同病院は感染症指定医療機関の一つで、新型ウイルス感染者らを受け入れる立場。市役所での会見で同病院幹部は「危機感が足りていなかった」と陳謝した。
市によると、20人の会食があったのは3月27日。前日の26日には、黒岩祐治知事が夜間を含む週末の外出を自粛するよう県民に緊急メッセージを発していた。
男性研修医は27日の前後にも、同病院の医師や研修医、放射線技師、看護師と計4回にわたり会食やカラオケに参加。研修医5人でのカラオケは5~6時間に及んだという。病院は会食などへの参加について明確に禁じていなかった。
感染が判明した研修医2人の濃厚接触者は、現在も同病院に勤務する医師や研修医らだけで30人以上という。いずれも検査結果は陰性だったが、自宅で経過観察中。同病院の医療体制について、幹部は「大きな影響はない」としている。
【関連記事】なぜ緊急事態宣言を出さない政府に疑問 橋下徹氏【ネットの声:好きじゃないけど、この事態ではこんな人が指揮をとるべき】
このニュースに関するネットの声は次のとおりです。
出典元・映像元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000011-kana-l14
オーサー報告
20人とは凄い数の集まりです。
アメリカでは、政府が、新型コロナ対策のガイドラインの中で、10人以上の集まりを避けるよう勧告しています。
ドイツでは、3人以上で集まることが禁止されています。
スペインでは、2人で外出すると罰金。車に乗るのも原則1人ということです。
それだけ厳格な「社会的距離戦略」が世界各地でとられているのです。
政府の専門家会議は、東京や大阪など感染拡大地域では「10人以上が集まる集会などへの参加を避けるべき」とする提言を出しましたが、「社会的距離戦略」を取るのは少しでも早い方がいいと思います。現に、この戦略を逸早く導入したカリフォルニア州とワシントン州ではニューヨーク州のようには感染者数が激増していません。
東京や大阪といった感染拡大地域に限定せず、日本政府は全国レベルで、集まりに人数制限を設ける時だと思います。
返信92
返信75
直接新型コロナに対応されてない方も含めて医者の方々は大変だと思いますが、応援してますので!
不幸中の幸いは、この人たちが研修医だったことだ。ベテランの医者がこんなことやっていたら不安になる。
返信64
情けない
この状況において、まして医療従事者が不謹慎な行動。
カラオケ行くかぁ???
病院からも行動について厳しく指示されているはず、
医療がパンクすると言われている中、一人も欠けてはいけない状況に、残念でならない。
カラオケボックス内で『この状況で感染したらやばいよねー、』なんて馬鹿げた会話してるんだろね
この病院に入院している人の気持ちにもなってよ。
病院の資質にも関わります。
お互い自分の仕事にプライドは全くない。
大切な人、大事な人をこんな人がいる病院に信頼して任せようと思わない。
返信41
返信18
そんな人が会食してカラオケやって感染している…
だからこそ緊急事態宣言をして、店を閉めさせないと、感染拡大は止まらないのでしょうね。
それにしても、いまだにパチンコ、カラオケ、ゲームセンター、バーやスナック…
感染する可能性高い店が普通にやっている。
もし法律で強制的に閉店させられないのなら、直ぐに法律を作るべきだ。
普段は法律なんて守らない安倍が、ナゼ今回は法律にこだわるのか不思議だ。
返信14
頑張っている医療従事者の方々もいらっしゃるし、海外では死にものぐるいで対応している状況だというのに。
そのような情報を知らないということはありえないでしょう。
こういう方々が一定程度いて、一方で対応力のない政府となると、1ヶ月後にはどんな恐ろしい事態が待っているのか。
返信11
いずれにしても、自分が人にうつす可能性を考えてほしいね。
返信14
病院関係者、家族、友人、横浜市民、カラオケ等の個室型店舗等
多くの方々に迷惑をかける結果となった。
何度かコメントを書いているが、「危機感を煽るな」「日本は他国とは違う・・」等、自分は感染などするはずがないと考える方が少なからずいる。
これは全て「要請」で済ませる行政の危機意識にある気がする。
何度も書くが、岐阜県でのクラスターも報道されているが 自治体レベルでのロックアウトを本当に実施すべき事態ではないでしょうか。
返信8
返信10
先輩医師を目の前で見ているだろうて
研修医のくせに自覚が足りないというより
人としてどうかと思う・・・
返信7
うちでも研修医が(私事での!)コロナ濃厚接触者と判明してしまい、自宅待機にされています。
「医療体制に問題ない」といってますが、本当ですか?
言い方悪いですが、当直や各科の働き蜂である研修医がごそっと自宅待機になると、その皺寄せはかなりのものですよ?
診療科の部長クラスの先生も当直に駆り出され、その他の医師だって普段の倍は当番です。
その状態で定期手術、検査、緊急手術などなど、はっきり言ってすでに疲弊してます。
誰かがダウンしたらそのままガタガタに崩れてしまいます。
中核病院のため、うちが診療ストップしたら周りの病院への皺寄せ凄いだろうし、他の病院に診療科がない科に至ってはこの地域で患者対応できなくなります。
コロナだけが患者じゃないんです。
お願いですからこれ以上感染が広まらないように、自分たちの身を守ろうとしてください。
返信4
患者の治療中に感染した医者が聞いたら何と思うことか。
自分の職業に対する責任感が欠落している。
返信1
犯罪ではないけど、
この危機感の無さは現場に出て命に向き合ったときにも必ず出てくる。
重症の急患を前にちょっと一服、とか言って出ていくタイプの人間だよ。
どうせ20人も居て、みんなでやれば怖くない、っていう若者特有の根拠なき自信と、皆で盛り上がってる中空気を悪くしたくない、っていう自我の弱さが招いたのであろうことは、想像に難くない。
でも、それは若者だからで許されることじゃない。
若者である前に「医師免許保持者」なのだから。
この人たちは医師になるべき人材じゃない。
返信10
研修医なのに何を研修しているんだ。
危機感や常識が無さすぎる。
患者に感染させたらどうするんだよ。
返信1
返信1
返信0
返信3
危機感か。確かに、実際に目の当たりにしないとわからないかも。コロナの感染力がすごいこと。あっという間の重症化。
だから、みんなに知って欲しい。
ほんとに、怖いウィルスなんだってことを。
このニュースを見て、有り得ないって思うことと、感染力が驚異であることを知って、感染拡大を予防していけたらと思う。
返信0
この状況下で一般人以下の認識、行動する者が国家資格に値する者ではない!
