芸能関係ニュース

田村淳が余った給食持ち帰った教諭事件に「悪い事なのかな?」【ネットの声:食品ロスの観点から見れば良い事をしてる】

投稿日:

田村淳 余った給食持ち帰った高校教諭処分に「悪い事なのかな?」

 26日、「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(46)がツイッターで、給食の残りを持ち帰った高校教諭が処分されたニュースについて、「余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな?」と疑問符を付け、「食品ロスが問題になってる昨今…教えるべき事はどうやってロスを無くすかじゃないんですかね?」と食品ロスの問題を引き合いに持論を展開。さらに「この判断をしてしまった人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」と続けた。このツイートには、400を超える賛否両論、さまざまな意見が寄せられ、中には栄養士や給食調理士など現場からの投稿も目立った。

名無しさん
教諭は持って帰った食材分を30万ほど市に弁済したっていうけど、
もともと廃棄する予定のいわば「ゴミ」だったわけでしょ?
それを現金で弁済させたっていうのもいかがなものかと。
返信51
名無しさん
休んだり、食べられなかった生徒の「余った給食」ですよね?
残った物で、捨てる予定だった物なら悪い事には思えないが…。
これが余った分を生徒にあげていたらどうなの?
それでも返済させるのだろうか?
自分の頃は余った分(特に肉じゃがとカレー、プリン)を巡って争奪戦だったんだけど、あれも悪い事だったんですかね?
しかし、その弁済を現金で返済させるのもおかしい話に感じます。
返信18
名無しさん
廃棄されるはずだった給食を30万円弁済?!
市は損害を被ったんだろうか。廃棄されるごみ処分費が浮いた計算になるが。
持ち帰りに関しては口頭で注意し、今後余った給食の処分方法をみんなで検討すれば良かったと思う。
誰かが市に情報を流したらしいが、何でも処分するだけでは解決しない。30万円を弁済させたのはやり過ぎ。
教諭は退職したらしいが。
返信9
名無しさん
他の方も仰ってますが、食品ロスの観点から見れば良い事をしてると思う。
返信5
猪鹿蝶
どこが処分の対象なのか知りたい。
余った物でしょ?
別に構わないと思う。
配布する前に抜き取ってた訳ではないのにね。
ちゃんと報告してれば良かったって話なのかね。
返信9
頑張ろうね
欲しい生徒にあげればよかったのかな?欲しい生徒が誰もいなかったら、じゃあ先生が、じゃ、ダメなの?捨てた方がいいの?休んだ生徒の分は、その子の給食費の分だから、誰も食べてはいけないの?捨てるべきなの?余ったカレーも、おかわりしちゃいけないの?生徒はお代わりしていいけど、先生はダメなの?余った分は先生も含めてみんなで食べて、空っぽで返した方がいいと思う。
返信6
rinrinrin
全く悪い事ではないと思いますけどね。
むしろ良い事だと思いますね。昔はお休みした子のパンなど家に届けたりしたけど、今は、衛生面でそれもしてはいけない時代だから処分されてしまうのですかね。
返信5
匿名
例えばだけど、自転車を大型ゴミとして収集所に出した時点で所有権は市にうつるでしょ?
その自転車を拾えば市に賠償し罰を受けるのは理解できますが
この先生は業者にお願いして取り置きしてもらってたと聞きますので、所有権は市から業者に移ってると素人的には思います。
なのでこの先生がお金を払うべきは業者であり、市は関係なく不必要なお金を搾取したように感じます。何か変。
返信4
名無しさん
本当に淳さんのおっしゃる通りで捨てるはずの食材はリサイクルすべきです
私の母も長年小学校の給食調理員をやりながら女手一つで子供3人を大学まで卒業させてくれました
我が家の食事は学校での余った食材や給食の残り物ばかりでしたが私たちは凄く身体は丈夫になり妹は水泳で国体にまで出ました
そんな母も一昨年に他界しましたが今でも感謝しかありません
返信10
名無しさん
制度上、現ルール違反があったのなら処罰されるべきだとは思う
だけど、それで終わりにするのでは無く
今回のことは行政側もなんらかの改善や講じていくべきことだとは思う
より良い時代に合ったものに
返信5
名無しさん
>市教委にお金を31万円分返した
確かに二重受取になりますね。こっちの方が悪じゃないですかね?
