6日、宅配便大手のヤマトホールディングス(HD)は配達員らグループの従業員計約22万人に1人当たり最大5万円を支給したと明らかにした。
新型コロナウイルス感染拡大で宅配便の取扱量が大幅に増えており、仕事の負担が重くなった従業員に報いる。
「見舞金」として5月末に支給した。フルタイム勤務の従業員には原則5万円、パート従業員は週の契約時間などに応じて5万円未満を支払った。
見舞金の総額は約70億円だった。 ヤマトHDは「国民の生活や企業活動を支えるため、感染症の不安を抱きながらも出勤し、業務を継続した従業員の心理的、肉体的負担に応えた」と説明した。
「見舞金」として5月末に支給した。フルタイム勤務の従業員には原則5万円、パート従業員は週の契約時間などに応じて5万円未満を支払った。
見舞金の総額は約70億円だった。 ヤマトHDは「国民の生活や企業活動を支えるため、感染症の不安を抱きながらも出勤し、業務を継続した従業員の心理的、肉体的負担に応えた」と説明した。
【関連記事】医療従事者がコロナによる待遇悪化 賞与が3分の1
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/05df8c02366552e4c737eaada6d6bbb5c94b1ab6
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元:映像元:https://news.yahoo.co.jp/articles/05df8c02366552e4c737eaada6d6bbb5c94b1ab6
名無しさん
少ない多いと感覚は人それぞれだが、人数を考えれば大金だ。給付金の半分は出てるからいいほうか。
それよりも、社員を大事にしてる感が素晴らしい。やはり、社員を大事にしてくれる会社には自分も恩を返したい。
返信40
それよりも、社員を大事にしてる感が素晴らしい。やはり、社員を大事にしてくれる会社には自分も恩を返したい。
返信40
名無しさん
羨ましい。仕事が増えて、特別手当が貰えるなんて。まあ、それだけ儲けてるってことだから、還元するのはいいことだと思うけど。そう考えると、医療従事者はかわいそうだよな。激務な上、危険性が高い仕事なのに、ボーナスが減るなんて。
返信30
返信30
名無しさん
素晴らしい社策だと思います。
人の気持ちは病気に勝つ。
病は気からです。
これは本当にそうなんです。免疫力の向上にも繋がります。売り上げ分を還元する。これで社員の気持ちも向上し免疫の向上に繋がると信じます。
スーパーなども危険があるわけで、そこも大いに還元すべき。
また、1番は病院ですね。
返信2
人の気持ちは病気に勝つ。
病は気からです。
これは本当にそうなんです。免疫力の向上にも繋がります。売り上げ分を還元する。これで社員の気持ちも向上し免疫の向上に繋がると信じます。
スーパーなども危険があるわけで、そこも大いに還元すべき。
また、1番は病院ですね。
返信2
名無しさん
私の家内も朝5時から3時間のセンター仕分けをしていますが、何の話もないまま振り込まれていました。
社長からと労働組合からそれぞれ宅急便でマスク50枚入り一箱とメッセージつきで頂きました。ご家族様もお使いくださいと書かれておりました。
本当に社員、パート、アルバイトに対して誠心誠意対応していただいた企業に感謝。
国も少しは国民。現場レベルの目線、気持ちで対応して頂きたい。
返信9
社長からと労働組合からそれぞれ宅急便でマスク50枚入り一箱とメッセージつきで頂きました。ご家族様もお使いくださいと書かれておりました。
本当に社員、パート、アルバイトに対して誠心誠意対応していただいた企業に感謝。
国も少しは国民。現場レベルの目線、気持ちで対応して頂きたい。
返信9
名無しさん
ヤマトは社員だけではなくパートの方にも、朝の短時間の仕分けをやってる方にもお見舞い金が支払われてますよ
マスクも社員に毎月一箱とは別に社員の家族用にさらに一箱支給してくれています
会社の為にも大変だけど頑張ろうと思えます
返信2
マスクも社員に毎月一箱とは別に社員の家族用にさらに一箱支給してくれています
会社の為にも大変だけど頑張ろうと思えます
返信2
Agatha
良かった!!コロナで自粛中 なかなか買い物にも行けず本当に宅配の方には助けていただきました。重いものでも嫌な顔せず届けてくれたことに感謝しています。酷い言葉を投げかけられるという記事もあり気になっていました。会社の対応も素晴らしいですね。
返信2
返信2
名無しさん
もらって然るべきだと思う。
ただでさえオーバーワークなのに玄関先で消毒薬かけられたり中傷されたり医療従事者以上に差別的行為をされたのだ。
差別的行為をした(特に高齢者)連中はじゃあ配送止まったら自分の身に様々な不便が引き起こることを認識して配達員に接してほしい。
返信4
ただでさえオーバーワークなのに玄関先で消毒薬かけられたり中傷されたり医療従事者以上に差別的行為をされたのだ。
差別的行為をした(特に高齢者)連中はじゃあ配送止まったら自分の身に様々な不便が引き起こることを認識して配達員に接してほしい。
返信4
甘党辛口
ヤマト運輸は売上が取れても、人件費の高騰で荷物を引き受けるほうが厳しい。
そのような状況下で、従業員への還元策は素晴らしい。
我々、利用者は送料やサービスがタダではないというのを認識しないといけない
返信0
そのような状況下で、従業員への還元策は素晴らしい。
我々、利用者は送料やサービスがタダではないというのを認識しないといけない
返信0
名無しさん
コロナ禍になってから
こちらも宅急便に依頼する案件が増えた
安易に集荷を頼まず
自分で営業所まで出しに行くようにしている
宅配便業務の皆さん
ご苦労様です
メルカリで集荷を頼むと
1点30円だって
メルカリひどすぎ
大人に用事を頼んで30円って
安く済ませたい消費者ニーズ
それがデフレから脱却できない
自分のことは自分でやりなされ!!
返信2
こちらも宅急便に依頼する案件が増えた
安易に集荷を頼まず
自分で営業所まで出しに行くようにしている
宅配便業務の皆さん
ご苦労様です
メルカリで集荷を頼むと
1点30円だって
メルカリひどすぎ
大人に用事を頼んで30円って
安く済ませたい消費者ニーズ
それがデフレから脱却できない
自分のことは自分でやりなされ!!
返信2
aikohishida
とってもいい話。
こういった話はどんどんマスコミがとりあげてほしい。ステイホームの中、みんなの生活を支え続けてたんだし、そういう土壌が出来れば一定期間の特別値上げ(飛行機代の燃料上昇分みたいな)も許容されると思う。
返信2
こういった話はどんどんマスコミがとりあげてほしい。ステイホームの中、みんなの生活を支え続けてたんだし、そういう土壌が出来れば一定期間の特別値上げ(飛行機代の燃料上昇分みたいな)も許容されると思う。
返信2
名無しさん
素晴らしい企業ですね。
人を大事にする会社には未来があります。
武漢コロナ禍で大幅に利益を上げている企業は多いです。
この動きが広がると良いですね。
返信0
人を大事にする会社には未来があります。
武漢コロナ禍で大幅に利益を上げている企業は多いです。
この動きが広がると良いですね。
返信0
名無しさん
儲かっているいないにかかわらず、苦しくとも出す姿勢が素晴らしい
現場の社員はトップが社員を見てると感じるとモチベーションが違う。
そもそも、創立官庁の規制妨害・東日本・アマゾンと危機の中動ききってくれた、いつもの品質をほぼ保つのは信頼できる、家庭でも・オフィスでもいつも応援したい、コロナの中体もきついでしょうが、見ている人がいること忘れないでください。最後に時間指定した場合は必ずいるか・連絡するのがマナーです、あまり勘違いしないでもらいたい自分も含めせめても、社会の同じ一員として、生きたいとおもいます。
返信0
現場の社員はトップが社員を見てると感じるとモチベーションが違う。
そもそも、創立官庁の規制妨害・東日本・アマゾンと危機の中動ききってくれた、いつもの品質をほぼ保つのは信頼できる、家庭でも・オフィスでもいつも応援したい、コロナの中体もきついでしょうが、見ている人がいること忘れないでください。最後に時間指定した場合は必ずいるか・連絡するのがマナーです、あまり勘違いしないでもらいたい自分も含めせめても、社会の同じ一員として、生きたいとおもいます。
返信0
中々
素晴らしい事ですね!
5万円が多いのか少ないのかは分かりませんが会社としての社員への気持が素晴らしい!
返信1
5万円が多いのか少ないのかは分かりませんが会社としての社員への気持が素晴らしい!
