18日、世界保健機関(WHO)の年次総会が2日間の日程でオンライン会議方式が開幕され、争点の一つだった台湾のオブザーバー参加はWHOからの招待がなく見送られた。
これにより、台湾参加を後押ししてきた米国と、強く反対してきた中国との対立は避けられない状況だ。
また、台湾の呉※(※金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)は「WHOは中国の圧力に屈服した」と指摘し、中国の意向が働いたと批判した。
なお、台湾政府はWHOに抗議文を送る方針だという
また、中国外務省の発表では習近平国家主席がWHO総会で発言する予定で、台湾の参加や新型コロナ対応に関し、中国の立場を説明すると思われる。
#WHO総会 ♯WHO台湾招待なし
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8d78892ceb018691c0b2794ba3bbe125f720b9d0
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8d78892ceb018691c0b2794ba3bbe125f720b9d0
中島恵
ジャーナリスト
オーサー報告
非常に残念な結果となってしまいました。台湾は独自のコロナ対策を実施してきました。マスクを増産して各国に提供したり、検疫も強化して、立派な成果を挙げています。国際社会にもアピールをし続けてきましたが、やはり中国との政治的な対立が大きく影響したということでしょう。
WHO憲章によると、台湾のオブザーバー参加には「関係国」の同意が必要ですが、「関係国」に強い影響力を持つ中国の意向が、大きく作用したのだと思います。SARSのときの教訓もありましたし、国際社会のWHOへの批判も非常に高まってきていました。台湾も期待し、今まで以上に強く訴えかけてきただけに、この結果は本当に残念です。
オーサー報告
非常に残念な結果となってしまいました。台湾は独自のコロナ対策を実施してきました。マスクを増産して各国に提供したり、検疫も強化して、立派な成果を挙げています。国際社会にもアピールをし続けてきましたが、やはり中国との政治的な対立が大きく影響したということでしょう。
WHO憲章によると、台湾のオブザーバー参加には「関係国」の同意が必要ですが、「関係国」に強い影響力を持つ中国の意向が、大きく作用したのだと思います。SARSのときの教訓もありましたし、国際社会のWHOへの批判も非常に高まってきていました。台湾も期待し、今まで以上に強く訴えかけてきただけに、この結果は本当に残念です。
太陽とシスコムーン。♂
WHOは最低最悪な事だと思います。
解体した方が良いかと。
事務局長は解任すべきです。
今回、世界でも優秀な成績をおさめた防疫体制の台湾。
その知見は世界の防疫に活かす事がどれ程有益な事か。
やはり別の組織が必要だと思います。
返信392
解体した方が良いかと。
事務局長は解任すべきです。
今回、世界でも優秀な成績をおさめた防疫体制の台湾。
その知見は世界の防疫に活かす事がどれ程有益な事か。
やはり別の組織が必要だと思います。
返信392
名無しさん
WHOはどこまで腐敗しているのか!
もはや存在意義は皆無ですね。
日本も資金の拠出停止を検討すべき。
返信174
もはや存在意義は皆無ですね。
日本も資金の拠出停止を検討すべき。
返信174
StaywithJapan
これで分かっただろう。
WHOは考えの偏った団体だということを。
これではまともな情報も発信できないし、聞き入れてもくれない。
人の命よりも金がモノ云う機関だ!
返信95
WHOは考えの偏った団体だということを。
これではまともな情報も発信できないし、聞き入れてもくれない。
人の命よりも金がモノ云う機関だ!
返信95
名無しさん
武漢肺炎対策で世界でも稀有な成功事例である台湾を不参加としたことでWHOが世界の疾病対策のよりも中国の意向を重要視することがはっきりした。テドロス氏は即刻解任し、組織体制を早急に見直さなければ武漢肺炎の第二波・三波には抗しきれないと思う。
返信38
返信38
名無しさん
そもそもWHOが政治に左右されてる時点で間違ってるけどな。
世界保健機構である訳で。
世界=国じゃなく世界=国や地域という括りで問題ないと思う。
情報が集まれば集まるほど世界で助かる人々がいるのに。
何を考えてるのか、本当に分からない。
必要ある組織なのかすら疑問になる。
この組織に頼ることなく、外交でそれぞれが意見交換した方がいいと思う。
返信42
世界保健機構である訳で。
世界=国じゃなく世界=国や地域という括りで問題ないと思う。
情報が集まれば集まるほど世界で助かる人々がいるのに。
何を考えてるのか、本当に分からない。
必要ある組織なのかすら疑問になる。
この組織に頼ることなく、外交でそれぞれが意見交換した方がいいと思う。
返信42
名無しさん
この状況でも内部から反発すら起きないWHOは解体すべき。職員全員に腐敗が蔓延している証拠。日本人もいたのに残念。世界への裏切り行為だ。
返信35
返信35
ソースはオタフク
中国共産党の操り人形に過ぎない今の事務局長が居座る限り、台湾の参加は認められないのだろう。
WTOも事務局長が任期前の退任を表明して、ようやく改革できるチャンスが生まれた。
WHOの事務局長も同様に辞めてもらいたいのだが、本人は開き直っている状態。
中国共産党を除いて、中華民国/台湾と欧米で別組織を作った方が世界のためになる。
返信28
WTOも事務局長が任期前の退任を表明して、ようやく改革できるチャンスが生まれた。
WHOの事務局長も同様に辞めてもらいたいのだが、本人は開き直っている状態。
中国共産党を除いて、中華民国/台湾と欧米で別組織を作った方が世界のためになる。
返信28
名無しさん
参加不可ならば
WHOは その理由を明らかにする義務があると思います。
台湾さん、
油断しないで下さい!
用心して下さい!
嫌がらせ丸出しで 総会開幕
WHOは その理由を明らかにする義務があると思います。
台湾さん、
油断しないで下さい!
用心して下さい!
嫌がらせ丸出しで 総会開幕
名無しさん
WHOを解体するかどうかは置いといて、別に自由に参加できる新しい組織を作れないものか。
資金面があるので、国の都合を全く切り離すのは無理だとしても、今のWHOに対する中国の政治的干渉はちょっと酷すぎます。
WHOに拠出してる資金をまわして日本とアメリカが主導して作ればいい。
返信21
資金面があるので、国の都合を全く切り離すのは無理だとしても、今のWHOに対する中国の政治的干渉はちょっと酷すぎます。
WHOに拠出してる資金をまわして日本とアメリカが主導して作ればいい。
返信21
名無しさん
中国に忖度するにも程がある。テドロスは言うに及ばずですが、WHOの他のメンバーはどう考えてるのかな?テドロスに反発し、辞任を要求するような人もいないのか?
WHOの解体は、大人の対応として台湾に対する態度を見てからでよいと思ってたけど、もう解体するなり、中国はずしで別途組織を作るなりの方向で。
返信20
WHOの解体は、大人の対応として台湾に対する態度を見てからでよいと思ってたけど、もう解体するなり、中国はずしで別途組織を作るなりの方向で。
返信20
名無しさん
WHOは解体した方がいい。
トップのテドロスの生い立ちは、エチオピアのティグレ人民解放戦線の出身。中国の支援を受け、毛沢東思想を学んだ人物。医師の経験すらない。
こんな人物が台湾を参加させる訳がない。
個人的には非常に残念で悔しい。
こういう人物に日本のオリンピックを語って欲しくない。
返信6
トップのテドロスの生い立ちは、エチオピアのティグレ人民解放戦線の出身。中国の支援を受け、毛沢東思想を学んだ人物。医師の経験すらない。
こんな人物が台湾を参加させる訳がない。
個人的には非常に残念で悔しい。
こういう人物に日本のオリンピックを語って欲しくない。
返信6
名無しさん
馬脚を露すとは、まさにこの事。
いくら言い訳をしても、中国共産党に忖度しているという事実は変えられない。
人類全体の健康の為にも、こんなおかしな組織は即刻解体した方がいい。
返信3
いくら言い訳をしても、中国共産党に忖度しているという事実は変えられない。
人類全体の健康の為にも、こんなおかしな組織は即刻解体した方がいい。
返信3
666treks
WHOは今回の件でこれまでの功績を台無しにしてしまった。
形骸化した組織は消滅させた方がいい。
先進国で新たに枠組みを作る必要がある。
返信5
形骸化した組織は消滅させた方がいい。
先進国で新たに枠組みを作る必要がある。
返信5
名無しさん
国際機関とはこのような過程を経て、腐敗・有名無実化していくのだということが今回痛いほどよく分かった。戦前の国際連盟もたぶんそうだったのだろうが、それから約100年経っても結局は歴史は繰り返すことで終わってしまうのだろうか?
