判断をしてもらいたい。立法府に忖度している場合ではない。
裁判所とNHKがグルになって私企業をイジメているようにしか見えない。
悪法に対しては司法は積極的に違憲判断をしてもらいたい。立法府に忖度している場合ではない。
裁判所とNHKがグルになって私企業をイジメているようにしか見えない。
名無しさん
NHKはもう役目を終えているように思う。
今の情報社会に国営放送はいらない。いろいろな情報源から視聴者が自分で判断する時代、強制徴収よりスクランブル制にしたら良いのでは。見たくない人まで強制するのは国家権力の横暴である。
番組も質が落ちているし、不祥事なども絶えない。
昔は情報発信の役目を担ったかも知れないが今の時代にマッチしていない。
放送法も改革が必要だと思う。
今の情報社会に国営放送はいらない。いろいろな情報源から視聴者が自分で判断する時代、強制徴収よりスクランブル制にしたら良いのでは。見たくない人まで強制するのは国家権力の横暴である。
番組も質が落ちているし、不祥事なども絶えない。
昔は情報発信の役目を担ったかも知れないが今の時代にマッチしていない。
放送法も改革が必要だと思う。
名無しさん
NHKをまったく必要としていない国民の事を考えるべき。
必要がある人だけが見れ、その人たちから視聴料金を請求すべき。
必要がある人だけが見れ、その人たちから視聴料金を請求すべき。
名無しさん
司法ではどうやってもNHKには勝てないよ
法律がNHKに有利なように作られているのだからね
受信料問題は法律自体を変えないとダメだ
東横インは今後N国党を全面的に支援するのが良いと思うね
法律がNHKに有利なように作られているのだからね
受信料問題は法律自体を変えないとダメだ
東横インは今後N国党を全面的に支援するのが良いと思うね
名無しさん
結果、ホテル代に跳ね返ってくるから、利用者(国民)からお金取られるのよね。
憲法をかえてまでの自衛隊と違って、国会議員方々は何故に?時代にそぐわない放送法を変えようとしないのか?
国民の民意、総意は分かっているのに、不思議だねー。バカバカしい
今回は別として、
そもそも、NHKの訴訟に関しての裁判結果(司法)が異常。常軌を逸脱している。
とても民主主義国家とは思われない司法局の判決には、物凄い違和感を覚える。
表には出ないところで、国家権力を握る人間達がNHKにお金が入らないと、困るからそんな判決になるよう、仕組んでいると、思わざる得ない異常な状態。
異常な判決を繰り返す司法局にとてつもない違和感がある。
憲法をかえてまでの自衛隊と違って、国会議員方々は何故に?時代にそぐわない放送法を変えようとしないのか?
国民の民意、総意は分かっているのに、不思議だねー。バカバカしい
今回は別として、
そもそも、NHKの訴訟に関しての裁判結果(司法)が異常。常軌を逸脱している。
とても民主主義国家とは思われない司法局の判決には、物凄い違和感を覚える。
表には出ないところで、国家権力を握る人間達がNHKにお金が入らないと、困るからそんな判決になるよう、仕組んでいると、思わざる得ない異常な状態。
異常な判決を繰り返す司法局にとてつもない違和感がある。
返信不読党
理不尽過ぎる
N国党には
是非頑張って貰いたい
N国党には
是非頑張って貰いたい
名無しさん
受信料を払いたくない人の主張は見てもいない、見たくもない、しかもNHKの規模とか給料、不祥事の多さを理由として払いたくない。見れないようにスクランブルにすれば良いだけと主張。
一方反対に、受信料を支払っている人は払ってない奴が見ることができるのはおかしいと思うだろう。払わない奴には見られないようにスクランブルにしろよって思うだろう。
つまりどちらからの立場でもスクランブル放送をすれば視聴者側からは大歓迎なのだ。NHKは身入りらが減るのであくまでも放送法を根拠に争うだろうが。しかしデジタル化が完了し技術的にはスクランブル化が可能になった以上、スクランブルを選択肢に入れないのはNHKと総務省、国会の不作為と言われても仕方ないだろう。NHKが無くても情報が仕入れられるのだから。
一方反対に、受信料を支払っている人は払ってない奴が見ることができるのはおかしいと思うだろう。払わない奴には見られないようにスクランブルにしろよって思うだろう。
つまりどちらからの立場でもスクランブル放送をすれば視聴者側からは大歓迎なのだ。NHKは身入りらが減るのであくまでも放送法を根拠に争うだろうが。しかしデジタル化が完了し技術的にはスクランブル化が可能になった以上、スクランブルを選択肢に入れないのはNHKと総務省、国会の不作為と言われても仕方ないだろう。NHKが無くても情報が仕入れられるのだから。
名無しさん
NHKが公共放送として果たす役割のための受信料という主張だが、公共に資する部分とそうでない部分を包括して受信料支払義務とするから争いになる。
公共に資する部分の負担分のみ義務とすればよい。
加えて職員への高額な給与が批判の元となっており、これらを改善する姿勢も見せずに自身らの正当性ばかり主張する態度は大いに問題がある。
公共に資する部分の負担分のみ義務とすればよい。
加えて職員への高額な給与が批判の元となっており、これらを改善する姿勢も見せずに自身らの正当性ばかり主張する態度は大いに問題がある。
名無しさん
「放送法は合意による免除を許可していない」と退け、受信料の支払いを命じた。
あれ?生活保護世帯は受信料の支払い免除の制度があった…はずですけど…勘違いですかね?
