新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、横浜市は6日、市内に住む70代の無職男性の感染が新たに確認された、と発表した。発熱後、同市港北区のスポーツジムを利用したという。
市によると、男性は妻と2人暮らし。親族と2月16日から23日までエジプトへ旅行し、帰国2日後の25日に発熱した。だが26日に市内のスナックへ出掛け、24~27、29日と3月1日に同市港北区の商業施設「トレッサ横浜」内のスポーツジム「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」を利用。倦怠感などがあったため、3月3日に市内の医療機関を受診。4日に肺炎で入院し、PCR検査の結果、5日に陽性と判明した。
男性が利用したジムは1日最大500~600人が利用しているという。
ジムは3日から休業し、男性と同じ時間帯の利用客を調べている。また港北区福祉保健センターとの連名で、濃厚接触者に対して手紙を発送する予定。
【関連記事】新型コロナ50代男性感染者が自宅待機要請を無視して飲食店を利用【ネットの声:そういう行動は絶対にやめてほしい!】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000027-kana-l14
自分はかかるはずない。とでも思ってたのかな…。
熱が出ながらも旅行する高齢者。
食事やジムに行く人…
もう少し考えて欲しいな。周りのことも。
返信87
返信40
返信16
返信14
遊び盛りの子供達は休校で外出もせず、家でじっと耐えてるのに。
どうして、こうも身勝手な人が多いんだろう。
最低限の外出で感染を広めてしまうのは仕方ないとして、娯楽(スナックやジム、旅行)で人様に迷惑をかけるのは許されない。
安易な行動で、たくさんの施設や人が被害を受けてます。
返信21
団塊の世代ですね。ご自分さえ良ければそれでいいですか?
今、日本中の学校は急遽休校、子供達は自宅待機です。
これは、主な理由としては高齢者にうつさない為なのです。
それなのに、このように自分勝手な行動、本当に残念でなりません。
スポーツジムの消毒費用、休館中の損害賠償について、この男性に全額請求しましょう。
返信23
返信15
返信17
返信14
返信13
返信4
返信4
70歳でエジプトにジムにスナック。熱があるのに元気ですね〜
まだまだ働けるんじゃないでしょうか。
元気なお年寄りは年金もらって遊び回っていないで、働いて税金おさめてほしいです。
返信10
感染学専門家の人が、若者の移動に伴い、ウィルスが蔓延してしまうとか言ってたけどそれは偏見。高齢者を封じ込める政策はないのか。
子どもは休校になり教育上、健康上、必要な時間が削られて辛いのに。
返信4
買い物もネットスーパーですませてます。
何日も家で過ごしてるのに、高齢者の方はずいぶんアクティブですね…
重症化する可能性高いんだから家で大人しくしててください。
返信2
返信2
こんな事しても、罰せられないもんね。
やったもん勝ちですね。
自粛で、飲食店や色んな業界が大変な思いしてるのに…こんな人がいたら自粛なんて無意味になってしまう。
返信0
人生に1回しかない行事なのに、先の短い年寄りの娯楽と意識の低さで中止なんて。
返信2
返信3
銭湯替わりかもしれんがそれでも理解に苦しむ
サウナで汗出せば治るって感覚なんだろうか?
確かに風邪が治る過程で大量発汗したりするけど(!独自研究の含まれる可能性があります)
汗かいたから治る訳じゃないよねw
返信1
なんで中高年はジム我慢できないの??
しかも熱あって行くとかもう理解不能。
うちの夫もずーっとジム我慢してる。
熱なんてないけど。
子供達が休園休校して家で我慢してるのわかってるし
何よりもしジムで感染したら
家庭と職場と
自分に関わる人にどれだけ迷惑かけて無責任な事になるか
わかってるからね。
普通の人達はみんなわかってる。
だから、いろいろ不便があっても
みんなで頑張って乗り切りたいと思ってるんじゃん。
なんなの、ほんと。
返信2
返信1
とにかく外に出かけたがる。
聞く耳を持たない。人の言う事は聞かない。
年に何回も海外旅行に行きまくって
時差ボケすらないから、その日に飲みに行く。
次の日は習い事、お食事会、みんなで集まる所が大好きで、とにかく想像以上にアクティブです。
年とって、感覚が鈍っているのかなって思う。
今、起こっている状況がわかっいての行動の裏には
自分には関係ないって気持ちがあったのでは。
返信0
それなのにジムやスナックに行くって
どれだけ元気なのか⁈
これだけ大騒ぎになっているにもかかわらず
発熱しているのに、
あちこちで歩いて
全く危機感がなさすぎる。
自分だけのことではなく、
ウイルスをばら撒きちらし、多くの人に感染させてしまうのだから
あまりにも無責任過ぎます。
ただ迷惑と言うだけの話ではありません。
とても考えられない行動です。
返信0
特にこの時期だったら尚更。
もう呆れる。
もう少しまわりの人達のことも考えてほしい。
返信0
返信0
自身の行動が原因で、死者がでても何ともないのでしょうか。
好意にしていただろうスナックとか、ジムの損失も気にかからないのでしょうか。
電車の罵倒や、買いだめ、自分が思っていた日本人と、今の日本人の行動は異なっていました。
返信0
アクティブな高齢者の間でうつし合うなら、最早ご自由にだけど、そこから飛び火しては大迷惑。
返信0
返信0
高齢者は、常日頃から体調万全ではないことが多いし、感覚も鈍くなってるので、多少の熱や咳でも、それがどの程度の異常なことなのかわからないらしい。
無自覚だとすると、タチが悪い。
なんとか気づかせる方法はないものか?