賞費期限が切れたパンや牛乳は捨てるだけ。もったいないから持って帰ろうは別に悪い事じゃ無いと思うし、給食費を払っている身としても全然文句はありませんよ。退職までされた先生が可哀想です。
返信1
名無しさん
回転寿司やコンビニでバイトしていたけど、残ったら捨てる。本当に勿体ない。
退職処分て程の事でもないだろう。
世の中にはもっと裁かれるべき人がいる。どこかの会長は人を車でひき殺しておいて、記者会見すらない。
身分の格差だと思う。
返信2
名無しさん
4年間で約1000個で1年で約250個になる。年間出席日数は240日ぐらいでしょう。パンの出る日が半分としたら毎回2個は持って帰ってることになる。そんなに余る方が問題だ
返信1
名無しさん
余った物を集めて欲しいって言う職員にあげたりすればそんなに問題になってなかったのかな。
嫌がってるのに無理矢理持って帰らせたとかなら問題だろうけど、そうじゃないなら別に良いんじゃないのって思う。
破棄する物が少しでも減って逆に良かったんじゃないの?
親たちからも給食費貰ってるのにって事なのかな。
給食費払ってるのに食べさせてもらえないとかならふざけんなって思うけど、ちゃんと子どもに食べさせてくれてるなら余った物持ち帰ろうが何だろうが別に気にしないけどな。
返信0
名無しさん
衛生面で色々と問題があるんだろうけれど…
実際、もったいない。
だれも手をつけていないパンなんかもそのままゴミ箱行きだもの。
いつも心が痛い。。
周りに農家さんも多くて、年齢的なものもあるかも知れないけれど…
米も最後の一粒まで残さず食べるのが普通と育てられたので、本当に悲しい気持ちになる。
弁当箱にキレイに詰めて、持たせてあげられたら…
学校にいる夕食ちゃんと食べてるかなと思う子ども、ご近所のお年寄りの顔が浮かぶ。
栄養をちゃんと考えて、早朝から仕込みして、せっかく作ってるのにね。
生産者さんにはとても残菜みせられん。
返信1
名無しさん
余ったモノなら価値は無いはずなので問題ないと思う。
飲食店や小売なら問題はあると思うけど。
捨てて生ゴミとして廃棄するなら金額も掛かるし量によって値段も変わってくるし。
この教諭がわざと人数分以上発注かけたなら話は別ですが
返信4
名無しさん
大切な問題を提起するニュースではあるけれど、願わくば芸能人のツイッター発信のニュースではなく、記者が自らの取材による発信であって欲しかった。
返信0
@yoshida
のりしろがなくなった、つまらん社会になってきたね。我が県では高校で給食は珍しい。でも、高校なら学級数は20以上でしょうか?1学級で1つ残すだけで20個、お昼に間に合うよう業者へは前日に発注しているから、当日の欠席には対応できないはず。まして、女子は「ダイエットで糖質制限」と言って食べない子もいるでしょう。無理やり食べさせれば人権問題だし…。みんな弁当にすれば、こんな問題は起こらん。そうすると、「食中毒が…」とか言って給食を望む保護者。本当は、めんどくさいだけなのに…ね。これで依願退職か?「馬鹿らしくてやってられない」と思ったのだろうか?
返信0
名無しさん
残飯って捨てるのにも結構お金が掛かる。学校だって同じだと思うけど。
内部告発なら、他にも持って帰りたい人がいたんだろうね。
返信1
rrrr
貴方に向いているもっと良い仕事があるよ。
変なルールには厳しいくせに、イジメ問題とかは隠し通すような集団に混じるべきではない。
人生無駄にしてる。
返信0
名無しさん
この処分は一体何を守り、誰のためになっているのでしょうか。
給食持ち帰りによってだれも不利益を被った人はいないんじゃないのか。
ルールがあったとしても、廃棄されるものであるなら私の常識で言えばせいぜい口頭注意程度で充分だと思う。
教育委員会が世論を気にした処分にしかみえない。
返信0
名無しさん
余って捨てられるべき食材ならなんで弁償しなければいけないの?