あれは生活保護法による物で放送法の範疇とは違うんですかね?それ用の申請書もあると聞いた様な…?
申請書を出して受理される許可制なら合意による物だと思うのですが…。
あれ?生活保護世帯は受信料の支払い免除の制度があった…はずですけど…勘違いですかね?
あれは生活保護法による物で放送法の範疇とは違うんですかね?それ用の申請書もあると聞いた様な…?
申請書を出して受理される許可制なら合意による物だと思うのですが…。
名無しさん
法治国家である以上は法律を受け入れざるを得ないから仕方ないけど、同時に時代にそぐわない、国民が得しない、誰の為なのか分からない法律は改正すべき
名無しさん
NHKの社員の給料を半分にすれば受信料も半分で済む。そもそも、今の時代スクランブルがかけれるのだから、金を払わない者には見せないようにすれば良いだけの話。日本も北と変わらなくなってきているのではないか。国会議員も官僚も税金分の仕事をしないのなら、減額や解雇を国民に査定させれば良い。NHKはいらない。無料の民放で十分です。
名無しさん
何のためのNHKなのだろうかと思うがね。民間企業の成長を妨げてまで強引に徴収する必要はあるのか。大手チェーンなら対応もできようが、これは個人経営の旅館や民宿にまで波及するでしょ。裁判は前例ありきだから、裁判官の判断は非常に重要なのに、最近は法曹界にも疑問符が付くことが多い。
名無しさん
東横の主張は間違っていないが、放送法がNHKの味方をするようになっているのだからしかたないと思う。
しかし、NHKの受信料で多額の経費を必要になるとなれば今後テレビのサービスもやりにくくなることだろう。個人的には東横は今後テレビを撤去しても現状の宿泊料金を維持して頂いた方が客としては助かる。
スマホの普及で、テレビも見られるし、動画コンテンツの方がおもしろいからそれでもいと思う。
東横にはこれからも頑張って頂きたい。
しかし、NHKの受信料で多額の経費を必要になるとなれば今後テレビのサービスもやりにくくなることだろう。個人的には東横は今後テレビを撤去しても現状の宿泊料金を維持して頂いた方が客としては助かる。
スマホの普及で、テレビも見られるし、動画コンテンツの方がおもしろいからそれでもいと思う。
東横にはこれからも頑張って頂きたい。
mis
なんだか最近のNHKの視聴料の裁判の結果は怖いです。
裁判長は買収されてるわけ無いとは思いますが、何かNHK寄りな判決なような気がします。
自分からこれが観たいと思う番組に料金を支払うのは良いのですが、テレビ持ってれば強制的に支払うって今の時代に合ってるのでしょうか。
普通に民放みたいになればいいのになって思います。ろくな番組もしてないように思いますし。
裁判長は買収されてるわけ無いとは思いますが、何かNHK寄りな判決なような気がします。
自分からこれが観たいと思う番組に料金を支払うのは良いのですが、テレビ持ってれば強制的に支払うって今の時代に合ってるのでしょうか。
普通に民放みたいになればいいのになって思います。ろくな番組もしてないように思いますし。
名無しさん
支払い命令が確定しても支払う必要は無いと思うよ。
方法としてホテルを全店舗廃止&処分すれば良い。
そうすれば差し押さえも出来なくなる。
意地でも支払って欲しくない事案だと思う。
方法としてホテルを全店舗廃止&処分すれば良い。
そうすれば差し押さえも出来なくなる。
意地でも支払って欲しくない事案だと思う。
名無しさん
どう考えても部屋数分nhkを全日見てるとは考えられないしビジネスホテルなんかあそびに来てる人でもいないから結局その後の宿泊料に乗るわけで見ない国民の損になるわけだ、大体許可なく勝手に見たくもない番組作って流してるのが気に入らない。番組ごとにスクランブルをかけてみた分だけ料金を取るべきだ参院選でnhkをぶっ壊す会?とかいうのが100万票ぐらいとって当選していたがこういう組織が小さいながらも生まれたことは視聴料や集金方法に不満を感じる私のような国民には喜ばしい出来事だこの件については司法の判断にも矛盾を感じる論理性が感じられない。今の技術ならスクランブル技術で見ない選択もできるようにすべきだ。作ってる側がだれが見ても納得できる番組なんか作れるわけないだろうに悪い問題も多い報道と音楽番組は韓国に甘い、ふざけるな!