返信0
もしコロナなら自分が利用した施設やそこに一緒にいた人達にも多大な迷惑(下手したら落命するくらい)、損害が出ると何故考えないのだろう?
自分だけは大丈夫、これまでの人生で大丈夫だったからとこういう自分本位な人は考えるんだろう。
もしこれから重篤になったとしても自業自得と誰も同情してくれないよ。
返信0
高齢者にも改めて外出自粛を求めた方が良いのでは?
いっそのこと一週間だけでもスポーツジムは閉鎖させた方が店側も、被害が少なくなるのでは?
現状では益々スポーツジムは感染リスクが高い事を証明してしまい客足回復迄に時間がかかると思います。
返信0
全国の子供達が身動きもとれず我慢しているなか当然。それでも自由に遊びまわるのはお年寄りばかり。なんのための休校か。
70代は、自分は大丈夫、コロナなんて関係ない、他人のことはどうでもいいと思っています。
子供達が休校になっている間に、各所自粛している間、老人にも出歩かないように国から要請してほしい。
返信0
これだけ騒がれてるのに
発熱してあちこち出歩く感覚は疑う
返信0
彼らが共通して考えていることは「自分が感染するわけ無いので他人に感染させることもない」という考え方でしょうね。
それと同じで中高年たちも自分は感染しない、昔からそうやって暮らしてきたという考え方だと思います。
未成年も中高年も無自覚で身勝手に行動しているのかも知れないですね。
返信1
この人は自分がコロナに罹るなって微塵も思っていなかったからジムにも通った。市中感染の実態を解明しないと、こういう人を減らすことはできない。
返信0
中国のように熱感知カメラで、取り急ぎ発症者だけでも入場を取りしまえないものか。
返信0
返信0
自分は感染しないなどと思ってはダメです。
誰しもいつどこで感染するかわからないのだから、危機管理をしっかり持って行動して欲しい。
自分は肺血栓の持病があり、肺炎には何回も併発しているので、肺炎になったら苦しいということを身を持って知っています。
2月に入ってから外出はしていません。
都内の大学病院の外来に家族の車で連れて行ってもらう時以外は外出はしていません。
自分が感染するのも怖いのと、感染したら周りに感染させてしまうことの方が迷惑をかけてしまうからです。
返信0
返信0
よく行きますが、これは相当にやばい話だと思います。
会員多数のスポーツクラブが、トヨタ運営の大規模ショッピングモールの中にあるわけで。
あそこのセントラルスポーツは子供も大人も会員多数だから大変だと思う。相当多数、千人規模の濃厚接触者がいると思います。
これは先日の市川市のジムと同様、近隣市町村は学校含め全て活動停止にするべきだと思う。
またトレッサも然り。
怖いのはトレッサが現在まで連日営業を続けています。大多数の濃厚接触者が連日、トレッサのスーパーやフードコート等の各店舗を利用していたのは間違いないわけです。
これはすでにクラスター発生事案だと思います。
大倉山、綱島、鶴見近辺はもう活動停止にすべきだと思う。
返信1
返信0
自己中心的な行動ですよね。
こういう方にはもし移された方は、損害賠償を請求したらよいです。
返信0
無遅刻無欠席皆勤に力を注ぐのもこの世代。
私の親もこの世代。
子供の時、私がおたふく風邪になり
熱が引いても首の下が腫れていて
痛みがあるにも関わらず
学校に無理やり行かされたことがありました。
欠席で寝て過ごす事は怠けであり
悪だと思ってるんです。
その時はクラスの半分に感染し
学級閉鎖寸前に。
こんな感じの私の親は現在も
体調不良でもあちこち出かけて
後から酷くなり寝込むタイプ。
精神論大好きなのはいくつになっても
治りません。
返信0
その間にスナックにも行ったり。
若い人間でも、こんなペースで筋トレはできないから、
有酸素系の運動しかしていないとは思うが。
70歳代としては、アクティブというか、何とか言うか。
時々、こういう老人を見かけることは見かけるが。
なんか、報道されている高齢感染者達に、
似た様な傾向がある様に見えるのだが。
行動的というか、老人らしくない行動というか。
高齢者であるにも拘わらず、あまり休みを取らずに、
行動的に動いて、免疫力を低下させている人間が、
ウイルスに対抗できずに、
感染しやすくなっているということはないのだろうか?