返信2
返信2
名無しさん
WHOは腐らないが前提の組織だったはずなんだが、腐ってしまったらどう検証して改善を施すことになっているのだろう。
それがなかったらやりたい放題、あるいはやらない放題になってしまう。
もしそうなら、お金を止めるのは至極妥当な手段。
返信2
それがなかったらやりたい放題、あるいはやらない放題になってしまう。
もしそうなら、お金を止めるのは至極妥当な手段。
返信2
名無しさん
テドロスは中国と心中する道を選択したようですねw これでアメリカが今夜どう出るか本当に楽しみですよ。個人的には脱退して欲しいわ。日本にも踏絵として脱退を求めて欲しい。国民は喜んで賛成します。別に途上国がどうなろうと関係ないわ。自力で生きてくれ。
返信2
返信2
名無しさん
WHOは解体し、事務局長を訴追すべきでしょう。罪なんて穿り返せば何でも出てきますよ。とにかく日本はお金を出してはいけないし、英米豪NZとともにWHO解体に全力を注ぐべきです。
返信1
返信1
名無しさん
もうWHOは完全解体して中華人民共和国を除いた世界中の国で別の国際保健機関を作るべき
いまのWHOはCHOとして中国共産党の宣伝機関と明示して残るのはご自由に
当然日本も拠出金は全部引き上げて新組織に移動ね
返信3
いまのWHOはCHOとして中国共産党の宣伝機関と明示して残るのはご自由に
当然日本も拠出金は全部引き上げて新組織に移動ね
返信3
名無しさん
凝り固まった古い自分達の主張すら、変える事も出来ない情けない中国共産党政権です。この緊急時、しかも中国が原因の災害に、世界の眼が変ってしまったと言うのに、これでまた世界に向けて、大恥をかいた。またまたのオウンゴールだと思います。
返信2
返信2
natrenascenceorigin
コロナで苦しんでいる国の人にとって
一番話を聞きたい国の筈
国連の場で聞けないのなら
有志連合で
でも一帯一路
マスクワクチン支援外交の絡みが
WHO
もっと早く緊急事態宣言を
返信2
一番話を聞きたい国の筈
国連の場で聞けないのなら
有志連合で
でも一帯一路
マスクワクチン支援外交の絡みが
WHO
もっと早く緊急事態宣言を
返信2
名無しさん
WHOって保健機関でしょう。
今はコロナで人命に関わることなのに。
加盟でなく、「オブザーバー」で、ということだったのに。こんな状況でも認められないなんて。
テドロスさんは辞めるべき。こんな地球規模の難題のときに、政治を優先させるなんて。中国が何て言おうと説得するのが彼の役目なのに。
ここで台湾を受け入れたら、トランプさんも前みたいにお金出してくれたかもしれないのにね。そんなチャンスも生かせないなんて。
仕事が出来ない典型的なパターン。
本当につまらない男だ。
返信4
今はコロナで人命に関わることなのに。
加盟でなく、「オブザーバー」で、ということだったのに。こんな状況でも認められないなんて。
テドロスさんは辞めるべき。こんな地球規模の難題のときに、政治を優先させるなんて。中国が何て言おうと説得するのが彼の役目なのに。
ここで台湾を受け入れたら、トランプさんも前みたいにお金出してくれたかもしれないのにね。そんなチャンスも生かせないなんて。
仕事が出来ない典型的なパターン。
本当につまらない男だ。
返信4
名無しさん
テドロスが中国の犬であることがよく分かった。こんな組織は何も信用できない。WHOが当初、中国との国交を止めてはいけない、ヒトヒト感染は起こらない、マスクは効果がないなどのトンデモ発言をしていたことを決して忘れてはいけない。
返信0
返信0
名無しさん
今こそ、G7の存在感の出しどころではないか。
WHOを同時に脱退し、同時に新保健機関を国連の外に設立するのだ。
日本も世界から信用されてるんだから、
リーダーシップを発揮できるだろ。
返信4
WHOを同時に脱退し、同時に新保健機関を国連の外に設立するのだ。
日本も世界から信用されてるんだから、
リーダーシップを発揮できるだろ。
返信4
名無しさん
台湾の対策を聞きたくないのか?WHOが中国に忖度したら中立ではないな。忖度しなかったとしても、政治的干渉を持ち込んでしまった。WHOは解体しかあり得ない。
返信0
返信0
名無しさん
WHОは、国・地域に関係なく、公平・中立ではなかったのか?ウイルス騒動での発言は、やや偏っている程度で見ていたが、台湾不参加は、いつ・誰が・決めたのか?公に発表していただきたい。発表できないのなら、できる方と交代していただきたい。米国ならずとも、日本についても、関係各国と同調して、資金を停止すべき。
返信0
返信0
名無しさん
もう十分にWHOって組織は中立性は無く、本来の保健機構の機能をはたせなくなったと思うし解体しても良いレベルでしょ。
もう中国抜きで新しい保健機構を発足させた方が良い、WHOは世界を感染症などから守る組織ではなく、中国の都合の良い組織に成り下がっただけ、組織としての存在意義が無い。
返信0
もう中国抜きで新しい保健機構を発足させた方が良い、WHOは世界を感染症などから守る組織ではなく、中国の都合の良い組織に成り下がっただけ、組織としての存在意義が無い。
返信0
名無しさん
WHO…コロナの件で信用ががた落ちだが、正しいことも発信してるんよ。だけどこの一連の騒動でWHO=正しいことを発信しない機関と思われ、これまで医師が築いてきたものがTwitterなどでWHOが奨めたものだからと否定され始めてる。これが最大の公衆衛生の危機。WHOをこんなことにさせた議長などは辞職、組織の一新を図るべき。
返信0
返信0
名無しさん
お金で忖度して真実を捻じ曲げ、人々の健康をないがしろにする機関は今後求められないかと思います。
そのお金は人々の健康があってこそ生み出されて、あなたの機関へ供給されているものですよ!事務局長はその点をしっかり理解してください。
返信0
そのお金は人々の健康があってこそ生み出されて、あなたの機関へ供給されているものですよ!事務局長はその点をしっかり理解してください。
返信0
名無しさん
一つの中国だというなら、中国の代表としてこの台湾の方を出せばいいんじゃないの?日本で言えば、コロナ対策のリーダーは安倍さんより北海道や大阪の知事のが優秀だった。それに似た観点でいって、中国本土より台湾の方が優秀だったんだから、新型コロナと戦うに当たっては台湾の話の方がより聞きたい。中国がそれを意地でもしないのは、やっぱり「一つじゃない」てわかってるからでしょ。
返信3
返信3
名無しさん
日本も金出すのやめて脱退してもいいくらい腐敗してるけど、日本がいなくなると益々中国の力が強くなる。
WHOに限った話ではないが国際機関は日本が中心になった方がいいという考えもある。
今までのようにアメリカ中心ってことはないだろうから、参加するなら日本が中心になる決意でもいいような気がする。
返信0
WHOに限った話ではないが国際機関は日本が中心になった方がいいという考えもある。
今までのようにアメリカ中心ってことはないだろうから、参加するなら日本が中心になる決意でもいいような気がする。
返信0
名無しさん
WHOは中国の機関ということですね。
台湾の成果を評価するよりお金が一番大事、、お金をくれる中国が大事、、残念です。
新しい組織を立ち上げるべきですね。
返信2
台湾の成果を評価するよりお金が一番大事、、お金をくれる中国が大事、、残念です。
新しい組織を立ち上げるべきですね。
返信2
天竺ねずみ
問題の根幹は、テドロス氏の存在。ここにきて「新型コロナ」の封じ込めに唯一成功している台湾を招かないのは、肩入れしている中国に気を使ったのは明白だ。「封じ込めに成功している唯一の国」の意見を聞こうともしないテドロス氏を、総意で交代させるべき。
返信0
返信0
名無しさん
コロナ対策の話なら、台湾が入らないと話にならないよね。
別途WHO2をつくったらいいのではないかと思う。
WHOはWHOで残っててもいいけど、コロナの話はWHO2でやる。
台湾は必須。
その前提で了承できるなら、中国を排除することはない。
総長は台湾の人でいいと思う。
少なくともどこかの資金援助を受けていない国の人であることが絶対条件。
返信0
別途WHO2をつくったらいいのではないかと思う。
WHOはWHOで残っててもいいけど、コロナの話はWHO2でやる。
台湾は必須。
その前提で了承できるなら、中国を排除することはない。
総長は台湾の人でいいと思う。
少なくともどこかの資金援助を受けていない国の人であることが絶対条件。
返信0
名無しさん
どんな国でもWHOに入っていいはず、
みんなのために世界をいい方向へとても素敵な機関なはず。
参加不可って意味がわからない。
もぅ、日本、台湾、米国、とかでもう一つちゃんとした機関を作ったらいいのでは?
返信0
みんなのために世界をいい方向へとても素敵な機関なはず。
参加不可って意味がわからない。
もぅ、日本、台湾、米国、とかでもう一つちゃんとした機関を作ったらいいのでは?
返信0
名無しさん
マジで対中対策は待ったなし。今止めないと台湾や尖閣だけじゃなく沖縄さえ危ない。与野党問わずぜひ選挙の際は対中関係のマニフェストを明確に入れて欲しい。内部に新中野郎がいるなら金の流れを徹底的に探れ。自民党にも民主党にも絶対いるだろ。そいつらが国会にいると気付かない内に日本の富を失うことになる。
返信0
返信0
名無しさん
WHOは解体すべき。
人事を刷新し、中共の息の掛からないマトモな
機関にすべき。
また、他の国連機関も監査を強化し偏った動きを
阻止しなければ単一加盟国の為だけに各国がカネを注ぎ込む事になる。
先ずは監査と解体から。
返信0
人事を刷新し、中共の息の掛からないマトモな
機関にすべき。
また、他の国連機関も監査を強化し偏った動きを
阻止しなければ単一加盟国の為だけに各国がカネを注ぎ込む事になる。
先ずは監査と解体から。
返信0
MEX
皆が言う通り、この組織は政治的中立を保てず特に中国の意向に左右される怪しげな組織である。もうこの組織には本来の役目は期待できないことが明らかなので、政治的中立性が保てる別の組織を早急に立ち上げ、この組織への拠出はやめて直ぐに解体するべきだ!
返信0
返信0
名無しさん
うん、WTOでなくCHOである事が確定したね。
世界トップクラスに防疫成功した国の意見・知見を聞かない中立医療組織は無い。
コロナのちゃんとした特効薬や治療薬が確立してない今は特にね。
という事は中立ではなくどこかに忖度してるという事。
解体して別組織を作るべきかな。中国抜きで。
返信1
世界トップクラスに防疫成功した国の意見・知見を聞かない中立医療組織は無い。
コロナのちゃんとした特効薬や治療薬が確立してない今は特にね。
という事は中立ではなくどこかに忖度してるという事。
解体して別組織を作るべきかな。中国抜きで。
返信1
名無しさん
コロナで世界が大変な時に、ウィルス封じ込めに成功している台湾を招致しないのは、WHOとして機能していないのも同然。どこまで中国に忖度したら気がすむのか。一度解体して、まっとうな舵取りをできる、いかなる国にも忖度せず公正に判断できる組織に作り直さねばだね。これから先、いつまた今回のようなウィルスに襲われかもわからない。その時に、きちんとした対応のできる組織に生まれ変わって欲しい。切なる願いです。
返信0
返信0
名無しさん
テドロス事務総長は共産主義者として中国共産党と同志という情報があるね。
これだけ資本主義国を敵に回して共産主義の為に戦うのはある意味大したものだが、アメリカをはじめとした資本主義陣営がこのままやられてよしでは名折れ。
総会でどういう手を打つのか見もの。
返信0
これだけ資本主義国を敵に回して共産主義の為に戦うのはある意味大したものだが、アメリカをはじめとした資本主義陣営がこのままやられてよしでは名折れ。
総会でどういう手を打つのか見もの。
返信0
名無しさん
これは全く理解に苦しむ判断だろう。
台湾は、世界で一番コロナウイルス対策に成功している国である。
その知見を総会に招へいして共有しようとしないなど、呆れるほかない。
台湾が中国の一部かどうかなど、世界の人民の感染予防対策と関係あるまい。有効な対策を持つ国の情報があるなら、積極的にその知見を得ようとするべきだろう。
WHOは国家でもなければ、行政機関でもない。世界の人民の健康を守るための国際機関であろう。このような偏狭な考えで、世界の人々の健康を守れると本気で考えているのだろうか。
WHOは一度幹部を総入れ替えして組織を刷新すべきだろう。
テドロスの辞任は、その筆頭である。
返信1
台湾は、世界で一番コロナウイルス対策に成功している国である。
その知見を総会に招へいして共有しようとしないなど、呆れるほかない。
台湾が中国の一部かどうかなど、世界の人民の感染予防対策と関係あるまい。有効な対策を持つ国の情報があるなら、積極的にその知見を得ようとするべきだろう。
WHOは国家でもなければ、行政機関でもない。世界の人民の健康を守るための国際機関であろう。このような偏狭な考えで、世界の人々の健康を守れると本気で考えているのだろうか。
WHOは一度幹部を総入れ替えして組織を刷新すべきだろう。
テドロスの辞任は、その筆頭である。
返信1
名無しさん
WHOの存在意義はなくなった。
WHOは国籍を問わず人類の健康を守るべき組織であるはずなのに、その理念を捨ててしまった。
解体し、新組織を作るべき。
返信1
WHOは国籍を問わず人類の健康を守るべき組織であるはずなのに、その理念を捨ててしまった。
解体し、新組織を作るべき。
返信1
名無しさん
中国共産党が認めない。
WHO的には中国共産党が認めないなら認められない。これは予想出来たこと。
中国共産党打倒しないとこれからもずっとこうなる。世界共通の敵は中国共産党。
返信0
WHO的には中国共産党が認めないなら認められない。これは予想出来たこと。
中国共産党打倒しないとこれからもずっとこうなる。世界共通の敵は中国共産党。
返信0
名無しさん
アメリカがこれだけ圧力をかけているにも関わらず、
中国の多くの賄賂を貰っているテドロスは、中国への配慮で結論を
出したのでしょう。
WHOはその役割を果たしておらず、中国共産党の宣伝媒体になって
います。
日本も資金を出すことなく、欧米諸国と組んで、別の組織を作ることが
急務の課題でしょう!
返信1
中国の多くの賄賂を貰っているテドロスは、中国への配慮で結論を
出したのでしょう。
WHOはその役割を果たしておらず、中国共産党の宣伝媒体になって
います。
日本も資金を出すことなく、欧米諸国と組んで、別の組織を作ることが
急務の課題でしょう!