KYO
約70年前の、NHKしかなかった時代の放送法は、見直すべきである。
政府、司法一体となり何故NHKを守るのか、余程良いことがあるのか?
NHKを見ない権利もある筈です。
スマホ、パソコン、カーナビ迄、勝手に電波を流しておいて、全て受信料を払えとは、どこかのミカジメ料と同じではないか。
東横インも19億稼ぐのに、どれだけ苦労しているのか、気の毒でならない。
聞けばNHKには国会議員に子息、縁戚がコネ入社で多数いると聞くので、忖度が行われているのか疑問に感じる。
スクランブル放送に早く切り替えるべきで、見たい人だけ契約すれば良い話。
ニュースや国会中継は民放でも充分可能です。
NHK等は要らない位だ。
政府、司法一体となり何故NHKを守るのか、余程良いことがあるのか?
NHKを見ない権利もある筈です。
スマホ、パソコン、カーナビ迄、勝手に電波を流しておいて、全て受信料を払えとは、どこかのミカジメ料と同じではないか。
東横インも19億稼ぐのに、どれだけ苦労しているのか、気の毒でならない。
聞けばNHKには国会議員に子息、縁戚がコネ入社で多数いると聞くので、忖度が行われているのか疑問に感じる。
スクランブル放送に早く切り替えるべきで、見たい人だけ契約すれば良い話。
ニュースや国会中継は民放でも充分可能です。
NHK等は要らない位だ。
名無しさん
放送法第64条はNHKの都合次で第自在に解釈ができてしまうため、NHKが金を徴収するための武器として利用されています。
完全にNHK専用の武器として扱われています。他者が裁判で64条を利用して主張しても、NHKは解釈を変えてそれを無効にさせます。
つまり64条を絡めると、却ってNHKの思うつぼになってしまうのです。
これを無力化するには、NHKが徴収する目的である知る権利を問題として扱う必要があります。
知る権利は「公衆がその必要とする情報を妨げられることなく自由に入手できる権利」ですが、その対価に金銭を取ることは該当しません。
逆に公衆が金銭を対価にすることを認めない場合、NHKの知る権利は不成立となり、それでも尚受信料を知り権利を理由に徴収する場合は、憲法違反をしていることになります。
つまり、現在のNHKは憲法違反を犯しています。
違反者だとわかってお金を払うことは合法ですか?
完全にNHK専用の武器として扱われています。他者が裁判で64条を利用して主張しても、NHKは解釈を変えてそれを無効にさせます。
つまり64条を絡めると、却ってNHKの思うつぼになってしまうのです。
これを無力化するには、NHKが徴収する目的である知る権利を問題として扱う必要があります。
知る権利は「公衆がその必要とする情報を妨げられることなく自由に入手できる権利」ですが、その対価に金銭を取ることは該当しません。
逆に公衆が金銭を対価にすることを認めない場合、NHKの知る権利は不成立となり、それでも尚受信料を知り権利を理由に徴収する場合は、憲法違反をしていることになります。
つまり、現在のNHKは憲法違反を犯しています。
違反者だとわかってお金を払うことは合法ですか?
名無しさん
NHKのある意味は、今ありますか?見る見ないを規制もルールも現在の我々に見合っていますか?放送法っていつ作られたのですか?現在の我々の暮らしに見合うように改善しませんか?見たいならお金を払う。必要ないなら見せないという風に改善出来ませんか。ましてはNHKの資金には我々の税金入ってません?テレビが無く、PCのモニタしかない家にNHKと告げず、市役所の方から来ましたって料金徴収するの?反社ですか?会社でも業務の改善を日々行っています。今のNHKが必要と思える理由を教えて欲しい。
名無しさん
この理屈が成り立つのならば、家具付き物件のテレビ放送機器の設置者は物件の管理会社となるので、レオパレスなどの『望んでもいないのにテレビがついていて、特殊な事情がある場合を除き契約上では部屋から動かせない』物件の設置者側は用意したレオパレスにならなくてはならないですよね?
