歴史上の人物

徳島市の吉野川橋の下の道路 制限バー直撃【ネットの声:先行した車両がバーに接触して高さ制限のバーが低くなっていることがある】

投稿日:

 今月3日、徳島市で起きた、高さ制限のバーの損壊による事故の瞬間が、事故に巻き込まれた車のドライブレコーダーに映っていた。
徳島市の吉野川橋の下の道路を進んでいく車。前方に見える黄色い高さ制限のバーは、すでに少しゆがんでいるのがわかる。すると次の瞬間、バーがフロントガラスを大破していった。
事故に遭った男性「フロントガラスに当たったときは、もう死ぬかと思いましたけどね」
先に通行したクレーン付きの大型トラックがゲートに接触した際にゲートが傾き、後続の大型トラックが通過できずにゲートをひきずり、反対車線の車7台にぶつかった。2人がケガをしたが、ドライブレコーダーの車の男性にケガはなかった。
 このニュースに対するネットの声は次のとおりです。

 

名無しさん
「高さ制限のバーを通過する際は、先行した車両がバーに接触して、高さ制限のバーに記載された高さよりも低くなっていることがあるので徐行して接触しないか注意しながら通過しなければならない。」
運転免許の学科試験でこんな問題出てこないだろ。
高さ制限のバーを引きちぎってしまったトラックも災難だな。ネットで自車の高さも知らずに運転してるのかと言われるんでしょ?
名無しさん
そのうち平ボディーのトラックやユニック禁止になったりして。あれだけの質量が突っ込んできたらひとたまりも無い。被害車両に当たる角度や制限バーの場所によっては即死も十分にありえたと思う。制限バーも接触あったら自動で道路管理者への通報、通行止めなどの即応できるシステムの開発も行ってほしい。本来であれば、最初に衝突したドライバーが一報入れていればこんな大惨事にはならなかったのだが。被害にあわれた方の回復をお祈りします。
名無しさん
大型トラックの運転手さんって、ちゃんと高さ制限で通れるルート考えて走ってるよ。いつも走ってる道だったんだろうね、別車の過失で接触していてバーが低くなってたなんてまさか思わないでしょ。
対向車の人たちに死人が出なかったのが救いだけど・・・
産廃業者の印象が悪いのはわかるけど、こうやって「一部」のきちっとできていない人たちのために業界全体がキツイ目で見られてしまうのが悲しいね。
は?
先に引っ掛けた奴が悪いわな。引っ掛けてもたおれない構造になってないのもまたビックリだが。死人が出る可能性も十分あったよね。
kn
いつもこういう事故で多いのがユニック付きのトラック。
こういうトラックを運転する人は往々にして高さ制限に疎い印象。本業が作業員で、移動するために運転しているだけ。
そこはそもそも感覚がプロと違うし、怖いとか考えもしなければ、恐らく初めて行くところか、たまにしか乗らないんでしょうかね?
商用のトラックやバスは常にヤバいので、ここは通れる通れないをよく調べて走りますが、彼らはそういうのないんでしょうね。
今回は高さ制限の柱ですが、鉄道の架線とか、鉄橋とかよく引っ掛けてますよね。
もう少しクレーン操作系の資格だけでなく、運転免許とは別の、ユニック車の移動向けの資格の強化が必要かもしれないですね。
名無しさん
似たような事故を見ました
一般道ですが上をJRが走ってる場所で
車の廃車を沢山積んでた解体屋のトラックが
通るときに積んでる解体車が高架に当たり動けなくなりました
だけど運転手が強引に移動しようと前後に揺するので
トラック上の解体車が落ちてきたら大変なので慌ててバックして逃げました
今でもその場所を通るときに見上げたら高架のコンクリートにしっかと跡が残ってます
高さ確認して欲しいですね
名無しさん
これは下手すれば命に関わる。怪我がなかったのが良かった。
名無しさん
破損した自動車の保障は、大型トラックがするのでしょうか?