政治家しかりテストで点を取る能力だけで、自ら考えることができない人間がほんとに多い…
なら、剥奪という強行手段も必要だ…
返信7
20人もの人数で会食だの5時間カラオケだのって、一般の人たちだってあり得ない雰囲気だったのに、医療に携わる人がそれを実行してしまうってのは非難されても仕方ないね…。
この人たちは自分の大切な人にウイルスを移してるかもしれず、多分今ものすごく後悔してるはず。
自分がこの様な後悔をしないように、長期戦になろうとも自粛を続ける努力をしなければ。
返信2
返信0
二年ほど研修延ばして反省させた方が良い。
返信0
完全に病院のミス&病院関係者(特に研修医)。
医療関係者ならば翌日のこともあるし、この時期にカラオケという密室・密閉空間での5~6時間。自覚がない証拠。将来の卵たちには任せられない。
返信1
もしも、という目を常に持つことが求められるお仕事なのですから…。
参加者に異議を唱える方はいなかったのでしょうか。
ご家族は止めなかったのでしょうか。
「大丈夫でしょ」という気持ちで医療ミスを起こす前に、自らの身で経験・学ぶことができたということでしょうか。
返信1
人道的な判断に任せていたと思いますが、残念ながら緊急事態宣言という形でないと響かないようです。
返信0
返信1
社員に対して、飲み会、接待、出張禁止の指示を徹底すべき。
会社が社員に対してなら強制できるだろ。
返信1
返信0
研修終了で盛り上がっちゃったか?
自分がコロナに感染して患者に移したら‥なんて考えはないのかな?
医師としてより、人間性が問われることになるのでは?
返信2
返信0
いい意味で余裕のある病院なのでしょうか。市の中核病院の医療関係者にしては皆無責任すぎます。
数人で食事する程度ならまだしも、自分たちが率先して3蜜を実践、クラスターを作るような行動を取るなんて。
弘前大卒の医師らの感染もですが、頭の良し悪し職業に関係なく、今時の若者特有の行動というか、危機意識の低さや想像力の低下が背景にあるのでしょうか。
返信1
それとも要請だから命令じゃないし
医者だし大丈夫とかの過信ですかね。
研修医の身で…この軽率な行動におどろく。
頭良く頑張って立派な医者目指し来たんだろうけど。
人として、社会人として欠け過ぎてる
無責任行動。
返信3
他の県でも医大の医師3人がナイトクラブに行って集団感染したってニュースがあったけど、危機感の問題じゃなくて、医者としてあり得ないし意識が無さすぎる。
患者さんの治療により感染したならまだしも、医師も機材も不足していつ医療崩壊になるか分からないと言ってる中、一番意識を高く持たないといけない人間が率先して医療崩壊を進める結果にしてどうする。
返信0
他市の感染指定病院に勤務する看護師です。
当院では、3月前半には院長から公私に関係なく遠出や飲み会など、感染リスク高いイベントは全て禁止の命令が出されました。医療者だけでなく、職員全員にです。
私が感染する事で、どれだけ病院に迷惑をかけるかと考えると、恐ろしくて最低の買い物しか行けないです。1人が感染するだけで、病院機能に迷惑をかけるだけでなく、コロナ患者さんを受け入れ頑張っているにもかかわらず、風評被害につながってしまうのです。
きっと今頃取り返しのつかない事をしてしまったと事の重大性に気づかれている事でしょう。
これからの長い医者人生、自分の努力で信頼を取り返して下さいね。
返信0
返信0
医療に従事する者、数か月前からTVで毎日のようにカラオケや大人数での会食自粛を唱えているところで斯様な状況は有り得ない。信じ難い。
医療に従事する者は会食の翌日にも医療で働いている訳で院内感染の発生源にも成る話。
青森県の研修医が同様のことを行ったが、改めて病院側としても勤務者に対して周知徹底を行うべき。更には懲戒もしてあるべきと思う。
返信0
医師が感染したら特に入院患者、診察に行く方達がうつる可能性がでてくる。
十分に気を付けていたのなら仕方がないのです、
ただこの時期は既に自粛するように言われている。
それなのに医療に携わる人間として欠けている。
こういう自覚のない方々がいる以上まだまだ感染は増えるでしょう。
市民病院これで入院患者の方が万が一なくなる方がでたら最悪だ。
返信0
地方の内科受付勤務ですが、できるだけ外出しないようにしているし、友だちや親族にも会わないように我慢しています。
家族は一緒に住んでいますので仕方ないですが、もしかしたら患者さんから感染してるかもしれないので。原因不明な発熱の患者さんと接触するので、怖いです。
返信0
記事を見て愕然としました。
情けない…ほんと情けない。
みんなでワイワイしたくなる気持ちはわかりますが、誰一人今はまずくないか?と言う人はいなかったのでしょうか?学生気分がぬけないのかな。
自分がかかって弱い患者に感染したら命にかかわりますよ!
自分だって重症になるかもしれません。
医者として、医療従事者としての意識が低すぎます。
市民病院は指定病院です。
感染が広がって医療体制に問題が出たらどう責任をとるつもりなのでしょう?
地元なので本当にがっかりしました。
以前から色々問題のある病院ではありましたが、感染者の療養が終わったら厳正な処分をしていただきたいと思います。
返信0
返信0
返信0
研修医と言えど社会人としての自覚が無さすぎます。
意図してなかったとしてもテロ行為とも言えます。
返信0
返信0
返信0
返信0
これだけ三密になる場所は避けろ、大勢での会食はしないようにと言われてるのに飲んだりカラオケしたりって。
いくら病院から言われてなくても今の状況を理解すべき立場の人間がこれって。
返信0
返信0
返信0
そういう意識が、危機感を薄れさせ、こういう行為にいたったんだろう
国民の危機感が高ければ収束出来ると思うが、なかなか全員がとなると難しいのが現象か
返信2
イベントを開催している。
4月月末も主催し、イベント案内がきた。
この時期に人集め、イベント主催は辞めた方がと話したらイベントをするには人を集めなければいけない、その頃、自粛でできなかったら辞めるかも、と。
と悪魔が取り憑いたような意味不明なメール返信がきた。自粛は今だろ!