まだ使える材料なら窃盗なのだろうが、廃棄食材を弁償するのか分からない。
市ももう少し調査する必要があるのでは。
返信0
名無しさん
これは悪いことではない。
日本人としての勿体ない精神を心外してる。
教員のした事は廃棄になってしまう物をしっかりと処理しようと考えてるからであって、盗んだわけでもない。
逆に生徒が同じ事をした場合も弁済される気なのか?
弁済、給料カット…そして退職…
これもある種のパワハラのような気がしてしまう…
返信0
名無しさん
食品ロスを極力減らすのも教育機関としては取り組むべき「学び」。そういう点では「持ち帰る」事により廃棄分量が不明に(見えなく)なるから「ロスは無い」という誤った評価になってしまう。だから「個人判断でデータを残さずに無断で持ち帰った」というのはある面で懲戒対象とは思う。が、内容的には厳し過ぎる。口頭注意で充分だし、食品ロスが有る事が分かったんだから給食供与量の調整や「申告者の持ち帰り制度」を作る等の方策に活かすべき。
返信0
名無しさん
自分も廃棄されるくらいなら消費してもらったほうがいいと思う。
逆に言えば、母子家庭等の生徒等帰りに持たせてあげるとかさ。
自分の事だけど、父子家庭で父親がロクでなしだったもんでそれを知ってる担任がわざと給食のパンを多く発注して余らせて自分に持たせてくれたよ。
クラスメート達も先生から聞いてたみたいでさ。
返信0
名無しさん
学校の許可を得ずに持ち帰ったのがマズかったのかな?
最初から、余った分は勿体ないので持ち帰れるようにして欲しい。と進言して他の先生含めたそういう制度にしておけば良かったのかな?
...面倒だけどね。
結局、お金払って退職までして、、そこまでする問題とは思えない。
返信0
名無しさん
堺の住人ではないので規定とか知りませんが、個人的な意見として何が悪いのか全くわかりません。廃棄する食材でしょ?持ち帰ってもいいと思うし、その方が作った人も喜ぶと思う。貧しかった頃、給食のパンが牛乳がどれ程美味しかった事か。今も勿論裕福ではないが、食べ物だけは粗末に扱わないし、子供にもそう教えいる。廃棄するのは勿体ない。素晴らしい考えだと思う。当たり前のことを当たり前にする先生が退職?相当勿体ないと感じる。堺市は弁済させる前に、前市長の不正を正すべきでは?
返信0
名無しさん
良い問題提起だと思う。
独り占めしてたのならあまり良いことではないが、食品ロスを減らすという観点から、いろいろこれから考えていく価値はあると思う。
返信0
名無しさん
市教委は堅物。昔はよく届けたり、
みんなで分け合ったけど。市民敵に回すよりもう少し柔らかく考えたらどう?
ロス問題もそうだけど、もっと違う事を
問題にしたらどう?そりゃ立場になって考えればそう言う考えも大事だけど、
この先生が間違った行動しているとは思わないけどね。
返信0
やまだ
確かに普通に考えたら何も問題ないと思うんやけどね。
けど匿名で通報した人がいるという事は少なくともその人にとっては教師の行動になにかしらの不満や疑問があったという事やからね。
もしかしたら持ち帰り方に問題があったのかな?
例えば余った物を生徒に要るか要らないか聞かずに教師が率先して持って帰っていたとか。
生徒も要らないと言って廃棄するしかないものなら教師が持って帰っても誰も文句ないと思うけどね。
返信0
名無しさん
自分の世代は余った分は生徒で分けて持ち帰ってたかな。
廃棄処分にするよりはいいとは思うけど、見る目のないヤツが見たらそれを第三者に売って儲けようと思うから公平な判断で処分をしたんだろうけど、やっぱり食べ物は大切にする教育をしっかりした方がいいと思います。
返信0
南のハゲおやじ
食品ロスを避けたいという動機はいいけど、手段には問題があるね。
職員会議で問題提起をして議論をすべきだった。
そうすれば、例えば食べ盛りの運動部の生徒や家にお金がない生徒に
分けてあげることが出来たんじゃないかな。
返信0
名無しさん
子供たちがおかわりするのと大差ない気がしてしまう。デザートなんかは争奪戦ですよね。
いつどこで食べるかの違いだけ。
無理やり昼休み中食べさせる教師よりずっといい。
衛生上の問題は、万が一食中毒になったってそれは大人なんだから自己責任とその教師も分かっていたはず。
返信0
太郎
教諭の処分自体に問題があると思う!