それとも先にひかっけた4t車が保障ですかネ
名無しさん
あとから接触した側は誰が運転してても回避できなかったと思う。最初のトラックに責任あるのは間違いないが保険屋の補償はシビアだと思う。いや必ずシビアです。こんな大きな事故は経験ないが明らかに相手に過失がある事故でさえ保険屋は死亡事故や新車以外は中古査定でうそでしょ?ってくらい冷めた結果を出してくれます。
名無しさん
この大型トラックが走ってきた約60m手前にも同じ高さ制限のバー(3.8m)があり、その制限バーを通過していることから今回接触したバーの高さが3.8mよりも低くなっていた可能性は否定できない。
まさか高さ制限のバーが表示より低いとは思わないだろう。
極端に低ければ話は別だけど、今回事故を起こしたトラックの運転手は災難としか言いようがない。
これだけの事故で亡くなった方がいなかったのは不幸中の幸い。
この道路は親戚の家の近くで、若い頃は何度も走ったことがある。
乗用車に乗っているとこの高さ制限バーというのはあまり気にならないけど、トラックに乗ってると本当に通過できるのか心配になることがある。
でも、極端に低くなってない限り信用するしかない。
名無しさん
原因を調べるって最初の産廃車がアーム下ろしきらないで接触したからじゃない?
大型トラックはまさかバーが引っ掛けられて低く成ってるとは思わない。
対向車の助手席乗ってたらヤバかったよ。
名無しさん
接触事故を防止するための事前の制限バーが直接事故を起こすっていうのは本末転倒な感じですね。手前にはもっと柔らかいものやセンサーを使って、接触したら本命の高架でアラートを鳴らすようなシステムに切り替えたほうが良さそうな気がします。
名無しさん
車高を守らないドライバーの中には、「この位大丈夫だろう」と思って突っ込んでいく傾向がある。トンネルで立ち往生しているトラックをテレビで見たことがあるけれど、すっぽりはまってしまって、どうしようもない状態だった。この時は、本当にギリギリだったから、タイヤの空気を抜いて何とか事なきを得たと記憶している。が、今回の場合は、明らかにぶっちぎっている。車高を守るようにという標識は、もしかしたら、無謀なドライバー用に、少しきつめに制限をかけて表記した方がいいのかもしれない。
名無しさん
台座がフック状になって、対向車をカギザキに。
これで収まったのが不思議なくらいだ。
産廃業者、モラルもマナーもあったものじゃないですね。
常に、違反し放題。
壊して来た廃材をバラバラ状態で山積。
道路に零れ落ちれる姿、沢山ある。
仕事の性質上、汚いのはわかりますが、心だけは綺麗でいて欲しいですね。
名無しさん
ちょっと知りたい…
事故に合われた方からすると不謹慎に思われるかもですが、最初にゲートにぶつかったユニックとその後の大型トラックの責任や補償について興味がある…
名無しさん
実際に付属装置や積み荷の位置が高い車を運転した経験が無い人には想像が難いであろうが 運転席の位置は車の最高位置では無いから此の手の事故は有り得る。バス会社のリムジンバスでさえ時々このような事故を起こす。ダンプカーの荷台を降ろし忘れて 電車の架線に当る事故も。
名無しさん
陸橋にそのまま突っ込むよりは被害が少なく済んだんだろうけど、
結局大きな被害が出てるし、何かモヤモヤする結果だなあ。
もし接触しても制限バーが中央から観音開きのように2つに分かれるだけ、
衝撃を逃がして破片も飛び散ったりしない、左右の支柱も倒れない。
で、ぶつかった衝撃や音で陸橋までに車は停車させるだろう、
こんな構造だったら良かったのかな?