返信1
フルーツサンド好き
コロナ感染がピークの中感染と隣り合わせで働いてた方々は、
在宅勤務してた人や自粛で給付金もらって家にいた人よりも
ずっとずっと辛かったと思います。
ヤマトさんを見習って従業員に労う会社が増えて欲しい。
返信0
在宅勤務してた人や自粛で給付金もらって家にいた人よりも
ずっとずっと辛かったと思います。
ヤマトさんを見習って従業員に労う会社が増えて欲しい。
返信0
jjuu
急激な利益増で税金払うくらいなら社員にお金ばら撒く方が賢いな。
会社のイメージも上がるし節税もできる良い宣伝費となりました。
従業員もお金もらえてまさにWIN-WINですね。
返信0
会社のイメージも上がるし節税もできる良い宣伝費となりました。
従業員もお金もらえてまさにWIN-WINですね。
返信0
名無しさん
医療従事者に健康保険料で割増をするだけでなく、国はこういう影で支えてくれる人にも税金で良いから配るべき。この人達がいないとステイホームは成り立たないんだから。
政治献金をする見返りに、給付金業務を電通に委託して、多大な税金を手数料として払うとか悪事はバレてますから。
返信0
政治献金をする見返りに、給付金業務を電通に委託して、多大な税金を手数料として払うとか悪事はバレてますから。
返信0
名無しさん
凄く羨ましい!我社は政府が補償制度を設けた休業手当すら支給されませんでした。経営者の対応ひとつでその後の従業員の愛社精神が大きく変わります。ヤマトの皆様初め物流関係の方々、本当に感謝いたします。
返信0
返信0
たこ焼き焼きたい焼き食べたい
新型コロナは収束傾向にあるが終息したわけではない。
新型コロナはまだまだ注意しなければならないのである。
関係ないが再配達削減が宅配の課題である。
受け取り場所の拡大や宅配BOX、宅配ネットの普及を急ぐ必要がある。
返信0
新型コロナはまだまだ注意しなければならないのである。
関係ないが再配達削減が宅配の課題である。
受け取り場所の拡大や宅配BOX、宅配ネットの普及を急ぐ必要がある。
返信0
名無しさん
ヤマトは前から良い会社だとは思っていました。
運輸も引っ越しもです。
運輸はどの会社より迅速に配達されます。
引っ越しは何社か経験しましたがここが1番丁寧でした。
従業員やパートの皆様にはいつもお世話になっていますので特別支給、心から良かったですねと申し上げたいです。
これからもお世話になりますので宜しくお願いします!
学校等も休校し休みたい中、苦労して常に働いておいでになられ、感染の危険もありこの様な無くてはならない職業の方々には本当に感謝しかありません。
これからも頑張って下さい!
返信0
運輸も引っ越しもです。
運輸はどの会社より迅速に配達されます。
引っ越しは何社か経験しましたがここが1番丁寧でした。
従業員やパートの皆様にはいつもお世話になっていますので特別支給、心から良かったですねと申し上げたいです。
これからもお世話になりますので宜しくお願いします!
学校等も休校し休みたい中、苦労して常に働いておいでになられ、感染の危険もありこの様な無くてはならない職業の方々には本当に感謝しかありません。
これからも頑張って下さい!
返信0
名無しさん
頑張ってくれた人には相応の見返りを
ごく当たり前の事だが、自分の儲けしか考えてない経営者の多い事
長期的に見れば社員に還元する事で定着率やモチベーションが上がり結果、経営者が潤う事にもつながります
会社経営に限った事ではない
WIN-WINの精神が無い人に成功は無い
返信0
ごく当たり前の事だが、自分の儲けしか考えてない経営者の多い事
長期的に見れば社員に還元する事で定着率やモチベーションが上がり結果、経営者が潤う事にもつながります
会社経営に限った事ではない
WIN-WINの精神が無い人に成功は無い
返信0
毛玉
偉い…そして正しい。
正しいお金の使い方です。
ドライバーさん、電話対応の事務員さん、本当に激務だと思います。
大変な状況に変わりはなくとも、会社からの還元で士気の上がり方は変わります。
知人に大手スーパーの食品レジ店員さんが数人います。
会社から7000円ほどのコロナボーナスがあったそうですが、そこも税金がガッツリ引かれて5000円ほどに減ったそうです。
そこ、税金ガッツリ取るところですかね?
多くの国民が自宅待機できたのは、インフラ維持に命を張ってくれる業種の人達がいるからですよね…
返信0
正しいお金の使い方です。
ドライバーさん、電話対応の事務員さん、本当に激務だと思います。
大変な状況に変わりはなくとも、会社からの還元で士気の上がり方は変わります。
知人に大手スーパーの食品レジ店員さんが数人います。
会社から7000円ほどのコロナボーナスがあったそうですが、そこも税金がガッツリ引かれて5000円ほどに減ったそうです。
そこ、税金ガッツリ取るところですかね?
多くの国民が自宅待機できたのは、インフラ維持に命を張ってくれる業種の人達がいるからですよね…
返信0
新田神社
超勤を何百億円と支払ってなかった企業が運賃の値上げでアマゾンが離れ、運搬する個数は減って業績は落ちたけど、コロナで個数が増え業績は上がり、一時金まで出す変わりよう。ヤマト運輸の勝ち
返信0
返信0
名無しさん
運送業でなくとも、出勤を余儀なくされた人は少なくない中でこういう手当てが出たのは凄く良い事だと思う。
返信0
返信0
名無しさん
配達人をほめるのは良いが、だったら協力する姿勢を見せるべきだ。可能な限り通販はまとめ買いする、近所で買えるものは出向いて買う、再配達防止で時間指定する。
返信0
返信0
ただの通りすがり
ちょっと前までヤマトは従業員がしいたげられているイメージが強かったが、ここに来てイメージが変わりましたね。社内改革が進んでいるのでしょうか。いいことだと思います。
返信0
返信0
名無しさん
私の会社も運送業ですが、2万円の見舞金を会社から支給されました。
大手と比べると見劣りしますが
普段は周りと比べても給料安い、綺麗では無い、休みもシフトといい事無しですが、こういう時に会社に守ってもらえてると実感出来たのでいい会社で働かせてもらってると実感しました。
倉庫業担当ですが、社員、パートさん関係なくコロナに打ち勝とうと頑張っている事が会社にも伝わってる為、これからも倉庫業を通じて社会貢献を頑張りたいと思います。
やはり大手がやってくださる事で、社会的貢献も違うのでどんどんやっていただけると嬉しいです。
久しぶりにうれしいニュースを見ました。。。
返信0
大手と比べると見劣りしますが
普段は周りと比べても給料安い、綺麗では無い、休みもシフトといい事無しですが、こういう時に会社に守ってもらえてると実感出来たのでいい会社で働かせてもらってると実感しました。
倉庫業担当ですが、社員、パートさん関係なくコロナに打ち勝とうと頑張っている事が会社にも伝わってる為、これからも倉庫業を通じて社会貢献を頑張りたいと思います。
やはり大手がやってくださる事で、社会的貢献も違うのでどんどんやっていただけると嬉しいです。
久しぶりにうれしいニュースを見ました。。。
返信0
日本人が安心して住める日本を取り戻そう
ヤマト運輸はあらゆる面で他の宅配業者の一歩先を行っていると思う。
特にシステム系の充実や会員制サービスの導入は、他社を大きく引き離している。
今のコロナ禍を支えている業界のうちの一つが物流。特に配達員には頭が上がらない。
今回の会社の対応は客の目から見ても納得できる対応。
社員に還元するバランス感覚を持った会社の姿勢が素晴らしいと思います。
返信0
特にシステム系の充実や会員制サービスの導入は、他社を大きく引き離している。
今のコロナ禍を支えている業界のうちの一つが物流。特に配達員には頭が上がらない。
今回の会社の対応は客の目から見ても納得できる対応。
社員に還元するバランス感覚を持った会社の姿勢が素晴らしいと思います。
返信0
maーru
素晴らしいですね!