返信0
返信0
最初熱が出たけど解熱剤(多分市販の)飲んだら熱が下がったから問題無いと思ったらしく
ジムに通っていたらしい。
対処法で病状が一時良くなってもコロナじゃないとは言い切れない。
判断が難しい。
とりあえず一度発熱したら熱が下がっても
しばらくおとなしくしてる事が大事ですね。
返信0
最早世論などどこ吹く風、独自の世界を作り出し
そこだけで生きる、今やジムは高齢者の憩いの場と化しているのがよくわかった、携帯を持っていてもネットニュース等見ないでしょうから
怒涛の如くコロナの記録更新等には、トント無関心でしょう、ジムでは発熱チェック等しないのですかねと言ったところで…手遅れかな?。
返信0
高齢者の運転免許返納の状況と似てる気がする。
返信0
が、子供達は学校にも行けず家で自主学習して公園はいいのかな?なんて言っている時に、重症化したらいけないと守られている老人がウィルスをばら撒く。
もう本当にやるせない。
もうウィルスは封じ込められないんだし、経済活動も止められない。
ならば老人を自宅待機にして守るしかない。
返信0
医大受験で不利益だった女子や浪人生の受験料返還を勝ち取ったみたいに。
返信0
身勝手過ぎますね
高齢の方や持病がある方もいらっしゃいます
思いやりの心を持ってほしいですね
ダイヤモンドプリンセスの乗客の男性には怒りしかないですね
大変な時期に自粛もせずに船に乗り込んで
沢山の人に迷惑かけ
うつされたことに逆ギレして出歩くなんて信じられないです。
返信0
返信0
高齢者は、認知機能の低下でじっとしていられない、判断力がないと言われればそれまでですが、このまま高齢者が感染者を増やすのであれば、学校の休校措置など意味を持たないも同然です。子供や働く親のためにも、早く再開していただきたいです。
返信0
返信0
私の中の高齢者への好感度メーターがどんどん下がっていく。
迷惑をかけないようにって、できるだけ外出をひかえている方もいっぱいいらっしゃるだろうに、、、熱があるのになぜ出かける?
ねえ、なんで?
な~んにも考えてないのかな?
定年して無職になると、国民とか社会人とかっていう意識、なくなっちゃうの?
もしかしたら、高齢者はパラレルワールドに生きているのかもしれないと思う今日この頃です。
返信0
体調が悪い時は今は大人しくすべき
もし風邪かもと思ったのが
新型肺炎だとしたら
行った場所が閉鎖になってしまうので
多くの人に大迷惑がかかる
その施設の営業が出来なくなると
スタッフの仕事生活が厳しくなる
風邪かもの時はどこにも出かけない
他の人にも感染させないのは大切
返信0
このような人が減らない限り、政府が何をやっても効果などない。
自らが公衆衛生を保持するための行動をしっかり取らずやれ人権云々言う国民相手に政府も大変だと思っている。
自民党支持だが特に安倍首相を積極的に支持している訳では無い。
返信0
返信0
いい年こいた方々がこんなんでは、もう日本のお先真っ暗って気がするわ。
返信0
それでも皆、重症化しやすい人にうつさないように、不幸が起こらないようにと、経済的な打撃を引き換えにして色々な活動を自粛している。
そんな中、症状が出ている高齢者達が自分達でそれをぶち壊すような事をしている理由が全く分からない。
恩を着せる気はないけど、自分が加害側になる可能性にもう少し敏感になってもらいたい。
返信0
他の同年代への見せしめと自分勝手な行動の責任を取らせるためにもスナックやジムの消毒費や休業補償費をこの方に請求したらいいと思う。
お金を請求されるという状況にならなければこの年代の人は行動を慎んだりしない。
返信0
港北区でトレッサも近くてって、東横線なら綱島、大倉山、菊名界隈?市営バスもあるし、近隣はマスク必須で当面用心をしたほうがよい。
ジムとかフィットネスとか、あの辺はスーパー銭湯やショッピングモールなど人が集まるところは外出控えてほしい!特に熱や体調不良なら今なおさら。
返信0
体調に不安がある時は外出せずに家にいて欲しいです。
むやみに感染者を増やさないで下さい。
返信0
これだけ大勢が濃厚接触としてあげられるなんて、もう広まり始めているでしょう…。
高齢者こそ、ただの風邪かなんて甘く見ずに行動をして欲しい。
卒業式したいと心配している子供達に迷惑をかけるな!