返信0
返信0
返信0
家族が居ながらも、毎日必死に働いてる同僚見てるよね
本当に旅行とか、こんな意識が足りない患者は待機でもいいと思ってしまう
毎日予防と勤務の間で頑張ってた方を優先して。
返信0
返信0
私の県も3人だったのが、あれよあれよという間に2桁に、ビクビクしています。仕事の時間も減りました。
返信1
遊びたい気持ちはわかりますが、現場での臨床経験も少ないので、誘惑に勝てなかったのでしょう。
こんな時代です。もっと医師としての、倫理教育を見直す機会になったのかもしれません。
早く治られて、免疫耐性もつくので、感染症外来の最前線で活躍されることを願います。
返信0
いずれにせよ3月末で退職予定の研修医だったのだから医療体制に問題はないかと。異動先の病院はいい迷惑ですね。
あと、新たに入職した新卒の研修医の中には、国試を終えて盛大に海外へ卒業旅行した者もいるはず。彼らこそ14日間隔離してから働かせないと新たなクラスターの種になりうる!
返信0
返信0
今、感染のリスクを抱えながら
大変な状況下で働いてくれている
医療従事者の方もたくさんいるので
その人たちのためにも
不要不急の外出を控えて
感染させない、感染しない行動を
心がけたいと思います。
返信0
仕事で埼玉県の某市に行きました。
オープンしたてのフィットネスジム。
こんな状況なんですが…
行くお客さんもお客さんですけど、営業し続けるって。。
大通りに面したガラス越しに、ランニングマシン横一列7、8台はあります。
隣との距離1m足らずの環境の中、マスクはもちろんせず、満席で清々しい表情で皆さん走ってました(^^;
ジムに行くご本人やお店の方々はともかく、その近隣に住む市民への影響は考えないのでしょうか?
あなた方も買い物行きますよね?
仕事行きますよね?
外に出ますよね?
いろんな人とすれ違いますよね?
どうか、ご自身の健康考える前に、他人の健康被害を考えてください。。
返信0
息抜きとばかりに喋る人多い。
医療従事者の意識が足りない。
マスク外す場で、そこを摂生できなければ、プロではない。
それでいて現場は大変です!はない。
ぶっちゃけ、医療現場だからといっても甘く見ているやつは居る。
アウトブレイクしてるよ、多分数週間後には。
患者さんくるし、ウィルスに感染する危険はあれど、満員電車よりは無差別感ないはずなのに。
まだわかんねぇかな…
返信1
一番最前線の医療従事者がその程度なら一般人は更にそれ以下な認識なのも当然だと思った。
自分の職場は2月末に人事異動の内示があり、送別会がかなりの件数持ち上がっていた。全て10人以上、30人近いものもありました。私はいわゆる3密が嫌だったので角が立たない様々な理由をつけて全て断っていましたが、会社側が3月頭に入って宴会禁止の通達を出して全て中止になりました。
通達が無ければ、今ごろ全ての宴会が予定通り行われていたはずで、ゾッとします。
返信0
庇うようなコメントも信じられない!
妊婦で夏出産でここの総合病院で出産のため毎回健診にびくびくして行ってます。
外出も毎回レンタカーして車移動。
あとは外に出ていません。
それなのに、研修医とはいえ…
言葉にならない。
信じられない。こんな人が先生になって欲しくない。
返信0
日本中でこれだけ騒がれている状況で
会食だのカラオケだの、、、。
もちろん、医療従事者のストレス度の
高さを知っています。現在は、いつもより
多くのストレスを抱えてるのも解ります。
でも、それは、医療従事者だけではない。
自分達の生活の中に常にコロナ感染の危険性が
つきまとっているのだから、慎重な行動を
お願いします。私も、再度、身を引き締めて
行動していきます。
返信0
本日の自粛要請に関わらず、花見やショッピングモールに自ら行く人々、ウイルスをもらってきているのと同じ気がします。そのような人々は本当に救わなくて良いと思います。
外出自粛を真剣に守ったのに悪化し、医療崩壊し、トリアージを行われる人も出てくるのかと思うと怖いです。
花見やショッピングモール、自ら人混みに行く人がウイルスをばらまいた上、助けてくれ!は許しがたい。
返信0
油断するには、たいへん気の毒だが、今年の春はタイミングが悪すぎた。
まずは自身の治療に専念しろ。
さんざん“後悔”し、その後は冷静になって“反省”をしろ。
“後悔”と“反省”は、似ているようで、実は全く別なもの。
役に立つのは“反省”であって、“後悔”ではない。
しかし、後悔する者は多いが、真に反省する者は少ないように思えて仕方がない。
非難を浴びて、乗り越えろ。
いい医師になれる可能性が、断たれたわけではない。
20数年前に研修医であった一内科医より。
返信2
患者と接することを考えたら、到底許される行為では無い。なぜなら感染していたら患者に移してしまい、最悪命を落とすから。殺人行為になるとは考えられないのか?