持ち帰ったパンや牛乳、持ち帰らなかった場合はどうなっていたのか?!
基本が廃棄なんだろうと思う!
確かに教諭が自分での判断で持ち帰ったのは多少の問題はあるかと思うが、弁済の必要はあったのだろうか?!
あまりにも不思議な処分だと感じる
返信0
バーベキューしたい
我が子は不登校で学校行っても1.2時間授業受けるだけですが給食費はきっちり払ってます。万が一、みんなと食べたいと思った時にいつでも給食があるようにする為です。なので我が子のクラスは必ず1人分は余計にありますが、それを皆んなで分けて食べたとか先生が持ち帰ったとか全く気にもなりません。いつも1人分は廃棄してますよと言われる方がショックだと思います。
返信0
名無しさん
知人が給食関係の仕事をしてます。事前に数は把握しても、突然休む児童生徒もいるので、余剰分が出るのだそうです。以前はもったいないのでスタッフが持ち帰っていたのですが「税金で購入した材料なので余らせてはいけない」ということで、廃棄(誰の手にもわたらないのでOK)ということになったのだそうです。理屈は分かるのですが、釈然としません。
返信0
名無しさん
自分も同感です。確かに持ち帰る際一言あればよかったかも知れないし、なんなら学校中で手分けして生徒、先生達で持って帰ったりする方が廃棄するよりよっぽどいいと思うけど?これに関してはあまり悪いとは思えないな。厳密には「給食費を払っている皆で分ける」が正解だろうか。
返信0
名無しさん
子供に分けなきゃいけないものを奪ったわけではないんでしょ⁇
それとも余ったものを子供じゃなくて先生が持ち帰ったから問題なの?
もしゴミになるのなら持って帰りたい先生の気持ち分かる。
衛生面は自己責任。
自分は食べきれなかったパンやデザート、よく持ち帰ったけどね。
同じ給食費を払っていても、残す子もいればおかわりする子もいるわけだから平等感は無いし。
返信0
名無しさん
黙って勝手にやってしまうと、私物化になり、モラルが無くなってしまうので
良くないことだと思う。
こういう残り食材の持ち帰りNGという飲食店や小売店も多い。
ただ、多くの皆さんのコメントの通り、やっている行為自体は悪くないと思うので、
会社・社会的にも持ち帰り行為を認めるような制度が広まってくると良いなと感じた。
返信0
名無しさん
持って帰ってはいけないというルールをやぶったことがいけないんであって、余った給食に商品価値はないのだから、返済する必要はない。受け取るからおかしい。食品ロスとはまた別の話として捉えるべき
返信0
名無しさん
それは給食の仕組みが分かっていないから「悪くない」と思ってしまうだけ。
その給食費は誰が負担しているのか?
それは他ならぬ、児童・生徒の保護者さんです。
保護者から集めたお金で学校が食材を購入しているのですから、「余っているから」と勝手に持って行くことは認められません。
極端に言えば「横領している」ということです。
食品ロスの観点から見れば美談に見えるかもしれませんが、「余りを持ち帰る=その分の食費が浮く」と考えれば、この教諭が不正に給料以上の額を受領していることになるということはねじ曲げてはいけない。
返信0
名無しさん
擁護意見が多い中で、個人的にも同情するところはある。但し、そもそも給食費は各家庭や税金等でまかなわれているものであり、仮に廃棄するから持ち帰るのであれば、他の人にも同様の機会を与えないといけない。
内緒でやっていたから、罰を受けているのであって食品ロスとは別の問題。余っているから、持っていって良いルールではない。
返信0
これは全国から意見した方が良い案件。
ルール違反ではあるのかもしれないが、罰金の処分まで喰らう必要があるのかな?