返信0
がぜ症状があると自覚したら出歩かないをやるが大切と思うし、今まで風邪やインフルが流行ることに慣れすぎていたと思う。
これからは考えを改めて、自分が今している咳によって誰かが感染し、その人がこじらせて肺炎(最悪死に至らしめる)になるかもしれないと思うといいと思う。
少しくらいの風邪症状で休むなんてと思わずに休むことで風邪やインフルが流行るを抑えることができると思う。
新型コロナウイルスでこんなに対策しているのだからできないことはないと思う。
肺炎は色々な原因で起こるけど、日本人の死因5位なので、皆が気をつければ減少する可能性があると思う。
返信0
感染させてしまった場合、その人が重篤化したり、死亡してしまうという事もありえるわけですから、そのペナルティーは重くすべきです
しかしながら、発熱してしまった人については『タクシーや公共交通機関の利用はできるだけ避けてください』のようにあいまいに指示されているのも事実
発熱してしまった人については、何らかの形で医療機関への送迎や食料・日用品の配達ができるような仕組みが無い限り、食料・日用品が尽きれば買い物には出かけなければならなくなってしまいますので、このあたり、なんとかしてほしいと思います
返信0
返信0
返信0
『自分だけは絶対に大丈夫!』
とでも過信してるのでしょうか?
車を運転すれば暴走するし、
少しは自分の世界だけではなく、
もっと世の中を知ろうとして欲しい。
返信0
子供より、変な自信で歩き回り、人の意見も政府の通達も無視する高齢者の方がやっかい。
仕事せず遊んでる高齢者の行動を制限する対応も必要だろうが、高齢者票を気にする自民党には無理だろうな。
返信0
返信0
体調自覚する感覚もおかしくなっているんだろうか。
こういうことが多くなるから、人権とか言ってられなくなってしまう。
返信0
もしかして、動き回れるぐらいだから、微熱ぐらいなのでしょうか?
別の投稿で、微熱程度じゃ会社は休めないという投稿にたくさん赤ポチがされていましたが、何度の熱なのか、はっきり記事に書かないと、危機感を持つ人は少ないのかも知れません。
みんな、自分と自分の家族は大丈夫と思っている。
だから、休校のときも、あれだけ反対派がいる。
返信0
まず高齢者はスマホよりもまだテレビなど見ているあるいは、地域とのコミュニケもあると思うので、テレビもテロップで下にでも注意喚起を表示するべき
周りにいる人も毎日声をかけるなりして、自宅にいることの確認を
またジムなど運営者も感染予防を考慮して参加の一時的停止を
これでもダメならもう感染の疑いのある人の自宅をスマホに表示して、関係者は行動の監視、周りの人も自宅にいるかの確認を
今はもう平時ではない。各自が自覚して行動してもらわないと拡散防止にならない
返信0
何でこうも周りのことを考えない自分本位な人が多いの?
返信0
返信0
自分が新型に感染してると感じたかどうかの問題。
基本的には 今の時期症状があれば 濃厚接触するような場所にでかけないであるけど。
自分が熱がでて 新型インフルに感染してると考えるのか?
考えないのか?も 微妙なところ。
だって ちょっと前まで国の方針で中国に数週間前にいたとか
そういうものがなければ 肺炎になっても簡単には検査できなかったのだから。
いまだって関東の感染者は なん百人の範囲だと思う。
確率からすれば かなり低い確率だと思う。
ただ この人の行動で被害甚大だし 新たな感染者がねずみ講のように増えてしまう可能性がある。恐ろしいですね。今度の新型肺炎は
返信0
記者は誤解を生まないように記事を書いてほしい。
また、最近の会見をみてていつも感じるのは、記者達の質問能力の低さや発言を読み取る力の低さ。
なぜそのような質問をするのか?ということや、それはさっき説明してたし、他の記者も確認してたじゃん。というような質問を繰り返している。
会見する側はすでにコロナの対応で頑張っているのだから、せめてそういう負担は減らしてあげてほしい。
返信0
返信0
現在のやり方は失敗と判っているのに繰り返している。最悪状態への厳しい強制力ある措置を最初に打ち出し効果を見極めて徐々に緩めていく様にしないといけない。政府は警察や自衛隊に危機管理態勢の実行力の在り方の指導を受けるべきである。
返信0
昨日の夕方のニュースで感染症研究者(?)の岡田さんって方が
「これからは若年層だけをふうじこめるのではなく、全世帯的にやるべきだと思います。実際渡航やクルーズ船に乗ってたのはそう言った層ですから…」と仰っていた。
うちのパートさんが言ってたが「パチンコ店は警備員出て駐車場整理する程一杯来てた。これで子供達にだけ外出るなー︎って言うのもおかしな話」と。
パチンコ店ではマスクもせず咳くしゃみしてるおっさんだらけだったらしい。
ゲーセンの休業は子供対策もあるからか多いけど、パチンコ店はいつ休業するの?