名無しさん
「合意による免除は認めていない」とありますが
仮にそれまで未契約だったので契約して下さいと言われて契約をした。その際にそれまで払っていなかった分はどうなるのですか?と聞きましたが、「それまでの分は結構です。だから契約して下さい。」との事で契約したとします。この「それまでの分は結構です。」と言うのは、合意による免除にはあたらないのでしょうか?もし、これが免除に当たらないと言うのであれば、合意をさせるための詐欺行為には当たらないのでしょうか?合意による免除を認めていないのに、集金人?(訪問者)が、それまでの分は払わないで結構です。と言うのは…おかしいですよね?
契約前と後で話が違うという事ですかね?
私は、突然契約前の分の支払いを求められ、そこについての説明が無い限り支払いには応じませんと保留にしてます。
集金人によって話す事が違うという、事実も
そこにはある。分かって欲しいですね。
仮にそれまで未契約だったので契約して下さいと言われて契約をした。その際にそれまで払っていなかった分はどうなるのですか?と聞きましたが、「それまでの分は結構です。だから契約して下さい。」との事で契約したとします。この「それまでの分は結構です。」と言うのは、合意による免除にはあたらないのでしょうか?もし、これが免除に当たらないと言うのであれば、合意をさせるための詐欺行為には当たらないのでしょうか?合意による免除を認めていないのに、集金人?(訪問者)が、それまでの分は払わないで結構です。と言うのは…おかしいですよね?
契約前と後で話が違うという事ですかね?
私は、突然契約前の分の支払いを求められ、そこについての説明が無い限り支払いには応じませんと保留にしてます。
集金人によって話す事が違うという、事実も
そこにはある。分かって欲しいですね。
名無しさん
NHK内の良識を持っている方へ。そろそろ内部から改善への動きをした方が良いのではないですか。並みの知性でも、明らかに時代錯誤の異常な契約であるのは認識できるでしょう。国民からの批判、利権を享受できない業種からの反感、SNSによる異常性の浸透、これらを考えれば今の姿勢をこの先10年押し通すことは不可能に思えますが。もしくは5年さえも厳しいかもしれません。つまり、現状の解体が不可避な訳で、それなら内部からしかできないことで被害を最小限に済ませるよう改革した方が良いのではないでしょうか?
これだけ不満が充満しているのです。世界から支援され多くの人が献花に訪れる会社でさえあんな悲劇が起こってしまう時代ですから、理論的な絶対不利が大多数の国民に共有される企業であれば、予想だにしない悲劇が起こってしまうかもしれません。そうなる前に内部からでも何らかのアクションを起こした方が良いのではないでしょうか。
これだけ不満が充満しているのです。世界から支援され多くの人が献花に訪れる会社でさえあんな悲劇が起こってしまう時代ですから、理論的な絶対不利が大多数の国民に共有される企業であれば、予想だにしない悲劇が起こってしまうかもしれません。そうなる前に内部からでも何らかのアクションを起こした方が良いのではないでしょうか。
名無しさん
この制度は現代社会に合っていない。
例えば、電気代を払わないと供給を止める。水道代を払わないと供給を止める。
これと同じようにNHK料金払わないとスクランブルをかける。これですよ、個人的に対応すれば良いだけの話!もう一つ、テレビメーカーでNHKチャンネルをオプションで取り付けるか取り付けないか選択出来るようにして販売する。最初からNHKチャンネルを付けるからややこしくなる!
例えば、電気代を払わないと供給を止める。水道代を払わないと供給を止める。
これと同じようにNHK料金払わないとスクランブルをかける。これですよ、個人的に対応すれば良いだけの話!もう一つ、テレビメーカーでNHKチャンネルをオプションで取り付けるか取り付けないか選択出来るようにして販売する。最初からNHKチャンネルを付けるからややこしくなる!
名無しさん
総務省も法務省も司法も民主主義の現代社会にそぐわない。
NHKの爆破テロが過去にあったが、今となってはNHKに同情する余地もないし、総務省も法務省も司法も同じように爆破されれば少しは現代社会の時代にあった対応するようになるのではないだろうか?
北朝鮮の弾道ミサイルは民間施設に落ちるくらいなら、こうした総務省や法務省や司法に落ちるほうが良い。
NHKの爆破テロが過去にあったが、今となってはNHKに同情する余地もないし、総務省も法務省も司法も同じように爆破されれば少しは現代社会の時代にあった対応するようになるのではないだろうか?
北朝鮮の弾道ミサイルは民間施設に落ちるくらいなら、こうした総務省や法務省や司法に落ちるほうが良い。
名無しさん
今後はテレビを貸出し式にすればよい。客には事前にテレビが必要か聞けばよい。モニターなら良いのかな?コントロール室で流せばよいかも。台数は減らせる。選挙前ならもっと違った投票だったかも。
名無しさん
ん?NHKとの合意の中では免除の約束したのに放送法では免除されないってことはその合意自体が双方で交わされていたことは裁判所としては認めてるのかな?