仕分け派遣をやったことありますが、24時間荷物は動き、そこに多くの重労働があります。量が更に増えてると思うと皆さんの身体が心配です。
お手伝いに行きたいですが、長時間の電車移動
このご時世避けております。できることは、配達してくださるドライバーの方々に感謝することしかできません。いつもありがとうございます。
返信0
仕分け派遣をやったことありますが、24時間荷物は動き、そこに多くの重労働があります。量が更に増えてると思うと皆さんの身体が心配です。
お手伝いに行きたいですが、長時間の電車移動
このご時世避けております。できることは、配達してくださるドライバーの方々に感謝することしかできません。いつもありがとうございます。
返信0
名無しさん
社員です。5万円ありがたく頂きました。
見舞い金扱いなので所得税かかりません。そこまで配慮されてます。
また、パート社員の方々にも正社員にかなり近い額が支給されました。現場は喜んでました。
4月から通常の5割増し程の物量をこなしていました。正直、身体はキツかったですが、報われた気持ちになりました。
会社からのメッセージは「この大変な時に感染リスクを背負いながら、踏ん張って物流崩壊させなかった社員に感謝したい」とありました。
物流は国の血管みたいなものです。
皆さんも物流崩壊が起きない様に、色々ご配慮頂けるとありがたいです。
返信0
見舞い金扱いなので所得税かかりません。そこまで配慮されてます。
また、パート社員の方々にも正社員にかなり近い額が支給されました。現場は喜んでました。
4月から通常の5割増し程の物量をこなしていました。正直、身体はキツかったですが、報われた気持ちになりました。
会社からのメッセージは「この大変な時に感染リスクを背負いながら、踏ん張って物流崩壊させなかった社員に感謝したい」とありました。
物流は国の血管みたいなものです。
皆さんも物流崩壊が起きない様に、色々ご配慮頂けるとありがたいです。
返信0
名無しさん
金額が十分なのかは置いておいて、見舞金を出したのは現場で日々働く従業員に対して正しい判断だと思う。でもこういうニュースをみると他の配達業者の方はこのニュースをどう見ているんだろうと思う。自粛で普段よりも忙しいのはヤマトだけではないはず、会社が違うとはいえ同じ業種であれば同じような対応をしてあげるべきだと思う。
返信0
返信0
名無しさん
これだけ社会貢献して利益が上がれば社員に還元するのばまたやる気になるし良いと思います。
昔、実績を上げて表彰状貰ったけど嬉しくもなく捨てちゃいました。
経費削減策だそうです。
そんな表彰状なんて要らない!
やってもやんなくても同じになっちゃいます。報われない、
社内の表彰状なんて自慢にもなりません
図書カード1枚だって貰えばまた気持ちも変わります。
労働の対価は型ある事で報われます。
地元、信金でも社員に1万円配りローカルニュースで取り上げられてましたが同じく良い取組と思いました。
社員にこそ還元すべきです、
返信0
昔、実績を上げて表彰状貰ったけど嬉しくもなく捨てちゃいました。
経費削減策だそうです。
そんな表彰状なんて要らない!
やってもやんなくても同じになっちゃいます。報われない、
社内の表彰状なんて自慢にもなりません
図書カード1枚だって貰えばまた気持ちも変わります。
労働の対価は型ある事で報われます。
地元、信金でも社員に1万円配りローカルニュースで取り上げられてましたが同じく良い取組と思いました。
社員にこそ還元すべきです、
返信0
ポテ
良くネットショッピング使い宅配業者とは接する機会があるのですが、受け取れる時間帯や場所などをしっかりする事に気をつけてます。少しでも仕事が捗るようにこちらも気をつけなくちゃいけないと思います。飛脚さんもクロネコさんも頑張って〜
返信0
返信0
名無しさん
企業として何もしない事だって可能だったろうに利益をきちんと還元してくれるのが凄い。いつも忙しく働いているヤマトさんに接しているだけに
良かったと思います。病院は減収でボーナスも危ういと聞くとここは国の力も必要かと思います。医師以外の医療者は決して高給取りではありません。看護師さんは夜勤なしでは食べていくの大変です。このような事態の時休む事なく働かなくてはならない彼ら、彼女らにも支援があると良いと思います。
返信0
良かったと思います。病院は減収でボーナスも危ういと聞くとここは国の力も必要かと思います。医師以外の医療者は決して高給取りではありません。看護師さんは夜勤なしでは食べていくの大変です。このような事態の時休む事なく働かなくてはならない彼ら、彼女らにも支援があると良いと思います。
返信0
名無しさん
ヤマトは仕事はきついけど、社員や家族に対する保障は手厚い。
子供手当や家族手当がある。震災時も見舞金が出ていた。
こういった社員を大事にする会社が減ってきているから、貴重だと思います。
返信0
子供手当や家族手当がある。震災時も見舞金が出ていた。
こういった社員を大事にする会社が減ってきているから、貴重だと思います。
返信0
be
こういう物事は、美しいことは並べるよりこうやって目に見える形で示すのが取り組んでるって事だと思う。
しかし、99%が中小零細企業の日本で、大企業と同じ事をして当たり前と言うのは無理があるだろう。
体力が違いすぎる。
でも、お金を掛けるだけが正ではないのではないかな。
例えばその日の業務が終わってるなら定時より早く退社させるとか、明日に回せる業務は残業にしないとか、そんな事でも行動として示せるのではないだろうか。
返信0
しかし、99%が中小零細企業の日本で、大企業と同じ事をして当たり前と言うのは無理があるだろう。
体力が違いすぎる。
でも、お金を掛けるだけが正ではないのではないかな。
例えばその日の業務が終わってるなら定時より早く退社させるとか、明日に回せる業務は残業にしないとか、そんな事でも行動として示せるのではないだろうか。
返信0
名無しさん
本当にいつもありがとうございます。ネットで簡単に注文できても、彼らが届けてくれないと手元には届きません。テレワーク出来ない職種で頑張ってくれてる方に、見習って、事業主が手当てを支払ってあげて欲しいです。社員を大事にしているという、金額より気持ちです。
返信0
返信0
日本の中年
会社を賞賛することは大事なこと。
ですが・・・
残業代未払いでその頃社員さんも記録として残っていないので
会社側も従業員側も辿れない、総額は物凄い額だったはず。
その件がニュースになった頃ヤマトの配達員さんに
「残業代未払い分たくさん入るでしょう?」と言ったら
「イヤー・・・・何日何時間とか出勤明細が残ってないんですT_T」
と言っていたような気がします。
それが全て済んでいるのでしたら分かりますが
口外することでないと思う。
ただこの件で他の企業もそのような動きが出たら
とても良いのですが。
返信0
ですが・・・
残業代未払いでその頃社員さんも記録として残っていないので
会社側も従業員側も辿れない、総額は物凄い額だったはず。
その件がニュースになった頃ヤマトの配達員さんに
「残業代未払い分たくさん入るでしょう?」と言ったら
「イヤー・・・・何日何時間とか出勤明細が残ってないんですT_T」
と言っていたような気がします。
それが全て済んでいるのでしたら分かりますが
口外することでないと思う。
ただこの件で他の企業もそのような動きが出たら
とても良いのですが。
返信0
名無しさん
結局物流は人間が文化的な生活をしてる限り絶対なくならないし、ある意味で超優良企業だよね。
物流2トップのヤマト佐川はまず潰れない会社だし株価も安定していくと思う。
返信0
物流2トップのヤマト佐川はまず潰れない会社だし株価も安定していくと思う。
返信0
名無しさん
社員を大事にする企業は必づの延びていくことでしょう。パナソニック・ナショナル電気創業者の松下幸之助様は社員の事を常に大事にして行くことこそが企業にとって大事なことである、とおっしゃっていました。そして得を取る事ばかり考えているといずれは潰れてゆくことは間違いない。損をして得をとれとおっしゃっておられました。こうした考えのもとで働く社員がいるこそ世界に自慢できる製品が支持されると思います。ナショナル製品は他社より購入価格は高額ですが、やはり信頼があります。他社の勉強ばかりしている一部の上司の方で口先だけで支持ばかりしていては、いずれそのような騎乗は墓穴を掘る事は間違いないと思います。世間にもまれてゆくことも大切な事だと思います。ヤマト運輸様いつもありがとうございます。77歳の男性でした
返信0
返信0
名無しさん
お店が休みで宅配に頼る事が多く、配達員の方は大変だったと思う。自分が頼んでおいたくせに配達員さんに除菌スプレーぶっかけるような輩もいるとか聞いてたし、肉体的にはもちろん精神的にもかなりハードだっただろうし、こういう見舞金が出るのは良かった。
配達してもらった時はありがとう、ご苦労さまですの一言を忘れずに。自己満足かもしれないが、感謝の気持ちをきちんと伝えるようにしてます。
返信0
配達してもらった時はありがとう、ご苦労さまですの一言を忘れずに。自己満足かもしれないが、感謝の気持ちをきちんと伝えるようにしてます。
返信0
ニャロメ
コロナにより儲けている業種(例えば、スーパーやドラッグストア、宅配業等々)は危険も伴うわけだからその儲けは従業員に絶対還元すべき。おかしいのは医療従事者のボーナスが減る事。確かに病院経営はコロナにより減益しているが、こんな時こそ厚労省や国が特別賞与を出すべきだ。このような税金の使い方なら誰も文句は言わない。
返信0
返信0
名無しさん
再配送問題を解決する必要があると思う、配送先の3割は不在で再配送の連絡が無い人も多いそうです、通販を利用する人の意識の問題と集合住宅に宅配BOXの設置が必要だと思う
返信0
返信0
名無しさん
従業員第一、顧客も第一は極めて重要だが難しい事です。この会社そしてこの業界は観ていても現場はことに大変な仕事だ、と思います。経営陣も運転士さんも事務方も、コロナの難局は、まだ続いてますが乗り切ってください。運転免許返上者の家庭より御礼。
返信0
返信0
名無しさん
そうなんだよ!