所詮医者のレベルってこんなものだろう。暗記教育の弊害だ。
返信0
返信0
卒業旅行に感染が蔓延している海外に旅行に行き、2週間自宅待機もせずバイト先や周りの人に感染させたり、新入社員として入った会社で感染発覚して会社で何人もの人を出社停止や会社を操業停止にさせている。
若い方々、新社会人の方々、自分の軽々しい行動が社会的に何ををもたらすのか今一度真剣に考えて頂きたい︎
返信0
出来たことを褒めるのは必要だけど、出来なかった事を悔いる方が大事。その為には、出来る事と出来ない事を把握しないと。そうすると、恐怖も出て来る、それをなくす為にできるように努力する。感染をばら撒く恐怖を認識しないといけない。会食の禁止の有無ではない。医療しかしらない世間知らずだし、私が素晴らしいのではないので、棚に上げてとかはいわないでほしいです。
返信0
いくら成績優秀でエリートコースを歩んでいようと、実社会においては判断力も責任感も何もない、お子ちゃまだという事。
百歩譲って、短時間の会食は仕方ないとして、5~6時間に及ぶカラオケはあり得ない。このご時世に。
エリートであっても20代のレベルは所詮このレベルであることを管理監督責任者は再認識し猛省せよ。
返信0
理解していなかったのは残念でならない。
止める人はいなかったのか、あるいは断る勇気がなかったのか
は不明だが、研修医といえどもいい歳の大人だ。
ストレスが溜まっていたとしても、自分自身の感染のリスクは
医療従事者として一番忘れてはいけないこと。
もう少し大人になって、社会人の意識をもっていただきたかった。
返信0
返信0
医療従事者がこれでは本末転倒である。
多くの医療従事者がそうでないと願いたいが、会食に現場の人間が20人も参加していたとなるとこの病院は騒動が終了したら感染症指定医療機関の認定を取り消した方が良い。
返信0
この方達は将来お医者様として、医療現場の最前線に立たれるのですかね。恐ろしすぎる。
素人でも良識を持って考えれば、今の時期に会食やカラオケに行くことは極力控えるほうが感染リスクが下がると考えられるのに…情けないですね。
先輩方の何を見てたんでしょうか。
研修医として責任の重さを感じているなら、医師免許は自分から返納しては?出来るのか知りませんけど。正直、剥奪レベルが妥当だと思いますけれど。
とにかく、お医者様になって良いような人材ではないことだけは確かです。
返信0
返信0
私自身は家族も含め、2月初旬から怖くて外食もレジャーも控えています。
この期に及んで、会食やカラオケに行ってしまう、コロナが怖くない感覚とは、感染が頭によぎらない感覚とは、医療関係者としてどうなのでしょう。
若気の至りにしては、浅はか過ぎると思います。
返信0
この程度の意識の人間が医師を続ける事は危険。直ちに医師免許の取り消し、解雇をすべき。
返信0
事態が悪化の一途のアメリカでは緊急手術以外は今は行っていません。それくらい病院はコロナの患者対応で手一杯です。日本では考えられないと思っていましたが現状が悪化したらそうなるかもしれません。
返信0
研修医なので学生と同じといえばそうだけど。
やっぱり何らかの罰則がないと徹底した三密回避は難しい。
一部でも違反する輩が出ただけで集団感染が起き爆発的な感染が始まるのだから徹底した対策をしないとまるで意味がない。
国による私権制限を嫌って自由を謳歌してきたつもりが、実際には自分のことしか考えない、周囲の健康や命は二の次の社会を創り出してしまったのだよね。
まさに自業自得。
これは政治家や官僚の問題ではなく国民全体の責任だと思う。
返信0
医者も相談窓口の上長もマスクはしておらず、
マスクも消毒も効果がないような発言していた。
看護師もブカブカのマスクの付け方をしていて、
病院によるかもしれないが、医療関係者も自覚の足りない人達が多いと思う。
元々の入院患者が重症化する事のリスクをもっと意識して取り組むべきだと思う。
返信0
返信0
ここでもう、何回も言ってるけど、
ウイルスが広がってるのではなく、
人が人に感染させている。
自粛と言うより、いまは「自制」
早く今までの生活を送りたいのなら、
今は必要外に動くな。
動けば自分で自分の首を絞めるし、それ以上に
他の人の首を絞めることになる。
返信0
この非常事態の中でしかも指定病院。産婦人科もある病院。妊婦、新生児たくさんいます!
科が違うとしても医者の立場でやってることおかしい。プライベートとはいえ自粛ムード、医者という立場でおかしいです!
私は介護士です。高齢者と常に接している為うつしてしまわないよう、保菌者にならないよう最大限の努力してます。コロナが出てから人混みには行ってません。近所のスーパーのみ!一人、一人きちんと自覚を持ってほしい
返信0
最前線で戦わなければならずストレスも想像を超えるものだと思うけど、でも私たち以上にコロナの怖さ、注意しなければならない事をわかっているはず。
研修医だからこそ何てことしてくれたんだと思う。同じ病院の医師や看護師たちに感染したらどうするつもり?!危機感のない研修医なんかに何ができる?コロナが治ったら命を扱う医師とは違う道に進んでください。
返信0
やはり、普段よりは人も少なく
来院者も医者もマスク着用者がほとんど。
来院者のほうでは、してない人もちらほらいたが、
受付、看護師、すれ違いざまに歩く医師も見事に全員マスク着用。
今の状況そりゃそうか。と、思いきや、
研修医と思わしき男女5、6名のグループが歩いてきた。1人、目立つ感じの若い男性医、髪の毛もバッチリセット済みの一見チャラそうに見えるタイプの人。
あとの方は皆着用していたが、その人だけめちゃくちゃ笑顔でグループの先頭で堂々とマスク無しで歩いていた。いや、顔面や髪型きにする前に医者として何が本当に必要で要らないことなのかちゃんと判断して。20歳も過ぎてるんだから自分の立場に責任持って。と思った。本当にほとんどの人が意識してるなか、そんな姿の人見て引いた。
返信0
歓送迎会の季節とはいえ、この状況でそれは絶対にダメでしょう。
と、思う人が多数派だと思うけど、そう思っててもお客さんから誘われて断れるわけもなく、そもそも参加しても大丈夫と思ってしまう人もけっこうな人数いるわけであり。
人間は過ちを犯すものなので、過ちを犯せない仕組みを構築すべき。
そういう制度設計をきちんとせず、自助努力に頼ってる状態ではよくなるものもよくならないかなと。
返信0
若いと有能な方でも人生に対しての経験値が足りないので、先をよみとる想像力というものが足りないのかもしれないし、皆んなでやれば怖くないという日本人特有の感覚があるような気もする。
私は1カ月以上前からネットなどで自ら情報を得て超危機感を持ち、田舎でも幼い我が子達とここ1カ月は自宅に篭りきり。外出も人が少ない時間の近所のスーパーか小さい公園のみで、外での娯楽なんて全くしていないです。でも大切な家族を守るためです。子供が発熱したり病気になる度に不安を抱えながら実際に看病するのは母親ですし、遠く離れて暮らす高齢になった両親も持病を抱えて本当に心配です。親族も頼れないし、会社も国も守ってはくれないと思い、結婚してから超自立して生きてます。
若くても重症になったり亡くなってる方は世界にいます。自分と自分の大切な方を守る為の行動をしてほしいと切に願います。
返信0
先月末なんて、いっぱい出歩いてる人がいましたよね。
これを機に全国の医療機関がきちんとチェックして怪しい人は出勤させないようにする。
2週間後何事もなく戻ってこられたら、必死に働くでしょ。
そして自分や家族の、行動を振り返って人と極力接触しないようにすることが大事だとおもいます。
政府が指示しないから動かないのではなく、出来る限りのことをして乗り切るしかない。
誰かを批判してても仕方ない。
自分の判断力と行動力が試されているとおもいます。
返信0
病院がそんなんじゃダメでしょ!