ならNHK側は免除できると合意したのは虚偽の説明を元した合意であり詐欺行為にあたらないの?
ならNHK側は免除できると合意したのは虚偽の説明を元した合意であり詐欺行為にあたらないの?
名無しさん
NHKには無理だけど、志ある民放さん、思い切って東横インのこの件に関するドキュメンタリーを制作してみてはどうだろう。無慈悲に受信料を課せられる現実を世に知らしめるべきである。金満のNHKとホテル業界の大変さを対比させても面白い。
少なくともホテルと低所得層の受信料は減免、あるいは免除でないと、この先誰も納得しなくなるだろう。
低所得層は、受信料を払うか免除審査を受けるかの二択にするべきだ。免除審査は所得などの個人情報を厳密に管理してNHKに直で渡らないようにしなければならない。
スリム化して余剰分を民営化するか、国営化するか、改革は待ったなしである。が、スクランブルにしろと言っても現実それはあり得ないと思う。天下のNHKがCSランクに落ちる事を許す訳がないから(笑)
少なくともホテルと低所得層の受信料は減免、あるいは免除でないと、この先誰も納得しなくなるだろう。
低所得層は、受信料を払うか免除審査を受けるかの二択にするべきだ。免除審査は所得などの個人情報を厳密に管理してNHKに直で渡らないようにしなければならない。
スリム化して余剰分を民営化するか、国営化するか、改革は待ったなしである。が、スクランブルにしろと言っても現実それはあり得ないと思う。天下のNHKがCSランクに落ちる事を許す訳がないから(笑)
名無しさん
視聴者に公平に受信料を負担して頂いているというが、受信料ではなくテレビの設置料では?
テレビを購入しても、本当にNHKを見ていない人から受信料を徴収するのは如何なものか?
そもそも視聴を把握、確認する作業を抜きにして、テレビ設置に対して受信料払えという放送法が間違えている。
安倍さんも法改正というなら、こういう所からお願いしますよ。
テレビを購入しても、本当にNHKを見ていない人から受信料を徴収するのは如何なものか?
そもそも視聴を把握、確認する作業を抜きにして、テレビ設置に対して受信料払えという放送法が間違えている。
安倍さんも法改正というなら、こういう所からお願いしますよ。
名無しさん
番組作りのNHKの社員さんや関係各社さんは一生懸命努力されていて、実際に良いドキュメンタリーやドラマも多く有ります。
その部分はいつも楽しく視聴しています。
ですが、NHKの運営、特に経営に関わる部分は不透明な部分も多く、不公平な料金徴収など問題が多いので今回の参議院戦はN国に指示しました。
民放と一線をかくして国益を優先すると言うのであれば是非ともNHKの役員の資産と生活ぶりを公にしてみたら如何でしょうか?
この事実を国民が知ったらNHKがこのまま存続出来るか疑問です。
その部分はいつも楽しく視聴しています。
ですが、NHKの運営、特に経営に関わる部分は不透明な部分も多く、不公平な料金徴収など問題が多いので今回の参議院戦はN国に指示しました。
民放と一線をかくして国益を優先すると言うのであれば是非ともNHKの役員の資産と生活ぶりを公にしてみたら如何でしょうか?
この事実を国民が知ったらNHKがこのまま存続出来るか疑問です。
名無しさん
NHKを映らないようにしているビジネスホテルもある、ホテルが負担したとしても客に上乗せすることになる、客は家で払っているので二重に徴収することにはならないか。
もしNHKに不利な判決を出せば、NHKにいじめられることが予想されて、公平な判決が出せないのではないだろうか、国会議員にしてもNHKを敵に回したくないから、NHKには触らないようにしているように思う。
もしNHKに不利な判決を出せば、NHKにいじめられることが予想されて、公平な判決が出せないのではないだろうか、国会議員にしてもNHKを敵に回したくないから、NHKには触らないようにしているように思う。
名無しさん
NHKを観たか、観ないか記録が残る様にすべき。電話の様に通信記録を残すのは事業者の仕事。NHKも同様にすべきである。
名無しさん
記事の本題とは直接関係ないけど、
NHKだけが映らないテレビの製造ができない理由を教えて欲しい。
技術的には出来るはずだが、テレビの製造にはNHKの持っている特許が不可欠でメーカーがNHKの映らないテレビを作ろうとするとNHKが所有する特許を使わせないと聞いたことがあるけど…
これは独占禁止法にあたらないのだろうか?