返信1
名無しさん
コロナをこれほどまでに攻略出来た国が、他にあっただろうか。
危機感を抱くのも、対策を講じて実行に移すのも、普段の生活に戻すのも1番早かったのが台湾。
パニックに陥っていた時間が短いという事は、落ち着いて検証する時間も他国より長かったという事だと思います。
この国の対策・検証結果(中国とコロナに対する)を聞かずして、一体何を聞くつもりなのか…
返信0
危機感を抱くのも、対策を講じて実行に移すのも、普段の生活に戻すのも1番早かったのが台湾。
パニックに陥っていた時間が短いという事は、落ち着いて検証する時間も他国より長かったという事だと思います。
この国の対策・検証結果(中国とコロナに対する)を聞かずして、一体何を聞くつもりなのか…
返信0
コロナと韓国は嫌い
日本政府は台湾参加に向けてどのような行動をしたのだろうか?口先で参加を望むとか言っても当たり障りのない原則論。中国に気兼ねしてか、こんな対応しかできないのか。WHOは、参加国を決めるのは、参加国自身だと言っているくらいだから、招待状の発送をWHO任せではなく、せめてWHOに対して参加資格を問う議決の開催を提案して欲しかった。
返信0
返信0
名無しさん
政治に左右されてしまうのであれば、組織されている意味が無い。
世界中の人々の健康と安全を守るためであれば、世界の国々に比べて素晴らしい対応をした台湾を外すことは考えられない。
台湾から学ぶことは多いはずなのに、WHOは何をしたいのか。
返信0
世界中の人々の健康と安全を守るためであれば、世界の国々に比べて素晴らしい対応をした台湾を外すことは考えられない。
台湾から学ぶことは多いはずなのに、WHOは何をしたいのか。
返信0
名無しさん
現WHOは中国配下に入り、アメリカ・欧米で新たな国際保健機関を創設するしかない。中国と完全に2分化される中、日本はどちらへ着くのか見ものである。
中国はそうすることによって、武漢ウイルスの正体を発見されることを逃れられる、その一点だけを守ればいいから、1京円以上も今回の新型コロナウイルス損害賠償を払うのに比べれば、容易いと思うよ。
返信0
中国はそうすることによって、武漢ウイルスの正体を発見されることを逃れられる、その一点だけを守ればいいから、1京円以上も今回の新型コロナウイルス損害賠償を払うのに比べれば、容易いと思うよ。
返信0
名無しさん
感染拡大対策の発表や総会参加の決定権限が局長が握っている
武漢の研究所調査等で中国が妨害して実施出来ない等を発表する等
現場の人間にはまともなWHOの活動を遂行している人もいる。
局長が余りにも中国に忖度している結果でしょう。
局長は中国に反すると、国に帰った時にマズイので今後も
この流れは止めないでしょう。
なんとか辞任か罷免しないと大変だ!
返信0
武漢の研究所調査等で中国が妨害して実施出来ない等を発表する等
現場の人間にはまともなWHOの活動を遂行している人もいる。
局長が余りにも中国に忖度している結果でしょう。
局長は中国に反すると、国に帰った時にマズイので今後も
この流れは止めないでしょう。
なんとか辞任か罷免しないと大変だ!
返信0
一人言
そしてその国が隔離方式で新型コロナ問題を解決しているんだよね。テドロスは差別と偏見に満ちた今の体制に疑問を感じないのだろうか。それとも中国にそこまで牛耳られているのだろうか。国際的中立の概念は今のWHOには既に無くしてしまったのだろうか。では世界保健機構の看板を外し中国保健機構にしなければならないのでは。
返信0
返信0
名無しさん
ここで台湾を招待していれば、最悪だったWHOやテドロスの評価も上がり、
中国のイメージも多少なりとも回復しただろうに、ダメなやつというのは
やっぱりとことんまでダメで、行くところまで行くしかないんだろうと思う。
返信0
中国のイメージも多少なりとも回復しただろうに、ダメなやつというのは
やっぱりとことんまでダメで、行くところまで行くしかないんだろうと思う。
返信0
名無しさん
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で18日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは35日連続。習近平の武漢肺炎の隠蔽と度重なる尖閣諸島での威嚇に
切れ始めてる日本人が多くなってきている。
普段温厚な日本人が本気で切れたらどうなるか知るがいい。
返信0
切れ始めてる日本人が多くなってきている。
普段温厚な日本人が本気で切れたらどうなるか知るがいい。
返信0
。。。。
IAEAに従属
1959年に結んだIAEAとの規定では、「IAEA(原発推進を掲げている)の許可なしに、放射線の影響における科学論文を公表してはならない」となっている。WHO議長はこの事について「WHOがIAEAに従属しているので、健康は原子力に従属する」と発言している。
Wiki抜粋
この時点ですでに一切信用できない
返信0
1959年に結んだIAEAとの規定では、「IAEA(原発推進を掲げている)の許可なしに、放射線の影響における科学論文を公表してはならない」となっている。WHO議長はこの事について「WHOがIAEAに従属しているので、健康は原子力に従属する」と発言している。
Wiki抜粋
この時点ですでに一切信用できない
返信0
名無しさん
このテドロスは酷いな。台湾が自分に対して人種差別をしたとか、無茶苦茶言っている。仮にそうだったとしても、個人的なことをセンターに持ってくるなって。
台湾は今のところ感染症対策では成功している。その知見は世界の模範となることもあるだろう。一方、WHOはコロナ流行当初、人やモノの流れを止めるほど流行はしていない、パンデミックではないと言っていたのに、最近では「世界はWHOの助言をもっと聞くべきだった」なんて、寝言を言っている。
日本は脱退しよう。少なくともアメリカとは歩調を合わせよう。
返信0
台湾は今のところ感染症対策では成功している。その知見は世界の模範となることもあるだろう。一方、WHOはコロナ流行当初、人やモノの流れを止めるほど流行はしていない、パンデミックではないと言っていたのに、最近では「世界はWHOの助言をもっと聞くべきだった」なんて、寝言を言っている。
日本は脱退しよう。少なくともアメリカとは歩調を合わせよう。
返信0
名無しさん
完全に
WHOを解体する事を
前提に世界で議論出来る理由が出来た
武漢ウイルス感染拡大防止対策を
近大IT関連と医療やマスク管理のデータベースを即座に構築 運営管理が出来た台湾の行政機関と民間人からの大臣採用で大成功例を上げた台湾
その事を世界各地で賞賛されている国台湾が WHO国際機関の会議場に招かれない事は 今回の武漢ウイルスの発祥原因や対策 今後の課題と反省する協議が
失敗国ばかりを集めて協議しても意味をなさないわけで 成功国との差を比較す事で足りなかった分野を各国が共有し出来る関係を手助けする機関が WHO国際機関の役割のはず?(・・;)))
それ事態を 一国の中国共産党国家の面子の為だけに 呼ばない事を決めた機関であることを証明したし 存在意義がないことを世界に表明した
よって 今回世界で集まる協議会は
WHOと中国共産党国家を外して
協議しても構わないって事だろう
返信0
WHOを解体する事を
前提に世界で議論出来る理由が出来た
武漢ウイルス感染拡大防止対策を
近大IT関連と医療やマスク管理のデータベースを即座に構築 運営管理が出来た台湾の行政機関と民間人からの大臣採用で大成功例を上げた台湾
その事を世界各地で賞賛されている国台湾が WHO国際機関の会議場に招かれない事は 今回の武漢ウイルスの発祥原因や対策 今後の課題と反省する協議が
失敗国ばかりを集めて協議しても意味をなさないわけで 成功国との差を比較す事で足りなかった分野を各国が共有し出来る関係を手助けする機関が WHO国際機関の役割のはず?(・・;)))
それ事態を 一国の中国共産党国家の面子の為だけに 呼ばない事を決めた機関であることを証明したし 存在意義がないことを世界に表明した
よって 今回世界で集まる協議会は
WHOと中国共産党国家を外して
協議しても構わないって事だろう
返信0
名無しさん
台湾は参加しない方がむしろ良いだろう。
この組織と絡むことは害にしかならない。
考えるべきは、台湾を排除する判断をしたこの組織をどう捉えるか。
台湾の徹底した対策は共有する価値のあるものだと思うが、それを不要と判断したわけだ。
台湾のような独自で動ける国が入ると不都合なことでもあるのだろうか。
返信0
この組織と絡むことは害にしかならない。
考えるべきは、台湾を排除する判断をしたこの組織をどう捉えるか。
台湾の徹底した対策は共有する価値のあるものだと思うが、それを不要と判断したわけだ。
台湾のような独自で動ける国が入ると不都合なことでもあるのだろうか。
返信0
名無しさん
新型コロナウィルスの封じ込めにおいて世界で最も成功している台湾が、
WHOの総会に参加しないというのは不自然極まりない。
情報を共有してもらいたかった加盟国もあったのではないか。
返信0
WHOの総会に参加しないというのは不自然極まりない。
情報を共有してもらいたかった加盟国もあったのではないか。
返信0
名無しさん
国連はじめどの国際機関も機能不全ですね(-。-;
戦勝国だのトップの国に多額の資金援助してるだの、機関に多額のお金を出してるだの、ロビー活動で左右されるだの政治的理由ばかりじゃないですか。
中立なんて言葉はまやかしでしかないってことですね。
台湾の対応が一番素晴らしかったと思いますよ!?
海峡挟んで一番近い国(地域)がなぜ被害が少ないのか、普通に考えたら何よりも知りたいことではないでしょうか?
返信0
戦勝国だのトップの国に多額の資金援助してるだの、機関に多額のお金を出してるだの、ロビー活動で左右されるだの政治的理由ばかりじゃないですか。
中立なんて言葉はまやかしでしかないってことですね。
台湾の対応が一番素晴らしかったと思いますよ!?
海峡挟んで一番近い国(地域)がなぜ被害が少ないのか、普通に考えたら何よりも知りたいことではないでしょうか?
返信0
YD
これがWHOでありテドロスと習近平率いる中国共産党の素顔。
人命より金。
腐った組織は腐った考え方しか持たないのは当然。
「世界保健機構」を名乗る資格はもうない。
コロナ収束に向けて連携していくといったはず。封じ込めに他国より前進している台湾になぜ協力を求めない?安倍も安倍。
「遺憾」などと言葉だけではなくて行動に移してくれ。
拠出金ももう止めましょう。本格的に新しい組織をつくりましょう。
中国抜きで。その組織のリーダーは是非台湾に担って欲しい。
中国がその組織に入りたいといったら多額の損害賠償を一斉に請求すればいいだけ。
返信0
人命より金。
腐った組織は腐った考え方しか持たないのは当然。
「世界保健機構」を名乗る資格はもうない。
コロナ収束に向けて連携していくといったはず。封じ込めに他国より前進している台湾になぜ協力を求めない?安倍も安倍。
「遺憾」などと言葉だけではなくて行動に移してくれ。
拠出金ももう止めましょう。本格的に新しい組織をつくりましょう。
中国抜きで。その組織のリーダーは是非台湾に担って欲しい。
中国がその組織に入りたいといったら多額の損害賠償を一斉に請求すればいいだけ。
返信0
名無しさん
台湾は日本にとっても中国よりは友好国でもあり、東日本大震災の時も台湾は真っ先に支援してくれた素晴らしい国。日本がもっと声を上げ世界をリードし、台湾も参加出来る環境を作ってやるべきだと思う。
返信1
返信1
名無しさん
何故台湾の参加が不可なのか?
正当な理由があっての決定なのか?
理由が明らかにされない、若しくは正当な理由でない限りは、日本は資金拠出をテドロスが事務局長を辞めない限り、無期限に停止すべき!
返信0
正当な理由があっての決定なのか?