普通の企業の方がはるかに危機管理できてるわ。
返信0
27日ってもう感染者がかなり増えだして、外出自粛も言われてたのに。
医師、放射線技師、看護師、計4回の会食って前後という期間はどれくらいか分かりませんが自粛どころかかなりの回数。
カラオケ前には、医師や看護師の方とも食事していたんだとしたら、病院に影響が本当にないのかと思ってしまいます。
今、医療従事者の方のストレスや疲労は想像も出来ないほどだとは思いますが、1番コロナに対する感染力の強さも危険も分かっているはずなのにと思います。
ここから病院内での感染が広まらない事だけを願います。
返信0
毎日の買い物も少し余分に購入し、家や庭で過ごした方がお金もかからないし、考え方を切り替えて今まで忙しく過ごしてきたことへの休息として、捉えればストレスも軽減すると思います。今はコロナの予防と感染防止をするにして、経済的な面は国である政府が考えるでしょう。明日は命があればで考えるしかないです。アメリカの状況もニュースで伝わらない情報も半端ではないとのことです。どこの国も必死でコロナに対応していることは確かです。そしてコロナが暴動やら一部の人たちの分別のない命への危険が市民に襲い掛かっているとのことです。自分を守るにもコロナから命を守るにも、とにかく感染しない感染させないを一人一人が真剣に考えて行動し、生きるしかないようです。国外問わずコロナで引っ掻き回されている状況はどこの国も同じだということです。
返信0
施設職員もそうだが、自分がコロナ陽性になると病院・施設はつぶれる位の覚悟をもって行動して欲しい。
国民にとって、一番頼りたい人達なのだから。
返信0
それだけストレスが溜まる職種だと思う。
特に今はハードな時期、若ければストレス発散に歯止めは効かないだろう。
医者と言えば、人格的にも人間的にも高潔というのはイメージと願望。
不摂生に喫煙者も多かった。
忙しければまともに食事も摂れないし、時間だって不規則。
一般の人よりストレスは強烈だろう。
要は群れるから歯止めが効かなくなる。
基本、個別直帰が帰りにちょっとだけを防ぐ方法ではないか。
しかし、
それもそれで徹底は気の毒だ。
今の医療現場は崩壊寸前、しかも自身も感染の脅威に晒されている毎日ならば。
医療従事者にとって体力共々、心の安定は不可欠だから。
返信0
危機感ないんだったら、軽装備で最前線に立たせればいいと思うわ。怖いものなしで、アクティブに活躍することでしょう。
返信0
しかし首都圏や大阪でも未だに人の集まる催しが行われているのは大きな問題です、つい先日も大阪の職場で営業職の社員が東京に出張へ行こうとしていましたが、主な目的が200人規模の交流会への参加ということで社員総出で説得にあたりました。
自主的に欠席しなかった理由を聞いてみれば「必要なら催し自体が中止になるだろう」という他人任せの消極的な理由でした。
個人個人で危機意識の違いがありトップダウンでの制御もしっかりしていく必要があるのが現状なので、政府や企業で責任ある立場の方は国民または社員を守るためにも命令・指示・認識共有などしっかりしていって欲しいと思います。
返信0
ただ2人の研修医のうち1人は感染経路不明と思われます。これからも医療者の感染はどんどん増えると思われます。行政からもなんらかの指針がでるといいですね。
返信0
あるのだから油断していい場所では全くない。
しかも、都内までのアクセスが容易なので
都内と変わらない危機意識がないのが不思議です。
という事は、この数日動き回った横浜の飲食店・公共機関
・接触者は多いと思うので、知らずに訪れて触れていれば
また一週間後には増える可能性が出たという事です。
返信0
返信0
横浜市立市民病院なら多分感染症指定病院だと思いますので、病院内の医療従事者の方々は、自分達が感染しないように細心の注意を払っておられるはずが、会食、カラオケだなんて、ご自分の仕事を何だと思ってるのかなと思いました。
全然違う病院(感染症の指定病院)ですが、2ヶ月毎に検査のためレントゲンを撮って診察を受けています。レントゲンの時は放射線技師さんが、照射ポイントを合わせる為にいろいろこちらの身体の向きを変えられるので、放射線管理された密室に近い検査室に於いて至近距離での接触をしていることになります。こういう形での院内感染もあり得るんだなと恐ろしく思いました。
返信0
最も気をつけて行動を取らねばならない医療関係者がこの始末で、いかにも研修医は軽症だから大丈夫みたいな病院のwebでのコメントに、危機感の無さや、姿勢がわかると思います。
地域医療を目指すなんて書く前に、しっかり研修医の教育をお願いしたいです。
症状が出る前にその病院に通っていた人がいて、その方々は当然病気があって行ったわけなので、免疫も下がっていると思われ、その方々もしっかりフォローしてして頂きたい。
返信0
医療関係者が感染することは避けられないだろう。
そうであれば抗体のもつ医療関係者がいると前向きにとらえて
そのような方々には感染者専門病院・病棟で働いてもらえばいい。
元気ならいまからでも働いてもらいたいくらい。
人を非難ばかりしていても、この感染症は収まらない。
もっと前向きに色々な方策を考えてほしい。
返信0
感染制御、医療安全、医療(研究)倫理、(個人)情報管理は、医師技量の根底を支える基本インフラとも言える。
返信0
自分が感染を広げるかもという想像力が必要。
みんなで我慢すれば、それだけ我慢する期間は短くなる。
ほんの数人が気を抜けば、そこから感染が広がる。
クラスターの大半が不要不急の行事や遊び。
欲望に負けた人達が感染を広げている現状にあきれるばかり。
返信0
のはずですが、政府方針の「検査抑制」に疑問は抱かないの
でしょうか?
