「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
天野康景は足軽をかばい大名を捨てた武士
2018/11/10 -歴史上の人物
徳川家康の家臣に天野三郎兵衛康景という家臣がいました。 最高石高が一万石で、いちおう大名にはなりましたが、家康の数多くいる家臣団の中ではそう目立った存在とも言えませんでした。 しかし、この天野康 ...
-
徳川秀忠が関ケ原の戦いに遅れても徳川家康は怒っていない?
2018/11/10 -歴史上の人物
★徳川秀忠は真田昌幸・幸村親子に上田城攻めで翻弄される よく知られていることですが、慶長五年(1600年 )関ケ原の戦いにおいて、徳川秀忠率いる三万八千の徳川本隊の姿はありませんでした。 この理由 ...
-
御館の乱は上杉謙信亡き後、上杉景虎と上杉景勝の家督争い カギを握った武田勝頼の決断
2018/11/10 -合戦のお話
★上杉家の家督争いの重要人物だった武田勝頼 御館の乱とは、上杉謙信亡き後、家督争いのために生じた戦いです。 周知のように、上杉謙信は正室も側室も持ちませんでしたので、子どもは居ませんでした。 こ ...
-
豊臣秀次は秀吉に対して謀反をたくらんでいたのか?秀次事件をわかりやすく
2018/11/07 -歴史上の人物
★秀次事件をかんたんに 秀次事件とは、秀吉が甥の秀次を養子に迎え、関白職まで譲ったにもかかわらず、高野山で自刃させ、さらに、秀次の妻妾らとその間に生まれた子どもたちまで合わせて三十九人を京都の三条河原 ...
-
石川数正は引き抜きされて徳川家康から豊臣秀吉に寝返ってお家の不幸を招いてしまった
2018/11/06 -歴史上の人物
裏切りが当たり前の戦国時代にあって、徳川家臣団の結束力の強さは、他の戦国大名の比ではありませんでした。 これを、例えて「犬のような忠誠心を持つ三河武士」などと言われ、その一枚岩の団結が、家康を天下 ...