理由が明らかにされない、若しくは正当な理由でない限りは、日本は資金拠出をテドロスが事務局長を辞めない限り、無期限に停止すべき!
返信0
名無しさん
最悪です!WHO、というか事務局長の今回の責任は大きいと思います。台湾の助言を聞いていたら、感染の拡大をもっと押さえられたかもしれないし、今後又流行した時に台湾の政策は参考になる。中国のような無茶なロックダウンを何回も繰り返すべきではないし、それこそ経済が死んでしまう!
返信0
返信0
名無しさん
明らかにテドロスはじめ、幹部数人が中国に取り込まれていますね。あの手この手で国際機関を取り込む中国のやり方は、ヤクザが一般人や企業の弱みにつけ込むやり方と同様です。領土問題を含め、めちゃくちゃな理屈をゴリ押しして、既成事実化するやり口は、日本にとって脅威でしかありません。マスコミは、検察官の定年延期などということよりも、もっと危機感を持って中国の実態を報道すべきです。
返信0
返信0
名無しさん
日本も脱退してもいいだろう。加入している意味がないだろう。金の無駄遣い。どのくらい金出してるか知らんが、その金でコロナ対策に万全を期してほしいね。世界はコロナで全く変わってしまった。中国の顔色ばかり伺うのはやめて日本人として世界の役に立つ働きかけをしてほしい。今回の武漢熱はWHOと中国の責任だといっても過言ではないと思う。それと今回の台湾のコロナに対する動きは素晴らしかった。大阪の吉村知事みたいな人が国のトップにいたら台湾みたいな事ができたかも知れない。まあ、もしもの話だけどトップが無能か有能かで我々の生活にどれ程の差がでるのか今回実感できた。我々は政治家を選ぶとき真剣に考えて、選挙には必ず行くべきだ。
返信0
返信0
名無しさん
中国の影響を受けているからには台湾は呼べないよね。国際機関の限界だと思うね。どの期間にも後ろ盾となる国が存在する。逆に国連みたいにそこを回避して全員一致みたいな思想を入れるとどこかの常任理事国が反対して何も決まらない。国際化よりも国境の内側が大事なのはどの国も未だに変らないんだよ。国際機関の在り方を世界的権威のある大学教授達で再提案するとかそんなことが必要なんじゃないのかな
返信0
返信0
名無しさん
第二次世界大戦を阻止できなかった国際連盟は解体され、戦後、国際連合として新たに発足した。
今回のWHOも解体して、新たな組織を立ち上げる時が来ていると思う。
返信0
今回のWHOも解体して、新たな組織を立ち上げる時が来ていると思う。
返信0
名無しさん
台湾の属国として中国が参加すれば良いと思う。
台湾は世界でも数少ない感染拡大を阻止できた国であり、その国の意見を聞かないと有益な議論の機会を失うと思う。
一方、中国は発生源であるだけでなく初期の隠蔽や誤った情報の発信など信用度が薄い。
WHOにとって重要なのは中国でなく台湾だと思う。
この状況下で本当に台湾の情報発信の機会を奪うようなら、WHOの存在意義も薄まると思う。
台湾を含めた別組織を作った方が良い。
返信0
台湾は世界でも数少ない感染拡大を阻止できた国であり、その国の意見を聞かないと有益な議論の機会を失うと思う。
一方、中国は発生源であるだけでなく初期の隠蔽や誤った情報の発信など信用度が薄い。
WHOにとって重要なのは中国でなく台湾だと思う。
この状況下で本当に台湾の情報発信の機会を奪うようなら、WHOの存在意義も薄まると思う。
台湾を含めた別組織を作った方が良い。
返信0
名無しさん
パンデミック宣言の際もそうだったが、WHO事務局内部でも意見の相違があるに違いない。
世界でも模範的なコロナ対策を行った台湾だから、中華民国で参加という形は認めなくてもオブザーバー参加は認めるべき。現にオリンピックや世界大会ではチャイニーズタイペイで参加を認めているではないか。
WHO総会に限って認めないというのでは、明らかに中国の意思を反映していると思わざるを得ない。
ただ、WHO事務局でも台湾招致派が6割以上なら、事務局長も無視できなかったであろう。残念ながら中国摺り寄り派が一定数いるのが現実でしょう。
事務局解体では機能停止になるので、緊急理事会でも開催して事務局長の解任だけでも出来ないのだろうか。
返信0
世界でも模範的なコロナ対策を行った台湾だから、中華民国で参加という形は認めなくてもオブザーバー参加は認めるべき。現にオリンピックや世界大会ではチャイニーズタイペイで参加を認めているではないか。
WHO総会に限って認めないというのでは、明らかに中国の意思を反映していると思わざるを得ない。
ただ、WHO事務局でも台湾招致派が6割以上なら、事務局長も無視できなかったであろう。残念ながら中国摺り寄り派が一定数いるのが現実でしょう。
事務局解体では機能停止になるので、緊急理事会でも開催して事務局長の解任だけでも出来ないのだろうか。
返信0
名無しさん
WHOは不公平で非科学的組織だと今回はっきりした。台湾の取り組みは是非WHO内で共有すべき成功事例なのに、中国の意見を尊重してこのような決断をしたのだから、CHOに改名して勝手にやって欲しい。日本は不参加の表明を!
返信0
返信0
名無しさん
今後コロナウィルスの保証やこのような件で中国やWHOの孤立化がどんどん深まっていくことは確か。肝心なのはこれから世界が一つになって対中国に対応していけるかどうかということ。中国を完全に村八分にし、中国共産党を崩壊に導くことができれば最高だけど、怖いのは軍事的なオプションをかならず仕掛けてくるだろうこと。今後最悪の事態も想定しつつ慎重に追い込んでいくべきだと思われる。
返信0
返信0
名無しさん
ここまで分かり易く「私(テドロス)は中国に忖度していますよ」って姿勢を行動で示してくるとは…世界保健機関の長として、組織の長として、完全に終わっている。
テドロスみたいな元々医師でも何でも無い、中国の意向に付き従う犬同然の輩にトップを任せ続けているWHO自体ももう終わっている。
中国抜きで…アメリカ、台湾、日本を筆頭にしてWHOに変わる世界保健機関を結成し運営した方が全人類の為になる。
返信0
テドロスみたいな元々医師でも何でも無い、中国の意向に付き従う犬同然の輩にトップを任せ続けているWHO自体ももう終わっている。
中国抜きで…アメリカ、台湾、日本を筆頭にしてWHOに変わる世界保健機関を結成し運営した方が全人類の為になる。
返信0
名無し
ここまでくると堪忍袋の緒が切れた。人類が一丸となって克服しなければならない課題にも関わらず、台湾を参加させないという暴挙にでた。WHOはこの期に及んでも、台湾をオブザーバーとしても招待させないとは、腐りきった組織ということが世界中に知らしめられた。既に国際機関としての信用は地に落ちた。WHOは中国の一機関として活動すれば良い。アメリカ、日本、ドイツ、台湾等の国が中心となって新しい組織で国際的な保健と防疫の枠組みを作るので問題ない。テドロスの罷免を未だ行ないだけでなく、今回の台湾への取り扱いにもつながっているのは明らか。何十万人の死者がでている新型コロナへの対応で中国への忖度から世界中へ間違えた方向性を発信し続け、感染拡大の方向へ導いた。WHOの発信の内容と時期が早ければ、このような事態に陥っていない。テドロスに至ってはWHOを私物化してきた経緯からすると大量殺人の罪で裁かれる必要がある。
返信0
返信0
名無しさん
なぜ、中国の言い分が通るのか分からない。台湾は独立国ではないか。中国こそ、恥を知れ。武漢肺炎を世界中に蔓延させておいて、なんだ、その態度は。日本はWHOに資金を提供すべきでない。台湾は知っての通り武漢ウイルスの蔓延を防いだ国でありその経験を共有すべきであるのに。台湾の加入と事務局長の更迭、組織の改革がなされる迄は資金の提供をすべきではない。中国の脅しに屈してはならない。いまこそ、世界の先進国が手を携えるべきだ。
返信0
返信0
すけ
WHOは、政治・経済と関係なく、人類が健康を求める最善の策と情報を提示するべき。
もちろん対象は、全ての地域で、そこで生活する人々をすべてを守るための姿勢を見せてもらいたい。
その基本姿勢が無く政治的な問題(?)で、意図的に空白地帯をWHOが作っているのは、世界の健康にとっての害悪となる。
それを改善しないならば、アフリカの為にとか、特定の地域の助力を世界に求めるのは止めてもらいたい。そっちの地域はそっちの方々で何とかしてくれと・・・。
我々は自分の地域だけで何とかするから。
返信0
もちろん対象は、全ての地域で、そこで生活する人々をすべてを守るための姿勢を見せてもらいたい。
その基本姿勢が無く政治的な問題(?)で、意図的に空白地帯をWHOが作っているのは、世界の健康にとっての害悪となる。
それを改善しないならば、アフリカの為にとか、特定の地域の助力を世界に求めるのは止めてもらいたい。そっちの地域はそっちの方々で何とかしてくれと・・・。
我々は自分の地域だけで何とかするから。
返信0
名無しさん
WHOのテドロスはトランプ大統領の批判に対し
「COVID-19と政治を切り離すべきだ」と反論した。
新型ウィルス問題で台湾封じ込めをはかる中国こそ
問題を政治と結び付けている。片棒を担ぐWHOも同罪。
返信0
「COVID-19と政治を切り離すべきだ」と反論した。
新型ウィルス問題で台湾封じ込めをはかる中国こそ
問題を政治と結び付けている。片棒を担ぐWHOも同罪。
返信0
名無しさん
今回、コロナウイルス対応の面であれほど迅速かつ有効な対応をした台湾を総会から外すWHOの姿勢に大変疑問を感じます。
中国が台湾の総会参加に対して異を唱えたため、テドロス事務局長が中国に忖度したとしか考えられません。
やはりテドロス事務局長の母国エチオピアが中国から支援を受けている事が公正な判断の妨げになっていると思われます。
現事務局長には辞任していただき、中立国出身の人物を新事務局長に据える事がベストな選択ではないでしょうか。
返信0
中国が台湾の総会参加に対して異を唱えたため、テドロス事務局長が中国に忖度したとしか考えられません。
やはりテドロス事務局長の母国エチオピアが中国から支援を受けている事が公正な判断の妨げになっていると思われます。
現事務局長には辞任していただき、中立国出身の人物を新事務局長に据える事がベストな選択ではないでしょうか。
返信0
名無しさん
WHOは、公正な国際機関ではなくなった。
総会で感染対策を協議するのに、見事にコロナを抑え込んだ国の意見、手法を国際社会が共有する最大の機会を自ら放り投げてどうする。
何が一番大切なのか。
世界のすべての国でコロナが収束することではないのか。
アメリカや日本、その他の国の参加要請より、中国の反対を優先した。これでは中国寄りと言われても当然である。
テドロスは、即時解任すべき。
返信0
総会で感染対策を協議するのに、見事にコロナを抑え込んだ国の意見、手法を国際社会が共有する最大の機会を自ら放り投げてどうする。
何が一番大切なのか。
世界のすべての国でコロナが収束することではないのか。
アメリカや日本、その他の国の参加要請より、中国の反対を優先した。これでは中国寄りと言われても当然である。
テドロスは、即時解任すべき。
返信0
名無しさん
米国が資金供給を停止したときには、国際的な連携が必要だと抜かしたくせに、
台湾(中華民国)の参加は認めない。
台湾の参加には非常に大きな意義がある。なぜなら、天才的な政治手腕で一早くコロナの封じ込めに成功したからであり、その知見を是非とも各国に共有してほしかった。
whoは最早、世界人民の健康を守る為の機関ではなく、大国の圧力に屈する、政治的な思惑によって態度を変える、まさに二次大戦前の国際連合のような無能で無意味で恣意的な組織と化した。
中国よりと言われても全く持って仕方がない。
返信0
台湾(中華民国)の参加は認めない。
台湾の参加には非常に大きな意義がある。なぜなら、天才的な政治手腕で一早くコロナの封じ込めに成功したからであり、その知見を是非とも各国に共有してほしかった。
whoは最早、世界人民の健康を守る為の機関ではなく、大国の圧力に屈する、政治的な思惑によって態度を変える、まさに二次大戦前の国際連合のような無能で無意味で恣意的な組織と化した。
中国よりと言われても全く持って仕方がない。
返信0
ひげ
WHOは役にたたないというより
むしろWHOの誤った情報発信で
世界的悲劇を増長拡大させてしまいました。
お金が勿体ないどころの話ではなく、罰金・懲罰ものでしょう。
台湾の成功事例もとりあげないし、自浄作用の働かない保険機構など
料理を作らない飲食店、火事を消さない消防署みたいなもの
返信0
むしろWHOの誤った情報発信で
世界的悲劇を増長拡大させてしまいました。
お金が勿体ないどころの話ではなく、罰金・懲罰ものでしょう。
台湾の成功事例もとりあげないし、自浄作用の働かない保険機構など
料理を作らない飲食店、火事を消さない消防署みたいなもの
返信0
名無しさん