普通、こういう慰労金は税金じゃなくて企業がするべきこと。
申し訳ないが、医療従事者への慰労金も税金ですることではない。
気持ちは大切だが、行うのは企業(病院)です。
国がやることは、医療機関への設備投資の補助。
これからに備え、全額補助してもいいくらい。
普通、こういう慰労金は税金じゃなくて企業がするべきこと。
申し訳ないが、医療従事者への慰労金も税金ですることではない。
気持ちは大切だが、行うのは企業(病院)です。
国がやることは、医療機関への設備投資の補助。
これからに備え、全額補助してもいいくらい。
こういう非常時に従業員への感謝を惜しまない会社が増えるべきでしょう。
保育士の慰労金要求は異常。
だからレベルが低いと思われる。
黙って任務を遂行するのが日本人労働者です。
返信0
名無しさん
医療従事者等に関心が向きがちだけど、本当に宅配業務の方にも感謝すべき。企業がその重要性を理解して報いてくれるのは、素敵な事だ。
返信0
返信0
名無しさん
定年契約になった旦那ももらえました。
契約だから休みも結構多いのに。
旦那から一言もらえるらしいよ!だけ聞きました。
通帳記帳で確認済。賞与扱いでしたが、夏の本来の賞与がどうなるか?も少し心配してます。
でも5万もらえるだけでも感謝しないといけませんね。
自宅に来る宅急便の方にはいつも感謝しながら接してます。
返信0
契約だから休みも結構多いのに。
旦那から一言もらえるらしいよ!だけ聞きました。
通帳記帳で確認済。賞与扱いでしたが、夏の本来の賞与がどうなるか?も少し心配してます。
でも5万もらえるだけでも感謝しないといけませんね。
自宅に来る宅急便の方にはいつも感謝しながら接してます。
返信0
名無しさん
普段から会社が社員のこと考えてたら
いつもの事ですので珍しくもありません
だと思うんだけどね
売上増の期末手当てならニュースにもならないよね?
無いよりは増しですが、要は利益を社員に還元しない会社が多い
返信0
いつもの事ですので珍しくもありません
だと思うんだけどね
売上増の期末手当てならニュースにもならないよね?
無いよりは増しですが、要は利益を社員に還元しない会社が多い
返信0
名無しさん
作業量増大が売り上げや利益に結びついているのだからできる施策かな。いいですね。ドライバーさんも朝から晩まで敬服いたします。国民の生活を支えているといっても過言ではないと思います。
対する医療従事者への施策は満足できるものでは無いですよね、くだらんアベノマスクに金使ってないで使途を考えるべきだったと思いますよ。
返信0
対する医療従事者への施策は満足できるものでは無いですよね、くだらんアベノマスクに金使ってないで使途を考えるべきだったと思いますよ。
返信0
名無しさん
根本的なことだけど、活動自粛したら感染が減るというのは科学じゃなくて擦り込み。感染症は感染者と接触することで広がる。隔離すべきは感染者であって全員の動きを止める、制御するなんて最初から無理な対策にすぎない。統計でも証明されている。責任をとるべきはヤマトではなく行政だと思うが?
返信0
返信0
名無しさん
運送業の方は体力面でも気持ちの面でも大変だったと思うし、経済が本格的に動き出すこれからも大変だろう。ヤマトの見舞金、とてもいいと思う。佐川や郵便局、他の物流業はどうなんだろう。社員に感謝出来る会社であってほしい。
返信0
返信0
名無しさん
ヤマトは一部の事業所でパワハラ問題とかもあったけど、会社としてはまともな会社ですね。
ほかの業種や業界も見習ってほしい。内部留保はこういう時にこそ使ってほしい。もちろん全部が現金じゃないから、こんな形で使えるお金は限られてるでしょうけど、会社が今までためてきた蓄財なわけだし、こういう時にこそ放出してほしい。
返信0
ほかの業種や業界も見習ってほしい。内部留保はこういう時にこそ使ってほしい。もちろん全部が現金じゃないから、こんな形で使えるお金は限られてるでしょうけど、会社が今までためてきた蓄財なわけだし、こういう時にこそ放出してほしい。
返信0
名無しさん
素晴らしい。件数も増え、仕事量に対して当然の対価だと思います。
頼まれた荷物を配達し、玄関先で罵声を浴びさせられたり消毒スプレーみたいな物かけられたり…
またその家に配達に行くのだろうし。今までの繁盛期とは違い、肉体的より精神的にキツイと思う。
本当にお疲れさまです!そしてこれからも宜しくお願いします。
返信0
頼まれた荷物を配達し、玄関先で罵声を浴びさせられたり消毒スプレーみたいな物かけられたり…
またその家に配達に行くのだろうし。今までの繁盛期とは違い、肉体的より精神的にキツイと思う。
本当にお疲れさまです!そしてこれからも宜しくお願いします。
返信0
名無しさん
素晴らしい。然し乍ら時間外手当や休日手当、出張手当などを法令、社内規定通りにきちんと払っているか?また申告されていない残業がされていないか。これを企業として継続し注意して欲しい。
返信0
返信0
春~
運送業の方々は本当に尽力して下さったと思う
嫌な思いをした方もいると思うし、
本当に危険な中わたしたちの生活を
維持させてくれた方々です
ありがとうございました
これから宜しくお願いします
返信0
嫌な思いをした方もいると思うし、
本当に危険な中わたしたちの生活を
維持させてくれた方々です
ありがとうございました
これから宜しくお願いします
返信0
名無しさん
以前ヤマトで働いていたことがあります。
見舞金というと聞こえはよいですが、そもそも収益や労働量に対して給与が少なく、大幅増収ならばベースアップをはかるべきです。
事業所を借りずに現場の配達員とドライバーに路上で朝から晩まで仕分けを強いていたりと条例違反も日常茶飯事におこなわれています。
見舞金で暗部を覆い隠しているんだなとしか感じません。
見誤らないで欲しいです。
返信0
見舞金というと聞こえはよいですが、そもそも収益や労働量に対して給与が少なく、大幅増収ならばベースアップをはかるべきです。
事業所を借りずに現場の配達員とドライバーに路上で朝から晩まで仕分けを強いていたりと条例違反も日常茶飯事におこなわれています。
見舞金で暗部を覆い隠しているんだなとしか感じません。
見誤らないで欲しいです。
返信0
名無しさん
肉体的にも給金的にも厳しい職業だと聞きます。大変な金額になるでしょうが、そこは大手のすること。労に報いる行為は内外の評判を上げるし、何より従業員の暮らしと気持ちに配慮した決定だと思います。
できることなら、地位の低い人にほど五万円を。
返信0
できることなら、地位の低い人にほど五万円を。
返信0
名無しさん
荷物を運んでくれる人達に、感謝を。
娘が、ヤマトのバイトをしていた時に、話を聞いていて同じ日本人に腹が立つことが多かった。
高級マンションで、使用人ででもあるかのように、重い荷物を上げたり下ろしたりさせる住人。
戸口で汗臭く汚い人種でも見るかの目付きで扱われたこと。
そこに置いとけ と言わんばかりの感謝も何もない対応。
ネット購入がこれだけ増え、我々の殆どが荷物を運んでくれる人達に、日々お世話になっているのが今の社会だ。
せめて 感謝の意だけは忘れないように。
返信0
娘が、ヤマトのバイトをしていた時に、話を聞いていて同じ日本人に腹が立つことが多かった。
高級マンションで、使用人ででもあるかのように、重い荷物を上げたり下ろしたりさせる住人。
戸口で汗臭く汚い人種でも見るかの目付きで扱われたこと。
そこに置いとけ と言わんばかりの感謝も何もない対応。
ネット購入がこれだけ増え、我々の殆どが荷物を運んでくれる人達に、日々お世話になっているのが今の社会だ。
せめて 感謝の意だけは忘れないように。
返信0
名無しさん
いつもお世話になっています。
このニュースは宅配便を利用する側としても本当に嬉しいです!!
会社の対応にも感服します!!
他社も利益が出ているなら、還元してほしいなあ。
返信0
このニュースは宅配便を利用する側としても本当に嬉しいです!!
会社の対応にも感服します!!