まさか「集団免疫」などという非人道的な対策を想定してる
なんてことはありませんよねえ?
病院関係者に本当の危機感があったら、独自でも検査体制を
整えて欲しいものです。
稚拙な研修医の問題ではないと思いますが・・・
返信0
返信0
つい数週間前までは、森も小池も安倍も東京オリンピックの延期中止はありえないと吹聴していただろう。
テドロス、習近平においてはパンデミック、マスクの着用は不要と言っていたよな。
今更ながら役人の長たちは国民・都民の安全よりも金に固着していることがよく分かった。
返信0
全ての科で防護服着用を義務付けるしか
ことの重大さを認識する方法はないのかも
しれませんね。
確かに、
感染者全員が、必ず死亡してしまう
わけではないようですが、
未知のウィルスなのですから、
もっと危機意識を持っていかないと。
返信0
返信0
危機感が足りなかった??それだけで片づけていいのでしょうか?
医療現場の現状を正しく理解して、発信できている人が少なすぎる。
もっと冷静に、これからすべきことを着実に対応していく姿勢を見せてほしい。
こんなのんきな状況ではないことくらい医療現場は大変だというのに。
今から自分たちが従事する仕事に対する意識等いろいろ欠如し過ぎていて、反省どころで済まされないとは思いますが、日本医師会では厳しい指導等しないのでしょうか。疑問ばかりです。
返信1
医療関係者が過酷な状況下で奮闘している事は伝え聞いていますが、
一方で同業者にふとどき者がいると、仲間の頑張りに水を差してしまう。
医療従事者のみならず、これを教訓に考えを改めて欲しい。
返信0
返信0
病院からは医師も含む全職員に対し病院内外の行動制限を出している
勿論、繁華街や会食、国内国外旅行、ライブなども入っているはずだ
病院によっては申請しないで行動した場合、罰則もある
厳しいようだが当然のこと
何故なら医療従事者だからだ
今は平時ではない
危機感を持てないなら医者をしてはいけない
返信0
医師に限らず医療系の実習生の受け入れがかなり困難になると想像される中さらに厳しくさせる愚かな行為。
今や誰が感染しても不思議ではない。しかしそれまでの行動は評価されるということを忘れないほうがいい。特に医療従事者は。
返信0
医療に携わる人としてあり得ない!会食ってただのコンパじゃん!こんな時期にやること?!
3/31に市民病院に通院で行って来ました
幼児がいるので普段公園しか行かないようにしてて病院行きたくなかったけど難病持ちのため定期的に通っていて薬が足りなくなるから子供は一時預かりにお願いして仕方なく
病院入口で一人一人体温計測してから入るという頑張りようだったし感染症病棟がある病院だけにしっかりとやってるな〜なんて思ってたけどこんな研修医たちがいたんじゃ入口で頑張ってる人たちも必死で通院してきてる人たちも馬鹿にされた気分じゃないかなぁ
感染したくないからトイレ以外どこも寄らず診察終わっらさっさと帰って来たのにこんな研修医たちの件で自分も感染リスクが上がってるのではないかと気が気じゃない
返信0
遊びに行って感染して、その後どうなろうと知らんけど、関係ない人に感染広がるとすみませんじゃなくなるからね。
その後バッシング受けて白い目で見られて、自分の仕事にも、家族にも、友達にも遠のきがある事を肝に命じて行動して欲しい。
返信0
返信0
Twitterの界隈を見ると本音が見れますよ医療ミスを受けるまでは私はそんなことないと信じていましたが
実際は腐ることば、たくさんあります
頑張っておられる方心を持ってヒューマンパワーを提供されてる方々ももちろんいるのですが
ろくでなしなプロ意識で
仕事してる連中もいて一つの例に
自分を破壊した医者も休みをいしゃ都合でつけて大量投与だけ行い人を破壊した後その年は忘年会に出ており
何一つ自分が行った仕事を振り返ることや態度や姿勢は自分都合でした
その後、
私は医療ミスを受けてひたすら苦しくなってどうしようもない体を見てくれる人を探し続けたりとその対応は慢心と油断の重なりを見ました
真面目にやってくれてる医者の頑張りにどうしようもない連中の評価が底上げされてしまうこともまた悔しくてなりません
ダメな奴はとことんダメなんで
そんな医者に皆さんは犠牲にならないでほしい
返信0
専門ではないが医者で感染症分野でも仕事したコネクト大坪がプリンセス号で部下を感染させてしまった。
検査や実験の実務での注意事項は教わっても、生活の中での幅広い注意点は知らない。
返信0
返信0
遊興して発症した人の話を聞く度に、自分は大丈夫だと何の裏打ちも無い過信も浅はかなノリノリの雰囲気や勢いも有ったのだと計り知れるが、これからも予定している人は、その一回づつの【我慢】が『自分の命のお守り』だと思って行かない選択をすべきだと思う。また家族や他人様に迷惑をかけない【保険】と思うべきだと思う。この人からうつったと一生言われ続けるのも辛いよ。それを免れる為の【神に支払う代償】くらいに考えて。
返信0
本当は感染していても検査で陽性とされないうちは、電車にも乗るし仕事もしている人がほとんどです。日に日に無自覚な感染者率が増加しているのが現状。
発表される感染者数は氷山の一角です。
返信0
自分はかからない、かかっても重症化しないってインタビューで顔出しして話す者と同じ思考だったんでしょうか…残念です…
感染被害者になった瞬間
貴方を含め身近な濃厚接触者は事件加害者のように扱われだす現実を知って下さい!