アメリカやヨーロッパが唱える台湾参加の主張には一部嫌中も含まれるかもしれないが、日本が唱える主張は地理的空白は防疫上の観点から好ましくないというもので、コロナに限らず将来のあらゆるウィルス感染を拡大させないための当然の主張だ。
日本の主張さえも聞き入れられないということはフーにはその名称に世界と名乗る資格はない。
テドロスは日本の主張を聞き入れないならば、地理的空白をどう埋めるか日本やフィリピンなど台湾隣接国加盟国に説明責任があるがそれすらも蔑ろにすることだろう。
今こそスイスに問いたい。こういう団体本部を国内に置いて、恥ずかしくないのか。
返信0
日本の主張さえも聞き入れられないということはフーにはその名称に世界と名乗る資格はない。
テドロスは日本の主張を聞き入れないならば、地理的空白をどう埋めるか日本やフィリピンなど台湾隣接国加盟国に説明責任があるがそれすらも蔑ろにすることだろう。
今こそスイスに問いたい。こういう団体本部を国内に置いて、恥ずかしくないのか。
返信0
名無しさん
そりゃースポンサー(中国)には逆らえないんでしょ。
こんな傀儡組織早くつぶさないとね。
中国は怖い、金にものを言わせ奪い取る。スリランカの港湾施設は中国という国同士が契約し、中国企業が落札し、建設労働者も中国から派遣し作った。スリランカには何も恩恵がない。その資金をスリランカ政府が返済できなかったため(いわば借金の方)として99年間中国が使える権利を獲得している。自分の金で他国に合理的に領地を獲得する、本当に怖い国。
中国という国には警戒を怠ってはいけない。
返信0
こんな傀儡組織早くつぶさないとね。
中国は怖い、金にものを言わせ奪い取る。スリランカの港湾施設は中国という国同士が契約し、中国企業が落札し、建設労働者も中国から派遣し作った。スリランカには何も恩恵がない。その資金をスリランカ政府が返済できなかったため(いわば借金の方)として99年間中国が使える権利を獲得している。自分の金で他国に合理的に領地を獲得する、本当に怖い国。
中国という国には警戒を怠ってはいけない。
返信0
名無しさん
テドロスは辞めてしまえ世界的な衛生管理とウイルスとどう戦うかをしっかり議論していかなければいけない会議なのに他国の利権を尊重してしまったら駄目でしょう。世界規模で物事進め平等に見てほしいです。テドロス議長は責任無さ過ぎ。しっかり責任有る行動をお願いしたいです。
返信0
返信0
hiyama
最低最悪の選択。
台湾はコロナ防疫対策に置いては世界的にも有数の成果を挙げている。
今後のコロナ対策を考えるなら、台湾にこそ絶対に来てもらわなくてはならないのは明白。
それを「参加不可能」とは信じ難い暴挙。
WHOが保健機関を名乗るなら、どれだけ中国と癒着していようと、最後の一線としてこの選択だけはしてはならなかった。
WHOは
【“世界”保健機関としての中立性】
【組織としての理性が存在しない事】
【保健機関としての存在意義を喪失している事】
【保健機関としての最低限度の矜持さえ喪失している事】
を自ら証明してしまった。
最早、世界保健機関を名乗る資格はない。
いや「世界」どころか「保健機関」としてさえ形骸化した無為な存在へとなり果てた。ただの中国の傀儡組織。
即刻、資金拠出を停止すべき。
事務局長を解任し、組織改革が成されなければ一切の援助をすべきではない。
返信0
台湾はコロナ防疫対策に置いては世界的にも有数の成果を挙げている。
今後のコロナ対策を考えるなら、台湾にこそ絶対に来てもらわなくてはならないのは明白。
それを「参加不可能」とは信じ難い暴挙。
WHOが保健機関を名乗るなら、どれだけ中国と癒着していようと、最後の一線としてこの選択だけはしてはならなかった。
WHOは
【“世界”保健機関としての中立性】
【組織としての理性が存在しない事】
【保健機関としての存在意義を喪失している事】
【保健機関としての最低限度の矜持さえ喪失している事】
を自ら証明してしまった。
最早、世界保健機関を名乗る資格はない。
いや「世界」どころか「保健機関」としてさえ形骸化した無為な存在へとなり果てた。ただの中国の傀儡組織。
即刻、資金拠出を停止すべき。
事務局長を解任し、組織改革が成されなければ一切の援助をすべきではない。
返信0
名無しさん
理解に苦しむ。
国籍、人種、宗教…すべて関係なく、この地球規模の危機に立ち向かわなければならないし、そのようにまとめあげる組織のはず。
誰かの意向が働いたり、特定の国の利益があるように感じる。
日本のリーダーには毅然とした対応を期待したい。
みんなで乗り越えようよ。
返信0
国籍、人種、宗教…すべて関係なく、この地球規模の危機に立ち向かわなければならないし、そのようにまとめあげる組織のはず。
誰かの意向が働いたり、特定の国の利益があるように感じる。
日本のリーダーには毅然とした対応を期待したい。
みんなで乗り越えようよ。
返信0
名無しさん
ウイルス対策で明らかに成功を収めたのは台湾なのになー……
もともとが腐敗している。
優秀な国から学びとる姿勢もない。
もう一旦解体しちゃった方がいいんじゃないですかね。
返信0
もともとが腐敗している。
優秀な国から学びとる姿勢もない。
もう一旦解体しちゃった方がいいんじゃないですかね。
返信0
名無しさん
平等じゃないし、不信感だらけの今のWHOには不満が募るばかり。
簡単には解体しないだろうから、同じような別の組織を新しく作って行くしかないのでは?
これだけ大勢の国が存在しているのだし、情報が偏ったり不公平さを避ける意味でも、一つの組織にこだわらず二手に分かれても良いと思う。
返信0
簡単には解体しないだろうから、同じような別の組織を新しく作って行くしかないのでは?
これだけ大勢の国が存在しているのだし、情報が偏ったり不公平さを避ける意味でも、一つの組織にこだわらず二手に分かれても良いと思う。
返信0
mikeluta
今回のコロナの対応に実績を上げた国が参加不可、それを決定したのが対応の遅れに非難轟々だったWHO。
WHOの存在意義って何でしたっけ。
中身のない組織にお金を出すより新たに台湾を含めた世界の新組織を作った方が日本にとっても有意義なのでは。
返信0
WHOの存在意義って何でしたっけ。
中身のない組織にお金を出すより新たに台湾を含めた世界の新組織を作った方が日本にとっても有意義なのでは。
返信0
名無しさん
WHOは解体して再構築し直すべきではないでしょうか。
政治を持ち込んで、肝心の感染対策を疎かにしている。
しかも、台湾のコロナ対策は世界的にみても良い結果が出ており、参考にすべきことも多いはずなのに不参加って。
政治を持ち込んで、肝心の感染対策を疎かにしている。
しかも、台湾のコロナ対策は世界的にみても良い結果が出ており、参考にすべきことも多いはずなのに不参加って。
組織自体は必要と思いますが、中身が腐りきってる。やはり一度解体すべき
返信0
名無しさん
日本はWHOに猛抗議すべき案件だと思う。台湾は世界的に見てもコロナウイルスの封じ込めに成功しておりその知見を他国の政策に活かす意味でも台湾の参加は非常に意義深い。それに加えて日本の大切な隣人であり友人だ。中国に臆する事なく堂々と友人である台湾の参加を日本は訴えてもらいたい。
返信0
返信0
名無しさん
WHOに失望しました。そして改めて世界保健機構の意味が無いと思います。今回の感染に於いて台湾は、世界の見本となるべき対応しました。オリンピック同様に、国や人民の垣根を越えてこそ、存在の意義が有ると思います。解体すべきです。そして新たな機構を作るべきだと思います。
返信0
返信0
名無しさん
WHO事務局長は、中国から台湾排除の要請があり忖度したと推測します。もしそうならWHOの存在は国連同様に政治に毒され
金と力に物を言わせた国の言いなりになっている。全人類の健康と幸福のための存立は危ぶまれる。20年前までは発展途上国だった某国が経済力、軍事力を持ち自分の利益のため
だけを考えて行動する現状を危惧するし、一方で世界の警察であった国が自国ファーストになっているのは、仲裁と抑止力が無くなり、世界にとって将来に暗雲が立ち込めてくるように思う。
返信0
金と力に物を言わせた国の言いなりになっている。全人類の健康と幸福のための存立は危ぶまれる。20年前までは発展途上国だった某国が経済力、軍事力を持ち自分の利益のため
だけを考えて行動する現状を危惧するし、一方で世界の警察であった国が自国ファーストになっているのは、仲裁と抑止力が無くなり、世界にとって将来に暗雲が立ち込めてくるように思う。
返信0
名無しさん
これも、中国への忖度と言われてもしょうがないですね。トップの意向について、内部で反対する人はいないのでしょうか?組織として、このような決断をするなら、トップのみならず、組織それ自体にも、問題があるのでしょう。
返信0
返信0
街道レーサーken
日本も強堅な姿勢で抗議すれば良い。
世界と日本の平和のためにお金払っているのに、一部の意見を聞いて事実を曲げる機関に慈む必要なし。
日本も参加もお金の捻出もボイコットしてくれ。
返信1
世界と日本の平和のためにお金払っているのに、一部の意見を聞いて事実を曲げる機関に慈む必要なし。
日本も参加もお金の捻出もボイコットしてくれ。
返信1
名無しさん
これだけ中国マネーが入り込んでいる影響力が凄いという事。
工場を日本に戻す企業を脅迫しコロナで世界中が苦しんでいる時に
軍事活動をそこいらじゅうで活性化させる。
日本でも多くの議員に若手の時期から小額の金を与えて実績を作り始めたら
ちょっかいを出す。彼らからすれば一人数千万渡そうがハニートラップで
落とそうが自分たちの政策の為なら全く痛くもかゆくも無い。
それを世界中そしてアメリカもオバマ時にずぶずぶになった。
バイデンなんかは身内が中国で商売している状況です。
トランプが負けたら世界は変革するかも…恐ろしい話です。
返信0
工場を日本に戻す企業を脅迫しコロナで世界中が苦しんでいる時に
軍事活動をそこいらじゅうで活性化させる。
日本でも多くの議員に若手の時期から小額の金を与えて実績を作り始めたら
ちょっかいを出す。彼らからすれば一人数千万渡そうがハニートラップで
落とそうが自分たちの政策の為なら全く痛くもかゆくも無い。
それを世界中そしてアメリカもオバマ時にずぶずぶになった。
バイデンなんかは身内が中国で商売している状況です。
トランプが負けたら世界は変革するかも…恐ろしい話です。
返信0
名無しさん
WHOは執行部が中国金権ウイルスに汚染されて腐っただけであり、現場の人々は義憤の只中にあると思う。
SARSの時、現地で死を賭して初期対応に当たったイタリア人医師のドキュメントをBS1で放送していた。
その献身的な医師など「現場の人々に敬意を届ける」ため、事務局長ほかの腐敗幹部を更迭するWHO総会になってほしい。
このまま承認してはならない、紛糾したままでもいいのではないか。
但し、途上国支援など現場活動は臨時事務局を設置し続行願いたい。
返信0
SARSの時、現地で死を賭して初期対応に当たったイタリア人医師のドキュメントをBS1で放送していた。
その献身的な医師など「現場の人々に敬意を届ける」ため、事務局長ほかの腐敗幹部を更迭するWHO総会になってほしい。
このまま承認してはならない、紛糾したままでもいいのではないか。
但し、途上国支援など現場活動は臨時事務局を設置し続行願いたい。
返信0
名無しさん
いや、そもそも人類がコロナの情報を共有するのにWHOも中国も必要ない。
日本は、コロナに効果があったのは偶然かもしれないがアビガンを200万人分事前に有事の際のため備蓄していた。アメリカは国民性もあり苦しい状況だがコロナに対する薬もある程度研究が進んでる。これからは違う展開になるだろう。なにより資金もある。
台湾は圧倒的に完璧な防疫対策をした。
彼らから学ぶ事は多い。EU諸国には日本のアビガンを無償提供した。今後の経過もデータであがってくる。
日本、アメリカ、台湾、EU、そこから東南アジアやその他諸々連携していけばいい。
WHOと中国、いまだにくだらない意地をはって多くの国がアビガンの実用性を示してるのに否定してる国はどうぞご自由に。
返信0
日本は、コロナに効果があったのは偶然かもしれないがアビガンを200万人分事前に有事の際のため備蓄していた。アメリカは国民性もあり苦しい状況だがコロナに対する薬もある程度研究が進んでる。これからは違う展開になるだろう。なにより資金もある。
台湾は圧倒的に完璧な防疫対策をした。
彼らから学ぶ事は多い。EU諸国には日本のアビガンを無償提供した。今後の経過もデータであがってくる。
日本、アメリカ、台湾、EU、そこから東南アジアやその他諸々連携していけばいい。
WHOと中国、いまだにくだらない意地をはって多くの国がアビガンの実用性を示してるのに否定してる国はどうぞご自由に。
返信0
名無しさん
日本も拠出金の停止を検討すべきだ!