名無しさん
高さ制限のバーは本来なら、安全を図るために設置されてる物で、高さを越えた車両が万が一通過したらどうなるのかは予想されて作られていないのか??先に当たって高さが変わってたのなら後のドライバーからしたらただの障害物で対向車や歩行者からしたら凶器。ETCのバーですら流石に鉄は使わない。なのに高さ制限のバーは鉄?昔からあるものだから?起きてもおかしくない事故ですね。はじめに当てた車両も問題だけど、設置方法も問題ですね。
名無しさん
前の会社にいた時は、
会社の後輩が、重機積載で重機を積載中に、高さ制限のバーにぶつかって重機を破損してました。その時には幸い他者を巻き込むことが無かったので幸いですが、大型トラックの後ろや、離合の際には要注意です。
*
クレーン付きの車が目の前で、橋脚の下を通る時に思いっきりクレーンをひかっけて、ウィリー状態のまま前後どっちにも動けなくなった現場に、遭遇した事もあるな。
やっぱそこも高さ制限があった。
クレーン車運転してる人はちゃんと確認しないんですかね。
何時もは大丈夫でも、クレーンがちゃんと収まって無い場合でも、ひっかける可能性が高いし。
まー、車大破は相当痛手でしょうけど、とにかく車破損だけで済んで、良かったです。
あんなのがフロントガラス突き破って、運転席に突っ込んだら、人間なんてひとたまりもない。
名無しさん
自分も低床ウイング車を長くやっていたので、高さ制限のかかっている所は最新の注意を払っていたのであり得ない事故だと思いましたが、そう言う事だったんですね。
とにかくケガだけで済んで良かった。
nobudayo
高さ制限構造物の素材を考慮する必要がありそうだ。水平バーの部分だけでも柔らかい素材にすれば重大事故にはならないだろう。
当たると窓にカラーボールでも当たるように。

しかし、そのまま橋に突っ込んでそちらに被害が出たら、それもまずい(笑)
スピードを出す道路なので、そういう事故が起きることも考えて車間を取らないといけないな。

平和!日本
クレーンを見ると皆さんユニックといいますが、
これはHIAB(ヒアブ)製のローダークレーンです。
中折れができ、ツカミなどアタッチメントを装着し、
スクラップなどを掴み取って荷台に乗せます。
この事故は荷物の積み過ぎでクレーンを下げ切らなかった事が原因です。
アタッチメントの高さ分低く積まないと制限高さを簡単に超えます。
このような事故が無いよう後部の煽りを、
あえて低くして荷物を積めないようにしている仕様の車も多いです。
何れにしても運転手の不注意に違いはありませんが。
m45sa
死亡事故に繋がる事故ですよね。一番悪いのは産廃業者ですよね。後続のトラックもかなりスピードを出している様にも見えますが・・。けど高さ制限バーが傾いてちゃ後続のトラックはどうしようもないでしょうけど。橋の橋脚手前ですから直接橋脚に衝突しない様にバーを設けてるんでしょうが何かもっと良い方法が有りそうな気もしますが。
名無しさん
これバイクやオープンカーなら人死んでいるよ。
最初の時点でクルマが接触した際、即通報できるよう、設置場所を監視員ができる場所に変えなきゃ。
あと民間のクルマのレコーダーでなく、話題になっている監視カメラを設置して証拠が残るようにして欲しい。
Twitter
前走ってるトラックの積み荷が不安なものだったりしたら車間開けたりするけど、こんな事故は想定したこともなかった。
怖!
画像でバーが斜めになってるって説明してるけど、わからない程度だし
走ってる後続トラックはもっと認識難しいでしょ。
過失割合は最初に接触したトラックがほぼ負担するのでは?
名無しさん
ユンボが高架の高さ制限バーにひかかって落ちる瞬間見たことがある。
車間置いてたから全く被害無しだったけど。
この映像は逃げようが無い、被害者に怪我無くて幸いだ。
名無しさん
オッソロシ~。怪我無くて本当に良かった。前を走る車からの落下物もそうだけど、予測不可能な事もありますよね。正に運命の分かれ道のような気がする。
名無しさん
バーが歪むぐらいなので最初に通過したクレーンの方も結構損傷してると思うんですが、素無視で強引に通過してたんでしょうか
もらい事故のもらい事故というか、トラック側もびっくりだったでしょうね
名無しさん
事故の原因を調べているって、記事内に書いてあるのにと思ってしまいましたが
物証が必要なのでしょうね、警察の方々お疲れ様です。
被害者の皆様は無事で何よりです、無事に賠償してもらえますように。。
名無しさん
事故を防ぐためのバーで事故を発生させていては、本末転倒。
接触すると傾いて危ないぐらい予測できるだろ。
上のバーは固定せず、当たったら開くようにしないと危ない。
名無しさん
これはどこが責任を被ることになるんだろうな。
事故を起こしたトラックもとばっちりだし、それに巻き込まれた人もとばっちりだし。
最初に接触したドライバーが発見されれば、全てそいつが責任を負うのが筋だけど。
名無しさん
めんどくさいけど、ヒアブは荷物積んでる時は、古川グランドの方に右折して、遠回りする癖をつけとかないと、今回みたいな、うっかりがまた起きると思います。ニュースにはあまりなってませんが、ここの事故は、年に、3回〜5回ぐらい、おきてますので。かなり気をつけましょう。
名無しさん
制限バーはその先に何かがある場合の警告のためのもので、それ自体が車を大破させる目的のものではないはずだが。もう少し、緩やかにお知らせすることはできないのか。
名無しさん
制限バーに何らかのセンサーを設置したらどうですかね?