どうせ捨てちゃうんでしょ。
食べてくれる人がいるだけ有り難いと思うけどな。
もっと深い闇があるなら話は変わるけどね。
返信0
ディープ・スロート
これ、夜間学校の事なんだよね。
絶対に余る(残る)
最初に「持って帰っていいかな」
「ゴミになるからいいんじゃないですか?」
から始まったのかな。
悪気はなかったはず。
それを返納させる、受け取る行政。
じゃあ、捨てれば良かったのか?
それともその分をその都度払えば良かったのかな?
返信0
名無しさん
感情論での意見が多い感じですね。
もったいないと思ったのなら、それらの食材がその後どう扱われているのか、その内容が意に反するのなら、意見書を出すなり、なるべく正規の方法で対応したら良かったのに。
”それじゃ埒があかないと思ったからだろ”と言う意見は在るでしょうが、
仮にも教師、そういう手間暇のかかる事をかみ砕いて子供達に示してこそのベテランと思うんですが。
返信0
kataha
このニュースは知らなかったけど、高校の頃工業高校で定時制が併設されていたので、遅くまで作業してると定時制の先生方が定時制の給食のあまりを差し入れて下さった
今では問題なんだな
返信0
名無しさん
《実話》
ちょうど10年前、むちゃくちゃな残飯調査をやっていた学校に赴任しました。
昨日残飯が出たクラスが、給食時間中に発表されるの。
担任の先生が残飯が出ないように必死で子どもたちを回るの。
牛乳が余りはじめる11月~2月ごろまで、牛乳を飲まない生徒のぶんの
牛乳を、担任とクラスの男子で飲み切るの。
今考えたら無茶な食育でした。
そして、余りの牛乳やパンを持ち帰る教諭の方が給食担当の教諭から喜ばれていました。
堺市の判断は現場経験者としては理解できません。
(都道府県や自治体で違うでしょうが)
返信0
Tak
生徒や保護者は自分たちが払った給食費を取られちゃった感覚だと思う。
公平性が問題だった。
次回からは持ち帰りたい人のリストを作って順番に配ればいいと思う。
返信0
名無しさん
本当に何がいけないのか分からない。
日本のみならず世界で食品ロスを減らさないといけないんじゃないの?
これが、生徒だったらどうするつもりだったのだろうか。処罰の対象なのか。
昔は部活終わりとかに残ったパンとか持って帰えりながら食べたけどなぁ…
教育委員会はこういう事だけにすぐに敏感に動く事に疑問。
返信0
名無しさん
今回はルールはルールで処罰はあるとしても、今後は児童も残ったパンと牛乳とか持って帰れるようにしたらお母さん方も助かったりするのでは?
返信0
名無しさん
これって市側は業務上横領のような観点で現金で弁償させたのかな?
納得出来ないなー
現代の食品ロスが騒がれてる時代なら尚更こういう教育者は良いと思うが
しかしこれだけ騒ぎが大きくなって批判が相次ぐとなんか市側は急に間違ってましたと謝罪しそう(笑)
返信0
名無しさん
最近、何が正しくて何が間違っているのか
わからなくなる時がある…
この場合、余っていて廃棄になるべき物を
持ち帰って何が悪いのかと思う
処分が出る間に、誰も何も言わなかったのだろうか…
おかしな感覚を持つ人間が増えている
と言う事なのだろうか…
弁償までさせて退職、本当に気の毒だと思う
返信0
名無しさん
個人の判断でされていたのなら、よくないと思います。教員全体で議論された上でのことならよいかなと思うけど、個人の判断でされたのだとしたらそれはよくないと思います。
返信0
名無しさん
こんなしょうもないことで、わざわざ教育委員会に匿名の電話をする同僚が大人げない。他人を落とし入れて楽しいのだろうか。本人にいうか、校長に言えばすむこと。考えれば、他にも手段はあるでしょう。人間関係の築けない人なんだと思った。同僚のほうが人格的に問題があるのではないか。こういう先生に、我が子を教えてほしくない。
返信0
名無しさん
余ったもの=ゴミ
この認識はどうかな?