その上で、国連加盟国で参加可否を投票すれば良い。
別に、主権云々の問題ではなく、世界にとって必要か否か、有益な情報の相互共有のために参加を求めれば、少なくとも中国のメンツは維持できるのでは?
返信0
その上で、国連加盟国で参加可否を投票すれば良い。
別に、主権云々の問題ではなく、世界にとって必要か否か、有益な情報の相互共有のために参加を求めれば、少なくとも中国のメンツは維持できるのでは?
返信0
名無しさん
感染拡大の阻止に向けて、WHOの存在意義を示す機会だったのに、自ら防疫の舞台に政治を持ち込んだのなら、WHOの存在する意義って何なんだろうと疑問に思いますね。
トランプは好きでは無いけど、新しい組織が必要なのかもしれないと思いました。
返信0
トランプは好きでは無いけど、新しい組織が必要なのかもしれないと思いました。
返信0
名無しさん
WHOは確かに良くない体制ではあるが、何せ金に物を言わす中国が忖度させる様に仕向けているのは確実。
中国の元はドンドン刷って金をあちこちにかしつけ、返済出来なければ、土地を担保に領地を拡大して、相手国の懐に入っていく。
韓国もやってる事と同じ。
日本政府、野党も含めて、もう少し時代に合った対応と行動を希望する。
返信1
中国の元はドンドン刷って金をあちこちにかしつけ、返済出来なければ、土地を担保に領地を拡大して、相手国の懐に入っていく。
韓国もやってる事と同じ。
日本政府、野党も含めて、もう少し時代に合った対応と行動を希望する。
返信1
名無しさん
WHOの腐敗、ここに極まれり。
WHOに限らず、国連の専門機関は「中狂」の支配下になり下がったところ、極端な思想を持つ一部の人間に振り回されているところ、等々多くの機関において、問題があまりに多い。
一度原点に立ち返り、組織の解体を厭わない抜本的な再構築が必要と考えている。
トランプのやり方に対し自称リベラルを始めとした批判は多いが、問題の本質的な部分は専門機関の在り方そのものであり、けっしてトランプばかりを批判できない。
むしろ自称リベラル達に、「中狂」・他の浸透が進んでいると考える方が自然だ。
日本も血税から多くの拠出をしている訳であり、言うべきところは、しっかり言ってもらいたい。
返信0
WHOに限らず、国連の専門機関は「中狂」の支配下になり下がったところ、極端な思想を持つ一部の人間に振り回されているところ、等々多くの機関において、問題があまりに多い。
一度原点に立ち返り、組織の解体を厭わない抜本的な再構築が必要と考えている。
トランプのやり方に対し自称リベラルを始めとした批判は多いが、問題の本質的な部分は専門機関の在り方そのものであり、けっしてトランプばかりを批判できない。
むしろ自称リベラル達に、「中狂」・他の浸透が進んでいると考える方が自然だ。
日本も血税から多くの拠出をしている訳であり、言うべきところは、しっかり言ってもらいたい。
返信0
名無しさん
今回のコロナ禍において、台湾は貿易に最も成功した国の一つ。
100歩譲って他国のメンツ保持のために平時の総会に招待されなかったとしても、今回はコロナ禍への対策のノウハウを学ぶという大義もあるゆえ、WHOの存在意義からしても厚遇で招待されても当然かと。
なのに、この期に及んでもメンツ優先とは…やはりこの組織、根っこから改革するか、いっそ解体して別組織を再編するかしないとダメみたいですね。
返信0
100歩譲って他国のメンツ保持のために平時の総会に招待されなかったとしても、今回はコロナ禍への対策のノウハウを学ぶという大義もあるゆえ、WHOの存在意義からしても厚遇で招待されても当然かと。
なのに、この期に及んでもメンツ優先とは…やはりこの組織、根っこから改革するか、いっそ解体して別組織を再編するかしないとダメみたいですね。
返信0
名無しさん
「疫病対策を政治の道具にするべきではない」とはテドロスの言ですが、明らかに中国寄りの政治的判断を行っています。
NHKなどは妙にWHO擁護の論調・WHOへのアメリカの姿勢に批判的ですが、テドロスと中国のこの姿勢は批判されて然るべきで、この件に関してはトランプの強硬姿勢がむしろ支持されるべきではないかと思います。
返信0
NHKなどは妙にWHO擁護の論調・WHOへのアメリカの姿勢に批判的ですが、テドロスと中国のこの姿勢は批判されて然るべきで、この件に関してはトランプの強硬姿勢がむしろ支持されるべきではないかと思います。
返信0
名無しさん
この件で、各国が台湾の参加を呼びかけているのに、台湾をかたくなに参加させないのは、テドロスが中国と密な関係があるのを各国に宣言しているのと一緒、もうテドロスの顔を見るだけで腹が立ってくるので、できるだけ見ないようにしていますが、今回のWHOの会議を台湾参加、テドロスを解任しなければ会議をボイコットするぐらいしないと変わらないかもしれませんね。
返信0
返信0
jonio
とんでもないことだと思う。
世界で一番コロナ対策で成功した国は台湾ではないのか。
一番の成功した国を招待しないなんてあり得ないだろう。
WHOは本気でこの感染症を収束させるつもりがあるのだろうか。
安倍内閣は失地回復のチャンスである。政権内の新中派を抑え、WHOに猛抗議すべき。
返信0
世界で一番コロナ対策で成功した国は台湾ではないのか。
一番の成功した国を招待しないなんてあり得ないだろう。
WHOは本気でこの感染症を収束させるつもりがあるのだろうか。
安倍内閣は失地回復のチャンスである。政権内の新中派を抑え、WHOに猛抗議すべき。
返信0
名無しさん
感染症を抑え込むには世界全体で対処しなければならないのは常識。そこに政治を持ち込み、世界地図に穴をあけてはならない。
一層のこと世界は台湾を独立国家として承認するしか手立てはないのでは?これを引き金として承認を進めるべき。これはWHOと中国がそうしろといったようなものだからね。
返信0
一層のこと世界は台湾を独立国家として承認するしか手立てはないのでは?これを引き金として承認を進めるべき。これはWHOと中国がそうしろといったようなものだからね。
返信0
名無しさん
武漢ウイルスを中国が隠蔽しきる前に察知し一早い防疫行動をとってウイルスの拡大を防いだ台湾、かたやウイルスを隠蔽しその深刻さを隠し観光客を通じて世界中にウイルスをばらまいた中国及びWHO。世界のためならば台湾を一地域としてでも良いからオブザーバーとして参加させるべき。WHOが政治的圧力、金による支配下にあるのは明々白々。テドロスなんかは世界中からの批判を暴言や黒人差別だなどと話をすり替えた挙げ句に自分への暴言は台湾から来ているなどと発言し一貫して中国共産党に味方する最悪な人物です。どれだけ多くの国、国民がこの人達の被害に遭って亡くなられたことか。そしてコロナ禍で各国政府に向けられた批判や国民のストレスや混乱を利用して堂々と他国侵略を開始している中国。本当に許しがたい。
返信0
返信0
名無しさん
参加させない理由を明確に説明するべき。世界で参加したいというところがあれば、参加させるべきだし、参加させないなら、理由を伝えるべきだ!WHOのような組織が、ある一つの大きな国とベッタリして、偏った考えで運営するのはあり得ない!総会ではテドロスと中国を徹底的に排除しよう!