NHKだけが映らない(NHKの受信設備にあたらない)テレビが発売されれば解決すると思うけど…
ま~スクランブル放送にした方が「NHKを見たい」と思っている人からは確実に徴収できると思うけどね。
NHKだけが映らないテレビの製造ができない理由を教えて欲しい。
技術的には出来るはずだが、テレビの製造にはNHKの持っている特許が不可欠でメーカーがNHKの映らないテレビを作ろうとするとNHKが所有する特許を使わせないと聞いたことがあるけど…
これは独占禁止法にあたらないのだろうか?
NHKだけが映らない(NHKの受信設備にあたらない)テレビが発売されれば解決すると思うけど…
ま~スクランブル放送にした方が「NHKを見たい」と思っている人からは確実に徴収できると思うけどね。
名無しさん
N国党には、頑張って貰いたい。
AI
禁煙、喫煙みたいに、テレビあり、テレビなしの部屋を選ぶようになるのかな。
テレビは観る人は現状では払うべきなんだろうけど、インターネットでの強制徴収は良く考えてもらいたい。契約しないと観れないと言うならわかるけど、テレビみたいに観れる環境にあるんだから料金を徴収となると、世界中のインターネットユーザーから徴収しろ!って話になるからね。
インターネットで有料なものは登録や支払いが必要なわけで、それをしないとアクセスできなくしてるわけですから、NHKだけ契約なしで料金が発生なんてありえないけど。テレビも昔から言われているけど、スクランブルで契約しないと観れなくすればいい。有事の際の情報源だからとか言い訳してるけど、ネットもラジオも民放もあるから、NHKさんは必要ないんですよ。
テレビは観る人は現状では払うべきなんだろうけど、インターネットでの強制徴収は良く考えてもらいたい。契約しないと観れないと言うならわかるけど、テレビみたいに観れる環境にあるんだから料金を徴収となると、世界中のインターネットユーザーから徴収しろ!って話になるからね。
インターネットで有料なものは登録や支払いが必要なわけで、それをしないとアクセスできなくしてるわけですから、NHKだけ契約なしで料金が発生なんてありえないけど。テレビも昔から言われているけど、スクランブルで契約しないと観れなくすればいい。有事の際の情報源だからとか言い訳してるけど、ネットもラジオも民放もあるから、NHKさんは必要ないんですよ。
名無しさん
NHKがやってることは振り込め詐欺と同じ。
何十年も前(若くに結婚した新婚さんが還暦を迎えたぐらいのレベル)で契約したかどうかも覚えてないのに、いきなり数十万の請求書が送られてきてビックリしたという人を何人か知ってる。
恐らく、数十年前に支払い経験(引き落としではなく現金払い)があってその後、忘れたりして払わなくなった人を定期的に調査して見つけだし、高額請求でビビらせてから「今後、契約してもらえるなら今までのは払わなくてもいいです」という手法なんだと思う。
まあ最高裁が5年で時効の判断をする前の話だから何とも言えんけど、こういうやり方もスクランブル化を否定してる総務相は問題なしと考えてるんだろうか?
何十年も前(若くに結婚した新婚さんが還暦を迎えたぐらいのレベル)で契約したかどうかも覚えてないのに、いきなり数十万の請求書が送られてきてビックリしたという人を何人か知ってる。
恐らく、数十年前に支払い経験(引き落としではなく現金払い)があってその後、忘れたりして払わなくなった人を定期的に調査して見つけだし、高額請求でビビらせてから「今後、契約してもらえるなら今までのは払わなくてもいいです」という手法なんだと思う。
まあ最高裁が5年で時効の判断をする前の話だから何とも言えんけど、こういうやり方もスクランブル化を否定してる総務相は問題なしと考えてるんだろうか?
名無しさん
受信機の有無ではなく実際の受信の有無で受信料を取る制度に変えてほしい
技術的には可能であり、理屈上もその方が受益者負担の原則により近い
受信機がありNHKが見れる環境にあるというだけで実際に受信していない者に負担を求めるのは本当に合理的なのか?
現行の受信料制度が有権者に支持されているのか世論調査を行ったらどうか?
受信料制度を廃止せよと言っているのではなく、支払い義務者の範囲を見直してほしいと言ってるなのに、なぜ検討さえされないのだろう
技術的には可能であり、理屈上もその方が受益者負担の原則により近い
受信機がありNHKが見れる環境にあるというだけで実際に受信していない者に負担を求めるのは本当に合理的なのか?
現行の受信料制度が有権者に支持されているのか世論調査を行ったらどうか?
受信料制度を廃止せよと言っているのではなく、支払い義務者の範囲を見直してほしいと言ってるなのに、なぜ検討さえされないのだろう
TK
NHKは国とつながっている。
現在国を相手取った訴訟の90%以上は国側が勝訴している現実を考えればそうなる。
大体が、テレビを買えばNHK受信料を払わなくてはならないこと自体が時代に合っていない。
各自がNHKとの契約の自由を選択しなければならない時代だと思いませんか?