それとも休業に出来ない理由があるから?
返信0
被害を受けた場合の損害を考えたら、先に閉鎖したほうがいいし、危機管理を先に考えている企業としてイメージもあがる。収益減は今はどこも最悪な状況、今は我慢してみんなで乗り越えていくしかないと思います。第一、子供達が一生懸命我慢してるのに遊び回る行動はおかしいでしょ??
返信0
中学生や高校生、大学生だって明るい未来が待っている。
歳の数より多く自分はどうするべきか考えて欲しい。
返信0
ジム通いが生きがいみたいなオジサンオバサン結構いる。
そういう人は多少体調悪くても無理して来るから。
ベタベタとマシンを触るし、運動して呼吸が荒くなっているし、スタジオレッスンなんて自分をガス室に送り込むのと同じ。
私は過去に3度インフルに感染した事があるけど、今思えばその3回は全部ジムに通っていた時。
返信0
返信0
25日に発熱して翌日にスナックに外出している。恐らく、熱はあるが診察を受けず自己判断で外出したのだろう。
厚労省は37.5度以上の熱や咳がある場合、自宅で4日ほど安静にするなど様子を見て熱が続く場合には相談センターに電話するよう告知している。高齢者の場合は2日だが。
この、4日、高齢者で2日の受診「猶予期間」に感染者に結果として自己判断させてしまっている告知表現が緩いのではないかと。
感染者を増やさないよう、上記のような症状があれば外出を禁止させる告知に踏み込むべき。自宅で安静でなく、外出禁止。
返信0
発熱等、風邪だかインフルエンザだか今回のコロナだかわからないけど症状出たら即まず自宅から出ずに安静に睡眠を十分とって黙って家にいる。
なぜ、社会がこんなに敏感になっている時に自らを疑わず熱出ても行動してしまうのだろうか?
返信0
一定数こういう世間の状況を理解できない人がいるというのも事実で、こういう人を対象にした罰則規定なんかも作った方がいいかも知れない。
返信0
何か政治的な理由でもあるのだろうか?
返信0
一定数こういう世間の状況を理解できない人がいるというのも事実で、こういう人を対象にした罰則規定なんかも作った方がいいかも知れない。
返信0
プールはスポーツジムの方も使用しています。
トレッサ横浜はショッピングモールでスーパーや病院などもあります。
うちの子供は喘息があり、母親は持病があるのでとても心配です。
この方がスポーツジム以外に立ち寄った場所や医療機関も好評して頂きたいです。
返信0
学校が休校になる前の近所の公園、おそらく70歳以上と見受けられる人の利用が多かった。
結局、学校だけ休校にしたところで行動自粛のお願い、なので街の飲食店や商業施設は結構小中高校生、その保護者が多く出てるし、高齢者向け介護施設の営業も通常。
中途半端な政策だなとしみじみ思うし、今後もこういう人は出てくる。
じっとしていられない人はどんな状況でも外に出ていくものですよ……。
返信0
整形外科医等がロコモなどと主張し体育関係者らも寝たきり予防に筋トレだ、体操だなどと唱えるが、寝たきりは予防できてもやはり老齢に伴う免疫力の低下は避けられないし本質的に鍛えることもできない。
高齢者等に体操指導や歩行訓練ばかりでは無く、この辺の正しい知識を普及させ、「錯覚」をさせないことが肝要である。
それ以前に私としてはスポーツジム、空手道場、エアロビクス、ホットヨガ等の場はB型肝炎、伝染性の白血病などの濃厚な感染場となる危険性から関与しない様にはしているが、世間にはこの様な警戒感を持つ者が殆どいないことに驚いている。皆脳天気過ぎますな。
返信0
若年層に見本となる行動をして欲しいです。
返信0
「ちょっとでも体調が悪い人は検査を受けてみて下さい」
って呼びかける方がスジなんじゃないの?