返信0
返信0
名無しさん
WHOへの日本からの多額の拠出は、国民の税金である。今回のWHOの対応について、日本政府は何らかの意思表示をして、政府の考えていることを国民に知らせるべきであり、国民は知る権利がある。
野党も、こういう所を国会で質問して政府を追及すべきだし、こういうところを蓮舫もツィートしたらどうか。
返信0
野党も、こういう所を国会で質問して政府を追及すべきだし、こういうところを蓮舫もツィートしたらどうか。
返信0
名無しさん
中国にお金で買われたのでしょうか。以前に台湾の方に中国は強引に中国の管理下に置かれた為、台湾の方は中国に対して嫌悪感を持っている人もいると聞きました。確か選挙権も無く、中国本土とは対等な見方をされない事へ不満があるとの事でした。ただ中国に面倒見てもらわなくても独自の文化や社会が成り立ち、若い方もすごく日本の雑誌を見たりしておしゃれですし、年配の方は日本語で話しかけてくれたり、オープンな文化を持った国の印象を持っています。それがチャイニーズタイペイと言う名前でオリンピックに出たり、名前からもおいしいところは中国の物にしてやろう感がすごく出てますね。でも独自のルールで成功している事はやはり損得なしで学ぶ必要ありますよね。情報共有して世界で助け合うべきではないんでしょうか。
返信0
返信0
ヒマジン
テドロス事務局長は中国の傀儡である。このような人物がWHOのトップに座することは日本にとっても利益にはつながらない、日本も強気に台湾を参加させる方向で発言してもらいたい。拠出金に見合った発言をするべきである。
返信0
返信0
名無しさん
保健衛生の観点からいくと感染防止に成功した台湾の話を聞くのは当然だと思うが、
それよりも中国の政治的な姿勢を優先したということは、WHOはもはや保健衛生を第一に考える機関では無いということを自ら証明した。
返信0
それよりも中国の政治的な姿勢を優先したということは、WHOはもはや保健衛生を第一に考える機関では無いということを自ら証明した。
返信0
名無しさん
やっぱりテドロスは辞任して貰わないと。WHOが特定の国に片寄るのはダメ。公平な判断も出来ない。参加したい国は、参加させるべき。韓国も2つに別れてるんだから、支障あるのか。台湾はコロナで素晴らしい業績をあげてるのに、手本にするべきと思う。
返信0
返信0
名無しさん
台湾の感染症対策のノウハウ、政府や行政の姿勢、また国内というか市民生活がどの様な雰囲気だったのかも是非知りたい。
やはり不安感や焦燥感は抱いていらした筈ですが、どの様に乗り越えたのか等も教えて頂けると有り難い。
今まさに、世界中が台湾から学びたがっている。
第2波、またその次に備えるには智恵が必要なのだから。
やはり不安感や焦燥感は抱いていらした筈ですが、どの様に乗り越えたのか等も教えて頂けると有り難い。
今まさに、世界中が台湾から学びたがっている。
第2波、またその次に備えるには智恵が必要なのだから。
・・そしてまた、志村けんさんへの台湾の皆様からの温かいご追悼の意に感謝します。
返信0
名無しさん
台湾のCDCは素晴らしかったが、その評価もできず、中共の圧力に屈した国際機関。事務局長による「コロナ騒動での右往左往の言動、中共擁護発言」など、およそ国際機関の長の言動にふさわしくなく、WHO自体も中共に政治利用されている。
トランプ氏は米国負担金(WHO予算の約15%)を凍結している。約10%を負担しているビルゲイツ財団、約8%の英国、約3%の日本も足並みをそろえ、兵糧と人の派遣を絶つ方策をとることが、WHO改革の手段ではないか。中共やロシアは負担金も微少で政治的圧力と恐喝。
政府のコロナ感染症専門家会議副座長の尾身氏(元、厚生官僚)は、WHOの常任理事であったので、この方は、その面でも貢献してほしい。
厚労省から派遣されている方々、日本代表として機能して下さい。
返信0
トランプ氏は米国負担金(WHO予算の約15%)を凍結している。約10%を負担しているビルゲイツ財団、約8%の英国、約3%の日本も足並みをそろえ、兵糧と人の派遣を絶つ方策をとることが、WHO改革の手段ではないか。中共やロシアは負担金も微少で政治的圧力と恐喝。
政府のコロナ感染症専門家会議副座長の尾身氏(元、厚生官僚)は、WHOの常任理事であったので、この方は、その面でも貢献してほしい。
厚労省から派遣されている方々、日本代表として機能して下さい。
返信0
名無しさん
台湾を徹底的に排除しようとする中国のイデオロギーにWHOは屈服したのでしょう。これではWHOは中国寄りの政策・決定すると言われても何も言えない立場。このような世界的な組織は即解体して、世界の中でもコロナ対策にきちんと対応した国を規範・模範として、活用できるような組織、決して政治に左右されないような組織をきちんと築くべき。何かと言えばほとほと困る中国の妨害。日本は現在のWHOに拠出している分担金を保留すべき。このような現在のWHOは必要なし。何の役にも立たない。
返信0
返信0
名無しさん
これを以てして中国寄りと断定する事は敢えてしないが、WHOの存在意義が全世界の保健衛生ではなく、政治の範囲内での保健衛生と言う矮小的なものでしかないという事が露呈してしまった。台湾を国とするか地域とするかはWHOが決める事ではないので棚上げしても良かったが、ある地域に住む大集団が参加できないWHOに『世界』を冠する価値はあるのだろうか。
返信0
返信0
kisyoutenten
コロナ対策での中国擁護等、欧米各国から非難轟々な現状であるし、エチオピア出身の事務局長は中国に頭が上がらない。7000人もいる組織として、機能していないならば、第2のWHO、つまりWHO2を組織すべきではないか。欧米各国、アジア諸国、南米はじめ南半球諸国は、賛同するだろう。何より、これから冬を迎える南半球の各国はコロナの感染拡大に恐々としているはずだ。現WHOはその対策を果たしてどこまで実行しているのか報道もない。
返信0
返信0
名無しさん
台湾のコロナ対策は素晴らしかったのに。他の国も皆台湾の話を聞きたいはず。
台湾は台湾のもの、中国ではないと個人的には思ってるけど、中国がどうしても「一つの中国」にこだわるんだったら、台湾を中国代表として参加させてほしいよ。
今回のウイルスについて、発生地の中国本土に聞きたいことは山ほどあるけど、とりあえず今は台湾の話をじっくり聞きたい。他の国もきっと参考になると思う。台湾なら、惜しみなく教えてくれる。
返信0
台湾は台湾のもの、中国ではないと個人的には思ってるけど、中国がどうしても「一つの中国」にこだわるんだったら、台湾を中国代表として参加させてほしいよ。
今回のウイルスについて、発生地の中国本土に聞きたいことは山ほどあるけど、とりあえず今は台湾の話をじっくり聞きたい。他の国もきっと参考になると思う。台湾なら、惜しみなく教えてくれる。
返信0
名無しさん
台湾の先進的、迅速な対応を世界に教示出来る機会が失われた事は残念です。
日本に災害がある度、多大な支援を頂いて、誠に感謝と御礼を申し上げます。
日本も台湾の政策を見習い、学び直す必要があると思うのは、小生だけでしょうか?
安全保障を人民のために行動して欲しいと、願うばかりです。
返信0
日本に災害がある度、多大な支援を頂いて、誠に感謝と御礼を申し上げます。
日本も台湾の政策を見習い、学び直す必要があると思うのは、小生だけでしょうか?
安全保障を人民のために行動して欲しいと、願うばかりです。
返信0
名無しさん
WHOへの資金提供に熱心だったのは、アメリカだ。だが、過去の話になるだろう。アメリカは、台湾のオブザーバー参加を特別に求めてきたが、実現しないとは。アメリカは、武漢ウイルスの最大の被害国だから、参考にしたかったはずだ。
勿論、台湾参加を認めたくない中国に当て付けになることも外交戦術の内だ。アメリカの失望は、資金面で影響が及ぶはずだ。
返信0
勿論、台湾参加を認めたくない中国に当て付けになることも外交戦術の内だ。アメリカの失望は、資金面で影響が及ぶはずだ。
返信0
名無しさん
この一連のWHOの動きには不信感しか感じえない。
WHOの存在が必要であるなら、誰もが認める公平で納得できる団体であってもらいたいものです。あらゆる国に平等であって一国の利益のための団体であってはならないと思う。今回のコロナでの数々の操作を踏まえ、多額の拠出金を投じる価値があるものなのかを検証して欲しい。
返信0
WHOの存在が必要であるなら、誰もが認める公平で納得できる団体であってもらいたいものです。あらゆる国に平等であって一国の利益のための団体であってはならないと思う。今回のコロナでの数々の操作を踏まえ、多額の拠出金を投じる価値があるものなのかを検証して欲しい。
返信0
名無しさん
台湾並ぶ優れた知見を持っている地域は非常に少ない。
WHOは関係国の同意を得られなかったため参加させることができないと
言うだろうが実際はWHOの指導力不足が露呈することを恐れ
中国からの資金停止を恐れオブザーバーとしての参加すら
拒否している。
この組織が本当に必要か?
中国一国だけのために存在しているのであれば
多くの国は参加する意味がない。
優れた検疫を実施できた島国台湾同じ島国の日本は
見習い手本としてはどうでしょうか?
返信0
WHOは関係国の同意を得られなかったため参加させることができないと
言うだろうが実際はWHOの指導力不足が露呈することを恐れ
中国からの資金停止を恐れオブザーバーとしての参加すら
拒否している。
この組織が本当に必要か?
中国一国だけのために存在しているのであれば
多くの国は参加する意味がない。
優れた検疫を実施できた島国台湾同じ島国の日本は
見習い手本としてはどうでしょうか?
返信0
名無しさん
台湾が抜けるってことはそこがコロナウイルスの抜け穴になるってこと。感染症対策にとってすべての国が情報を共有できないということは世界各国にとっては大なり小なり危機なんだけどねそれがわからないんだねと云うよりわかっていてやってるんだろうけど。
WHOの意義からすれば一番やってはいけない政治を持ち込んでいるそれも中国のために・・・。もう中国との関係は弁解できないよね。中国もWHOも何も考えてないんだねびっくりするわ。
返信0
WHOの意義からすれば一番やってはいけない政治を持ち込んでいるそれも中国のために・・・。もう中国との関係は弁解できないよね。中国もWHOも何も考えてないんだねびっくりするわ。
返信0
名無しさん
台湾は、コロナの封じ込めに成功している国のひとつだと思います。この知見は、世界にとっても重要だと思うのです。コロナに対しては、世界全体で、情報を共有する必要があると思うのです。これだと、WHOが中心になって戦う体制がとれないし、各国が勝手に動きだしてしまう。
返信0
返信0
名無しさん
アメリカと共に日本も拠出金の停止や脱退
そして新しい新団体の設立へと自分も思っていた。
しかしWHOの活動を見直してみると世界で発生するウィルスの発生源の多くは中国である。その中国から菌を採集して日本のWHO支部で特効薬を生成という流れが大きい。正直悔しいが中国の協力なくしてはインフルエンザの薬すら作れるかわからない状況だ。
本当に世界が協力し合える中にならない以上は中国を経済的に締め付けて屈服させるしかの2択しかないんじゃないかと思う。
返信0
そして新しい新団体の設立へと自分も思っていた。
しかしWHOの活動を見直してみると世界で発生するウィルスの発生源の多くは中国である。その中国から菌を採集して日本のWHO支部で特効薬を生成という流れが大きい。正直悔しいが中国の協力なくしてはインフルエンザの薬すら作れるかわからない状況だ。
本当に世界が協力し合える中にならない以上は中国を経済的に締め付けて屈服させるしかの2択しかないんじゃないかと思う。
返信0
名無しさん
新型コロナへの防疫で世界の中に空白地帯があってはならず、ましてや台湾は新型コロナへの対策では希有な成功事例を有した国です。
今後の新型コロナへの対策において、台湾の参加を認めずにその成功体験を共有しないことなどあり得ず、今回のWHOの決定は極めて問題です。
さらに中国が新型コロナに関する情報を隠蔽している可能性も高く、中国に支配されたWHOの改革なくして新型コロナへの対策などあり得ません。
返信0
今後の新型コロナへの対策において、台湾の参加を認めずにその成功体験を共有しないことなどあり得ず、今回のWHOの決定は極めて問題です。
さらに中国が新型コロナに関する情報を隠蔽している可能性も高く、中国に支配されたWHOの改革なくして新型コロナへの対策などあり得ません。
返信0
名無しさん
WHOもWTOも結局は金次第で何とでもなると言う事か。
もうみんな降りたらいい。
アメリカ・日本・ドイツ・フランス・カナダ・イギリス…、これらの国を中心に協力体制を再構築するしかないかな。
敵対?