名バレ顔バレ無ければ
普通に医師として働けるでしょう
バレたら意識の低いあの先生には見てほしくない!働いてほしくない!みたいになることも…
それを抱えてこれからの人生生きてください。
返信0
やはりもっと強制力のある行政からの指令が出されなければ 日本はめちゃくちゃになってしまうと思う。
なってしまってからでは手遅れ。
返信0
市民病院の監督官庁の要請に違反していた訳である。
国難に立ち向かうべき立場にある医師、看護師、技師等の宴会参加者たちは「危機感足らなかった」という言い訳は通用しない。
参加者達には、「医療倫理や医療に対する使命感の欠如」に当たり、厳正な処罰が必要だ。
根幹は市民病院長以下の幹部における緊張感の無さ、指導力不足で解雇に値する。
返信0
医師も競争社会なので研修医の段階で不適切な事例が有れば……出世の選別で落とされていくのも仕方無いでしょ
返信0
つい最近まで学生で卒業旅行に行っていた可能性があるし、学生気分が抜けていない。
彼らが原因で大規模な院内感染が起きる危険性があるが自覚に乏しい。
扱いに注意が必要。
返信0
新型インフルエンザの時もだいぶ大変でしたが、今回の新型コロナウイルスはそれをはるかに上回る感染力であり、長い潜伏期と無症状の患者の存在が状況をより厄介なものとしています。
病院では、本当に危険なんだよ、ということを繰り返し伝え、とにかく大勢の人で集まらないように、しっかり伝えて欲しいですね。
返信0
今ここで医療技術者が減るのは痛手ですが、今後医療界で同じような事が起きないよう、こういう医療に従事するための心構え、基本行動すら出来ない方々は免許、資格を剥奪した方がいいと思います。
返信0
そうかこういう感覚の人が、いずれ立派なお医者さんとして臨床?。
ま、経験年齢積めば……もあるのでしょうが
ちょっと嫌だなー。診て欲しくない!
返信0
習い事に行かせてるのも医者の子供が多いと言う医者もいたね。
自分も感染病で2か月ほど入院を余儀なくされたけど、実は医者ってかなりの数が楽観的。
最悪のケースをたくさん見ているから、どれだけ寿命を縮めるほど悪化してもいちいち怯えない。もっと酷い人はいくらでもいるからというわけだ。
高齢者が肺炎で死ぬのなんて当たり前だから怖くないくらいに思ってる。
マスクしない、手洗いだけでいいを執拗に繰り返すお医者さんも多いでしょ。
その感覚なんだろうね。
もちろんかなり強い危機感(自分や子供の感染について)を持つお医者さんもいますけど、日本だと少数派かもね。
返信2
花見を含む外出を控えるよう言われた月末に
数回にわたって多人数の会合が行われていたとは驚き!
誰一人と異を唱え中止を呼びかけなかったのか?
(ホントはもっと大人数だった?)
国民というか人類全体がこの病気と闘っている現状を考えれば
医療関係者という以前の問題だと思う。
返信0
入院病棟では、ステーションに何人いようとやって来た人に注意を払う人はいなくて、無視されたまま病室まで行く途中、すれ違う看護師さんや職員の人達もこちらが挨拶しないと、声も出さず、目もくれずの人がとても多く驚きました。
以前母が他の病院に入院した時とあまりに違うし、他の病院の入院病棟の現役看護師の妹がお見舞いに来た時も、目についた事が多々あるようでした。
実際に関わる先生や看護師さん以外は、私達がまるで見えていないのか。
なんか変に緩くて、人への無関心さをとても感じる病院でした。
先生の回診も数回見かけましたが、6人程のグループがバラっとやってきて、後ろの方の若い人達はニコニコ雑談しながら入ってきて、最初回診だとは思わない程、ピリッとしたところが全く無く、ただの学生グループのようでした。
返信0
この時期に、集まる事の恐ろしさを理解も出来ない医者の卵たち。
頑張っている同業者に対しての、敬意も無いのだろうな。
今の若い世代の人達の危機意識を疑います。
楽観主義が根付いてるよね?
「自分さえ良ければ…」とか、「自分は…」でしか物事を見ていない。
世の中は、自分以外の「他人」が圧倒的多数なんだよ?
圧倒的多数の「他人」の中に「自分」がいるんだよ?
「自分」を大事にしたいなら、それ以上に「他人」への意識を持たないと…
「自分」すら消す事になるのを、わかっていない。
返信0
医者という特別な職業になれた自分に、酔いしれていないか?
コロナウィルスは、一瞬の気の緩みで、ヒトの命を奪う、特に怖い病気のはず。
せめてワクチンが開発されるまでは、気を引き閉めて対応して頂きたい。
医療従事者も休まなければいけない。
あなたたちは、命を守る仕事をしていることを忘れずに、体調管理をしっかりやってください。
返信0
取り替えのきかない現場の中堅医師は多少の風邪症状ではPCR検査をしないでそのまま診療を続けている。逆に背負うものがない研修医は馬鹿正直に検査を受けてしまう恐れがある。
世間からのクレームを恐れ現実的かつ効率的診療が行うことができなくなっているのが我々側の認識。馬鹿正直ものが損をする、だから隠す。コロナ関連致死率の低い日本の現状を冷静に考えれば当然の現象だと思う。
もちろん院内感染対策はインフルエンザと同様に従来通り必要だ。一方、なぜコロナだけこれだけ特別視するのか?現場医師は馬鹿ではない。仮にそれほど危ない感染症だったら診療拒否してる。
返信0
1番大切な患者さんを守ってくれるよう、よろしくお願いします。
返信0
3月27日では、もう感染者増えてきている時期で自粛ムードでしょう。
そんな時期に五時間もカラオケや飲んだりしていたなんて、他の医療従事者の頑張りを否定しますよね。他の医療従事者の皆さんは、自分の命をかけて患者さんに向き合っているんです!
この研修医、是非医師免許剥奪でお願いします。意識が足りない医者の卵に診てもらいたくありません!