(陰性でも感染してるかもだから、注意してね)と但し書きしつつ、ね。
感染拡大を抑えるにはそうしないと、いつまでたっても・・ってきがするけどね。。
今の重症者→濃厚接触者ってやり方で、本当に終息へ持っていけるのかね・・。少なくとも、数学的に計算はしているはずだけど・・ね。。
大阪のライブハウスで、大き目な集団感染になってるけど、今後大阪はどうなるだろうね。きっと、ライブハウス絡みだけで数日から1週間は検査がとられるぞ・・。
重症者だって、退院患者より、入院患者の方が多いだろ。。いつかイッパイになるって。。
返信0
自分は元気なつもりでも飛行機や行先でウイルスを拾ってくることもあるし
もしかしたら自分がウイルスを保持してて発症していない状態で海外にウイルスを拡散している場合もある。
ましてや、発熱がある状態でジム通いだの外食だの・・・
本当に自分の都合しか考えない人が多過ぎ。
返信0
以前も症状あって旅行だかで飛行機にも乗っていた高齢の女性がいたけど、散々報道されてるわけだから自粛してほしい。やっぱり自分は~って他人事なんでしょうか。
返信0
結果たらい回しで病院も見てくれず結果自宅待機!酷いはなし、重篤にならない限り検査対象にならずが今の日本の現状!
政府は見て見ぬふり!笑えない︎
結果コロナに感染してる人が普通に生活して電車通勤当たり前の日常!
怖い怖い︎
返信0
でも今はダメだろ!
とにかくダメだろう!
なぜ自分だけは違う平気だと思っているんだろう。ジムもスナックも行かなかったからといって生きていけないわけではないだろうに。
感染広げてるのは若者じゃないよ。
自分のことしか考えない中高年だ。
返信0
いい歳して何訳の分からないことしてるんでしょうか。昭和時代のビジネスマンの根性論じやあるまいし。
「元気だねー。エラいねー」って褒められたくてやってる子どもと頭の中同じなのかな。
愚かな行為がどれだけの迷惑をもたらしてるのかまるで分かってない。こういう輩にはずーっと病院入っててもらいたいです。
地元横浜の港で起きていた事態をどう思って見ていたのか聞いてやりたいです。
政府の後手後手もどうしようもないですが、こんな人たちが横行しているのでは世界からの目も一層厳しくなってくるでしょうし、オリンピック開催ももはや赤信号じゃないでしょうか。
返信0
もう子供達の休校は意味がなく、もうやめて良いと思う。
子供達を感染から守るなんて建前です。
国会議員は年寄りが多いから、自分達を守りたくて子供を閉じ込める作戦にしたのでしょう。
返信0
返信0
駐車場無料なので、多くの方が日常的に買い物に来るところです。
ジムは隅の方にあるため、それだけ利用していればある程度限定できますが、他の店舗等も利用していたら、恐ろしいことになりますよ。
私も該当日、ATM、ドラッグストア、スーパーを利用しに行ってましたが、老若男女、家族連れ、かなりの人が利用してますよ。
返信0
これは感染してるのが高齢者が多いせいなのか、それとも、30代でもなんかヨガ行った人もいるからそういう行動しちゃう人に感染してるのか
はたまた、30代の人は別として、高齢者は熱が出ても自分で分かりにくいからか、、、
(高齢者は暑い寒いも含めてわからなくなりがち、だから熱中症で死ぬ人も多い)
兎にも角にも1回発熱したら毎日検温して少しでも熱があったら動かないように。
コロナでもそれ以外でも他人にうつすかも知れないんだから。
返信0
そんな中、熱出てたのに連日ジム通い…
たぶんたくさん感染者出ると思います。
横浜市は検査してないとはいえ、あまりクラスター発生していなかったので、休校は13日まで。
でも、これで大量に感染者が出たら、きっと卒業式や入学式も無くなるんじゃないかと思います。
たった一人の無自覚無責任な行動がたくさんの人を不幸にする。
好きで感染するわけじゃないけど、感染の可能性を考えてみんなが注意する時期のはずなのに、最悪な老人です。
返信0
年齢問わず、危機感の薄い人は一定数いる。そういう人って、何故か自信家だったり持論があるから本当に厄介。そして、根性論いう人も危険。
結局、周りが迷惑を被る訳で、でも今回ばかりは生活や命に関わるのだから、こんな危機感ない自己中な人のためにも国や都道府県も、外出控える例をもっと細かく具体的に指定するべき。
返信0
しかもジムとスナックという感染が懸念されそうな場所に
特にジムには1週間で6日も通っている
愛知の集団感染を見てればどうなるか判りそうなものなのに
こういう身勝手な人が多すぎて感染を広げ検査対象を広げる
全く極力注意して行動してる人にとっては犯罪に等しい行為
返信0
時差出社してるけど、電車の中は結構人がいる。いつも乗ってた時間と比べると、ちょっと減っただけ。むしろ年配の人が増え、失礼だけど、かえって危ないと思ってしまいます。これだけ騒いでるのに、何で出歩くのでしょうか。
ワザと、ですかね。昨日も、他に席が空いてるのに隣に座ってきました。
返信0
1 症状有ることに気付いてない(この記事の人は気付いてるみたいだけど)