もし、近づいてくる車両の高さがバーより高かったら、電光掲示板で警告表示が出るとか。
大型車じゃなくても、同様の事故はあります。
以前遭遇したのは、2メートルのガード下にぶつかったワゴン車。
運転してた人に直接話を聞いたところ、普段からよく通る場所だが、初めてルーフキャリアに自転車を載せて、すっかり忘れて通ってしまったとのこと。
25万のロードバイクがグシャグシャでした。
ルーフキャリア付けてる方、気を付けましょう。
名無しさん
車検書に車のサイズは記載されています
産廃のユニックに関しては高さの記載は知りませんが
意識が低かったのは確かでしょう
名無しさん
死ぬかと思いました。本当にそう思います。
不謹慎な発言ですが、かなりの強運の持ち主としか思えない動画でした。
先に引っ掛けたトラック運転手は自車だけを気にして、安全確認を怠り。
重大な事故にした、運転手は通過する際の速度超過、制限バーの不確認。
両運転手から、しっかりと保証してもらって下さい。
怪我をされた方々は、お大事にされて下さい。
名無しさん
先に走って制限バーを打ったクレーン車は無事に橋を通過できたのか。だとすると今回の場合は制限バーさえなければ何事も起きなかったのかな。クレーン車は制限バーに当たりながら止まらず、橋を通過できないかもしれないのを気づきながら強行突破しようとしたのかな。
日本人は正直者です。
そもそも高さ制限設ける前に通行制限をした方がいい。
たまに一般の住宅地にとてつもないデカイトレーラーとか通行して、子供とか巻き込みそうで危ない。
地域によって迂回ルートに一般住宅地通るトラックとかがいたりするから、そういうとこは全国的に見直した方がいい。
幼い子供が犠牲になる前に早急に動いて頂きたい。
名無しさん
破損したバーによって他の車が巻き込まれるとすれば、バーそのものを見直さないといけないと思う。
イニシャルDO
怖い事故だわこれ。
死者が出てもおかしくない。
一部のこういう事故で全体が悪く見られてしまう。しっかりと傾向と対策は練ってほしい
名無しさん
「この後通れない高さの場所がありますよ」
ということを知らせるためのものだとしたら、
たしかに、制限バーの役割って不思議ですね。
制限より低い車は通過できる(←わかる)
制限より高い車は通過できず、バーをなぎ倒す(←???)