現在国を相手取った訴訟の90%以上は国側が勝訴している現実を考えればそうなる。
大体が、テレビを買えばNHK受信料を払わなくてはならないこと自体が時代に合っていない。
各自がNHKとの契約の自由を選択しなければならない時代だと思いませんか?
名無しさん
全部屋、全部のリモコン1.2が作動しないようにしたらいい
sophomomic
この判決がどれだけ世間とかけ離れているのか、裁判所も考えた方がいい。NHKが見たいと思ってホテルに泊まる人はいないだろう。見るのは経営者じゃなく宿泊者だし。その宿泊者も受信料払っていたら二重取りでしょ。
名無しさん
この最高裁判断はネット時代の新しい情報伝達の可能性に目むけていない。現行の法律を保守的に解釈し、NHK組織の存在を盲目的に肯定しているではないか。
組織維持を前提とすればこのような判断となると思うが、そこに一石を投じて新しい在り方に社会を引っ張っていく勇気が欲しかった。
NHKはもっと質素な組織で公共放送を最小のコストで運営すべきだ。
組織維持を前提とすればこのような判断となると思うが、そこに一石を投じて新しい在り方に社会を引っ張っていく勇気が欲しかった。
NHKはもっと質素な組織で公共放送を最小のコストで運営すべきだ。
名無しさん
受信料を払っていない法人は良くないと思うけど、こういう記事を読むと感情的にはNHKを解体してしまえよと思う。
テレビを5年前に処分してからはニュースに疎くなった代わりに濃い生活が送れるようになったけど、たまに街中の町中華や病院の待合室でNHKの高齢者向けバラエティもどきや韓流?ドラマが流されていると耳を塞ぎたくなる。早くスクランブルにして一部の視聴者から徴収すればいい。
旅先で利用する宿泊施設は民泊やゲストハウスだし、たまにホテルにも泊まるけどテレビはつけないからテレビ無しの安い部屋を用意して欲しいです。テレビの時代は終わりました。民放も日本スゴイ番組や芸能番組ばかりで時間の無駄。
テレビを5年前に処分してからはニュースに疎くなった代わりに濃い生活が送れるようになったけど、たまに街中の町中華や病院の待合室でNHKの高齢者向けバラエティもどきや韓流?ドラマが流されていると耳を塞ぎたくなる。早くスクランブルにして一部の視聴者から徴収すればいい。
旅先で利用する宿泊施設は民泊やゲストハウスだし、たまにホテルにも泊まるけどテレビはつけないからテレビ無しの安い部屋を用意して欲しいです。テレビの時代は終わりました。民放も日本スゴイ番組や芸能番組ばかりで時間の無駄。
名無しさん
NHKは潰されるべきである。
名無しさん
いろいろな意見があるけど、NHKの正当性は結局は騒ぎになったあとから主張し始めたこと。
現在の決して正しくない放送法に隠れて主張してるだけで、過去も現在もNHKは何の社会的に必要性のある放送をしていないし、過去の不祥事も今や反省の影もない。
やっている事は、ただの犯罪組織と同じだね。
国会権力に守られて好き勝手やってる詐欺集団だね。
現在の決して正しくない放送法に隠れて主張してるだけで、過去も現在もNHKは何の社会的に必要性のある放送をしていないし、過去の不祥事も今や反省の影もない。
やっている事は、ただの犯罪組織と同じだね。
国会権力に守られて好き勝手やってる詐欺集団だね。
名無しさん
テレビを見なくても部屋にテレビを置くだけで、NHKとの間に支払い義務が発生するというおかしな事が、まかり通っている。ビジネスホテルは各部屋にテレビを置かなくても良いと思う。見たいと思う宿泊客は、スマホで見るからだ。
名無しさん
東横インは可愛そうな感じがする。
全てのTVのチャンネルからNHKだけ受信できないようにすればいいと思う。そのようなことはいまの時代ではできるのではないか。
いままのお客様でNHK放送をどれだけの人が見たか不明なのにTVを設置するだけで徴収するなんてむごい気がする。
大体、国民の為の放送であれば、家庭からの徴収だけで理屈が成り立つような気がする。
ホテルに泊まっていれば災害など緊急時はホテルの責任でTVなどとは関係なしに連絡して被害を回避すると思う。
もう、NHK法?は国民のためではなくてNHKの為の法律になってしたような気がする。
膨大な受信料を集めて何をするんでしょうか。
NHK社員、理事などの裕福な生活を支えるだけになるんでしょうか。
受信料を払っている一般国民とホテル、企業のために放送以外になにをしてくれるんでしょうか。
全てのTVのチャンネルからNHKだけ受信できないようにすればいいと思う。そのようなことはいまの時代ではできるのではないか。