他社も利益が出ているなら、還元してほしいなあ。
返信0
名無しさん
いつも届けに来てくださる方は決まっていて、お世話になっています。コロナで自粛期間は多い荷物の配達で大変な忙しさだったと思います。それでも普段通りの接し方をされていてプロ魂を見た気がしました。会社の気持ちは顧客の気持ちでもありますね。ありがとうございます。
返信0
返信0
名無しさん
足が悪く宅急便に頼らざるを得ない身としては本当に宅配業者の方には感謝しています。新規宅配業者と何件か増えてきていますが、私はヤマトさんは特にフレキシブルな対応にたけていると思います。これも組織自体にそういう雰囲気があるからなのでしょうね。
返信0
返信0
名無しさん
配送量も多いだろうけどそれだけじゃない!宅配するのに個別の家に行ってお客と話をするときにコロナになる場合もある、忘れてはならないのは、この方々も命をかけて仕事をしている事です!
返信0
返信0
名無しさん
確かに、見舞金と言える仕事ぶりに、いつも少し心を痛めています。同時に、一生懸命になれば人はここまで頑張れるんだと感心もしています。
ここは一つ見舞金という名称より、ヤマト運輸の感謝を込めた名称を付けてあげてほしい気がする。
返信0
ここは一つ見舞金という名称より、ヤマト運輸の感謝を込めた名称を付けてあげてほしい気がする。
返信0
名無しさん
私たちは人間です。当事者の方々にしてみれば、もしかしたら
少ないと思っているかもしれない。
しかし、見舞金という形があるのとないのでは全く違いますよ。
配達の方は、一般客の目前まで行って品物を渡さなければなら
ない事と自粛している人々の代行で配達している部分もある。
とにかく、感謝しなければならない。
返信0
少ないと思っているかもしれない。
しかし、見舞金という形があるのとないのでは全く違いますよ。
配達の方は、一般客の目前まで行って品物を渡さなければなら
ない事と自粛している人々の代行で配達している部分もある。
とにかく、感謝しなければならない。
返信0
xxx
Amazonをめちゃくちゃ使うのでヤマトのお兄さん達には感謝してます。いつもありがとうございます。
配達ってシンプルなようで、本当大変だと思う。
返信0
配達ってシンプルなようで、本当大変だと思う。
返信0
名無しさん
そもそも新しい生活様式でネットショッピングを使うのを推奨しておいて、運送業者にはなんの支援もなく、荷物ばかり増える。
無駄な税金使って中抜き20億をこういうところに回してあげればとも思ってしまう。
返信0
無駄な税金使って中抜き20億をこういうところに回してあげればとも思ってしまう。
返信0
名無しさん
昔の全て自己責任で片付けられていた事から考えれば良くやったな
しかしそもそもの問題は何も解決していないが
今後も現場で汗をかく最前線に一番に報いてやって欲しいね
返信0
しかしそもそもの問題は何も解決していないが
今後も現場で汗をかく最前線に一番に報いてやって欲しいね
返信0
名無しさん
正規と非正規の格差改善やその棲み分け自体を無くすよう進めてもらいたい。例えば同じ仕事をしてるのに片方は賞与があり片方はないというのはあまりにも不公平な話。
五万円で片付く差ではないということ。もらえるだけマシと言って終わりにしたら何も生まれない。
返信0
五万円で片付く差ではないということ。もらえるだけマシと言って終わりにしたら何も生まれない。
返信0
名無しさん
こんな状態の中、いつも丁寧で明るく対応していただいている。忙しいはずなのに、いつもニコニコしているというのは何気に難しいこと。医療従事者ばかりが誉め称えられるが、運送業の人達も変わらずに皆の生活を支え豊かにしてかれていることに感謝しなければならない。
返信0
返信0
名無しさん
うちの会社は入社二年目の若手に退職を無理やり勧めているようだ。
コロナの影響なんぞ大きく受けてもいないのにこの所業。
再就職が難しいであろうこの状況で社員を切ろうとは
少しはヤマトの姿勢を見習ってほしい。
返信0
コロナの影響なんぞ大きく受けてもいないのにこの所業。
再就職が難しいであろうこの状況で社員を切ろうとは
少しはヤマトの姿勢を見習ってほしい。
返信0
名無しさん
医療関係者の方々は勿論の事。
宅配業者の方々にももっとあげたいくらいですよね。
世の中が大変な時期に毎日変わらず配達をして下さって。時と場合によったら
罵声を浴びせられる事もあったでしょうに。我が家に来て下さる宅配業者の方はどの方も皆んな親切な方ばかりなので…
本当にいつも感謝しています。
ありがとうございます。
返信0
宅配業者の方々にももっとあげたいくらいですよね。
世の中が大変な時期に毎日変わらず配達をして下さって。時と場合によったら
罵声を浴びせられる事もあったでしょうに。我が家に来て下さる宅配業者の方はどの方も皆んな親切な方ばかりなので…
本当にいつも感謝しています。
ありがとうございます。
返信0
名無しさん
こんな状態の中、いつも丁寧で明るく対応していただいている。忙しいはずなのに、いつもニコニコしているというのは何気に難しいこと。医療従事者ばかりが誉め称えられるが、運送業の人達も変わらずに皆の生活を支え豊かにしてかれていることに感謝しなければならない。
返信0
返信0
名無しさん
うちの会社は入社二年目の若手に退職を無理やり勧めているようだ。
コロナの影響なんぞ大きく受けてもいないのにこの所業。
再就職が難しいであろうこの状況で社員を切ろうとは
少しはヤマトの姿勢を見習ってほしい。
返信0
コロナの影響なんぞ大きく受けてもいないのにこの所業。
再就職が難しいであろうこの状況で社員を切ろうとは
少しはヤマトの姿勢を見習ってほしい。
返信0
宇宙犬(((^^;)
私もコロナ渦中お取り寄せでお世話になった。
外出が憚れる中、宅配がある事にどれだけの人が助けられた事か、感謝しかないよね。
一般の人も物流が社会インフラである事を改めて認識した事の意義は大きいと思います。
返信0
外出が憚れる中、宅配がある事にどれだけの人が助けられた事か、感謝しかないよね。
一般の人も物流が社会インフラである事を改めて認識した事の意義は大きいと思います。
返信0
名無しさん
このコロナ禍の自粛生活に貢献して下さったのは、紛れもなく宅配業者さん。
企業としても、それを形にして下さった事に敬意を表します。
心ない言葉を浴びる事もあったかもしれませんが、黙って荷物を運んで下さって有難うございます。
これから、暑さも厳しくなり、そんな中での配達もなかなか大変ですが、お身体ご自愛下さり、これからも宜しくお願い致しますm(__)m
返信0
企業としても、それを形にして下さった事に敬意を表します。
心ない言葉を浴びる事もあったかもしれませんが、黙って荷物を運んで下さって有難うございます。
これから、暑さも厳しくなり、そんな中での配達もなかなか大変ですが、お身体ご自愛下さり、これからも宜しくお願い致しますm(__)m
返信0
名無しさん
休業補償すらケチる会社が多い中、すばらしい事だと思う。
現場で働く人があっての会社だと言う考えだと思う。。世の企業全てが
この考えを持ってくれたら社員も浮かばれる。
返信0
現場で働く人があっての会社だと言う考えだと思う。。世の企業全てが
この考えを持ってくれたら社員も浮かばれる。
返信0
名無しさん
こいうの嬉しいんだよね。
昔バイトで、売り上げが一定金額超えるとオーナーから500円が入った大入りのポチ袋を貰えた。店長、社員、バイト関係なくその日働いていた人全員にオーナーから手渡しで500円。忙しさの頑張りを認めてもらえたようで嬉しかった。
多く貰えるに越した事はない。けど、こういうのは行為をしてくれる心使いが嬉しいんだよね。
返信0
昔バイトで、売り上げが一定金額超えるとオーナーから500円が入った大入りのポチ袋を貰えた。店長、社員、バイト関係なくその日働いていた人全員にオーナーから手渡しで500円。忙しさの頑張りを認めてもらえたようで嬉しかった。
多く貰えるに越した事はない。けど、こういうのは行為をしてくれる心使いが嬉しいんだよね。
返信0
名無しさん
色々批判もあるだろうし、闇の部分もあるだろうけど、、、
この状況、よいことはよいこととして素直に評価することも大切。
人の喜ぶ笑顔を想像するだけで、ホッとできる感じもするし。
返信0
この状況、よいことはよいこととして素直に評価することも大切。
人の喜ぶ笑顔を想像するだけで、ホッとできる感じもするし。
返信0
名無しさん
ヤマトの配達員の皆様には本当にお世話になっております。
今回の見舞金の措置、大変良いことだと思います。
今後も従業員の皆様が誇りを持ってお仕事をしていただければと思います。
高齢化に伴い、更に忙しくなるだろうと思います。
これからもよろしくお願いします。
返信0
今回の見舞金の措置、大変良いことだと思います。
今後も従業員の皆様が誇りを持ってお仕事をしていただければと思います。
高齢化に伴い、更に忙しくなるだろうと思います。
これからもよろしくお願いします。
返信0
名無しさん
コロナ禍でヤマトだけでなく、多くの配達員さんにお世話になりました。嫌な思いもしただろうに、皆さん笑顔で届けてくれました。他社も是非実行して欲しい。
コロナに感染した方々を受け入れてくださった病院関係者の皆様も報いられることを願います。
その他ステイホームの日本を支えて下さった方々に心から感謝と相応の報いを。
返信0
コロナに感染した方々を受け入れてくださった病院関係者の皆様も報いられることを願います。
その他ステイホームの日本を支えて下さった方々に心から感謝と相応の報いを。
返信0
名無しさん
私の会社も自宅待機で給料は全額支給
プラス
正社員パート関係なく
1人一律5万円見舞金が
5月20日に
支給されました。
そして体調不良発熱等で休んだ場合も
有休を使用せず
特別休暇で処理
全国の従業員に
ありがたい事です!