2 かかちゃったけど、行きたいから行こう
3 隔離される前に遊んでおこう
4 コロナとは思わなかった
5 我慢出来なかった
症状ある人が何故という気持ちが強い。
返信0
1 症状有ることに気付いてない(この記事の人は気付いてるみたいだけど)
2 かかちゃったけど、行きたいから行こう
3 隔離される前に遊んでおこう
4 コロナとは思わなかった
5 我慢出来なかった
症状ある人が何故という気持ちが強い。
返信0
政府の専門家が「若者」って世代を限定して変なお願いするからこういうことになる。
年齢関係なく自覚症状のない人が感染を広げてる可能性があるんだから。
返信0
若者は、隠れ罹患者、なんて反論がありそうだけど、実際に罹患が判明してるのは、高齢者が多いんだし。
返信0
どんな仕事してきた方なんだろう、、
妻は発熱後に出かける夫を止めなかったのか
わたしなら怒るけどね。
でもお金持ちのひとって
自分以外のこと人のこと
あんまり関係ないのかな。
今日もニュース見てたら下船した人が、
美容室に行きたいわっていってて
思ってたとしても家でゆっくりしますくらいに
しときなよ…と思いました。
実際行くんだろうなぁ。
返信0
返信0
こんな人達にでも、病院はベッドを確保するのは、疑問。
世の中、性善説で考え、自宅待機なんて言ってるが、ここまで来たら、もっと策を講じる必要がある。
このままでは、無茶をする高齢者で、感染は広がるばかりです。
返信0
返信0
返信0
それでジムに行くのは問題だが、
仕事も移動も即ストップするにはそれこそ、
基準を設け受け皿を用意しないと、全てが個人判断では事態は収拾がつかない。
返信0
自分であれば、まずは体調不良か風邪を疑ったでしょう。
でももし渡航して同じ状況になったなら、コロナウイルスをまず疑いたい。
返信0
返信0
返信0
政府の御用学者が(何の具体的な根拠も示さずに)変に年代を特定して無症状の10代、20代、30代の若者が感染を拡大している可能性があると言ってたから、オレは40代以上だから関係ないとか思ってる高齢者が多いんじゃないの。
返信0
これは。また増えると思う。
熱出しながら旅行行ったり、ジム行ったり。
自分のことしか考えてないんだよ。
しかも「自分は移らない」と思ってるんだと思う。実は「移す側」の人間なのに。
返信0
危機感がない割には買い占めに走るし、もう最悪。
トレッサって凄い混んでますよ。
あんなとこで、菌ばらまいたと思うと恐怖。
自分が熱あることも、認識できないくらいなんでしょうか。
中高年の暴走を止めて欲しい。
返信0
これだけ世の中騒いでいるのに
何故慎重な行動をしないのか
トレッサは大きな商業施設、スポーツクラブだけではなく、全館消毒すべきではないか?
業務妨害や傷害罪を適用して費用請求すべき
返信0
罹患者になると会社を休むことになり、みんなから白い目で見られ、行動経路をマスコミで公開されて、こうやってネットで叩かれる。
社会的制裁が大きすぎる。
インフルエンザに罹ってもこんなことありえないから、インフルエンザはみんな怖がらない。
返信0
昔の人はマスクなんて滅多にしなかったし、怪我しても唾付けときゃ治る、赤チン塗っときゃ治る、ヤケドしてもアロエ塗っときゃ治るって思ってる。まぁ実際そうだったけど。男の人は特に薬も飲まない人多いしね・・・。
しかし頑固なんだけど、孫に言われると渋々言うこときく。他がいくら言っても聞かないけどね。結局、寂しいんだろうなと思う。
なら尚更可愛い孫世代の為にも大人しくしておいて欲しいと願う。
高齢者が感染てのが多いけど、買い物時に見渡すとウロウロしてるのは決して高齢者だけでは無い。
若者は感染しでも抵抗力があるからウイルス撒いて高齢者が貰って感染発症っていうのはあながち間違いではない気がする。
結局、一人一人がもう少し危機感を持たなきゃいけない、に限りますね。
返信0
お金も持っているようだし、休業損害賠償金を請求すべき。
>また港北区福祉保健センターとの連名で、濃厚接触者に対して手紙を発送する予定。
妻に発送させるべき。
このくらいしなければ、今後もこのような人が続くと思われる。
返信0
自分勝手過ぎませんか?毎日これだけの報道がされていて知らないはずないのに。自分が感染したから周りも道連れにしたいのかな⁈と疑いたくなります。
返信0
返信0
慢性的に咳でるなら、外出はやめてほしい。てか当たり前じゃない?この騒動なら。若い子が広めちゃう的に言われてるけど、違くない?マスクあるのに、買いにはしる奴らのせいで、もう、手に入らん。マスクしながら、薬局にマスク求め列作るやつ。ばか。本末転倒。自ら人が集まる所にマスク不足の中少ないマスクを無意味に消費させ身を置く。ギりまだあるなら、買うのやめない?その意識で、必要なない人の手にわたると思うんだけど。リタイアしたある程度余裕ある年寄り、ほんと不要不急の外出やめて。
返信0
てか、皆ジム行き過ぎ。あちこちのジムで感染者出てるんだからいっそ思いきってしばらく全国のジムを休館措置にしてしまえば良いのでは?