勿論中国・韓国・北朝鮮辺りだろうよ。
例えそれが新たな冷戦の火種になろうとも、守るべきルールを守らず自国の有利な状況を、事もあろうに袖の下や圧力を使って作り出すなど狂気の沙汰でしかない。
何の為の国際機構か?総理の発言ではないが政治的中立も脅かされるなら存続の意味はない。
アメリカも今度ばかりは考えて実行して欲しい。
自由主義陣営を標榜する各国はこの金にまみれて正常に働かなくなってしまった国際機構を救済するのではなく、新たに法の秩序に則った有能な国際機構を作り出す事を考えて欲しい。
返信0
もうみんな降りたらいい。
アメリカ・日本・ドイツ・フランス・カナダ・イギリス…、これらの国を中心に協力体制を再構築するしかないかな。
敵対?
勿論中国・韓国・北朝鮮辺りだろうよ。
例えそれが新たな冷戦の火種になろうとも、守るべきルールを守らず自国の有利な状況を、事もあろうに袖の下や圧力を使って作り出すなど狂気の沙汰でしかない。
何の為の国際機構か?総理の発言ではないが政治的中立も脅かされるなら存続の意味はない。
アメリカも今度ばかりは考えて実行して欲しい。
自由主義陣営を標榜する各国はこの金にまみれて正常に働かなくなってしまった国際機構を救済するのではなく、新たに法の秩序に則った有能な国際機構を作り出す事を考えて欲しい。
返信0
名無しさん
ここまで腐敗した組織だったのか、と驚きを禁じ得ない。今回のコロナ対策については、台湾は大きな貢献ができるはず。
日本も拠出金については考え直した方がいい。いつも災害時に日本に寄り添ってくれる台湾を大事にしてほしい。
返信0
日本も拠出金については考え直した方がいい。いつも災害時に日本に寄り添ってくれる台湾を大事にしてほしい。
返信0
名無しさん
台湾は過去の教訓を生かして
新型コロナ感染症に対し政府国民共に
真摯に向き合って対策してきた
WHOがまともな組織なら
台湾のようなお手本の国を賞賛し
各国に見本として知らしめるべきなのに
嫌だな〜紐付き組織じゃ
公平性も透明性も無くて残念過ぎる
返信0
新型コロナ感染症に対し政府国民共に
真摯に向き合って対策してきた
WHOがまともな組織なら
台湾のようなお手本の国を賞賛し
各国に見本として知らしめるべきなのに
嫌だな〜紐付き組織じゃ
公平性も透明性も無くて残念過ぎる
返信0
名無しさん
WHOは中国お抱え機関で国際機関じゃ無いから中国や中国の息のかかった国を除いて新たな情報共有出来る組織を作った方がよいのでは?もちろんその組織には台湾も一緒に参加してもらって。今、コロナ禍で多くの国が中国に多大な損害を受けてるし領海問題など安全を脅かされている国もあります。早急に手を打たないと中国はやりたい放題を増長させると思います…。これ以上中国が好き勝手しないよう各国が協力して欲しいと思います。
返信0
返信0
ドムドム
最悪の結果だよ。
今、世の中で最も貴重なものは、防疫が最もできる国の知見だよ。それを放棄して、何が得られるの?人名以上に大切なもんって何よ?それ守るためのアドバイザーとして、台湾から専門家雇いたい位です。
日本政府にも怒りを感じます。WHOに多額の金出してるんだから、
いかに大国強国相手であっても、友邦台湾の世界に対する必要性、貢献度を訴えるくらいのスピーチやコメントの一つもあってもいい。現に沢山、助けてもらっているし、助けてもらっている国多いじゃん。多分、この決定で、助かったかもしれない命が失われたかもしれない、、、。
返信0
今、世の中で最も貴重なものは、防疫が最もできる国の知見だよ。それを放棄して、何が得られるの?人名以上に大切なもんって何よ?それ守るためのアドバイザーとして、台湾から専門家雇いたい位です。
日本政府にも怒りを感じます。WHOに多額の金出してるんだから、
いかに大国強国相手であっても、友邦台湾の世界に対する必要性、貢献度を訴えるくらいのスピーチやコメントの一つもあってもいい。現に沢山、助けてもらっているし、助けてもらっている国多いじゃん。多分、この決定で、助かったかもしれない命が失われたかもしれない、、、。
返信0
名無しさん
現在のWHOが中国の意向を強く受けている事がはっきりした。
遅延させた緊急事態宣言、度重なる中国擁護など、間違いなく中国寄りではあったが、まだ感染対策として言い訳できるレベルだったと思う。しかし台湾の参加不可は明らかに間違いだ。WHOは自己の存在意義を否定した。WHOはチャイナウイルスに対して世界の協力を訴える根拠を失ったと思う。
また中国は、欧米や日本との溝を深めた。特に米国だ。トランプ氏は中国批判を益々強めるだろう。また反トランプのリベラル勢力からしても、中国擁護は難しくなる。ウイルスに対し全世界が協力すべきだ、と主張できなくなる。
私は腹は立ったが、余り悲観していない。中国と欧米の対立激化は台湾にとって有利に働くと思う。また世界は一丸になれなくても、反中で一丸になれば良い。謝罪や賠償はそれぞれの国にとって実益のある話だ。中国との対立が国際社会にとってプラスになりつつある。
返信0
遅延させた緊急事態宣言、度重なる中国擁護など、間違いなく中国寄りではあったが、まだ感染対策として言い訳できるレベルだったと思う。しかし台湾の参加不可は明らかに間違いだ。WHOは自己の存在意義を否定した。WHOはチャイナウイルスに対して世界の協力を訴える根拠を失ったと思う。
また中国は、欧米や日本との溝を深めた。特に米国だ。トランプ氏は中国批判を益々強めるだろう。また反トランプのリベラル勢力からしても、中国擁護は難しくなる。ウイルスに対し全世界が協力すべきだ、と主張できなくなる。
私は腹は立ったが、余り悲観していない。中国と欧米の対立激化は台湾にとって有利に働くと思う。また世界は一丸になれなくても、反中で一丸になれば良い。謝罪や賠償はそれぞれの国にとって実益のある話だ。中国との対立が国際社会にとってプラスになりつつある。
返信0
名無しさん
国連・WHOというのは、政治的な利害関係や対立が介入することなく、世界の為の機関でなければならないと思います。
台湾がオブザーバーとして、参加するには、関係国の承認が必要ですが、
台湾と対立するのは、中国だけかと思われます。
負担金の高いアメリカや日本は台湾と外交関係にあります。なぜ、一国の政治的意向が、国際機関に反映されてしまうのでしょうか。
もはや、この時点で国際機関の役割は果たしていない。
中国の為の機関では、ありません。
こんなことをするなら、アメリカ同様日本もWHO脱退を本気で考えた方がいいと思います。新たに平等で中立的な世界機関を発足した方がいいてす。
COVID-19から顕著に中国より不公平ばかりで機能を果たしていません。
中国は世界でアメリカと並んで経済活動の主軸かもしれませんが、こういうリーダーとしての資質にかける行為は、控えるべきだと思います。
返信0
台湾がオブザーバーとして、参加するには、関係国の承認が必要ですが、
台湾と対立するのは、中国だけかと思われます。
負担金の高いアメリカや日本は台湾と外交関係にあります。なぜ、一国の政治的意向が、国際機関に反映されてしまうのでしょうか。
もはや、この時点で国際機関の役割は果たしていない。
中国の為の機関では、ありません。
こんなことをするなら、アメリカ同様日本もWHO脱退を本気で考えた方がいいと思います。新たに平等で中立的な世界機関を発足した方がいいてす。
COVID-19から顕著に中国より不公平ばかりで機能を果たしていません。
中国は世界でアメリカと並んで経済活動の主軸かもしれませんが、こういうリーダーとしての資質にかける行為は、控えるべきだと思います。
返信0
名無しさん
国際機関として最低最悪の対応だと思います。WHOは本来、基本的な目的を同じくする加盟国共通の機構・財産であり、ただ一国を利するためだけに存在しているわけではないはずなのに。そうした存在意義でさえ、忘れてしまったのでしょうか。こうなるともはや、かの国をメンバーから除いた新たな国際保健機関を設立するということが、現実味を帯びてくるかもしれません。そうなる前に、傀儡状態から脱し、本来の任務に戻ってくれると良いのですが。それも望み薄でしょうか。
返信0
返信0
名無しさん
台湾の参加はWHOに参加する国が決める事と表明されていましたが参加を要請する国の報道はいくつも見ましたが、それに対し何故招待しなかったのかWHOは明らかにする必要が有る筈!
日本および各国は招待しなかった理由をWHOに絶対に明らかにさせるべきです。
返信0
日本および各国は招待しなかった理由をWHOに絶対に明らかにさせるべきです。
返信0
yahoo_jiro
だから完全に中共と社会主義者の手の内に落ちたWHOになんかに期待せず、改革なんかまず無理なのだから台湾を交えた西側諸国による新保健組織を作ったほうが話は早い。今度の経験で活かせるものも活かせなくなる。台湾の成功(中共の嫌がらせによる副次的効果があったにしろ、各種対策による罹患者数と死亡者数の少なさは、そう表現しても構わないだろう)に学ぶところ、得るものは大きいのだから。
返信0
返信0
名無しさん
ありえない。馬鹿げてる。この大惨事の中で中国と間近に接し、強力な政治的圧力を受けながら、ほぼ理想的にコロナをコントロールしている台湾をオブザーバーとしてさえ認めないなんて。
テロデスは土下座してでも台湾に教えを請うべき。
返信0
テロデスは土下座してでも台湾に教えを請うべき。
返信0
名無しさん
WHOは墓穴を掘った。
台湾は上手に新型コロナを封じ込めたのにも関わらず参加できず。
これで、WHOが政治的な意味合いを持つ機関ということが世界的に露呈された。
そのような機関は解体すべきであり、少なくとも日本はお金を拠出してはいけないと思うし、構成国から抜けるべきであるとも思う。
返信0
台湾は上手に新型コロナを封じ込めたのにも関わらず参加できず。
これで、WHOが政治的な意味合いを持つ機関ということが世界的に露呈された。
そのような機関は解体すべきであり、少なくとも日本はお金を拠出してはいけないと思うし、構成国から抜けるべきであるとも思う。
返信0
名無しさん
WHOは、地球上の国民全ての健康を維持し守る理想を放棄した。
国の制度や経緯、地域の大小や政治思想とは別にして、国連の旗の下で理想を追求する組織ではなくなり、政治的かつ恣意的に差別を許す組織となった。
日本は、断固としてこの措置を許してはならない。
また、これが改められない限り、分担金は保留すべきである。
また、これまでのWHOの分担金の使用用途の第三者の査察を要求する。
日本はこの未曾有の災害におけるWHOの態度を許してはならない。
返信0
国の制度や経緯、地域の大小や政治思想とは別にして、国連の旗の下で理想を追求する組織ではなくなり、政治的かつ恣意的に差別を許す組織となった。
日本は、断固としてこの措置を許してはならない。
また、これが改められない限り、分担金は保留すべきである。
また、これまでのWHOの分担金の使用用途の第三者の査察を要求する。
日本はこの未曾有の災害におけるWHOの態度を許してはならない。
返信0
◍▲#■#
中国のWHO操縦に対して欧州の腰が引けているからね・・・
中国の経済力に首根っこを押さえつけられている。
日米だけじゃどうしようもない局面になっている。
まず台湾の国連復帰から運動を始めた方がいいね。
中国を孤立させることは必要ですよ。左翼はこれを由としないから
難しいが粘り強くやることだ。
中国の経済力に首根っこを押さえつけられている。
日米だけじゃどうしようもない局面になっている。
まず台湾の国連復帰から運動を始めた方がいいね。
中国を孤立させることは必要ですよ。左翼はこれを由としないから
難しいが粘り強くやることだ。