屁こいたら実でた
3800の高さ制限の場所を大型ウイングで通過する時は速度を上げてるとバウンドで接触する場所も有ります。
名無しさん
うちの近所では年に数回ユニック付きのトラックが鉄道のガードにはまりこんで動けなくなり、大迷惑になっています。今回の事故は最初に接触した車の責任ですね。死者が出なくて不幸中の幸いでした。
名無しさん
クレーン車やトラックの場合、運転者はちゃんと高さを知って運転しているのかしら?。
また、高さ制限とうたっている以上、車がそれ以上進めないような強固な構造にするべきではないだろうか。
接触しただけで簡単に変形、壊れていたら制限の意味が無いような気もする。
名無しさん
セミトレーラーが高さ制限以下を無謀にも突っ込んだのかと思いきや、セミトレーラーには責任がないようですね。海上コンテナだと3.8mを超える場合がありますけど。
産廃業者に関わらず、重機輸送関連やユニックの格納忘れなんかはよく起きています。対向車の方で巻き添えにあわれて無事で良かったです。
映像みているだけでも「あ、死んだ」と思いますもん。
名無しさん
最後に警察が事故の原因調べてると書いてあるけど、本文に原因しっかり書いてあるけど
--------------
制限バーの構造を考え直さないと危ないね。
バーに当たったらバーだけ回転するようにして警告信号が点灯するような仕組みなんかどだろう。
いっそバーを無くしてセンサーにして信号をつけるとか。
見落としが無いようにド派手な信号にして。
それゆけ太郎
旧吉野川橋下の高さ制限バーは1年に1回は破損する事10数年連続。
名無しさん
普通に考えれば、後続の大型トラックの運転手には責任はほぼない。でも、警察の事故処理とか保険会社の査定とかって、かなりおかしいので、どうなるか。
名無しさん
基礎にボルトでとめて立ててるだけの構造か、これは制限バーとしてはダメでしょ。制限する目的の大型車がぶつかれば映像のように簡単に地面から取れちゃうよ。ぶつかった大型車を止める強度がなければ、これはただの飾りでしかない。
名無しさん
高さ制限のバーの仕組み考えた方がいいのでは??
引っ掛かった時大事故になっては意味がない。
名無しさん
橋桁のすぐ手前の制限バーかと思っていたら、トラックがあそこまで引っ掛けて持って行ってたんだ。
これ勢いがあるし、ボンネットが無い軽トラとかだったら、怪我で済まなかったと思う。
40代おっさん
先にバーに接触したユニックがバー付近できちんと止まって、後続に知らせる等をきちんとしていれば防げた事故では?
大型のドライバーだって自車の高さぐらい最低限把握している。
名無しさん
バーの構造に問題があるんじゃないか。
仮にバー正常で、その制限に引っかかって衝突する車があったとしたって他の車を巻き込むような構造じゃダメだろ。
名無しさん
中途半端に強いバーを作らずに、
めっちゃ強固で絶対にこわれないか、もしくは、
簡単にこわれて被害を及ぼさないのどっちかにしてほしい。
いずれ引っかかる車が出るのはわかってるんだから。
名無しさん
死者が出なくて良かった
バーに当たった乗用車の方達は本当に怖かったと思う
向かって来るのがしっかり見えてるんだもん
名無しさん
そもそも、制限バー自体の造作がちゃちい!
バーに当たったら、トラックのパネルそのもののが壊れてしまうぐらいの強度が必要だと思うがな!
名無しさん
高さ制限がおそらく3.8であっても、歪んでいて怪しいと思えば、後続者を先に行かせて、ハザードを炊きながら徐行して行けば大事故にならなかった可能性がある。
自分も怪しいなと思ったら、ハザードを炊きながら徐行する。
ギリギリアウトだったので、100メートルバックしたよ!
名無しさん
ヒアブのXS099ですね。
これは増トン車ですとトップシート上部で
既に高さ上限の3.8m近くになってますので
それを超える格納ですと大抵は車両制限令に
引っかかります。
社内教育してなかったのでしょうかね?
産廃屋だのユニックだのコメントが多いようですが
的外れなのでは?
産業廃棄物収集運搬業は運搬車表示、許可番号、
社名の表示義務があるのでコレは違います。
コレはスクラップ屋ですよ。
名無しさん
ヒアブのXS099ですね。
これは増トン車ですとトップシート上部で
既に高さ上限の3.8m近くになってますので
それを超える格納ですと大抵は車両制限令に
引っかかります。
社内教育してなかったのでしょうかね?
産廃屋だのユニックだのコメントが多いようですが
的外れなのでは?
産業廃棄物収集運搬業は運搬車表示、許可番号、
社名の表示義務があるのでコレは違います。
コレはスクラップ屋ですよ。
名無しさん
死亡者がでなくて不幸中の幸い。
事故を起こした運転手はおおよその車高の認識はないのか?