返信0
返信0
返信1
速く周知徹底をさせるために
問題をきちんと表面化できるサンプル検査を行い危機意識を上げなければいけなかったのに
返信0
トレッサは近くなので、もし感染が広がったらと思うと不安になります。
保育園の卒業式が控えているし、買い物にもトレッサに行っているので、非常に困ります。
返信0
風邪やインフルでも その年齢だと悪化するだろうしましてや酒を飲むなんて自殺行為だね。
政府が少なく公表させてるから 自分や周りに影響が出てるなんて印象が薄いかもしれんが
後悔先に立たずだよ。
返信0
学校など休みになってるのに
感染者も子供も大人も出歩いている。
2週間では収束はしないな。
返信0
返信0
返信0
ジムやヨガはメリットしか言わないが、精神的、肉体的な大きなリスクがあることは科学的に証明されている。
スポーツ施設の会員になっているのは昨今のブームでやっと3%を超えたくらい。人を一か所に集めて金を稼ぐスポーツビジネスにはリスクがつきもの。
他者と比べて一喜一憂する優越感コンプレックスや劣等感コンプレックスの持ち主がわざわざ無駄なお金と時間を使っていく。
97%の人は散歩したりサイクリングしたり家でできる簡単な筋トレをしたりして健康を保っている。
散歩で痩せない人がホットヨガで痩せることはない。
散歩レベルのウオーキングの消費カロリーは45キロの人10分間で37.8kcal、ヨガ゛23.6kcal
返信0
返信0
自分は大丈夫という過信なのか、何も考えず行動しているのか…。本当に勘弁してほしい。
返信0
何で自分は大丈夫だと思うのだろうか?
何故他人の事を考えられないのだろうか?
連日報道され世界中で大きな問題になっているのにも関わらず
他所の国の問題であり、自分とは関係ないとでも思ってるのだろうか?
これが平和ボケした日本の”ツケ”なのだろうか?
無差別テロ行為に対しては、逮捕・隔離・(回復後に)懲役刑に処すべき!!
返信0
返信0
飲食店や施設入る前には必ず検温。
平熱を証明したら、入店可にする法律を作ろう。
返信0
しかも購買層の多く住む鶴見区と港北区だけで人口60万人超えだから広がりが心配ね・・・
発熱したら行動自粛して欲しいし、
家族に「大丈夫だよ」とか無邪気に言って外出しないで頂きたい。
返信0
本当に広めてるのは高齢者ですよね。何でそんな自由に行動してる高齢者の為に我慢しなきゃいけないの?
返信0
常識を持った行動をして欲しいです。
返信0
営業している限り、一定数は必ずやって来るので、休業するしかないと思います。
返信0
若者が感染源とかいうけれど
だったらとっくに満員電車で大発生
してるって。
皆、マスクを大事に使いながら
人に移さない、移らないように
必死なんですよ!
未来ある子供達が学校やセレモニー
思い出を奪われ
仕事中の親に代わり
ティッシュ販売の列に並んで
家族の支えになっている現実もあるんですよ!
日本の緊急事態。
皆の未来を奪わないで!
返信0
リスク顧みず旅行にも行けるぐらいだから常に頭お花畑なんだろうか。
トレッサってジムだけじゃなくありとあらゆるテナントが入ってるんだよ。スーパー、アパレル、レストラン、病院や郵便局もある。
そしてそこを利用する人達が、ジム利用する人達と同じエレベーターエスカレーターを使い、駐車場まで一緒。
ジム利用客だけ洗い出せばいいって問題じゃない。
返信0
返信0
返信0
返信0
自分は、大丈夫ということはない
もしかしたら?って思って日々の行動が大事だと思います。
返信0
返信0
カラオケもあるから、きっとうつってるんでしょうね。
でも、数増やしたくない国、その指示を受けてる保健所
世間にバレない事案では、検査を引き延ばし。
今回のコロナ騒動で、最強の悪は国、最大の悪は保健所。
返信0
子供達を閉じ込める必要は無いのでは?高齢者は自宅待機とすればオリンピックも出来たであろうに。