先生のものではなかったんだし、盗難だろ。
現に食費が浮いてたなら得してるし。
その場で多く食べたならまだしも、持って帰ってしまってはいけない。
腹壊した場合とか給食が被害を被る事もあるからね。
返信0
名無しさん
悪いことと言うより、そのやり方が
学校側や父兄の了承を得ず、しかも独占してて
それがまずかったということだろうな。
元は税金だしな。
返信0
AJT
基本的にはそんなに罰せられる事なの?って思うけど、量が多いから問題になったんじゃないかなー。給食出る日が四年で800日、パンとごはんが交互としたら、毎日パン2.5個、牛乳5本持って帰ってる事になる。さすがに多いな、と感じます。
返信0
名無しさん
要するに規則の問題に過ぎない。書類で廃棄したあとなら持ち帰っても良いだろう。廃棄前なら窃盗になりかねない。また、衛生上の問題もあり廃棄すると決めているのだと思う。退職するほどの問題でも無い。
返信0
名無しさん
あまるって事は?お休みしてる生徒サンの分だったのでしょうか?
普通は、各クラスの人数分?配られるんじゃないの?
副食の、おかずは、残らないように食器に配膳するでしょ?
パンと牛乳が余るって…
昭和の時代は?休んでる生徒サンの分を、近所の友達が持って来てくれたけどね!
パンと、マ-ガリンだけでしたけど。
持って帰った先生、給料カットって…
保護者側が、給食費払ってるからなのかな?
ちょっと、なんで?って思ってしまう
返信0
名無しさん
「捨てるのが勿体ない」は筋が通っているけど、余らせない工夫、努力があったうえでの、ってことでしょうね。
あまりに長期間だし、物量も多いし。
返信0
名無しさん
以前、給食センターで働いていた。
戻ってくる食缶に入っている大量の残飯をみると本当に悲しくなった。食べ物に感謝する気持ちが薄れてるのかな。
先生がしたことは間違いではない。市や教育委員会が過剰反応しすぎなだけだとおもう。
返信0
名無しさん
なんの躊躇もなく大量に捨てるより、誰かの何かの役に立てばいいでしょ。
学校の使っている備品とか消耗品とかを持って帰るのは横領だけど、捨てるものについては何かルールを作ってロスがないようにするべき。
返信0
名無しさん
悪いことだよ。
いくら余りものとはいえ最終処分は市が決めること。
校内で消費するならともかく、持ち帰ってしまうと窃盗になる。
そもそも、それで食中毒になったり、広くいろんな人に売り払ったりと、トラブルの原因にもなるし、そうなったらなったで市の管理責任が問われる。
ダメと言ってもOKと言っても何かあった時に責められるのは市だよ。
ここで田村の意見に同調してる人は、そこんとこ分かってる?
返信0
名無しさん
ホントに自治体は杓子定規でしか物事を判断しないな。この教員の行動が誰かに迷惑であったり被害者を出すような行為か?むしろ食べ物を大事にしている例として捉える視点は持てないのかね。
返信0
名無しさん
「廃棄するのがもったいないと思った」
持ち帰り、正直全然悪いと思えない。
私が小学生の時はそんなの当たり前だし、小学生が余った分持ち帰りたい人が持ち帰ってたらしてた。
だって
余り
かつ
捨てる
ものだから。
欲しい人はどうぞでいいんじゃない?
余って捨てられるものだからご自由にどうぞ、くらいの頭の柔らかさはないのかな。
返信0
名無しさん
公務員は決まり以外のことをすると、直ぐに処罰。出どこが全て税金だからか?
食品ロスにしても、行政自ら見本となる取り組みを示して欲しいです。
返信0
###
給食費を払ってる親からするとやはりいけない事だと思います。が、市に弁済する必要はないかと。
余るのが勿体無いなら給食やめればいいのに。
どんなけ余ってたかわからないけど、毎日の事だから余程だったのかも。
返信0
名無しさん
ルールが存在してなく勝手に持ち帰ったってことが問題なのでは?