返信0
返信1
娘の家庭教師は、違う大学の医学部の学生。
コロナが流行してからも、医学部では学生に病院実習や当直実習をさせていましたから。
神奈川県内だけでは無く、関西など。
新幹線や飛行機でしか移動の出来ない病院での実習。
無症状の保菌者になっている可能性もありましたが、同じように複数の家庭を訪問して家庭教師をしていました。
うちは2月前半から、娘を自主的に休校させようか検討。
それを「大袈裟」だと否定。
危機感が無いので、2月末で出入り禁止にしました。
実習先の病院で保菌者になり、無自覚にウイルスをばら撒いている学生は沢山いますよ。
返信0
医師会でも上に行くと危機感がない。医師でも高齢すぎて判断が危うい人もいる。
返信0
自由な時間に何をしようが自由ですが、
それは世の中が平和であるのが前提。
今がどの様な時であるか、研修医ではあるが医療従事者であれば分かるはず、どの様に行動しなければならないのか分かるはず。3密のと言われているのに、カラオケ?危機感が全くなっていない。自分は若いから感染しないとでも思ったか?
この様な自覚の無い者が、将来お医者様と呼ばれるのかと思うと情けない。
返信0
総合病院でも職員食堂が異常に混雑、
本年度の医師や看護師や技師等々が
各部署でのオリエンや配属前の研修
が少しづつ終わってのコトなんだが、
今年も数百名入って来るので今後は
暫くもっと混雑なのは例年通りだが、
本年とゆーか、今期は食券買う列は
間隔開ける指示線が床に、食堂内で
食券買った後は念入りな手指消毒し、
テーブルも今は一方方向に向けての
座席、食事中の私語は厳禁、食後は
速やかに各部の休憩室へ、休憩室も
マスク着用のまま私語厳禁、口腔の
洗浄(歯磨き)の後現場復帰ってな
感じ、勿論出退勤時には出入り口の
付近に職員待機させ検温や体調確認
を毎日全職員、院内の換気や接触が
想定される部位等の消毒を所定時刻
に日に数回一斉に励行等々行っては
いるが院外行動には、要請要望しか
出来ないので後は各人の自覚に頼る
しか無い状況なのは何処も一緒かと。
返信0
返信0
彼らの無自覚無責任を責めるより、早く完治して免疫最強ドクターとして活躍していただきたいです。
返信0
研修医で濃厚接触40人超えってどうゆうことなのだろうと思っていましたが。。
あまりにも考えなし…今の時代、すぐバレるし、すぐ特定されます。
なぜそこの危機管理ができないんですか。。
ましてや医師ともなれば、自分対患者でうつすことになると思わないのだろうか…
多くの医療関係者が疲労困憊しながらもがんばっている現状で、非常に残念な行動です。。。
返信0
各国対応を見ればその重大さ恐ろしさはまだ日本で実感は無くとも想像するに容易い筈。
ましてや未知のウィルスでワクチン治療薬が無く感染し抗体ができたとしてもその後のウィルスの影響や完治するものかすらわからない。
素人の会社員だって事の重大さはわかるし言われなくても自粛してますよ
返信0
致死率も高く抗体もうまく働かないSARSやエボラ出血熱だったら、疑いのある人はすぐに隔離して感染が連鎖しないように必死で隔離する。
検査もしようとしないのは、放って置いても大した脅威性が無いし、どうせ市中は保菌者でいっぱいだと分かっているから。
返信0
職業上一番意識を高く持つべき者がこのような有様では…。自分はこんなに控えていてもいつか夫が通勤中にでも感染し家に持ち帰り子供も…。
どうして言うことを聞かないのか甚だ疑問だ。子供じゃあるまいし…。意識が低いでは言い表せない。
自覚のない人間が早くに発症し病床を埋め、真面目に自粛をしていた人間は後から罹患し、すでに病床が埋まっているため自宅待機で安静とでもなるのだろう。許せない。
返信0
また、公衆衛生を学ぶには、医学科または保健・衛生学系の学科に進み「疫学」「予防医学」を専攻するのが一般的なコースです。
3年前ですが、希望する人が少ないと言ってました。
返信0
横浜市立病院では「病院の診療体制には影響はない」としているが、研修医の意識すら教えられない研修先の病院という不信感は消せない。
日々、懸命に病気と向き合い戦っている同病院の医師に顔向けなどできないだろう。
例え研修医とはいえ、いまこの状況で「危機感足りなかった」ではすまない。
きちんと社会的な責任をとらせるべきだ。
返信0
我が子が感染してら、もう2度と抱くことも出来なくなる可能性もある。
志村さんが亡くなって私が初めて知った、コロナの恐ろしいところです。
返信0
人は引きこもると身体の抵抗力は低下し、人と会って楽しい事をすると免疫力はものすごく上がります。医者や看護師当然その事をよく知っている。
返信0
本当に、私達は実態を知らされず、様々な思惑が籠った言葉に踊らされてるだけなのかも。ごく一部の悲惨な医師や現場の人達がかわいそうです。
また、この研修医たちの出身大学を知りたいです。
返信0
何の為に医者を目指したんですか?
モテる為ですか?高給の為ですか?
昔から医療関係者に遊びが派手な方がいるのは知っているし(担当によってはそれだけストレスも多いのでしょう)仕事をきちんとこなしてくれればそれも仕方ないのかと思っていました。
しかし今はとてつもない非常時です!
それは専門知識を持つあなた方が一番よく分かっているはずでは?
何かあってもすぐ検査や治療を受けられるから大丈夫と思っていた?
なぜ行動する前にその先が想像できないのか。
もし食事会やカラオケをして感染したら?
その結果、職場や患者、家族に移すとは少しも思わなかった?=病院の評判が落ちて下手をすれば失業するかも?
今の非常事態そんな事は一般人でも子供でも簡単に想像がつきます。
返信0
返信0
返信0
TVコメンテーターが同じ部屋で並んで3密とかけ離れた状態で、医療崩壊などを喚いている。言葉と実態がかけ離れている。
ごく最近一部が改善されつつあるが、???
ワーストレディーと揶揄される方が己を善だとも持っているらしい。
それを擁護する方が何を言っても誰にも通じない。
これらをTVやネットで伝わると、行政担当が方針を伝えてもお話しだとぐらいで誰も注意や警告だと感じない。
返信0
そんな危機意識のない医者が医師になる。
誰が命預けますでしょうか。名前公表して欲しいわ。幹部も幹部で「大きな影響はない。」?!その飲み会の関係者と接触した人の数を把握し、潜伏感染者を見据えて言ってんのだろうね。
研修医担当の指導者の責任は取らせなくていいのですね。