返信0
プラス
正社員パート関係なく
1人一律5万円見舞金が
5月20日に
支給されました。
そして体調不良発熱等で休んだ場合も
有休を使用せず
特別休暇で処理
全国の従業員に
ありがたい事です!
返信0
名無しさん
私の会社も自宅待機で給料は全額支給
プラス
正社員パート関係なく
1人一律5万円見舞金が
5月20日に
支給されました。
そして体調不良発熱等で休んだ場合も
有休を使用せず
特別休暇で処理
全国の従業員に
ありがたい事です!
返信0
プラス
正社員パート関係なく
1人一律5万円見舞金が
5月20日に
支給されました。
そして体調不良発熱等で休んだ場合も
有休を使用せず
特別休暇で処理
全国の従業員に
ありがたい事です!
返信0
テー・ラン
1ヶ月だけ貰いました、コロナ手当、我が社でも。終わりが見えないコロナ騒動の中働いていて一回だけ?これだけ?感はありました。何もないよりかはマシなほうなのでしょうけど。休職、解雇に比べたらと思うと不満は言っていられません。それに運送業、医療機関で働いている人達と比べても大忙しということもないから。ただ感染したらどうしよう、はありました。コロナ手当ではとても割りに合いません。ずっと複雑な気持ちで勤務し続けています。幸い社内で感染者が出たという話はまだありません。隠れ感染はいるかもしれませんが。
返信0
返信0
名無しさん
見舞金を支払う会社は人を大切にしている。
大変な時に仕事が急激に増えて、従業員さんも疲れ果てている。
ヤマトはブラックな企業だと言われているけれど、物を大切に扱う。
つい最近に週に3日を休めるようにした会社だ。
返信0
大変な時に仕事が急激に増えて、従業員さんも疲れ果てている。
ヤマトはブラックな企業だと言われているけれど、物を大切に扱う。
つい最近に週に3日を休めるようにした会社だ。
返信0
shimotsuki
配達業界がパンク状態なのに、国の専門家会議がもっと通販利用しましょうとか国民に呼びかけしているのだから、国や国民は医療業界だけでなく、配達業界のことも考えるべきだと思う。
返信0
返信0
名無しさん
業務委託で濁してる部分もあるだけに委託先にもそれなりの誠意を見せてこそ評価出来るかと思います。
配送業の委託に対しての扱いが雑すぎる。
返信0
配送業の委託に対しての扱いが雑すぎる。
返信0
名無しさん
素晴らしい取り組みです。外に出ないで!と言われた時どおしても通販生活。運送業さんも相当誹謗中傷にあわれた。この中で働いてくれた、いい会社です。皆さん働きがえがでるのではないでしょうか。運送業さんに「ありがとう」と言いたいです。
返信0
返信0
名無しさん
顧客、従業員を思う本来の企業の姿ではないでしょうか、すばらしい
CMを流すより効果絶大、働きたいと思う人も多いでしょう。
返信0
CMを流すより効果絶大、働きたいと思う人も多いでしょう。
返信0
asaoagaaba
誠意ある対応ですね。日々運送会社の方には大変お世話になっています。法人企業の宅配は減っているだろうし必ずしも売り上げアップしてるとは限らないのにすごい。
返信0
返信0
(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
確かに自粛期間中に一番忙しかったのは配達員かと思う。皆、外に出られないからネットショッピングの需要が大幅に上がったんじゃないでしょうか…。そして、郵便配達員はアベノマスクも配らないといけないし。お疲れ様です。
返信0
返信0
名無しさん
運送会社的には荷物の量に応じて売り上げも増えるんだろうけどアマゾンみたいに激安契約の所だとなかなかそうもいかないのかな…
まぁ人を増やして対応したわけではないのでその頑張り分も足して分還はするべきかと。
返信0
まぁ人を増やして対応したわけではないのでその頑張り分も足して分還はするべきかと。
返信0
(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
確かに自粛期間中に一番忙しかったのは配達員かと思う。皆、外に出られないからネットショッピングの需要が大幅に上がったんじゃないでしょうか…。そして、郵便配達員はアベノマスクも配らないといけないし。お疲れ様です。
返信0
返信0
名無しさん
運送会社的には荷物の量に応じて売り上げも増えるんだろうけどアマゾンみたいに激安契約の所だとなかなかそうもいかないのかな…
まぁ人を増やして対応したわけではないのでその頑張り分も足して分還はするべきかと。
返信0
まぁ人を増やして対応したわけではないのでその頑張り分も足して分還はするべきかと。
返信0
名無しさん
ヤマトのうちの地区担当の方は、顔を覚えてくれていまで街中でも会釈してくれて、とっても感じが良い方ばかり。配送はいま絶対に欠かせない業種なので、こういったニュースは聞いていて嬉しいですね。
返信0
返信0
名無しさん
コンビニ勤務ですが 社長からシュークリーム一個でした。。。と同時に経費削減の為 シフト減ってワンオペ増えて。
シュークリームがある意味クルーたちの神経逆撫でしてましたが。。地味に月の給料が1万2万減らされ それに対しての保証もなく仕事量も減るではなくヤマトとえらい違いだ。。
返信0
シュークリームがある意味クルーたちの神経逆撫でしてましたが。。地味に月の給料が1万2万減らされ それに対しての保証もなく仕事量も減るではなくヤマトとえらい違いだ。。
返信0
名無しさん
金も大事だけど気にしてくれてる!
考えてくれてる!配慮してくれる!
寄り添う気持ちを感じる!
将棋の一コマじゃ無いとパフォーマンスでも思わせてくれる組織は良いですね。
社員のモチベーション上げようと思い考え行動する会社が良いよ!他社も見習いましょう!
生きた金の使い方しましょう。
返信0
考えてくれてる!配慮してくれる!
寄り添う気持ちを感じる!
将棋の一コマじゃ無いとパフォーマンスでも思わせてくれる組織は良いですね。
社員のモチベーション上げようと思い考え行動する会社が良いよ!他社も見習いましょう!
生きた金の使い方しましょう。
返信0
koguma
いつも自転車で走り回っていて大変だなぁとすれ違う時、思わず頭を下げてしまう。頑張っている人達にはちゃんと報いてあげて欲しい。
返信0
返信0
名無しさん
ちゃんと従業員に還元する会社だから素晴らしいですね。
医療従事者と同じで運送業の方々にも感謝です。
ただ、
医療従事者の方々はコロナの経費がかさみ、
ボーナスの半減など耳にします…
なんとかしてあげれないものでしょうか…
返信0
医療従事者と同じで運送業の方々にも感謝です。
ただ、
医療従事者の方々はコロナの経費がかさみ、
ボーナスの半減など耳にします…
なんとかしてあげれないものでしょうか…
返信0
Hitaka
たぶんだけど業界二位の佐川急便と三位の日本郵便は追随しないだろうな。企業との契約料金の値上げや個人客の料金値上げなどはすぐに追随するのにこんな「いいこと」に関しては腰が重いだろうね。両社ともヤマトと同じでコロナ休業はしないで働き続けて荷物等も同等に増えたのにね。
返信0
返信0
名無しさん
素晴らしい事だと思います。
荷物量、仕事量も増えて、コロナの恐怖も身近にいた従業員の労働士気も高まりますね!ヤマトの配達員の人達にはいつも感謝しています。
返信0
荷物量、仕事量も増えて、コロナの恐怖も身近にいた従業員の労働士気も高まりますね!ヤマトの配達員の人達にはいつも感謝しています。
返信0
名無しさん
ここで最大手で高需要とは言え薄利の運送会社が70億円臨時支給するとはイキな取り計らいだ。コロナで大半の企業がビハインドの状態のなか、アドバンテージ側企業は従業員なりを通して金を社会に回していかないとね。
返信0
返信0
名無しさん
ここで最大手で高需要とは言え薄利の運送会社が70億円臨時支給するとはイキな取り計らいだ。コロナで大半の企業がビハインドの状態のなか、アドバンテージ側企業は従業員なりを通して金を社会に回していかないとね。
返信0
返信0
名無しさん
頑張っているのは医療やスーパーやドライバーだけではない。国民全員がんばっています。政府も10万円の給付金だけで終わらしてはいけない。雇用も2万人失われ残された従業員の負担も増えている。給付金の第二弾投入をしなければならない。
返信0
返信0
名無しさん
ヤマト運輸さん良いですね!