いままのお客様でNHK放送をどれだけの人が見たか不明なのにTVを設置するだけで徴収するなんてむごい気がする。
大体、国民の為の放送であれば、家庭からの徴収だけで理屈が成り立つような気がする。
ホテルに泊まっていれば災害など緊急時はホテルの責任でTVなどとは関係なしに連絡して被害を回避すると思う。
もう、NHK法?は国民のためではなくてNHKの為の法律になってしたような気がする。
膨大な受信料を集めて何をするんでしょうか。
NHK社員、理事などの裕福な生活を支えるだけになるんでしょうか。
受信料を払っている一般国民とホテル、企業のために放送以外になにをしてくれるんでしょうか。
be
これは二重取りの可能性が出てくる。
家で払わされて、旅先のホテルでも料金に上乗せされる可能性が出てくる。
が、料金上乗せはホテル側の話!で我は知らぬをするのは目に見えている。
おそろしいが賢いよ。
税金でもないのに強制徴収があるなんて。
命に関わると水道は早々に止められないが、それでも止められる。が、私で言えば三年近く家でテレビは見ないが払っている。支払いを拒否すれば止められるのではなく、犯罪者にされる。
この国は既得権益があり過ぎるし強すぎる。
頭もだが、時代なり人なりの運も相当よくなきゃ貧乏層から抜け出すのは不可能に近いのでは。
しかも、人生で国が掲げる一般的な家庭層になれるか、それ以外か、運命をわけるの二十歳前後で1年、一発勝負。
更にすごいのが、理想の一般家庭以下の層なのに自分は平均層だと信じ込んでるのか込ませてるのか?人の多さ。
安い物や紛い品ばかり買うのは賢いじゃないよ
家で払わされて、旅先のホテルでも料金に上乗せされる可能性が出てくる。
が、料金上乗せはホテル側の話!で我は知らぬをするのは目に見えている。
おそろしいが賢いよ。
税金でもないのに強制徴収があるなんて。
命に関わると水道は早々に止められないが、それでも止められる。が、私で言えば三年近く家でテレビは見ないが払っている。支払いを拒否すれば止められるのではなく、犯罪者にされる。
この国は既得権益があり過ぎるし強すぎる。
頭もだが、時代なり人なりの運も相当よくなきゃ貧乏層から抜け出すのは不可能に近いのでは。
しかも、人生で国が掲げる一般的な家庭層になれるか、それ以外か、運命をわけるの二十歳前後で1年、一発勝負。
更にすごいのが、理想の一般家庭以下の層なのに自分は平均層だと信じ込んでるのか込ませてるのか?人の多さ。
安い物や紛い品ばかり買うのは賢いじゃないよ
名無しさん
NHK関連では司法がもはや機能不全を起こしている
日本の司法を弾劾する制度が必要である
あるいはNHKに関しては信頼に値しない司法を介在させないように
自己防衛が必要である。
日本の司法を弾劾する制度が必要である
あるいはNHKに関しては信頼に値しない司法を介在させないように
自己防衛が必要である。
名無しさん
こう云う判決が続くと、この国の司法も信用出来なくなりますね。
N国党が立ち上がるのもわかる気がします。
最高裁判所裁判官国民審査が有るのは衆議院選挙かな?
やっぱり、無関心では無く投票には行かなくてはならない事を痛感しました。
N国党が立ち上がるのもわかる気がします。
最高裁判所裁判官国民審査が有るのは衆議院選挙かな?
やっぱり、無関心では無く投票には行かなくてはならない事を痛感しました。
N/A
テレビ撤去してしまえばいいと思う。
なくても別に困らないので。
うちはテレビがないのに何度もNHKが来る。
毎回違う人が来るので毎回説明をする。
情報を共有してないのかなと思う。
なくても別に困らないので。
うちはテレビがないのに何度もNHKが来る。
毎回違う人が来るので毎回説明をする。
情報を共有してないのかなと思う。
名無しさん
アンテナがあり TVがあれば 受信料発生
メーターあるわけでもなく、使っていなくても あるだけで取られる
共稼ぎ家庭だろうが 専業だろうが 高齢者夫婦であろうが
同じ金額 ましてそれに台数が加算されたら凄い金になる
見直して 公平にするか、1世帯料金だけにして欲しいね
NHK見ようが 民間見ようがとられるのは なんか変でしょう
メーターあるわけでもなく、使っていなくても あるだけで取られる
共稼ぎ家庭だろうが 専業だろうが 高齢者夫婦であろうが
同じ金額 ましてそれに台数が加算されたら凄い金になる
見直して 公平にするか、1世帯料金だけにして欲しいね
NHK見ようが 民間見ようがとられるのは なんか変でしょう