もし、処罰を受けた教員が提案してルール化していれば食品ロスの問題としても良かったと思うけど
返信0
名無しさん
まあ、普通に自分の家での食料のために持ち帰る「私的な着服」のためなら、とても良いことは言えない
だから田村淳が「悪い事なの?」と捉えるのは安易ではあるだろ
コンビニやスーパーの店員が、持ち帰ってはいけない廃棄食品物を持ち帰るようなものでもあるとは言える
誤解を生まないためにも、もしも「もったいない」と思うなら、持ち帰るよりも前に校長や教育委員会にその旨を伝えたいところ
おそらく、OKされないだろうが
返信0
名無しさん
廃棄するはずの物の代金を現金で請求って、どう考えてもあまりにも理不尽。
余った食品を持ち帰ってくれるのなら食品ロスが問題になっている昨今大変理にかなった良い行いですよね。
それとも、他に欲しがっている教師がいたのに自分だけ独り占めして持って帰っていたとか?
返信0
名無しさん
内緒で勝手に持ち帰ってたから、問題視されたんですかね?
他の全ての教職員に告げて行ったなら、多分オッケーだったのかもしれません。
仕事場で良かれと思ってやったとしても、勝手にやれば、処分されるのは、仕方ないと思いますよ。
まあ、それだけ給食を残す生徒が一定数いると思うので、同情には値しますけどね。
返信0
名無しさん
なぜ4年間もほっといて今なの、賛否両論あると思いますが、先生が一、二回、持って帰るならいいけど四年間もとなると、自分の行動に麻痺していて、ずるさ甘さが否めない。
返信0
名無しさん
持ち帰って食べた事で自分の食費は浮いたよね。自分だけ立場を利用し内緒で独り占めして得するってのは如何なものか。しかも教育者なのに。例えばクラス全員でジャンケンして勝った子にあげるとか。何処かの施設に送るとか。地元の畜産農家等で飼料として使ってもらうとか何か方法は無かっただろうか。
返信0
名無しさん
私が現役だった頃も、会議で余った弁当を他の人にあげたら処分受けたなあ。役所とか学校は遅れているから保守的だよね。
返信0
名無しさん
他の学校では、どうしているのか?多分、ルールが無いのでしょう。食品ロスが問題になっている昨今、ルールを決める良いきっかけになって欲しいです。
返信0
名無しさん
悪くないならみんなに持ち帰る権利がある。持ち帰っていいなら、持ち帰りたい家庭は沢山あるだろう。給食費払ってる家庭皆に平等にその権利を与えないとそりゃダメだよ。こっそり「自分だけ」はダメ。そりゃ端的にみりゃいいことかもしれないが、組織でやってることだからね。組織のモラルってそういうもんでしょ。
返信0
名無しさん
問題ないというが、その日までで賞味期限切れてたわけじゃないし、同じこと民間でやったら横領ですよね。
給食の残りとかみんな欲しいですよ、独り占めしてたら良くない。
返信0
名無しさん
自分の分だけなら問題なかっただろうけど、
クラスの分を無断で持って帰るのはちょっとね
それを自分の家族で消費するわけでしょ
なぜその人が独占するんだっていう事になるし
余った分をどうするかは決めていたはずだからね
廃棄が問題ならばその問題提起をして配分するとか寄付するとかするべきですね
返信0
名無しさん
生徒が要らなければ先生が持ち帰っても悪くないような気はするけど。四年間がネック?校長とか教育委員会には話さなかったの?一言相談して食品ロスの教育の場をもうけるとか提案すれば違ったのでは?
返信0
名無しさん
田村ばか?確かに食品ロスの問題はあるが、このケースは必要数を管理できてないことが問題だし、持ってかえるならそれには対して許可を得る、つまOKなルールにしてからやればいいわけど、独断でやってることに問題がある。
吉本の闇営業と同じ開き直り。吉本の給料が安いから闇営業は仕方ないという芸人の開き直りと。給料が安いなら上げてもらうだけの活躍するとか表稼業で稼ぐとかすればいい。違法を擁護する理由にならん。最近はやりの開き直り謝罪会見と一緒やなあ。

 

-芸能関係ニュース

Copyright© 出来事を考えてみよう , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。