自粛中には宅配が増えてますから仕分けや受け付けや配達員の方々は感染リスクに晒されながら頑張られてましたからね。
佐川急便や福山通運などは無いんでしょうか?。
返信0
自粛中には宅配が増えてますから仕分けや受け付けや配達員の方々は感染リスクに晒されながら頑張られてましたからね。
佐川急便や福山通運などは無いんでしょうか?。
返信0
TEXMEX
人材難のご時世に、現象と将来まで見据えた宅配大手で体力があることを差し引いても評価すべき対応だと思います。
それに比べて、税金を自分の利益に繋がる者共には湯水の如く無駄遣いをする連中ときたら···
返信0
それに比べて、税金を自分の利益に繋がる者共には湯水の如く無駄遣いをする連中ときたら···
返信0
llo
自粛期間中は本当にヤマトさんにはお世話になりました。
置き配対応にて押印省略も助かりました。
ヤマトさんの誠実な対応にはいつも感謝しています。
日本の物流を支えているヤマトさんはカッコいいと思います!
返信0
置き配対応にて押印省略も助かりました。
ヤマトさんの誠実な対応にはいつも感謝しています。
日本の物流を支えているヤマトさんはカッコいいと思います!
返信0
名無しさん
話には関係ないけど医療従事者も頑張ってると思うんだが、病院を毎日掃除している業者の方や看護助手は医療従事者への給付金の対象から外すのはどうかと思う。特に看護助手
返信0
返信0
名無しさん
金額としては、少なく感じるが、一企業として、従業員に見舞金を支給するのは、意義をかんじる。利用者としてま応援したい。
で、日本政府は、税金取るだけとって…1人10万円?足りないし感謝の念すら感じない。
返信0
で、日本政府は、税金取るだけとって…1人10万円?足りないし感謝の念すら感じない。
返信0
Ms.ter
いつもお世話になってます。
県内で4月にヤマト運輸の方が感染した。
多分2週間は営業出来なかったと思う。
客によっては理不尽な言動や態度をされたのではないか
コロナがあろうがなかろうが、今じゃなくてはならない業種。
返信0
県内で4月にヤマト運輸の方が感染した。
多分2週間は営業出来なかったと思う。
客によっては理不尽な言動や態度をされたのではないか
コロナがあろうがなかろうが、今じゃなくてはならない業種。
返信0
m9(^Д^)
物流はコロナでさらに人手不足になったんですよね。「休業補償をよこせ」と駄々こねてる夜のお店や演劇関連の人達には補償ではなく人手不足の業種への円滑な転職支援をしてあげるべき。
返信0
返信0
名無しさん
今までの扱いが悪かったから余計に目立つのでは?ともあれ苦労は報われると信じたい。労使関係としてはこれからだと思います。
返信0
返信0
m9(^Д^)
物流はコロナでさらに人手不足になったんですよね。「休業補償をよこせ」と駄々こねてる夜のお店や演劇関連の人達には補償ではなく人手不足の業種への円滑な転職支援をしてあげるべき。
返信0
返信0
名無しさん
今までの扱いが悪かったから余計に目立つのでは?ともあれ苦労は報われると信じたい。労使関係としてはこれからだと思います。
返信0
返信0
名無しさん
宅配便は、本当に助かります。恩恵を従業員に還元するのは、素晴らしい。内部留保ばかり溜め込む会社は、見習って欲しい。
返信0
返信0
名無しさん
頭おかしいなと思うのが、残業代を正確に支払わない上で見舞金を払う姿勢が狂ってると思いますよ。説明と知識不足で輸送運賃を示す金額より多く徴収して忙しさにかまけている企業がする事ではないです。俺たちはクリーンだせという認知を世間に認められた上でやればビジネスも株価もうなぎ登りですが、それを分からずに見舞金とは
返信0
返信0
名無しさん
政府もGO-TOへの対応を遅らせて、医療関係者に大幅な手当てをすべきだ。
今、直ぐに、
GO-TOへの費用はコロナが落ち着かなきゃ効果がないし、電通には何の弱味を握られてんだが、また安部ちゃんのお友達が居るんだかは知らないが、もう止めようよ。
返信0
今、直ぐに、
GO-TOへの費用はコロナが落ち着かなきゃ効果がないし、電通には何の弱味を握られてんだが、また安部ちゃんのお友達が居るんだかは知らないが、もう止めようよ。
返信0
名無しさん
それなりの規模の企業ですが、うちも生活補助として数万円払われました。
なぜヤマトが取り上げられるのかは不思議だなぁと思います。
負担が増えていたり、売り上げが落ちていたりという企業はごまんとあるのに。
返信0
なぜヤマトが取り上げられるのかは不思議だなぁと思います。
負担が増えていたり、売り上げが落ちていたりという企業はごまんとあるのに。
返信0
名無しさん
社員が居てこその会社であり、コロナ過で大変な時期ゆえに社員を想い社員の苦労に報いたいという行動が起こせる会社こそが一流企業だと思う。
返信0
返信0
名無しさん
会社からの臨時ボーナスは本当ありがたい、うちの会社も竣工祝いでお金貰ったが家計がかなり助かった。
特別給付金は今まで払った分の税金がもどってきたと思い、今後の事も考えて貯金します。
返信0
特別給付金は今まで払った分の税金がもどってきたと思い、今後の事も考えて貯金します。
返信0
名無しさん
これからの時期は暑くて、しかもマスクもしなくてはならないし大変だけど体調を崩さない様に頑張ってください。
返信0
返信0
名無しさん
社員を大事にしてる会社は数える程
儲けてる会社の多い中で従業員を大事にしてる会社は少ない
ヤマトさんの社員には大変お世話になっています
これからも頑張って下さいです
返信0
儲けてる会社の多い中で従業員を大事にしてる会社は少ない
ヤマトさんの社員には大変お世話になっています
これからも頑張って下さいです
返信0
名無しさん
少し前はサービス残業だらけだったからなぁ。問題になって後からだいぶ払ったみたいだけど。厳しい所に配られるお金と、厳しくても何もない所。大きいところはいいけど中小企業は生き地獄な所も多い。
返信0
返信0
CLM
うらやましい話。
社長が「ボーナスは厳しくなる」とか平気で公言する会社もあるからね。現場で働く社員のことをどう考えていることやら?
社長なんざいなくても会社は回るが現場社員がいなきゃ会社はあっという間に立ちゆくなくなるっていうのにね。
返信0
社長が「ボーナスは厳しくなる」とか平気で公言する会社もあるからね。現場で働く社員のことをどう考えていることやら?