しかし、ドラレコの運転手はゲートの根元が直撃しなくて、本当によかった。
名無しさん
高さ制限の橋脚、もろくないでしょうか?3.8メートルゲートが曲がり3.6メートル位に下がった?のかな。そこに60キロ位で飛ばして来て取れるなんて。 アメリカにある11フィート8インチと言う有名な高さ制限場所、ユーチューブ動画にもありますが当たるとトラックがつんのめるからね。あのまま橋脚に当たれば橋がしばらく通行止めにもなる。今度作るなら強固で当たればトラックが止まる位の構造物の設置をお願いしたい。死人がでなくてよかったです。
乱視学会
よく幹線道路の大型の青い行き先表示板の下がぶつかって破れているが、大型トラックのアーム部分を収納しないで走行中の事故って、かなり多いな。
名無しさん
偏見かもしれないが、産廃業者はヤバイ人が多いと思う。
名無しさん
某ナビタイムのトラックナビなら車種→車幅→車高など選択登録できますよ某ヤホーナビは乗用車専用ナビなのです(毎日、常に表示するとメガ50ギガバイトを→いきなり事故などで通行止めにも迂回路対応できますがトラックが通れる道は国道くらいしかないので遅着しますが
名無しさん
対向の乗用車も災難やけど箱車も災難やな!
スクラップ屋のトラックの運転手の対応が良ければ後続のトラックもこんな事にはならなかったでしょうね。
名無しさん
こわ!
これは確かに死ぬかと思うな。
そして、この接触したトラックの会社はかなりの被害者だな。
ぱっと見は、この10トン車が無理やり通った絵面になってる。かなり印象が悪い。その割に、問題を起こした当のトラックなんでどこの会社かもわからない、この感じ。
名無しさん
橋を守るための制限バーが
クルマを破壊してしまうとはね…
死者が出なかったのは不幸中の幸いだけど、
被害に遭われた方と大型トラックの運転手さんは
とんだトバッチリというか。
名無しさん
物理的な物じゃなくて、レーザースキャンとかで高さを読んで警告を発するようなものを作れないかな?
衝突被害を防ぐための高さ制限バーで衝突被害が出てちゃダメだろ。
名無しさん
トラックドライバーも高齢化してるし、最近は自分が大型や特殊な車両を操っているという責任感のないドライバーが多すぎる。
すれ違うトラックが携帯を見ていたり、交差点を巻き込みも確認せずに曲がって行くドライバーを見るとぞっとする。
骨密度
遠目でも分かるぐらいバーが下がってたらトラックも停止するだろうけど、これぐらいだったら分からないだろうなぁ。
普通通れると疑いもせず通過するだろう。
当たった時は上に跳ね上がるような作りに出来ないのか?
丁度踏切みたいに。
名無しさん
せっかくNシステムとかあるのですから、自動車高読取装置のようなものをオプション付けして、信号表示させて止めてしまえば良いと思う。
名無しさん
先にバーがフロントマスク付近に当たったからよかったね。ちょっとずれてたらモロだね。
(ФДФ)ネコ
この高さ制限のバーだけど、接触したら後続に危険が及ぶんであれば、役目を果たしてなくないか?
名無しさん
2台のトラックで過失割合を計算して一緒に賠償すると思うんだけど、どういう割合になるんだろう。
根本的な原因は1台目のトラックだけど、直接的な被害を与えたのは2台目のトラック。
大津の事故では右折した車に大きな過失があるみたいだから、今回は1台目と2台目で8:2ぐらいになるのかな。
みなさんはどう思いますか?
名無しさん
警察もネズミ捕りだけでなくこのような大事故に繋がるような悪質業者の取締りを強化して欲しい
名無しさん
大型では特に、自車の全高を完璧に把握して走行してるドライバーはなかなか少ないのでは?
大体は、幅と長さを気にしますが、高さに関しては今回のような道路を走行しているときはなかなか気にしないと思いますよ。
ましてや、高さ制限〇〇m(今回は3.8M?)と書いていれば、明らかに不自然なほど傾いていなければ、それを信用して通過すると思います。
名無しさん
何年も前から全国でいろいろな交通事故が起きていると思うのですが、ニュースが多すぎて運転をするのが怖くなってしまいます。
名無しさん
原因は最初に当てた産廃業者のトラックでしょ。
ドラレコの方は怪我がなくて良かったです

 

-歴史上の人物

Copyright© 出来事を考えてみよう , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。