社長なんざいなくても会社は回るが現場社員がいなきゃ会社はあっという間に立ちゆくなくなるっていうのにね。
返信0
╰(*´︶`*)╯♡
取扱量増えたなら儲かってるんだからボーナス増えて当たり前の所をこんな形で見せるとろが巧妙。でも、大半の人が分かりやすいイメージ戦略と気付くよね。どの道ボーナスで払うところを形変えて経費の掛からないイメージ戦略。それを思うとあざといなぁって感じるので既に逆効果かもね。社員からしてらお前ヤマトだから余分に金もらってるなって思われる方が嫌だろ。普通にボーナスに上乗せしたれよ。
返信0
返信0
名無しさん
どこの派遣会社もピンハネし甘い汁を吸ったあげく使い捨てをするが、ヤマトは素晴らしい。
経営人が従業員を大切にしている現れで、身を削る思いの出費でしょう。
ヤマトの見方が変わった。
返信0
経営人が従業員を大切にしている現れで、身を削る思いの出費でしょう。
ヤマトの見方が変わった。
返信0
名無しさん
確かにすばらしいと思うが、あえて発表するぐらいだから宣伝と求人募集、離職回避と考えれば高い出費ではなさそう
流通量アップで収益アップだからすばらしい、とは言い過ぎかも
返信0
流通量アップで収益アップだからすばらしい、とは言い過ぎかも
返信0
名無しさん
これはいいことだと思う。
まさにピンチはチャンス。
こういうことをされたら社員は会社のために頑張ろうと思うよ。
返信0
まさにピンチはチャンス。
こういうことをされたら社員は会社のために頑張ろうと思うよ。
返信0
名無しさん
以前少しの期間だけパート労働をしていた時期に、もらえるはずの給料の8割を剥がれた事があった。
明細を見て目が点になって説明を求めてもなんの返答も無かった。
どこに消えたのかもまったく説明は無かった。
それ以来この会社には配送を頼んだことはない。
時代は変わりましたね。
返信0
明細を見て目が点になって説明を求めてもなんの返答も無かった。
どこに消えたのかもまったく説明は無かった。
それ以来この会社には配送を頼んだことはない。
時代は変わりましたね。
返信0
名無しさん
一流企業は違う。通販をよく利用するが、なるべくヤマトを使用
している店で買う。もう一方の大手企業は対応が悪く、到着も遅く
送料が高くても、ヤマトを使用している店で買っている。
返信0
している店で買う。もう一方の大手企業は対応が悪く、到着も遅く
送料が高くても、ヤマトを使用している店で買っている。
返信0
名無しさん
金額に対して文句を言う前よりも、自宅に訪れた配達員さんを国民みんなで労う方が有意義だと思います。私は五万円でも見舞金を出していることが素敵だなと感じます。
返信0
返信0
名無しさん
うちは食品関係物流でコロナ関係なしでむしろ物量増加。でも社員一律1万1回の特別支給のみ。社会的インフラを掲げるヤマトさんの5万は同業者にとっても指針となりうれしい。
返信0
返信0
名無しさん
単純計算で110億円か。。
最大5万だから違うだろうけど相当な金額を還元することになるだろうな。
我々は物流と医療関係に最大限の感謝をしなければと改めて思う。
返信0
最大5万だから違うだろうけど相当な金額を還元することになるだろうな。
我々は物流と医療関係に最大限の感謝をしなければと改めて思う。
返信0
名無しさん
少し前に、我が社の会長が12チャンに出演しましたが会社の事ばかりで社員に対しては何も触れずに終わりました…みんな見てるのでチャンスだったはずなのに…残念です。ヤマトさんがうらやましいです。
返信0
返信0
名無しさん
ヤマト、色々暴力沙汰とかあったけど、いいとこあるやん!
ほんと、コロナ期間から宅配業者の配達員の方々には感謝の気持ちでいっぱい、頭が下がります
危険と隣り合わせの中、不快な思いもされながら、本当にありがとうございます!!
どうか、お身体気をつけて
返信0
ほんと、コロナ期間から宅配業者の配達員の方々には感謝の気持ちでいっぱい、頭が下がります
危険と隣り合わせの中、不快な思いもされながら、本当にありがとうございます!!
どうか、お身体気をつけて
返信0
名無しさん
うちの会社は正月頑張った社員にクオカード千円だから凄いまとも
ゴールデンウィークも休み無しで頑張ったけど慰労の言葉すらない
4月に給与明細と一緒に来た紙に
「コロナに罹らないよう注意して下さい」
嫌なら辞めろって感じで毎回接してくる
悲しくなるがここしか行くところがない…
返信0
ゴールデンウィークも休み無しで頑張ったけど慰労の言葉すらない
4月に給与明細と一緒に来た紙に
「コロナに罹らないよう注意して下さい」
嫌なら辞めろって感じで毎回接してくる
悲しくなるがここしか行くところがない…
返信0
名無しさん
ヤマトさんには本当に毎日お世話になっております。たまたまかもしれませんが、他社と比較しても時間に正確だし、どの方もきちんと共用玄関のオートロックのところで必ずインターホン鳴らしてくださるし、みなさんとても明るい方で毎日忙しいのに頑張っていらっしゃるなと....
自粛生活中は本当に忙しかったかと思います。ありがとうございました。
返信0
自粛生活中は本当に忙しかったかと思います。ありがとうございました。
返信0
ヒマジン
コロナで会社と社員の絆が深まったところとそうでないところ
明暗がはっきり分かれた感じだな
追い詰められた時にこそ人間の本質が現れる
返信0
明暗がはっきり分かれた感じだな
追い詰められた時にこそ人間の本質が現れる
返信0
名無しさん
同じように佐川急便や日本郵便のゆうパック等かなり物量が増えて大変な思いをしていると思いますが、この2社はどうするのかな?
会社の社員に対する考え方がハッキリと浮き彫りになるんだろうな…
返信0
会社の社員に対する考え方がハッキリと浮き彫りになるんだろうな…
返信0
へ。。へ
社員を大事にしてるのは確かだけども
人として大事にしてるのではなく
利益を上げるための駒として大事にしてるんだよ
常日頃、楽な労働で給与の良い上級社員達も居る訳で・・・
この五万円で喜んでたら劣悪な環境は改善しない
以前より少しマシになった程度じゃダメなんだよ・・・
返信0
人として大事にしてるのではなく
利益を上げるための駒として大事にしてるんだよ
常日頃、楽な労働で給与の良い上級社員達も居る訳で・・・
この五万円で喜んでたら劣悪な環境は改善しない
以前より少しマシになった程度じゃダメなんだよ・・・
返信0
名無しさん
それでなくともきついところにコロナ配送特需で忙しかったろう
しかしヤマトはいつもしっかりした挨拶ににっこり笑顔
商品の運び方も丁寧だし、利用者にとっては
やっぱ日本の配送はクロネコだ!と誇れる企業。
返信0
しかしヤマトはいつもしっかりした挨拶ににっこり笑顔
商品の運び方も丁寧だし、利用者にとっては
やっぱ日本の配送はクロネコだ!と誇れる企業。
返信0
名無しさん
金額の問題ではなく、気持ちだね、このご時世もあり、普段なら売り上げアップしてる企業はこういう事をしないと駄目な企業でしょう。
素晴らしい事
返信1
素晴らしい事
返信1
名無しさん
金額は多いに越したことはないがまずは形として示すことが大事。
ヤマト運輸はすばらしい。
コロナの中でも物流を支えてくれている配達員に感謝。
返信0
ヤマト運輸はすばらしい。
コロナの中でも物流を支えてくれている配達員に感謝。
返信0
名無しさん
配達員の皆様、物流で仕分けされている皆様、
本当におめでとうとございます!日々の配達業務、ありがとうございます!、素直に言えます。それくらい感謝してます。
返信0
本当におめでとうとございます!日々の配達業務、ありがとうございます!、素直に言えます。それくらい感謝してます。
返信0
名無しさん
素晴らしい
社員あっての企業、モチベーションにもなるし企業評価も上がるし良い事づくめ。
返信0
社員あっての企業、モチベーションにもなるし企業評価も上がるし良い事づくめ。
返信0
名無しさん
常に感染のリスクと偏見と戦いながらの業務、ご苦労様です。会社もそれに応えるあたりモチベーションに間違いなくなると思う
返信0
返信0
名無しさん
配達して下さる方々には感謝しかありません。本当にありがとうございます。喘息持ちですが、おかげで安心して家にこもっています。暑くなって来たので熱中症にも気をつけて。
返信0
返信0
名無しさん
従業員を大切にする会社は伸びる。これから暑くなりますが宅配をしてくれる方々、体調管理に気をつけてて無理しないようにして下さい。
返信0
返信0
名無しさん
そういう代表取締/役員の居る会社は羨ましいですね。
儲かっているとは言え株主でなく従業員を見れる会社。
競合社は嫌な感じになるでしょが。
返信0
儲かっているとは言え株主でなく従業員を見れる会社。
競合社は嫌な感じになるでしょが。
返信0
名無しさん
「風が吹けば桶屋が儲かる」 コロナ禍とそれに伴う原油(ガソリン)価格下落で漁夫の利を得た職業だよなぁ。 儲けた金は是非とも社会に還元して経済を回してくれよな!
返信0
返信0
tmdagtwn
これは素晴らしいですね!物流、医療、等、今回の件で逆に忙しくなって感染リスク抱えながら働いてる業種もあります。こーゆーのは個人的に大賛成です!国もこーゆーとこに給付すべき!
逆に大して納税してもいない大学生が10〜20万もらうのは理解不能だけどね(笑)金の使いみち間違えんなよ、しかも人の税金で…
返信0
逆に大して納税してもいない大学生が10〜20万もらうのは理解不能だけどね(笑)金の使いみち間違えんなよ、しかも人の税金で…
返信0
名無しさん
素晴らしいですね。外出自粛期間は、通販が多く、ヤマト従業員の方々は相当忙しかったと思います。おかげでかなり助かりました。感謝です。